静岡県の道路について語ろうpart2at WAY
静岡県の道路について語ろうpart2 - 暇つぶし2ch94:R774
12/12/20 09:34:22.17 aMeuJTHC
渋滞緩和へ 掘り下げ道が1月開通 JR菊川駅周辺

菊川市は19日、JR菊川駅の南北を地下で結ぶ市道朝日2号線(朝日線JRアンダー)の開通日を1月29日と発表した。
太田順一市長が定例記者会見で明らかにした。
新道路は南北既成市街地の一体化と踏切周辺の渋滞緩和などが目的。
2005年から本格工事に入った。
市中心部は、公共施設や商店が集まる駅南と住宅地の駅北に大きく分かれていて、これまで南北を貫く主要道路がなく移動が不便だった。

遠州鉄道が駅北で進める複合商業施設(来年4月完成予定)の建設と連動した事業で、
市街地活性化とともに市外からの買い物客の流入に期待がかかる。
延長320メートル、道幅17メートル。
片側1車線で両側に幅3・5メートルの歩道がある。
同市本所(駅南)の県道吉田大東線と同市柳(駅北)の市道柳坪線に接続する。
総事業費は46億円でそのうち16億円は都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)などの国費を充てた。
道路標識や中央線を設置し、1月25日までに完成させる。
開通日当日は、午後3時以降に供用開始予定。
太田市長は「災害時の緊急輸送路として活用も考えられる」と期待した上で、1月の市長選にも言及。
アンダー道路の完成などを3期目への弾みにしたいと意欲を示した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch