週刊オブイェクト その17at WAR週刊オブイェクト その17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/16 17:22:37.89 1htqmMzE >>498 オスプレイが墜落しないように、知識豊富なJSFが頑張ってオスプレイをメンテすればよい 501:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/16 17:34:19.09 1NUu5UIg >>492 >開発段階をいれるとすると、それこそCH-46などのへり全般は、かなり重大事故が多発 >>485君がおかしなケチをつけるからだよ。で、>>489で「同じ2004年から2011年での比較ですが何か?」と示した。 CH-46の開発段階?50年以上前の話だな。そんな昔と比較して何か意味があるのかね? オスプレイと同じ80年代以降の輸送機やヘリで、これほど開発段階で重大事故が多発した機種が他にあるのか? 502:名無しさん@お腹いっぱい。 12/06/16 17:38:09.21 1NUu5UIg >>492 >老朽化したCH-46を 当初、オスプレイは「JVX計画」という、陸・海・空・海兵隊の全4軍共同の壮大な計画だった。 陸軍が最大のユーザーで、汎用ヘリのほとんど全てをオスプレイに置き換え、たしか2000機ほど発注するはずだった。 で、1982年に開発を開始したが、陸軍は1988年に計画から離脱した。まだ初飛行前の話ね。 開発が難航し、また単価も高騰するばかりだったので、さっさと「損切り」したわけだ。 で、損切りしなかった海兵隊は、キャンセルする機会は無数にあったのに、オスプレイに固執し続けた。 で、今や、CH-46の寿命にまでかかわる問題になってしまった、と。はっきり言って、海兵隊の自業自得。 優れた戦略家は、常に「プランB」「代替案」を用意しておくものだが、そんな人は海兵隊の調達・開発行政部門にはいないらしい。 で、自分で自分の首を絞めておいて、「でも、このまま使い続けるのは危険だぞ」と「逆ギレ脅迫」するのはお門違い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch