【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】at TRUCK
【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】 - 暇つぶし2ch6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 21:05:52 11CgeWZv
>>3-4
3トン積の4ナンバーって車両重量どれ位あるのかな? 2トン未満なら新普免の枠内なんだがな。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 21:08:39 11CgeWZv
↑一応、乗車定員三人分の重さも含めて

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 01:26:28 0u9kTapg
>>3
最大積載量3t以上は中型免許です

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 01:36:33 Gtfx5kso
>>3
車体の後ろまわれば積載量書いてあるからすぐわかる。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 09:29:16 PSk5kHBL
>>6
4ナンバー3t積クラスでも、最大積載量2950kgで車両重量が2000kg以下なら新普免で運転できる、というか最近多くなってきた。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 13:43:06 bwoDfQmq
4ナンバー3t積平ボデのクラスだと、最大積載量2400kg位に減トンすれば、
車両重量が5000kg未満になり、新普免で動かせるかと思うが。



12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:15:43 qYCQODZ9
積載2.4tだと車重は2.6t越えられないよ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 00:59:45 IFxuXEY4
車重が2.6t越こえる必要が有るのか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 23:57:24 oCkLlvvB
>>11
車重だけで5tギリギリだと積載含めたら普通免許じゃアウトにならんか?
>>12はそういうことだろ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 08:20:28 lUMOVbHn
>>11
車両重量じゃなく車両総重量じゃないのか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 03:09:21 oZasO09h
でっ結局、トレーラーヘッドの話はどうなったの??

シングルヘッドは旧普通でOKって事でいいのか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 15:21:54 wpVHsGu4
>>16
どっちも決定的ソースがない

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:04:49 2vUFDCzp
どちらも多数決できめてしまってよいのではないか。

トレーラーヘッドはカプラーがあろうがなかろうが普通免許で乗れる


にとりあえず一票いれとく。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 22:54:11 oZasO09h
>17
ソースは出てるよ

道路運送車両法第四十条第三号
車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)


20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 23:07:33 2vUFDCzp
第五輪荷重を総重量に含むのか、含まないのか、という問題は
どうなったの?カプラーがどうたらこうたらってのもあったけど?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 03:12:19 18V4t4X+
第四十条第三号とやらを読む限りは、第五輪荷重は総重量に含まないな

それ以外の条項に書かれている可能性は有るが、「じゃぁ~何処に書いてあるの?」って聞いても
逃げちゃって回答が帰ってこない

どこかに「第五輪荷重を総重量に含む」もしくはそれに近い意味の条文が無ければ
「含まない」って事なんだが・・・・


含む派の人は、何故法律に書いてない事を言い張るのか正直理解できない

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 04:41:01 WdsDGyuP
カプラーに積載するわけじゃないから、最大積載量はないわな

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 04:44:26 WdsDGyuP
>>19
第五輪荷重は車両総重量に含まないって文面見せて

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 07:58:00 JzgQt+MF
>>21
続きを読めと言ったよな都合の悪い事は見ず聞かず自分で確認もせず逃げてるのはお前
回答をしても>>16>>17のようにOKですねとオウムのように連呼してたら
話すだけ無駄とキチガイ認定してスルーするのが定石

>>22 >>23
面倒だから過去ログから
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
総重量を超えてるからヘッド単体でも8t限定で運転は出来ない
6t積み車で荷物を積んでなくて車両重量が8t以内でも
積載も総重量も超えてるから8t限定で運転が出来ない
マイクロバスが1名しか乗ってなくても定員を超えてるから運転出来ないのと同じ

URLリンク(www.truckstore.jp)
トレーラーの重量はトラクタにとっては積載相当になる

第五輪荷重にはトレーラーの車両重量と積載と定員といろんなのが関わっているし割合だから
>>19の続き
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
四  車輪にかかる荷重
五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合

運行に必要な装備をした状態 と定義には第五輪荷重が含まれている
トレーラーが単独で走れる訳もなく自立も出来ないから
車輪にかかる荷重に対する割合 第五輪荷重 となる
ヘッド単体で運行する(カプラーがない)と登録しない限り無理なの

つまりID:oZasO09hの第五輪荷重キチガイは意図的に必要な部分をはずしてるんだよ


25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 11:17:24 18V4t4X+
>都合の悪い事は見ず聞かず・・・・・
確かに関係ない部分は皆さんシカトしてるみたいだけど、細かく突っ込まないとダメなのか??

>四  車輪にかかる荷重
一軸10t未満とか一輪5t未満とかの規制の話だね、今回のヘッドの話とはまったく無関係

>五  車輪にかかる荷重の車両重量に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
簡単に言うと前軸と後軸とかの荷重比の事だな、空車時と積載時とでそれぞれフロントもしくはリアが
極端に重くなっちゃダメって事、これもヘッドの話とは関係なさそうなんだが・・・・・?


>運行に必要な装備をした状態
これは車輌重量の定義ねオイル・燃料・冷却水・等々の事ね
ここに第五輪荷重を含めちゃうと車輌重量が9t程度増えちゃうんだが?


>トレーラーが単独で走れる訳もなく自立も出来ないから
>車輪にかかる荷重に対する割合 第五輪荷重 となる
これは合っていそうだが・・・・ヘッドの話とどう結びつくんだ??

>ヘッド単体で運行する(カプラーがない)と登録しない限り無理なの
意味不明
一般人に解るように説明しろよw


>つまり意図的に必要な部分をはずしてるんだよ
不要だから外しているんであって、24も本来ならシカトされると思う
何故シカトされたのかを過去ログを読み返して考えてごらん


26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:47:05 JzgQt+MF
>>25
俺は税金をもらってる役所の人間でも君に代金をもらって授業をしてる先生でもないし
他のくだらん煽りもあれば愚痴も言いたくなるっての
1人の人間なんだからその辺はスルーしてくれ

内容の都合で多少前後するが
>簡単に言うと前軸と後軸とかの荷重比の事だな
トラは構造上積まない時はエンジンの乗ってる前が重くなる
それらの転倒防止や安全基準や強度などは別問題でしょ
>これもヘッドの話とは関係なさそうなんだが
これらの合計値が重量や積載や総重量で免許の話に関わってくるの

>一軸10t未満・・・・・今回のヘッドの話・・・・・
トレーラーは単体で動かないうんたら・・・・・・
前部の重量の割合が第五輪荷重になるでしょ
第五輪荷重には重量と積載と人と重さがかかるから第五輪荷重=総重量にはならないけど
割合分が第五輪荷重なの

>これは車輌重量の定義ねオイル・燃料・冷却水・等々の事ね
トレーラーってのは単体じゃないでしょ 後ろには冷却水とかねえし(架装とか別)
>ここに第五輪荷重を含めちゃうと車輌重量が9t程度増えちゃうんだが?
だから例の車検証にヘッド単体の車両重量が6tちょういでも
第五輪荷重の8tちょいで総重量が14t超えなんでしょ
お前みたいな細かい揚げ足鳥が面倒だから連結した時のも別で書いてあるんでしょ
それで簡単に言うと第五輪荷重は積載みたいなもんだよと説明を一番最初にしたんだが
8t限定で運転出来る総重量は8tまででしょ

>ヘッドの話とどう結びつくんだ
第五輪荷重のトラクタヘッドとトレーラーでは微妙にニュアンスが違うって話
ヘッドには積載のようなもんだがトレーラーには割合の一部(前部の重量)

>一般人に解るように説明しろよ
すでに説明済みなんだが
ヘッド単体では 大型とトレーラー
カプラーをロックして連結しません(カプラーカバー)大型
カプラーをはずして車検を取って単体運行で登録 8t以内におさめれば 8t限定

>不要だから外しているんであって
まだ気付かねえの?
聞き方が逆だからおかしな感じになってるんだよ
物事を順序だてて考えたり逆側から追いかけるとか
理論的に考えるのがダメなだけでしょ

車両重量はなんですか?
トレーラーにとって第五輪荷重はそのうちの前の荷重の割合ですね
トラクタにはそれらの合計ですね
お前らの大好きな3行で収まるのに反対から聞いただけで理解が出来なくなる
言い方を変えたり同じような内容の質問をしてるから回答もずっとループしてる
お前は間違ってるそんな事はないって火病るから説明する気もなくなるんたよ
自分のしたことを過去ログを見直してごらん


27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 18:58:55 18V4t4X+
>これらの合計値が重量や積載や総重量で免許の話に関わってくるの
上記に関しては言いたい事は解るが・・・・合計値の話で割合は無関係だろ・・・・



>>一軸10t未満・・・・・今回のヘッドの話・・・・・
>トレーラーは単体で動かないうんたら・・・・・・
>前部の重量の割合が第五輪荷重になるでしょ
>第五輪荷重には重量と積載と人と重さがかかるから第五輪荷重=総重量にはならないけど
>割合分が第五輪荷重なの

内容は正しい事言ってるっぽいが・・・・どう読み返しても”四  車輪にかかる荷重”とは無関係



>>これは車輌重量の定義ねオイル・燃料・冷却水・等々の事ね
>トレーラーってのは単体じゃないでしょ 後ろには冷却水とかねえし(架装とか別)
有る意味単体じゃないのか?少なくとも車両重量に関しては単体だと思うが・・・・・



>車両重量はなんですか?

トレーラーの車輌重量は、空荷で切り離して車輪とジャッキに掛かってる重量の合計値


28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 19:40:52 E2KwbIxC
横から割り込みスマン
27さんは、もしかして第五輪荷重というものが理解できていないのでは?

 トレーラにおける第五輪荷重
 トラクタにおける第五輪荷重

「言いたい事は解るが」とか「正しい事言ってるっぽいが」と書かれても、読んでいる方は何が言いたいのか分からずイライラする。
消えろ!とは言わないが、もう少し論旨を丁寧に書いてくれると嬉しいよ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:27:43 JzgQt+MF
>>27
>計値の話で割合は無関係だろ
第五輪荷重のの話をすれば総重量と関係ない
総重量の話をすれば第五輪荷重とは関係ない
これって第五輪荷重キチガイと同じで意味のない発言
天邪鬼かよ

>どう読み返しても”四  車輪にかかる荷重”とは無関係
当たり前だろ第五輪荷重の話なんだから
これも第五輪荷重キチガイと同じ難癖だけで意味のない発言

>有る意味単体じゃないのか?
別と言えば別と考える必要がある場合もあるが今回は単体ではない
>車両重量に関しては単体だと思うが
あのな 運行に必要な装備をした状態 この定義を壊したら話にすらなりませんが?
これも第五輪荷重キチガイと同じ難癖だけで意味のない発言

>空荷で切り離して車輪とジャッキに掛かってる重量
本来あるべきやり取りの説明の途中を抜粋して何がしたいのか意味不明だが
ついでだから言うとジャッキを出したまま運行はありえないので間違い
トレーラーの計測の場合はタイヤと第五輪荷重です
さきほどの ”四  車輪にかかる荷重” の前にトレーラーには前の車輪がないですから
それでそこにかかる荷重の割合が 第五輪荷重 と永遠とループの回答なんですが

車検証にはその単体と連結した運行の状態と2つの重量や総重量の表記がある
これも回答済み
今回のレスはすべて無駄で指摘も回答も法規もすべて無視してる
都合の悪い説明は全部無視して無関係な質問を持って来ては回答が間違ってると繰り返す
だから回答するのがバカらしくなって
バカを通り越した第五輪荷重キチガイと同じで回答する価値がないと判断されるんだよ


30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 22:35:18 18V4t4X+
>計値の話で割合は無関係だろ
天の邪鬼でもなんでもなく関係ないから関係無いと言ってるだけで・・・・
何か割合が関係有るのか??



>>空荷で切り離して車輪とジャッキに掛かってる重量
>
>トレーラーの計測の場合はタイヤと第五輪荷重です

タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか??




>指摘も回答も法規もすべて無視してる
>都合の悪い説明は全部無視して無関係な質問を持って来ては回答が間違ってると繰り返す

無意味な箇所以外は無視してる覚えも無いんだが・・・・・
無視したと言う所をを具体的に書いて貰えないか?




でっ結局のところ・・・・第五輪荷重が総重量に含まれるかどうか?って話と何処で繋がるの??

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 22:54:23 WdsDGyuP
なんだか難しいが、高速道路じゃ中型車
首都高なら普通車
違反して捕まったら普通車での切符

とりあえずこれだけは確かだね

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 00:00:33 xF3p9C3Z
>>31
海コンシングルヘッド単体で反則切符は確かに普通車だわ。ついでに免許の件で聞けばよかったな。(--;)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 00:06:20 xF3p9C3Z
ついでに言うが、大型貨物自動車等通行禁止の標識のある狭い住宅街の道路をヘッド単体で走ってたまたまケツにおーさか府警のパトカーおったけど何も言われんかったど。(^o^)\

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 00:26:47 EUEdBT3m
シングルヘッドの車検証を見た事無い奴が偉そうに講釈たれてるみたいだが・・・

シングルヘッドの車検証のヘッド単体の総重量は6㌧ちょっと
だから総重量に第5輪荷重なんか含まれてない
そして台車を牽引した時の総重量は横に括弧[]書きで記載してある

車検証を見ればシングルヘッド単体なら旧普通免許で乗れる範囲なのは明らか
それなのに何で第5輪荷重の話が出てくるのか意味不明としか言いようがない

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 05:47:50 WooFb6A/
>>30
> タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか??

Fホイールを外した自転車に荷物を積んで体重計で前後の重さを計測してみな。
按分荷重ってのが分かると思う。


>>34
> 車検証を見ればシングルヘッド単体なら旧普通免許で乗れる範囲なのは明らか
ヘッド単体が全てOKではなく車種によるよね。

でも心情としては、普通免許しか無い奴には運転させたくない。
20年間何の運転もしていないペーパー大型も嫌だけど、同じくらい嫌だなw


36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 06:10:46 v80sstH1
>>32
普通免許で運転するってこと自体想定してないからね

また捕まってみてよ

てか普通に聞けばよいかw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 06:17:08 JeT2RW3v
>>30
>関係ないから関係無い
学習障害や知的障害でないなら総重量の話なのか第五輪荷重なのか質問は分けろ
>何か割合が関係有るのか
車検も第五輪荷重も関係がある 説明済みのループだ

>タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか
割合が変わる
シーソーを考えれば同じ体重の人が両端に乗ってバランスがとれてても
片方が中央寄りに座るとバランスが崩れるだろ
計測ポイントが変わったりジャッキのような変動するとこで計測したら変化しまくり

>無意味な箇所以外は無視してる覚えも無いんだが
このレスだけでも十分無視してる
>無視したと言う所をを具体的に書いて貰えないか?
最初の
>関係ないから関係無いと
他にもループと書いたとこはすべてた
下のレス>>31->>33もあやしいし>>34はバカよりヒドイアメーバレベル

>第五輪荷重が総重量に含まれるかどうか?って話と
第五輪荷重からトラクタヘッドとトレーラーの関連を聞いたからだろ
自分で尾ひれを伸ばして何で繋がるの?は愚問


38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 09:33:52 qaL88CAo
>>34
ヘッド単体の総重量は6㌧ちょっとって、やたら小さいなw
現行車種では何があるだろう
コンドルLKくらいしか思いつかないが、そんな少数例を出しても意味なし
35でも突っ込みが入っているが、だからヘッド単体が旧普通で乗れる範囲なのは明らかってアフォですか

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 16:46:10 1xIJ4UGw
道路運送車両法第四十条第三号
車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)


40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 17:53:09 gqKXoVUs
>>30
>タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか??

 ( ゚Д゚)ポカーン


41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 21:12:33 a1uz4V8K
普免しか持ってないヤツがヘッドだけ乗る必要無いだろう
そもそもヘッドだけ動かせた所で役にたたんわ
どうでもいいんだよそんなの


42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 21:21:31 czJQ5j7C
好事家が乗る可能性は…殆ど無いか。
まあ、俺は8ナンバーの照明車とかそういうのに登録しなおしてヘッド所有してみたいなとは思うけど。

私有地内でビッグサムの重トレの裸シャーシを高校生の時にちょっと運転しました。
…周りに誰も居ないし、隣に大型免許持ってる人間が便乗してた状態だったが…確かに普通免許持ってる人間は想定してないよな、あれ。
大型持ってないと厳しいってか無理そう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 22:21:18 LhOJs7mw
総重量8t以内、最大積載量5t以内のどちらか適合するものの車が中板が付く。
ということは中板がついているのは旧普通免許の範囲内で運転できるのである。
要は
大型免許が必要=ナンバーが大板
旧普通免許が必要=ナンバーが中板

で、ここでの話はヘッド単体では旧普通免許で運転可能かという問題で、
俺はたいがいのトレーラーヘッドには大板がついているから普通免許では運転不可能だと思う。

例外としては輸入されたトレーラーヘッドで、国内未登録の車両を仮ナンバーで車検場に持っていく場合は
車両総重量と最大積載量が未確定で旧普通免許の範囲内(総重量8t)だと運転可能かと

もしくはヘッド単体だけで牽引部分を取り外して構造変更登録だと中板が付く可能性もある
=旧普通で運転可能かと

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 01:26:43 JiGC6K/Q
>>43
また素人出現w

>>ナンバーが中板

中板ってなんだ?
ナンバーの大きさは普通車用の小さいプレートと大型用の大きいプレートの2種類しかない筈なんだが?

そんな事も知らない人のカキコは信用出来ないよ


ちなみに豆知識で仮ナンバーは小さいプレートのみで大型車も使用可能
そして大型車で一度もナンバー登録してなくて仮装前の骨組み状態で高速道路乗る時は中型車扱い
運転免許はもちろん大型免許が必要だけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 01:32:21 1SnjuGwV
>>38
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
国産のシングルヘッドは7トン前後しか無いぞ、
ベンツも同じくらい、ボルボは8トン超えるのも有るけど、
昔、東京水上警察(今の湾岸署)で聞いた時は、
車両総重量が8トン未満のトラクタは旧普通免許で運転出来るとの回答を貰ったよ、
カプラーの有無も関係無いそうだ。

上に出したスパグレの資料では車両総重量が16.7トンになってるけど、
それは連結時のトラクタ側の車両総重量(トラクタの車両重量+第5輪荷重)で有って、
トラクタ単体では積載能力が無い為、車両重量+定員×55キロ+スペアタイヤ等が車両総重量になるそうだ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 01:36:10 1SnjuGwV
>>44
>そして大型車で一度もナンバー登録してなくて仮装前の骨組み状態で高速道路乗る時は中型車扱い
>運転免許はもちろん大型免許が必要だけど
運転は旧普通免許でもOK、積載装置も無いのに何故大型扱いになると思うんだい?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 01:52:49 1SnjuGwV
>>44
ついでに日本のナンバープレートには大判・中判・小判の3種類が有る、
大判は1又は2、8,9ナンバーの旧大型車、
中判はそれ以外の自動車、
小判は二輪車、
だから中型区分の車両には大判・中判の両方が有る。

どうやら一番信用出来ないカキコはお前のようだな。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 04:33:39 JiGC6K/Q
>>47
あぁ、確かに2輪車のナンバーは小さいわ
それで>>43
>>旧普通免許が必要=ナンバーが中板
ってカキコをしてたんだ
それは確かに俺が間違ってた
言い訳としては4輪車(もちろん大型やトレーラーを含む)のナンバープレートの大きさは2種類しかない筈って事を俺は言いたかった
だからあえて「中板ってなんだ?」って書いてみた

ところで>>46は、どういう事?
俺は>>44
>>運転は旧普通免許でもOK
って書いた覚えが無いけど?
大型免許が必要な理由は単純に3車軸以上あるから
以前知り合いが陸送屋で働いてて大型免許が必要だと言ってたし

それと9ナンバーで大板ってあるの?
9・0ナンバーの大特って確か普通車と同じ大きさのナンバープレートだと思ったけど?

俺は携帯しかない情弱者なんで教えてくれ


49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 05:37:38 SUmq6sCx
>>48
架装前なら積載量はないし総重量が8㌧未満なら旧普通免許で運転できるでしょ?
3軸が理由なら、3軸キャンターは大型免許必要になってしまう

陸送屋が必要だってのは、社内規定で要大型免許ってことじゃないの?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 07:51:40 uSr7iJ7Z
>>43
>どちらか適合するものの車が中板が付く
>ということは中板がついているのは旧普通免許の範囲内で運転できるのである
勝手に決めるな
どれかオーバーしたらダメだろ
覚え方が逆
それに
URLリンク(www.mlit.go.jp)
マイクロバスは重量も総重量も規定以内だし30名以上でもない中板だが8t限定はダメ

>>45
確かにカプラーの有無自体だけなら関係ないが(2tや軽ベースのトラクタヘッドがある)
カプラーがあるとその辺を走ってる一般的な大型のヘッドは
トレーラーの定員や重量や総重量が第五輪荷重の割合分が乗るから
トラクタヘッドにとっては積載相当で積載も5tを超えて総重量も8t限定を超えるからダメなの
>トラクタ単体では積載能力が無い為
前スレでも言ったがキャリアカーはヘッドでも積載がある
俺が昼飯中に勝手にヘッドを乗りまわした奴は大型しかなくて無免許(けん引)で捕まってるから


51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 08:12:35 qluOkzvl
>>49
>陸送屋が必要だってのは、社内規定で要大型免許ってことじゃないの?

法的にもあいまいな部分なので大型免許を要求するのは妥当だよな。
そもそも、上にもあったけど、個人だろうが法人だろうが、ヘッド単体の回送であっても、いきなりローに入れたりカックンブレーキする奴には自分たちのヘッドは任せたくない。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 08:42:03 umLLvOaU
>俺が昼飯中に勝手にヘッドを乗りまわした奴は大型しかなくて無免許(けん引)で捕まってるから

妄想乙w
可哀想に頭逝っちゃってるね・・・・・


53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 10:49:25 TZDTb159
>48
>それと9ナンバーで大板ってあるの?
ない。0,9ナンバーは中板しかない
何故かはわからないけど、旧普通と旧大型で運転できるのを見分けるために中板や大板を制度化したのであって、
大型特殊は免許区分的に分ける必要がないから中板ひとつでよいと昔のお役人は判断したのではないかなと思う
ただ、この話は道路運送車両法(車検の法律)と道路交通法(免許の法律)がごっちゃになってるけど

>50
>マイクロバスは重量も総重量も規定以内だし30名以上でもない中板だが8t限定はダメ
大昔は普通免許に搭乗人数制限がなくてマイクロが運転できたときの名残りだから中板なのでは?
だからマイクロ限定大型免許がある

チラ裏だけど
現在の旧普通免許は8t中型限定になるから、もしマイクロを運転した場合は免許条件違反で2点減点になり無免許運転ほど大した違反にならない

ヘッドが旧普通で乗れるかの最終的な判断は、誰かが旧普通で運転して警察に文句いわれて最終的に裁判所で判決が出るまでは分からないということかな


54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:06:58 1SnjuGwV
>>48
>言い訳としては4輪車(もちろん大型やトレーラーを含む)のナンバープレートの大きさは2種類しかない筈って事を俺は言いたかった
>だからあえて「中板ってなんだ?」って書いてみた
ナンバープレートを発行する陸事が中判と規定している、お前独自の呼び方など知らん。

>>50
>俺が昼飯中に勝手にヘッドを乗りまわした奴は大型しかなくて無免許(けん引)で捕まってるから
意味が分からん、何故けん引の無免許?連結状態だったなら当たり前だろ、
キャリアカーのヘッドに積載する時はトレーラーを連結する必要が有るだろ?
だからトラクタ単体の積載能力は無しとみなされるそうだ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:15:56 SXqN6dOv
>>架装前の大型車…
別に架装後でも廃車した時でも同じなんだけど、仮ナンバーで車検証のない車は最大積載量がないのと同じ。
したがって車の重量(厳密に言えばスケールで計測した重量+定員1名(座席の数問わず)で免許の区分が変わる。
実際にはスケールで重量を計測なんて面倒な事はせず、大型免許もってる人に任せるんだが。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:16:02 1SnjuGwV
>>50
それから、クレーンで吊れば積めるとかの屁理屈は無しだぞ、
そんな事言ったらツーデフの踊り場ならパレット2枚積めるとか、
キャブ上のシートキャリアにも積めるとか言い出す奴が出るからなw


57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:18:49 TZDTb159
>>52
ヘッドだけを運転してもけん引の無免許として検挙しようと思えばできる
道路交法第6章第85条
「牽引するための構造及び装置を有する大型自動車、普通自動車又は大型特殊自動車(以下「牽引自動車」という)によって、重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者は、当該牽引自動車に係る免許のほか、牽引免許を受けなければならない」
とある
解釈的には、「重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者」、つまり「牽引自動車運転する」ものではないから
とあるから運転しようとするということはヘッド単体と解釈して警察は検挙したのでは?
要は牽引していなくてもカプラが付いている限り無免許運転が成立する可能性がある
単に警察官も法律の専門家ではないからそれなりの解釈しかしないだけ


58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:29:37 SXqN6dOv
>>55の追記
定員1名(座席の数問わず)

仮ナンバー(臨時・回送)は貨物の積載が認められず、また運転者以外のものは乗車できない。したがってどんな車でも定員1名・最大積載量なしとなる。
たまに街中で仮ナンバーをつけた車が他の人を乗せたり荷台に貨物を積載したりしているが、全て条件違反。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:44:15 1SnjuGwV
>>55
そうなんだよね普通は社内規程で大型免許を持ってる人に載せてるだけ、
架装前の大型車(3軸)が高速で中型料金なのは、仮ナンバーの車種区分が適用されてるだけ、
ちなみに4軸底床は仮ナンバーでも大型扱い(料金所の人によっては中型にしてくれるが)、これ豆知識な。
URLリンク(www.w-nexco.co.jp)

>>57
>重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者
上の行を100万回読んでから出直せ、
牽引免許ってのはトラクタ単体を運転する為の免許ではなく、
トレーラーを連結した状態の車両を運転するための免許だぞ、意味分かる?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 12:27:35 umLLvOaU
>>50

普通のヘッドの話なのに、亀の子ヘッド(キャリアカー)話を持ち出したりして揚げ足取るのが好きなようだから
報復でこっちも揚げ足とらしし貰うw

>マイクロバスは重量も総重量も規定以内だし30名以上でもない中板だが8t限定はダメ
中型免許が出来た時の法改正で、マイクロバスはナンバー大板で免許は大型もしくはマイクロ限定大型に変わりましたよ~

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 13:08:11 mo0SHwvA
マイクロバスは中型(限定なし)免許{以上}ですよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 13:26:01 SUmq6sCx
>>50
> トラクタヘッドにとっては積載相当で積載も5tを超えて総重量も8t限定を超えるからダメなの

交通違反の切符は普通で、大型で切らないのはなぜ?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:01:40 1SnjuGwV
>>50はただの知ったかだからスルー推奨、
少なくとも俺は警察の交通課に問い合わせて、旧普通免許でOKとの回答を貰った、
第5輪荷重を積載量とみなすとのソースが出てこない限り旧普通免許で運転出来ると考えるべき。


64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:09:05 p+AQYTya
見ていて不思議なのだが、普通で切符を切られた例で何か変わるの?
スレの最初から読んだけど、結局のところ、決定的な法的根拠は無いようなのに、違反切符の例を出しても意味ないと思うけど。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:32:05 SUmq6sCx
>>64
道交法上の交通違反だとトラクター単体は普通車ってことだから普通で切るんでしょ?

普通車なのに大型免許が必要ってなんで?
これなら大型車で空車なら、違反した場合は普通で切らなきゃ変でしょ?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:42:15 SUmq6sCx

>>65訂正
改正前は普通で改正後は中型か

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:43:55 p+AQYTya
>>65
そのトラクター単体は普通車ってことが不明瞭だからモメてんじゃないの?
だって、誰もトラクター単体は普通車である法的根拠を出していないじゃん。もちろん、逆も然り。

それなのに、違反切符の例を出しても何も変わらないように思うんだよね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:48:42 uSr7iJ7Z
>>53
>マイクロが運転できたときの名残りだから中板なのでは
ナンバーの歴史としてはそうなんだが
中板は旧普通で運転出来ると言い切るのがダメ
今回のヘッドのように全部OKと誤解を与える

チラ裏の条件違反だけど
昔の政令大型車違反のような特定中型違反が出来るウワサまで聞いたけど出来てないっけ?

>>54 >>56
ホーム付けして荷物がなかなか出来ない場合トレーラーは長いから
ヘッドを外して他の駐車場に置く決まりのあるとこだったんだよ
そのまま置いて飯をしてたら他の奴が勝手に外に飯や買い物に行って捕まった

URLリンク(www.tuda-group.co.jp)
これ見てから頭上は積載にならないってなら俺は謝罪するが
お前が間違ってるなら謝罪しろよ
反論するなら最低限説明しろよ
お前の知ってる範囲以外のもあるんだよ

>>59
連結した状態は書いてねえだろ都合よく誤読するな
牽引する意思があったかどうかなんだよ
だからカプラにカバーで牽引の意思がなしと見せないとダメなの
バイクをエンジンを切って徒歩で押すと歩行者だが
かけたまま歩いたら違反と同じなんだよ

>>60
>マイクロバスはナンバー大板
車検場のHPには中板と書いてあるけど?
>免許は大型もしくはマイクロ限定
え? いつの話?
突込み所しかないな


69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:57:36 1SnjuGwV
>>67
>誰もトラクター単体は普通車である法的根拠を出していないじゃん
馬鹿か?何度も出てるだろ、
旧普通車の要件:積載量が5トン未満で車両総重量が8トン未満
国産のシングルヘッドは殆んどこの範囲に収まるから旧普通免許でいいんじゃね?って話し、
違うと言うなら、お前が大型車に区分されると言う根拠を示せばいいだけ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:01:29 uSr7iJ7Z
>>63
ハンパな知識だなと思ったらお前は第5輪荷重キチガイだったのかよ
過去ログで何度も説明済みなのにさ

お前が顔を真っ赤にして貼ってるこれは
>道路運送車両法第四十条第三号
>車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに
>乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)
総重量の定義で第5輪荷重ではない
無意味なんだよ

そのお前が大好きな総重量がヘッド単体で8tを超えてるのは
メーカーサイトのリンクや車検証で説明済み
お前が妄想しようとそのサイトがひっくり返るまで誰も信じねえよ
傍観者は俺もお前もどっちも信用してないんだから

>>67
警察なんてアテにならねえよ
10t車に6tの荷物を積んでカンカンに乗って
4t車だから2tオーバーの5割オーバーで切符ねと切られたからな
車検証を見せても納得せずもめてたらそのバカ警官の上司がきてやっと開放された
第5輪荷重キチガイと同じで思い込んだら反論者は全部敵で話を聞こうともしないんだよ
>>69を見てごらん24に車検証まで貼ってあるのに思い込んだら見もしないから


71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:03:22 SUmq6sCx
>>67
運転免許って、道交法に基づいてあるんでしょ?

道交法だと最大積載量しか書いてないけど、重量税法か何かだと第五輪荷重=最大積載量みたいなことしっかり書いてあったんだよね

調べられる人は調べてみて

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:08:46 1SnjuGwV
>>68
>ヘッドを外して他の駐車場に置く決まりのあるとこだったんだよ
>そのまま置いて飯をしてたら他の奴が勝手に外に飯や買い物に行って捕まった
ヘッドで行ったんだろ?だから何でそれが牽引の無免許になるんだよ。

URLリンク(www.tuda-group.co.jp)
>これ見てから頭上は積載にならないってなら俺は謝罪するが
>お前が間違ってるなら謝罪しろよ
>反論するなら最低限説明しろよ
>>54の下2行を読め。

>連結した状態は書いてねえだろ都合よく誤読するな
>牽引する意思があったかどうかなんだよ
なら免許を持ってない奴が車を運転する意志を持った時点で無免許で捕まるんだな?
つーかお前の知り合いはヘッドで飯を食いに行っただけで、牽引する意志はなかったんだろ?
自分で言ってる事の矛盾に気づけよ。

もういいから寝ろ、そうして二度と出て来んな面倒くさい。



73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:14:54 p+AQYTya
おいお、勝手に決めるなよ。俺は、大型車に区分されるって一度も書いていないよw
実際にはどうなんだろうなと思っているクチ。
あんたは、中型限定免許で運転していて、何か言ってくる人は全て自分を否定しないといけない必死な人ですか? (だったら仕方ないけど)

最初から道路運送車両法第四十条第三号の件が出ているけど、これも結局、モメている第五輪荷重を含むとも含まないとも書いていないでしょ。

そもそも、法規に基づいて違反切符は切られるけど、切られた違反切符に基づいて法規を解釈するものではないよ。
あんたは、後者だと言っているようだけど。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:18:51 SUmq6sCx
>>73
免許のことはどうでもよいけど、なぜ普通車で切るのか聞いてるだけ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:20:24 1SnjuGwV
>>70
前半は意味が分からん、
俺はトラクタ単体時の車両総重量に第5輪荷重は含まれないと言ってるんだが、
俺が>>45で貼ったURLを見たか?
そこの車両総重量(連結時)16700kg-第5輪荷重9500kg=7200kg
車両重量7090kg+55kg×2名=7200kg(トラクタ単体の)車両総重量って事。

>そのお前が大好きな総重量がヘッド単体で8tを超えてるのは
>メーカーサイトのリンクや車検証で説明済み
ヘッド単体で8トン以下なのがメーカーのHPや車検証で証明済みなんだが、
車検証の下に車両総重量は連結時を表すと書いて有るんだが理解出来ないの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:36:45 1SnjuGwV
>>75の一番下を訂正
>車検証の下に車両総重量は連結時を表すと書いて有る
これは書いてなかったな、しかし連結時のトラクタ側の車両総重量だ、

免許は道路交通法だが、車両総重量とかは道路運送車両法、
道路運送車両法で見るとトラクタ単体の車両総重量は8トン未満だ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:40:54 p+AQYTya
73ではアンカーを打ち忘れていたスマン。73は>>69に対してのレスね。

>>74
明確な根拠が無いから、ガタガタ騒がれるよりってことじゃねぇの?w
何人も死人が出るような事態に陥れば、法規化するだろうけどね。

73にも書いたけど、普通車で切符を切られても、それが法規の解釈には繋がらないよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 16:06:41 JiGC6K/Q
>>54
おまえ、自分に都合の悪い事にはレスしないんだなw

おまえの書き込みの間違いを指摘されるのが嫌なのか?
つか、顔を真っ赤にして何度も書き込みするなんてキモいよw


79:60
10/10/03 16:06:47 umLLvOaU
>>68
簡単に言うと法改正前に「マイクロバス」と言われていた車は現在マイクロとは言わない
法改正でもっと大きいバスの事を「マイクロバス」と言うようになった

ここの過去ログにも散々書いてあったんだが、過去ログ読んでないのか?
でも面倒だからこの件はスルーして良いよw
見逃してやるよ~

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 16:18:31 SXqN6dOv
>>第五輪荷重…
例のHPの管理人さんよ~見てんだろ? 勝手な解釈して根拠のない情報発信するなよw 異議のメール送っても削除け? www

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 16:55:27 TZDTb159
>>60
>マイクロバスはナンバー大板で免許は大型もしくはマイクロ限定大型に変わりましたよ~
え?最近新規登録されたマイクロで大板ついたの見たことないぞ
それってマイクロの幼稚園バス仕様じゃね?それな大板になるぞ

82:81
10/10/03 16:56:54 TZDTb159
まちがえた
×それな
○それなら

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 17:18:34 uSr7iJ7Z
>>72
>だから何でそれが牽引の無免許になるんだよ
カプラがオープンだと連結の意思がありとみなされるんだよ
私の気持ちを読み取ってじゃないの
物的証拠だろ
前スレから何回言ったらわかるんだよバカ

>下2行を読め
連結をしてなくても頭上に荷台があるだろバカ

お前は都合の悪いのは一切見えないんだから
このスレも見るなよバカ

>>75
おい第5輪荷重キチガイのバカ
自分の貼ったソースまで捏造するのか? 元は俺が貼ったような気がするが
お前は眼科か精神化に行け
総重量は16t超えてるだろ
妄想足し算なんて興味はねえよ

>車検証の下に車両総重量は連結時を表すと書いて有るんだが理解出来ないの?
車検証のは連結したら40t近いだろ
お前は眼科か精神化に行け

>>76
連結してたった16tの訳がないし
トレーラーは書いてないだろ
どこにそんなのが見えるんだよ
>道路運送車両法で見るとトラクタ単体の車両総重量は8トン未満だ
お前破綻してるぞ
世の中に何台何種類もあるのに法律で全部8t未満て・・・・・・


84:60
10/10/03 17:27:46 umLLvOaU
マイクロバス=乗車定員が一一人以上二九人以下の専ら人を運搬する構造の大型自動車

マイクロ限定大型免許の絡みで法改正後は、大型免許が必要なバスの中でも定員29人以下と言う存在するかどうかも怪しいバスが
「マイクロバス」と定義が変更された・・・・・・


まぁ~揚げ足取りが好きそうだったんで揚げ足取り返しただけだからスルーしてくれ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 17:28:05 uSr7iJ7Z
>>79
お前も第5輪荷重キチガイと同類だな
同一が演じてると思いたいわ
旧特定大型が新大型
旧大型が新中型
大昔に普通で乗れたのがマイクロ
お前がなんて言おうとそう決まってる

販売ルートではコミュバスを小型バスと言うようだがな

今度テキトーな事を言ったら2台目第5輪荷重キチガイと呼ぶからな

>>81
補足でロングで定員が30名を超えてるのもある
ベースはマイクロでもマイクロと呼ぶのは迷うがな
>>60は多分それと勘違いしてるんじゃね
定員がマイクロを超えてるからマイクロ限定じゃ運転が出来ないけどな


86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 17:35:39 uSr7iJ7Z
>>84
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
エアロクイーン 路線 夜行
車両重量 14tちょい
車両総重量 16tちょい
定員31名

これがベースで定員を削ったサロンカーの20名程度のが存在しますが?

マイクロの定義変更はやっぱりお前の妄想
めでたく2台目第5輪荷重キチガイと認定されました


87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 17:42:14 TZDTb159
60は免許区分が変わったからマイクロが中板から大板になったって言いたいのか?
大型免許や普通免許などの区分は道路交通法、ナンバー等の車検に関する法律は道路運送車両法だから全く関連性のない法律をごっちゃにしてるように見える

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 17:58:02 SUmq6sCx
>>86
荷主三越、ヤサカ運行のプレミアムクルーザーがそんなやつかな
客席は10だっけ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 18:32:06 uSr7iJ7Z
>>88
いろいろ乗ったから個別は覚えてないわ
後ろがコの字で前が標準とか
前がトイレやキッチンがあったり
前後でコの字が2つとか

ヤサカと聞くと地元が近いようだ
今は無き王子とか内山とか
あと遠いけど富士急行もお世話になったな


90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 18:39:03 SXqN6dOv
>>57の解釈は明らかに間違い。その解釈だと荷台のあるフルトラクタやポールトラクタも牽引免許がないと単体で運転できない事になる。無知なポリに切符切られたなら気の毒だわw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 18:49:03 SXqN6dOv
>>71
第五輪荷重=最大積載量

道路運送車両法の保安基準(何条だったか忘れたが)にきちんと明記されている。道交法にはそのような明記はない。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 20:43:12 ahueLzs1
>>83
ヒッチボールやピンドルフックがある普通車を
単体で乗る時もけん引免許必須なのか・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 21:52:39 TZDTb159
>>92
解釈的にはそうなるけど実際警察もそこまで知らないから取締りしないのでは?


94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 22:19:45 TZDTb159
法律じゃないけどいすゞのサイトにこう書いてある
>第五輪荷重=最大積載量
URLリンク(www.isuzu.co.jp)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 01:55:08 L860hF7J
>>83
>>93

なるほど・・・・・750kg以上のトレーラーを牽引する能力があるヒッチボールやピンドルフックを装備すると
単体でも牽引免許が必要で
ヒッチボールやピンドルフックにどれ程の能力が有ろうと、750kg以下のトレーラーを連結した場合は牽引免許不要って事ですか?


単体時に牽引免許が必要で牽引時には不要・・・・・・書いていて苦しくないですか?w


96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 03:46:21 t5KkcJ17
トレーラカプラーを外せば旧普通免許(現中型8t限定)で大型トラクタ
(通称:トレーラヘッド)を運転できる。
正し、後輪1軸式に限る。

2軸重トレ用は、無免許になるからね・・・参考だよ(笑)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 04:51:43 c1zjChNk
第五輪荷重を除く車両総重量(車の重量+乗車定員)が8トン未満なら車軸数関係なく旧普通免許で運転できるよwww 普通区分で反則切符切られたし~当時の青切符まだ残ってるよwww

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 04:56:56 c1zjChNk
>>94
連結(組み合わせ)できるかどうかの話。運転できるかどうかの話じゃないから。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:18:57 vXjimeh0
>>73
> そもそも、法規に基づいて違反切符は切られるけど、切られた違反切符に基づいて法規を解釈するものではないよ。

その通りだし、2ちゃんと言えども、インターネットで自分の違法行為を誇示するのは、愚かな行為としか言えない。
それでも>>97のような馬鹿が時々登場するが、彼らは脳みそが不足しているのだから静かにスルーしてやれ。
他の人もそうしているだろ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:48:42 g4sEewPR
なんで大型でキップ切らないの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 17:05:50 ccd0/uQd
>>100
二輪で切符を切られたら二輪OKと法律を解釈するのか? 馬鹿?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 19:23:41 g4sEewPR
>>101
なんか勘違いしてるみたいだけど、違反の切符だよ

免許の車種区分と違反の車種区分は違うってことなんでしょ?
だからなんで普通なんだか教えてよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:03:28 8vCPtAf6
73です。
>>102
想像だけど、警官が車両等の種類欄で二輪車に間違って○印をつけた事態を指しているんじゃないかな。

それはともかくとして、俺から>>102さんへの質問。
違反の切符を普通車で切られたら、何故ヘッド単体が普通車で運転して良いことになるの?
俺のスタンスは>>67,>>73,>>77に書いた通り、法規に基づいて違反の処理を行っても、違反の内容で法規を解釈することはできないってこと。
そして、俺自身、ヘッド単体が普通車でOKかどうか解らない。

だから違反の切符が法規の解釈にどう繋がるのか、解っていない俺に教えて。
ちなみに、車両法はもう飽きたw (良いとも悪いとも書いてないし)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:04:30 k5HyL/1a
>>100
警察なんてバカだから

>>102
二輪車なのに四輪で切られた奴もいるくらい
あいつらはバカ

バイクを知ってる奴ならわかるがホンダのフュージョンってあるよな
あれって車か?


105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:12:12 k5HyL/1a
>>103
道交法より車両法が上位なのは理解してるよな
その車両法で総重量を計測してトラクタヘッドは10数トンとなってる
そしたら道交法はそれに従い大型とみなすしかない
だからダメ

車両の長さ規制も道交法と車両法では違うけど
理解してない奴が多い気がする


106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:25:40 g4sEewPR
>>103
運転じゃないって

なんで大型じゃなく普通で切る理由を聞いてるの

俺は馬鹿だけど、馬鹿にわかりやすく説明も出来ないほどアホなの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:40:49 g4sEewPR
>>103-105
海コンヘッドで首都高に乗ると普通車料金
最大積載量5.5㌧のトラックだと大型料金を取られる

これはなんで?
わかりやすく説明して

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:43:43 8vCPtAf6
>>106
俺は運転の可否を聞いているの。
だから、違反の切符が法規の解釈にどう繋がるのか、解っていない俺に教えてよ。

普通で切る理由は>>102か、切符に書かれている所属と名前の人に電話して聞いてみなよ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:46:39 8vCPtAf6
>>107
首都高速道路株式会社ってところに電話して聞いてみな。

それはともかくとして、首都高の料金が法規の解釈にどう繋がるのか、解っていない俺に教えてよ。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:54:35 k5HyL/1a
>>107
首都高の料金を決めてるのは道交法じゃないから

首都高の事ならその会社に聞けよ
保険の定義なら保険会社に聞くだろ


111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:56:54 X4Gs0GIa
そのうち、駐車料金まで持ち出しそうだなw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:13:15 oaXaDkDz
ライトトレーラーの登録で検索を掛けてみると、総重量の後ろに()で囲んだ
部分がその車の牽引できる最大積載的なことが書いてあったよ。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:18:16 k5HyL/1a
>>112
もう1度見直してい


114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:38:45 NoapzWjY
>>107
俺は>>103-105じゃないけど答えは簡単だから答えてみる

答え:車両総重量が違うから

海コンヘッドの車両総重量=8㌧未満
最大積載量5.5㌧のトラックの車両総重量=8㌧以上

ただこれだけ


115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:59:25 FCNlbXjK
>>107
URLリンク(www.shutoko.jp)
大型車
* 大型バス(定員30人以上または総重量8トン以上)
* 大型トラック(積載量5トン以上または総重量8トン以上)
* 大型特殊自動車
* 3軸のトラクター(トレーラーヘッド)

つか、免許と運転の話でなければ激しくスレチだ。ウザい。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 22:54:21 L860hF7J
>>105
>その車両法で総重量を計測してトラクタヘッドは10数トンとなってる

その根拠をしめして貰えれば問題解決じゃないのか?
根拠も無いのに言い張るからいつまでたっても治まらないんだよね・・・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 05:53:04 96+mzmRt
>>105
道交法は車両法に従うって文面見せて

第五輪荷重≠最大積載量
首都高や交通違反じゃ普通車ってことじゃないか

脳内変換ばかりだな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 09:45:06 kz17IcSv
ヘッド単車では8t以下中型になる車もあるかもしれないけど、
大型トレーラーと組み合わせることを前提にした車だから
大型車に準じた構造・装備・運転になるよね。

引っ張る車の免許+けん引免許だけで引っ張られる車の免許は要らないわけだから、
8t以下中型ヘッドで大型トレーラーを引っ張る場合、中型8t免許+けん引免許でOK?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 10:27:46 CT4zFJQ+
>>118
>大型車に準じた構造・装備・運転になるよね。

だからナンバーは大板
しかし牽引してない場合は荷物の積載をしてないのも明らか
なのでヘッド単体だと中型


>8t以下中型ヘッドで大型トレーラーを引っ張る場合、中型8t免許+けん引免許でOK?

余裕でダメ
ほとんどの場合、台車を牽いた時点で8㌧超える

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 11:25:51 96+mzmRt
>>119
4㌧車で台車をけん引するときも、8㌧未満+台車で大型とけん引になるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 12:27:10 LXjDfGex
一つ気になるんだけど、運転免許の場合、連結した場合は連結総重量(一つの車)で区別だったか?
それともけん引車か台車のいずれか重い方の総重量で区別されるんだったか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 12:28:01 CT4zFJQ+
>>120
もちろん

積載4㌧の車両総重量だけで8㌧近いはず
それに牽引装置+台車+積載量を含めたら余裕で8㌧超える
よって大型免許+牽引免許

要は牽引する車(ヘッド)と牽引される車(台車)で8㌧超えたら大型免許が必要って事だよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 12:33:02 LXjDfGex
>>121
追記
第五輪荷重4トンの大板ナンバーじゃないヘッドで総重量7、9トンの大板ナンバーじゃない台車の組み合わせだとけん引免許と何の運転免許がいるのかな?

124:123
10/10/05 12:36:22 LXjDfGex
>>122
オフライン中にレスあって失礼。あぁ意味分かったわ。ありがとう。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 13:34:36 CT4zFJQ+
>>124
このスレには挙げ足とる人が多いので補足しておくと、総重量11㌧未満なら中型免許でいける

ただ実際にはシングルヘッド+台車もしくは積載4㌧車+台車で総重量11㌧未満なんて車は実用的では無いのでほとんど存在しないと思う


ちなみに赤帽の軽トレーラーを見た事あるが「2㌧車で充分だろ!トレーラーの意味あるのか?」って思ったw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 13:46:40 kstUxGzx
>>118-119
同じ車を運転するのに、状態によって必要な免許が変わるのか。
トレーラーだからけん引免許が要るのはわかるけど、
トラクタ側の免許が変わる規定って道交法にあるんですか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 14:13:55 96+mzmRt
>>122
thanks
>>126
URLリンク(p2.ms)
これは普通ナンバー8㌧限定で運転できるけど、連結したら約16㌧で大型+けん引が必要になるってことでしょ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 17:23:30 9d4ZLrUY
>>117

>第五輪荷重≠最大積載量

この根拠を見せて。
道路運送車両法にはそんなこと書いていないし。同様に、第五輪荷重=最大積載量という記述もないしね。

個人の解釈ならそう言ってくれれば良いよ。責めないから。


129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 19:48:29 96+mzmRt
>>128
トラクター単体で違反したら、普通車で切られてる人達が身の回りにも居るでしょ?
改正前だと第五輪荷重9㌧でも普通車、最大積載量9㌧のトラックなら大型車で切られるでしょ?

>>127単体なら8㌧限定
連結したら大型+けん引
8㌧未満のトラクターなら8㌧限定、連結したら大型+けん引
当たり前のようなごく自然なことじゃない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 20:17:40 5p+LZeN3
>8㌧未満のトラクターなら8㌧限定、連結したら大型+けん引
>当たり前のようなごく自然なことじゃない
トラックが空荷で中型、満載では大型になるってんなら納得だけど。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 20:38:31 96+mzmRt
>>130
トラックは単車だよ
1台で空車と積載がある
トラクターは別な車を連結してからその重量が生まれる
最大積載量9㌧だと大型車で、第五輪荷重9㌧だと普通車ってことでイコールじゃないってことじゃない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 20:48:45 96+mzmRt
ちなみに>>127の普通ナンバーの4㌧車を単体で動かすときに、大型免許が必要と思ってる人居るの?

8㌧未満のトラクター単体を動かすときに必要な免許は?
同じことじゃない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 21:02:53 96+mzmRt
>>130
もう一つ
トラックは1㌧でも2㌧でも積んだ分だけ重量が加算される
トラクターは連結しない限りどんなに頑張っても8㌧を超えることは出来ない

それでこそ単体での法律じゃない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 21:26:20 LXjDfGex
>>128
道路運送車両法では、「第五輪荷重=最大積載量」が自動車の保安基準にて明記されている

道路運送車両法 自動車の保安基準 第53条(乗車定員及び最大積載量)の中の
告知で定める基準 第237条-2-2(第五輪荷重の算出)

第五輪荷重の算出は前号の規定(最大積載量)に準じて行う。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 22:23:16 CT4zFJQ+
>>134
>第五輪荷重の算出は前号の規定(最大積載量)に準じて行う。

えっ?
上の文を読む限りではどこにも
第五輪荷重=最大積載量
なんて書いてないじゃん
第五輪荷重は最大積載量を加味して算出するのは当たり前だと思うんだけど?

第五輪荷重の算出方法は
(ヘッド+台車の総重量)÷(ヘッド軸数+台車軸数)にヘッド軸間距離や台車軸間距離、それに第五輪(カプラー)の位置を加味して算出するんだと俺は勝手に思ってる


136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 03:30:27 6W6c1NC9
>>134

ヘッドの第五輪荷重の事だよ、台車は関係ない

最大積載量はシャーシとかタイヤや車軸等々の強度によって算出されるんだが・・・・
ヘッドの第五輪荷重も最大積載量と同じ方式で算出されるってだけの話

>>第五輪荷重は最大積載量を加味して算出するのは当たり前だと思うんだけど?
激しく同意、当たり前ですよねw

したがって>>134
>>道路運送車両法では、「第五輪荷重=最大積載量」が自動車の保安基準にて明記されている
と言うのは勘違いです




>>128
>>第五輪荷重≠最大積載量
>この根拠を見せて。

第五輪荷重と最大積載量は明らかに違います・・・・(名称が違うんだから異論の余地無し)
法律はこのように明らかに違うモノをわざわざ「第五輪荷重≠最大積載量」などと書かない

第五輪荷重=最大積載量と明記されていない限りは、第五輪荷重≠最大積載量と言う事になります





そろそろ良いんじゃないか?これだけ言い合っても
第五輪荷重=最大積載量の法的根拠が出て来ないんだから第五輪荷重≠最大積載量で
ヘッドの総重量に第五輪荷重は含まずに、したがって旧普通で運転可能って結論で良いと思う

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 04:10:58 zbxvZDj0
>>134
> 道路運送車両法では、「第五輪荷重=最大積載量」が自動車の保安基準にて明記されている

道交法でもしっかり明記されてるんでしょ?
明記されてなきゃ通用しないでしょ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 05:23:08 WSjQiGo7
おまいら朝早っwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 11:19:23 UCjvTjyS
>>136に一票


>>138
オマエモナー(AA略)w
長距離現着して寝る前のひとときに書き込みしたんじゃね?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 20:34:51 HCKX3TMF
ひまつぶしで139レスもついてるのかw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 18:53:18 C/WiikIc
あれか。8t限定でヘッドに乗りたければカプラーを使用不可にして登録区分を貨物車から8ナンバー(例えば照明車など)に変えれば良いって事か

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 19:19:49 QD/Ce49n
>>141
いや

第五輪荷重9㌧くらいのシングルトラクターなら、台車を切り離したら8㌧限定で運転出来るって答えしか出てこないんだ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 20:18:34 EOrCML9j
>>141
心配ならカプラーにカバー掛ければ無敵w


>>142
だって実際大丈夫なんだもん

逆に8㌧限定って捕まったってレスが一例しかない
その話も又聞きっぽいし

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 20:48:01 C/WiikIc
>>143
カバー掛けても、8t限定で大板ナンバー乗ってて捕まった場合には面倒だと思うよ
そんなんだったら区分変えた方が楽だろう。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 06:56:23 Hd5bK0C5
>>144
素直に大型をとれば良いだけの話。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 14:48:54 hjGxYv+m
法的根拠の論争に負けたんで、「大型が必要」っていう雰囲気を作って世論的に逆転を狙ってるんでしょうか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 17:56:16 Hd5bK0C5
生活がかかっていると必死だな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 20:46:35 ah2Lej5t
>>145
ツーデフでもワンデフでも中型で十分じゃね?
ツーデフはちょっと厳しいか。

まあ、エアロミディMJでも買った方がまだ良いかもしれんがね。
いすゞのV600とかビッグサムのRF8搭載車とか運転してみたいもんだ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 08:35:36 BHsuUe9s
>>148
それでも、仕事にはならないから、実質は大型+牽引が必要じゃね?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 08:37:05 ziz9dwXt
趣味で乗る分には牽引は要らないです

ってか仕事で大型乗りたいのに、大型免許やだーってのはナシだろ流石に

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 09:59:08 BHsuUe9s
>>150
まぁ、趣味の世界は希少だから・・・なんて書くと「うちにはあるぞ」とか「週末の買い物はヘッドにトレーラを連結してコストコに行くけど」と反論してくる奴も居そうだしなぁ~

牽引はともかくと書き直しても、ヘッド単体では仕事にならないし。
このスレで何言っても無理かもしれないよねw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 12:46:33 ziz9dwXt
そう言えば昔ギガのワンデフヘッドを普通免許で乗れるように色々改造してヤフオクで出してる人居たなぁ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 12:51:56 /vJH+ihh
>>149
っ 陸送屋

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 00:06:30 xe92Gg2j
趣味で乗るならカプラ外して構造変更して中板ナンバー付けて乗れば完璧に免許区分的に旧普通で運転可能
てかそのような強者いるし

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 04:08:47 kw4f0FmO
カプラー外さないでも減トンすれば中板ナンバーになるし
大板ナンバーでも完璧に旧普通で運転可能で運転可能!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 09:24:18 7c6UNI9m
大板でパトカーに止められて免許見られた時に無免許の疑いを持たれないとは限らない。
面倒臭い事になるくらいなら8t未満にした方が良いだろ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:00:34 V2vKLohF
>>156
ドレージ屋だけど、トラクターで捕まって大型で切られたことある人は聞いたことない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:04:52 7c6UNI9m
万が一、って場合が有る
警官に限らず、「無免許ですよね?」って言われる可能性も少なからず有り得る訳だし。
中板だったら「8t未満ですが?」って無駄な議論を呼ばないし。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:45:17 F+3eOEvx
面倒だから中型の限定解除や大型を取れよw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:50:43 7c6UNI9m
まあ、中型取れば一応大板付いていても良いんだけどな。

大型車ベースで中板っていうのが良いんじゃないか。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:53:51 ixsGDTpo
>>157
現場を知ってる人には当たり前の事実なんだよね
このスレで無免許だって騒いでるのは難癖つけたいネット番長だけ
まぁこの議論が無ければまったくレスが付かない暇なスレだから良いんだけどw


>>158
お前 第5輪荷重=最大積載量 基地害か?
それとも現場をまったく知らないド素人だろ?

このスレの結論として、シングルトラクターは8㌧限定免許で運転可能って事で議論は終わったんだと思うんだが?
再度議論したいならシングルトラクターを8㌧限定免許で運転して無免許で捕まったって事実をソース付きで示してくれ

ちなみに警察などに「無免許ですよね?」って聞かれて説明するより、シングルトラクターのナンバーを中板にするほうがはるかに面倒臭いと思うけど?


162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 11:02:14 7c6UNI9m
>>161
現場の警察官や説明を求めるヤツラが居るとしたら、そいつらに一々説明するのが面倒なんだよ。言わせんな恥ずかしい。
中板だったら車検証見せて「8t未満ですよね?」で終わりだろ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 12:23:28 ixsGDTpo
>>162
お前やっぱバカ?
シングルトラクターの車検証をそのまま見せて「牽引してなくてヘッドだけだから8㌧未満ですよ」でいいじゃんw
そんな説明が面倒なら格好つけてヘッド乗るなよバカw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 12:38:27 F+3eOEvx
取り締まられなければ大概はOKというのも事実だが、上のレスにあるように取り締まりの結果は法令の解釈にはならないというのも事実。

どちらも結果論にしかならないし、旧普通免許では陸送屋でも仕事が少ないだろ。
趣味でヘッドだけ乗る人ならともかく、それ以外は「とっとと免許取れ」って思うけどな。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 13:16:12 7c6UNI9m
>>163
区分をハッキリさせといた方が後腐れが無いだろ。
あやふやな車に乗るほど度胸は無いし、そんなスリルを味わう必要も無かろう。

それに、大型車だけどナンバーは中板って良いと思うんだけどなぁ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 16:37:23 kw4f0FmO
確かに現場の警察官はヘッドが旧普通で乗れるのを知らない人が居るかも知れないが、現場の責任者あるいは本署に問い合わせれば済む話
ほんの数分余計な時間が掛かるだけだな・・・・
 
 
警察官とは言え法律に詳しい訳じゃないから、知らない場合は多々有ると思うが、「乗れない」「出来ない」「無免許」「犯罪」という方向に間違える事は有ってもだ

「普通免許でOK」「乗っても良い」って方向には間違える事は考えにくい
ましてや神奈川県警が電話とは言え正式に回答しているのに「一警官の話は信用できない」などと考えるのはバカとしか言いようがない・・・

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:08:37 7c6UNI9m
神奈川県警がおkと言っていても、他の都府県警察が同じ見解とは限らない
色々面倒な事が起こる前に、予め面倒の起こらない区分に登録しちゃダメなのか

それに突っ込み入れるのは警官だけどは限らん。
一般人から陸運局の人間まで、ほぼ全員に突っ込まれそうなグレーな車にグレーな状態で乗るのはどうよ?
お前らがそういうスリルを楽しみたいのなら構わないけど、俺はお断りだ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:45:02 8lCiM2+q
判例が出ない限りいつまでもグレーのままだろ。
行政機関の解釈が間違ってて覆ることもあるんだし。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:55:21 7c6UNI9m
グレーから真っ白にするには、何処の行政機関にどういう手段で訴えるべきかな

国交省に書面で指示を請うべきか。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:10:52 pTFoBpSD
>>169
違反で切符のサイン拒否
ただ、起訴までいくかどうか・・・

役人が動くのは、裁判か目に余る程事故が多発するか、地元の国会議員に陳情するかのどれか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:14:07 pTFoBpSD
補足だが、陳情も自民時代の話
民主になって、陳情は各議員だったものを小沢が一手に引き受けるようになったが、その小沢がアレだから・・どうなるのだろうね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:28:24 caSC8XpJ
まだやってたのかよ

>>169
総重量が10t超えてるからダメと書面で結論が出てるんだが


173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:44:07 U/aFfHnf
>>172
そんなのは意味ないから法制化するためには何をすれば良いかという話だよ
しっかりついてきてちょうだい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:57:30 caSC8XpJ
>>173
すでに法制化されてるのに
これ以上どうしろと?
違う問題で法改正でもしたいのをエスパーしてくれと?


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 20:44:47 oOGx1Dhk
>>174
>すでに法制化されてるのに

まさか、グレーであるとされている道路運送車両法を持ち出すのか?w

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 20:51:20 caSC8XpJ
>>175
どこがグレーなのか言ってみ
あのキチガイみたいに都合の悪いのが見えなくなって逃げ出すのか
8t超えてない8t超えてないって叫んでも無駄だぞ


177:174
10/10/11 21:01:20 DxgR486T
>>176
最大積載の話だけど?
Noと書かないものはグレーだよwww

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 21:20:28 kw4f0FmO
>>172
>>総重量が10t超えてるからダメと書面で結論が出てるんだが

えっ?何の話をしてるの??
ヘッドの話じゃ無いのか・・・・・・はて?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 21:35:26 caSC8XpJ
>>177
他の板やスレも書いてるし
アンカーも振ってるしIDでわかるだろ
お前みたいにコロコロ変わるほうが問題だわ

最大積載にはヘッド自身に積載がある場合もあるし
5輪についても説明したけど?
総重量はその合計なんだし


180:178
10/10/11 21:45:14 kw4f0FmO
おやおやシカトですか?w

もう一度聞きますけど
>>総重量が"8"t超えてるからダメと書面で結論が出てるんだが
その結論って貴方の脳内だけで出た結論ですか?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 22:09:48 caSC8XpJ
>>180
最低限それくらいで書けよ
何を言ってるのか理解不能

上にソースは出てますよ
車検証にメーカーのページまで
都合が悪いのは見えないんですか?


182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 23:27:58 kw4f0FmO
具体的にレス番号書いて下さい
車検証やメーカーのページに関するレスは全て否定されたと思ったんですけど・・・?


183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 23:47:51 ixsGDTpo
>>179
>最大積載にはヘッド自身に積載がある場合もあるし

お前が言いたいのはキャリアカーのトラクターでホイールベースの長い「亀の子」の事を言ってるの?
そんな稀な例を出されてもなぁ
亀の子は架装とかあるのでおそらくトラクター単体でも総重量8㌧超えてると思う
しかしこのスレで主に話してるトラクターは海コンやドレージで通常使用してるシングルトラクターの事を話してるんだが?


つか、お前の仕事は何?
訳の解らない稀な例を出すところをみるとトレーラー運転手じゃないだろ?
そんなお前の脳内空想の話は不要なんだけど?


184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 23:50:23 caSC8XpJ
>>182
車検証は24
総重量は45にありますよ
キチガイが勝手に引き算をして8tないないって妄想して騒いだレスしかありません


185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 23:55:34 caSC8XpJ
>>183
>「亀の子」の事を言ってるの?
5輪荷重=最大積載とは限らないの説明で都合が悪いとまた変更ですか?
絶対的にはならないと説明してるんですが?
他にも理由はありますけどキチガイ本人か2号さんのようなんで説明する気はありません

>お前の仕事は何?
お前に言う必要はありまん
聞くなら自分からあかすのがマナーでは?
お前の妄想論も誰も聞いてません


186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 00:01:33 2SxiEDq1
他に関係ない文章も書いてあるようだけど具体的に言うと

>>URLリンク(www.truckstore.jp)
>>トレーラーの重量はトラクタにとっては積載相当になる
この部分ですよね?
これは24が勝手に積載相当になると思い込んでるだけで何の法的根拠も無いですよ?

45に出てる総重量と道交法で言う総重量とは別物という結論が既に過去ログで出ていますけど、お忘れですか?



もう飽きたんでそろそろ消えたいんだけど最後に一つだけ教えて下さい
法的根拠は見つかりましたか?


187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 00:13:23 2kjVKhjw
>>186
まず総重量が中型8t限定の8tを超えています
キチガイはこの総重量から勝手に第5輪荷重を引いて8tないと妄想してます

第5輪荷重の定義を読み直せば積載相当になってるのもわかります
キチガイは総重量の定義を言ったり第5輪荷重の定義を無視して話になりません

> 45に出てる総重量と道交法で
どこですか? 脳内は見えません

>最後に一つだけ教えて下さい
キチガイが連呼してた
>道路運送車両法第四十条第三号
>車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)
この続きに書いてあります
24で説明済みです

39のコピペ以外24以降 都合が悪いのか間違ってて恥ずかしいのか言っていません

こちらも飽きたと言うよりバカに同じ説明ばかりするのは疲れます


188:183
10/10/12 00:40:26 KxmldXp3
>>185
お前の上部の書き込み内容はイマイチ理解出来ないが、誰かが>>136に書いたように「第5輪荷重」と「最大積載量」 って明らかに字が違うだろ?
それなのになんで「第5輪荷重=最大積載量」になるの?
そんな事も分からないバカなの?


俺は元トレーラー運転手だよ
俺もトレーラー乗り始めた当初、シングルが旧普通免許で運転出来るかどうか疑問に思ってたので複数の警官や陸運事務所、町工場の修理屋やトラックディーラー等に聞いたり自分なりに調べてみた結果「中型車だから旧普通免許で運転可能」
そしてヘッドで反則切符切られた事も数回あるがすべて「普通車」で切られた
それとヘッドのETC登録はもちろん中型
国の手先の公団が法的根拠もなく車種区分を中型にすると思う?
法的根拠があるから中型登録なんだけど?

んでお前の仕事は何?
週末になるとこのスレに出没する基地害だからニートじゃないっぽいけど


189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 00:58:22 2kjVKhjw
>>188
>なんで「第5輪荷重=最大積載量」になるの?
誰と勘違いしてるんですか?
バカだからですか?

>中型車だから旧普通免許で運転可能
間違い
>反則切符切られた
拒否すればよかったのに
>ETC登録はもちろん中型
道交法でも車両法でもありませんから当然です
>法的根拠もなく車種区分を中型にすると思う?
はい 大型バス改でも普通登録は普通料金の規定が 会社 にあります
>法的根拠があるから中型登録なんだけど?
体験談でミスって切られたとか会社の規定は法的根拠とは言いません

元トラ乗りです
現在の仕事は言ってないから私も言う必要はないですね
自分で言ったツモリになってても相手には伝わりませんよ


190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:14:56 KxmldXp3
>>189
あぁ、ヘッドのリアル車検証も見た事のない単車乗りの戯れ言だったのねw

つか、お前の都合の悪い内容はスルーしてねーか?
お前も複数の警官(出来れば交通執行係) や陸事で聞いてみろよ
そうすれば考えが変わると思うよ

ちなみにこのスレでヘッドで切符切られたのはすべて普通車で処理されてるって書き込みばかりなんだが?
それはどう反論するの?
すべて間違いなの?
それとも反則切符は法的根拠にならないって言うのかな?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:24:33 oq1Y+eO3
>>この続きに書いてあります
>>24で説明済みです

書いて無いんだけど??
もしかして25で速攻否定されてるのを読んでない?読んだけど理解出来なかった??

もう一度ご説明をお願いします

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:28:39 2kjVKhjw
>>190
>ヘッドのリアル車検証も見た事のない
バカですか?
24に貼ってありますが?

>スルーしてねーか?
あきらかに無関係なレスはスルーしてますが
長文は一部抜粋で説明してますが?
どれをスルーしてるか具体的(笑)に言ってくれと何度言えばわかるんですか?
バカだから無理なんですか?

>警官
バカに聞くだけ無駄です
>陸事
必要なのは聞いてます

>普通車で処理されてるって書き込みばかりなんだが?
妄想はいいから切符でも貼ってください
神奈川の妄想君もボイスレコーダーにでも取ってアップすれば済む話です
私は前スレから総重量で無理ですと車検証を貼ってます


193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:36:23 2kjVKhjw
>>191
>四  車輪にかかる荷重
>五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
都合の悪いのは見えないんですか?

>25で速攻否定されてるのを読んでない?
割合と書いてあるのに
25では
>フロントもしくはリアが極端に重くなっちゃダメって事
まったく無関係な妄想ですが?
どこにも安全基準とは書いてませんよ
>これもヘッドの話とは関係なさそうなんだが・・・・・?
しかもわかってませんが?
都合の悪いのは見えてませんが?

都合の悪いのは見えていない
重さの割合と言ってるのに妄想で極端に重くなっちゃダメと安全基準の話をしてる人に
これ以上どう説明しろと言うんですか?


194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:58:40 oq1Y+eO3
少し整理しようか・・・・

まず
道路運送車両法第四十条第三号
車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)
ここで言う最大積載量と第五輪荷重が別物ってのはOKですよね?

すると何処かに「第五輪荷重は総重量に含む」「第五輪荷重は最大積載量とみなす」
またはそれと同じ意味の文章が何処かに書いてないと旧普通でOKと言う事になりますよね?

じゃ~何処に書いて有るんですか?

24の続きとやらの何処をどういうふうに解釈したら第五輪=積載量となるのかもうチョット詳しく説明してくれ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:21:38 2kjVKhjw
>>194
>ここで言う最大積載量と第五輪荷重が別物ってのはOKですよね?
y
>それと同じ意味の文章が何処かに書いてないと
その続き
>四  車輪にかかる荷重
>五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
トレーラー(後ろの部分)にとって前輪がなく前輪相当の荷重が第5輪荷重とする事になっており
トラクタ(ヘッド)はそれを受けているので積載に相当する
第5輪荷重はトレーラー(後ろの部分)をすべて受け止めている訳ではないし
トラクタ(ヘッド)に積載が極僅かの車種(キャリアカーなど)でもあれば法的に無いと言えないので
第5輪荷重=最大積載量と言えないので書いていなくて当然

車輪にかかる荷重で第5輪荷重が含まれてるのに無視するから話がかみあわない


196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:24:03 oq1Y+eO3
>>193
五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合

極端に重くなっちゃダメってのはだな
「割合が極端に低く(高く)なっちゃダメ」って意味なんだが・・・・

五六は、保安上等の理由で割合に制限を付けますよ~って事です
散々言ってる法的根拠の話とはまったく無関係だと思いますけど・・・・?





197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:33:59 oq1Y+eO3
>車輪にかかる荷重で第5輪荷重が含まれてるのに無視するから話がかみあわない

解ったwここに誤解が有ったのか・・・・・
車輪にかかる重量=車輌総重量って誤解してるんだろ?
もしそうだったら台車は総重量が軽くなっちゃうし・・・・

実際に車輪にかかる重量でも第五輪荷重以外にも極度のメタボ乗員の体重増加分とかは車輌総重量に含まない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:43:13 2kjVKhjw
>>196
>「割合が極端に低く(高く)なっちゃダメ」って意味なんだが・・・・
勝手に妄想するな
極端に言えば第5輪荷重が1kgで後ろのタイヤが30000kgでもいいんだよ
あくまで割合を表示するだけだから
安全かどうかは別問題

>保安上等の理由で割合に制限を付けますよ~って事です
だからどこに制限って書いてあるんだよ
それが見えないモノが見えてる妄想だって言ってるの

4は第5輪荷重など個別
5は車両重量の割合
6は車両総重量の割合
書いてあるだろ? 読めないの?
見えないモノばかり見えても困るよ


199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:46:31 2kjVKhjw
>>197
だから5には
>運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう
書いてあるでしょ?
そういった勘違いがないように車検証には個別で書いてあるでしょ
単独と連結とな
都合の悪いのは見えないんですか? と何度

>メタボ乗員の体重増加分とかは
この状況で蛇足はイランから


200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 03:19:56 oq1Y+eO3
>>198
>>保安上等の理由で割合に制限を付けますよ~って事です
>だからどこに制限って書いてあるんだよ

第四十条  自動車は、その構造が、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上又は
公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。

解る?四十条自体が車輌に制限を付ける条文だが・・・・
意味は概ね有ってると思うが、些細な揚げ足を取りたいの?


>4は第5輪荷重など個別
>5は車両重量の割合
>6は車両総重量の割合
書いてあるよ?読めるよ?
だから何?何が言いたいの??
言いたい事はハッキリ書こうよ~~


>>199
>運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう
ヘッドの運行には第五輪荷重は必要無いよ?

>車検証には個別で書いてあるでしょ 単独と連結とな
書いてないよ~~w

もう一回、車輌重量ってのをぐぐってみなよw
ヘッドの車輌重量は、単車時の運行に必要な装備をした状態における自動車の重量
台車の車輌重量は、切り放し時の車輪とジャッキにかかる重量

連結状態でもヘッドの車輌重量は増えない!
5・6はヘッドの車輌総重量の話とはまったく関係ない!


201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 03:27:32 2kjVKhjw
>>200
だからそれは 第四十条  でしょ?
なんで関係ないので引っ掻き回すのかな?
間違いを指摘したらまた揚げ足取った えーんて泣くの?
重量の話をしたいの? 安全の話をしたいの?

>言いたい事はハッキリ書こうよ
はいまたバカ発病

>ヘッドの運行には第五輪荷重は必要無いよ?
連結する必要がありますよね
する必要がないならカプラーを取ってください

>車輌重量ってのをぐぐってみなよ
第5輪荷重の話はどこいっちゃったのかな?
>ヘッドの車輌重量は
だから積載相当だと何度?
>単車時の運行に
妄想妄想
>ジャッキ
ジャッキはタイヤではありません 妄想ですね
>連結状態でもヘッドの車輌重量は増えない
車検証を見ようね 妄想
>5・6はヘッドの車輌総重量の話とはまったく関係ない
6は? 妄想妄想

池沼と話すだけやっぱり無駄なんだよ
書いてある事すら無視するんだから
早く病院に行きなよ
治らないと思うけど


202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 04:39:50 xsA4tPrm
>>24
連結した場合でしょ

トラックやバスはフル積載しなくても8㌧や人数超えることあるけど、トラクターは連結しない限り8㌧超えることは不可能

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 06:20:40 oq1Y+eO3
>だからそれは 第四十条  でしょ?
えっ?! 四十条の話をして居るんじゃ無いのか・・・??
何の話しだ????

>はいまたバカ発病
バカでも何でも良いから言いたい事はハッキリ書けこっちはお前の脳内の事なんて分かんないんだからw

>連結する必要がありますよね
連結する必要はない!ここで言う運行とは道路を走らせる事だ
ヘッドのみでの回送も運行だ!

>>車輌重量ってのをぐぐってみなよ
>第5輪荷重の話はどこいっちゃったのかな?
お前が関係ない車輌重量の話を持ち出してきたんだろうがw

>>ヘッドの車輌重量は
>だから積載相当だと何度?
車輌重量に積載は無関係w だからぐぐって来いw

>>連結状態でもヘッドの車輌重量は増えない
>車検証を見ようね 妄想
はい??どこに連結すると車輌重量が増えるって書いてあるの??wまじで車輌重量をぐぐれw

>>ジャッキ
>ジャッキはタイヤではありません 妄想ですね
意味不明


六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
もう一回言うけど軸重が総重量に対して軽すぎると色々と危険なんでそれを規制すると言う意味
ヘッドの総重量の話とはまったく無関係!!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 07:06:29 goq+90ZQ
おまいら必死杉…w いつ寝てんだ…? 眠たくないのか…?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 08:16:21 RwJyjjF3
牽引を取ろうと各スレを見ていたら、こんなスレがあったのね。

免許更新のときに警察署(警視庁管内)で質問したけど、基本は旧普通免許ではダメだが、法律や政令などで
良いも悪いも書いていないので条件違反などの取締対象ではないらしい。
車検証の積載量と車両総重量は括弧外の数字のみであり、括弧内の数字は使わないと言われました。

でも、ぼそっと「行政も場当たり的に法制度を変えるから複雑になったり、(ヘッドだけの運転のように)穴が
できるんだよね」と嘆いていました。

俺は職業ドライバーではないので詳しいことは判らないし、興味だけの質問だったので、文書にも録音もないけど、
何か参考になる?


206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 16:48:55 ynN4a8x/
車検場や取り締まる警察の話(行政機関)はいいから、司法判断(裁判所)はマダー?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 21:31:16 KxmldXp3
>>206
この件はグレーな問題
検察はクロじゃない限り起訴はしないだろうから司法判断は当分出ないと思う

例えば旧普通免許でシングルトラクター運転して多数が死傷するような大きな事故が起きてマスコミ・世論が騒がない限り行政が動くことはないだろうから、しばらくはこのグレーな状態が続くと思う


よってシングルトラクターは旧普通免許で運転可w

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 22:10:29 t9yjkq2J
205からすると運転可というより取り締まれないってのが近いかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 01:49:29 Xcd4+nHq
つまり明確に乗れるって判断基準が存在してるわけじゃなくて、
ドライバーも警察も「乗れるはずだ」で認識されてるのね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 06:48:20 vF1m6rYf
どこから見ても8㌧限定の枠内だから、取り締まる理由がないってことか

違法ではない高速バスを思わせるツアーバスみたいだね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 11:52:57 8xm70KzX
>>206
司法の判断も出てる
現行法の総重量が8tまで
車検証の総重量と照らし合わせて
誰が見てもオーバーしてるのは明らか

空荷の大型車は車両重量が8t以内だからって8t限定免許で運転は出来ない
車両重量と比較してるアホはもうほっとけよ


212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 11:55:26 dSwzNdKG
>>205では、枠外だが取り締まる理由がないってことだろw

俺の勝手な推測だけど、反則切符が普通車だというのも、違反行為の種類・違反事項別指導取締基準 か何かでマニュアル化されてんじゃないのかな。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 12:02:58 vF1m6rYf
>>211
連結した場合でしょ?
単体なら単体の重量
トラクターは単体で荷物積めない
トラックは単体で荷物を積める
この違いは?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 12:09:32 8xm70KzX
>>213
単体でオーバーしてますよ
連結したらとんでもなくオーバーしてますよ
車検証に書いてある

トラクタは単体でも荷物は積めるし
トラックでも宣伝カーは荷物を詰めません
架装の違いのようなもん


215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 13:15:47 vF1m6rYf
>>214
8㌧未満のトラクターのことなんだけど

トラックだって8㌧未満なら8㌧限定で運転出来るんだよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 14:01:05 4ZL4sKE6
ID:8xm70KzX

?????

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 19:09:05 2sjIQKbe
>>211
>>空荷の大型車は車両重量が8t以内だからって8t限定免許で運転は出来ない

空荷の大型は総重量8t超or最大積載量5t超のどちらかあるいは両方超えてるので大型免許が必要
ヘッドは未牽引時の車輌総重量が旧普通車の規定内なので旧普通でOK

>>214
>>単体でオーバーしてますよ
その法的根拠が出てこないんで単なる思い違いかと思われ

>>トラクタは単体でも荷物は積めるし
確かに単体でも荷物詰めるけど・・・・
まさかまた亀の子の話しか?wいい加減に1人で別な話をしてないで海コンヘッドの話をしろよ!


>>トラックでも宣伝カーは荷物を積めません
トラックの宣伝カーは、貨物車と違って逆に荷物積み放題なんだがw
(重量の制限無しだが荷の大きさ(高さ長さ等)に制限は有る)


218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 20:25:11 ugBq4gBr
すまん誰か>>24を解説してくれないか?

>四  車輪にかかる荷重
>五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合

>運行に必要な装備をした状態 と定義には第五輪荷重が含まれている
>トレーラーが単独で走れる訳もなく自立も出来ないから
>車輪にかかる荷重に対する割合 第五輪荷重 となる
>ヘッド単体で運行する(カプラーがない)と登録しない限り無理なの


219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 21:41:25 JZ6C3QOj
どうして東大受かるのに、って言ったって東大の上には早慶だってある訳だし
就職の最高峰たる在京キー局なんか非リアじゃ絶対無理だからね
医者なんて非リアでも就ける職業って時点で終わってる
そりゃ非リアに生まれて人生一旦諦めた奴ならミニマックスの選択かも知れないけど
世の中上には上があるって事も知っておいた方がいい
そんな事だから一国の総理大臣にまで医者は世間知らずだなんて指摘されるんだよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 22:10:12 1KSCmHgB
トラクタは、最大積載量を上限とする荷物を載せることのできる
被重牽引車をけん引できる構造を持っているから
その重量に応じた運転免許が必要だというのなら、
「被重牽引車をけん引できる構造を持っている」のに、
トレーラーを引っ張っていないときはけん引免許不要だよね?
おかしくね?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 01:56:56 cvZGLvlC
>>220
そうだよおかしいよ

だから、自分のヘッド大型論を正当化するために「非牽引時も牽引免許が必要」だとか
「カプラーにカーバーで牽引免許不要」だとかとんでもない事を言いだしてるw


たしかにカバーのたぐいで必要な免許(運転経験)が変わる車種は有るけどね
消防団の緊急車とかは、緊急走行時(緊急走行出来る状態)と回転灯などにカバーを付けて
緊急走行出来ない状態での回送時では必要な運転資格が変わってくる

確認してないが、消防署・警察・ガス屋・レッカー屋・・・・・全て条件は一緒だと思う

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 17:15:19 m8gX+7/3
とりあえずグダグダを回避したいのならカプラー殺して中型登録しちゃえばおk

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:31:54 cvZGLvlC
いやいやwグダグダ言ってるのはこのスレで1~2人だけだから

田舎の警察も交通課長クラスなら100%旧普通で乗れるのを知ってるから・・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 21:38:52 PL2MFxPX
トレーラーヘッドの件は解決として、トライクの件はどうなったの?

125cc以下の軽二輪登録で運転免許が二輪扱いのトライク(ボアアップジャイロのノーマルトレッド)を乗るのに必要な免許は?


225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 22:56:22 ri8MPD0r
普通自動二輪車免許

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 00:36:25 A2Zt3Fod
その話しも、普通自動二輪(小型限定)と答が出ていてマトモなヤツは反論が無いみたいだからもう良いだろw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 00:49:28 L3ojdO9F
フロントが三輪のマジェスターが開発されているって噂があった。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ちなみにこのようなフロント二輪だと複雑で、ピアジオなんかは
普通四輪がないと乗れない。(ちなみに後輪二輪は普通四輪)

>>224
ボアアップのジャイロは後輪二輪だから普通四輪免許が必要かもれしない。

この件はいくら議論しても結論はでない。個別の問題として車種ごと、
車ごとに判断されてるから。



228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 00:56:54 L3ojdO9F
>>226
トライクは普通四輪でのれるよ。マジェスター改トライクとかあるでしょ。
後輪二輪は普通四輪。前輪二輪は普通二輪。排気量50ccは原付。

サイドカーも切り離せないタイプなら基本要普通四輪。
(クラウザードマーニをのぞく)

っていうか、そもそもトライクを軽二輪登録にできるの?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 15:46:29 1MARs1T2
>>228
>>224はジャイロ改の軽二輪登録車てことじゃないの?

三輪は個別に判断されて二輪か四輪の免許
どちらかが必要になるのは同意。
(昔の三輪免許はいま四輪の限定だね)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 15:47:46 hVEzIULA
>>228
去年の9月から二輪免許か特定二輪限定が必要なのでは?
URLリンク(www.npa.go.jp)

今年の8月末までは経過措置期間として普通免許でも乗れたけど、今年の9月からは乗れないと思うよ。
俺はトライクに乗る気が無いので、細かいところまでは見ていないけどね。
…しかし、軽二輪登録のトライクって、凄く遅そうだw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 15:49:55 DZNZHkxG
ジャイロはトレッド幅が46センチ。
だから、50cc以上にボアアップして中板登録すると普通自動二輪で乗れそうなんだよな。
だからジャイロで高速に上がる事ももちろん可能。

……俺はイヤだけどな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 17:38:38 A2Zt3Fod
過去ログによると神奈川県警に問い合わせて「普通二輪小型限定で運転可能」と言う回答を貰った人が居たんだが・・・
書面での回答ではなく電話での回答なので信用できないとか言って異議を唱えてる人が居た

結局どっちなんだ?小型限定か?限定無しか?って感じですね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 21:27:02 w3+Eh4+S
道路交通法施行規則には、普通二輪は排気量での区別しかないので当然の回答だろうね。
混乱は免許制度だけが原因だけではなく、法律の主管が違うことも挙げられるよね。
公道を利用するルール → 道路交通法   → 国家公安委員会(現実は警察庁かな)
車両に関するルール  → 道路運送車両法 → 国土交通省

道路交通法と道路運送車両法の両方に跨る問題がある。
尚且つ、部分的に国家公安委員会と国土交通省が主管の法律で反則切符を貰うこともあるが、大半は警察と国土交通省の両方に跨る組織が無いためグレーゾーンとなっていることが原因。

トラクタヘッドの話も同じじゃないかな。


234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 16:39:14 tjqC1zRV
グレーゾーンの車種に乗ってて、万が一説明を求められた時に説明出来そうにないのなら…と思うとちょっと尻込みするな。
まあ、その時はその時か

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 22:44:28 hp3jKa6M
>>230
それはフロント二輪のバイクが対象。
後輪二輪は相変わらず普通四輪扱いだよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 22:56:43 hp3jKa6M
>>231
トレッド460mmという括りって、後輪二輪には当てはまらないんじゃない?

460mm未満、かつスイングする構造のものは普通自動二輪免許が必要になる。

けれど、スイングしない後輪二輪タイプにはトレッドとか関係ないと思われ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 00:26:10 go3RvFHn
>>235-236

>460mm未満、かつスイングする構造のものは普通自動二輪免許が必要になる。
>
>けれど、スイングしない後輪二輪タイプにはトレッドとか関係ないと思われ。

これは正しいが、前二輪・後二輪について区別はない。
そして、ボアアップしたジャイロキャノピーの話なのだが理解してる?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 00:38:45 5mGm/7rE
あれ?トレッドの制限って470mmじゃなかったっけ?

とりあえず、ノーマルトレッドのボアアップジャイロは二輪免許だ

239: ◆1Patsu.CUo
10/10/22 02:13:40 uZA2N6IC
>>231
ジャイロで高速
URLリンク(blog.livedoor.jp)

このスレ、なんかこう...「必要な免許が微妙な車両総合スレ」って感じw
いいと思いますw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 11:53:52 oFBrtB0K
適当にジャイロXを拾ってきて250ccのエンジン載せて中板登録した奴が、
今までは普通免許の区分だったものが普自二区分に変更になった。
だから、最高速度も80→100に繰り上げになってるんだよね。

そう言えば奄美の中継でどう見ても大特のホイールローダーが小特のナンバー付けてた。
大特が小特に変更になったのは農耕用車だけじゃないのか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 12:59:24 wqfYNbCL
>>240
新小型特殊というジャンルかも知れない。

登録上は小型特殊の恩恵を受けられるけれど、免許状は大型特殊
が必要なのがあるんだよ。蝙蝠みたいなもんだね。空飛ぶ種族だけど
鳥ではないって感じ。

参考文献:
URLリンク(www.memuro-ds.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch