布ナプキン使ってる人 part34at WOM
布ナプキン使ってる人 part34 - 暇つぶし2ch300:Ms.名無しさん
12/02/05 01:41:03.89 0
40度ぐらいのお湯のほうが落ちがいいのにね

301:Ms.名無しさん
12/02/05 01:46:42.66 0
風呂で髪の毛でも洗いながら踏み洗いしたらいいよ。

302:Ms.名無しさん
12/02/05 05:18:17.28 0
>>301が本当に効率いい。おすすめ

風呂場の床とか足の裏と、大事なところに触れるものを
接触させるの許せないって人もいるかもしれんけど

303:Ms.名無しさん
12/02/05 08:36:31.41 0
>>299
主婦か何かの方ですか?
仕事行く前につけて置かないと
次に洗濯するときに汚れが落ちないからですが…
好き好んで朝っぱらからやってるわけではないよ(´Д` )

304:Ms.名無しさん
12/02/05 09:01:08.57 0
>>303
冷水で流さなくったって、そのまま温かいセスキ水につけ込んでおいて、後でお風呂で洗えば落ちるよ

305:Ms.名無しさん
12/02/05 12:47:22.33 0
私はセスキ水につけこみ→洗濯機で洗うだけだ。

306:Ms.名無しさん
12/02/05 19:52:00.60 0
>>304
短い間でも血まみれの水につけて置くと
布が黄ばみませんか?
水がある程度透き通るくらいまでは
すすいだ方が布の白さをキープできる
気がして、必ずすすいでからつけ置きするようにしてるんですが…

確かにぬるま湯でも落ちるっちゃ落ちますね。
私は、手で揉み洗い→セスキ入れてつけ置き→洗濯機 って感じっすわ。

307:Ms.名無しさん
12/02/05 21:37:33.27 0
つける前に洗う時、お湯使うとガス代がもったいないなぁと思う


308:Ms.名無しさん
12/02/05 21:42:59.91 0
貧乏なの?かわいそう

309:Ms.名無しさん
12/02/06 00:11:14.23 0
寒いの嫌、でもガスは勿体ないなら安いゴム手でもつけて洗えば良いんじゃね

310:Ms.名無しさん
12/02/06 01:29:41.75 0
みんな好きなように洗えよw

311:Ms.名無しさん
12/02/06 01:57:48.31 0
>>308
学生で貧乏なんです
今の時期は軍手+ゴム手で頑張ってます!

312:Ms.名無しさん
12/02/06 10:20:52.27 0
>>311
そっちの方がめんどうだわw

313:Ms.名無しさん
12/02/06 10:30:47.45 0
お風呂の残り湯とか、お茶いれた時のお湯の残りを使うとか、工夫しようはいくらでもあると思う。そんなにコストがかかるのとじゃない。学生なら頭使おうよ…

314:Ms.名無しさん
12/02/06 14:17:42.76 0
お風呂浸からないしお茶も水出しです…
ガスはシャワーの時しか使わないので、その時につけてあるやつを洗ってます
もしかして、セスキにつける前に洗わなくても大丈夫なんですかね?

315:Ms.名無しさん
12/02/06 16:11:16.92 0
>>314
私はセスキ水につけるだけ。
手洗いしないよ。
セスキ後、洗濯機。

316:Ms.名無しさん
12/02/06 16:30:36.58 0
セスキ前のは水に殆ど色が付かなくなる程度までしか洗わないや
桶の中に水張って数回揉むを2、3セット位
これなら軍手なしでゴム手だけでもいけないかなー

317:Ms.名無しさん
12/02/06 16:59:15.15 0
ああいやこう言う人だね。
そんなにたいしたことでもないのに。
そんなに気になるなら定期的に煮洗いでもしなよ。

318:Ms.名無しさん
12/02/06 17:50:06.61 0
煮洗いなんてガス代がもったいないでしょ!

319:Ms.名無しさん
12/02/06 18:20:07.41 0
なるほど~ありがとうございます!
次はそこまで洗わないででつけてみます!
煮洗いも知らなかったので調べてみました
汚れが気になった時にやってみます


320:Ms.名無しさん
12/02/06 20:05:38.18 0
ケチだなと思って見てたけどなんとなく理解できた。
変えるたびにかなり丁寧に洗ってて、それがお湯だと高いってことかな?
そういうことなら分からんでもない。
でもだからといって軍手とかめんどくさそうw

321:Ms.名無しさん
12/02/06 20:43:16.65 0
丁度今生理中なんで、
お湯で軽く汚れを落とした後、
セスキで半日つけ置きしたけど、
完全に汚れ落ちてませんでした。
あんなもんなのかな~

322:Ms.名無しさん
12/02/06 21:26:27.56 0
さすがにセスキだけで全部は落ちないっしょ
大体落ちるの&落ちやすくなってるからそこから洗濯機か手洗いしないと

323:Ms.名無しさん
12/02/06 21:37:14.76 0
>>322
セスキにつけとけば、
絞っても血混じりにならないくらいまでには落ちるよ。
ただあの生臭さはとれないから、
最後に洗濯機にはかけるけど。

324:Ms.名無しさん
12/02/07 04:21:57.39 0
使用済みのをそのままセスキに漬けたら、夏場すげー臭いになった。
それからというもの漬ける前にはある程度血を濯いでから漬けるようにしてる。

百均のマッシャーで押し洗いできないかな。
ゴム手+軍手より寒くなさそうだけど。

325:Ms.名無しさん
12/02/07 06:32:48.64 0
夏場は家出る前に一度水を替える

326:Ms.名無しさん
12/02/07 15:46:25.96 P
ダイレクトinでもティーツリーと殺菌効果のある適当な精油で
夏場は大丈夫だけど所在地にもよるんだろうなぁ
熱帯夜が当たり前の地域は水痛むの早そうだし

今の季節はちょっと精油ケチってもOKだからありがたい

327:Ms.名無しさん
12/02/08 20:41:34.81 0
今はティートゥリーなしで大丈夫@栃木
ちゃんとバケツに蓋しておけばね。

328:Ms.名無しさん
12/02/09 13:16:26.29 O
葉巻ってのがイマイチピンと来ない(汗
まぁグルグル巻くってのは分かるんだけど、葉巻みたいに真ん中が太くなる巻き方なの?
その葉巻を漏れない様に使うみたいだけどどうやって当てるの?
縦に?横に?

329:Ms.名無しさん
12/02/09 14:04:39.39 0
私は寝る時に後ろに伝いモレするのが嫌だから
お尻の溝にはさんでるw
夫には見せられない

330:Ms.名無しさん
12/02/09 16:56:42.21 0
>>328
縦だよw

私は膣口からケツ穴ふさぐようにしてる
最初は細かったのが、漏れないようにしていたらだんだん太くなってきた
だけどあまり太くすると自転車に乗った時痛い

331:Ms.名無しさん
12/02/10 05:35:31.38 0
昨日から布ナプキン始めました。
まだ心配だからケミナプの上に乗せてるけど、しみてません。すごいですね。
いつも痒くなってしまうのがなくて快適です。
夜もケミナプの上に乗せましたが平気でした!
今回が終わったらすこし買い足して、次からは布ナプキンだけで過ごしてみようと思います。

332:Ms.名無しさん
12/02/10 10:07:49.48 0
ケミの上から布ナプしたらすつっごいもっこりしそう。

333:Ms.名無しさん
12/02/10 19:35:06.02 0
>>332
以外と平気でしたよ。
来月からはケミナプするのやめます。

334:Ms.名無しさん
12/02/11 16:07:42.42 0
冬は暖かいし、モコモコにするの好きだなぁ

335:Ms.名無しさん
12/02/11 17:56:20.22 0
高校生の頃に知ったものの買えるお金なんてなくてそのままにしてた
今日布ナプキンの存在を思い出して
社会人になった今なら!とは思ったもののやっぱり高かったんで生地買って作ったよ!
生理中だし今夜から使う予定

336:Ms.名無しさん
12/02/11 20:34:23.92 O
>>329>>330
そっか、ありがとう
参考になりました

337:Ms.名無しさん
12/02/11 21:33:39.05 0
>>335
私も自作。
ネルとか安いし、1mあったらたくさんできる!
もう買わないだろうな。

338:Ms.名無しさん
12/02/11 22:35:49.67 0
みなさん、ミシンですか?
手縫いのときのコツがあれば知りたいです

339:Ms.名無しさん
12/02/11 23:16:21.10 0
手縫いです。
ブランケットステッチを刺繍糸三本どりくらいでやっちゃいます。
まだほつれてないしなかなか優秀。

340:Ms.名無しさん
12/02/11 23:23:00.06 0
切りっぱなしなんだー
確かに中表だと、乾きが悪そうだなーと思ってた

341:Ms.名無しさん
12/02/12 02:42:50.26 O
10年ぐらい前に布ナプデビューしたんだけどwまだ最初の使えてるし経済的。当時はセスキはネット通販しかなくて
マツキヨで聞いてみても店員さんが『はっ??』だったw今は100均で少しのがあっていいね。
石鹸百科が楽天にあった頃買ったのがまだまだある。通販だとまとめ買いするから。
布なんだけど3日目ぐらいでかぶれて来るorz

342:Ms.名無しさん
12/02/16 15:53:14.25 O
初カキコミです(布ナプキン未経験)
布ナプキン専門店レメディガーデンというサイトをたまたま広告で見つけて、気になり始めてます
使ってる方 いらっしゃいますか?

343:Ms.名無しさん
12/02/16 15:54:38.12 O
書き忘れた、下のサイトです

布ナプキン専門店レメディガーデンURLリンク(www.remedy-garden.co.jp)

344:Ms.名無しさん
12/02/16 20:00:19.33 0
ぼったすぎてないわ
これより安くて良い物や可愛いものがごろごろしてるし…

345:Ms.名無しさん
12/02/16 21:11:43.38 0
これ前高い高い言われてたキューズベリー以上に酷くないか?
一体型普通が一枚3000円とか…
第一色が気持ち悪くて可愛くないし

346:Ms.名無しさん
12/02/16 21:13:27.05 0
ほんと、驚きの値段


347:Ms.名無しさん
12/02/16 22:10:10.63 0
高すぎだろ
初心者ならもっと安いとこらから始めてみたほうがいいんじゃない?

348:Ms.名無しさん
12/02/16 22:10:37.58 0
476 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 23:33:52.19 ID:jQJ6j/Ht0
代官山の布ナプ屋の看板ひでぇ。1Fの靴下屋が台無しでかわいそうだ。

477 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 07:23:57.50 ID:otkCb6Xz0
ナントカガーデンってところかな。
ググって画像みたら確かにひどいw

478 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 12:27:08.98 ID:hmw2ut7b0
みてきた
靴下屋ちょっと抗議しても良いレベルw

479 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 13:00:56.63 ID:MaS5hOLi0
URLリンク(www.remedy-garden.co.jp)

これかw


見覚えあると思ったらここじゃねーかwww
ボッタ価格で実店舗まで持ってるのか

349:Ms.名無しさん
12/02/17 13:32:32.52 0
キューズとここのCM最近ネットでちょこちょこ見るけどほっこりでごまかして知識の無い布ナプ初心者からぼる気満々すぎw
納得の1品からでも送料無料w
全商品が送料負担しても余裕のぼったなんだろうね

350:Ms.名無しさん
12/02/17 13:58:58.99 O
>>342です
皆様レス下さってありがとう!
やっぱ高いですよね~;
布ナプキンはこれくらいが標準なのかと思ってたけど、ここで聞いてみてよかった!
安いとこ探してみます。

351:Ms.名無しさん
12/02/17 15:19:01.62 0
子宮だの地球だのキモイ
布ナプは嫌いじゃないだけに、こういう事書かないで欲しいよ

352:Ms.名無しさん
12/02/17 19:19:46.41 0
白うさぎのシンプルなハンカチタイプが気に入ってるので、ネル生地をロック始末で量産。
ナプキンに高額を投資する気にはならない。

353:Ms.名無しさん
12/02/20 14:23:47.32 0
>例えば紙ナプキンに通常使われている、石油から作られた吸収材である
『高分子ポリマー(合成化学物質)』は女性器を通して子宮に吸収されます。
>ここで吸収された科学物質は、不妊症や子宮内膜症、PMS等の女性疾患を
引き起こす可能性が大いにあるだけではなく、発がん性もあるとされています。

ソースあんならすぐ出せry

354:Ms.名無しさん
12/02/21 03:09:20.23 0
初布ナプキンで早速便器に落とした、流さなくてよかった

355:Ms.名無しさん
12/03/04 11:36:01.61 0
終わりかけの血が落ちNeeeeee!!
仕方ないしケミナプ使ってるけど…みんなだいたい汚れ落ちにくいもんなのかな?

