12/09/16 23:04:03.50 BXpOtRpb
>>12
大有は、水地比の全て陰陽逆ですよね。
水地比の5爻が一陽五陰で「モテる男」の立場なら、大有の5爻は一陰五陽で「モテる女」の立場。
基本的には良い運なんですが、気をつけなければならない面があると易は書いています。
爻辞には「厥孚 交如 威如 吉」とあり、誠意と親交と威厳を吉の条件としています。
これはなぜかというと、男性に囲まれてモテる女性のことを考えてみたら分かります。
この状況は、一見すると、吉で幸せなことのように見えるんですが、
この幸せを保ち、自分だけでなく周囲も幸せにすることはとても難しいことです。
なぜなら、5つの強い陽・男性に囲まれ、皆に愛される唯一の弱い陰・女性には、
誠意と親しみやすさとともに威厳が備わっていなければ、そのうちこの女性を侮り軽く見る者が出てくるからです。
欲望のアテにしてやろうとか、騙して自分だけいい目をみようとか、そういうことを考え始める者が出たら
この幸せな状況は一変して、厄介な、面倒な状況に変わります。
そうならないように、モテる女性の心構えとして、
誠意や親しみやすさと同時に、隙を見せない立派な女性としての威厳が必要だと
言っているのが火天大有の5爻の爻辞の一般的な解釈です。
それを「ある人と交際できるか?」という占的に対してどう解釈すればいいかは分かりませんが・・・。
基本的には悪くないどころか良い卦で良い爻です。
でも大吉だからといって結果が良いかというと必ずしもそうとは言えないのが
易の怖いところでもあるので、なんとも言えないです。
>>13の方も仰ってますが、当たったり外れたりするたびに、それを占例として勉強していくしかないので。