13/02/28 23:14:42.10 +VelHcC/
>>349
おばけに限らずチェーンは絶対に持っていて損はないと思うよ。
オールシーズンぶら下げてる人もいるけど長持ちさせたいから冬季のみぶら下げてる人もいるよ。
積載が4t以下でもDや会社&荷主やドライバーはそのトラックを見て判断するからね!
極端な話だけど大型に色々な装備をやたら付けて積載が3トンくらいでも小型なんて言わないよね?
トラックの判断はそのトラック積載量ではなく形式を見て判断だと思うよ。
理解できた?説明下手くそですまん。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 07:13:00.15 c6EWam/T
シャシが4tなら積載が1tきってる様な特種車でも4tだろ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 10:39:55.56 Ii9W02Zm
最近やたらゴッツいタイヤの2軸の中型車両増えたからな
4t超ロングのあの華奢さが美しいんじゃないか
353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 19:46:22.39 R2fNgZlB
おばけ乗ってるだけど、俺の中ではカッコ悪いという事で結論が出てる。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:51:09.00 Chf7amy+
>>353
だからなんだってんだ。
4トン超ロングの平のケツに跳ね上げゲート付けてるの見た事あるわ。
あれもあれでカッコ悪かったぞ。
てか超ロングにユニック付ける人っているの?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 15:18:02.80 mshskbkL
おばけ超ロングウイング車でパワーゲート、ユニック付きだと積載幾ら?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 16:49:41.18 25YGZ84Y
>>355
つか、ウイングにユニックは無いだろwww
357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 23:27:40.37 6ciAAJUt
>>356
ピアノ輸送やってる運送屋は、箱車にユニック付けてたりする
当然、荷台での積み降ろしの為に使うのではなく、配送先の搬出入等で使う為
でもウイング+ユニックの組み合わせは、1回しか見た事無い(幌手動ウイング車だった)
>>354
平の超ロン+ユニックは、長尺軽量パイプ等(街灯用のポールなど)を運ぶ車で見た事有るよ
>4トン超ロングの平のケツに跳ね上げゲート付けてるの
ゲートの空気抵抗凄過ぎて、高速は最低速度に引っかかって乗れなそうだな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 23:56:28.55 E5TG/1q0
>>357
確かにピアノ屋は何かしらの箱にユニックはいるよね。
小さい精密機器を運ぶトラでも見たこともある。
そのトラックは逆ウイング?で上がパッカーンって開いてたわ!
あれにはちょっと興奮した。
超ロン+ユニックはやっぱりいるんだね。
まぁ軽くて長いポールにはもってこいかもね!
超ロン平+ゲートは高速でもたま~に見るが90で走ってて抜かされた・・・
もしかしたらドライブレコーダーの記録に残ってるかも。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 22:56:47.02 24ZkEyE5
>>358
>そのトラックは逆ウイング?で上がパッカーンって開いてたわ!
これ↓ね
URLリンク(www.nezujiko.com)
工場等の天井クレーンでの荷役に対応する為に開発された
精密機械を造るマザーマシンなどは、輸送途上での塵や埃もシャットアウトしないとダメって言うのが多く、平ボデ+シート掛けではメーカーがいい顔しない
しかも、重心のバランスがいい造りならフォークリフトでの荷役でいいのだろうが、偏重心な機械だと・・・元々フォークを持ってない会社だと・・・等
それでアルミの箱でなんとか天井を開けての荷役が出来ないだろうか・・・って事で開発がスタートしたとか
因みにコレを開発したミカワグループは、2009年に自己破産→会社清算となり、もう新製は出ません
特許を買い取って造る上物メーカーも無いだろうし、これ↓
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
とか、これ↓
URLリンク(www.yamada-body.co.jp)
で充分対応出来る
超ロンには関係ない話なのでsage
360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 23:30:21.20 yZe57UhX
>>359
情報最強にありがと!
やっぱ美川最強だわ!他の天井開くのよりも全然いいね。
美川復活しないもんかね?
個人的には好きなボデー屋だった。
超ロン平+ゲートはちなみに風防ついてたよwww
意味あんのかね?
それとドラレコのデータなかった。
また遭遇したらうpするわ!
361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 17:11:38.47 AH7gjf4I
>>357
ピアノ輸送や、重量屋ならわかるけど
超ロンのユニックは無いかと…
うちの整備のやつに聞いたら
72ボディの特装はあるけど96ボディは重量とれないだろってw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 21:12:24.68 hABvZQbi
看板屋じゃね?プラの看板だったら軽いしレッカー要らねーし
363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 22:55:19.65 nquAzlq4
>>361
>>357が
>見た事有る
って書いているにも関わらず、
>超ロンのユニックは無いかと…
ってどんな返し?
日本語勉強した方がいいよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 23:28:15.81 MK30CLwe
超ロンの車載車もたまにいるよね!
あれよりも標準でキャブの上だけが二段に出来るキャリアの方が色々と便利そうだが・・・汗
365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 07:16:57.15 RPUhb6VH
>>364
2段積みは空気抵抗がデカいし安定性悪いからな
高速乗る回数が多いか少ないかで、同じ2台積みでも2段にするか超ロンにするかを考えるんだろう
366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 18:15:17.89 U8wFlei0
ネタで書いたがウイング+ユニックって本当に有ったのかw
因みに今乗ってるのはファイターのおばけ
幌屋根平用リアアオリのダンボール輸送専用車。
積載3tonで通行規制に引っかかるのが余計。満載しても2tちょっとだし
367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 00:26:15.51 3kSEXQW8
>>365
やっぱり空気抵抗がネックなんですね。
納得!
運転した事ないけど2段積みってどんな感じなんかね?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 20:16:49.07 7M2Ky72C
海コンのねーちゃんに隣並ばれた時恥ずかしくない?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 22:39:07.84 suSVXWje
別に
いちいちそんな事気にしながら乗ってるのか?
ケツの穴小せぇ男だなぁ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 22:50:15.34 wfazsTqv
>>369
いや、ぼく重トレなんでw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:54:53.44 72RP6GcF
フォワードやコンドルは、4tが4気筒のみの設定になったが、走るのか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 01:58:26.71 AEUdAHOO
>>370
重トレ・・・
だから何だよwww
でかい車イコール偉いとか思ってんの?www
373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 10:37:46.18 oo5Rf3ng
海コンなんざ自分で積み込まないから横着度はジャリトラと同じ。
運転荒いから事故多いし。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 10:45:47.92 IqDLMm9X
2tだって軽トラだって立派な仕事なのにね
大型や牽引の免許持ってても会社の都合で4t乗らざるを得ない場合もあるのに
375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 15:35:44.68 kkKVvnBo
超ロングの車載車って、積載量どれくらい取れるの?
クラウン2台積める?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 19:14:00.56 TAqDbLem
>>372
恥ずかしくって乗れないよwww
377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 23:11:26.52 6rEMDI/b
>運転荒いから事故多いし
引っ張ってるシャシーがどこの会社のだか判らんから、当て逃げが結構多いしな
ウチの会社に、取引した事のない会社(○新のシャシーだったかな?)のシャシーが空海コン付きで廻って来た事が有ったが、
ブレーキランプが両方着かなかったっけ(右に関しては尾灯も点灯しなかった)
せめてバイクに突っ込まれない様に左だけでも手持ちの電球で交換してやろうと思ったら、思いっきりぶつけてあって交換出来なかったどころか、
ツイストロックもはまって無かった
(ドライバー曰く元請けに「あの空コンテナが載ってるシャシーで行ってこい」って言われて曳かざるを得なかったとか)
378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 11:01:37.55 pVN3av+A
レンタカーで全長9m弱の4tアルミバン借りたら車検証入れと鍵に4t超々ロングって書いてあってワロタ
全然長くねぇよ普通だよw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 02:35:18.26 EQZ5Y1SC
>>376
3軸冷凍トレーラ引っ張って全国周ってる俺から言わせれば重トレとかwって感じだわ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 07:55:03.00 d7Blr42R
同じ重トレでも16輪を引っ張ってる俺は、オバケに乗ってる運転手は、感心するけどなぁ~
同じゲテモノ乗り同士、仲良くしましょ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 09:19:54.15 ciIl7Azw
というか重トレ乗ってる動かしてるって言ってないよな
ただ憧れてるだけのチャリンコ乗りだろ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:19:58.61 ON7zpHLr
重トレでも中落ち底床の重機回送屋かフラットベッドの鋼材輸送かで
全然別物だし
383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:38:06.07 OlGeWE+z
ヤッコ乗りが来ましたよ\(^o^)/
盛り上がってるねぇw
384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:39:49.29 OlGeWE+z
今日は19.5m積んでケツ出し5.5mだった。
正にケツ降りまくりw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 21:53:06.86 PFXqSxN9
>>380
いい事言うね!
