大阪府の道路事情at WAY
大阪府の道路事情 - 暇つぶし2ch93:R774
09/06/09 11:24:59 c19OgIVq
>>92
ようやく大阪市内の話になってきましたね。でも、本当に大阪にとって重要なのは大阪府内だけとは限らないのだ。
むしろ大阪府外の道路がどうなってるのか、これが非常に重要。大阪の繁栄か衰退かの分かれ道だと思うよ。

>第二京阪だけでは不十分。
みんな言ってたように、そのまま真っ直ぐ走れば大阪都心に行けるようにすべきと僕も思う。
開通時点では門真IC,JCTだから、そこから近畿道に移るか、門真で降りてそのまま花博通り直進で内環に出ることにするか。
目的地にもよるが、都心の梅田方面だとすると不十分といえるかも。近畿道経由阪高東大阪線もジグザグのルートだし。

淀川左岸線の計画は阪高湾岸線から新御堂までで、新御から第二京阪門真までは左岸線延伸部で調査中でルートとか正式に決まってないようだね。
だから延伸部の開通はかなり先になりそうだね。
ここで気になるのは左岸線の工事の進むのが遅いことと、左岸線と交差する主要道路とJCTがどうなるのか。
交差道路は国道43号、阪高神戸線、池田線、そして国道423号新御堂筋。
阪高は首都高と違って、ハーフ以下のJCTになり勝ちだからな。ルートが限定されてしまうのが面白くない。
JCTの構造を知っていたら教えてくれないか。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch