12/01/01 16:40:02.16 wJxtfRqv
8t限定解除する奴ってどれぐらいおるんやろか?
新普通の人が新たに中型取るのより多いんかな?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 20:41:02.97 a0KnywY8
8t限定はそのままだよ。
大型1種も持っていない。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:29:08.82 rwI/j5NY
>>8t限定解除する奴ってどれぐらいおるんやろか?
自分の金なら間違いなく大型一種を取るだろうけど・・・・
会社の金で・・・と言うか会社の指示で行くヤツが、かなりの数居るんでないかな?
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 23:13:24.31 yUleTVFO
友人はレンタカーのマイクロバスを運転したいと言って
8t限定を解除してたな。
地区の用事で送迎するのに、運転手付だと高いし予算の関係もあるから、
自分で運転するって。
居酒屋の知り合いも似た理由で限定解除してたな。
年に数件程度の団体客の送迎に必要で、
マイクロバスは1日だけ借りるって。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 23:33:38.33 rwI/j5NY
>>地区の用事で送迎するのに、運転手付だと高いし予算の関係もあるから、
>>自分で運転するって。
逆に私の地区では事故発生時の責任問題が有るので・・・・・
マイクロ運転出来る人は沢山居て役場のバスも借りれるンだが、運転手付きのバス(役場所有)か貸切バス(営業車)をチャーターしてる
>>居酒屋の知り合いも似た理由で限定解除・・・・
知り合いの板前は修業時代に居た料亭の送迎用としてマイクロバス限定免許を持っているが乗用車以外は2t車すら乗ったことが無いと言ってるw
すまん・・・どっちもスレ違いだったかも・・・・
696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 00:40:21.45 pWRQLZ69
俺のまわりで最近解除した奴は塾と幼稚園と旅館だな
ハイエースのコミューターとか地味に定員が多いから解除必須だし
もう旅館組合とかで費用の持ち合いでも割に合わないんだってさ
マイクロを使うほど客がこないし自家用車の維持も厳しくて送迎と共用になってる
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 17:48:20.83 sds9PbEQ
限定解除出来てうらやましいな~
俺は限定を取りたくても取れないんだよ・・・
それには深い理由が・・・・
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 07:44:35.93 MhgvWYxI
8t限定解除したよ
大型取る為に、安くなるよ教習所代が
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 11:59:34.92 CfINk6Rn
>>698
限定解除の料金と合わせたら割高にならんか?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 15:10:43.71 MhgvWYxI
大型の乗る回数が減るし割引も聞くから、2万ぐらい安くなる
701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 15:46:00.54 lx0x9wwj
限定解除・・・ いいなぁ・・
702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:36:21.49 JkaSr40j
消防士は解除するらしい。
そういう車両がいろいろあるんだろうな。
703:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/01/07 00:07:51.37 jhm1QB3O
水槽ポンプはもろに大型だからね。標準車両ですら
大型もっていないと運転できないことになる。
4㌧シャシーベースでも架装重量が増えてしまうから8㌧枠超えちゃうしね。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:14:02.44 BVFjGgAY
ナンバー見て、大判仕様(ボルト4本止め)なら大型免許。
普通と中型の違いは車検証を確認しないと、断言できない。
うちにある、4tベース(レンジャー)は改造の関係で
最大積載量500kg、車両総重量4.9tだから普通でOK。
逆に、2tベース(キャンター)は改造の関係で
最大積載量0kg、車両総重量5.5tだから、中型が必要という、
なんともややこしい事に。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 07:39:49.68 4Svw6cxZ
ロケバスも悲惨だぞ
大御所を乗せてるのは新人中途採用の8t限定が中型サロンバス
スタッフと機材を乗せてるのは頑張ってくれてる新普通持ちがマイクロバス
エキストラを乗せてるのはベテランで大型持ちのコミューター
客の芸歴とドライバー歴が逆
706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:00:10.07 BVFjGgAY
>>705
待て。
>>スタッフと機材を乗せてるのは頑張ってくれてる新普通持ちがマイクロバス
コレは間違いだろ?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 17:57:31.61 NtnfivLN
中型免許でなきゃ運転できないクルマは 大判ナンバーにすれば問題解決できるのにね
708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 20:07:43.07 BVFjGgAY
改正前は大判→大型と分かりやすかったんだけどな~
小型自動二輪みたいに、中型免許の車は前後のバンパーに
マークを入れるとかくらいしか、方法が無いかも。
709:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/01/08 00:36:43.38 77lYlshQ
ナンバーに緑の枠とか工夫の余地はいくらでもありそう。
いずれにしても一目で分かる方法が必要だよね。
つーか、それ以前にこんなわかりにくい免許制度そのものが問題。
そして前にも書いたけれど、「重さ」だけで判定というのもおかしい。
むしろ「大きさ」なのにね。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 03:59:16.02 quMz/p+d
>>706
どこが
>>709
違う目的でぐぐってたらヤフー池沼に
普免で運転が出来る一番大きいのと小さいのはなんですかってあったが
市販車とか一般で言う乗用車型とか改造もありとか
条件次第でなんでもありになっちまうなと思った
711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:41:31.94 FLwATWif
さんざん言われてるけど、運転免許:警察、道路・車両:国交省の弊害だよね。
いつまで経っても交通行政を一元化できない理由はなんだろう?
たしかバイク板だったと思うけど、250ccが境い目だけど、
400ccじゃないのは何故だ?みたいのがあった。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:02:20.31 quMz/p+d
>>711
自分の天下り先の確保だから
昔の軽免許や車検絡み
そのまま残ってるだけ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:37:15.84 qqz3XmSh
>>710
・・・
>>スタッフと機材を乗せてるのは頑張ってくれてる新普通持ちがマイクロバス
→>>新普通持ちがマイクロバス
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 03:52:57.64 oVwF2YD0
>>713
連呼するだけって池沼かよ
何がダメなんだよ
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 12:33:19.87 V0xFDHoU
>>714
新普通持ちがマイクロバス
これがおかしいと理解できないカスが、他人を池沼よばわりかよw
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 13:09:41.30 LnbXWDtS
一見マイクロバスだが貨物車ってのが有ってだな。
定員10人以下且つGVW5t未満なら問題無かろう。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 19:11:28.05 V0xFDHoU
知ってるが、それはマイクロバスとは言わない。
単なる貨物車。
ナンバーも貨物登録になるし。
しかも、標準ボディ(ショートボディ)のノーマルで車両総重量が
4.8t~4.9tあるから、ちょっとしたオプションを付けたり、架装をしただけで5tを超えるぞ。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 12:18:50.97 YQ1rYm+f
カス独自の車種判別がな、ワンBOXを見る、マイクロバス
これだよ!www
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 14:57:47.59 z1/JIU/4
>>717
知らなかったんだろ
後だしはかっこ悪いよ
ある程度は知ってるなら初めから説明が出来てるし
基本しか知らない初心者なら中型バスにも突っ込んでるしな
ものによっては貨物車にもならないんだよ
知ったかもかっこ悪い
車両総重量よりも車両重量は見たのか
自重が3tちょいしかないんだから1tを超える架装が出来る
もっと聞く態度とか謙虚になれよ
知らないのは仕方が無いが難癖と知ったかは恥ずかしいぞ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 16:29:39.78 IRBYTw34
婆さんなか、ハイエースとかはバスと言う
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 22:04:35.34 SkEVN2IJ
>>719
だから、根本的にマイクロバスじゃねーだろ。
わざわざ中途半端な文章で話を摩り替えようとすんなwww
722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 08:23:56.33 SdYJmJXY
右翼の街宣車とか…サイズ的に今となっては普通免許では運転できなくなったよね。
どうするんだろ。総重量5㌧以内になんとかしていれるんだろうか?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:14:19.96 v4wv9kOV
中型8tかそれ以上の免許持ってる奴が運転すればいいだけの話。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 19:35:15.54 kZMFhx9c
どっかで読んだ記憶では、排ガス規制と予算減少で
バスの維持が厳しくなったんで、最近は普通のワゴン(ミニバン)が
増えつつある、とかなんとか。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 13:43:49.84 RCwHwll2
でもエスティマで街宣されても、ちっとも怖くないな…。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 21:06:05.01 dE08tR98
見た事があるのは、キャラバンとハイエースだったな。
どっちも10年落ちくらい古そうに見えたが。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 19:38:47.49 hfbhsss8
ハイエースのスパロンハイルーフの街宣車とか結構怖いぞ。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 14:37:39.40 RnKEP/VX
つや消し黒のランクルとか。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 13:40:43.94 77ttceGF
限定中型免許で、マイクロバスを運転してる人って結構いるんだろうか
730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 00:08:17.38 zpryPJiK
過失犯は少しいるだろうけど、故意犯はいねえだろw
731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 11:40:15.31 +Yta6B9s
故意のやつはでてこい
732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 17:15:26.95 A7v/lE6W
実はマイクロバス限定大型免許で中型8トン以上を運転できる。
今更ながら60代は得したよな。バイクももれなく大型二輪になったりした世代だし。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 20:11:30.08 jOKCmYq3
もっと遡ると免許じゃなくて届け出るだけでよかったらしいしな
機械の性能(危険性と繋がっている)に応じて免許の難易度が上がっていくのは仕方がない
既得権の保護ということで普通免許が大二+大自二になってしまったのも仕方がない
734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 20:16:28.51 jOKCmYq3
だがIC入り免許、てめーはだめだ。
警察業務の利便を図るために導入したのに、
なぜ差額を免許作成手数料に上乗せして運転者から掠める?
735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 23:09:08.97 FM1J3tTm
警察側の言い分
ICチップを埋め込むのに、今までより金が掛かるから。
まぁ、実際問題としてIC免許になった大きな理由が
偽造免許を使った詐欺が多発した事だし・・・
犯罪者のせいで、余計な出費と手間(暗証番号の設定)が増える・・・
736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 00:48:54.17 kWCRlzaD
そういや、免許がクレジットカードサイズになった直後に検問に遭遇したが
担当は照会すら掛けなかったもののかなりグイグイ見てたなw
5分くらいでDQNが検問突破したので慌てて追いかけていったが、
様式どころかサイズまで違う偽造免許証を検問で提示する馬鹿はたぶんいねーぞw
まあ、大型二輪免許で原付を運転していたというのは多少怪しかったかもしれない。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 20:33:52.54 5a/v4Bmw
そりゃ大丈夫だろう。
大型四輪免許で原付スクーターのっても誰もなんとも思わない。
そりゃ前三輪スクーターをノーヘルでのったら怪しさ爆発だが。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:59:40.78 JhZdy9uW
クレカと共通にしたほうが偽造はしやすいけどな
739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 00:24:38.73 RGb1UUuE
>そりゃ前三輪スクーターをノーヘルでのったら怪しさ爆発だが。
全四輪かよw
まあ、道交法では「その他の車両」は普通車と扮類されるからノーヘルOKだろうけどな
740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:40:31.35 uwz1OLIt
今中型免許とろうとしてんだけどめっちゃ苦労や
S字で教習者が「そこでハンドル回して!ミラー見て!」
俺はコースじっくり見て感覚掴みたいんだが指示ばっかでテンパる
脱輪してもいいから自分でやらせてほしいって言いたい
マジ落ちそう
741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 07:40:16.33 1qfua/5P
大型四輪にしないのはなぜ?あえて中型四輪にするメリットなさそうなんだが…。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 08:54:47.33 qZ602GI9
大型はオーバースペックで高い。
どうせ6.5tまでしか乗らんし中型でおk
743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 11:25:00.14 iIgU0z4s
>>741
仕事で中型で良いって言われたんだよね
今普通車の免許しかなくていきなり大型って取れるの?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 18:39:37.39 qZ602GI9
取れるよ。近場の車校だと44万で見積もり取れた。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:19:45.72 nEcgJIUJ
たっけーーー
流石に払えないから中型でよかったかな
746:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/02/10 00:50:26.95 grBe8FWR
マジ高いな・・・そう考えてもおいら良い時期に大型/牽引/大特の
3点セット取ったな。たしか合宿免許パックで30萬くらいだったやうな・・・。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:44:27.31 nwUb2jB8
限定中型で大型1種持ってませ~ン
748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:18:50.05 WJTRb7aO
でもわずか5万円高なんだから、どうせなら大型取った方がお得な気もするね。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 15:25:12.90 DJy4FPtU
俺中型18万だよ
750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 18:31:22.27 MGyAooWf
大型2輪なら
751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 18:54:53.28 emR2kecS
「中型免許制度の要件見直しに関する要望書」の提出について
URLリンク(www.jta.or.jp)
752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 21:41:02.99 j4d8UWam
1.5t増やせって事か…
まてよ、現行普免しか持ってない俺とかはこれが通っちゃうと珍しくなる5t限定普通免許とかそういうのになっちゃうよな?
就職活動に際して凄く不利な限定免許になっちゃうんじゃないか?
753:お○り好□の△氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/02/14 21:43:30.17 esnrsZfk
前にも書いたけれど実務経験で中型限定解除にすればいいと思う。
1.5豚舎を3年以上乗務とか。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 21:51:39.77 j4d8UWam
>>753
運送業者は即戦力が欲しいんだよ。
GVWで5tをギリギリ超える2tとか高所作業車とかを持ってるような所で、1.5tがどうのこうのってのはちょっとムリがあるんじゃないかな。
755:お○り好□の△氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/02/15 01:09:53.85 9DNC1ddi
>>754 とはいえ未経験に3トン以上は無謀。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 05:59:22.97 X4oBVF4E
お盛り好色の浮氣屋か
こんな大型みたいのは新普通で
URLリンク(www.tiscojapan.com)
URLリンク(www.tiscojapan.com)
ほとんど1.5t程度のサイズなのに糞重い電源車は中型が必要と
URLリンク(www.mitsuho.co.jp)
URLリンク(www.mitsuho.co.jp)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 14:18:19.14 NVBoXYXN
>>755
それを言ったら2tでも無謀なんじゃないかな?
2tでも3tでも、ベースは同じシャシだしそれほど差は無いと思うが…
昔みたいに即4t乗ってはいココ行って来てねー♪よりは、まだ何とかなりそうな気もするけれど。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 15:59:01.83 VsdTrD8R
そう考えると旧普通免許の時代ってけっこうトンデモだったんだな。
当時はそれが当たり前のように思ってたし
会社もそれを前提に運転手を雇って商売してたわけだし。
でも>>751みたいに制度変更を迫るくらいなら、
最初っから中免所持者を採ればいいじゃんねえ。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:01:58.92 HhugmK76
5ナンバー(一部3ナンバー)セダンの教習車で免許とって、
はい、4tトラック乗ってね~
で、事故が多いから中型免許ができたんだからなぁ。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 07:27:55.57 NTVUxZzC
それ建前で本音は交通安全協会の押し売り本を禁止にさせられた人達の救済
761:お○り好□の△氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/02/16 14:00:02.87 z4yTbp+q
「重架装で8㌧超えになった4トン級トラックも運転できるように緩和してくれ」
とtr協会などが陳情したら中型免許という「返り血」を浴びてしまったと
理解しているが違うのか・・・・?
おいらも前々からレスしているけど>>756の言うようにサイズじゃなくて
GVWで規定しているのがそもそも間違いなんだとおもう。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:17:05.11 gxxoWrQ1
あまり条件を細かくし過ぎるとどれが何にあてはまるのか不明になったりするしなあ。
俺はナンバー区分で4・5・6・7を普免にしたらよかったのにって思ってるけど。
763:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/02/17 02:33:33.32 PQqx7cxq
>>762 そりゃ無理だ。4ナンバーサイズでも高さが2m以上になると1ナンになってしまう。
それにすでに高速料金で不公平なのだが、同じ車枠・車重でも平ボデーだと
4ナンバー普通車料金で、これに幌とか箱とかを架装してしまうと
1ナンバー中型車になってしまう。平ボに荷物山積みのほうが重く大きいのに。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 09:50:04.70 eywr4lT0
前にも出てた話だけど、名前を小型車向けで小型免許ならよかった。
旧普通と新普通を理解できてるひとばかりじゃないし
大型・中型・小型で分かりやすくもなる。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 19:37:47.11 ygXMgpVH
>>761
全然違う
自家用で乗ろうとしてた若者の新普通持ちが
サラリーをクビになったり職探しでトラ会社に面接に来ても
見た目が2tでも総重量が5t超えばかりで使えない
架装で重いのはもちろん平でも3.5tとか目一杯積もうとするから
そこにAT限定とか排ガス浄化とかでますます重くなり
新普通に車両を対応させると積載が2tも取れなくなって仕事にならないんだよ
個人で中型を取る奴がいないからドライバーが見つからないんだよ
中型を採用しろとか安易な答えじゃ頭が足りないんだ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 19:41:02.83 ygXMgpVH
>>764
前にも答えたけど
軽免許や小型免許がまだ生きてる以上
小型免許(現行)と同じ小型免許(お前の希望)って名前は使えない
767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 21:30:24.95 P2LEohRg
>>762
その分け方だと、3ナンバー車が売れなくなるから、
自動車業界が反対すると思うぞ・・・
うちの特装車も、ややこしい事に。
4t(レンジャー)ベースの車は、500kg積になってる関係で、
車両総重量が4.9t(新普通OK)
2tベース(キャンター)は改造の関係で
車両総重量が5.5t(8t限定以上)
見た目の大きさと、必要な免許が逆転するんだよなぁ・・・
768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 21:40:22.91 GiSc5egf
>>766
小型免許って普通車の2000cc限定だっけ?
あくまで通称であってそんな免種は既に無いよな
マイナーな免許の人程自分が運転できる範囲は熟知しているだろうから、
小型・中型・大型にしたほうが「普通免許」の名称を使いまわすより良かったと思うが
769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 22:35:04.22 ygXMgpVH
>>768
最初は1800CCだった気がするが2000ccに拡大したんだっけか
通称でもないし無くなった訳でもなく実際にあるんだからしょうがない
マイナーなマイクロ限定とか軽免許も勘違いしてる人もまだいるしな
二輪みたいに最初から小型があるならいいが
2000ccまでの5ナンバーを小型車で3ナンバーを普通とか大型と言う奴もいるから
免許だけ小型と言っても混乱するだけかと
いろんな世代や職種の人達の呼び方や希望のアンケート結果で
普通の車を運転するんだから普通免許に決まっちゃったんだからしょうがない
770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 11:02:42.93 YX1tVnBv
普通自動四輪免許一本にしぼって( 小型限定 中型限定 大型限定 )と限定条件にしてしまえば
よいのに…とちょっとおもった。万が一勘違いでトラックにのっても、これならば条件違反ですむ。
これならば今までの免許とも被らないだろう。
ただ小型免許・軽免許がまだあるともおもえないけど。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 11:32:18.91 PfLS9W8B
>2000ccまでの5ナンバーを小型車で3ナンバーを普通と
車両法ではそう定義されてるから、一応間違いというわけでもない
呼称を統合しろよと思うがそんなつもりは全くないらしい
ちなみに250ccを超えるバイクは車両法では「小型二輪」
750だろうが1800だろうが「小型二輪」小型二輪免許で運転した話は聞かないけどね。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 14:48:12.94 Muq+tEbd
>>771
「小型二輪」じゃなくて「二輪の小型自動車」じゃねーのか?
773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:02:42.07 eQDyabG7
免許条件
眼鏡等(原付、小特を除く)
原付とは原付二種もOKか?と警察に聞いたらダメだ 言われた
774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:53:16.07 /n5lVU+3
運転免許を規定する法律(道交法)での用語じゃないから>原付二種
聞くなら道交法上の用語で質問しなきゃだめ。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 18:12:01.75 DGen5DLU
原付二種=普通二輪小型限定だからね
776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 06:40:06.83 mKTy/sys
最近の普通は4tトラック運転できないらしいからね
777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:13:41.57 VePgjJo5
いやいや車体重量が1屯未満で積載量4屯の想像上の車が存在すれば、OK。
あるわきゃないけどw
778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 22:22:32.26 8kBBu7aZ
2tトラックならできるよ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 07:26:54.87 C5IN+C0F
>>777
最大積載量は3tまでじゃなかったっけ?
GVW5t、積載量3tとかシャシからボディまでジュラルミンかカーボンで造らないと無理だろうなー
780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 12:43:25.20 iJR73JTu
2、9tならオッケー?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 14:43:16.77 zGe9MHNk
>>780
車種とか気にしてないけど、2950Kgって後ろに書いてあるトラックは結構見かける
782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 22:31:37.34 iJR73JTu
>>781
トンクス
783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 12:11:07.45 Tn11YXxS
>>777
レントゲン車とか、積載も定員も大したことないけど総重量は大きいよ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 13:54:49.03 i9/a+vvt
>>777
うちのは逆パターンで、
4tトラックベース(レンジャー)なんだが、登録の関係で最大積載量が500kg、
車両総重量が4.9tなんで、新普通でも運転できるという・・・
その隣に、2tトラックベース(キャンター)なのに、
架装の関係で車両総重量が5.2tあるので、旧普通以上の免許が必要な車が並んでる。
見た目と、必要免許が逆になっててちょっとややこしい・・・
785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 19:48:55.19 ubyZaJE7
>>783
そうゆう場合は車体重量が重いから総重量も重くなるんじゃないだろか?
786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 10:57:47.29 exFxLw4u
重量で免許区分分けるより大きさで分けたほうがいいよね
787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 12:40:23.01 hRGkqFcw
>>786
ポテチ運ぶトラックが、10t車並の大きさの4t車だと聞いたことがある
788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 15:20:36.16 N/NnY+Dj
ゆとり馬鹿の親は賠償金で一家心中www
789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 03:09:14.48 ep0PQHYN
無免許運転で妊婦と胎児と小学生を頃しちゃった事故か
790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 03:10:15.65 UIckOY6p
免許改正してからだいぶ経って旧免許の奴らは中免で記載されてるからレンタカー屋での手違いはないだろう
でも多種類の車輌を保有してる会社だと見落とす危険性はあるから配車係は気を付けないとな。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 21:27:34.76 UZ34Uls9
原付、中型8トン限定、大型、大特、普自二、大自二、け引、大二
折れには死角はない・・・・・。
と思ったら
け引二
大特二
が無い
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 09:30:58.51 H7wW8jK1
>>791
つまり教習所で売っていた免許しか持ってないわけですね。
と思ったら原付持ってるのかw
793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 15:24:59.86 4oxKNHEI
原チャリ
794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:00:35.03 4vytGo9n
中型自動車免許取りたいんだが一回失効してる
取得日から二年待たなきゃいけないの?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:25:55.37 eZs8DVdF
受けている期間だから
失効しても関係ないよ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:09:17.91 8gqAl76B
失効する前も含めて通算期間だもんね
797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:14:29.32 4vytGo9n
回答ありがとう
運転免許経歴証明書の免許の欄は失効の欄に丸で良いのかい?
798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:26:24.09 EjrkUZSB
>>797
それなら大特~中型で取ると良いぞ
799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:26:59.73 x7QyWEus
とりあえず免許らんに原付がなきゃ
却下。だって普通。だから?
いや、原付運転できます。やれ!
はい。ドテ。なにしとんねん。原付免許大先生呼べ!!
800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 15:57:22.81 oT/+hajd
普自二
801:女子(・_・、)社員 ◆/mkY45vLo2
12/06/28 07:02:34.49 WptovGKg
ヤフー知恵袋では未だに同種の質問が散見されますね…。
安易に質問して乗っちゃえ~ってなんて短慮なんでしょう。
どうしてこんな馬鹿な子が増えたんだろ。大人の言うことを
信じて人生をだめにしちゃうなんて可哀想すぎます。
大人なんてどうせ嘘しか言わないのです。
大学生、とくに教育学部は基本的に先生の資格を取る学部です。つまり罰金刑以上を
もらうと、教員免許の受験資格がなくなって、卒業できなくなるんです。可哀想な子が
知り合いにいるので、まぁなんというか、このスレッドを立てたのです。
でもここじゃゆとり世代はみてくれません。暇な人はどうか、ヤフー知恵袋でゆとり共を
導いてください。想像以上にとんでもない奴ら(ノ_・。)です。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 07:57:04.59 3VYbJhAR
>>801
教育学部って教員免許を取らないと卒業できないの?
医学部とか法学部とかはそんなこと一切無いよね。
…というか、卒業した時に教員免許が付いてくるんじゃないのか?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 09:01:47.31 ENCyKKrw
なんでこのスレで書いてるのかスレ立てに失敗したのかネタなのか知らんけど
卒業と資格の有無は関係ないし
中卒でも手順を踏んで試験をすれば教員になれるし
教える教員になりたい人が不勉強で犯罪に走るのは自己責任だし不適切だし
昔の教育実習程度じゃ経験不足となって大変になったけど
バカでも簡単に取れるように規制緩和されてるのに
大学に行ってる現役なのに知らないバカなら進路そのものが間違ってるから
勉強しなおせよ
804:女子社員 ◆/mkY45vLo2
12/06/28 09:41:17.29 WptovGKg
結局、私一人がじたばたしてもだめなんですよね。
ヤフー知恵袋ではこんなことを書く大人が居るんです。
> 2トンの荷物を積んで、車両総重量が5トンを超えなければ良いんですよ。
>
> 例に挙げれば、日野のデュトロ2トンダンプは2トン積載しても5トンでした。
> だから1.8トン積載すれば4.8トンになると思いますけどね。
>
> 免許取得後2年経てば積載して運転しても構わないと思いますよ。
> 二十歳以上で経験2年以上だから当てはまるでしょ。
>
> 「中型は8トンに限る」と備考欄に記入されれば、積載総重量5トン未満で
>車両総重量8トン未満の車両を運転できると言う事ですよ。中型車であるけ
>れど、特定外中型車で旧普通免許ですよ。5トン以上の積載は無免許になりますよ。
どうしてこんな嘘を子供に教えちゃうんでしょうね。信じちゃったら大変なのに…。
もしも信じたら…この子の人生って~: ̄~ ̄:~)「~~~(泣。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:16:29.52 ENCyKKrw
書き方がおかしいが間違ってはいなさそうだが
悪意のある変な抜粋をしてるんじゃないか
806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:56:10.25 3VYbJhAR
引用の仕方が変だね。
>5トン以上の積載は無免許になりますよ。
今の普通免許ならたしかにそのとおりなんだが、
旧普通免許だったら過積載か条件違反だね。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 22:47:57.37 rfh8e7HF
すんません そもそも2t車・3t車・4t車・の車体自体
それぞれがだいたい何tあるもんなんですか?
同じ積載量車同士でく比べてもメーカーと型によって
結構な差があったりするもんなんですか?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:42:36.46 MtQ/Gody
2t→下は2t切るくらい、上限は2.5t位
3t→2tと殆ど変わらんがピンキリ
4t→下は3.5t位、上は3.98t位
809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:45:14.02 MtQ/Gody
すまん、ついでに
メーカーや型でも結構変わる。
PGやユニックみたいなものを付ければかなり重たくなるし、
同じ車種でもタンクを増設したりハイルーフにしたりするとかなり変わる。
メーカーだといすゞが結構重くて次に日野かUD、ふそうあたりか。
いすゞが一番シャシが重いのは断言できるけれど、他の3社はどう不等号を振り分ければ良いのか判らん。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 02:33:16.77 M+rc1DP1
すごいテキトーに分けると
街中の宅配で回ってる2t
スーパーなどによくいるやや大きめで一応運転席の後ろにベッドがあるのが4t
3軸や4軸が10t
自重と積載はほぼイコールと思っていい 2t車なら自重も2tで積載も2tで総重量4t
架装次第で自重は簡単に上下するからそれにあわせて積載も調整される
だから例外みたいな話になるが10tの大型だからって積載が1tなんてのも作られてはいる
3t車が微妙で2tベースなのか4tベースなのかで全然違う
メーカーだと
イスズ>UD>ふそう>日野
カタログオタじゃないから数値で見たんじゃなくて
カンカンで見た体感や
沼地や渡り板を破壊したなどハマッた時の酷さ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:32:44.09 BArSbwe6
>>805
h
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
> 去年、普通運転一種免許を取得しました。この免許は2トン車は運転していいので
>しょうか?恥かしながら、どなたか教えてください。
この答えとして>>804のようなレスは変だし、誤解を生むと思います。中型四輪の話じゃ
ないのに、中型四輪の話なんかして、わざと混乱させようとしてるようです…。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:44:42.84 BArSbwe6
> > 2トンの荷物を積んで、車両総重量が5トンを超えなければ良いんですよ。
> >
> > 例に挙げれば、日野のデュトロ2トンダンプは2トン積載しても5トンでした。
> > だから1.8トン積載すれば4.8トンになると思いますけどね。
↑
↑だってこれ嘘ですよね?
車検証上で最大積載を減トン調整しているのならともかく、
1.8屯だけ積むようにして総重量5屯以内にすればOK…と回答するのはどうなんでしょうか。
免許取得後2年以上経たないと積載してならない?
一 車検証の最大積載量、総重量関係なく、積荷の重さの調整をすれば大丈夫
二 普通四輪取得後二年経たないと積載して運転できない
三 普通四輪免許の話と旧普通免許を混同している
この三点に置いて非常に不味い回答だと私はおもいました。うろ覚えどころかデタラメも良いところです。
まったくこんなの読んだ若人が人生を狂わしたらどうするんでしょ。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 12:29:43.17 M+rc1DP1
>>811
同じ事を書いて自分の主張が正しいと押し通そうとしても回答も同じ
そこの回答者の書き方はおかしいか大体あってる
中型四輪の話は法改正してまだ数年なので
古い知識の人や上司に間違いを教えられないように注意喚起をしてるだけ
それを混乱させようとしてるなんて被害妄想も甚だしい
>>812
積載が2tで総重量が5tなら無問題だが?
ウソではない
回答者は車検証の話でもしてるツモリなんだろうが
知らない人や812のような偏屈には不適切
マイクロバスは積載もないし総重量も5t無いし良いのかとか
平車で積載が3.5tで総重量が5tとかあるぞと揚げ足取りを始めるから
1は車検証を見て話を進めない初心者に説明不足
2は中型の取得条件と勘違いしてる
3は別に混同はしていない
回答者のレスを読み取ろうともせず
812の回答は意味を読み取ってくれってどんだけ自分に甘いんだ
いっそ原文から全部の回答に添削でもしたら納得をしてもらえるのかな
814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 12:59:21.79 BArSbwe6
>>813
読み取ろうともせず…って、読み手にニュータイプ的な洞察力を求めるのですか?
文章力がないのなら変な回答しなきゃ良いのに。これじゃ誤解を生んでしまいます。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 14:24:16.57 3BMaCEQ3
>>808-810
どうも
>自重と積載はほぼイコール
想像してたのと当たらずも遠からずだった・・・。
ちょい上回りじゃなくちょい下回りだったのかぁ、満載しても
自分のが軽くても土台としての形状(平たく)で安定しそうだし
4tや8tに収まるように設計努力でそう作ったんですかね。
やっとすっきりした。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 15:49:37.62 MtQ/Gody
>>815
というか、普通免許は総重量が8tまでで、積載量を稼ぐなら自重を削る方向に進むしかないからね?
滅茶苦茶軽くした所で、積載量は4950kg位が限界なんだよな…5t超えると大型免許の扱いだったから。
今じゃ中型免許の枠があるから、そういうの気にせず車を造れるけれどさ
だからもしかしたらBTキャンターや現行エルフの大板ってヤツが出てくる可能性もあるわけで
817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:55:33.61 lJ0h/2L/
そう言えば、嘗て「ファイターSL」ってのが有ったな。
最大積載量4950Kg。ブレーキは蹴ったぐり。E/gは4D33Tだったかな。
ベッド付のファイター(当時はNXは無かった)からキャンターの様な音が聞こえて( ゚д゚)ポカーン。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:34:36.81 M+rc1DP1
>>814
まともな回答が必要なら公的機関に聞くべき
交番程度じゃ間違えるので試験センターにでも問い合わせれば良い
質問自体は検索をすれば出る程度だがな
予想をすれば
ザックリと聞きたいから聞いてるのかもしれないし
無知や情弱が恥ずかしいから友達に聞かずネットで聞いてるのかもしれないし
自分の回答ポイントを稼ぐ自演かもしれない
そんなのに目くじらを立ててもキリがありません
814でも無意識になのかニュータイプ的なんて特定の人にしかわからない言葉を使ってますよ
今までのレスも意味不明な単語が入っていますし
繰り返しになりますが他人には厳しく自分には甘くが治りませんね
回答者と同類で自分や類友にしかわからない文章力ですよ
819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 20:24:24.42 3BMaCEQ3
>>816-817
自重を軽くして、総重量5t未満が可能ならば4950kg積載もあり
なんすね?。それでかぁ「4tまでつめるってこです」と書いてあったり
「4t車というのは5t未満の荷物までつめる」って書いてあったり
つまり4000kg『級』の荷物ってこと?どっち?と頭から煙出てたんすよ。
実際には自重3.7~9tくらいで分かりやすくきっちり4t積めて8t未満に収ま
るように造ってあるのが『ほとんど』ってことなんですね。 ふぅ
820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:08:34.35 beAl/J3r
減トン方式 ちなみにシングルのヘッドには最大積載量が無いから台車繋がなかったら普通車
821:819
12/06/29 21:22:13.89 3BMaCEQ3
あわてて書いちった
総重量5t未満が可能ならば ×
総重量8t未満が可能ならば ○
4tまでつめるってこです」 ×
4tまでつめるってことです」 ○
つまり4000kg『級』 ×
つまり4000kg『代』 ○
822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 05:18:37.61 pj2Qyjm4
>>819
蛇足になりそうだが
>4tまでつめる
車両法(車検証)での話だし
>4t車というのは
810の一般的に言う2t4t10tの話だし
>5t未満の荷物までつめる
道交法(免許の上限)の話
運転免許の8t限定は総重量だし
実際の現場で8t車で来いと言われれば増トン車などの積載8tになる
空気を読めとか慣れろとしか言えないな
823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 10:03:45.43 HHNHtSo+
縦割り行政の弊害ですね。運転免許は警察庁、運送法は旧運輸省、と。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 14:12:06.09 BkxTLLt3
運転免許を持っている以上、何があっても自己責任。間違えてトラック乗っちゃう本人がわるい。
ま、間抜けのためにいっそ、トラック免許と乗用車免許にわかりやすく分けてしまえばよいのか。
小型乗用免許→四人乗り2000ccまで
中型乗用免許→五人乗り6000ccまで
大型乗用免許→無制限
小型トラック→360kg積みまで
大型トラック→無制限
このくらい簡単にすれば問題ないだろ。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 15:16:35.05 aIEEwveF
>>810
資材屋で台貫に乗る時って2t車なら2000kg4t車なら4000kg自重引かれるんだよねー、
えらい大雑把だけど2t~4tダンプだと大体合ってる。
大型の10t車だと自重11t位あるのでちょっと損、中型増トンの10t車だと自重9㌧以下なので
砕石とか買う時にちょっと得になるけど。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 21:42:19.71 LDtLQIFh
>>820
現実はカプラーがついてると無免許扱いだよ
カプラーがなければ、中8t限定でOKだけどな
827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 21:52:24.92 ORukreOl
つまりカプラーにビニール袋でもラップでも掛けて使わないって意思表示をすればおkという結論か
828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 01:53:05.16 p3ZZdoMh
「使わない」ではなく「使えない」状態だったはず
829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 10:19:46.27 QeJCYJHK
ビニール掛けた状態では使えないから良いんじゃねそれで
830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 11:33:35.76 PAFoxUhy
そういやカプラー取り外して88ナンバーにしたトラクター売ってるの見たことあるわ。
そんなの買うトラックオタは大型やけん引免許くらい持ってるだろうけど、
高速道路が中型車料金になるのはお得だね。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 19:58:54.29 J68erIeu
去年、イベントにアメリカのトレーラーヘッドが来てたけど1km/L弱しか走らないと言ってた(燃料タンクは左右で1300L)
そんで
・トレーラーを切り離した状態なら第五輪荷重を勘案せずに「カプラのカバーの有無は関係なくけん引免許不要。」→ヘッドの該当免許で運転可。
そのヘッドは「旧普通自動車免許(中型8t限定=総重量8トン未満)」、「現中型自動車免許(総重量11トン未満)」におさまらないので大型自動車免許が必要。
※総重量8トン未満のヘッドであればカプラの有無に関わらず、旧普通自動車免許で運転可。
現普通自動車免許(総重量5トン未満)に入るトラクターヘッドは無いとのこと。
カプラにカバーをかけて意思表示?だけでは必要とされる免許は変わらないだろ?
>>830みたいに
カプラを使用不可能(プラカバーとか、本当に除去するとか)で構造(用途)変更申請を通すためだと思うけど…
832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 20:10:56.93 QeJCYJHK
確かフォワードのヘッドなら総重量がギリギリ5t超位だったはずだ
ちょっと何か削って減トン出来れば…いや、まあ普通に中型取った方が早いんだけどな
833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:41:20.02 lH+nixsO
昔、日産クリッパー(2t)だったと思うけどヘッドが有ったよーな……
ダイハツだったかマツダだったかの1.5t積三輪車ベースのヘッドも有ったよーな……
834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 00:02:46.86 FO9zGgEX
また池沼の5輪荷重君か
前スレからこのスレの初めのほうであれだけサンドバッグになったのに
>現普通自動車免許(総重量5トン未満)に入るトラクターヘッドは無い
検索もせず無いとか俺が正しいとか妄想やウソを広げないと死んじゃう人なのかな
ホンダやスズキやスバルば軽トラクタを市販で出しかけてたのを思い出してやれよ
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(page.freett.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
待てずに作っちゃった人もいるんだから
現普通自動車免許(総重量5トン未満)に入るトラクターヘッドは有る
事実を貼っても池沼だから都合の悪いのはまた見えないんだろうけど
835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:06:46.59 hQUlalYR
中型枠が出来たから普通のトラクターなんか作るわけない
836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:17:53.29 ezpcWNHv
乗用車やRVにヒッチメンバー付ける奴等は普通じゃないと
837:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:32:29.83 Yc3f1YLm
引っ張る方の車両が普通車として、引かれる方が大型ってのはあるの?
838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:38:46.06 ezpcWNHv
レッカーが2t級で、牽引される側が5t以上とか、
パジェロみたいなクロカンやタンドラみたいなピックアップでマイクロバスを牽引したりとか、そういうので良いなら有るかもな。
ただし牽引が旧普通か、被牽引が旧大型になるだろうな
法規的には上位の車両は牽引すんなって規定があったはず。
軽自動車で白ナンバーのトレーラーは牽引可能でも公道走行は認められないし。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 09:31:32.27 jWKxXMh9
>>834
アクティ・コンポはホントに市販するんじゃ? みたいな作り込み具合だったねぇ
でも良く見ると牽引じゃなくて合体した3軸トラックになるのね
840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 13:10:35.79 TCWTA9f9
上位の車両でけん引したいと、被けん引車に負けて事故の元だからなぁ。
緊急時に、安全な場所まで数百m程度のけん引なら、
パジェロでマイクロバスと4tトラック相手にやったけど。
841:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/07/09 01:30:35.61 kGwQ67wO
>>838 キャンプトレーラとかではたしか
「被牽引車重量」>「牽引車重量×2」
と言う規定があったはず。
(これを超えると「慣性ブレーキ」などの装備が必要になる)
842:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/07/09 01:31:31.60 kGwQ67wO
ゴメン、不等号が逆だった。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 01:48:02.13 DEb3L/r3
それってけん引免許のいらない場合の話ではなかったか
ブレーキが必要じゃなくて軽いなら省略できるだと思ったんだが違ったっけ
あと話が故障車の話も混ざってるみたいだし
844:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 07:34:12.53 YLXJGDb2
>>841
あったなーそういや。
>>843
牽引免許云々は750キロ未満とか、複数車軸が存在するか否かとか、そっちの条件じゃないのけ?
845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 10:11:37.84 DEb3L/r3
841だけだと2t車(5t)でキャンピングトレ(1.5t)だとブレーキがいらない事になる
実際にはブレーキが必要 けん引免許もいるけど
軽トレ(ジムニー1t)でバイクトレやボートトレ(500kg)はブレーキはない
どっちもうちにあったんだが
750kg未満のけん引免許のいらないトレで かつ 2倍で引くならばブレーキが省略できる
じゃなかったっけ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:03:52.41 e8uNdtVD
>>839
URLリンク(sanohidemitsu.up.seesaa.net)
こんくらいが丁度良いかなっておもうな。ライトトレーラー免許(いわゆる限定付き牽引免許)
で運転できるくらいが、ぬるくって素人にはいい。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:35:56.78 nOr2sZF9
それなら牽引免許要らない範囲だろ。
848:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/07/10 12:32:46.26 3COR7FUB
キャンプトレーラーの類は750㌔規制範囲に収めているから
たしかに牽引免許は要らないけれどスキル的には絶対に必要。
(まあ、自習すればいいのだが)
むしろ本式トレーラーよりも難しいという説もあるくらい。
牽引側が大きいため被牽引側のコントロールが難しい。
その分大回りしないと言うこと聞かないから。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 16:34:52.39 ImkC1rrM
そこの公式や購入した人のブログを見るとすごい事になってるけど
運転技術はトレが短いから難しいのもあるけど
本家の大型トレ経験ありの人でもほとんどがセミトレなのに
このトレはフルトレの技術が必要だからな
軽いから最後は手押しって方法もあるけど
850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 16:46:55.13 rkef8GTB
軽ナンバーのミニトレーラーとか海コンとは別の難しさがあるからな。
初めて乗る状態で比べるなら、どっちも難しさとしては似たようなもんだが…
851:ゆう
12/08/13 15:43:35.99 pDiTnFnJ
けん引車の最大積載量2トン+被けん引車最大積載量3トンで運転免許試験場へ確認したところ,現行普通免許
+けん引免許で運行出来ると言うことでした。
問題はけん引車のけん引能力とけん引車が普通免許か中型免許が必要かが問題と言うこと、
だから被けん引車の総重量が5トン超えても上位免許はまったく関係しないとの、警察の見解です。
何度免許試験所+陸運支局に何度も行きましたよ。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 18:04:36.93 K2ksUfZY
けん引トレーラーのヘッド部分だけで運転する場合は
中型免許で運転できますか?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 20:03:33.86 lyagnCJ8
どっかのスレがそれで揉めてたなぁ・・・
結論は知らないが、車検証見て判断するしかないんじゃないの?
854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 20:30:23.76 dvD+Gype
スレリンク(truck板)
多分このスレだな。
車検証で車体が11t未満なら多分大丈夫のはず
だけど止められて警察官を説得するのが難しそうなら辞めといた方がいいだろうな。
11tといえばツーデフの重ヘッドはギリギリ乗れる範囲なのかな。
1デフなら8t未満だから旧普通免許でも行けるんだが
855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 21:43:07.95 lyagnCJ8
俺はトレーラーヘッドの車検証を見た事が無いんだが、
1ナンバーって事は最大積載量って書いてあるだよね?
あれ、単体ではどれくらいの最大積載量なんだろう?
856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 22:08:45.39 dvD+Gype
ヘッドでもキャリア用の1台載せられるヤツじゃないと最大積載量の記載は無い。
その代わりに第五輪加重って感じで記載されているよ。
キャリア用で1台載せられるヤツは両方記載されているけど、最大積載量は2000キロ位で第五輪加重は9t位だったと思う。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 13:58:32.02 hggF+dz5
>>852
車両重量+乗車定員(一人55キロ)が11トン未満なら限定なし中免でおk
8トン未満(主に2軸)なら8トン限定中免(旧普免)でもおk
亀の子ヘッドは台車無しの単体状態だと積載不可なので、積載部分の最大積載量(1~2トン)は無しで計算。
ブログやってる海コンウテシがヘッド単体で運転中に違反して普通区分で青切符切られて画像公開してたなぁ
ググって探してるんだけど見つからん
858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 20:33:25.68 aMeLvsab
>>854
>>11tといえばツーデフの重ヘッドはギリギリ乗れる範囲なのかな。
全然いけるよ。軽量タイプの低床ツーデフなら8トン未満もあるし。
>>857
これかな?
URLリンク(ameblo.jp)
859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 23:48:51.75 m+ndCvkF
age
860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 05:24:48.21 fjj3PahH
>>27
( ゚д゚)、ペッ死ねカス
861:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 12:13:05.33 PFRLV+GO
大型免許取れば?
862:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 13:54:36.38 R6mjh+e4
>>860
ようバカキチガイまだ生きていたのか
また論破wwwされたからってスレチなここで泣き言かよ
前に張ったのは消えたようだが
ググレばいくらでもヘッドの車検証は出てくるぞ
URLリンク(www.aritou-shouten.co.jp)
最大積載量38770kg五輪荷重9200kg
総重量45860kg基準内18290kg
普通も8t限定も中型さえも余裕でオーバーしてるよな
お前の言い分は普通免許に収まるのを貼れば済むんだよ
だからって普通車キャンピングカーとかで言い訳なんかするなよ
863:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 14:16:14.93 qYqnjkQn
>>862
860は他の自動車やバイク関係の板を荒らしてる奴かその便乗犯だと思うよ
伸びてるスレの最初の頃のレスに無作為に因縁つけてる・・・
だいたい>>27とか二年前の書き込みじゃないかw
864:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:35:31.75 R6mjh+e4
>>863
雪でやっと帰ってきたのに昼飯は届いてなくて
イライラしてて待ちで見ていた本スレで誘導されたんだが日付けは釣られたわ
ちょうど他スレでその2年前の話でほじくり返されてたのも事実だから余計に
865:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 06:31:13.79 u6MawpR+
(・ω・)
ω
∪
866:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 14:58:41.18 5RdE/5r+
中型免許取得中だが隘路が中々一発できない
867:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 16:52:59.16 Sg1J5RkG
そうか…。おれたちはもうおっさんなんだね。
普通免許に中型四輪がおまけで付いてた世代だから(´・ω・`)ね。
「昔はいいですね、普通免許で750cc乗れるんでね」
なんてイヤミ言ってきたのに、こんどは俺らか言われるのか。かなしいね。
寂しいね、自業自得だね…コロコロ変わる免許制度のばゃっきゃろ。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:14:55.08 dYRVYTBN
中型って言っても、限定だから新制度では中途半端だけどな。
戦後の免許制度が始まって数年で免許を取った人なんか凄いぞ。
普通免許しか受けてないのに、免許制度の改定に次ぐ改定で
勝手に大型二種+大型自動二輪になってたぞ。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 18:10:25.05 yRXJgN4B
教習を受けた人間はGVW6.5tまでおkにしない?って話が出ているみたいだな。
まあその位余裕がないと、冷凍の2tとか乗れないしな…
870:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
13/03/04 11:36:57.61 tAAr8I7E
まあ、いずれにしても未経験では3㌧UPクラスなんて動かせないのが
実際なのだから逆に運輸とかで実務経験つめがランクアップできるようにすれば
良いと思う。
つまり初心者は1.5㌧クラスまで(新普通)、
3年以上実務で中型に昇格とかね。
勿論教習所やいきなり受けで取得すればそれは可と言うことで。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 13:52:43.47 bBsK1akq
久しぶりのMTに手こずったがなんとか中型免許とれた
872:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 13:15:59.85 hHmIWt07
>>871
おめ
MTは乗りたくても乗れないからな 仕方ないよ
873:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
13/03/08 00:56:04.89 NR3niufx
>>871 乙
この間久々に4㌧クラス運転したけれど、1.5トントラックよりも
中型のほうがクラッチもハンドルも軽いって、どおよ。
軽トラ運転しているみたいで気持ち悪かったぜ。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:40:38.01 f5/qPVDq
軽トラのクラッチってやりにくいよな
875:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 23:57:08.65 Ps4lv1gd
乗用車の感覚で操作したら軽トラが跳ねた
876:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 07:25:16.58 99MCveUV
スレチを続けてるがそれは軽とはいえトラだかろ
877:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 08:22:04.73 EQzdTiXX
軽トラとは言え、トラックの仲間!
パワー的にはそんじょそこらのスポーツカーには負けませんよ!
878:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 12:07:26.18 gywQux+4
1ナンバーの2トンに乗る機会が有ったが、高さとケツ以外は乗用車と違和感無かった。
やっぱり5t以上の車も乗りたいなあ。
20万出して中型か、40万出して大型か…一発で取りにいければいいんだが。