仲良くしまひょ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 08:54:57.15 PngW56Xw
さっき、リヤバンパー、擦ってもげた…
立ち荷、発泡、帰り荷はリヤバンパー…(T-T)
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 01:47:58.44 esDmS0lC
レンジャーの10mボディは見かけないね。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 20:06:29.75 97FPg5fH
>>387
鹿嶋?だかの大川運輸にあったと思う
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 21:56:32.54 JL7W9DUU
石川県のトランテックス(日車物流)も使ってるね
平だけど
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 19:07:00.04 bwy+ZGY1
>>386
俺も擦ったorz
間違って住宅街入りかけてスロープのキツい所で転回したらガリガリー・・・
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 21:06:53.37 bZjqqjmc
超超ロングにあまり関係ないけど質問させて。
4トンで標準とワイド比べたらワイドの方が絶対に凄い前下がりだよね?
あれ何で?キャブ大きくなったぶん重いから前下がりなん?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 23:57:54.29 IxQZGNqu
キャブだけでワイドにしたら+100キロ近いからじゃね?
トレッド幅が標準と大して変わってないから、前から見ると凄く違和感が
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 14:37:22.78 nBaiVRXv
昔のオーバーフェンダータイプだとドア開けても荷台の角しか見えないし
仕方ないな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 16:05:41.61 UBXuV3RP
昔に自称運転が上手いバカで下手糞な上司が
バックする時はドアを開けて後ろを見ろやって難癖をつけてきて
左をぶつけたり開けたドアをぶつけて落として駐車場係に転落してたな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 01:11:30.98 usbgr9Ui
>>389
同じく仕事で石川県のコマツの粟津工場行った時にどっかの会社のレンプロは平で超超ロング(9600?)だったよ!
ムカデみたいだった・・・
白ナンだったから地元の会社だと思う。
積荷は建機のキャブのせてたわ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 13:29:01.03 lYu38N3v
>>393
うちのボロ会社はいまだに日野4D使ってるんだが左後ろは全然見えないわ
本当はダメなんだろうけど勘で乗ってる
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 02:28:20.61 DMENAsIu
>>396
超超ロングだと長年の経験というかほぼ勘だし!
バックカメラ無いやつだと間違いなく勘でしょ・・・
実際超超ロングなんて後ろほぼ見えんし。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 15:51:13.27 f9F5mwNt
うちの会社にオバケの配送車がやってきたら、誰か必ずバックの誘導につくようにと、
言われてます。
事故ってからだど遅いからね。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 17:38:36.41 NvYTmwQ2
見えてないの俺だけじゃなかったのか
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 20:08:55.00 4GKCwqdI
大型よりミラー小さくて取付位置低いし、その上キャビンがちょい狭くてミラーが荷台より内側になっちゃってるヤツあるよな
後ろ見る手段がないw
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 22:06:50.44 rfUcbXuw
>>400
俺は運転席側には定番の平面のハイウェイミラー?を助手席側ミラーの一番上に付けてるけど結構イケる!
無いよりはましかな。
超超ロングでも見かけるけどトレでよく見かけるミラーパターンだよ!
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/09 20:33:25.21 Albrqn3U
エルフの超々ロングとスーパーロングはまだあるのかな?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/13 23:32:14.86 5hHsHRkU
クグレ カス
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 11:54:04.51 TeRScE2k
最大積載量1750キロ
ステキです。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 15:58:36.07 gvE+8JJi
ベッドレスのオバケって、あまり見かけないような…
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 16:03:23.73 iAKDky+2
シリアルやポテチを運んでるとこにあったよ
確か新排気ガス規制もあるから1500か1250くらいしか積めなかったような
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 14:10:33.79 TD+sS3+r
エクセレント物流
4トン超ロング車運転手募集中
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 22:33:15.52 0m95eQq5
お前らなんでこんなカッコ悪いの乗ってんの?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 02:10:25.87 ahCb3Y3S
仕事だから
410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 16:58:09.19 ii/x3maS
最初は不恰好と思った
でも今は、カッコいいと思う今日この頃
@ポリ缶運び
411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 20:08:19.19 0ZY6+1/b
カッコいいよ兄さん!
