11/05/11 02:13:04.46 RqBVtZR6
>>295
あの「むすめ」、実物の制服は黄色系のチェック柄なのだが、製品ではコストのせいか単色だね。
だれか完璧に再現するネ申はいないか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 21:02:54.66 9WtVKkPK
新作発表は無いのか・・・・
残念だ。
302:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/12 21:27:16.13 lrVVbnst
今年はお姉タンは無しか。。。
303:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/13 14:10:16.77 0j91jbQQ
TCは顔だけ前期に換えて高さは中期そのままのタイプ。
URLリンク(hidebbs.net)
勿論グラプロはリニュ品 (ちょw梯子w)
URLリンク(hidebbs.net)
新顔のコーナーパネル分割ライン修正、赤ハブ化。
URLリンク(hidebbs.net)
FD430(ローキャブ可構造)
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 14:06:03.04 ujyX4EJz
↑糞
305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 22:13:29.24 51afbsiF
>>304
志村~、成り済まし~。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 22:18:06.55 kmRwxpYG
消防は旧型じゃなく新型でやって欲しかったな
はしごはドルフィンあたりでポンプも5弾新型レンジャーのキャブ替えで
307:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/15 14:20:51.30 M0Lvq8In
~ミキサー加工~
ドラムは断面を平らに削って、
URLリンク(hidebbs.net)
接着してしまう。
これだけでも隙間が無くなって見栄えが良くなる。
URLリンク(hidebbs.net)
基本工作の合わせ目消しがしっかりと出来れば更に目立たなくも出来る。
URLリンク(hidebbs.net)
ドラム内を貫通している軸は太い部分を残してカット。
ドラムの穴に入るまで削って細くする。
URLリンク(hidebbs.net)
削った部分に1㎜ドリルで穴を開けてプラ棒を接着し、ドラム両エンドにはプラ棒が通過する切込みを開ける。
URLリンク(hidebbs.net)
問題なく組み上がる。
URLリンク(hidebbs.net)
2弾の頃からドラム加工はしたかったんだけど、素材やネタも揃ってきた事だしね。
ビッグサム中期のバンパーは側面から見たエアダム部分のクビレが無いので、担当者へ改修をお願いしておいた。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(hidebbs.net)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 15:10:36.76 W/Qjk3lV
ナンバーと社名くらい消せよ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 02:03:24.66 YbvllMWk
ごもっとも
無許可で撮影するならまだしも、こうして勝手にネットにあげられたらその会社としたら迷惑だと思うね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 10:10:18.19 GZJMXOyc
>>308-309
迷惑なんてかからねえだろw違反行為を晒したり
してるわけでもないし。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 11:50:46.85 4JOUccgd
>>308-309
見られたら悪い事でもしてるん?
312:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/17 13:32:42.61 Q2fUB0gR
担当氏はまた海外物をやりたいと言っていたけど、海コンをやる気満々とみた。
普通に鉄道コンテナの方が受けがいいと思うけどね。
URLリンク(bbs.avi.jp)
≡(( ´Д`)/≡= 先生!札幌出身のマツオカミツル君が毎日神奈川に居るんですけどいいんですか!
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 15:29:29.99 R/JYmULi
よっしゃ!
まだ素敵な海外コンテナいっぱいあるから嬉しい!!!
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 16:24:08.80 ILTH49a/
>>310>>311
自分が晒される立場、仮に自分がミキサーの運転手だったとしても同じ事言えるか?
カーコレスレにお前が自家用車運転してる画像をナンバー、顔入りで晒されても文句ないんだよな?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:01:00.65 Xs96aLkn
>>313
エバーグリーンとか
エバーグリーンとか
エバーグリーンとか
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:12:43.60 oVgsH7ku
>>311
2chに貼られてるから悪い奴と勘違いする痛い奴とか
その写真を悪用してひき逃げなど悪い奴ですとウソ情報を流す奴や
それに騙されて何かしちゃう奴とか
そんなのがいるから俺は貼っただけで何もしていないって逃げは通じないぞ
北海道の事件で同名無関係の会社の写真を貼って捕まった奴もいたな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:50:14.10 AUBmIH3P
>>316
残念ながらお前が挙げてるケースは、万一起きても、
元画像を上げた人が責任を問われる範囲を超えてるから問題なし。
叩きたいだけなら、よそでやれ、よそで。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:00:12.19 II/qWWkb
>>314
俺は文句無いよ。カミオンに写真投稿されてるのと変わらんし。
エバーグリーンがでれば俺的に海コンはあがりだなあ
319:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/17 19:00:43.14 Q2fUB0gR
7弾のランテックパネルバンが、141227号車で湘南800か・699になってるけど、後期グリルの実車も居るのに何故に中期グリルのナンバーにしたのかを訊いてこなかったな・・・_no
取材場所の営業所に所属しているギガがこれしか居なかったとかそんなところかな?
未だに謎なんだ。
URLリンク(hidebbs.net)
冷凍機は31ftコンテナ用とバンの床下用、エバケースのバリ展もキボンヌしてみる。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:54:18.12 oVgsH7ku
>>317
可能性ではなくもう実際に事件としておきてるんだが
頭大丈夫か
捕まりたいなら他所でやれよ
321:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/17 20:00:45.79 Q2fUB0gR
>>315,318
しーっ!
あんまり騒ぐと出し惜しみされちゃうよ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:06:18.18 AvdNkwro
自家用車で顔晒しにまで勝手に飛躍しておいて事件とかフイタ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:18:43.21 AUBmIH3P
>>320
その例示したつもりの事件が例の用を為してないことに気付けよ。
324:So What? ◆SoWhatIUjM
11/05/18 08:51:47.44 Rh/0t4xz
>>312
UC7の模型製品化なら許諾取らなくても出来そうw>松岡満
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 10:00:42.79 LAKhOhLI
>>321
出すのはどうせまた邦船三社と特亜キャリアだろうさ
とやさぐれてみる
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:28:11.05 VpIUqQMa
>>325
こっちには、IPAって強い味方があるんでぇぃっ!
黄緑色に塗ってやる!!
…あれ、福通?
327:CW40HD ◆TLgse/pvrE
11/05/19 00:43:01.94 1fcDjC0/
>>325
かもねwエバーじゃなくてCHINA SHIPPINGとかいうオチが濃厚w
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 11:31:00.77 8xoltqG6
エバー来いと念じすぎてITALIAが来たりしてw
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 20:37:51.63 g1+uSWlI
>>318
カミオンは投稿コーナーのトラックもナンバーは隠してあったはず。ネットに晒すなら、ナンバーと運転手に画像処理する位は最低限のマナーだと思う。
スレチな話スマソ。来週はやっとトップリフター発売だな。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 21:34:20.35 MqpjntzX
さっさとダルマUD出せや!!
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:15:43.76 zE4PR58D
>>330
白ナンはまだしも緑ナンはその必要全くなし。
そうやって言葉狩りみたく、
必要以上に「マナー」ってことにする奴がいるから、
事を荒ら立てないように出版社側が自主規制してるだけ。
ただ、運ちゃんの顔は判らないようにした方が良い。
いわば不意打ちみたいなもんだからな。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 10:19:14.05 FMfPgOcR
模型つくる時に、登録番号まで再現したい奴にとっては格好の資料となるしな。
バスなんかだと、その需要はなおさら。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 20:23:01.73 y8nkp6n+
消しとけば無難だよな。
確か旧型車だったか、ナンバーや社名、電話番号から
会社か車庫の住所を割り出し、不法侵入して撮影したバカが居たからなぁ…
おかげで通りから見えない奥に停められてしまった。
オーナーさんは部品を剥ぎ取られたり、悪戯されやしないか怖いと言っていたよ。
334:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/21 22:51:02.59 qKiVj1LH
そろそろ箱車のシャーシをリニュして欲しいと思っていたら可能性は否定出来ないみたい?
それなら7弾の時みたいにマフラー・エアータンク・バッテリーまでバリ展してくれたらネ申なんだけど流石に無理か。
自分でそれらしく並べ替えると差別化出来るね。
URLリンク(hidebbs.net)
グラプロをしぶとく出し続けて実車のシェア同様に多い割に、レンプロはしぶとく出ない不思議。
URLリンク(bbs.avi.jp)
別に製品化不可能な『ヤマト運輸』のB車が欲しいって訳じゃないからね。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 23:18:23.20 +2gkNtv0
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)
大手運送会社と名前出せないのは版権絡みなのか?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 02:59:15.96 6hkikUHo
コピー商品の販売と同じだからな
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 17:32:38.31 W7+htdxn
欧州船社きぼん
ドイツ
Hapag-Lloyd
Hamburg Sued
フランス
CMA-CGM
スイス
MSC
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 18:09:18.27 9ijajF09
>>337
スイスって意外だな。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 18:12:33.82 SfGvzdV1
>>337
CMA-CGMってフランスなんだ。シナかと思ってた。ZIMはロシア?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 20:45:10.23 Bkj5ErHG
>>339
イスラエルよん
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 21:13:40.09 SfGvzdV1
>>340
㌧。ヘブライ語だったんか
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 22:03:30.79 W7+htdxn
339
CNC(台湾)を買収したからシナのイメージがつくのかな?
DELMASもCMA-CGMが買収してますん。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 13:43:17.89 dCpXCQBL
(・ω・≡・ω・)ダレモイナイモキュ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 22:11:38.81 GLAuo0Q0
FD430、パッケージが無駄にでかいけどなかなかの出来だな。
近所の店だとNYTT仕様の方が売れてる感じだったけど、何でだろ?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 02:04:06.01 +c7J7jzi
つーかトップリフターがなんでトレーラーコレクションなのよ?
346:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/29 06:29:04.45 krYXVLz+
>>344
貨物色にするにはリアの虎縞が面倒だからNYTTの印刷を活かすと楽。
成型色が透け難い方だしカナリアの色乗りが判り易い。
弄るにはNYTTを種車がいいのかも?
ガミ田無じゃ同じ減り具合だったけどね。
>>345
海コンや31ftコンテナのアクセサリーだからでしょ。
イエローがCA001AでNYTTがCA002Aだけど、末尾にAが付いてるからBでバリ展が出そうだね。
キャブ下デッキ周りやマストの高さを違うパーツに差し替えたりして。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 22:32:08.94 5mFtyna1
FDかてきた
屋根の凹みが再現されてなくて残念
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:51:18.22 6K4i8mGz
上下の可動部が固すぎて動かない…
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 05:40:36.19 6gkozlNg
田舎住まいなのでFD現物未入手。
でもってオクの画像見てきたが、今回のFDのスプレッダーのアームって
40Ftコンテナの隅っこの金具入れる穴までちゃんと伸びるよね?
オク出品者の画像、みんな中途半端な位置で40Ftコンテナ吊ってる
のでちょっと心配になったんだけど。
350:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/05/30 13:43:25.30 +DZ3xQii
>>349
40ftまでならギリギリでおkな設計になっている。
URLリンク(hidebbs.net)
細いパーツが多いから分解するのにトラックより神経使うね。
URLリンク(hidebbs.net)
TCはWキャブの特性上イラスト発表時からキャブの高さがエラーのままタイプだけど、中期・後期の嵩上げも足りない感じだったから意外と目立たないね。
URLリンク(hidebbs.net)
丸目ライトモールドのシャープさに驚いた。
URLリンク(hidebbs.net)
塗装は粗が見受けられるものの、程好い感じの艶がいい。
ガスタンクローリーは、、、散々登場してきたグラプロとそれに隠れてちゃっかり多かったギガの新しめの金型という事で、これからも登場する気満々なのは分かったw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 15:15:58.50 0HNp2pNP
>>334
俺の居る主管はクオンの運行車が居る
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 23:53:42.15 bB+/Zaem
トレコレ5弾を日通目当てで2つ買ったら全通とシクレだったw
嬉しいような悲しい様な・・・w
353:349
11/05/31 03:17:37.43 JDo7UsUr
>>350
画像ありがとうございます。
40FTの端っこをちゃんと掴めるの判ったので安心して購入できます。
トミーテックお得意の他社つぶしでそのうちJR貨物のローキャブ・架線下仕様
も出してくる気がしますが、港湾仕様ということで1台増車。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 08:24:22.95 DSMELNal
>>352
グーリンシャトルライナー地獄へようこそw
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 10:38:29.80 XnNHYqnY
フラットラック目当てで軽いの引くと必ずチョン国のコンテナを引き当てるんやな悲劇なんやな
これはこれで悪くないけど何故だ…?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 21:07:26.09 BR/SxfWk
>>354
(゚旦゚@ニョホ?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 23:41:33.41 92BX47Fx
>>355
フラットラック ¥380 でググレ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 01:31:10.32 1fKcq+kd
富のトップリフターに関するネタが殆どないな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 07:39:23.64 o+F2MZts
>>358
「Kayaちゃんねる」にたくさんあるじゃん。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 08:16:06.01 oJQq7rN2
>>358
オープンパッケージで入手しやすいし、先に愛子務のを買い込んでる奴は、よほどこだわりがない限り富のまで買おうと思わないでしょ。
それと、鉄道コンテナに比べたらやっぱ海コンはいまいち訴求力が弱いわ。
361: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/03 09:22:11.64 QutS8MS6
海コン関連購入者は鉄オタじゃない人も多いからじゃね?
362:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/06/03 13:11:51.69 Y4JvzGq1
アイコムのトップリフターに関するネタ
URLリンク(prohobby-shop.com)
URLリンク(prohobby-shop.com)
URLリンク(prohobby-shop.com)
おまけにこんな誰得アイテムも
URLリンク(prohobby-shop.com)
津川新作
URLリンク(www.tgw.co.jp)
URLリンク(www.tgw.co.jp)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 13:14:53.12 RPIpZL/F
>>358-361
鉄道の域を超えてる模型だからなぁ>海コン
海外に出てない時点で、伊勢湾岸から見た名港のコンテナに
興味を持つようになったけど、香港に年数回行くようになった後は、
空港から香港に移動する時に見える超巨大コンテナバースには
毎回圧倒されられてる
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 13:24:37.93 RPIpZL/F
と書いて思ったけど、富のトップリフター(NYK版)は
横浜の某NYK系博物館でも売ってるのかな?
NYK絡みのジオコレ製品は毎回あそこでも売ってるみたいだから
模型だけに限らず、海運の歴史全体を知ると言う意味では、
横浜某所はこのスレ住人なら最低一度は行くべき博物館なんだろうけど
全世界の海運業者のシェアなど、参考になる資料も配布されているし。
365:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/06/03 17:30:46.30 Y4JvzGq1
ハイキャブ=海コンのイメージで固まってるみたいだけど、普通に鉄道コンテナ用にも使えるんだけどね。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
>350で分解したNYTTはお尻の虎縞を活かせる。(イエローは縞無し)
富のは床下がプラで軽いだろうと思っていたら真鍮のウエイト2本入っていたり、金属シャフト(ローボーイも)・ゴムタイヤと意外だったね。
マスト伸縮シリンダーのチューブとロッドの表現が残念で、この点はアイコムが頑張ったし富も建機は頑張った。
URLリンク(hidebbs.net)
裏に隠れるんじゃなくて前面に出るから目立つ部分。
ローキャブなら高さが抑えられるから、ほんの少しだけ目立たなくはなると思うけど。
URLリンク(hidebbs.net)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 18:38:55.08 1fKcq+kd
ま、富のトップリフターはローキャブ仕様が出てからが本番かな
ところで質問すまんが、トラ&トレコレで福島宮城岩手県のナンバーつけた車ってあったっけ?
今さっき何となく気になって手持ち漁ってみたが東北のナンバーつけた車自体が旧型レンジャー(青森)しか見あたらん
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 18:41:18.65 lbfQ9+G7
>>366
いわきなら有ったよ。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 19:34:34.81 1fKcq+kd
>>367
さんくす
いわきがあるとはちょっと意外
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 09:37:39.59 PHJJjyTA
津川は、Nミニカー界のカワイモデルやね。
良い意味で。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 12:25:37.27 WObaI+HZ
(´w`)<河合も、Nミニカー界のカワイモデルたれ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 18:14:28.69 miFnjkDL
カワイモデルがカワイイモデルに見えた俺は一体…w
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 12:32:41.03 7pOFbrAu
(・ω・≡・ω・)ダレモイナイモキュ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 17:00:10.28 Im/0dNH2
新型スパグレいいな
いかにもデコトラの仕事車って感じが出てる
活魚車も赤シャーシになってていい雰囲気
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:22:28.21 58jIOBzT
トラコレ第6弾のミルクローリー
こっちは岩手ナンバー
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:14:45.06 hLPFRdmv
>>374
バスコレも掛け持ちしているので一瞬、岩手サンバーと読めてしまった(w
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 23:29:13.95 JjR85qvz
そういや四国中国のナンバーつけた車って未だ出てないよね
北海道はトレコレ、九州はトラコレのそれぞれ最新弾で陥落したからあとはここが出れば…
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:09:59.50 nBDkYRnE
>>375
思わず同じことを考えたwww
相当病んでるな>自分
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 17:27:24.31 fhFyitYQ
岩手サンバーw
どれだけ有名人なんだww
バスコレ、鉄コレ、栃木ゲーセンスレ、宇都宮市関連スレ、他鉄道イベントスレ
岩手と栃木掛け持ちしているのは確かみたいだ罠
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 16:35:01.75 TuoM/V7k
夏場に計画停電とかになったら
エアコン5台ぐらいに増やして時間前に部屋が凍るほど冷やさんといかんな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 01:53:48.78 p0329ld3
URLリンク(www.tuf.co.jp)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 10:36:36.49 idFpeqXP
URLリンク(www.youtube.com)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 20:56:24.05 U97oGIsn
フラットラック不人気全開なんやな悲劇なんやな
シリーズ中最高に遊び甲斐があって好きなのは俺だけな予感
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 21:10:16.09 mv6+IM6l
>382
せめて荷物が付いてればなぁ、と。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 22:48:51.92 K9T+EACw
>>382
せめて無加工で積み重ね可能な構造だったらなぁ、と。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:37:45.17 A7KXY65b
>>382
>俺だけな予感
そうでもないかもな。
大型車の車載車代わりにもなるし、車庫に入れとく時もコンテナにバスが乗せれて駐車場の節約ができる。。。
>>384
同意
俺もそれは思ったね…
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 13:31:12.06 pYdKEPhv
逆に考えるんだ、欲しいモノが安価に容易に手に入ってウマーだと。
鉄道コンテナヲタに感謝だぜw
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 21:42:29.74 F6c43wc1
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:40:10.67 Jxi2RgXL
URLリンク(unionmodel.info)
スタジオミドのユニットハウス買ったけど、付属品の集積機がイイ感じ。
カーコレ5弾のキャンターを軽加工するだけで簡単にアームロールが作れそう。
URLリンク(up.syn-a.com)
URLリンク(up.syn-a.com)
URLリンク(up.syn-a.com)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 02:13:53.20 vYAQEpGJ
でも小型のアームロールって見たことないな
トラコレ5のクル連なら違和感無いような気がする
390:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/06/22 20:18:13.99 /R4dS5Vg
大抵は普通の中型かジャストン・ミニヨン辺りだよね。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 08:32:43.39 lxyCCwhE
よーしパパ産廃運んじゃうぞ~
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:48:13.76 FmRjfI98
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
393:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/06/25 01:41:54.57 HYQX+pqb
集積機はそのままベタなネタでいいんだけど、
URLリンク(hidebbs.net)
ユニットハウスもこのスレ向きで面白い。
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 09:35:44.15 O/EJ8+vC
そろそろトラコレ新作の発表こないかね?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:18:36.15 hDjtAjq+
産廃トラック、誰か作ってなかったか?
2弾のZMのダンプを流用して。
明後日は新旧スパグレ2台セットの発売日やな
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:05:16.19 freUORmd
>>395
> 明後日は新旧スパグレ2台セットの発売日やな
今日田無で確認した(買ってはいない)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:41:50.97 z2mFCnWs
新型スパグレは既出の3弾のスパグレのパネルバンのキャブを交換しただけのヤツと思ったらわざわざ新規で作ったのかよ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 06:42:50.86 +98NKju7
トレコレの新型スバグレキャブに、コーナーベーンの掘り追加しただけじゃないの?
399:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/01 21:39:35.67 CzYev81/
サイドバンパー組立図が無駄にステッカーで吹いたw
新顔はコーナーパネルライン追加で金型改修されている。
仕上がりは全体的に綺麗で最近の通常品同様に印刷の精度がいい。
(都営7Eはgdgd気味だけど)
赤シャーシは前々回同様な感じで透け難い。
ウイング車のアオリ裾とキャブの色は揃えて欲しかった。
観音の佐川仕様ステッカーが略されてて安心。
テールレンズはノーマル三連に。
初挑戦の赤ハブはどの固体も位置こそ正確なものの吹き漏らしが散見されるからマスクの改良が必要。
静ホビ展示品と公式画像ではノーマルだったのがアルミに変更。(相変わらずのスリックタイヤで萎)
オープンセットになってからメタリックカラーの輝きが無くてソリッドに近い。(トレコレ2の久遠は良かった)
艶消し塗装なのも一因と思われるが、当然ながらシルバーにも影響があるのでメッキパーツの表現が最悪な結果となる。
ざっと眺めてみてこんなところかな。。。
活魚車はバンパーをテールと一体化してやるといいと思う。
タンク下の荷台・鳥居パーツはシルバーで。
URLリンク(bbs.avi.jp)
2軸車や中型増屯が多めな業界でもあるよね、水産は。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:13:18.34 SHqm7Cjn
スパグレセットとガスロリセットに封入されてるナンバーってどこの陸運局のものかわからないだろうか?
401:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/01 23:03:10.79 CzYev81/
>>400
新スパグレ 沼津200き20-12 ちょwww
旧スパグレ 長崎22き38-81 おまwww
ギガ 所沢800か10-31
グラプロ なにわ800か10-32
神奈川に居る旧車は沼津ナンバー。これ豆なw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:06:32.33 SHqm7Cjn
>>401
さんくす
スパグレは10人以上乗れる乗り物なんやな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 08:33:00.17 +LksekKF
スパグレ馬匹車かよw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 18:58:39.67 t2GYmqzO
ナンバーネタ便乗
ずーっと前にも書いたが、トレコレ2弾の日本高速輸送のクオンと同3弾の日本高速輸送のビッグサムのナンバーが全く同じ件について。
もし実車が2台とも現存するなら全く同じナンバーなんてあり得んはず…
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:38:35.65 NtCbiO42
>>404
実はひらがなが違うけど潰れて同じように見えるオチじゃないよね…
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 20:13:42.43 B9r5/hzs
>>404
いや、現存の有無にかかわらず、同一ナンバーの存在はいかんだろ。
実物の話だが。
模型的にはキャブ振り替えても前後でナンバーが一緒というメリットがあるなw
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 01:52:54.87 GR436S/a
>>405
マ、マジで!?
まさかと思って今現物を見てきたが前から見た以上肉眼ではどう見ても2台とも「か」にしか見えんけど、後から見たらビッグサムの方は「な」になってた。
微妙な結果ですな…
>>406
って事は全く同じナンバーは世界に1台分しかないちゅう事か…
そのうち分類番号が4桁かされたり登録番号がイニD見たく5桁化されるのかな~(汗)
…どっちもトラクタなんで、キャブ交換しても明らかな違いは角マフラーぐらいじゃないかと…。
よくトラコレのキャブ交換ネタを目にするが、前後でナンバーの違いがあるのは密かに気になってたw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 09:24:21.70 2+YoX86n
バイクは5桁の地域と ひらがな がAとかになってたりするぞ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 23:14:51.47 7HkcKFMW
そういや北海道のナンバーつけてるのってトラコレ第5弾のレンジャーとトレコレ最新弾のプロヒア(共に札幌ナンバー)だけ?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:28:56.98 Mz8x6Xhp
>>408
バイクの5桁は見た事あるわ。それにクルマのナンバーには無い地名もあるな。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:55:43.05 yBE7BPvD
冷蔵装置が無い…
412:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/05 13:25:18.86 BtaK6UZT
>>411
菱重TU73D?
ウイングはドライバンでいいとして、活魚も床下じゃなく鳥居の上と後ろが主だから無くていい。
寧ろサイドバンパー[R2]が新規で起こされた事に感謝。
エバケース共々無くて不自然なのが山パングラプロ。
(〒久遠はシャーシ・箱の流用で仕方ないし、低温日通ギガは室内にエバハウス設けてる事にして納得する)
乾物でもレトルトでも缶詰でもないから有り得んw
7弾から移植する手もあるけど山パンはエバケースが開放型じゃなくて密閉型メインだからバリ展を待つよ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 14:10:34.23 P8OhS0gR
所沢ェ・・・
旭川に見える
新型スパグレは沼津か湘南どちらかに見えた
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 14:38:18.86 ZsL/r06R
ちょっと占領期から昭和30年代前半までの蒸気時代と合わせるトラックが欲しい。
既にバスでいすゞBXが出てるんだから、同じ時期のTX30トラック、トヨタFAトラックなど欲しいよ。
415:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/05 17:06:15.01 BtaK6UZT
まずはBHのボンネットに合わせるキャブからだろうね。
荷台は透け透け鳥居なダンプがいいなぁとw
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 00:56:06.31 gep8u6ID
ビッグサムの中期型と箱マフラーの組み合わせってリアルだと存在ないんだろうか?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 15:19:49.83 qWtXRPIO
ダイヤペットのいすゞ ガソリントラックでも同じみのいすゞ TMKはコレ入り無いのかね。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 23:11:37.31 sDpqQZXu
トラコレ8弾発表マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン マチクタビレタ
あ、コンテナトラックなら要らないから。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 15:37:44.17 0N3+sBYH
320フォワード、レンプロ、スペレンあたりの保冷車、ウイング車出して欲しいわ。
つか、4tってまだ一回しか出してないのか
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 19:38:10.42 tlrL73FX
そういえば、またコレ系全般のペースが落ちてきたね。
しばらくは焼き直しオープン品の販売で凌ぐんだろか。
421:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/09 19:48:08.26 ecKOajfB
10年程前までは当たり前に居たグレートや810、現役組だとドルフィアが抜けてるね。
ビッグサム後期もまだ現役組だけど、トレコレ3で少数派で出たのみなのが難だねぇ。
シクレ専用キャブも何らかの形で流用して貰わないと勿体無いし、ユーザー側としては不満。
ビッグサム前期・中期は前2軸用が出れば、CW-ZやCG総輪小径等が作れて面白いと思う。
>>420
あれやこれやキャブのバリ展金型は彫ってあるようだから、JAM辺りで発表して年末商戦かな。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 01:46:11.16 IQAQxq5f
>>420
冨技自体、今ではジオコレ頼みの面があるらしいからなぁ
とは言っても、全ての商品でホームランをかっ飛ばせる訳でもないのが辛いよね
423:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/10 02:36:19.06 4cMMQCtE
トミックス生産予定・在庫表を見ても、11ページがTOMIXで4ページがコレクションものと比率高いね。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 16:29:29.73 I+wrL5xi
ビッグサム中期かスパグレのダンプに変更した輩は多そう
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 13:47:31.30 XSb6E5vB
>>421
地方の田舎じゃ、そいつらまだまだ現役ですぜw<グレート他
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 14:48:29.80 fZoO+H2H
グレートやハッテンはよく見るけどレゾナはレアキャラになって久しいな
UD車だけ型落ちになると他社よりやたら消えるのが早い印象
427:CW40HD ◆TLgse/pvrE
11/07/11 15:20:06.15 T4eSUFm4
>>426
安くなるから輸出業者に人気とか?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 20:48:27.98 3T+dAffQ
日デもともとシェアが少ないんじゃない?
それより近所の運送会社で現役だったドルフィアが数台落ちたようで早くも荷台につたがからまってる
タイヤも一部取られライトも片方取られ悲しい姿に…
化けてでないうちに製品化してください
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 03:26:09.33 u8/FM9F+
久し振りに来たけどなんかオープン販売になって消えるんでないかと思っているんだが(他に集めてるミニカーで経験があるため)。
せめてスーパードルフィンプロフィアの旧CI、現CI、テラヴィと新ギガ、80年代後半のフォワード、フルコンファイター、その次のファイター、一つ前のコンドル、風のコンドルが出ればケース買いしたい。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 06:36:54.61 ztGdsQ9T
4トンダンプ新車購入予定です
故障が多いのはどのメーカーですか
おすすめはありますか
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 15:01:23.35 KiAbsWlR
>>430
誤爆か? ここは模型のスレだぞw
ダメなメーカーはトヨタとそのOEM車。
おすすめはいすゞ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 07:34:38.26 dGOkb/kJ
>>430
後年、故障が多くなるのはいすゞ。(最近やっと少なくなったほう)
後年、エンジン音がウルサクなるのは三菱。
後年もとくに平凡、最初からチープほさが目立つ日産。
で、10t、4tで一番マシなのは日野。
高い日野が4t以上で、よく売れるのが物語ってる。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 12:21:27.22 IEv0u92s
実物の
ま た プ ロ ヒ ア か 。
には意味がある訳ですねw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 14:21:33.31 ylDwOTOF
次スレからはおもちゃ板に立てればいいと思います(提案)
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 14:32:27.46 DCri1B5J
↑あほ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 19:34:34.07 ylDwOTOF
↑ばか
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 20:24:50.68 8o9e8xJM
絶版のロングトミカのトレーラーなら4台か5台持ってるけどスレチですね。解りました。
438:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/19 21:35:39.45 7GclOEZP
人柱してみた。
URLリンク(hidebbs.net)
日通オレンジキャブそのままでおk
URLリンク(hidebbs.net)
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 05:57:06.80 fK9AYYQ5
>>438
付属デカール、絵の汚れ具合の再現がリアルだなw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 22:11:55.96 S9rgz2uQ
新作まだかね…
もうやらないのかな…
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 12:48:57.17 3r8E5/MB
ちょっと間があいただけで…この早漏めがw
バスコレも最近かなり間があいたし、こんなもんでねーの。
442:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/22 01:23:42.64 pgYOsdm+
2台セットセットEは他のトラコレ・トレコレ・バスコレセットに比べれば売れ行きいい方だね。
セットEのアルミ仕様が相変わらずスリックタイヤなのは仕方ないとして、赤ハブは結構正確に色差しされてていいね。
完成品レベルが上がってきているので負けずに先をいきたいところ。
フロント用流用スペアタイヤに手を加えてみる。
ナット・ハブを軽く削って平面出し、ナットモールド中心へ正確に下穴開け。
URLリンク(hidebbs.net)
ハブは1.5㎜ドリルで開口してブチ抜く。
URLリンク(hidebbs.net)
取り付けのシャフトが無くなるけどサイドバンパーのランナーが同じ径なので、これで天地逆に出来てオフセットした場合リアルになる。
URLリンク(hidebbs.net)
ダンプ・ミキサー・重トレのツーデフシャーシにいい。
スタジオミド製品には2個分入ってて丁度いいんだが、コンドルのキャブはまだかねぇ。。。
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 09:47:06.40 zRHVuff4
Eセットはちょっと飾った今風のデコトラっぽくてかっこいいんだよな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 07:25:02.95 44WStAmT
GSが出るって事は、ローリーでキグナスとコスモの2台セットが出るのかな?
445:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/07/25 17:37:19.29 V02tX3uy
スペアタイヤ出来た。
URLリンク(hidebbs.net)
死重とかにもいいねぇ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 01:11:26.78 hPR3J48W
ナットの穴が開いてるとか芸が細かいねえ…
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 12:26:20.44 BwiAGqDE
>スペアタイヤ
相違矢トレコレ2弾の20ftトレーラにはスペアタイヤ無かったね
スペアタイヤ取り付け用のモールドはあったけどサイドバンパーと干渉するからかな?
トレコレ3弾以降のトレーラーでスペアタイヤあるのは4弾のバントレぐらいか。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 19:41:03.06 77JvccLu
トレコレ2弾が相模大野伊勢丹のイベントで販売されているようで
いい値段になってるけど
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 19:17:39.23 IEcUthkW
>>443
テールランプと観音扉を7弾ギガ 一般営業のヤツにしたらまんま今風のデコトラになるなw
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 22:13:37.13 ek6IW+ub
あげ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:40:33.63 wP+vL/ER
URLリンク(www.asahi.com)
452:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/08/11 02:27:17.99 xqorH7Xx
スパグレFV用を16輪化しつつ板張りをリアルにする。
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
クラッシャー載せてみる。
URLリンク(hidebbs.net)
クラッシャーはハイコンの中では出来がいいから、しっかりと透け防止して塗装すればリアルになる。
ベルコン裏返したりとか一工夫も必要だったけど。
富の建機とトップリフタが出て>>3の建機系は壊滅状態だね。(富でさえイマイチ)
藤本は合併でホビー事業が怪しい状態。
残るミドに頑張って欲しいところ。
最近の建物コレが以前ほどヌルくないのを見るに、他社がいい刺激になってると思う。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 07:03:08.83 KUVoxtYG
>>452
逆に、たいした刺激もないのにクオリティを維持してる乗り物コレ系って、ある意味すごいよな。
若干手抜きもあるけど。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 15:25:42.78 IjNef8Fo
あまり関係ないが、ユニオンモデルが日本製であることを押し出してるのは富に対する挑発だと思えて仕方ない
いいぞもっとやれ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 06:25:03.13 wxXqXBLM
あの、コパルとかいうところは?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:12:50.89 UCdPrd8H
何度か話題になってるuniversal hobbiesのキーホルダー手に入れたけど、トレコレのシャーシと組み合わせても違和感ないね
URLリンク(bbs9.fc2.com)
(画像は他スレ用の使い回し)
問題はカプラー部分への穴開けなんだよな…
材質がダイキャストだから下手したら真っ二つにわれそうだ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:00:49.22 Dt/vLLl2
かっこいい!
けど、コンテナが^_^;
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 17:36:15.86 Kyn2mqP8
痛コンですなw
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 17:41:57.61 X+gKeJFx
背景にエロゲのパッケージ置くようなもんだろ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 20:42:55.62 X+qBYwZt
娘コンって何積んでんだろ
冷蔵だし
人造娘ロイドが冷凍保存されてるのか?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 06:13:13.71 X1SMlBvg
ステージと機材
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 12:21:00.94 yrKPGpyy
>>461
そんなの普通のウィング車でいいじゃん。
矢沢A吉のライブトランポはフルエアロでむちゃくちゃ派手だぞ。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 12:45:15.51 DHmFzjxj
エアロパーツついた低床ウイング車ほしいよな~
あ、富には低床ボデーがなかったんだ。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 15:15:33.83 M3wCWg9F
中型もっと出して下さい
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 01:28:51.04 kdEyfM0b
トランポで思い出したけど、昔見た松崎しげるのトランポは真っ白だった
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 05:54:44.98 X2BrpPPi
>>465
しげるとのコントラストの対比をおたのしみくだしあw
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 23:16:41.35 BVoTAstl
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 09:23:32.43 XG4pYybh
最近Kayaたん見ないね
この暑さで歩道橋の上で干からびたか?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 17:36:18.48 y9lW4+W9
>>468
大丈夫、911のハズイベント@日比谷公園に備えて充電してるんでしょw
470:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/08/20 22:41:02.17 Vu0/NpUb
昨日は歩道橋の上で干からびるどころかグチョグチョの濡れ濡れだったよ。
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
URLリンク(hidebbs.net)
| これなら高い蟻塚でも余裕で積めるよね
\____ __________/
|/
___
/ /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/| 蟻塚
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/| ___
ヤッテモウタ|/ /|_
∧_∧ | ̄ ̄|/|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 01:38:12.57 Sx66SGCb
> グチョグチョの濡れ濡れ
なぜか下腹部周辺だけが防水非対応のレインコートを羽織っていた…訳ないかw
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 00:41:30.80 nMpBzHNh
TRAIN MAKER とはまた大きく出たなw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 19:02:33.22 jKTGwk9m
有楽町のカード下に
高さが足りないのにコンテナトレーラーが突っ込んでた
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 06:19:15.78 A7DIyQha
カードの厚みじゃ、どんな車でもつっかえるだろ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 06:09:20.07 kjFC8TCa
トラコレって泥よけ再現されてない車種多いね。
トレーラーには泥よけ付いてるけどトラクタには無いからプラバンで作ろうかな
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 00:02:40.08 6vq552Z0
トラコレバスコレ貨車とかまとめ売り、だそうだ
俺も欲しいけど今月のお小遣いもう無いよ・・というわけでおまいらどんどん吊り上げてくれw
URLリンク(booth.search.auctions.yahoo.co.jp)
うまくいけば100円/台ぐらいだもんなぁ、裏山
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 00:04:33.97 6vq552Z0
あら上げちゃったわ、ごめんなさいウフフ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 00:46:53.71 vbQrHZ5G
>>476
マルチ乙w
トラック・トレーラーは詫び混合・トレコレ1弾のタンクローリーが入っているね。
最近集め始めた人向けかな?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 22:30:26.63 aEjAyKac
>>476
いい値になってるなw
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 13:02:51.85 uTRiz7yC
>>478
俺はトラは4弾、トレは3弾から始めてる感じだから
1弾とか古いやつ安く買いたいんだよなぁ・・つくづく無念
>>479
だね、でもこれでも単価にしたら安い方なのかな
プレミアム会員じゃないから入札できないけど、まぁスパッと諦めつくので助かるw
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 23:50:05.80 a10KA/RD
何となくネタになりそうなの発見
URLリンク(mup.vip2ch.com)
…これ、トレーラーにする意味あるんだろうか…?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 01:51:38.34 0L8aDzMR
URLリンク(img.47news.jp)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 12:52:33.97 5hfmjXn9
これは良いグラコン不良在庫の利用法w
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 14:45:14.71 KC/5VKS3
>>481
チョロQみたいやねw
これ、多分フルトレーラーのトレーラーだけを連結してるんだろうね。ドリーにもトラクタ同様カプラがあって、切り離し可能だから。
その証拠に、フルトレーラー単体にも切り離した時用にセミトレ同様のスタンドがある。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 16:02:59.40 x4Y6kt4Q
>>481
何故だか広末の旦那を思い出した…
486:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/09/05 17:55:43.07 R8Q4PO0K
これならエネオストラクターが使える。
URLリンク(bbs.avi.jp)
旧車といってもナンバー消せば廃回で使える。
ウェザリングをして廃車体にするよりも楽かもね。
URLリンク(bbs.avi.jp)
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 20:03:56.37 eDdG0YNN
>>484
なるほど、フルトレーラーか…
近くに草ヒロがあるから今さっき見に行ったが確かにランディングギアがあったな…
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 23:38:11.16 5+JMa6WZ
>>481
クサ9000に積むタイプのトレーラーを思い出したw
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 03:04:34.39 QINHnDau
>>487
俺が思うに、ドリーが無いorピンドルフックを装備したクルマが居なくてセミトラクタで回送してるのだと思われる。
教習所のトレーラーなんかも、フルトレーラをドリーだけ外して中型ワイドのセミトラクタに牽引刺せているのだと予想。。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:34:01.36 M3q16cEo
>>481
491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:34:38.54 M3q16cEo
>>481
ハンドル伊藤ったら斜里の会社か?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:39:37.37 Vo2SYCD7
ネタがないな
担当者がオナニーしすぎて赤玉でも出したのか?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 15:26:12.69 inAg5a1U
もう打ち切りか…?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 17:33:13.94 8ZUCOyfu
スパグレハイルーフだけは欲しかったけど、もう打ち切りでもいいや
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 20:51:47.33 5Hk1WkxN
ウィングマーク付きのドルフィアが出るまでは打ち切り反対!
あのキャブはヤマト運輸を作るのに大助かりだから。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 08:18:52.38 5HzuWGu9
>>492
ネタならまだまだ山ほどあるやろ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 08:37:43.34 X+B80M0S
>>495
キャブだけあっても(略
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 03:55:44.33 z4Zbv/fE
キャブコレクションでいいんでね?
荷台はオープンで
499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 08:38:39.50 SoBvRtKQ
キャブ付シャシコレクション(回送ナンバー付)でいい
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:51:38.56 WOJLE6wi
わるわる
501:虹色熊熊
11/09/18 09:55:31.80 yTewRAAk
もう打ち切り(わら)
それもこれもクソオタKaya君の独りよがりが原因だな(わらわら)
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 08:40:53.36 WXch2QBQ
>>Kaya君の独りよがり
トレやトラのコンテナ祭りはそいつと糞コンテナオタが原因
終わって当然仕方ない
503:ま・まじで?
11/09/19 15:27:03.17 HiyyrCHB
ま・まじで?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:32:48.03 af0FvF+j
>>501
>>502
涙拭けよw
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 22:03:16.75 bf7QBraE
URLリンク(auok.jp)
ありえねぇ…
506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 09:43:18.02 M6YAOYQC
>>505
エラー
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 18:41:44.26 48xk0C77
URLリンク(auok.jp)
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 20:14:58.12 M6YAOYQC
これで改造て…
組み合わせ変えてるだけやんか
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 07:48:48.89 xui0hKIG
たけえええ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 16:53:39.20 2yI/r9GC
ま・まじで?!
511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 13:52:50.58 cAzOMyt+
4トンのカーキャリア欲しいわ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:38:37.73 QL9jK2jj
>>511
ペアハンもトラック・トレーラー荷台はもうやる気なさそうだし期待薄。
ただ4㌧はワイド・標準キャブとか荷台のバリエーションからいって一番楽しめ
そうなんだけどな。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:30:21.08 3qxLviRR
技MIXでトランスフォーマーのキャラが出るらしいが、コンボイも出してもらえないものか
トミカでも出るんだから
…何が言いたいかというと1/150近似のビッグリグをだな…
514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:32:32.64 /S2CGkhK
……?
意味ワカメ
515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:30:27.23 UtrEKae7
キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━!!!!
富技12月発売予定
ザ・トレーラーコレクション第6弾 7.350円
大好評のトレーラーコレクション第6弾は、30ftコンテナ(2種)と20ft有蓋コンテナを新規作成
しました。40ft背高海上コンテナでは本シリーズ初収録の事業者が7社と充実したラインナップ
となります。トラックキャブは日野ドルフィンプロフィア2種が新規作成となります。
20ft、30ft、40ftコンテナは今回もTOMIX貨車に搭載可能です!
(※仕様が変更になる場合もあります。)
セット内容
日野ドルフィンプロフィア+TSLINES(40ft背高コンテナ)
日野ドルフィンプロフィア+MSC(40ft背高コンテナ)
日野ドルフィンプロフィア+Tex(40ft背高コンテナ)
日野ドルフィンプロフィア+KMTC(40ft背高コンテナ)
日野ドルフィンプロフィア+Hapag-Lloyd(40ft背高コンテナ)
日野ドルフィンプロフィア+中海コンテナ(40ft背高コンテナ)
いすゞギガ+神原汽船(40ft背高コンテナ)
UDトラックス クオン+日本通運(40ft背高コンテナ)
UDトラックス クオン+フリー(40ft背高コンテナ)
UDトラックス クオン+日本石油輸送(40ft背高コンテナ)
516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:30:41.71 rYho9/X6
オタのわいかやキモす
517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:33:10.95 UtrEKae7
UDトラックス クオン+日本通運(40ft背高コンテナ)
UDトラックス クオン+フリー(40ft背高コンテナ)
UDトラックス クオン+日本石油輸送(40ft背高コンテナ)
↓
UDトラックス クオン+日本通運(30ftコンテナ)
UDトラックス クオン+フリー(30ftコンテナ)
UDトラックス クオン+日本石油輸送(20ftコンテナ)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 19:00:01.62 64aLao6a
ドルフィアは嬉しいが、歴代トレコレで売れ行きワースト1になりそうな予感…>トレコレ6弾
519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 19:38:04.59 3bBBpoBF
発表遅くね
本当に間に合うのか?w
520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 20:06:46.90 ndp+3jNq
>>518
30ft2種しか需要の無かった5弾よりも幾分かネタはマシ
5弾より生産数少ないだろうから市場から姿を消すのは早そうだ
ようやくドルフィアきたか
クオンはいらねえ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 20:59:47.43 NsUqsJFC
>>520
5弾はフラットラックはアイディアは良かったが使い道に困ったが30ftに箱
ボディとネタ的にはよかったが。
6弾は30ftとジャンクでヘッドいくつかでもいいかも。
522:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/04 21:24:56.11 zy+eKdxn
ドルフィアキター
ノーマルルーフは中期か前期で、オーバーライダー(*´Д`)ハァハァ
ハイルーフは後期デフォになるけどシャーシは角マフラー対応にして欲しかったな。。。
シュノーケルが左に付いてるけど初のダブル出しかねぇ。
523:CW40HD ◆TLgse/pvrE
11/10/04 22:04:44.21 iriYmNfC
>>522
F17D搭載仕様wktk
524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:46:37.28 OMV/OSW2
トレコレはいいから、トラコレ8弾マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:09:39.93 KyXN0tuf
ステップ下を見る限り、最終テラヴィ顔は無いっぽい?
ついにザ・コンテナコレクション(トレーラ付き)になっちゃったな。
低床でも平板でも奴でもいいから、一台ぐらいはSS入れてくれよ…
526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:44:05.31 Sb+zUXYu
URLリンク(www.1999.co.jp)
想像どおりパトカーも来たな、警視庁仕様。
シクレの千葉県警の金型使用のようだ。
ノーマルのゼロクラも出せよ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:08:44.87 jpUjp9KE
トレコレ第6弾キタ━━( ´∀`)´・ω・`) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)*´-`)`・ω・´)ノД`)=゚ω゚)-д-) ゚θ゚)´Д`)^ω^)゚ー゚)━━!!!!
でも日野優遇されすぎだな
528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 01:58:37.20 l1Bt08kJ
もう色々と酷くて乾いた笑いしか出てこないな
まあコンテナ目当てな連中は頑張って買い支えてやってくれ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 02:01:38.11 Df8LdRBE
20ftのトレーラーってどんなのよ?
見たこと無いけど
530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 02:02:42.69 Df8LdRBE
20ft積のトレーラーってどんなのよ?
見たこと無いけど
531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 07:54:44.24 QUJu4dx/
トラコレ第8弾は2012年だが、三菱ふそうのスーパーグレート(2007年のビッグマイナータイプ)か?日産ディーゼルのダルマか?日産ディーゼルのビッグサムかな?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 10:28:28.36 l1Bt08kJ
テラヴィでも出すんじゃね?(ホジホジ
533:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/05 14:29:28.61 Q8bVD8/y
>>525
前期・中期でトラクターグリルにしてくれた方がバリエが増えて有難いかな。
前回のドルフィン同様、単車で使えないから必然的に新規で作り直す事になるからね。
>>529
本当はトラクター側にハイリフトカプラー架装したやつ。
あ~ぁ、ハイリフトカプラー出す機会を一つ逃しちゃったなぁ。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:23:54.32 n/qf9dqg
鬼グリルのスーパードルフィンも視野に。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 19:32:19.88 eFRnfyOE
>>518
賢い奴はクソコンテナオタからとんぼ状態の物を格安で買い
トミテクには一切利益なしという買い方をするからね
荷台自作も案外楽だし
536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 08:33:00.02 9m4Www/B
本当に賢い奴はこんなグリコのおまけみたいなサイズは相手にしないw
537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 19:50:58.89 jyBpTQpU
URLリンク(www.lnews.jp)
538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 04:02:14.89 5JKhi+LD
トラコレ第8弾
名鉄運輸
北海道名鉄運輸
東北名鉄運輸
信州名鉄運輸
北陸名鉄運輸
中国名鉄運輸
四国名鉄運輸
九州名鉄運輸
関東名鉄急配
大阪名鉄急配
埼玉名鉄配送
和歌山名鉄運輸
539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 05:42:01.80 hE9fZzct
名鉄ゴールデンドアラ航空は?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 10:53:12.27 Hb6mMx2F
トレコレ8のギガは前期かな?
通常シリーズでギガのトラクタが出るのは第1弾以来w
変えますように~(‐人‐)
541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 16:22:06.64 P9TEEa7w
↑
君頭足りないね
542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 05:56:22.65 2vuYKC9a
>>541
で、頭足りないからお前はどうしてほしいわけよ?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 08:38:53.52 Jydek59D
>>542
あなたはオカマですか?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 09:08:11.80 2vuYKC9a
>>543
はい?w
違うぞ?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 15:55:26.44 FhLMkh84
今回はコンテナオンリーか。前回のポールトレーラーみたいな特殊な車があると面白いんだが。
コンテナには興味無いからプロフィアのキャブだけ欲しいな
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 20:24:35.52 tky1P3+7
コンテナは欲しい。
キャブもトラコレ挿げ替えに使える。
トレーラーがいらねぇw
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 20:32:10.43 bO7ogvPF
20ftのトレーラーはフラットラックの積荷になるから複数欲しいw
548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:36:08.80 2vuYKC9a
>>545
単車みたいなポールトラクタ+3軸は欲しいな
texとhapagのトレーラはキャブ同色にして欲しいな~。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 23:41:12.27 0zuldS5Y
またもクオンと日野か
しかも海コン。
今回はいらん。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 23:52:20.85 Sl6BzFpM
今日が「トラックの日」だと言う事をさっき知った…
551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 05:00:29.67 o9At4GR/
今日は目の愛護デーだ。
バスの日は9月20日な。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 10:40:40.56 6y2dAs/K
さて、トラックショーの日が近付いてきた訳だが。
553:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/10 23:41:24.66 YtJuQ9cF
実車は日野車で丸目ドルフィン近似色なんだけど、違ってそうだからシャーシ共々キャブ塗り替えしよっと。
URLリンク(hidebbs.net)
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:58:50.78 oZ3q4/K+
>>553
で?そんなこと勝手にすれば。わざわざ書き込む内容じゃない。
555:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/11 19:52:02.01 +ggcRiBI
でもってあとはリフトカプラーを担当氏にキボンヌしておくと。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 20:03:19.84 46zaUtqR
リフトカプラーはこのサイズだとダミーにせざるを得ないだろうなあ…
557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 14:16:26.03 IiXL5wXv
最新ばかりでは無く、日本が独立回復した時期の主要トラックが欲しい。
昭和25年製の日産180型、昭和27年製の日産380型、
昭和26年製のいすゞTX型、昭和28年製のトヨタBX型、
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 16:37:47.05 SVWtZW2N
しかしまぁバスもトラックも日野ばかりだわね
個人的には
いすゞ810とロボット顔
ふそうザグレートとその1個前の世代の奴
日産の一番最後のボンネット
が出ればもう終了でいい
559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:02:43.61 IiXL5wXv
それならニューパワーの極初期型で在るTMK型を出してくれた方が嬉しいわ。
遅くは西部警察時代でも街中でTMK型のダンプやローダーなど見かけたのに。
560:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/12 20:50:16.04 0CgucpA4
>>556
アームロールなら出来ると思うんだけど、肝心な中型には小さくて割高感があるからか消極的なんだよね。
まぁ、フック部分が強度の問題で厚みのあるオーバースケールになりそうな悪寒はするけど、ユーザー側でフックを薄く削ったり集積機側を真鍮線に置き換えたりで対処出来そう。
>>559
キャブを引っこ抜いて裏の穴を見れば解るけど、シャーシへの搭載位置を後退出来る構造になってる。
7弾のついでに金型つくってあるらしいから辛抱強く待つがよろし。
静岡市袖師町のTXD50Eとか取材に行ったのかねぇ。(まさかずばりその消防車だったりなんて線も有り得るか?!)