あと、アルカリウォッシュと一緒に売ってる酸素系漂白剤と
フツーのワ〇ドハイターの違いがわからない
血液汚れが落ちやすければ買うんだけど…

356:355
12/03/04 11:52:35.14 0
すんません数ヶ月前に「終わりかけ落ちねー!!」!とまったく同じ書き込みしてました○| ̄|_

軽く手洗い(汚れがひどい時は石鹸+無印の洗濯板)→セスキつけおき→洗濯機なんだけどなぁ
買って数回でシミになってくるのは仕方ないのかしら

357:Ms.名無しさん
12/03/04 21:18:02.06 0
数日つけおきしてるからかあまりシミは気にならないなあ
全くない訳じゃないんだろうけどきれいになってるよ
ちなみに洗濯機使用。手洗いはやってない。
セスキは大分多目に入れてる。

358:Ms.名無しさん
12/03/04 21:41:36.09 0
セスキ多めでつけ置きしてから酸素系漂白剤で一時間つけ置き、その後洗濯機ですすぎ、脱水ってするようになってから匂いもシミも残らなくなったよ

359:Ms.名無しさん
12/03/05 08:52:44.28 0
たしかに終わりかけは落ちにくいね。
普段は、軽く押し洗い→アルカリウォッシュ半日以上つけおき→洗濯機だけど、
終わりかけは、念入りに押し洗い→アルカリウォッシュつけおき→水を替えつつ1~2晩つける→洗濯機。
今のところこれでシミは残らないなぁ。


360:355
12/03/05 10:14:04.44 0
おお!皆さんありがとうございます

確かにつけ置き時間が短かった&セスキが少なかったかも。
終わりかけは漂白剤、なるべく使った方がよさそうですね(一体型は無理だけど…)

ちょっと時間かけてじっくりナプキンと向き合ってみます。

361:Ms.名無しさん
12/03/06 00:32:03.85 0
えっ一体型って漂白剤使っちゃいけないの?

362:Ms.名無しさん
12/03/06 01:28:22.94 0
>>361

ごめん、今の今まで誤解してたけど塩素系がダメなんだよね?
防水布が傷むので漂白剤はお避けくださいとしか書いてなかったからてっきり酸素系もかと…
穴があったら隠れたい気分だ

363:Ms.名無しさん
12/03/06 04:11:33.79 0
布ナプキン初心者です。
WMを使っていますが、ケミカルにはない暖かさが気に入っています。
一体型で他にオススメのメーカーはありますか?
出来ればもう少し価格が低めがいいのですが。

364:Ms.名無しさん
12/03/06 04:42:06.87 0
>>362
いろんなサイト見ても酸素系漂白剤は普通に使ってるみたいだし、酸素系ならおkだと思われる

365:Ms.名無しさん
12/03/06 05:09:16.00 0
>>363
安さ重視なら個人に敵うものはない。
オークションにも色々出てるし、
「布ナプキン 製作 販売」とかでぐぐると個人サイトも出てくる。
個人が嫌なら楽天などのショッピングモールで検索。

366:Ms.名無しさん
12/03/06 17:51:10.72 0
>>365
363です。
個人販売やオークションは考えていませんでした。
早速調べてみます。
ありがとうございました。

367:Ms.名無しさん
12/03/10 08:52:56.84 0
ここでの評判知らないでキューズベリー買っちゃったんだけど、羽根つきハンカチタイプ可愛かったよ。
ただ、防水布あるからかモコモコする。

368:Ms.名無しさん
12/03/10 14:44:41.42 0
評判とか知らずに買ってもいいと思うし私もあそこのやつかわいいと思うよ
高すぎて手を出せないけど

369:Ms.名無しさん
12/03/10 22:35:22.25 0
ステマ乙

370:Ms.名無しさん
12/03/11 09:04:27.91 0
>>368
使用感は、まあまあでした。

始めたばっかりの頃ハイになって色んな布ナプキン集めたけど、4年経って生き残ったのはサニーデイズとヘブンリームーンのニット地のやつでした。
雑な煮洗いにも洗濯機にも耐え抜いた。

キューズベリーもサニーデイズも値段は確かに高い…。
あと500円安かったらねえ。



371:Ms.名無しさん
12/03/12 14:51:00.52 0
市販品は高いから個人販売のものだけ集めてる
ホルダーに25cm四方くらいのプレーンを三つ折りにして挟むと、
ホルダー紐が短いのかなんかギュウギュウになっちゃう…
まだ未使用だけどこんなんだとすぐに紐取れちゃいそうだ
市販品でもホルダーの紐ってよく取れるもの?

372:Ms.名無しさん
12/03/12 23:38:32.23 0
>>371
ぎゅうぎゅうになるまで詰め込んだことないけど、取れたことはないかも。

373:Ms.名無しさん
12/03/13 01:49:50.52 0
出来る限り薄くて小さいパッドをライナー替わりに使おうと思っています。

すいーとこっとんのスリムパッドSSが調べた中では一番小さかったのですが、
URLリンク(sweet-cotton.shop-pro.jp)
他にいいのあれば教えていただきたいです。

374:Ms.名無しさん
12/03/14 09:45:13.54 0
ずっと長年布ナプ一筋で外でも使ってたけど
筋腫+内膜症+卵巣のうしゅになってから、なんだ布ナプ一筋でも病になるんじゃん
と当たり前なことを思ってwもう最近はケミと併用
在宅中と交換必要ない短時間の外出時しか使わないや
布の上に無漂白のキッチンペーパーを折って重ねてる
使い捨てのいらない布を重ねても同じだけど手軽でイイ
汚れ落ちに便利だよ ペーパーの成分気にする人にはお勧めしないけど

375:Ms.名無しさん
12/03/22 00:01:51.74 0
自動で流れるトイレで振り返ったら流れていて
落としたのか流れたのか定かでないけど
なかった。。。普通のだとかぶれるのに




376:Ms.名無しさん
12/03/22 00:10:09.02 0
どういう思考だ
トイレの故障を心配しろよ
そんな私は今日洗濯して干していたプレーン型を春風に飛ばされました

377:Ms.名無しさん
12/03/22 00:17:02.95 0
もちろんトイレも心配してる
流す前に確認してるんだけど自動なってると腰あげると流れるのでね
トイレが心配なんでタンポンに移行するわ


378:Ms.名無しさん
12/03/22 14:52:02.28 0
布ナプ用にネル生地を緑茶染めしたことある人いないですか?
紅茶染めは見かけるけど緑茶は色が薄すぎたりするんでしょうか


379:Ms.名無しさん
12/03/22 17:26:27.11 0
紅茶染めしかしたことないなあ
綿は染まりづらいから緑茶じゃ薄いと思うよ
しかもすぐ色落ちしそうだね

380:Ms.名無しさん
12/03/22 23:59:30.17 0
煮洗いするからなー。
染めることは考えてないなー。

381:Ms.名無しさん
12/03/24 15:48:57.70 0
今月の生理ではじめて布使った
もっと集めたいけどクローゼットの中から今はもう使ってない食卓用ふきんや
食卓用ナプキン(小学校の頃校則で給食のときに毎日使ってた…)が出てきたからこれを布ナプにしようと思う
歴史を感じる

382:Ms.名無しさん
12/03/24 20:29:31.79 0
色々あって一人暮らしから実家に帰ることになった
布ナプは無理かなぁ…

383:Ms.名無しさん
12/03/25 07:01:15.97 0
>>378
木綿は染まりにくいので、先に膿染処理して、染めたあとミョウバンなんかで媒染すれば色落ちはしにくい。

384:378
12/03/25 12:35:48.18 0
我慢できずに緑茶染めを決行してみました。
薄めた牛乳に漬けて一旦、乾燥。緑茶をできるだけ濃く煮出してネル生地を投入
しつこく煮て濃い目に染まったかなあという所でミョウバンも投入。
そしたらなぜか緑茶の香りが紅茶の香りに変わって色まで紅茶色に変色。
更にしつこく煮たり冷ましたりを繰り返し、乾燥後もう一度水洗いで終了。
出来上がりは砂色というか、きなこ色みたいになりました。
長文スミマセン。


385:Ms.名無しさん
12/03/29 00:55:41.36 0
洗濯面倒だけど気持ちいいね
慣れてしまえば漏れとか気にならなくなるのかな
心配で何度もトイレに行ってしまう


386:Ms.名無しさん
12/03/31 10:18:25.81 0
自分も今月布ナプデビューしたけど
皆下着(ショーツ)は普通のもの使用なの?

漏れ注意って聞くからケミナプ使用時に使ってたサニタリショーツ使って
外漏れ防止してみてるのだけど
しかし布ナプ経験者の言う「暖かい」という意味が判った
自分で使い始めて即「なるほど暖かいわこれ!」ってなったよv

387:Ms.名無しさん
12/03/31 12:45:47.11 0
自作する人とかこれからやろうって人はハンクラ板にいくと布ナプ自作スレがあるよー
そっちも見てね。

388:Ms.名無しさん
12/03/31 13:13:01.62 0
>>386
過去に話題になったときの印象だと
サニタリーショーツってツルツルした生地が多いから
布ナプとは相性が悪いって普通のショーツ使ってる人が多いかな
ズレやすい感じが無かったらサニタリーの方が安心だよね

389:386
12/03/31 14:01:50.94 0
>布ナプとは相性が悪い

あ、そうか、なるほど~
今の所初心者なので白うさとかの初めてセットみたいなのと
アウトレット品のナイト用を使ってて
サニタリーショーツに羽付きのを合わせてるので
「もし漏れてもショーツで止まってくれる(はず)」という安心感が強いかな

結構楽しいのでこれからも続けていけそう

>>387
どうもありがとう
参考にさせてもらいます

390:Ms.名無しさん
12/03/31 19:28:16.73 0
私はサニタリーショーツ使ってるよ
ぴったり密着するし(家にいるときはプレーンのみでもズレる心配なし)
何より汚れ落ちがいいというのが心強い

まぁ普通の下着が5枚1000円のショーツだからダメなのかも知れんが…

391:Ms.名無しさん
12/05/04 08:38:33.60 O
昨日、紙ナプキン買い忘れてるのに気付いてふと思い立って初めて布ナプキン作って一晩使用してみたんだけど、
簡単に作れるし意外とずれないし、何より肌触りと暖かさが全然違うね
もう2、3枚作るつもりです

392:Ms.名無しさん
12/05/10 19:26:03.80 0
d

393:Ms.名無しさん
12/05/25 10:54:42.24 0
絶対横モレしそう

394:Ms.名無しさん
12/06/11 21:50:12.78 0
あれ、このスレ生きてたのか

395:Ms.名無しさん
12/07/01 22:18:22.92 O
>>393
横漏れというかどちらかと言えば縦ズレの方がしやすい

396:Ms.名無しさん
12/07/04 08:35:02.53 0
保守

397:Ms.名無しさん
12/07/07 08:44:17.90 0
あげます

このレポ、参考になった。
夏はたしかに固定しない布ナプつらいね。
URLリンク(killico.99ing.net)

398:Ms.名無しさん
12/07/07 09:15:02.96 0
広告スレに通報しそうになった

399:Ms.名無しさん
12/08/01 11:25:01.90 0
シンクロフィット考え中なんだけど、葉巻で良いんじゃないかと思ってる

400:Ms.名無しさん
12/08/13 18:19:57.30 O
布ナプのポーチを百貨店のトイレに忘れてしまった。
使ってチャック袋に入れた布ナプも入ってる…。
取りに行くべきか…。

401:Ms.名無しさん
12/08/14 01:39:49.07 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402:Ms.名無しさん
12/08/17 05:21:15.77 0
外出で布は使ってないけど、もしそんな最悪な事態を起こしてしまったら
電話して恥を忍んで処分してもらうかなぁ・・日時とポーチの外見を伝えて。
どっちにしても中身はチェックされてしまってるだろうな
百貨店の人乙

403:Ms.名無しさん
12/08/17 11:58:37.36 0
葉巻の件だが、ティッシュじゃなくガーゼのハンカチを半分に切ったもので
葉巻やってみようと思う…

最近冷えとり健康法にハマってるので、
そういうのにも気を使うようになった。

404:Ms.名無しさん
12/08/17 23:31:09.74 0
ほしゅ

405:Ms.名無しさん
12/08/29 13:51:40.74 0
ここにいる人達って生理の量と期間が少ない短い人なの?
私は興味あっても多くて長いから無理だな
終わりまで一週間かかる人なんていないよね

406:Ms.名無しさん
12/08/29 14:18:54.70 O
>>405
10日あるし、量も多いから
ピーク時はタンポン+ケミナプ。
でも蒸れて不快だからこそ、ピーク過ぎた4~5日目位からは布ナプにしてる。
周期も早くて26日だから、26日間で10日生理だと
ぶっちゃけ生理用品代もかかるから節約になってよい。

407:Ms.名無しさん
12/08/29 15:07:09.92 0
量は少ないけど期間はきっちり一週間あった
布ナプ使ってからは5日で終わることもあるよ

まずは終わりかけや生理日以外から試してみれば?
で自分にあった使い方を見つければいいと思うよ

408:Ms.名無しさん
12/08/29 15:10:43.66 0
布はむしろ多い時に本領を発揮している…気がする、自分の場合は

409:Ms.名無しさん
12/08/29 22:33:47.06 0
私は量が多い時こそ布ナプだわ。
多すぎて、ケミナプだと羽からの漏れが酷い。
終わりの方なんかは本当に少ないんだけど、布だと乾いて洗いにくくなったりするから、
そこでケミナプに切り替えだな。

410:あぼーん
あぼーん
あぼーん

411:Ms.名無しさん
12/09/01 18:56:07.97 0
久しぶりに大貫通して凹んだ・・・

412:Ms.名無しさん
12/09/02 20:30:37.02 0
>>405
子宮内膜症で量も日数も多い(10日前後)けど布ナプ使ってるよ
蒸れないから肌がかぶれたりせず使い心地が快適で経済的にも○
ただ、ハードに動いたりや長時間トイレに行けない環境だと多い日の使用は難しいかもとは思う

興味があるのなら少ない日にトライしてみては?
自分は使い始めた時期、多い日に洩れるのが心配で布ナプの下に超スリムのケミナプあてたりしてたw
意味がないんじゃ…と思いつつ、直接肌に当たるのは布だから蒸れなくて良かったよ

413:Ms.名無しさん
12/09/03 18:17:07.95 0
布ナプキン買った次の生理予定日、妊娠発覚

妊娠はすごくすごくうれしいんだけどさ、あと二年は生理が無いと思うと布ナプ使えなくて哀しい。
でも妊娠後期の尿漏れとか、オリモノとか、無理やり使ってやるw

414:Ms.名無しさん
12/09/03 18:37:42.01 0
>>413
自慢してんじゃねえよ

415:Ms.名無しさん
12/09/03 23:39:57.04 O
>>414
不妊治療中なの?
大変だと思うけど人を妬まず頑張ってね。

416:Ms.名無しさん
12/09/03 23:51:14.36 0
これが不妊様ってやつかしら

417:Ms.名無しさん
12/09/04 03:39:03.78 O
>>413
おめでとう!

