12/01/19 21:33:45.06 vbW5QXYu
フリーラインはコンパクトで持ち運びが便利だからいいんだよ。難しいけど滑れると楽しい
53:名無し@コソーリ練習
12/01/19 23:34:10.99
>>51
・固定しないことによって左右の足入れ替えトリックやいちど足を離すトリックができる
・固定しないほうがカッコよくみえる
・サイズが1種類ですむ
・固定することもできる
・ビンディングがない分コンパクト
とかじゃない?固定しないのもいい所だと思うけどな。
それより左右を同一形状にしない意味が分からない。
54:名無し@コソーリ練習
12/01/19 23:51:42.68
足に固定出来れば、パークでやれるトリックは明らかに増えるよな。
足を離すトリックと固定してやれるトリックでは、固定してやれるトリックのが豊富なんじゃないかな?
馬跳びの馬の姿勢で飛ぶ必要もないし。
ただ、固定するとインラインと大差なくなる。
55:名無し@コソーリ練習
12/01/20 15:51:49.45
横乗りでビンディングを求めるならスネークボードに行くんじゃないか?
56:名無し@コソーリ練習
12/02/14 09:08:04.67 qLbR86XV
もう流行らないのかな?そのうちやるのが恥ずかしくなるのかな
57:名無し@コソーリ練習
12/02/16 20:22:58.05
俺は最近FLSのこと知って一目惚れして買って始めたぜ!
まだ自走できないけど。
58:名無し@コソーリ練習
12/02/17 00:44:24.65
フリーライン、自走できるまでが難しいところも楽しい。
トリックは…回転系以外があまりカッコよくない。
もうちょっと回転系以外でカッコいいトリックを発明したいと毎日考えてるんだが、全く思いつかない。
59:名無し@コソーリ練習
12/02/17 01:35:11.12
他のギアと比べ難しいが、やれることはあまり無いよな。
最近マンネリ化してるというか、、
60:名無し@コソーリ練習
12/02/17 19:25:20.54
正直ここまで難しいとは思ってなかった
61:名無し@コソーリ練習
12/02/18 00:42:26.93
>>59
インラインやキックボードとかと比較すれば歴史の浅さの割りにやれることはまだ多いような気がする。
でもスケボと比べるとやはり奥深さが見劣りしてしまう、単純に歴史の長さによるトリックの洗練度の違いなのかもしらんけど。
62:名無し@コソーリ練習
12/02/18 00:57:00.16
インラインwwww
たしかに、インラインよか奥深いww
63:名無し@コソーリ練習
12/02/19 23:15:06.91
他のギアをdisるのは勘弁してくれ。
険悪なムードを作っても何も得る物はないよ。
64:名無し@コソーリ練習
12/02/20 01:25:47.13
同意
オレはロングもインラインもフリーラインもやるが特にフリーライン
がインラインを笑える立場にないのは今のところ間違いないぞw
65:名無し@コソーリ練習
12/02/22 22:08:33.98 3ltW02bP
今年はガンバって、インラインを笑える立場になるぞ
66:名無し@コソーリ練習
12/02/23 01:37:33.81
今年は頑張って360できるようになりたい・・・
67:名無し@コソーリ練習
12/02/23 02:19:18.90
インラインを笑いたいのなら、FLSのトップがせめてこのレベルに達してからにしてくれ。
URLリンク(www.youtube.com)
68:名無し@コソーリ練習
12/02/23 14:34:02.48
たまたまフリーラインを見つけたはじめてみようかなとか思っちゃった新参だけど
ヤフオクとかにある2000円くらいのやつはあぶなかったりすんの?
いきなり1万近いの買って続かなかったら目も当てられないからさ・・
69:名無し@コソーリ練習
12/02/23 15:00:46.64
安いやつはドリフトスケートっていうんですね
調べてたらドリスケ→純正って人が割といたんですけどこのスレにはいるのかな
70:名無し@コソーリ練習
12/02/23 15:12:35.15 9wA8zHO/
俺もドリスケ、なんの問題もないよ、早く買うべき
71:名無し@コソーリ練習
12/02/23 15:21:11.22
ほうほう、いらっしゃったんですね
じゃあちょっと買ってみちゃおうかな
長く続けられるようだったら純正買ってみようかな
72:名無し@コソーリ練習
12/02/23 15:35:15.90 9wA8zHO/
結構いるよ、いいオッサンだけどパワースライドくらいならできるよ、ガンバってください