561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 21:29:58.19 RMT98SpR
ドルフィア出すなら二連装の燃料タンクで出してほしいのう…
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 01:32:43.59 3l1yCtn+
ボンネットトラックは本気で欲しいねえ…
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:11:35.11 C8b9ViVk
>>560
後退出来る構造になってるんだ!一般営業車、転がってるから分解してみんべ。
TMK型を出すなら6×4で鉄骨載せた平ボディーかダンプだな。色は薄いスカイブルーで。
つか、80のトラコレ日野、前二軸の他、後二軸駆動のZM700型、後二軸のKF700型は出ないもんかね?
キャブ金型を修正すれば4×2のKB/TH、6×4/6×2のZM/KFも出せるのに。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 17:54:27.86 exXdKKFs
トラコレ80の日野、フェンダーアーチ改修すればZMなどに使える。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 22:53:41.71 DaEzh2ET
4軸車はホイールのセンターハブをシャーシ同色に塗るとかなり引き締まって見える。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 23:32:57.03 x3bchbId
トレーラー消化のためにこれ(名称不明)作ってみた
URLリンク(user.ftth100.net)
URLリンク(user.ftth100.net)
取材したのは清水の袖師で、11列→7列にデフォルメ
コレシリーズっぽく台座付にしてみた
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 23:45:25.64 fXSZvfPT
>>531
もう、10tいらね、そろそろ4tクラス
欲しい、特に初期型の現行ファイターと一個前のフォワード
後期型。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 01:09:41.36 yCx2c4He
>>566
これ面白いな
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 02:00:02.61 5EtilSU1
トラコレ8弾はそろそろカーキャリアや大型レッカーが欲しいね。
タンクローリーや低床4軸車以外の前2軸車も最近無いので欲しい。
福山通運のふそうFTとか出たらええなぁ~。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 05:45:45.40 TP4RPuJt
>>566
横浜シャーシターミナルみたいでいいな
571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 11:26:57.96 4soKSJ7U
563は自作自演。明らかに怪し。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 14:02:47.31 5EtilSU1
トレコレ3弾シクレのビッグサム、レゾナみたいにニッサンディーゼルのスペル欲しかったなぁ
俺は持ってないけどトラコレ6弾のシクレのビッグサムは総輪同径のシャーシになってるよね。
あれは前期型だから本当は第1軸だけ大型高床車用のタイヤなのが正しい。異径のシャーシを使わなかったのはコンテナ用の荷台が載らなかったからか?
ちなみに、大して気にしてないけど異径時代の4軸車の第2軸以降は中型用のタイヤを使ってるから本当は6スタッドだったりする。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 14:36:34.08 QHQO67jy
トレコレには異径4軸のシャーシーはないのでは?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 16:01:13.76 5EtilSU1
>>573
あるよ。
4弾でKSとギガのユニック車がモデル化された時に作られてる。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 18:59:26.33 yCx2c4He
無かったのは前二軸用のキャブだな
576:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/16 23:14:14.58 bk5VUJ7b
>>572
異径四低シャーシはTC/FU平に合わせてROHが短かったね。
キャブのバックパネルからシャーシと床板固定のツメまでの位置関係は長尺と変わらないから組み換えは出来る。
リアバンパーは異径四低用より活魚用の方がシャーシ部分が長いから調整出来る。
問題はリアフェンダーで、同じ低床シャーシでも異径は床板側、同径はシャーシ側の溝に嵌る構造だから、既存パーツの組み合わせでは不可能。
異径シャーシと同径床板との組み合わせだとフェンダーの嵌る溝が共に無く、これが原因だろうね。
因みに、総輪小径でも6穴ホイールなんてのもあると。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
>>569
前ダブ用キャブ欲しいね。
ビッグサム中期なら四低でバリエ増やせるのがいい。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
WVタンクローリーのフェンダー・ステップ周りを移植してやりたいくらいだ。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 04:46:51.27 fxW/p0TT
4弾ギガのユニック車も本当はおかしいんだっけ?
578:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/17 09:04:41.80 fnswDTJD
ギガ前期とドルフィア中期は異径でおkだよ。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
ふそうだけはグレートからスパグレへのチェンジと同時に異径から同径に。
>576の4~7番目の通り、245/70R19.5と225/90R17.5が混在してるけど10R22.5は無し。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 11:42:06.12 3xGl4oSZ
缶コーヒーおまけスレより
明日からコンビニで缶コーヒー(ワンダ ゼロマックス)のおまけ「CAT建設機械コレクション」始まるよ。
URLリンク(www.ozborn.jp)
サイズ的に使えるかどうか分からんけど…
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 12:54:29.22 jdzzombJ
ユンボはもうおなかいっぱいです…
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 13:09:13.40 UmazztrV
何このマイナーコンビニ
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 18:03:25.34 KmHOSmOH
>>579
スケール云々より、ぜんまい仕掛けのおもちゃやないかい!
583:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/17 21:58:13.29 fnswDTJD
ドルフィアは無事に?3種のグリルが彫ってあるみたいだけど、試作品の仕様がパネルと違い過ぎフイタ
金型の組み合わせは好き勝手に出来るんだけど実際の製品ではどうなる事やら。。。
後期トラクターはハイルーフがデフォだからノーマルルーフに違和感あり。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 22:23:46.29 MeMjg7JO
>>583
トラコレ第四弾もびっくりな使い回し祭りの原因の一つはこれだろうな
585:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/18 03:12:24.42 dbJz06Yc
>>584
あくまでテストショットとしてこちらの反応を窺ってるのかな?
シャーシはパネル通りのビッグサムみたいな事はせず、使い分けして欲しいものだ。
後期は勿論単車に使い回せるけど、別に単車でハイルーフだって構わないんだけど避けてるな。
トラコレの単車でも前期なり中期なり中後期の3種を新規金型を謳って出すんだろうから、それらをノーマルルーフにすればよし。
古いほどハイルーフの普及率も低いから辻褄も合う。
トラコレで後期がノーマルになると、トレ同様に新旧逆の状況か、ハイルーフの無い寂しい状況になる。
バスコレブルリの逆T窓の普及してない筈の側窓もそうなんだけど、時代背景に沿ってないと違和感の元だと思う。
車種とカラーリングの組み合わせで煽るのは販売戦略として理解出来るから構わないけど、基本的な仕様の組み合わせを弄っても誰得なだけで失策だよ。
鉄コレやバスコレでも少数派をプロトとしているのが出ているけどヲタから認知されてるだけまだ説得力があるけど、トラックはプロトが有っても無いに等しいフリーランス状態だから特定車種狙うよりも最大公約数的じゃないと説得力に欠ける。
(勿論、鉄・バスだって最大公約数的な方が使い勝手はいい)
初心者は騙せるだろうけど詳しいヲタほどアレレ?となる。
国際コンテナギガの銀銀ギラギラも取材車は実際にメッキパーツとの事だったけど、あんなの全く見ないしやりすぎでしょ。
逆にランテックみたいにプロトと違ってても普通の仕様なら気にならないし、変わった仕様の西久大が普通の仕様で出てても気にならない知らぬが何とやら。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 06:25:43.44 MWo5vuYc
>>585
>基本的な仕様の組み合わせを弄っても誰得なだけで失策だよ。
トラックの分野でこれ分かって貰うの大変そうだな・・・
587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 09:59:20.57 oUdwqoWc
まあノーマルルーフのテラヴィ顔は亀の子キャリア作るのに都合よくはある
588:>>572
11/10/18 13:19:00.00 6PD4p1V4
>>576
やっぱり異径シャーシはちょっと短かったか…
>リアフェンダー
あぁ~確かにそれじゃフェンダーつけられないね。フェンダー無しなんてのもおかしいし…
もし異径4軸のコンテナ車作るなら荷台の金型改修が必要やな。
6スタッドの方は4低用よりホイール径が小さいんかな?
タイヤが8スタッドホイールより分厚く見える。
URLリンク(bbs.avi.jp)
↑これは初めて見た。同径なのに第1軸の位置が後退してるね。
もしこれをトラコレで再現しようものならスイッチ金型にでもして第1軸の高さが低くなってるシャーシを作らんといかんな…
589:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/18 17:28:09.16 dbJz06Yc
>>588
総輪小径8穴ホイール小径タイヤは19.5インチ、異径の6穴ホイール小径タイヤは17.5インチ。
総輪小径でも>576のビッグサム後期とスパグレ前期は、後輪のみ6穴ホイール小径タイヤで17.5インチ。
>初めて見た
うdは昔から変な独自の仕様があって、そいつは単に異径のタイヤを小径に統一してスペア搭載を2本から1本で軽く済ませたり、予備在庫を1種で済ませたり出来るメリットで設定されてた。
レゾナ時代には異径四低の2軸目を省いたような三低のLWなんてのも居たし、
URLリンク(bbs.avi.jp)
ビッグサム時代にはLW後継のCW-Zなんてのも居た。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
比較的身近に見られるうd独自仕様には、ダンプ専用にショートFOH仕様があって前軸中心が鍵穴直下に前進しててフェンダー・ステップ周りが別物。
フェンダーゴムの黒色と車体色の境界が通常の直線的な『く』じゃなくて『し』になってるから判別が容易。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
ダンプ専用じゃない標準仕様も普通に見掛ける。
URLリンク(bbs.avi.jp)
まぁ、これらは使い回しの利かない特徴だからユーザー側で改造ネタにすればよくて、金型起こされても誰得なんだけどね。
>>586
金型レベルでみても、トラックは様々なユーザーに合わせた仕様が存在するから大抵はエラーにならないだろうし、エリアが全国と広いからプロト特定が困難で「俺の地元以外にはこんなのが居るんだろうな」で納得させて騙せる。
でもみんなが求めてるのはこんなのじゃなく、
URLリンク(bbs.avi.jp)
こっちだろうし、
URLリンク(bbs.avi.jp)
国際コンテナ輸送は西濃ほどメジャーじゃないから大して騒がれなかっただろうけど有名事業者ほど違和感大きいし、メーカーの仕様となれば全国で大差はないから違和感には更に敏感になってくる。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 22:12:17.88 6PD4p1V4
>>589
詳しいですな
やっぱり4低用のタイヤの方がホイール径大きいんやな
スペアタイヤを1個減らしたら軽量化になるからね。小型でも前輪だけ昔の四駆みたいなタイヤのフラットローでもスペアタイヤが2個付いてた。
後ろに小径のタイヤがあって、横に大径タイヤがあった。鏡餅みたいに大径タイヤと小径タイヤを重ねた車種もあったし。
4弾の異径シャーシも大径のスペアタイヤ1個欲しかったなw
うdの3軸低床は見た事ある。前輪が1軸なのにキャブ位置が前2軸と同じなんだよね。
ビッグサムのダンプのFタイヤが前よりにあるのは前から思ってたけどそんな仕様があるとは気づかんかったな。
泥除けとタイヤの間に不自然な隙間があるとは思ってたけど。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 22:56:07.53 xjZn1jp4
>>589
ホイルのステップリングがいいですね
592:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/19 06:05:48.08 xCqEqmvs
国鉄レンジャーは専用ホイールが奢られてたけど他への流用が利かずに勿体無いよね。(増屯出すなら避けて通れなかったけど)
後退キャブのTMK出す時には大型用として欲しいところ。
6穴ホイール17.5インチタイヤとか日野キャップとかの方が使い道は多いから出して欲しいね。
日野キャップはバスにも使えるから煽りの販売戦略としてもありだろうし。
テラヴィが出るからバンパーの他車種流用改造が出来るようになるけど、そうなると旧車のグレートバンパー流用改造がしたくなるね。
ドルフィア登場で現役のモデルは全て出揃う事になるけど、レゾナ・ドルフィンといった一つ前の世代でグレート・810が待ち遠しいね。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 10:14:24.96 SeBa45D2
スパグレハイキャブのグリル塗りに失敗した…orz
ここの部分だけ塗装落とすのは無理だよなあ…orzorz
594:Y.Kaya ◇GE999GeLhs
11/10/21 18:50:33.07 j0IY5WMA
↑お前カスすぎw
595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 19:28:57.66 0O7bXq+B
>>594
久しぶりに偽物乙
596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 18:59:50.26 FH3P1k96
ちょっち質問
トラ&トレコレで千葉県のナンバーつけてる車ってある?
関東圏のナンバーで千葉のやつだけ見た記憶がないんだが…
597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 09:36:35.46 L3ClzbHP
芸術とか、芸術的とかいう言葉がどうも気恥ずかしい。
自分を芸術家だとおもっている人たちも苦手である。ぼくはイラストレーターであり、子供の頃から
絵を描くことが大好ぎだったが、画家になろうなどとおもったことは一度もなかった。
小学生の時、ゴッホの画集を見ていて、自分の耳を切る話はまったく理解できなかった。気味悪
い男だなあとおもった。
絵を描いていると、インタビューなどでよく訊かれる。「壁にぶち当たったり、描けなくて悩んだりし
たことはありませんか」、などといった質問だ。
ぼくは答える。「芸術家じゃありませんので、そんな恰好いいことはないですよ」
描けなかったり悩んだりするくらいならとっくにこの仕事はやめている。楽しいからやっているのだ。
自分を芸術家だとおもっている人たちのファッションも苦手だ。普通のシャツを着れぱいいのに少
しも似合わないマオカラーのシャツなどを着る。どこか普通じゃないことを主張したいのだろうか。
このマオカラー愛好家に何故か建築家が多いのもふしぎである。デザイン関係者にもこのマオカ
ラーファンが多く、全国のデザイン会議などあると半分くらいがマオカラーを着て現れる。弁解して
おくが、マオカラーのシャツが悪いのではない。自分は普通じゃない、芸術家なんだといった輩に
魅入られてしまったのが不幸である。マオカラーには同情する。
人前で絵を描いたりするのも勘弁だ。ワークショップなどはぞっとする。人前で音楽に合わせて絵
を描くなどは死刑に等しい。もしも肉親がそんなことをしたら自殺するだろう。(イラストレーター)
598::Y.Kaya ◇GE999GeLhs
11/10/24 15:32:44.52 KAZMgSHh
>>597
どうもこんにちは。チンチン食べました?
599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 06:23:02.34 PpXNQDiR
>>596
袖ヶ浦があった
600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 06:25:06.25 IeWJ+fus
600GET
601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 09:48:50.50 rtFx6I2o
>>599
どうもです
どれなんだろ?ちょっと手持ちを確認してみよう
602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 17:06:21.59 b9lkYOEp
ていうかよくナンバー読み取れるな
603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 18:07:54.13 7Sh5P5bW
>>602
ルーペ使うか箱絵を見れば割と楽勝よ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 00:00:57.45 SrapkfAY
さて、この木曜日からトラックショーな訳だが。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 19:49:01.39 Ml/jxF+a
>>602
その構って欲しそうな文面が如何にもワイカヤだしw
606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 19:50:20.43 Ml/jxF+a
>>604
607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 20:35:54.15 TGf69Mks
ブルーチーズ嗅がせてやるわい!ガハハ!!
r、----、
/゛ ``ヽミ\
/=、 ィ==、 ,}:::ヽ
f゛ィッl-l ィェ ト、 }`:::::::i
/`l ,.-┐ 弋__ノ _ヽ_ノ `!::::::リ 「\ /`i
r‐、 { { l / { `__^ー'、 ..:: レ゛^l ヽ ヽ j ノ _
ヽ. \ヽ. ヽ } ./ _,. . -´ ! トェェェェェイ |`--、 l }、_/ / / ノ
r-、 \ ヽ}、 V {__.. -― ´ ',| ,r-r- 、| / ` -, ___| ′' ヘ./ /
\ `ー-′ __ ! ヽ| | |ノ / ` ̄´ } ‐ 、 く. -‐ フ
` 丁 - ´ { ーヽ=⌒) ,ィ´ ̄`ヽ `-`ー'ー''' ::::::/ヽ /⌒ ー┴‐ 、 , --‐ ´
ヽ 廴_, --='-‐' i :::::i `ヘ、 ー―- 、 `¨´
`¨¨´ ノ :::::( `  ̄ ̄ ̄`  ̄` ー ´
/ ,-‐‐-、 ::::ヽ
/ / ヽ :::\
ノ:::::ブ´ `ーく ::::::ヽ
{_::/ \::_:}
608:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/27 21:49:36.26 nWF97Yzt
アイコムこばる連合の企画しているトラックパーツ、早く出るといねぇ。
とりあえずはシートキャリア・風防辺りらしいんだけど、バスロケットやサイドバンパーなんかをキボンしてある。
速攻でスク水キボンの企画が通ったみたいだからロケットも期待できるかも?
>>604
今日は暇だったけどスルーして家でマターリゴロ寝してた。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 00:17:29.34 0zipKIlo
>>608
サイドバンパーは製品付属のやつを壊した時のスペアとしても使えるからありがたい
ボソ)個人的には重トレ用の緑の回転灯も欲しいなあ…(ボソ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 10:14:51.34 qZHtvAAC
ボントラが第一弾のいすゞTXの中期と後期しか無いことに不満。
第一弾のいすゞTX中期は登場が昭和34年で、動力近代化後しか再現出来ない。
昭和33年までの情景を再現するにはバスコレのいすゞBX352と同じフェイスのボントラが必要。
以前、津川洋行でTX30系のボントラが出されていたが、モールドがドえらく甘く、とても見れた物では無い。
それ以外で活用するならフェアリー企画の50年代自衛隊セットの中から日産180トラックだったが、
これもモールドが甘く、レジンだから変形なども考慮しないといけない面倒なキットだった。
トラコレは即時、昭和33年までに合うボントラを開発して欲しい。
日産180型、または380型(両型とも警察、自衛隊、官公庁を始め、タイ軍などで採用されてる)
トヨタBM型、FA型など街中で見られた昭和23年~昭和33年までのボントラが欲しい。
日産180型を出せば、180型をショートベース改造、セダンボディーを載せた180型改パトロールカーも出せるのに。
611:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/29 10:45:41.45 xz4yMGM9
フィニッシャーズのスカイブルーをゴリラ顔に塗ってみる。
一般パネル前期と同色になった。
URLリンク(hidebbs.net)
クレオス#34も近似色で、並べて見比べないと判らないくらいの僅差だがやや明るめになる。
>>609
マイクロギャラリーシリーズで出てるようなエッチングになるみたい。
行灯とかバイザーなんかも入るような事を聞いたけど、ミラーステーやバスフェンダー辺りも入ると面白いね。
ホワイトメタルの人形とエッチングのセットという形態でも展開しているから、桃次郎や金造みたいな運転手人形とかバスロケットをセットにしてもいいね。
コボレーンなんかもエッチングならではのシャープさであると便利だからキボンヌしておく。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 17:14:32.33 99cmeAL1
今更だけどタンクコンテナ用シャーシを作る前に試し切り
URLリンク(e2.upup.be)
1/や1図面とにらめっこして気付いたが、強度が必要じゃない所で切り貼りできて想像より簡単に作れるのね
613:訂正
11/10/29 17:17:25.28 99cmeAL1
誤:1/や1図面
正:1/1や図面
こっちのシャーシはまず出ないだろうな
614:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/10/29 22:08:46.80 xz4yMGM9
>>613
いいねぇ、あとは第3軸上にデッキ設ければ良さげ。
磯コンは今度担当氏に会ったら具体的にキボン提案しようと思ってたんだけど、現行規制ではメジャーな20ftシャーシだからそのうち出ると思う。
TOMIXブランドではないから、何が何でもコキ車に載せる事に拘らなければいい。
タンク本体の構造はローリーのタンクみたいに三分割して下にツメを設けて、他の海コンと同じくツメでシャーシに固定。
コキ車の緊締装置部分、タンク裾にフレームが有ろうが無かろうが固定出来る。
実際、フラットラックは緊締装置対応出来そうなのにしてなくて各自工夫だったから、コキ車に載せるにはユーザー側でツメを折ってゴム接なり両面テープなりでの各自工夫すればいいからね。
これは緊締装置が全く効かなく鉄模ブランドやガレキでも出さなそう(アイコムに続編提案してもいいんだけど)だから、こういうのにも製品化の期待が出来る。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
改造ネタのダンプとオマケ
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
強引な煽りで配分を重トレ枠のような少数派(20ftリーファーは少数派)にさえしなければ、買い控えも減っていいんじゃない?担当氏さん。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:54:45.83 99cmeAL1
いちおう形になったから晒し
デッキ部は改めて取り付け
URLリンク(e2.upup.be)
3軸シャーシも欲しいけど富のは20ft積載対応じゃないのがネックなんだよな…
>>614
このシャーシってタンクコンテナあるのが前提だからねえ…
富の磯コンの予価見るとブラインドじゃ出せないだろうからオープンパッケージになる予感
あるいはタンクコンテナ用シャーシ+20ftドライコンテナ+プロヒアの残念な組み合わせ(ry
>固定方式
バケツ屋の恥ずかしいタンクコンテナと同じじゃないですかやだー!
トミックスブランドではないにしろ、組み合わせて遊ぶ事を考慮してるから少なくとも最初はフレームレスを外してくるはず
616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:44:51.62 e23NHYdj
高けえよ
URLリンク(auok.jp)
617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:22:02.86 F4rkv0Fi
>>610
バスの方は日野のボンネットが出てるから、少なくとも日野は期待したいねぇ。
カラーリングは西濃でいいよ。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 14:38:54.15 oRLrdKpX
ボントラはコンテナ同様需要はない
619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 14:48:33.99 x26j1/d+
オープンパッケージ2台セットでやってくれればいい
620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:21:21.27 b3qJ8/wJ
909:HG名無しさん[]
2011/11/01(火) 09:39:32.94 ID:CwMgIHmW
ネクスコ中日本の道路虎(小)ってどうよ?
1/144までなら多少デカくても許せるかな。
621:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/11/01 21:41:04.09 lbLwcGYC
ISUZUを塗ってみる。
URLリンク(hidebbs.net)
Hマークやスリーダイヤよりも細かくて疲れた。。。(´・ω・`)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:04:41.36 wRLpT9Sn
チンチン小さめワイカヤ乙です!
623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:33:10.61 vWOnpozC
>>621
バスコレの改造作品マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:46:59.79 nJLF6Zv1
>>623
君の作品は?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 10:10:53.25 ehN9FKhq
鉄道ダイヤ情報11月号の11ページの写真で都電と並走してるボンネットって国鉄貨物?
626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 10:57:52.47 xyjdsS0z
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、気分転換にどうぞ。
1986年の残照
URLリンク(ronkokuunovel.seesaa.net)
627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 11:51:24.48 axu9UwGO
>>622
見た事あんのかよw
628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 14:38:12.65 Ecj4IZwe
>>624
うpろだに上げてあるよ。だいぶ前だけど。
捜してごらん。
629:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/11/02 15:03:30.40 ypeaaz/B
>>628
俺も同じく。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 16:40:56.76 9ysHQK71
>>629
だ か ら 新作うpしろよ。
631:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/11/02 17:15:09.97 ypeaaz/B
>>630
新作うpしたらうpしてやるよ。
無理だろうけど。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 17:32:00.10 4pP6jiHa
>>631
ほっときなよw
633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:07:09.07 nJLF6Zv1
>>628
恥ずかしくてとてもここに貼れないのは分かるけど、顔の写った火災現場しかないですよ?
実はMr.●氏でしたとかいうオチなら別なんだろうけど、工作もした事ないエアーモデラーには永久に新作は無理でしょうねw
>>631が新作出しても逃亡して負け確定。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:25:00.27 P0dBlqnG
>>633
ヘタレなワイカヤまた自演擁護か(臭)
635:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/11/02 18:30:10.73 ypeaaz/B
>>632
貼れないんだから相手にならないねw
臨港バスコレの時に600人近くが並んでて、この写真にも大勢の人影が写っている。
URLリンク(bbs.avi.jp)
誰もトラックに見向きもしてなかったけど、その中に変り種のレア車が居た。
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
ギガでやるといいかもね。
URLリンク(bbs.avi.jp)
636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:42:42.27 s3ubg5QT
おっ、Kayaたんが珍しく煽りの相手してるな
>>635
その時に写したやたら短い錆だらけのタンクトレーラーのが個人的には気になる
637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 00:49:14.21 4CGErWp1
>>636
Kayaタン、近頃トラックばっかり弄っていて、バスの弄り方を忘れちまったんだろうw
だから意固地になってるかと。
638:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/11/03 01:00:58.96 rGfTECe1
>>636
同じく臨港祭りで見つけたこいつもキニナル!
構内用だからトラクター顔なのもあって、今度の改造ネタになるね。
URLリンク(bbs.avi.jp)
構内用のトラクター顔というところでは、製品化されているHE・HHでWPもいける。(建機でズバリなホイールキボン)
この下手物っぷりに萌。
URLリンク(bbs.avi.jp)
同じく下手物なら幻の京成バスボディーのこいつがドルフィアネタ。
単車で中後期が出ても京成は蒲鉾しかないから顔以外は部品が殆ど無いw
URLリンク(bbs.avi.jp)
639:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
11/11/03 01:15:15.35 rGfTECe1
次の単車、どんな架装でやってくるかねぇ。
高さの正しい低床用バンボディーとかアルミブロック平辺りがメジャーどころか。
バンボディーはドライ・ウイング・パネルとあるから小出しでいいから地道に出して欲しいところ。
初期製品にしかない前ダブもそうだけど、異径四低シャーシも少ないからもう少し使い回ししてもいい。
低床シャーシはリアバンパーステーが高床と同じ長さで最低地上高が低いエラーがあるから要改修。
フレーム下端とバンパー上端を同じにすると好ましい。
URLリンク(hidebbs.net)
中型もレンジャー2種のみだからそろそろ別のも欲しいところ。
大型+新旧中型じゃなく、新か旧のどちらかで割合が少なければ煽りになる。(サーチ対策で積荷付き)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 02:14:32.89 eB/Qz0AZ
>>639
どうせまた消防車とコンテナ車だろさ
担当者のオツムじゃそれが限界
641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 02:19:47.12 di59I6L5
いつのまにか模型スレから古いトラの盗撮スレになったの
642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 10:52:03.45 i8HCPskh
>>641
高速の跨道橋でカメラ持ってうろちょろしているぐらいの不審者だし仕方ないかも
643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:58:11.33 G6iGQOs3
何一つできない負け犬がID変えて涙目で必死に吠えてるなW
644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 12:52:13.32 z8aCUBRb
ばれたか!
スミマセン
645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 18:59:25.83 xu90EsCo
>>642
いっそ捕まって欲しい!!!
646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:26:04.86 TV82pdXH
>>643
647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:40:34.76 t7m6VU2O
ID変えてもsageないから自演がバレバレなのよね
648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 03:37:05.32 TLhweAB2
トレコレ6弾に期待
649:埋め
11/11/06 00:37:43.72 d9n5CAbh
Y.Kayaの一人芝居とそれを誹謗するだけの流れ酷いな
このスレはちゃっちゃと埋めて今後一切新スレは必要ない
650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 10:48:06.29 PfekZLzY
そんなコト言わないでくださいな。
このスレが 生き甲斐なんですから
651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 12:08:02.78 /aC3qDoU
>>649
じゃあ来なきゃいいだけじゃね?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 04:22:32.04 kDxw2vlN
盛り上がってまいりましたw
653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:50:20.06 kPW90xWx
>>651
小学生じみた答えですね。
654:651
11/11/09 13:39:59.51 uOEZt1Qe
ごめんなさい
655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:16:14.44 bzVzhppG
クソコンテナオタク共俺にも謝罪しろ!
656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 06:38:10.24 v/B5s1gL
ごめんなさい
657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:15:31.66 b9RNXZVV
>>655
コンテナ祭りですみません
658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 11:32:29.52 deEF6Vj4
>>655
しゃぶれよ
659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:28:35.51 BSjw1qJP
>>655
トレコレ6がコンテナのみだったおかげで、某通販の破産に巻き込まれずに済んだ
俺見たいな奴も居るんだぜ。
660: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/11/13 13:36:50.28 GNHZFNKw
>>659
マジで!!!
俺トレコレ6予約注文していて超不安なんだが…。
どこか教えて
661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:25:03.70 Vaim5lB5
>>660
ビ○グビィじゃね?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:52:57.29 UpIvOR6V
そういや帝国ニュースに出ていたな
地元企業だからよく使ってたがこれからどうするか
663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 16:08:51.48 NHrtwrQc
一時休店が続いておかしいと思ったら、破産したのかよorz
664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 17:33:24.69 NHrtwrQc
Bigbeスレを熟読した~
不幸中の幸いで、金銭的な被害はなさそうなんで、何とかなりそうだが…
665: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/11/13 20:40:41.98 GNHZFNKw
>>661
うおーーーーテラさんくす!!!
BIGBEで2ケース発注してたよ。マジ助かった。
666: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/11/13 20:41:35.85 GNHZFNKw
>>664
Bigbeスレ探したが無かったので誘導願いたい
667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 21:12:42.22 1Z8T1Yta
【倒産】ビッグビィ【楽天ヤフー補償はあるのか?】
スレリンク(toy板)
668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 21:48:20.94 bkwMXsW7
ざまあみろ!
以前ビッグビィでバスコレ走行Aを予約したのに、商品確保できないと言われてキャンセルさせられた。
店で見かけても買わないでいたのに、店頭から枯渇したタイミングでキャンセル通告。
おかげで8月の再販まで買えなかった。
その件で、お前のところで二度と買うか!潰れちまえ!と思ったが、本当に倒産するとは…ww
669: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/11/13 21:53:21.50 GNHZFNKw
>>667
さんきゅーです。
しかし注文時請求か…。
カード払いだけどもう落とされているのかな。。。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 16:39:38.46 kjOrIFYC
Kayaたんが来なくなってから流れが止まって吹いた
どんだけネタ振りできる奴がいないのかと
671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 23:33:48.11 RzzMicCC
これが自作自演ってやつかw
672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 00:36:02.44 boo1kA52
自分に都合が悪いことは全部自演だと思いこみたいのですねw
下らんからいちいちレスしなくていいよ
673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 01:28:51.50 t/7c0xts
その前に、トレコレ6弾以外に新製品がなければ最後に出たトレコレ5弾は
もうすぐ1年になるし、ペアハンのキットはもう出そうにないし。ネタ切れの
気もするが。