でもさ、育児板以外で妊娠の話題しないの推奨なの知ってる?
既女板でさえも妊娠や子供の話はそういうスレ以外基本禁止なの。
ちゃんと読んでいればそういうのわかるはずだから
まず書き込む前に半年くらい読むだけに撤しみてね。

418:Ms.名無しさん
12/09/04 06:46:37.24 0
布ナプをつけおきしたのを忘れて、一か月。。
そういえば!!って思って風呂場に行き確認したら
すごい腐卵臭・・orz
みなさんも気を付けてください

419:Ms.名無しさん
12/09/04 07:38:59.73 0
>>417
そんな話はじめて聞いたwローカルルールどこww
布ナプキンスレなら妊娠も関係あるでしょう

420:Ms.名無しさん
12/09/04 09:31:16.75 0
布なら妊娠に因果関係がある?
医学的な根拠があるならソースお願いします

421:Ms.名無しさん
12/09/04 12:10:05.82 O
>>419
わかんないならいいからロムるかしねよ
おまえの話は誰もいらねーんだよ

422:Ms.名無しさん
12/09/04 13:08:11.33 0
>>421
は?別人だけど
なんでそんなに荒れてるの?大丈夫?


423:Ms.名無しさん
12/09/04 13:16:53.32 0
けんかはやめて~

424:Ms.名無しさん
12/09/04 13:55:02.44 0
布にして期間が短くなったってレスたびたびあるけど
期間が短くなるのは加齢による生殖能力の低下だって産婦人科で断言されました。
布=妊娠とか言う人たちに、証明できるならして欲しいよ。

425:Ms.名無しさん
12/09/04 16:43:27.17 0
>>420
布云々でなく、生理自体は妊娠のためにあるものでしょうに。

426:Ms.名無しさん
12/09/04 17:21:32.18 O
>>425
なんだただのアスペか
脳の病気なら話通じなくてもしょうがないね。

427:Ms.名無しさん
12/09/04 17:22:25.15 0
生理スレならともかく、ここはナプキンスレだし
布ナプと妊娠が関係あるだと飛躍してると思う
もしあるなら(妊娠しやすくなる()とか)なら、ソース出せって話

428:Ms.名無しさん
12/09/04 17:37:25.70 0
>>413は布ナプ買ってすぐ妊娠したわけで、布ナプが妊娠に関係あるなんていってないよ。
オリモノにも尿漏れにも布ナプは役立つからいいんじゃないの。
不妊様達が僻んでるだけでしょうに。

429:Ms.名無しさん
12/09/04 17:44:25.96 0
>>413じゃなくて>>419とか>>425の話ですわ

430:Ms.名無しさん
12/09/04 18:48:40.11 O
>>428はちゃんと流れ読みなよ

431:Ms.名無しさん
12/09/04 19:54:04.34 0
>>413の書き込みで荒れてるなw

432:Ms.名無しさん
12/09/04 20:47:44.24 0
一部の人が過剰反応してるだけでそ

433:Ms.名無しさん
12/09/04 22:16:04.88 0
413より419がん?と思った
ケミ使ってると有害物質が子宮に吸収されて・・系の臭いがして

434:Ms.名無しさん
12/09/05 07:41:08.93 0
妊娠できない欠陥女が過剰反応してるだけ
恥ずかしい


435:Ms.名無しさん
12/09/05 09:38:34.75 0
どっちも恥ずかしいよ。
ホッと一息どぞ( ・∀・)つ旦~


436:Ms.名無しさん
12/09/05 16:01:56.48 0
ひどい自演をみた

437:Ms.名無しさん
12/09/07 23:04:28.09 0
412=414

438:Ms.名無しさん
12/09/08 04:27:03.87 0
おりもの用で布ナプ初めました。
でも水分は貫通してしまいます。
布ナプ厚めな物(長さは不要)などおすすめを教えていただけたら嬉しいです

439:Ms.名無しさん
12/09/08 08:52:06.68 O
何を使ってだめだったのか書くといいかも

生地で言うとパイルやガーゼは貫通しやすいからネルやワッフルがいいよ
あとは防水入りのにするか

440:Ms.名無しさん
12/09/08 18:18:07.23 0
>>438
ウィムーンの夜用はかなり吸収体厚いよ。

441:Ms.名無しさん
12/09/10 01:33:17.26 0
オクで買った防水布入ってる物なんだけど、貫通してた
中で切れちゃったのか、防水布を貫通したのかわからん…

442:Ms.名無しさん
12/09/10 13:10:47.30 0
貫通したのを冷蔵庫の裏を見る気持ちでこわごわ分解したけど
きちんと手入れして洗濯してるし、汚くなかったよ
メーカーや防水布の種類によって貫通の仕方が違って
こりゃすぐ痛むわけだわーって見切る参考にもなる(フェリ)
中材が斜めの端切れだったのもあった(ヤフオク出品者忘れた)

443:Ms.名無しさん
12/09/11 04:29:02.43 0
疑問が出てきましてご意見頂けるとありがたいです。

布ナプキンの肌にあたる部分がオーガニック綿だとしても、布ナプキンの中に
挟まっている防水布等はポリエステル等の為、
結果石油由来のもの使用ということになると思います。
この辺りどう思われますか?
直接肌に触れなかったら問題ないでしょうか?


444:Ms.名無しさん
12/09/11 09:14:49.72 0
どうも思わないw
化繊混のパンツはくことだってあるけど
なんの問題も起こっていない

445:Ms.名無しさん
12/09/11 10:07:09.25 0
問題ないでしょうかって聞かれてもね…
自分が気になるなら、防水布の入ってないタイプで吸収体もすべてオーガニックで作ってるやつ選べば良いじゃん


446:Ms.名無しさん
12/09/11 14:37:15.65 0
今ケミナプ使ってて、下着が汚れた時は
サラサーティの生理汚れ洗剤(弱アルカリ性)使ってるんだけど
これで布ナプ洗っちゃマズイ?

色々調べて布ナプ洗うのにセスキとか石鹸洗剤推奨してるのは
わかったんだけど、どうしてその洗剤が良いのかはよくわかんなかった。
落ちやすさだけなら今使ってるサラサーティのやつがよく落ちるし
扱いやすいし手に入りやすいからこれ使いたい。
アルカリ性であればOK?

447:Ms.名無しさん
12/09/11 15:55:54.23 0
ロハス()とかオーガニック()にこだわる人じゃなければ
なに使ってもいいんじゃない
自分も本洗いは普通の洗濯用洗剤使っている

セスキ浸けは付着した血液を溶かして、落ちやすくするためだと思っているよ
普通石鹸は布を傷めにくいから推奨されているんじゃないかな

448:Ms.名無しさん
12/09/11 17:06:44.33 0
私も気分次第で色々使ってるけど、全然まずくないと思うな。
ライナーなんかはお風呂で下着用洗剤で洗うし、
本番のナプキンも付けおきであらかた汚れ落ちたら合成洗剤と柔軟剤で洗濯機に入れちゃうよ。

449:Ms.名無しさん
12/09/11 17:20:23.90 0
>>447-448
ありがとう。
なんか洗い方めんどくさそうだと思って踏ん切りつかなかったけど
おりもの用からはじめてみるわ。

450:Ms.名無しさん
12/09/14 15:39:16.00 0
血ってほんとに生臭いな

451:Ms.名無しさん
12/09/14 15:43:18.01 0
北海道といえば、尻尾一丁のエゾリス達が、エサを求めて木から木へと飛び交う、
勇壮な在来種として、この地方に知られている。
秋が終わり冬へと向かうと、木々の葉は枯れ始め、寒さに備え始める。
木の実は、次の世代を残すために枝からボロボロ落ちるから、土の上に、野ざらしにされる。
俺はいつもそれが狙いだ。
落ちている木の実の、できるだけ形のよいものを10数個ほど、
こっそりさらって巣に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度部屋中にかっさらってきた木の実をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、木の実の海の中を転げ回る。
拾ってきた木の実は、土の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。
頬袋の中が、もうすでに痛いほど広がってしまっている。
木の実の中に顔を埋める。臭ぇ。
土臭、青臭さや、どんぐり独特の苦い臭いを、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 木の実ワッショイ!と叫びながら、どんぐりを拾う。
嗅ぎ比べ、一番苦味がキツイやつを主食に選ぶ。
そのどんぐりには、樹液の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その木の実を付けた木は、森で一番風格のあった樹齢40代の、
クヌギの木だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、クヌギ野郎臭ぇぜ!俺が食ってやるぜ!と絶叫し、
前歯をいっそう激しく動かす。
そろそろ限界だ。
俺は頬袋からどんぐりを引き出し、自分の腹の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら食べ続ける。
クヌギ野郎の木の実は、俺の胃液でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の木の実とまとめて、頬袋に入れたのを土の中にしまい込む。
新たな食料を手に入れられないときに備えて、非常食に使う。
ときどき自分が仕舞ったことを忘れて春に芽を出すこともあるんだぜ

452:Ms.名無しさん
12/09/14 16:36:06.51 0
>>451
天才!

453:Ms.名無しさん
12/09/14 21:14:21.42 0
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)

454:Ms.名無しさん
12/10/04 15:29:58.36 0
私はあわぶくになるのが楽しくてw布ナプだけ洗濯石鹸使ってたんだけど
洗濯機ドラム式に買い替えたら粉石鹸使用不可になっててちょっとがっかり

別に衣類は合成洗剤で洗ってるんだからそれでもいいんだけど
布ナプの扱い方みたいなのを見ると「柔軟剤使わないでね」ってなってるから悩む
実際に吸水性悪くなったりするものなの?

455:Ms.名無しさん
12/10/04 19:02:11.55 0
べったべたになるくらい使わなければ大丈夫とオモ

456:Ms.名無しさん
12/10/05 09:46:07.10 0
>>454
聞くよりまず自分でやってみるといいんじゃないかな
そのほうが実感として判りやすいと思うw

私はセスキ漬け込み→取り出して軽く水洗いしてから
洗濯ネットに入れて他の衣類と一緒に洗っちゃうけど
すすぎ(二回目)の時に途中でその洗濯ネットだけ取り出して
手絞りして干しちゃう
他の洗濯物は取り出した後柔軟剤入れて攪拌→脱水ってやってたw

でも結局はそんなに気にする事無い様な気がする

457:Ms.名無しさん
12/10/07 19:48:30.61 0
>>455-456

やっぱり自分で色々試してみないと駄目だね…
でも結構適当でも大丈夫そうでよかったww早速色んな洗い方してみよう

458:Ms.名無しさん
12/10/09 02:08:17.06 0
ベイビーハーツと白うさぎ使ってます( ´ ▽ ` )ノ
洗濯は水洗い⇒セスキつけ置き⇒単独で洗濯機ですよ~。

459:Ms.名無しさん
12/10/17 22:25:13.95 0
布ナプデビューした。めっちゃ温かくて感動。
結構量多いから怖くて、パンツタイプのナプキン履いてから
使ってたんだけど、ドバっときてもナプキンまでは届かなくて感動。
ケミナプは動いた時にゴソゴソするのが嫌だったんだけど
それが無いのもいいね。

今月のやさしさのプレーン使ってて、気にいったから
買いたそうと思うんだけど、星型ってどういう構造?
ホルダーの真ん中にプレーンがくっついてて折りたたんで使う感じ?

460:Ms.名無しさん
12/10/20 04:16:04.56 0
多いときに夜用使ってる方に質問です
写真とか見ると布ナプってギャザーがないようだけど、横モレしたりしませんか?
よく横向き寝になってしまうので、ドバッと失敗しないか不安です
防止法とか、他に気をつけた方がいいことがあったら教えてください

461:Ms.名無しさん
12/10/20 05:45:42.98 O
>>460
スレ内を 葉巻 で検索してみて
私もこれでけっこう大丈夫

462:Ms.名無しさん
12/10/20 17:09:40.05 0
今度布ナプキン挑戦しようと思っている者です。

羽なしというのは、何で下着とフィットさせているのですか?
紙ナプだったら粘着シートみたいなのついてますが。。。


後、初心者におすすめなものってありますかね?
ウィームーンと白うさぎあたりが無難ですかね(量は多いです)

463:Ms.名無しさん
12/10/20 21:17:39.80 0
私はプレーン本体だけで使う
はじめのうちは落っことしそうになったけど慣れれば大丈夫
不安だったらホルダー使えばいいよ

初心者におすすめ・・・なんだろ?
人それぞれ好みがあるから気になるもの片っ端から使ってみてはw

464:Ms.名無しさん
12/10/20 21:34:38.58 0
>>459
> ホルダーの真ん中にプレーンがくっついてて折りたたんで使う感じ?
>
プレーンがくっついてるタイプだとそう、プレーン部分を折りたたんで使います。


>>462
> 羽なしというのは、何で下着とフィットさせているのですか?
> 紙ナプだったら粘着シートみたいなのついてますが。。。
>
落っことし防止で、ドラッグストアで売ってるサージカルテープで仮止めみたいにしてることがあります。


465:Ms.名無しさん
12/10/21 12:30:44.47 0
>>461
葉巻って後ろモレ防止用かと思ってました。前目にすれば横も防止できそうですね。
ありがとうございました!

