12/01/25 23:34:18.62 2xECuK9X
NEW MOON 2012-01-23 16:39:16 Koch
139:43:58 East 35:40:58 North Tokyo
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二
〇一二三四五六七八九〇一二三四五六七八九〇一二三四五六七八九
☆☆陽①☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆陰①☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆水⑩☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆金②☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆火⑥☆☆☆☆☆☆
☆木②☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆土⑦
☆天①☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆海⑪
☆☆☆☆☆☆☆☆冥⑩☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆龍⑨☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昇④
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆南①☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
213:名無しさん@占い修業中
12/02/14 00:13:17.01 PibMDQbo
スターゲイザーは秒の桁をなくして、時間を4ケタで入力するほうがいいと思う。
プロの占い師さんでも午前6時を000600と入力して0時8分で占いしようとする人が居る。
とくに原宿に多い
プロなら4月の朝生まれなのに上昇宮が山羊になってるのを見て違和感感じてほしいとは思うけど
214:名無しさん@占い修業中
12/02/23 19:20:03.68 PF1DYcEx
>>213
意味わかんね。
そんな事するプロはプロじゃないね。
215:名無しさん@占い修業中
12/03/04 02:45:11.78 pWP3uj5P
>>201 >>202
中身は大抵簡単なテキストですね。
自分はExcel苦手だし
ひな型データベース作成にかなり手間がかかりそうな・・・。
201さんのおっしゃるようにソフトがあったらいいなと。
クレクレ君ですみません。
スターゲイザーとかAstorologとか
複数のメジャーどころのソフトの
データをドロップ→別のソフト用に書き換えて出力
(出力形式はチェックボックスとかで選択)
・・・とかできるソフトって知識のある人だったら
かなり簡単に作れると思います。
海外用ソフト互換にするには
名前と地名をローマ字表記するしかないでしょうけど。
216:名無しさん@占い修業中
12/03/04 23:09:21.81 teWKsS7J
>>215
それぞれのソフトが統一フォーマットの入出力をサポートしてくれれば
苦労はないのですが…。
217:名無しさん@占い修業中
12/03/05 01:14:52.14 v6vCc8kO
>>216
完全な統一フォーマットは難しいのでは。
「統一フォーマットで保存」的なオプションを設けるのは可能かもしれませんが。
現状でもう出来上がってるソフトが多いし開発終了しているものもあるから
結局、簡単に相互変換できるツールが現実的かと。
どちらにしても日本語と英語の壁は出てくるでしょうから
日本語側が譲歩するしかないでしょうね。
218:名無しさん@占い修業中
12/07/16 10:10:35.85 C5+28k0C
>>217
文字化けは文字コードが絡むので難しそうです、
ローマ字に戻すというのも良いかも。
219:名無しさん@占い修業中
12/07/16 12:02:03.97 VUnARPlB
マルチバイト文字の日本語はどうしても不利。
いくら日本でメジャーなスタゲでも海外ソフト互換の候補には上がりづらいのでは。
また、上で試行錯誤しているとおりExcelでもなんとか出来るので、
喰わず嫌いせず試しに自分の目的に沿うミニマムな互換用シートなど作ってみてはいかがでしょう。
今は無料のオープンオフィスもあるし、覚えて損はないと思います。
あと某占い師の方も分割調波を一気に見られるExcelシートを作ってました。
私はiPhoneのAstrologerXPとPCのZetが互換あるので便利に使ってますが、
やはりローマ字表記じゃないと文字化けするので割り切ってそうしてます。
220:名無しさん@占い修業中
12/07/19 00:41:13.63 Gi9Qscav
>>219
ZET9 Lite のバージョンアップをしたときにDBaseの日本語の一部文字化けしを思い出しました。
読み込むと表示は更に読めなくなりますし、文字コード変換すれば一時的には表示されるのですが、
保存して再度読み込めば元の木阿弥です。これはまあ仕方のないことですね。
その時に英字のファイルは読み込めたのでローマ字にすればいいのではと思いつきました。
それにしてもZET9のバージョンアップでインストール先が変更になっているのにはあせりました。
221:名無しさん@占い修業中
12/08/25 22:14:58.30 x/qv7Ghh
出来たら無料ソフトであればと思うんですが100年以上先とか未来の
ネイタルチャートを作成できるソフトってありますか?
有名なmy astro chartってところでも一応表示されるのですが正確なのかわかりません
大体のソフトはどの程度先未来の日時までチャートを作成できますか?
222:名無しさん@占い修業中
12/08/27 23:39:23.15 KlHe05Ss
222
223:名無しさん@占い修業中
12/09/04 14:24:45.59 yTXlJUpE
>>221
>>143に 1800 AD - 2399 AD とありますので
このエフェメリスを使用するソフトを選択すればいいのではないでしょうか。
224:名無しさん@占い修業中
12/10/10 22:22:39.57 hMAUq0j8
○Windows用アプリ(ただしWindows7対応は未確認)
・Stargazer(有料・無料:制限付):日本語、高機能
・Astrologia(無料):日本語、シンプルだが一通り機能がある、
アスペクト線が出ない、プラシーダス法は設定保存できない
・AMATERU(無料):日本語、シンプルだが一通り機能がある、PCが古いと動作が重い
・Miiboat Tool(有料):日本語、多機能、動作軽い、書籍に付属のアプリだが
一般書店では手に入らないので販売元に連絡
・Astrolog、Astrolog32(無料):高機能、MS-DOSライクなメニュー体系
・StarFisher(無料):Astrologの派生アプリ、本家よりは機能少ないが
メニュー体系がWindowsライク
・What Watch(無料):シンプルだが一通り機能がある、マウス操作前提
・Astro Win(無料):高機能、動作軽い、ただし感受点の記号で表示されないものがある
(アスキーモードは問題ない)
・Morinus(無料):高機能、動作軽い、日本の都市は任意で追加
・Solar Fire(有料):高機能、高い、日本語OSでは古いバージョンしか使えない
日本語販売代行業者有
・ZET9 pro またはgeo(有料)ZET9 Lite(無料:制限付):高機能、設定で日本語フォントの
設定をすれば文字化け直る
・Win*Star(有料、基本機能はともかく有料オプションが増えるとものすごく高い):高機能
・Sirius、Kepler、Pegasus(いずれも有料):左の方から順に高機能高価格
日本語の販売代行業者有(除くPegasus)
225:名無しさん@占い修業中
12/10/10 22:23:33.85 hMAUq0j8
○Macアプリ
・AMATERU(無料):日本語、Macでも使える
・Kairon(有料、個人ライセンスとプロライセンス有):一通りの機能あり
・Intrepid(有料、更に有料オプションライセンス有?)
・Io Edition(有料、基本機能はともかく有料オプションが増えるとものすごく高い):高機能
・L'Astrologue(有料、個人ライセンスはかなり安いがプロライセンスはすごく高い):操作がシンプルで判りやすい
※Macのブートキャンプ、またはエミュレータ上で使えるアプリ
Windows用アプリはおそらくOK
※MacでWineSkin Wineryを使用してネイティブ起動できるアプリ
・Astolog32(無料):フォントが小さい
・Astrologia(無料):フォントが小さい
・ZET9 pro またはgeo(有料)ZET9 Lite(無料:制限付):多機能
・Astro Win(無料):感受点記号が文字化け(アスキーモードは問題ない)
226:名無しさん@占い修業中
12/10/10 22:24:17.33 hMAUq0j8
○Androidアプリ
・ホロスコープ時空(有料・無料:制限付・ルミナリーズしか出ない):日本語、オプション機能追加が有料、二重円無し
・Tropical Skies astrology(有料):ネイタル、トランジット、二重円無
・AstroLab(有料・無料:制限付・英語解説が出ない、検索不可):ネイタル、トランジット、二重円有
・Astrology Zodiac Chart(有料)Astro Calendar (lite)(無料:制限付・ルミナリーズしか出ない):
ネイタル、トランジット、二重円無
・MOTAA HORO (有料)MOTAA HORO Lite(無料:制限付):インド占星術の機能有
・Ephemeris(有料):エフェメリス
227:名無しさん@占い修業中
12/10/10 22:26:51.70 hMAUq0j8
○iOSアプリ
・やさしいホロスコープ(有料):日本語、初心者向け、値段の割に機能少ない、ギミックは派手、
ネイタルのみ、履歴はあっても出生データ保存できず(チャート画像のカメラロールへの保存のみ)
・ホロスコープ時空(有料・無料:制限付・感受点が5つのみ):日本語、オプション機能追加が有料(iPadは複数)、二重円無
・Kairon(有料):多機能(様々な二重円)、初期設定でトランスサタニアンが表示されないのでiOSの設定にて
表示設定にするべし
・TimePassages pro(有料)TimePassages(無料:制限付・自分の運勢を見る用?):値段高め、多機能(様々な二重円)
ホイールがサインではなくハウス基準(MCが傾かず垂直)
・Planetlab HD(有料):多機能(様々な二重円)、起動時のスプラッシュが極めて重い、オーブ設定がない
グラフィックエフェメリス、ミッドポイントツリー
・Astro Gold(有料):多機能、機能多い(様々な二重円)、設定多数(特にデザイン充実)、日時の入力が面倒
Solar Fireと出生データ互換、外円アニメーション有(手動)
・AstrologerXP(有料):多機能(様々な二重円)、起動するまで長い、設定がありすぎて煩雑だがカスタマイズの幅広し
ZET9(Windowsアプリ)と出生データ互換、外円アニメーション有(手動)
・Astrolgo(有料):多機能(様々な二重円)、二重円にアスペクト線無、拡大縮小できない
・Centaur Astrology(有料):機能多いとはいえない、動作が極めて緩慢、値段が飛び抜けて高い
・iHoroscope Tropical(有料):機能少なくもないが微妙、デザイン貧弱、ハーモニクス、ゴークランセクター
・Astro Charts(無料):機能極めて少ない、無料でオフラインでもホロが作れるものの、出生地はGPS取得が基本
ただし緯度経度を直打ちすれば完全にオフラインで作成可能、二重円無
・Celeste(無料):オフラインではホロ作れない
・Natal Charts(有料):オフラインではホロ作れない
・iAstrolog(無料):オフラインではホロ作れない、Astrologとそっくり
・AstroDraw(有料):機能少ない割に高い
・iPhemeris(有料):エフェメリス、アスペクトカレンダー、二重円有
※地雷アプリ
・NatalChart pro(有料):天体位置がおかしい
228:名無しさん@占い修業中
12/10/17 00:36:27.50 HoqgBiL9
助かります。ありがとう。
229:名無しさん@占い修業中
12/10/19 05:41:02.76 IUkV+qeQ
>>224
Maitreya6も仲間に入れてください。
230:名無しさん@占い修業中
12/11/07 18:15:16.50 PF67+Zn8
ある感受点がある度数を何日何時何分にとるのかをだせるソフト(もしくはサイト)ってありますか?
たとえば月が牡羊座24度10分だったのが、8/8 04:52 9/4 13:10 10/1 20:56 10/29 03:41
なのですが、こういう日時分をガチャガチャ探さずに一発でスッとだせる方法があればどなたか教えてくださいm(_ _)m
231:名無しさん@占い修業中
12/11/09 00:56:45.12 zyXHSHF4
惑星リターンが出せるアプリはどうかな?
月の位置ならムーンリターンで。
232:名無しさん@占い修業中
12/11/09 06:53:02.33 mDKNSe5h
>>230
用途が不明ですがグラフィックエフェメリスの利用はどうでしょうか。
Astrolog32、ZET9、Morinus、Maitreya6 では利用できました。
Stargazer にもあったような気もします。