412:○ !ninja
13/09/14 03:12:56.97 tlos/30O
しかしもう21世紀だというのに
何故、後ろも見えないような車が堂々と生産・販売されているのだろうか。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:53:49.93 bRrFjkNW
同意。
特にSUVやミニバンの死角の多さには参るよな。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:11:20.04 ozlIZap2
そうだな、ラフテレーンクレーン車とか禁止にすべきだな
415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:18:25.37 bHRyJpIW
トラックの乗ってたらミニバンとか怖いよな死角だらけで
SUVの左前角のミラーとか、あれで何が見えるのかとw
アルミバンはバックモニターの前進時にも常時見える奴を標準装備して欲しいやね
サイドミラーも荷台の幅に合わせたやつをセットして欲しい
416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 06:59:22.69 1hoWIT++
>>415
>バックモニターの前進時にも常時見える奴を標準装備して欲しいやね
一時期後退時にしか映らないのばかりになったが、最近はまた常時映ってるタイプの方が多いみたいだよ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 02:36:17.78 FZpyUr8C
ニッポンレンタカーの2tワイドロングは常時映ってるタイプだった。
良かったよ-。
ルームミラーの位置に細長いモニタがあるやつ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 07:42:08.38 2Ga3vWBr
タイヤの磨耗早そう
419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 08:48:56.54 canBPk9M
そのうち4t超々ロングは無くなったりして。
新型ファイターのように。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 09:00:48.08 ik/KT1DB
操安性ヤバすぎるからな
せめて増トン仕様で足まわり強化して4t積みくらいなら
421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 13:06:22.76 xqbH6yT9
ダイナかエルフあたりで超長ロング作って貰うか。キャンターの3軸でも良いかな。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 22:54:53.59 1fOnxfxU
キャンターの3軸も生産終わってるよ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 15:25:42.07 inE6HgRG
それが特注で出してくれるんだよ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 01:01:03.30 M8eYI3dX
えっ、4t超々ロングってまだ新車が出るの!?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 10:07:34.84 OIh5yfz7
そらぁそれなりに要望が有れば出るでしょ、というか売る為には出さざるを得ないでしょ、メーカーは
運送会社の経営者側からすれば自動車税が積載重量で区分されてて、運賃が上がらない以上維持費を低く押さえる為には必要なんだから
426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 12:32:07.07 c4vViwCC
昔なら赤字覚悟で運んでも次の仕事になってトントンだったけど
今は会社が潰れて無料奉仕ってか赤字で運んだだけになるからな
もう原価割れで運ぶのはやめたほうがいい
427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 08:22:49.43 zAIy1YBY
おまいら今日は大丈夫か?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 09:24:26.19 Rv3w0Z3u
ドライバーは休めば平気だけど会社の駐車場で何台か倒れてるかもなw
429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 13:23:19.34 1Q4+HmvL
由比の海岸怖かった。
大型に壁になっていただきました。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 14:03:17.95 4jReNnoT
ニュースで派手にコケてるのあったな
裏から見てもすぐにわかるよな
431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 01:56:20.94 PQ85vgbD
6気筒エンジンのように4tから超々ロングが徐々に消えそうな予感
432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 12:31:43.26 D1KK/XEc
消えたら、発泡スチロール屋さん、困るでしょ?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 06:14:42.25 /DbnKoyl
近寄るなケツフリ注意
434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 06:29:39.89 KwZUPLKY
現行中型の総重量11tでやるべきだよなw
そうすれば5tくらいの積載量で足回り強化できる
それでも大型の20tと比べたら約半分
旧中型の8tじゃあペナペナだwww
435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 15:48:41.49 M429sZPc
4tロング見てるとリヤハング部分(ボデーやフレーム)は折れそうで怖い。
4tベースであんな長いの造れるなと感心するわ。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 16:27:08.03 y56l2uMZ
>>434
07フォワードのGVW11tで、260ps、8500荷台のエアサス箱車に乗っているのですが、4,5t積んでも余裕です!
437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 22:48:32.61 Nhyr09S0
>>435
>リヤハング部分
4㍍位あるんだっけ?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 10:18:52.72 TS0cDEPx
ホイールベースは普通の4tと同じ?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 00:03:07.74 MqItVZ0B
リアオーバーハング6mのポールトレーラーに比べりゃ余裕じゃね?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 12:20:53.74 A8wvCsdA
スレチだアホ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 03:27:25.10 AeSlQaK9
トレは走れるとこを制限されてるから楽
442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 17:11:29.23 7vMOqM/d
ヤッコは、オーバーハングが長くても中折れだから単車より楽だろバカ!!
443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:06:54.20 7sl3ofOh
中折れで嫁に怒られた俺が通り…
444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:25:43.67 wihPGKGp
444
445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 10:33:05.67 JoB+BiVE
アクアラインで横風17mの際に空荷だと思うオバケがふらふらと走ってたのみて怖かったです
446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:57:05.29 Qbagiw4K
クンロクオバケはマジ倒れるから強風の時は接近注意!
447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 12:40:31.97 psNl7w59
オバケの平ボディ見ました。
あれに、古新聞満載したら、どうなるのだろうか?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 14:47:42.88 UpiF9ZgT
タイヤが泥よけにくっついちゃうんじゃないの?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 19:02:42.73 H5m0lfUg
シャシーが「ポキッ…」
450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 11:55:07.49 9GO9R5eW
来週からおばけデビューです
積荷はバッテリーいっぱいとコンクリブロック4パレットだそうです
451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 13:39:34.39 lvwqdME0
平ボディの満載、ってドコまで積んだら満載?
煽りの高さまで?ダンプが土砂を積むような感じで山にしてシート掛しなくても崩れないような位?それとも車両運送法上の許容範囲の高さまで?
箱車の場合は、箱に入りきるまでが満載っていうのは判るけど
452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:05:29.19 eGjGm5cZ
>>450
ようこそバケ4の世界へ、ご愁傷様です。
何トン積みだい?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 12:47:01.25 ICHzjpHn
>>447
平お化けって住宅パネル材とかだよね。積載1800kとか。
この辺は増tトレーラーで10mシャーシ引いてる。
昔友達のオヤジが8200平乗っててトラクター二台積んでフレーム折った。
>>451
平なら重量関係なく風防高さで満載でないかな。
重さなら小さい電車の車輪だけで4t超えるし。
車輪にレールみたいに角かまして走ったら潰れて床に四本の溝付いた。
会社に怒られた。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:05:34.80 WkqkvhxT
フレーム折れるのwww
455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 19:13:33.41 uwB2KgqY
事故リスク多いから大手はオバケ保有しないんだね
仕事は下請けに廻す
鉄ヲタは鉄道とアニメの無駄な知識だけでただでさえ少ない脳みそのメモリー容量を使いきってしまっている
456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 23:48:43.98 2VaqYyzj
雲助がソシャゲに嵌るのと、鉄オタがアニメに嵌るのは似たようなもんだね
457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 14:05:04.30 5QD+XhBb
>>450
あなたのいっぱいがどんなもんか知らんけど、その積み荷は完全に25t車の荷物ですけど
458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:33:01.61 2EN38q6U
>>450
おーい、生きてるかー?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 12:42:19.91 pF7WnbAS
>>450はフレームをへし折ってお陀仏です
ぽくぽくちーん
460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 21:01:08.42 kIdWj4d4
450だけど生きてますよ
>>452
1250㎏パワーゲート箱です
>>457
大小合わせて550ケースでした
確かに以前は大型で運んでいましたが、別の便で使うらしく私の積み荷が
中途半端な重さということもあり、無知な社長の判断でお化けがあてがわ
れました。
フレームは折れませんでしたが最後のコンクリを積んだらコンベアが動か
ずフォークでパレットを押しました。
車体がたわんで、一速で何とか発進しましたが55㎞/h位しか出ず、車体か
らは「ギュリギュリゴロゴロ」と嫌な音がしてました。
夜はライトが強制的にハイビームになってしまいます
今日の積み荷は土管12本一便とおむつ270ケース一便でした。
社長は私を殺す気なんだと思っています。
長文失礼しました。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:38:11.40 cF5FtSSv
:( ゙゚'ω゚'):完全に積み過ぎですわ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:55:40.40 XvpAxyJR
>>460
警察に通報しろ
「会社の指示でこんなに積まされてます」って
事故やってからじゃ遅いぞ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 05:37:45.30 gCfWd6I6
ミッションとペラシャフトとフレームが悲鳴あげてるな
運賃どころの消耗じゃ済まんぞ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 10:22:10.50 UiEvsCRK
ちょwww土管てwww
空ドラム80本の俺が幸福者に感じるわ
465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 10:54:22.51 iHnTXHR+
総重量8t積載量1250kgの車に何トン積んだのか…
多分総重量12tくらいなら普通に走るよね
> 一速で何とか発進しましたが55㎞/h位しか出ず
これから考えて、総重量20tいっちゃった!?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:17:56.33 9owPL89b
過積載よく解らんけど、会社の指示でも運転手もやられるよね?
積めって言った方が勿論悪いんだけど、
言われたから積んで運んだだけです、で済まないよね?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 16:59:26.36 IsxdWFGc
ケースバイケース
会社と喧嘩して辞める覚悟があるなら免許は助かる場合もある
鉄骨8tでも恐ろしいのに
構内でさらに倍も積んだ時はホントに止まらないし
468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 22:39:10.55 HrhmeArV
大型車並の箱=大型車並に積める
なんて考えだったら空恐ろしいorz
下手すりゃ段差で車がひっくり返るぞ。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 09:24:48.95 /fzWM10n
>>467
構内とはいえオバケに16t積んだのか!
470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 12:05:13.83 WwEHhRLN
ぶっちゃけ、皆おばけで最大何t運んだことある?
言い出しっぺの俺は仏壇60台で約4t半だ
カーブで何度転けそうになったか
471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:11:29.96 906kM3eV
>>470
仏壇かワロタw
デカイ棺桶もついて自らお化けに成就するのかw
472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 19:43:05.56 /Ut2NpU5
電柱3本が一番重かった気がする。多分5トンちょい、平バケな
>>471
うまいこと言うなw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:47:33.45 vQOTJ1HZ
>>470
そのうちの一台が自分のモノになりそうで嫌だ>仏壇
474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:53:45.43 totgo8Gl
仏壇って黒檀や紫檀・欅とかの、堅くて比重の重たい材料で造られてるからなぁ
俺は引越しで5,6t位(正確な重量不明)かなぁ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:58:06.92 MXYyrBOQ
4tキャリアにランクルを3台載せた
476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:12:19.01 DeD0eAuA
仏壇て箪笥より重いんだ…
大型じゃ60台は厳しいだろうね、容積的に
自分の過去最高積載重量は廃便器を積めるだけ積んで5tいったんじゃないかな
便器卸した後に積んだお菓子が凄く軽く感じたよ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:58:42.39 g3JIgCCt
だから大手はオバケ保有しないんだね
危ない仕事は下請けに廻す自己防衛
478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 22:14:20.76 D5r+ysVS
みんな台貫&看貫のカモだな
荷主は何故4トンにここまで積ますのか、理由はわかってるんたが納得出来んわ
俺は瓦16パレットで走り出して20メートルでアクスルが割れた。
9600は車体がヤワイ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 23:38:54.51 20zOSshV
>>477
大手でも子会社でなら保有、なんてケースは結構有る
たとえばトナミはトナミ首都圏物流(旧湘南トナミ)で保有とか
480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 15:17:01.42 mcUdWNAO
アクアラインでよくオバケ見るけど怖そうだ
481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 10:22:16.39 gpZFYnKi
キャンターの凄く長いヤツを見たけど2tにもおばけ仕様ってあるんかね
482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 01:16:43.95 6OCQ1YCP
カタログに超超ロングボディで全長7.87mてのがあるね
それよりも長かった?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 05:35:27.64 BoydR9us
>>480
オバケに過積した方が高速料金が安いから?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 05:39:57.78 vjW9G4sD
積荷が死ぬほど軽いとこもあるけどね
485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 09:24:06.06 GiWlQgu9
>>482
あー、多分それかもしれない、横のアオリが2分割になってて8メートル位に見えた
そんな仕様があるんだな、塩ビパイプを山積みしてたわ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 09:48:35.67 nWwby3OX
旧エルフ(たしか五代目中期モデル)で、超々ロングの運行車が武蔵貨物に居たな
もう多分廃車になってると思うけど、ドアに「一般」ではなく『運行』の表記を見たときにはビックリしたよ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 19:38:24.21 64QRaFNV
昨日、長野県に行ってはじめてダブルチェーンを巻いたよ
超面倒くさいけどスタックして立ち往生するよりはまし
スタックしたけど…
488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 20:36:43.61 2eCgHt3t
256
僕は働かないくせにお金ほしいクズ野郎です。
288
≫256
大丈夫。借金まみれなのにシステムトレードで不労所得目指してるクズ野郎いるよ。
URLリンク(manta.blog.jp)
489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 19:08:11.21 1Azpa1Nk
>>487
ウチの会社じゃチェーンの巻き方すら分からなくて
卸してから500メートル位の平地で動けなくなった奴がいる
…社長だ…
490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 08:15:37.25 7S1pjgsv
風の日も雪の日も死ぬ。苦行の車
491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 14:54:21.45 xenpy5pf
超ロンの運転ってどう考えても罰ケーム…いや、罰だな