>>462
私も初心者ですが、量が多いなら防水布つきのものが安心だと思います

466:Ms.名無しさん
12/10/21 21:04:25.40 0
>>464
ありがとう。形状が理解できた
それにしても、ネルって乾くの早いね。
すいーとこっとんのワッフルより月やさとか白うさの方が早い。

個人的にワッフルはなじむまでゴワゴワして苦手だったので
次から葉巻にしてみる。

467:Ms.名無しさん
12/10/25 03:06:10.49 0
通販で買った布ナプの包みを、母に先に回収された。
母「なんか買ったの?」 私「ちょっとね」
母「(店名ロゴを見て)女性…エコロジー…、わかった。布ナプキンだ!」

「中身がわからない安心の梱包」のはずなのに、一瞬でばれてますがな。
でも、これでトラブルになる家庭ならそもそも布ナプ使えないし、問題ないのかな?

468:Ms.名無しさん
12/11/11 15:54:52.47 0
家族に気付かれるのはあんまりいい気持ちはしない
勘のいい人にはバレバレじゃないかw

469:Ms.名無しさん
12/11/16 03:34:55.83 O
生理が来そうで来そうで2週間もこの状態で布ナプキンがなくなって来たよ。
10年ぐらい前に沢山買ってあるから本当に来ても大丈夫だろうけど。
ケミナプが沢山余っててどうしようかと思う。多い日用なら多い日の仕事の日の1枚目にするけど。
普通のが特にウザイ。安いから買ってしまったんだな~。

470:Ms.名無しさん
12/11/16 23:54:34.71 O
生理が来そうでオーガニックのを着けてるんだけどオーガニックだったらかぶれがめっちゃ少なくて
長持ちするよ(◎o◎)

471:Ms.名無しさん
12/11/17 00:51:13.70 0
それはびっくり(◎o◎)

472:Ms.名無しさん
12/11/17 01:04:42.88 P
確かにかぶれやかゆみはかなり減りましたね~。
布ナプキン歴もうすぐ2年、なかなか順調です。

473:Ms.名無しさん
12/11/17 02:04:15.10 0
二ヶ月前から布ナプ初めて、色々なメーカーの物が入ってる安いお試しセットを買ったけど全然使わない物もあって、捨ててしまうか悩むわ。ふにゃふにゃのワッフルライナーとか…

今は月やさプレーンとお試しセットに入ってたすいーとのホルダーで落ち着きました
月やさ夜用を6枚も買ってしまったよ

おりものと尿漏れ用ライナーにはHMのボタンで留められる真白なネルが良かった

排卵出血のようなものがあるようになって、それが薄いピンクなので色付きだったら見逃す所でした

474:Ms.名無しさん
12/11/17 02:36:57.31 O
>473 何も捨てなくてもw生理がなかなかなかなか来ない時になくなりそうになるから
あんまり使わないのでもあると助かるわ~。10年ぐらい前に10万円ぐらい使ったけど、今は安くであるんだね~。
実店舗であったのは東京ぐらいかな。

475:Ms.名無しさん
12/11/17 10:55:55.03 0
捨てるんだったら、下洗いとかつけ置きとかができないような時に使ってごみ袋直行にしてもいいんじゃない?

476:Ms.名無しさん
12/11/17 19:26:32.46 O
さんごの木ってナプキン屋さんもうないのかな?ぐぐっても出て来ないよ~。ハワイがテーマで
『ラニナップ』とか名前付いてた。柄が可愛かった~。6~7000円で送料無料でした。働いてる人で内1人は片手が悪くて。
古い話だから知ってる人居るかな~。そこのその当時の水玉模様のをしてるけどかぶれなくていいカンジ。

477:Ms.名無しさん
12/11/20 17:35:21.95 0
デビュー用の布ナプが数日後に届くのに合わせ
たまたま発見したホーロー鍋を衝動買いしてきたら
店頭で見たよりも可愛く見えてきて、この鍋使えない\(^o^)/
仕方ないから通販に出直してきますorz

皆さんは煮洗い用にはどんなタンク・鍋使ってますか?
どの位の枚数でどの位の大きさがちょうどいいとか、
そのあたりの事が知りたいです。

478:Ms.名無しさん
12/11/20 21:25:32.01 0
ジュランジュてとこの一体型4枚に洗剤と消臭袋で3000円だった、明後日届く。

今ピル飲んでて月経量は減った、しかし今もう2週間以上不正出血なので毎日ケミナプかあ と嘆いてたら母親が薦めてくれた。
おまけに届くまでの繋ぎとして自作布ナプ作ってくれたwww

しかしオーガニックは高いなー

479:Ms.名無しさん
12/11/21 04:27:50.06 O
普通用ケミナプ余って困ってたけど(よくトイレでもらえるしw)3日目迄の夜で
後ろモレする時があるから後ろに着けてて使い捨て出来てgood。でもショーツのお尻が割れてるwタイプなんで
不安定だけど後ろモレするからかなりいい。ショーツタイプの布ナプは高いけどあるけど、隙間が空きまくるので
キライ。高かったのにな~WMの。

480:Ms.名無しさん
12/11/25 20:46:45.14 O
知らなかった

最近はハンズでも買えるのね

481:Ms.名無しさん
12/11/25 21:55:14.27 0
ドラッグストアでも売ってるよ

482:Ms.名無しさん
12/11/26 01:03:51.30 0
ジャムやはちみつの瓶がつけ置きにピッタリな事に気付いて感動した。
小さいもの1枚ならジャム瓶で事足りるし、部屋の片隅に置いておいても邪魔にならない。
しかも臭いも完全シャットアウト。うっかり蹴っ飛ばそうが引っくり返そうが割と平気。
何かに使えるんじゃないかと、瓶とっておいて本当によかった。

483:Ms.名無しさん
12/11/26 20:18:42.03 0
なんか気持ち悪い。透けてるよね。

484:Ms.名無しさん
12/11/26 22:40:10.22 0
実家とか家族がいる人って重曹漬け置きは置いておいて平気なの
中身見ても見られてもいい気分しないし

>>482の密閉容器とかいいとおもうけど自室に置いておくのもな
今は桶に数時間だけ漬け置きすてるけど時間短くて効果あるのか微妙

485:Ms.名無しさん
12/11/27 00:55:52.91 P
つけおきは百均の小さいバケツ使ってます。
ビンじゃ小さすぎる気が…。

486:Ms.名無しさん
12/11/27 02:35:02.00 0
ジャム瓶はおりものライナー1枚の時に使ってるよ。
洗濯中以外は布でカバーかけた上、タンスの中とか机の影に隠してる。

風呂場に置いとくと弟やおとんの目に触れて嫌だし、
かといってバケツとかタンクを部屋に置いてたら妹やおかんが入ってきた時に微妙に困るんだ。
だから臨機応変に色んな場所に移動させられるってのは重宝しそう。

まだ昼用・夜用とかはまだ試してないけど、
はちみつ瓶はkg単位のデカさで手を突っ込めるサイズだから何とかなる気がしてる。

487:Ms.名無しさん
12/11/27 10:45:28.46 O
堂々とお風呂場に置いてたら
単身赴任の夫が帰ってきたときかたすの忘れててびっくりしてた。

488:Ms.名無しさん
12/11/28 23:48:06.36 0
布ナプキン2年以上使ってるんだけど、
先月あたりから、勝手に経血コントロール(?)しちゃってるみたいで
ナプキンの使用量が激減した。(血はトイレで出てるけど測れないので量は不明)
コントロールなんて信じてなかったし、まだ30歳なのに
「あがっちゃう前兆??」と怯えてるんだけど・・・。
婦人科行くべきかなぁ。こういう経験お持ちの方います?

489:Ms.名無しさん
12/11/29 02:27:39.64 O
>>488
布ナプキンとどう関係あるの?
気になるなら病院いけば?
年も年なんだし。

490:Ms.名無しさん
12/11/29 03:02:10.96 0
そうトゲトゲしたこと言ってやるなよ
生理前でイライラタイムかい

布ナプキンに愛着持ちすぎたんだったか洗うの億劫になったんだか忘れたけど、
あまり汚したくない・綺麗に使いたいって気持ちが働いて
経血コントロールを考え始めたって人をどっかで昔見た気がするな。
血が付くこと前提の布ナプでその考え方は矛盾してるけど、気持ちはわかる。

491:Ms.名無しさん
12/11/30 08:56:01.16 0
なぜかずっと書き込めなかった。レス遅くなってすみません。

>>489
ありがとうございます。基礎体温つけて病院行ってみます。
昔は25才過ぎたら高齢出産て言われてたんだから、そろそろガタがくる年齢ですよねw
布ナプとの関係は、ぐぐると、「ある!」っていっぱい出てくるんですが、
2chでは信じておられる方いるかな?って思って聞いてみました。
婦人科の先生って異常がないのに行くとものすごく冷たいから・・・。

>>490
ありがとうございます。経血コントロールってやっぱりできるんですかね。
少し安心しました。基礎体温を穏やかな気持ちでつけられそうです。
ストレスが一番悪いというし、本当に助かりました。

492:Ms.名無しさん
12/11/30 11:54:54.39 O
>>491
布ナプと量関係あるって人がいるのは知ってるけど
あなたは2年使ってて、今更なんだから
関係ないんじゃないの?
まぁどうでもいいけど、ここは体の相談スレじゃないし
聞くのは勝手だけど素人の答えを信じるのこわくないの?
2chだし、ましてや体のことだよ?

493:Ms.名無しさん
12/12/01 02:48:29.63 0
なんかスレ違いの内容だったようですみません・・・。
>492
お気づかいありがとうございます。もちろん病院は行きますよ。
でも、基礎体温持っていかないとあんまり意味ないようなので。
(排卵してるかどうかが重要なようなのです。)
なので2か月ぐらい付けてから病院に行こうと思っています。

断定してる人はだれもいないので、信じるも何もありませんが、
信じられる方も責任押し付けられるみたいでご迷惑だと思いますし・・・。
でも、すぐ病院行ってもどうこうできる内容じゃないようなので、
計測期間中びくびくしないで済んで、ありがたいなーと思ってます。

スレ汚し失礼しました。しばらくロムります。

494:Ms.名無しさん
12/12/08 00:05:46.33 0
月やさの夜用と間違ってLサイズ買って、仕方ないから細長く畳んで使ってたけど
やっとセールで夜用ゲットして次回の生理が待ち遠しい
タオル地ははじめてなんだけどどんな感じだろう

495:Ms.名無しさん
12/12/08 04:08:55.81 0
月やさ夜用の長さが少し足りないような気がする時に月やさLを長ーくなるように折って夜用にはさみこむとものすごい安心感だよ

496:Ms.名無しさん
12/12/12 13:20:33.32 0
一体型を使用してましたが白うさの充実セット買いました(S2枚・M3枚・L2枚・パッド2枚にハンカチ)

留めるところがあるって勘違いしてましたがただ乗せるだけなんですね。
固定するために皆さんピンとかホックみたいなもの付けてるんでしょうか?

497:Ms.名無しさん
12/12/13 11:11:17.94 0
ジ○ランジェさんは落下防止用に、ホルダーとプレーンを止めるスナップが付いているらしいけど、実物を見たことがない…

498:Ms.名無しさん
12/12/16 22:30:08.71 0
>>496
パンツ下ろす時に気をつけてる。
それか、すいーとこっとんのホルダーを利用すれば大丈夫。

私も最初は落とさないか心配だったけど、すぐ慣れて今はホルダー使ってない。
買って勿体無いことしたと思ってる。

ところで皆、セスキと酸素系漂白剤で浸け置きしてる時ってナプが浮いてこない?
今日初めて煮洗いしてみたんだけど、それもナプがプカプカ浮いてきたから
菜箸で時々混ぜたりしてた。
浮いちゃうと水面より表に出てる箇所の汚れは取れないよねぇ。
しかも煮洗い、汚れ取りきれてなかった。
分量も時間も間違えてないはず。なんでだ。
4Lに石けんを小さじ8(1Lにつき小匙2が基本)、
火にかけて小さい泡が出たらそこから弱火で20~30分。
間違ってないよね?

499:Ms.名無しさん
12/12/16 23:01:33.15 0
血液は熱湯で凝固するからじゃない?

500:Ms.名無しさん
12/12/17 01:47:53.26 P
つけおく前に水洗いしてる?
私はまず水だけで落とせるだけ落としてから、セスキ+酸素系漂白剤+ティーツリーオイルでつけ置いてる。

501:Ms.名無しさん
12/12/22 23:15:49.44 0
やってしまいました。
生理も終わりかけで油断しておりました。
ついうっかり・・・布ナプを落としてしまった。
やっぱホルダー使う方が安心だね!

502:Ms.名無しさん
12/12/23 00:26:07.59 0
私は自作しました。タオル時のハンカチで。
10個あれば1週間もつわ。

503:Ms.名無しさん
12/12/23 14:14:34.34 0
>500
してるよー。
経血の色が出なくなるまで水洗いして、セスキ+酸素系漂白剤で浸け置き。
あの後固形石鹸でまた洗ったけど微妙にうっすら色が残ってるような気がして
今度はセスキ混ぜずに酸素系漂白剤だけで浸け置きしてみた。
白くなったよ。
セスキと混ぜない方が良いのかな?って気がする。
今後やり方変えながら様子見てみる。

504:Ms.名無しさん
12/12/24 01:12:36.47 0
私も今同じことで悩んでる
セスキだけだととれないから今は酸素系漂白剤使用
1時間浸けたけどうっすら残ってるんだよね
完全には取れないものなのかな?
皆はうっすら残ってるのはそのまま?

505:Ms.名無しさん
12/12/24 01:35:50.20 0
>>504
私はそのまま使う。
漬け置きは時間長くしたり漂白剤加えたり工夫するけど、
布ナプあまり枚数持ってないのもあるからある程度で干しちゃう。
で、その月の周期終わったら汚れが気になる分を
ホーロー鍋にぶち込んでセスキで煮洗いする。
それでも残ってしまう分は諦めるかな。
だって経血が付くことが前提の布ナプだもの。
気にしすぎたら負けだと思ってる。

506:Ms.名無しさん
12/12/24 02:37:05.23 0
>>505
ご意見ありがとう
確かにそうだよね
経血が付くこと前提の布ナプだよね
45度のお湯に酸素系漂白剤1時間を2回して、それでも取れなかったのはもう諦めて
そのまま使用保管することにするよ
因みに一度間違えて24時間酸素系漂白剤に浸けてしまったことがあって
そしたら全体的に薄くなって色落ちしてしまってた
(たまたま生地がオーガニックだったからかもだけど)
酸素系漂白剤でも色抜けるんだなと実感

507:Ms.名無しさん
12/12/31 16:42:32.86 0
先月からフリース素材のやつ使ってるんだけど、汚れ全然残らないよ
漂白剤もセスキも使ってない
夏は暑いかもしれないけど、冬は暖かくてオススメだよ

508:Ms.名無しさん
12/12/31 16:58:26.24 0
肌にあたる面がフリースなの?

509:Ms.名無しさん
12/12/31 17:10:10.58 0
>>508
うん 外側は色々あるよ

510:Ms.名無しさん
12/12/31 17:46:21.64 O
フリースって吸い取り悪いし静電気だし肌ざわり悪いよね

511:Ms.名無しさん
12/12/31 18:03:16.11 0
私が持ってるやつは吸い取りいいし肌触りもいいよ 静電気も感じないなあ
普通のフリース地とは違うのかな

512:Ms.名無しさん
12/12/31 19:56:36.10 0
>>507
フリースの布ナプなんてあるの?
見た目が似てるネルではないよね?

513:Ms.名無しさん
12/12/31 20:19:54.58 0
>>512
うん、ネルのも持ってるけどフリース まとめ見たけど載ってないね
自分が持ってるやつはタグがなくてメーカーが分からないんだけど
ググってみたらマミーズタッチってやつみたい

514:Ms.名無しさん
12/12/31 23:25:27.05 0
防水布代わりにフリースを使ってる布ナプがあるくらいだから
吸収力は悪いと思うけど…とマミーズタッチをググったら
やっぱり肌にあたる面はネルじゃんww

515:Ms.名無しさん
13/01/01 01:17:00.77 O
フリースってペットボトルだよ?
布ナプの肌側の素材としてありえないわ

516:Ms.名無しさん
13/01/01 21:17:35.30 0
>>514
いやいや、どこにネルって書いてあるの?
「肌に当たる部分はふかふかのフリース」ってあるけど。

色々試してみて、自分が気に入った物を使うのが1番だよ。

517:Ms.名無しさん
13/01/01 21:33:25.98 0
綿91%でもフリースって言うの?
変なの

518:Ms.名無しさん
13/01/01 22:15:57.93 O
>>516
フリースって言ってるだけでそれフリースじゃないよ
>>516さんもお店ももう少し知識があるとよかったね

519:Ms.名無しさん
13/01/01 23:00:47.79 0
>>517 >>518
最近はポリエステルのフリースより吸湿性に優れてて肌触りがいい
綿フリースっていうのがあるよ
>>516の布ナプもその素材だと思う

ドヤ顔で無知なレスしてる>>518にこそ、もう少し知識があるとよかったね~

520:Ms.名無しさん
13/01/01 23:15:12.67 0
お正月早々殺伐としてるわね

521:Ms.名無しさん
13/01/01 23:54:25.81 O
>>519
綿フリースは綿フリースでしょw
アスペ?

522:Ms.名無しさん
13/01/02 21:55:15.37 0
化学繊維のフリースは本来ポーラーフリースって言うんだから
綿製のフリースをフリースと呼んでもおかしくないよ。
そういう生地仕上げ(「フリース仕上げ」と呼ぶ)ってことでそ。

523:Ms.名無しさん
13/01/02 22:11:37.02 0
しつこい

524:Ms.名無しさん
13/01/03 04:53:36.63 O
>>522
アスペw

525:Ms.名無しさん
13/01/14 07:12:57.84 O
オーガニックの肌触りが凄く良くて好きなんだけど血のシミが落ちないorz
もう1ヶ月以上なるから今更ムリかな~?

526:Ms.名無しさん
13/01/17 06:34:45.59 O
age

527:Ms.名無しさん
13/01/21 22:13:26.86 0
シルクの布ナプってどうなんだろう
あるでばらんってとこのが気になるんだけど
なんでも、シルクは排毒効果が高いとか
しかし単純に、吸うのか?という疑問が
使ったことある人いますか?

528:Ms.名無しさん
13/01/23 00:48:40.04 0
排毒効果()

529:Ms.名無しさん
13/01/23 00:57:19.06 0
足裏に貼る樹液シート思い出した
あれは何だったのか…

530:Ms.名無しさん
13/01/23 03:32:17.09 O
>>529
樹液シートスレはオカルト板にあるくらいだからなぁw

531:Ms.名無しさん
13/01/23 19:32:20.05 0
今日初めて布ナプデビューしました。
一体型を着けてみて外出してみたんだけれど、歩き回ったせいか後ろのほうにズレていってしまってた。
スナップを緩い位置で止めたのが悪かったのかなあ… 失敗してしまった。

532:Ms.名無しさん
13/01/23 22:10:43.22 i
迂闊に洗ってもんの凄い縮んだシルクの半襟あるんだが人柱で使ってみようかなw

排毒()で思い出したけど子宮にシャンプーが溜まって羊水がシャンプーの匂いなら
生理の血もほんのりシャンプーの匂いになるとでも言うのだろうかと思ってしまうw

533:Ms.名無しさん
13/01/23 23:28:18.80 0
シルクって吸収してくれるかね、大丈夫かな

534:Ms.名無しさん
13/01/23 23:58:08.97 0
広がって横漏れしそう
ガーゼで自作したらそうなった
出血は少ないから普段横漏れすることはないのに

535:Ms.名無しさん
13/01/25 20:08:51.70 0
シルクはおそらく、キメがものすごく細かいから水分を表面で弾きそうだな
てか今更ながらセスキの汚れ分解能力に感動
絶対に落ちなさそうな、染み確定だと嘆いていた汚れを綺麗にとってくれたよ
今まで使用していた塩素系漂白剤は一体なんだったのか

536:Ms.名無しさん
13/01/26 00:55:54.33 O
シルクって言っても織り方がいろいろあるよね?
実際あるのか知らんけどタオルとかネルっぽい織りのだったらいけそう

537:Ms.名無しさん
13/01/27 00:13:05.44 P
布ナプ初心者ですが、ここではリネンの話題はあがらないんでしょうか?
過去も含めスレ内検索したんですが、見当たらず。
あんま需要ないのかな。

538:Ms.名無しさん
13/01/27 02:53:38.89 O
流れ読まずに投下!!
余ってるケミナプはどうしてますか?特に普通用がたまってしまって。
普通用ってあまり要らないんだけど無料でもらえる事が多いのでついついもらっちゃう。

539:Ms.名無しさん
13/01/27 03:27:52.34 O
>>537
麻は汚れ落ちやすいらしいね
肌ざわり悪そうだから自分じゃ絶対使いたくないけど

>>538
私は外出時はケミな併用派
ケミならロリエエフ一択で、もし他のをもらったりなんかしても
あげるか捨てちゃうから蓄まることはないな

540:Ms.名無しさん
13/01/27 04:52:37.58 0
揚げ物の後始末で油を吸わせたら?
もちろん家族にみられたりしないように

541:Ms.名無しさん
13/01/27 07:03:50.34 0
気心知れた友達にあげるとか

542:Ms.名無しさん
13/01/27 09:05:59.02 O
>>538
大前提でもらっちゃダメ(>_<)

1種類で整然と並んでるならまだしも
大きさや見た目もてんで違うのがごちゃごちゃしてると気持ちも萎えないかい?
ナプキンに限らず使わない無料のもの溜めていいことないぜ。
今ある分は取っておきたいなら旅行とか災害時用にすればよいと思う。

543:Ms.名無しさん
13/01/27 10:26:07.51 O
海外旅行用に…と思ってたけど行きに急に来てしまって買ったり海外だと質は良くないけど安くて
パッケージにギリシャ文字があると珍しくて嬉しくて買ってしまったりする。飛行機のトイレでも普通用もらえるしorz

544:Ms.名無しさん
13/01/27 15:33:03.96 0
そんなにナプキン貰う機会ってある…?
居酒屋とかに置いてあるとついつい持って行っちゃうタイプ?
まぁ災害用が無難かね。
もしくは多い日に漏れ予防のために布の下に貼っておくとか

545:Ms.名無しさん
13/01/27 22:07:34.28 0
試供品?だと思ってたけど。。。
お店のトイレに置いてあるのは、手持ちがなく困ってる人用であって
使いもしないのに持って帰る(しかもも持て余す)なら頭おかしいw

546:Ms.名無しさん
13/01/27 22:09:19.22 0
街で配ってるやつだよね

547:Ms.名無しさん
13/01/28 01:29:23.82 O
>544 もらう所は、飛行機のトイレ・焼肉屋・カツ屋・カニ道楽・クルマのディーラー・産婦人科(常に行ってる)・モスバーガー等々です。

548:Ms.名無しさん
13/01/28 01:36:47.40 0
うへえ
コジキ乙

549:Ms.名無しさん
13/01/28 02:13:40.07 O
>>547
それもらうんじゃなくてもってきてるんじゃん
しかもいらないならパクらなきゃいいのに…

550:Ms.名無しさん
13/01/28 03:53:21.00 0
そもそもスレチ

551:Ms.名無しさん
13/01/28 20:55:17.72 0
>>547
余ってるなら取らなきゃいいじゃん。馬鹿なの?
っていうか必要が無いのに持ってくる人なんて初めて見た
卑しい人

552:Ms.名無しさん
13/01/28 22:43:28.06 0
包装された状態ではあるけれど、
誰が手にしたかわからないナプキン使うのはちょっと嫌だな……
洗った布ナプを人に見られた時みたいなビミョーな気分にならない?

553:Ms.名無しさん
13/01/29 19:08:56.73 0
547はいい加減ネタでしょ
釣られすぎだわ

554:Ms.名無しさん
13/01/29 20:01:47.10 O
今度、布ナプデビューする者です。
家族が自分の他は父と兄なので、それとわかりにくいプレーン(ハンカチタイプ)を使いたいと思っています。
質問なのですが、ハンカチタイプの布ナプには、つけ置き容器はバケツのように幅が広いものが向いているでしょうか?
あまり容器が目立つのもためらうけれど、小さめ容器で汚れ落ちが悪いのも困るので…。
教えてチャンで申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

555:Ms.名無しさん
13/01/29 21:36:25.07 0
ハンカチタイプは逆にハンカチや布巾として使用されてしまうことがあるので逆に心配になってしまいました

556:Ms.名無しさん
13/01/29 21:36:50.24 0
容器が小さいのと汚れ落ちは関係ないよw
ただあんまり小さいと多い日(=使う枚数が多い)は入らなくなっちゃうね
幅は必要なし
私は5リットル入るのを使ってる

大きめの汚物入れをバケツがわりにするのはどう?

557:Ms.名無しさん
13/01/29 21:53:46.81 0
私は大きめの瓶をいくつか用意して、布とかでカバーをかけて使ってるよ。
それを部屋の机の下やタンスの影とか、その日の状況に合わせて隠してる。

家族の手前トイレや風呂場には置けないから、
大きいバケツのように一気に洗えないデメリットより、
小分けだけど隠せて零れない点で重宝してるよ。
月経カップと併用してて洗う枚数少ないからできるやり方なんだろうけど。

558:Ms.名無しさん
13/01/29 21:53:53.62 0
野田琺瑯のホーロータンク18cm使ってるけど蓋つきだし大きさはちょうど良いよ

559:Ms.名無しさん
13/01/29 23:19:07.31 0
漂白剤、酸素系の液体(ブ〇イト)使ってたけど粉石鹸と一緒に買った
粉末タイプのほうが血液汚れに強い気がする…
水温のせいかな。

以前月やさ夜用と間違ってLサイズ買ってしまって買い直した者だけど、
すごいね!タオル地だから?後ろに伝ってなくて感動してそれしか使えなくなった

560:Ms.名無しさん
13/01/30 17:43:58.26 0
バケツの大きさはあまり大きいものでなくても大丈夫だよなあ、あまり大量に洗う時以外は
自分の場合は二つくらいあったほうが良いかも
さすがにバケツ二つは嫌だったので、自立するタイプの不透明ジップ○ックポイのを使用してます
なかなかよいのでお勧めですがな

561:Ms.名無しさん
13/01/30 19:10:36.71 0
皆さん外出時でも布ナプ使用していますか?
量が多くて絶対に交換しないといけないの確定の日で仕事の日とかだと
恐くてケミを使ってしまいます。
仕事ガッツリあって量の多い日でも布ナプ使用の方もしいらっしゃいましたら
どの様にされているのか教えていただけると嬉しいです。

562:Ms.名無しさん
13/01/30 20:31:02.21 0
>561
タンポンを併用してるよー
もしくはSサイズを葉巻にして股に挟み込んで、
防水ホルダー+Mサイズを3つ折りにしてミニサイズを折り込んでる。
まめにトイレに行ける環境じゃないと出来ないけどね。
タンポンしてないとすぐ葉巻が血だらけになる。

563:Ms.名無しさん
13/01/30 21:59:30.64 O
>>554です。
>>555>>556>>557
>>558>>560皆さんありがとうございます。
汚物入れの利用や瓶にカバー、自立する袋の利用等とても参考になりました。
野田琺瑯のバケツは、確認もせずに「かなり大きめ」と思い込んでいました。これも使いやすそうです。
そして…ハンカチやフキンに間違えられないよう、くれぐれも気をつけたいと思います。
たくさんのアドバイスをいただいて、本当に助かりました。楽しい布ナプ生活を送るために、私もいろいろ工夫してみます。

564:Ms.名無しさん
13/01/31 14:07:17.86 O
一体型が好きでいつもWMを使っています。Blue Bell(まだあるのかな??)みたいなハンカチみたいなのを
追って挟むタイプは余り好きでなく使っていませんが(持っていますが)どっちの方が吸収量が多いですか??

565:Ms.名無しさん
13/01/31 19:05:00.31 0
一体型のほうが吸収量は多いかもね
WMに限らず、ネルやパイルを6枚重ね+防水シートしてるのが多いし
ただ、乾きにくいのが非常に難点ではあると思う

566:Ms.名無しさん
13/01/31 19:40:08.38 0
布ナプキンって節約になるかな?
ホルダーは使えるだろうけだ、プレーンとかハンカチみたいなのはだいたい何年ぐらいもつ?

567:Ms.名無しさん
13/01/31 21:36:42.95 0
節約のために使いたいなら既製品は買わずに古布使うのがいいんじゃないかな
既製品だと初期投資がけっこう必要だよ

568:Ms.名無しさん
13/01/31 21:42:50.86 0
>>562
回答ありがとうございます!
やはりまめにトイレに行ける環境でないと難しそうですね。
因みに教えてほしいのですが、トイレでうまく交換できますか?
上手く袋に入れたり、手に血が付かないようになどできますか?
その辺りの事も気になっています。

569:Ms.名無しさん
13/01/31 22:10:02.85 0
布ナプって確かに節約にはなるけれど、
実際に使ってる人達は節約よりもつけ心地の為に布ナプ選んでる人が多そうだよね。

節約しようにも、生理用品ってケミナプ・布ナプ・タンポン・月経カップくらいしか選択肢ないもんなぁ。
番外編で、経血コントロールがあるくらい?

570:Ms.名無しさん
13/01/31 22:20:34.36 i
>>568
ネカマ?

571:Ms.名無しさん
13/01/31 23:24:56.10 0
>>567>>569
確かにスレをみてると肌触りや暖かさが好きで布ナプキンにしてる人が多そうですね

とりあえずお試しで一つだけ買ってみたので、どんなもんか試してみます

572:Ms.名無しさん
13/01/31 23:41:33.81 0
>>571
いきなり生理の時に試すんじゃなくて、おりものライナーとして使ってみればいいかもだよ。
今が生理中なら関係ないけど。

573:Ms.名無しさん
13/02/01 11:53:08.89 0
お試しすっ飛ばして思い切って一通りというか大量に買い揃えてみた
丁度もうすぐ生理なんだけどやっぱりいきなりはマズいかな
ケミナプもまだ大量にあるけど早く使ってみたい

574:Ms.名無しさん
13/02/01 12:39:46.71 P
>>573
同じ感じではじめて、1日目からフルに使い生理終わったとこ。
今までのタンポン+ケミナプはなんだったんだみたいなくらい
フツーーーに過ごせたよ。

ちなみに一体型の出番はなかった。

575:Ms.名無しさん
13/02/01 13:30:02.62 0
プレーン使って洗ってみるとけっこう裏側にも染み込むので一体型は綺麗に洗えない気がしてしまう…
出かける時は一体型のが便利なので使うけど。

576:Ms.名無しさん
13/02/01 17:53:36.82 0
一体型は吸収力はよいけれど、中身(?)がどうなってるか見えないからなあ
外側は綺麗でも、内側は…と気になってしまう
なので製品劣化覚悟で、2度洗いを自分はしています。

577:Ms.名無しさん
13/02/01 21:50:17.89 0
痛んで貫通した一体型を捨てるとき、いつも分解してるけど
表のへたれ具合とそんなに変わらないな
洗濯して干す前に生臭くなければ大方落ちてるらしいね

578:Ms.名無しさん
13/02/01 22:38:51.98 0
>>568

なんとかなるよ。
皆やってるんだから。


>>569
布ナプ使いだしてからお尻がかぶれなくなったので
それだけでも継続使用する価値あるわぁ。
それにケミナプ使用時は2ヶ月に1回程度まとめ買いに行ってたけど
今はそれがなくなっただけでも精神的に楽になった。
「ケミナプがあと数個しか無い!明日の分ヤバイ!」って事もなくなったし。
洗濯の手間暇はあんまり気にならないなぁ。

579:Ms.名無しさん
13/02/02 07:19:33.35 0
>>569
むしろ節約なんて全く考えず使い心地だけで使ってる。
生理痛重いから少しでも快適に毎月過ごしたいんだよね。
布ナプは冷えにくいせいか生理痛も少し軽くなったし、肌に貼りつく感覚が無くて最高。
最初っから布で生きてきたかった。
でも洗うのは面倒だから使わないタオルとか安いTシャツ切って使い捨てにしてる

580:Ms.名無しさん
13/02/02 20:37:38.15 0
>>578(>>568です)
なんとかなるものなんですね。
休憩時間も限られているし、短時間でうまくできるか不安で仕事のある日は
ケミナプ使ってしまうんですよね。
あと、布ナプだと急いでトイレに行かないといけないときもあるし
その辺りも不安…
そんな急にトイレに立てないしで…
一度勇気を出して量の多い日で仕事の日でも布ナプトライしてみようかな。
なんだかんだでうまくいくかな。

581:Ms.名無しさん
13/02/03 00:10:07.37 O
そこまでして「何がなんでも布!」って思い詰めなくてもいいんじゃ?
家で使って、自信がついたら仕事の日も。って感じでいいじゃん

582:Ms.名無しさん
13/02/03 00:17:14.05 0
旅行のときはどうしてますか?

583:Ms.名無しさん
13/02/03 00:28:44.20 0
古くなった布ナプを使い捨て+トイペ葉巻

584:Ms.名無しさん
13/02/03 12:40:20.92 0
トイペ葉巻、最高だね。
布ナプの洗う枚数減ったわ、3日目でプレーン1枚だけの日もある。

ネル生地2m買ってプレーン大量生産してる。

585:Ms.名無しさん
13/02/03 13:03:26.17 O
トイペ葉巻やってる人ってお肌強い?

586:Ms.名無しさん
13/02/03 14:39:47.75 0
>>585

元アトピー 現アレルギー持ち敏感肌だが今のところ異常なし。
ちなみにトイペはスーパーで一番安いの使ってるよ。

587:Ms.名無しさん
13/02/03 15:10:27.10 O
私トイペはシャワートイレ用のじゃないと生きていけない
ってかトイペ葉巻するなら布ナプの意味を私は見出だせなかったから
葉巻は布でやってるわ。
ケミのときはトイペでやるけど外出先のトイペじゃ無理。

588:Ms.名無しさん
13/02/03 16:32:51.12 0
>>580

少しくらい手が汚れたってハンドソープで洗えば済む話だし、
使うのは自分なんだよ。

「なんとかなる」じゃなくて「なんとかする」んだよ。

>581の言うとおり、
「家で使って、自信がついたら仕事の日も。」って感じでいいのでは?

589:Ms.名無しさん
13/02/03 17:03:45.80 0
お試しで一体化のやつ使ってみた
確かに洗濯が大変かも…初心者だからちゃんと洗えてるか心配だし。

ホルダー買ってプレーンはネル生地切ったやつでやってみようかな

590:Ms.名無しさん
13/02/03 17:33:03.03 0
プレーン洗ってるとめかぶ汁くらいの粘土の物が裏側まで染み込んでるから一体型だとちゃんと揉み出せてるのかなと思っちゃう

591:Ms.名無しさん
13/02/03 18:32:50.81 0
>>580です。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
外で交換がうまくいかなくても確かに手は洗えば良いだけなのですが、
自宅のトイレではない為、汚してしまったりしまわないかと気にしています。
自宅だとそのまま手洗い場直行できますが、職場だと他の人も
周りにいる可能性高いので…その辺りも悩みどころです。
確かに自信が付いてからで良いですよね!
布ナプを今で半年ぐらい続けてますが、もう少し家で練習してみようと思います。
そして私も葉巻試してみたいと思います!
もし葉巻を使うことで布ナプを交換しなくて良くなるのなら問題解決です!!

592:Ms.名無しさん
13/02/03 19:08:50.59 0
>>589
まさに今自分がホルダー購入してプレーンを手作り(してみよう)組ですよ
次の周期の時に、購入したプレーンと、自作したものとがどのように違うか検証してみようとおもう
プレーンの厚さも自分に合ったものが見つかればよいなと思っている

593:Ms.名無しさん
13/02/03 19:29:15.81 0
手とか諸々の汚れが気になるなら、ウエットティッシュ持参すればいいだけかと。
それでもどうにもならないくらい汚れるというのは、余程量が多いか不器用かのどっちかだと思う。

あと一体型の中の方の汚れはセスキ煮洗いで結構何とかならないかな?

594:Ms.名無しさん
13/02/03 19:40:22.76 0
布ナプの交換で頻繁に手を汚すなら
ケミでも同じように汚してると思うのだが
はずしたナプを袋にしまうのと汚物入れに捨てるのと何が違うの?

595:Ms.名無しさん
13/02/04 01:58:07.00 0
>>594
ケミのときは手には付いたことない。
ケミの時は外して直ぐにトイレットペイパーでグルグルにするから問題ない。
けど布ナプの場合は量が多い時だとケミより広がりがちなのとそれを
一旦そのままどこに置いたらよいのかよく解らない。
全くうまく伝えられないんだけどケミだったらバリッってはがした後
丸めてポイで終われるということなんです。

あと布ナプだとお尻というか肌側にも経血が付着がちなのと
こんなこと言ったらキモイんだけど、布ナプの表面もケミみたいに
吸収されてなくてそういうところも外でどうしたら良いのかというか…
なんです。

596:Ms.名無しさん
13/02/04 02:13:30.46 0
それって下着に装着する布ナプに加えて
くるくる巻いて太すぎない棒にしたプレーンとかを
股で挟むようにしてれば解決しそうな気がする。

布ナプと肌の間にできてしまう僅かな隙間を棒状プレーンとかで埋めれば
血が付着する範囲も狭まるし漏れにくい。
で、棒だけで吸ってくれていればそれだけ取り替えればいいし、
既に棒状になってるから袋にしまうのも比較的楽……かも。

597:Ms.名無しさん
13/02/04 07:48:56.57 0
量が多いなら頻繁に取り替えればいいだけだと思うの
表面がぬれてるなら、トイペで拭いて吸わせればいいだけだと思うの

やっぱりネカマなんじゃないの

598:Ms.名無しさん
13/02/04 11:32:01.40 O
いい加減キモいしくどい。

599:Ms.名無しさん
13/02/04 13:59:51.08 0
>>574
なんだかんだなんとかなりそうだね
ありがとう、やってみる

自分も一体型は洗うのと貫通が若干失敗で買わなかった
今日からとりあえずライナーをはめてみたけど生地かな?
なんか独特の匂いがするんだね、コレ

600:Ms.名無しさん
13/02/04 19:40:22.86 0
せっけんで洗う時ってせっけんを直接布にごしごししたほうが汚れ取れる?

601:Ms.名無しさん
13/02/04 19:47:16.75 0
>>596

それを葉巻というのだよ。

602:Ms.名無しさん
13/02/04 20:35:39.86 0
石鹸でごしごしよりも漬け置きをオススメするぞ
あまりこすりすぎると生地の表面が毛羽立ったりするし

603:Ms.名無しさん
13/02/04 22:11:37.83 0
>>601
いや、あんまりにも質問者が繰り返してるもんだから
葉巻って意味を理解してないのかと思って。

604:Ms.名無しさん
13/02/05 00:15:01.76 0
軽くすすいでから固形石鹸を落ちにくそうな汚れの部分にこすりつけて
またすすいでバケツにポイしてる

605:Ms.名無しさん
13/02/05 04:20:41.09 0
>>596
ありがとうございます。
葉巻を次回試してみます!

>>597
それは自宅で既に実行済みです。
私が不安だったのは、職場だとそう頻繁にはトイレに行きづらいし、
場合によっては直ぐにトイレに向かえないこと。
そして職場のトイレでそういったもろもろを、トイレや手やポシェット等を汚さずに
かつある程度短い時間で毎回成功することができるのかということが心配だったんです。
また、自宅とは違ってトイレにそうそう自由には立つことができないことからくる漏れが不安材料でした。

しつこいとのことですのでこの辺りで落ちます。
葉巻など教えて下さりありがとうございました。
まずは葉巻を試してみます!!

606:Ms.名無しさん
13/02/05 12:08:12.49 0
やっぱり出たw長時間取り替えられないんです!
勝手にして

607:Ms.名無しさん
13/02/05 14:00:25.83 P
>>604
予洗いでここまでやっとくと、半日つけ置けばさらっと落ちる感じ?

608:Ms.名無しさん
13/02/05 20:37:26.78 0
固形石鹸こすりつけ→漬け置きってそのまま漬けるよりも汚れ落ちが良いのか
試してみる

609:Ms.名無しさん
13/02/06 11:56:37.59 0
いい洗剤ある?
今はセスキつけおき→石鹸と液体漂白剤で軽くつけおき→洗濯機で洗ってる
終わりかけだとなかなかきれいにならなくて

610:Ms.名無しさん
13/02/06 13:46:13.03 O
>>609
セスキの後キッチリ濯いでる?
セスキが残っていたら石鹸の洗浄力中和しちゃうよ

611:Ms.名無しさん
13/02/06 14:16:04.75 0
>>610
セスキも石鹸もどちらも弱アルカリ性なので中和しないお

612:Ms.名無しさん
13/02/06 23:26:43.44 P
皆さんは酢かクエン酸で中和してますか?

613:Ms.名無しさん
13/02/07 08:17:57.94 0
>>607 >>608
前からやってたから汚れ落ちがいいのかはよくわからないww

>>612
洗濯後?
私はパックスとかのクエン酸リンス適当に入れてる

614:Ms.名無しさん
13/02/07 23:12:18.71 P
>>613
やっぱ中和してんですね~
クエン酸入れるようにします。

615:Ms.名無しさん
13/02/08 00:16:07.51 P
ジュランジェ3980円の闇袋やってる・・・
思わずポチったが、一体型M2 L1枚入ってますように・・・

616:Ms.名無しさん
13/02/08 09:03:28.83 0
>>615
相変わらず自演臭プンプンのレビューでわらた

617:Ms.名無しさん
13/02/08 12:40:45.19 O
宣伝萎える

618:Ms.名無しさん
13/02/08 20:25:17.26 O
某自殺板でタグ荒らしやってる

タンポン修二でーーーーーす(≧∇≦)v

コンビニ女子トイレの三角コーナーから使用済みナプキン漁ってチンポに擦りつけてたら、性病に感染してしまったズラ(^_^)v


タンポン修二で検索してね(≧∇≦)v

619:Ms.名無しさん
13/02/08 23:22:35.67 0
一番良いのは自作ですよ自作

620:Ms.名無しさん
13/02/10 08:06:03.15 0
始めたばかりのころお試し用をいろんなメーカーから買ってみて
合わない・使いづらいところもあるんだなと知った…一体型で
もったいなくて使ってるけど汚れ落ち悪いしうまく洗えないし幅がせまいからうまくつけられない
皆使うのにストレス感じるくらいなら使わないでしまう?

621:Ms.名無しさん
13/02/10 09:53:52.54 0
使い心地に重点置いて布にしてるから
使い勝手悪いなら完全に処分対象

622:Ms.名無しさん
13/02/10 13:56:03.34 0
ストレス感じるくらいなら、しまわないで処分するわw

私は一体型は多い日の重ねナプ用に使ってるけどね。
上にプレーン重ねて汚れないようにしてるから、端っこの方は漏れで少し汚れたりもするけど
あんまり気にしてない。

623:Ms.名無しさん
13/02/11 00:29:18.82 P
装着時巾だけの問題なら、とっとくな~。
ショーツ買い換えた時、フィットする可能性あるし。

でも+して、汚れ落ちなどの問題がつきまとうなら破棄。

624:Ms.名無しさん
13/02/11 01:26:40.81 0
>>621-623
ありがと。
やっぱりどうにもストレスたまるので処分することにするわ
中の吸収体?が洗濯のたびによれる気がするし…

625:Ms.名無しさん
13/02/15 02:21:30.15 O
布ナプキンの吸収量について質問です。
WM(一体型)と旧Blue Bfellタイプとではどちらが沢山吸収しますか?
ホルダータイプはモコモコしてて厚くて沢山吸収しそうですが。

626:Ms.名無しさん
13/02/15 20:02:09.23 0
Blue Bfell wwwwwww

627:Ms.名無しさん
13/02/19 17:12:54.36 O
おりもの用で布ナプ始めました。
郵便局の窓口に勤めていて、仕事中にトイレへ行くときにポーチなどを持っていきづらいです。
(今まではケミナプを制服のポケットに入れていました)
布ナプだとかさばって、やはりポーチ携帯しないと難しいでしょうか?

628:Ms.名無しさん
13/02/19 18:32:03.53 O
かさばるかさばらないの前に、使用済みをポケットに入れたまま働けるか?

629:Ms.名無しさん
13/02/19 18:37:45.17 0
家でだけ布ナプにしてみたら

630:Ms.名無しさん
13/02/19 19:17:50.36 O
>>628->>629
やっぱりそうですよね。プレーンを使って交換を昼休みだけにするとか考えましたが、多い日だとそれも難しいし。
残念だけれど仕事中はケミで乗り切るか …ありがとうございました。

631:Ms.名無しさん
13/02/19 19:24:33.95 P
>>630
オーガニックナプキンがあるじゃない

632:Ms.名無しさん
13/02/19 22:31:57.49 O
>>631
オーガニックナプキンでぐぐってみました。
高分子吸収体不使用で評判が良い商品があるんですね。早速ポチりました!
ありがとうございました。

633:Ms.名無しさん
13/02/19 23:26:45.11 P
無事解決したようでよかった

しかし会社で布ナプキンは自分もハードル高いな
汚れ物をカバンに入れておくのは躊躇ってしまう

634:Ms.名無しさん
13/02/20 10:52:56.97 0
駅のトイレにポーチ置き忘れて回収できなかったってレスを見たけど
拾得物として中を開いてチェックされただろうと戦慄した

635:Ms.名無しさん
13/02/20 11:07:46.21 P
>>630
仕事の時は
ちょっと前にここで話題に上がってたスマイルフィットに頼るとか
ナチュラムーンにするとか

636:Ms.名無しさん
13/02/20 13:23:16.09 0
>>634
何それ絶望感半端ないわ……(((゚Д゚;)))

布ナプ置き忘れたりして、それがどこに届けられたかわかってても、
絶対引き取りになんていけないよね。
ましてや交換し終えて袋に戻した後のポーチだったりすると
しばらくその駅に近寄れない気分にすらなりそうだ。

637:Ms.名無しさん
13/02/20 17:05:19.46 0
>>400のレスかな。ポーチ置き忘れの書き込み

もしも自分の免許証や人に貰った名刺なんかいっしょに入れてたらと思うと恐ろしい

638:Ms.名無しさん
13/02/20 20:51:38.18 0
>>632

解決した後で何なんだけど、
私は密封保管が出来る「Wチャック袋」に水洗いした使用済みナプキン(量が少ない時はセスキスプレーのみ)を入れてポケットに忍ばせて席に戻り、
更にそれを「布ナプ初めてセット」でついてきた中の見えない「防臭チャック袋」に入れてる。

席近くには女性しかいないし、トイレは一人しか入れない個室だから洗面で水洗い出来るけど、そうじゃないなら難しいかもね。
もちろん水洗いする時は血飛びや洗面台に汚れが残ってないか気をつけないといけないけど。
席に戻ってゴソゴソしてる時に男性が傍にくるとドキッとするw
でも外出した時なんかは個室内でセスキスプレーで済ませるけどね。

郵便局のトイレって一般の人と兼用だっけ?
自分用の棚とか無いのかな?
派遣で行くような大手の会社だと女性トイレには個人専用の棚があったけど。

639:Ms.名無しさん
13/02/20 21:54:17.64 0
>>638
洗面って、あの、手を洗ったりする洗面だよね?
雑巾とかバケツ用の方でなく?
家ならまだしも、自分の股にあててたものを手洗い用の洗面で洗うのって……

640:Ms.名無しさん
13/02/20 22:01:00.43 0
>>630
ケミナプカバーじゃだめかな?
カバーだから、交換しても布ナプよりはかさばらないかと。
使い古したシャツとかを、使い捨ての布ナプ(orカバー)にする人もいるみたいだし。
URLリンク(nunonapu.chu.jp)

641:Ms.名無しさん
13/02/22 07:30:36.14 0
うげぇ自宅以外の手洗い場で使用済み洗うとか最低だわー
布ナプなんて他人からしたら●オムツと一緒

642:Ms.名無しさん
13/02/22 09:51:10.09 P
花粉やpm2.5気にせず外干ししてますか~?

643:Ms.名無しさん
13/02/22 10:14:41.15 O
>>642
花粉症だし危険厨だから、もう20年位外干ししてない
布ナプやタオルは乾燥機かけちゃうけど、
部屋干しするなら除湿機あると良いよ。

644:Ms.名無しさん
13/02/22 13:45:12.43 0
>>642
私いつも室内だけど、
もし外に出そうとしたら花粉とかよりも人目が気になるかも。
布ナプ知らない人だって、
形がケミナプみたいだなぁって察しがつかないでもない見てくれだし。

645:Ms.名無しさん
13/02/22 14:37:03.59 O
>>630>>632です。
>>635>>638>>640
ありがとうございます。色々な方法があるようなので、状況に応じてtryしてみます。
配達等をしない郵便局の職員トイレは、入口1つに2つのBOXのところが多いようです。ウチの局のトイレには昔は汚物入れすらなくて、使用済みケミナプ持ち帰りしていたらしいです…。

646:Ms.名無しさん
13/02/22 21:07:35.84 0
ウチも汚物入れ無くて持ち帰り。
汚れの多いナプを席に持って戻るのはもの凄く抵抗あるから、
とりあえず掃除用具入れにコッソリ見えないように置いといて、帰りに取りに行ってた。
掃除は女性社員のみでするからまぁ問題ない感じ。

647:Ms.名無しさん
13/02/23 00:28:01.10 P
>>643>>644

部屋干しなんですね。
防水布入りじゃないものは、アイロンで殺菌したり
消毒液かけたりしたり 工夫してるんでしょうか?

648:Ms.名無しさん
13/02/23 02:34:57.62 0
>>647
セスキで煮洗いする以外したことないな

649:Ms.名無しさん
13/02/23 04:10:54.22 0
色々使ってみたんだけど、竹布に落ち着いた
汚れが落ちやすいなと感じたのが大きな理由かな
他の布ナプみたいに柄のバリエーションとかはないから、可愛い柄を選ぶ楽しみはないんだけどね

せめて漬け置きにはフォーエバーニューで、ちょっと可愛いらしさを演出w

650:Ms.名無しさん
13/02/23 04:53:49.28 0
竹布の布ナプでプレーンの上に被せるホルダーがあったような。

プレーンの代わりにケミナプにすると処理が楽なのかな
洗い物多くて面倒だけどかぶれたくないとか
余ってるケミナプ消費用に。

651:Ms.名無しさん
13/02/23 13:24:49.79 P
汚れ落ちといえば、USAコットンネルはよく落ちるな~
セキスつけ置きだけで完璧に落ちる。

652:Ms.名無しさん
13/02/24 09:15:26.65 O
竹布は確かに汚れ落ちがいいし乾きも早い。プレーンの上にホルダーを被せるタイプだから、交換用ホルダーがたくさんいるけれど、ケミナプにホルダー被せても使える。
ホルダー単独でおりものシートにしたら、ちょっとよれやすいかな。

653:Ms.名無しさん
13/02/24 09:46:31.20 0
竹布はすぐしわになるからレギュラーからは外れた

654:Ms.名無しさん
13/02/25 20:40:31.76 O
初めて外出時に布ナプ使ったら、自分の経血量にビックリした。
すぃーとの防水ホルダー+白うさプレーンで「自分は少ないし余裕余裕♪本当は防水じゃなくても平気」
なんて思ってたら、とんでもなかった。
今まで高分子ポリマーが吸収してたからわからなかっただけなんだね。
使用感は、蒸れずに暖かくて快適だった。

655:Ms.名無しさん
13/02/27 02:50:04.53 0
>>645
遅レスだけど「月のやさしさプレーンL」なら長いので特に多い日以外なら一枚で過ごせるかも

綺麗な面を肌に当たるように折れば5回くらいは行ける

656:Ms.名無しさん
13/02/28 05:32:34.54 0
5回もトイレに行っても交換しないとか、執念を感じる

657:Ms.名無しさん
13/03/02 11:05:26.62 O
>>655
ありがとうございます。プレーンも、メーカーによってサイズや使用感が異なるんですね。月のやさしさ、買ってみます。
今週はなかなかここに来られなくて、お礼が遅くなってすみません。

658:Ms.名無しさん
13/03/02 17:14:52.27 P
布ナプキン&外出先はオーガニックに切り替えてから
まだ3回目だけど経血量が安定しない
初めての時は目に見えて量が減ったと思ったけど3回目はかなり出た
しかし血液量が減るって単純にいいことなのかな?
量が多い=子宮の活動が盛んで良いこと、と長年思っていたから
量が減ったり日数が減って大丈夫かなと思っている

659:Ms.名無しさん
13/03/02 19:07:27.92 0
>>658
単純にその時その時の体調の変化なのかもよ、とも思うけど…。

布ナプキンにしてからトイレに寄る回数は増えた?
そうなら、もしかしたら、ナプキンではなくてトイレに排出させている分もあるかもね。

溜まる感じ・出そうな感じに合わせてトイレに行って排出させる『経血コントロール』ができていると、ナプキンにつく分は減るよ。

660:Ms.名無しさん
13/03/05 00:21:01.34 P
>>659
まだ3回目なのと今までに比べると減ってるので
そんなに気にしてはないです

あと布ナプキン使用以前よりトイレ時に排出してる気がします
無意識にコントロールし出してるのかも

661: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
13/03/10 19:05:30.53 0
確かにカタマリがナプキンにつかなくなったなぁ。
トイレ座るとドッと出てくる感じだ

662:Ms.名無しさん
13/03/12 08:54:20.65 O
日中、防水ホルダーを使用する場合、ホルダーも時々交換していますか?朝から入浴時まで一枚を継続使用したら、ニオイが心配になりました。

663:Ms.名無しさん
13/03/13 01:49:01.95 O
ホルダー使ったことないけど、汚れた時以外は
普通にパンツ変えるのと同じ頻度のイメージだった

664:Ms.名無しさん
13/03/15 15:21:01.94 0
個人差あるから、においが気になる時は、変えればよいんじゃないかな。
私は汚れが気にならない限りは、風呂でパンツ変える時に交換。

665:Ms.名無しさん
13/03/20 20:04:32.04 O
>>663
>>664
そうか、気になったら替えればいいんですよね。夏は汗をかくから交換に気をつけねば。ありがとうございました。

ファ〇ケルから通販の数量限定で、布のパンティライナーが発売されています。でも値段が高い!
一枚900円
三枚セットで2,400円

666:Ms.名無しさん
13/03/22 14:06:31.81 P
一体型洗う時って、肌面の方だけ生地を持ち
もみ洗いする感じですか?

667:Ms.名無しさん
13/03/23 17:48:47.76 P
>>666
自分は肌面だけ手洗い→アルカリ漬け→洗濯機へだな

668:Ms.名無しさん
13/03/24 07:37:56.17 O
>>666

私も基本は肌面だけ洗う。→アルカリウオッシュ漬け置き。

だけど裏まで貫通した場合は貫通した所だけ裏面も軽く押し洗いする時もある。

669:Ms.名無しさん
13/03/27 13:14:11.52 0
最近おりものの量が多いから厚手のライナーを買い足そうかと考えてた
ふと使ってないパッドがあるのを思い出してライナーの下に敷いてみたらヒットだった!
ライナーを貫通した時だけ交換すればいいから楽だしすぐ乾く
無駄に買わなくて済んだし良かった

670:Ms.名無しさん
13/03/30 20:33:19.91 0
経血コントロールって何だよそれって思ってたけど、
何ヶ月か布ナプキン使ってたら自然にできてたみたい。
トイレに行くと、いつまで出るんだよってぐらい出る。

671:Ms.名無しさん
13/04/01 20:20:34.71 0
WMって最近、販売縮小みたいな事してるのかな?
ナイトとかあんまりないし、在庫限りみたいになってたりするし。

672:Ms.名無しさん
13/04/08 21:14:26.84 0
あげ

673:Ms.名無しさん
13/04/12 10:29:51.64 0
肌寒い日は生理関係なく布ナプ当ててしまう
あったかいね、これ

674:Ms.名無しさん
13/04/14 12:02:06.75 O
>>673
自分も、布ナプしてるほうが冷えなくて体調がいいから手放せないw

675:Ms.名無しさん
13/04/14 18:16:51.10 0
布ライナー一枚で全然違うよね。

676:Ms.名無しさん
13/04/14 19:15:45.82 0
ビギナーです。ここ見て使い始めました。初期投資はかかるけどケミナプに戻れない!次はライナーも買ってみよう。

677:Ms.名無しさん
13/05/06 01:13:41.02 0
色々布ナプについて調べていたらアドセンスが全て布ナプの広告になってしまった
慌ててオプトアウトしてきたけど性的嗜好などは情報を表示しないとあるのにナプキンはいいのか
さすがにデリケートなブツだと思うんだけど

678:Ms.名無しさん
13/05/19 15:59:18.85 0
あげ

679:Ms.名無しさん
13/05/20 15:14:23.95 0
やりたいけど高くて失敗したらと思うと買いづらい……
肌弱くて生理痛も割とあって冷え性だから、布ナプキンで良くなるならしたいんだけど

680:Ms.名無しさん
13/05/20 20:51:32.81 0
手作りできるって聞いたことあるよ

681:Ms.名無しさん
13/05/20 21:00:51.01 0
自作スレもあるよ

布ナプキンを自作するスレ2
スレリンク(craft板)

682:Ms.名無しさん
13/05/20 21:02:33.90 P
楽天なんかでお買得品!ってやってるやつを買ってみたらどうかな
自分はセール品で少しずつ揃えたよ

683:Ms.名無しさん
13/05/20 22:30:42.04 0
最初のうちは色々見たり買ったりしてみたけど、
結局布が股に挟まってればいいってことに気付くんだよね。
ホルダーとかもめんどくなってサージカルテープでいいかなってなってくる。

684:Ms.名無しさん
13/05/20 22:55:14.86 0
色々ありがとうございます
今は買う間が無くて、紙ナプキンにタオルハンカチにスナップつけたのを被せてそれっぽくしてます
いつかちゃんとしたのを買いたい……

685:Ms.名無しさん
13/05/26 07:38:43.57 0
月1でキッチリ訪れるものの下腹部が痛いのは前日だけ、生理自体は軽すぎて膣が窮屈なのか用を足すときなどにまとめて経血が出ることが多く
紙でもあまり気になったことがないです。
普通の人の悩み(重い、痛い、おわらない)と逆なので経血量が少ないのも問題なのじゃないかと気になってしました。
こういう少ない、存在感のない生理の方で布ナプにしたら何か変わった(改善した)方いらっしゃいます?

686:Ms.名無しさん
13/05/30 22:28:38.77 0
使い捨ての冷たさや、ベトベト感が嫌で色々と調べて布ナプキンの存在を知った

とりあえず、試しに、とお古Tシャツの切れ端を使い捨ての上に重ねて、今回の生理を過ごしてみたけど
なにこれ、ベタつかないし冷たくないし、布一枚挟んでいるだけで付けてること自体が気にならない!

次までに購入して、布ナプキンデビューします
過去ログも読んで勉強させて頂きます
なんか色々と楽しみだ

687:Ms.名無しさん
13/06/02 21:19:40.65 0
経血コントロールができるようになったから、やっと布にチャレンジしてみる
まとめウィキ、すごく役に立つね
プレーンが良さそうだけど、初心者には難易度高いかな

688:Ms.名無しさん
13/06/03 07:43:11.60 0
流れぶった切ってごめんなさい。
重い生理痛+子宮筋腫+子宮内膜症で
低用量ピルを何年も飲んでて
病気で倒れてから生理がこなくなって5年。
再びここ半年で再開。コンビニで赤飯おにぎり買って食べたw
今ロリエF使っているけど、生理痛たまらん。感触もたまらん。
布ナプ復帰しようかな。セスキ買った方が、安上がりだし、
布ナプコレクターだったんで、バカほど在庫あり。
でもその前に全部洗濯しなおしだよね。今2日目だけど間に合わんよねorz

689:Ms.名無しさん
13/06/03 10:09:18.79 0
>>688
いま生理で気がよわってんだよ
決めるの今度にしな

690:Ms.名無しさん
13/06/04 06:54:49.10 O
>>688
下着と同じ感覚だから
下着だったらどうするか、っていう感じかと

691:Ms.名無しさん
13/06/04 15:29:27.47 0
>>689、690
下着w乾きました。ただ今使用中で、やはり違和感が全然ありません。
ありがとうございます。

692:Ms.名無しさん
13/06/05 20:58:26.45 0
お赤飯可愛いwほんとおめでと。ご自愛をね。

693:Ms.名無しさん
13/06/08 05:24:29.45 0
数年前に買った冬用もこもこ布団カバー、
肌触りがごわついて寝具としては失敗だったので一日使っただけでお蔵入り
その生地を、ただ切っただけで試してみたら
これが布ナプ向きの大当たりの生地だった
マイクロファイバーのボア生地

すっごい吸収力で、1枚ぺらっと敷いただけで平気、
大き目のを一枚敷いて、その上に小さいのを載せて使用すれば
多い日でも絶対に漏れない(2枚目はほぼ汚れない)
肌に当たる面は裏を使うことが肝心で、逆だと染みこみが悪くてだめ
肌に当たる面は血をたっぷり吸ってもずっとさらっとしてるし、
汚れもめちゃくちゃ落ちやすくて、水洗いと軽く石鹸洗いだけで綺麗に落ちるので
洗うのも全く苦にならない
切りっぱなしでもほつれてこないし、もう本当にすごくいい

残念なのは生地の正式名称がわからなくて探せないこと
布団カバーの生地だから自分が使う分くらいはストックあるんだけど
人様に中古のはあげられないし…

694:Ms.名無しさん
13/06/08 11:54:52.84 O
意味わからん
新品なら人様に手作り布ナプあげるのか?

695:Ms.名無しさん
13/06/08 12:29:40.10 P
>>694
オクで売ってる人もいるし別にいいんじゃないのか

696:Ms.名無しさん
13/06/08 12:36:15.63 0
個人販売のとか手縫いでそ

697:Ms.名無しさん
13/06/08 12:56:56.18 O
金銭のやりとりがあるオクや商売と
人様に「あげる」のとは大きな隔たりがあると思うのだが…
自分が知人に布ナプ貰ったらドン引きするわ

698:Ms.名無しさん
13/06/08 14:10:30.94 P
>>697
え、そうなの?
中古品ならともかく自分は貰えたら嬉しいわ

699:Ms.名無しさん
13/06/08 15:01:51.48 0
あーまた長引きそうな話題だわこりゃ

700:Ms.名無しさん
13/06/08 15:02:57.11 P
じゃあここでやめよう

701:Ms.名無しさん
13/06/08 21:56:50.87 0
うーん凄くよかったものって人に薦めたくならない?
ここに書いたのもそうだけど、秘密にしたいなら黙ってるよ
そういうのは少数派なのかな
新品の布地あれば適当に体裁整えて端は縫ったりして
良ければ試してみて、嫌なら捨てちゃって、て感じでオススメしたいのよね
食べ物のおすそ分けもそんな感じでしょ
みんな自分がいいなと思うから教えてくれる

702:Ms.名無しさん
13/06/08 21:59:13.82 0
でも気に障ったならごめんなさいね
忘れてください

703:Ms.名無しさん
13/06/08 22:03:40.68 i
自分はならないなぁ
他人からのオススメとか押し付けられるとかなりうざい
んでいらないもの貰ってもお礼言って褒めないといけない気分にさせられるし

704:Ms.名無しさん
13/06/09 10:17:36.33 0
>>693
布団メーカーに問合せしてみれば?
結構教えてくれるよ

705:Ms.名無しさん
13/06/09 10:21:49.57 0
ホルダーって、ものによっては同じメーカーのパッドやプレーンしか使えないのかな

706:Ms.名無しさん
13/06/09 19:51:35.14 0
>>703

>んでいらないもの貰ってもお礼言って褒めないといけない気分にさせられるし

そんなに面倒くさく考えんでもw

707:Ms.名無しさん
13/06/10 11:12:48.70 0
自作布ナプってオカンアートと似てる

708:Ms.名無しさん
13/06/10 14:04:50.38 0
オカンアートでもチラシで作ったゴミ箱的な感じがするね
ミカン食べる時に自分が便利に使うのはいいけど
得意気に人に言う事じゃないと言うか
ましてや人様に差し上げるものじゃないと言うか

709:Ms.名無しさん
13/06/10 14:52:24.41 O
布ナプじゃなくても手作り品はいらないし
布ナプじゃなくてケミナプでもお薦めだからって配られてもきもい。

710:Ms.名無しさん
13/06/12 01:35:27.48 0
ライナーの裏側にティートリー1滴してから着用するとなんとなくスースーして快適だった
2滴だとスースーしすぎ&ティーの匂いキツすぎて気分悪くなった
トイレで脱いだ時が特に強烈にティーくさっ!
取り換えるしかないレベルだった

でも1滴だとかなり快適なので是非おすすめしたい
くれぐれも表側(肌側)に付けたり、付けすぎないようご注意ください
ラベンダーやローズマリーでも試してみるつもり
なんか楽しみが増えて嬉しいな

711:Ms.名無しさん
13/06/12 04:48:37.95 O
ティーツリーやラベンダーはいいけどローズマリーはだめじゃない?
肌につけて良い精油は少ないよ

712:Ms.名無しさん
13/06/12 11:28:19.44 0
なんだこいつ

713:Ms.名無しさん
13/06/12 22:42:07.36 0
そういえば小町だったかな?カンジダ対策で布ライナーにヨーグルトを塗るというのがあったね
ヨーグルトよりは抵抗ないからやってみるわ
恥ずかしい話だけど夏はちょっと残業が続くと危ないんだ
今年もそろそろじゃないかと気が気じゃなくてびくびくしてる
パンも牛乳も甘いものも控えてまじ鬱なんだけど誰か助けて…
病院は症状が出たらちゃんと行ってその時は完治するんだけど

714:Ms.名無しさん
13/06/17 13:23:18.84 0
製油を直接肌につけるならちゃんと調べてね
>>710のやり方は、原液を布にしみこませるやり方だから
自分の肌が大切なら、まねしたら駄目


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch