10/11/18 16:58:36 2aUpYwQp
1行22文字程度しか読めない携帯厨ですか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:05:03 GCF49LlF
>警察が天下りの元凶なのにそこを情報元にしてどうするんですか?
公機関が虚偽情報を流してるんなら訂正を求めろよ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 07:05:56 sfa4P1Z5
>>347
1行12文字じゃね?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 09:18:17 mBmyoqun
>>349
そこまで文字数制限はヒドクなかったと思ったんだがな
機種ごとの表示可能数じゃねえよ?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 13:03:07 oeJwCuiL
>>3輪の自動車については2輪4輪どちらに入れるかの指標はあります
これって今登録するならってことでしょ?
そりゃ昔は違う基準があっただろうけど昔の基準でこれからの登録するわけじゃないでしょ?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 14:42:31 mBmyoqun
>>351
昔の基準で今から登録はしないが
昔の基準で今現在乗ってるんだが?
それをやめましょう統一しましょうってのが今回のトライク免許
Ok?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 20:24:54 7f6HQBRo
そういえばフロント二輪のトライクが普通自動二輪免許以上が必要に
成ったとき、ジレラとかピアジオを登録して現に乗っていた人たちは
申告だけで大型(or普通)自動二輪(3輪限定)が貰えたんだよな。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 20:26:15 7f6HQBRo
っていうか、トライク免許wってなに?そんな変なの新しく作られたの???
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:11:43 OLLvwC3F
自動二輪三輪限定というどこか矛盾がある気がする免許が昨年作られた。
ちなみに大昔に存在した自動三輪免許は、現在は普通免許三輪限定になっている
トライクに乗る場合、無免許にならないように要注意
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:30:31 jocl4Py1
>>354
頼むから思いつきで質問をする前にググレ
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
上にいたマイクロ限定とか第五輪荷重キチガイとかミニカー限定とか
知らないとか間違ってたなら訂正や謝罪でいいんだから
妄想を加えてもっともらしく語るならネタスレでやってくれ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 22:38:39 43hK1FDp
>>353
俺の記憶では、自分名義のフロント二輪のトライクを、○月○日以前より
所持して要れば、1年間だけ当該車両で持ち込み技能試験が実施された
難易度は不明
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 09:59:39 6HfmyFdU
>>356
それはトライク免許ではないと思います。
******************************************************
> 特定二輪車とは
> (1) 3個の車輪を備えている。
> (2) 車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に
配置されている。
> (3) 同一線上の車軸における車輪の接地部中心点を
通る直線の距離が460ミリメートル未満である。
> (4) 車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する
構造を有している。
> 上記4つの要件を満たすものです。
> ※ 通称「トライク」及び三輪の原付車は該当しません。
********************************************************
ピアジオMP3かジレラにしか見えないイラストですしね。
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
普通のトライクは未だに普通四輪の免許がないと乗れないのではないでしょうか。
三輪車は個別の車体の問題になってくる部分が大きいので、
【トライク=二輪扱い】になった、とはとても言い難いですよ。
クラウザードマーニなんか普通に考えたら要普通四輪の車体
なのに、要大型自動二輪でなきゃのれません。
三輪車はあくまで個別解釈なんです。間違えたら大変なことになります。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 11:14:31 TSRSFwtW
オートバイのトライク
①50cc以下の場合、車体要件を満たしていれば原動機付自転車(ホンダ・ジャイロなど)としての扱いとなるが満たさなければミニカーと
しての扱いとなる。管轄は市町村。
②50ccを超え250cc以下のものにあっては、「側車付軽二輪」扱いになる(三輪の原付二種扱いはない)車検は不要である。管轄は軽自動
車協会。
③総排気量が250ccを超えるものにあっては、二輪の小型自動車として取り扱われ車検証の車体の形状欄は「側車付オートバイ」となり、
車検が必要である。管轄は運輸支局。
※一般道での法定最高速度は60km/h。高速道路での法定最高速度は80km/h。
オート三輪に準ずるものとして扱われ、運転免許は普通自動車免許以上が必要。
二輪免許では運転不可。ヘルメットの装着義務はない。
但し、第一種原動機付自転車として取り扱われたものについてはヘルメットの装着が必要で、原付免許以上で運転可。法定最高速度は30km/h。
※2010年9月1日より3個の車輪を有する自動車に適用する保安基準により以下の項目を満たす車両は二輪免許が必要となる。
・3個の車輪を備えるもの
・車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
・同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔が460mm未満であるもの
・車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの
※車体全体を車室が覆う車両、運転席がまたがり式座席でない車両、バーハンドルでない車両、荷台を有する貨物用の車両は日本では小型三輪自動車登録になる。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 11:41:06 fzgnH4Vi
>>358
>通称「トライク」及び三輪の原付車は該当しません
>ピアジオMP3かジレラにしか見えない
>>353
>ジレラとかピアジオを登録して現に乗っていた人たちは
質問者の内容が違うのに無関係などっかのサイトを丸ごとコピペする前に
読解力やコミュ力をつけような
理解が出来てないから丸ごとコピペして説明したツモリでいるんだろうけど
適切で必要な回答が出来てないぞ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:58:59 tZSqKU1P
>>352
トライク=3輪のバイクだが、それらを2輪or4輪のどちらかに統一するわけじゃないぞ?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 17:34:33 pfLOi/kl
スレリンク(truck板)l50
なんかこっちのスレで8t限定について暴れてる奴がいるな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 20:22:57 Zbb+NU6a
そのスレみてきたけど
牽引免許を取得しても(8屯限定)は無くならないでしょう。
中型限定解除試験うけてるわけでないしね。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:25:27 UXqtOB1K
MTなヘッドで牽引免許に受かっても普通ATが解除にならないようなもんだな
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 22:01:58 MAkWGpe5
車両に対する免許じゃなくて、けん引という「状態」に対する免許だしね。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 08:23:02 bdVwlZR6
しかし改めて見ると、中型四輪ってかなり大きい車種まで
のれるんだな。イメージ的に四トン車なんだが、フル中型は
完全に大型サイズなんだな。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 13:51:55 jJ8gOrld
フル中型っていうと総重量で8t~11tですね。特定中型=昔の大型で、
昔の特定大型(11t~)が今は大型と、言葉の指す範囲(定義)が変わったからね。
「普通」の指す範囲が変わったのと同様、同じ言葉がある1日を境に意味を変えられたから、
それまでの意味で言葉使うと間違いにされてしまうんだよね。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 18:41:46 CJHxuyjV
そうか、細分化されたから11㌧を境に昔と今の大型って違う車のことになるんだな。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 23:25:41 KHGS1OqK
昔のFSR辺りなら今の中免で乗れるんだよな…
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:11:37 hARBRYcB
age
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:47:10 0OVzZMmk
求人にも細かく書かれる様になってきたな
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:15:15 Mx5iXrf/
若く、明るく元気な女の子で中型免許(8t限定可)の方急募。
年齢24歳くらいまで。
…この条件だとまだまだ緩いかな?。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:47:01 wXgD3yV3
正当な理由のない制限はアウト
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 15:48:34 MuGE+7I/
ドライバー兼ヘルス嬢なら仕方なし。
地方毎に待機所をつくるのはコスト掛かりすぎるから
中古観光バスを中型(8t)キャンピング仕様にして
丸ごと移動するのがナウイ。
万一のチェンジも素早くできるし、中での化粧直しもコスプレ出勤もoK。
ただなにしろ定員が10名しかないから、余計なドライバーを雇う余裕無し。
なのでここは姫兼ドラでコスト削減。
などということを考えた>>372ではあったが、良く考えると中型(8t限)所持者
は既に30歳。熟女クラブしか開けないことに気がついたのだった。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 16:56:14 FA7LHIUF
2007年6月の改定から今年で4年目、
改定直前に18歳で旧普通取ったら22だな。
旧普通二種なら21歳に4年足せばいい。
>>374がなぜ20代の中型8t所持者がいないと思ったか疑問だが。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:22:16 hu1Cnx3I
嬢がバスを運転出来るとも思えないし
キャンパーの維持費もわかってないし
終わった直後のボロボロの嬢が運転出来るとも思えない
突込み所は満載だな
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:04:48 Hr4RTP+n
よく考えたら、素直に自分が大型一種取得すれば
よいだけじゃん…と気がついた>>374であった。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 11:29:07.35 0zwMcPyD
ハイエースコミューター10人乗りまでなら普通車サイズだから
女性でも乗れるかも知れない。
っていうか、今の普通免許では何人まで乗せられるのだろう?
中型(8t)との区別がもっとあっても良いとおもうのだが。
普通に免許取り立ての18才小僧がエルグランドとかハイエース満車で
フラフラしてるんだが、あれ、大丈夫なのか?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:06:47.69 UGLo+faS
中型8tも普通も定員10人までだよ。
5t越えなきゃ普通免許でおk
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:58:35.81 FbH09DAo
普通免許は定員5人くらいにしておけば平和なのに…。
毎年春先にはミニバンで集団自殺があるんだよなぁ。
酔っぱらって畑に落ちたり、ハンドルミスってガードレールアタック
とかで7人~8人死亡ってパターン。高校卒業して車を手に入れたら
みんなでドライブは定番の死亡フラグ。
取得後半年間は同乗者1人まで、とかそういう制限もあった方が良い。
バイクは取得後一年間は2人乗り禁止だしね
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 15:19:47.94 GkbwdocX
18歳までは軽自動車しか運転できないという時代もあったけどね
廃止されたのは、普通車は多少車両が大きかったり同乗者がいても挙動が変わらないという判断かな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 11:01:04.70 HvaXKY1+
【民主党の正体】まとめWiki URLリンク(p.tl)
中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 15:33:59.31 Hd+/l0si
トレーラーヘッドだけなら中型でいいんだっけ?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 15:55:01.68 s/N2o+VY
>>383
URLリンク(img.ffffound.com)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:36:25.45 g88m7XFR
この震災で被災地では旧普通免許取得者が大量に死亡、避難しているから、
現地でトラック運転できる奴がほとんど居なくなったが、
この期に及んでも、政府は特別措置を講じない。
被災地では無免許運転が横行しているというのに。
このせいで、救援物資を運ぶには、2トン幌車、いすゞの新普通免許対応の2トンバン車限定され、
魚市場の配送で2トンの冷凍・冷蔵車(機械部分で総重量が5トン超)を運転できず、
震災対応中の現地消防団でも消防車(ほとんど総重量7トン台)の運転要員が不足。
ユニック車、小型タンク車、バキュームカー、ごみ回収車などの特殊用途車が無傷であっても
総重量5トン超えているので生き残った若者は運転できず、年寄が老体に鞭打って働く。
政府が救援用として送ったトラックや消防車は新普通免許非対応。
津波が来たところまでは天災だが、その後の不手際は人災だ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 00:38:36.65 OJkpGNcs
>>385
イイ事を教えてあげましょう。
【 震災地域は、現行法律が通用しない地域 】
お分かり頂けたでしょうか???
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 03:40:45.64 sjocrWSE
免許証失くした人もいるし警察署や免センが被災してもいるから
試験はもちろん再交付や更新ができないらしい。無免許や不携帯は事実上黙認されてる。
被災地の人で3月11日以降に更新期限がある免許証は8月31日まで期限延長の特例措置中。
URLリンク(www.npa.go.jp)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 10:16:19.47 nFbJT0RQ
>>385
>被災地では無免許運転が横行している
>若者は運転できず
この矛盾はどっち?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 13:23:15.65 UQyhktVD
中型新設って何年前だっけ
免許所持者はかなりの割合で新普通になってるのか
390: 【東電 73.1 %】
11/04/15 23:42:58.27 RvzGPWmz
>>385
3月11日以降に更新できなくて通常なら失効になってしまう免許も
期限延長の特別措置(>>387)が取られているから無免許にはならない。
免許証を失くしたまま運転してても不携帯なだけで無免許ではない。
旧普通免許所持者で一番若いのは2007年6月1日時点で18歳、
現在21歳の人だから世間一般に言う年寄=高齢者とはいえない。
391:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/04/15 23:45:38.61 M+3a0DC0
おおむねここ最近の大卒者あたりからは確実に新普通。
だから採用掛けると新人さんは3㌧乗れないことが多くなった。
しかも野郎のくせしてAT限定。
AT限定解除もかねて註面を受けさせないと駄目というのが当たり前に
なりつつつある。
しかも、対策前の2豚舎は例えばGVW5055Kgなどという
非常に残念な仕様が多く存在する。
こういうのって、減トン対応できるんだっけ?
つーか、トラックの免許を「大きさ」でなく「重さ」で規定することが
どうかと俺は昔から不憫に思っているのだが。
そもそも運転難易度を確定するのは重さじゃなくて大きさでしょ。
重さなんてパワー装備でいくらでも克服できちゃう。
それに対し大きさは感覚を磨かないと対応できない。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:18:44.96 Y8aqJ9nP
>>390
被災地はどこも高齢化が進行して、被災前から年寄ばっかりしかいない状態だった。
更に、不況で出稼ぎや転出で過疎化が進んでいた。
だから、職場の年齢構成が高卒のガキと団塊の爺婆しかいないような
歪んだ年齢比のところが多かった。
で、そこに津波が来て町単位で消失した。生き残った連中集めてどうにかしよう
としたとき、配送のような力仕事を若者に任せたい、若者を育てようとしても、
免許の問題で運転させられない、中型免許もすぐに取れない、対応した車両も販売されていない
のでは、復旧も再建も無理だろう。
さらに、その中から旧普通免許以上もっている人で消防団員になってくれる人
を募集するのは無茶苦茶な話だよ。
>>391
大卒でも高卒時か1年生の時に取った人に限定される。更に2・3月生まれの人
は入社遅らせることも検討しないと取れない。
減トンしても、積載する量自体削減しなければ過積載。
安全性無視して、ABS、エアバック、横滑防止そのた各種安全装置撤去し、
ラジオ、エアコン、無線機、チエーン箱撤去、アルミホイール、座席撤去、
あらゆる無駄なものを撤去すれば5トン未満に収まるよ。
元職場(運送会社)では減トン案も検討されたけど、費用かかるし、
無理な減量でバランスと強度が下がる上、過積載必至となるので放置としました。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 05:19:43.62 5GcA/B1x
>>391
大きさはあまり関係ないよ
軽自動車にデブ満載で走るよりエルグランドとかを1人で運転した方が楽とか、トラックでフル積載より3割程度の積載
疲れかたが全く違う
>>392
そんな地域だと高卒で上京しちゃうだろ?
全体の何%が新普通なんだ?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:10:35.74 aDUtMP7R
>>392
大特免許あるいは普通四輪免許取得後に
中型四輪で取得すれば問題ないじゃないか。
大学二年で普通四輪を取得したとしても卒業前までに
中型四輪は取得可能。もしも運輸系に就職するつもりなら
普通に取りに行くでしょ。大卒採用のメリットの一つとしての
「中型四輪取得済み」。
ま、どのみち大学三年四年になってから慌てて免許取りにいく
ようなのんびりさんは今どき滅多に居ないよ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 03:48:10.89 7KrzIDew
>>393
職場によって極端。半分以上は新普通。
>>394
岩手県の大学進学率は平成16年で33.7%(全国平均45.3%)。
常に全国ワ-スト3位以内に入るほど進学率が悪い県なんです。
もちろん、津波の被害にあった沿岸部はもっと悪く、大学へ行く人は非常に少ないんです。
高校でたらすぐに就職が普通です。さらに、改正以降に施設が対応していないことから
現地の教習所が中型・大型免許の教習を中止したとこが多く、免許を取る機会は無い状態だった。
現地に居る人々は高校新卒で就職して職業訓練の機会もなく、がむしゃらに働いてきた無学者が大多数を占める。
さらに、岩手県では三無い運動を徹底的に指導しているので、就職用であっても卒業式以降で無いと
大特を含む免許取得は禁止している。
たぶんあなたは進学率の高い都県在住だかたそういえるのでしょうか、
現実には時代錯誤なことをして乞食を推奨しているところもあるんですよ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 05:19:31.25 U7Xvijnd
別に一生そこに住み続けろと強制されてるわけじゃない。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 09:07:26.89 SZi4MU3X
3無い運動…ひさしぶりに聞いたなぁ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 11:17:49.33 lqtFtY5J
>>395
少子化の今の時代そこまで五月蝿くない
そんな規制だらけの学校は倍率が0.2とかになって潰れてる
俺が行ってたとこも共学になって男がいたし
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 14:40:18.03 RFuWUN5N
俺が普通自動車免許取ったのは平成5年19歳だったな。
大学入った当初はボチボチ教習所とか行ってる奴が居た。
俺の周りは「必要ねーし!金もねー!」とか言ってたんだが…
夏休みに「いっちょ取っておいて、ビックリさせてやれ!」と地元の教習所に通って取った。
そしたら、何よ!合宿やら通いやらでミンナ取ってやがんのw
建設関係志望の奴は卒業までに大型、大特、けん引まで取る様な風潮があったけど今は違うの?
俺はその後、試験所通いが始まった訳だが。
大特は今も変わらず、場内だけのセミAT。←2時間も非公認で練習すれば取れるね。
旧大型は4tベースの増トン車で場内だけ。←今は大変だな。
けん引は苦労したけど3回目でなんとか合格。←右、左バックのコースの当たり外れか…練習所にちょっと投資した。
免許を行かせてるのは休日に知り合いのトレーラー回送を頼まれるくらいだけど。
>>395
平成16年の情報示されても…
大阪では昭和の時代に3無い運動なんかなくなったと記憶してるけど。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 15:36:34.07 7KrzIDew
統計局 平成21年度都道府県別進学率と就職率
URLリンク(www.stat.go.jp)
高卒者進学率(大学、専門、各種学校を含む)
全国平均 進学率 53.9% 就職率 18.2%
岩手県 40.6%(全国ワースト2位) 就職率 30.8%(全国5位)
(参考)京都府 65.8%(全国1位) 就職率 9.8%
平成22年度岩手県立高校入試情報
URLリンク(katekyo.co.jp)
全日制平均 1.05倍
定時制平均 0.45倍
杜陵高校1・2部(昼間の定時制)が1.2倍になっただけで他は全部定員割れ。
大船渡高校普通科定時制は定員40に3人応募で0.08倍。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 16:21:40.83 JHTW9IdL
>>395
20代半ばから70くらいまでの免許持ちと、20代前半の免許持ちが同じ数とな?
そんなに若者が多いのか
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 18:28:43.72 7KrzIDew
今回の津波で町長が死んだ岩手県上閉伊郡大槌町の場合の人口分布図。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これは一例だけど、18歳以後が極端に少なく、団塊世代が極端に多い捻じれた年齢構成。
だから、中間年齢層が無く、ガキかジジイかどっちかしかいない。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 19:57:58.20 JHTW9IdL
>>402
80くらいでも普通免許持ってる時代で新普通免許持ちが半分居るってことは若者の割合が多くなったってことだろ?
大きな活力になるじゃないか
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 22:51:33.55 SYflyg6E
>>403
その「割合」といっても、母集団が激減しているから、活力も人口も無い状態だよ。
生き残った若者や年寄も、親戚頼って転出したり、出稼ぎしたりで、
実質的に就業人口は激減、壊滅的な状態だよ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 01:15:52.12 FzrCs178
大丈夫だよ。大槌だけで考えればだめだろうけど、
そのうち釜石あたりに合併せざるをえないだろう。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 01:42:03.80 Ms5xfM0U
東北の事情は被災前から大変だったんだな
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 09:59:27.96 oXnsI6vv
40歳くらいから上が増えてるってことは、バブルで大量に都会へ就職したものの
不景気で栗鼠虎されて田舎に逃げ帰って北わけだな。
20~30代は大学~都会に不況期就職で就いた仕事に食らいついて離れない精鋭が都会に残ってるから少ない。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 17:50:37.86 qaRLs15o
>>407
中年代はリストラ組では無く、関東から転勤でやってきた人々の方が多い。
岩手県内では大学進学率が悪く、大卒などのインテリを町から追放する政策をしたため、
バイトとチーフ級は地元採用だが、副店所長以上は本社が関東から送り込むというものになっている。
だか、この震災で本社組は戻され、残ったのがバイトだけなんてのが発生している。
再建、復興だといっても、相変わらず自分達でどうにかしようという考えなく、
インテリ組は追放したので上に立ってやってくれる人もいない。
たぶん、現地の人は「中型免許」の存在すら知らないし、ほとんどのトラックが運転できないこともしらないだろう。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:24:58.24 CGQA2VuE
新普通免許(車両総重量5トン未満)に対応したユニック、
冷蔵冷凍、車載、高所作業車、ごみ回収車などの特装車は販売されているの?
カタログ見ての載ってないし、街中で見たこともないけど。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:50:48.61 pauPunQi
車載車と冷凍冷蔵車は有るみたいだけど、他は判らんな。
411:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/04/21 01:27:10.26 /XN8mo2E
高所作業車は無理。NTT用10mなら何とか作れそうだが。
あんこ(バラスト)積まないと作業時ひっくり返ってしまう。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 05:33:56.90 oDcFthlz
車載ってローダーなら前からあるが
高級車運搬のような箱物は無理じゃね
保冷車はいけそうだが冷凍とか回収車のような機器を積むのは
それだけで積載が取れなくなりそうだ
高所作業車は10mもあったら電力線に届くだろ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 05:58:22.71 cUNOrJSy
軽トラの特捜車カタログで冷凍冷蔵車あったな。
車載車だと積み荷も含めて5t未満だから苦しいのでは?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 08:08:52.73 R+Xtsn/t
いすゞの新普通免許対応車でも標準キャブ標準尺で車両総重量約4900kg台。オプションはほとんどつけらない。
バキュームカー(汚泥回収で都心を走ってる)、灯油配達、ホームタンク給油の小型タンクローリー、
ごみ収集車、ミキサー・ポンプ車(住宅基礎用)とかいろいろあるけど、3年経っても業界無反応。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 23:08:02.68 0oZF6G6N
神奈川県ドラック協会 神奈川県下のトラック運送事業における中型運転免許制度の影響に関する調査
URLリンク(www.kta.or.jp)
営業用トラックで、
旧普通免許でのれたのが約57%あったが、新普通免許では約15%へ減少。
416:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/04/22 13:26:24.99 UcL2Wg8N
>>412 高圧配電線は14mの所にあるのでミリです。
NTT線・CATV(弱電線)は6mくらいですから小型ので届きますが。
さらに東電スペシャルモデルになりますと傾斜地用ロングジャッキと
トランスつり込み用0.5tクレーンもつきますから。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 19:02:32.09 ifCwTVGQ
>>416
高圧の高さは11mから12mだよ
標準電柱に埋め込み分を引いたら14mじゃ避雷針か電柱より上になっちまうよ
電話は6mから5.5mでケーブルは5.5mから5m
高圧から5m離すのと地上高4.5mでその中間である6mから5mを
電話とケーブルが分け合ってるんだよ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 22:47:47.73 h6d1S2or
電柱以外でも電力線や電話線の高所作業はあるよね。
雑居ビル、アパートへ引き込みとかで。
場所によっては高架やビルの合間で作業する時だってある。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 08:45:50.07 t9cAEbR2
>>415
中型免許の簡素化などを認めたら、新制度のもとで中型、
大型を取得したオイラの立場がなくなる。
しかも共に自腹で試験場の直接受験だったので、
非公認練習→中型仮免合格→非公認路上練習→中型本免合格→
中型取得時講習→中型免許発行→大型非公認練習→大型仮免合格→
大型非公認路上練習→大型本免合格即大型免許発行
しかもすべて1回で合格できたわけではないので、その間、
何度も試験受験、非公認校で練習を繰り返しているので、
公認校に通う以上に費用は掛かったと思います。
運送やりたいなら、企業に頼らず免許ぐらいは自力で取れと言いたい。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 09:52:49.86 +dsZvtwO
ヘッドだけだと大型で乗れるんだっけ?
421:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/04 11:24:44.79 caB+R4ZK
連結装置を外して1ナンバー化すれば乗れるというのは過去レスにあった。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 11:47:04.00 3scVrN7i
>>420
トラクター単体なら、けん引免許は必要ないよ
大型で大丈夫
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 13:23:33.03 J4ELlAVn
今持ってる免許がAT限定だけじゃ中型免許はとれないの?
一応2年以上の経験はあるけど
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 14:29:01.76 GInokNKx
取れる。ちなみにオイラは普通ではなく大特2年で取った。
新制度の普通の場合は仮免からなので、それならと
一気に大型を取る人も多いみたい。
旧制度の場合は場内試験のみの限定解除で、
8トン+AT限定解除でMTでの解除の課題
(あい路、路端停止、S字、クランク、方向変換)に
坂道発進が加わる。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 18:20:16.66 kg4ClD6O
中型、大型自動車免許にAT限定は無いからかな。
旧普通自動車(AT限定)所持者→中型自動車(中型車8t限定+AT限定)になったんでしょ?
ココから限定を解除すると→中型自動車or大型自動車
新普通自動車(AT限定)からは→新普通自動車限定なしor中型自動車or大型自動車
で合ってるのかな?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 03:13:16.79 KYVpfN5w
>>425
中型8tAT限定から、MT普通車で限定解除して
中型8t限定にすることもできる。
こうして考えると8tATの8tだけ解除して中型AT限定ってのも出来そうな気がする。
ノークラッチMTの特定中型トラックでも試験場に持ち込めばできるんかな?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 11:09:25.54 /McBCVq3
>>426
助手席の補助ブレーキが無いから、持ち込みは不可と思われる。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 00:06:42.87 woY2M/jb
持込試験のライトトレーラー限定けん引って助手席ブレーキある車でやるの?
429:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/07 00:29:16.43 FC9RhojA
身体障がい者スペシャル(Z武さんの愛車とか)の場合は持ち込みだから
この場合はティーチャーブレーキは関係ないはず。
たしかこのための専門教習施設って、全国に1カ所しかないとか。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 15:50:15.19 RsEWmQOT
>>428
けん引の試験だから頭は関係ないんじゃないの?
普通AT限定持ちがけん引受験しても現行のトレーラーで試験するんでしょ?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 18:50:31.49 gvKhPlYX
>>430
ライトレ限定はトレーラーの大きさが違うんだよ。
単に普通免許だけの者がけん引受けるのとは異なる。
試験場に用意されていない車両で試験しなければならないから持ち込みだけになる。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 19:54:38.45 RsEWmQOT
>>431
なるほど
普通AT限定が普通のけん引免許を取るときは、限定を解除してからじゃなきゃ受験資格が無いってことで良いのかな
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 20:13:50.48 yp7XlS6x
>普通AT限定が普通のけん引免許を取るときは、
受験資格あるよ。
マニュアル車で試験に合格したのでAT限定解除…ということにはならないが
434: 【東電 75.3 %】
11/05/08 23:15:09.49 bgmUpdBc
>普通のけん引免許
ってのがよくわからん。普通免許とけん引免許が一緒になってるのか?
それはさておき、普通AT限定免許でもけん引免許を受けることは可能。
理由は試験が場内だけだから中型MT試験車でも所持免許とは無関係ってこと。
限定付きでもいいから普通免許あれば受験資格有りになる。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 00:05:47.92 pcmswvul
>>433
thanks
>>434
普通のってか一般的なけん引か
頭は関係なくけん引するためだけの試験ってことだね
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 18:37:13.37 IwJoU8XD
>>435
限定無しのけん引免許ってことね。
引っ張る側の車の免許はともかく、引っ張る&引っ張られる車の動きを
理解してるかどうかを試されるわけですよ。
だからけん引出来る車でも、けん引してない時はけん引免許は要らない。
ただ試験場でけん引試験受けるのはAT限定普通免許でもおkだけど、
教習所でやる場合はまずその教習車を動かせる免許にしないと習わせてくれない所もある。
車に慣れずにけん引教習自体が延長々々になるのとどっちがいいか。。。
437:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/09 22:30:57.05 Syx2VvvP
そういえば俺は旧大型と牽引をセットで取ったので、
教習は同時並行だったわけだけれども、
あの教習トレーラーは「旧普通」の範疇なのかな。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:20:20.25 IP9vn5LT
普通AT限定+ライトトレーラーと
普通AT限定+(普通の)トレーラー(けん引)は別の話で可能でしょ
どこからマニュアルとか中型ヘッドの話とか出てくるんだろ
コース内だから免許の問題はなくても普通はやらせないだろ
旧けん引はサイズとしては8t限定におさまってるから
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:00:20.11 LT7CEjpo
連結全長について質問があります。
牽引免許を取ろうと考えているんですが
牽引免許なしだと連結全長12メートル以内という事ですが
牽引免許があれば何メートルまで可能なんでしょうか?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:50:01.55 D9TwabGH
なんか勘違いしてるみたいだけど、運転免許で長さを定めてるわけじゃないよ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 10:23:19.08 zQLdp33A
大型四輪(マイクロバス限定)について総合免許センターに
問い合わせてみた。
1 大型免許(大型車はマイクロバスに限る)について
この免許で運転できる車両は、乗車定員が11人以上29人
以下の専ら人を運搬する構造の大型自動車(大型バス)となる。
中型バスとの違いは、車両総重量が11トン以上の車両となること。
例としては、サロンバス等が該当。
2 運転できる自動車
マイクロバスに限定されているものの、所持免許は大型免許である
中型免許は、大型免許の下位免許である。従って、中型免許で運転
できる中型自動車を運転することができる。
※中型免許で運転できる中型自動車
・車両総重量 5t以上11t未満
かつ
・最大積載量 3t以上6.5t未満
又は
・乗車定員11人以上29人以下
当然に、運転できる大型車は、条件のとおり、マイクロバスに限ること
となります。
とのこと。複雑でわかりにくいが、要するにマイクロバス限定は最終的に
特定中型車OKに変化したってことだね。スゲー。うちのオヤジ、労せず
普通免許→中型四輪免許だよ。
…それと悪かったな。オヤジ。言うこと信じず嘘吐き扱いしてた。
本当だったんだな。愚かな子でした。すいませんすいません。赦してチョ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 19:18:37.24 1lgiMrX3
>>440
そうなんですね。
牽引免許があっても12メートル以内なんでしょうか?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:00:39.51 xfkqbd+s
>>440こいつの説明が変なだけ
>>442
許可さえあれば走れる
後はググれ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:45:23.48 zQLdp33A
●特殊車両通行許可申請について
* 申請は通行する道路のいずれの管理者に行っていただいても結構です。近畿地方整備局における窓口は、各地域に配置している工事事務所で行っています。お問い合わせ先は該当する地域をクリックしてご確認ください。
* 特殊車両の通行許可に当たっては条件が付される場合があります。
h
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 21:35:17.77 BA13zhwd
>>442
13m台車なんかよくあるよ
446: 【東電 78.5 %】
11/05/13 23:12:35.49 Ub2y2UXn
>>442 けん引免許なしでも最長25mまで可
URLリンク(menkyonashi.seesaa.net)
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 01:57:29.12 q4meLIDN
>>443
勘違いだw
12mってのは車体(台車)の長さじゃなくてヘッド含めた全長が12m超えると大型免許が必要だったんだが・・・
中型免許が出来てからはどうなったのか知らない・・・・
あとAT限定旧普通とか新普通で試験所のヘッドを運転出来るかどうかって問題だが・・・・
みんな忘れて居る事が有るぞ!
大型特殊しかない人でも、試験所のヘッドで受験出来る。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 02:14:45.00 1cT8YDYS
>>447
こいつ変だなやっぱり
>大型特殊しかない人でも、試験所のヘッドで受験出来る。
こんなの誰でも知ってるよ
ヘッド代わりになるモノがあれば け引 は取れるからね
AT限定だろうが
使い道は知らねーけど
12mを超えると要許可なんだけど
普通に連接バスなんか18mあるものはあるしな
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 02:29:16.57 1cT8YDYS
>>447
URLリンク(www.dab.hi-ho.ne.jp)
ほれ こんな奴いる
今は知らないけど 当時の免許が見てみたい
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 02:37:13.32 1cT8YDYS
>>447
URLリンク(www9.plala.or.jp)
許可
ちなみにお化け4トンになると12m近いのもある
が8トン限定でok牧場
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 02:48:42.72 1cT8YDYS
おまけ
コンテナは40Fだけでも12m超える
通行許可申請でぐぐれ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 03:41:12.52 1cT8YDYS
クンロクは4,1
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 04:11:51.76 13DAMJA7
>>447
お前も>>440もおかしい
新普通でも道交法では25m
勘違いしてる奴が多い12mは車両法の制限だ
そして車両法のは1台あたりの長さだからトレだと無問題
それとは別に
国際問題になった海コンと東名で燃えた15mバスなど許可を受けたのはある
試験場内は公道じゃないから免許の有無は関係ない
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 05:25:58.08 1cT8YDYS
>>453
いやいや >>440も>>447も
同一人物・・・・・・・・・・多分
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 08:45:02.74 ojjBUTxw
フルトレーラーは18メートル
セミトレーラーは16.5メートル
って書いてあるけど、違いが良くわからないなぁ。
456:477
11/05/14 09:14:30.00 q4meLIDN
フルトレーラーは、前後に荷台があるトレーラー(トラックで台車を引くタイプ)
セミトレーラーは、牽引専用のヘッドで台車を引くタイプ
でっ453が言っている全長25mってのは、故障車を牽引するときの総全長の話だ
448の12mを超えると要許可って言うのは台車単体で12m超えた場合の話だな、勘違いも良いところだ
>>大型特殊しかない人でも、試験所のヘッドで受験出来る。
>こんなの誰でも知ってるよ
それを知らないでAT限定とか新普通じゃ試験所のヘッド運転できないのでは?とか言ってる奴が居るから書いたんだがw
>使い道は知らねーけど
ライトトレーラーでぐぐれw
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 10:03:42.70 1cT8YDYS
>それを知らないでAT限定とか新普通じゃ試験所のヘッド運転できないのでは?とか言ってる奴が居るから書いたんだがw
誰か聞いたのか?
>使い道は知らねーけど
ライトトレーラーでぐぐれw
はぁ?それはヘッドが何ベースで け引 を取ると 使い道が別れるってつもりで書いたんだが
大特 け引 で乗れるモノあったら 逆に教えてくれ
それでも制度上は取れるって意味で書いたんだがそれが>>449で貼ったんだが
おまいはヤバメだな もう絡まね 話してて メンドイわ
免許あれば誰もそこ迄こだわらないもん 一々通訳入れなくても話は解るから 普通ならね
使い道?そんなのヘッドが決まれば人の自由だろがいな そこ迄知らんがな
うんちくだらけだな 勘違い勘違いって、知らんがな
しょうもない話にこだわっているのは お前だけだぞ ソース出てるしな お帰り
こんなん無免でも知ってる奴は知ってるわい
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 10:13:34.06 1cT8YDYS
>>455
URLリンク(www.youtube.com)
ふるとれ 一瞬だけどな
459:女子社員 ◆/mkY45vLo2
11/05/14 10:14:54.64 ojjBUTxw
はい、ドードー。
落ち着いて落ち着いて。
お互い議論に熱くなるのはイイですけど喧嘩しては駄目です。
ニュータイプならぬオールドタイプは言語によるコミュニケイション
力が大事です。もっとお互いゆっくりと話し合いしましょう。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 10:20:03.42 1cT8YDYS
>>455
URLリンク(www.youtube.com)
せみ これでいいか?
ふるとれは画も映像もあまりなかった
たまに走ってるよ>>458で想像してくれ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 10:23:27.26 1cT8YDYS
>>460は間違い 同じの貼ってしまった
URLリンク(www.youtube.com)
こっちが せみとれ すまん
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 10:33:39.19 1cT8YDYS
URLリンク(up.mugitya.com)
ふるとれ
早く見ないと消えるかも
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 11:30:07.74 9b03k3iJ
知ったか振りの馬鹿が騒いでんな
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 13:27:48.06 H5JYZqdu
>>456
>12mを超えると要許可って言うのは台車単体で12m超えた場合の話だな
台車の長さじゃなくキングピンからの長さだよ
奥ピン台車の長さは13m超えるのもある
465:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/14 13:30:43.07 vqph6+F8
そもそも免許区分が「重さ」だけで規定されているからおかしいんだよな。
ホントは「サイズ」で区分するべきなのに。
だから旧普通で運転できる10㌧サイズのトラックがあったり、
同じ2トン級の箱虎でもわずか数十キロの差で
新普通の若造に運転できたり出来なかったり。
なんで「重さ」で決めたんだろう。ホント考えるほど不審。
ドラテクの問題や通行可否の問題は「大きさ」のほうが問題になるのに。
多少総重量が大きくなったとて今時のパワー装備が有れば
昔のクラウンと変わらないぞ。
466:女子社員 ◆/mkY45vLo2
11/05/14 15:01:29.02 ojjBUTxw
>>465
今はその話題ではなくて、車両法だかの12m縛りについて
語ってるみたいです。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 16:50:46.97 1cT8YDYS
大特+け引
よく考えれば農家があるか・・・
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:12:17.79 4MkdAge8
大特(農耕車限定)+け引(農耕車限定)という免許を昔どっかのサイトで見たな
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:48:21.77 uRmZdaHY
大特+け引って、免許としては取得可能だろうけど。
実車は存在しないよね?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 19:59:14.16 4MkdAge8
ぐぐったらこんなページが出てきた
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:20:51.06 uRmZdaHY
>>470
へぇ…。おもろい研修もあるもんだな。
需要はあるんだね。
ちなみに、俺は限定無しの大特とけ引を持ってるから。
(゚⊿゚)イラネ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:35:50.22 1cT8YDYS
URLリンク(www.gunma-ankyo.or.jp)
なんだぁ?呼んだかぁ?負けないぜ
限定免許を楽しむ輩もいるみたいだし
そのスレも確かにあるはずだが
個人的にはスゲぇいらねっ
人の趣味に首突っ込む訳じゃないけど
ただ珍品免許が存在するだけで 現実的にはアポン どーでもぃぃ
寧ろ条件付けられて 損だと思うのは俺だけ?
それが楽しみなら 別にいんだけどね
8t限定は良いものって思うけど
8t限定の条件すら嫌がるのもいるしなぁ その人は条件が嫌なんだって ぃぃわ 俺は普通で
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 23:29:32.29 4MkdAge8
>>471
なんかさ、こういう研修で免許取った人が公道で野放しにされるのはちょっと迷惑な気がする…
まあ、高速とかまず走らないんだろうけどさ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 23:47:16.01 uRmZdaHY
>>473
言えるかも…。
そもそも「農耕車限定」って、どこを走れるの?
限定免許マニアを否定するつもりは、毛頭ありません。念のため。
公道を走るなら、ナンバープレート、自賠責保険が必要でしょ?
畑の中なら、私有地だから免許いらないことない?
何のための免許なんだろう。。。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 23:58:40.70 4MkdAge8
>>474
「AT車限定」と同様で、車両が農耕車だったらどこでも走れるんじゃないかな
大半の人はナンバープレートはつけずに軽トラ等で現地まで運ぶんじゃないかと思うけどね。
476:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/15 00:08:09.57 ksMfax1Z
>>474 そう思うでしょ。ところが、
納屋から畑まで公道を跨がないといけないとか、
そもそも畑の間に公道があるとか、
勿論距離が短いから堂々と自宅から畑まで乗っていくとか
こういう場合はちゃんとナンバー付けないといけないワケなんですよ。
フォークリフトでも良く問題になりますね。
ナンバーついてないフォークは路を跨いで第2工場に行けないとか。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 00:19:58.58 XZOCh86m
なるほど。
分かってきました。
「ちょっと公道を走る」ための免許なんですね。
農耕車ならではの。
フォークリフトなら、荷物を載せていなければ…、ナンバーがあれば公道を走れますもんね。
同じ考え方なのかな。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 01:13:20.99 YiIOSfiQ
北海道なんかじゃ、農耕用トラクターでコンバインなんかを載せた台車をけん引してるのはよく公道を走ってるよね
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 01:48:07.35 xhHTL9lM
>>465-466
そうだよな。元々の>>439の質問からすれば
運転手の運転免許(道交法で)の違いによる制限を聞いてるのに
道路や車両側の法令による制限の話に
いつの間にかすり替わってるから変に思える。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 17:15:17.70 Vdyva2yo
>>420-422
総重量8t未満のヘッド(シングルヘッド)は旧普通で乗れるって言う結論が出てるのに・・・・
いまだに大型とか言ってる人って、最後まで負けを認めず逃げていった人ですか?w
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 17:28:15.89 7x3evMw0
>>478
トレーラーにナンバーついてるの? ついてるとしたら小特の緑板か?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:29:24.26 YiIOSfiQ
>>481
白いナンバーは記憶にないが、台車に緑のナンバーは付いてるのがいたが、トラクターのナンバーだかはわからない
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:33:27.09 CUsGi2/N
普通免許のみ最大
車両総重量8トン未満の自動車+車両総重量750キロ未満の非牽引車まで
普通免許+牽引免許
車両総重量8トン未満の自動車+車両総重量8トン未満の非牽引車まで
(フルトレに限る。非牽引車の垂直加重が牽引車にかからないこと)
よってセミトレでは不可
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:29:16.23 Vdyva2yo
セミトレでも、台車の総重量が8t未満だったら普通免許でOKだと思ったが?
たしかセルフローダー作ってる花見台が、そんなトレーラーを作ってた気がする・・・・
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 00:31:36.20 aukFmvjP
昔 アメリカから輸入したヘッドを改造して
キャンピング登録して旧普通車免許で
自家用車として乗り回してるのいたな
カプラーは利用出来ない様になっていたな
486:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/16 02:27:18.18 de203AKx
♪シングルヘッドで二人・・・・・
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 04:43:17.35 XV1fcGfK
>>483
> 普通免許+牽引免許
車両総重量8トン未満の自動車+車両総重量8トン未満の非牽引車まで
合計して8トン超えたら大型+牽引?
488:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/16 10:55:42.31 de203AKx
そうなんだよな。あれって第5軸重(=トラクターの積載荷重)で見るのか?
大抵は大型とセットだから気にしないところだが。
これからは新中型とセットとかもありそうだし。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 18:08:20.33 l7yqq5Lc
>>487
足して8t超えたら大型必要なはず。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:19:25.90 XV1fcGfK
それじゃ、旧普通+牽引って、2㌧車で車載トレーラーを引くって程度かな
491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 22:46:23.67 jMe2Yuqq
>>483
普通免許のみ最大
車両総重量5トン未満の自動車+車両総重量750キロ未満の非牽引車まで
たぶん(旧)普通免許の話してるつもりだったんだろうが、
「普通免許」自体の定義が変わってるから、新旧区別しないと誤りになるよ。
「旧」を付けるか中型8tとか書かんと。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 01:59:10.00 gnDu52bf
>>487
某ハウス専属のフルトレ(中板トラック(積4t)+中板トレーラ(積4t?4.95t?))を見る度に思う。
「免許は(旧)普通?(旧)大型?」と。
恐らく、中の人は大型持ちだとは思うが……
そう言えば、埼玉の某運送会社にはトラックの前面に連結器(?)を設けてるトラックが有るな。
そう。トラックをトレーラの代わりに牽くと云ふ……
この場合の免許って、どうなるんだろうか。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 08:59:48.91 fQfnGdvi
>>492
単体で走るときは旧普通
連結して走るときは合計で約16㌧だから大型+牽引で良いのかな
アートには普通板の4㌧車で車載トレーラー引くのがあるね
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 17:37:17.40 xzDfQ6cj
ポールトレーラそのものは大特車なんだけど、それを引く時には
ヘッドを運転できる免許+けん引なんだよなー。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 17:58:38.80 oVgsH7ku
>>479
>>439の
>牽引免許なしだと連結全長12メートル以内という事ですが
これだけですでに道交法と車両法が混ざってるんだから説明が必要になってくる
>>483
世の中には軽ヘッドのトレーラーがあってだな
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:06:47.56 oVgsH7ku
>>492
前にも書いたが
富山だか石川だかの黒猫でないヤマトに4t同士の連結があったぞ
平で自重3tの積載1tでギリ4t×連結2台の連結合計8t以内だったような
497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:27:03.58 fQfnGdvi
>>496
あれは連結したら8トン超えちゃう
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:23:57.08 JJQfFR/0
椿鬼奴
499:492
11/05/18 00:20:45.96 fDKYuHsx
>>496
俺が見たのは中板(GVW8t積4t級)x2だった。
結局、必要な免許は合計した最大積載量若しくはGCWで決まるのだろうか……
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:58:26.94 Te1UmEaZ
>>495
だから>>439の後に>>440があるんでしょ。
免許の有無と車両の制限は本来無関係という。12m基準に対して
車両法の説明してるから免許の話から離れてってるだけだと思う。
当然ながら連結状態にある車は"原則として"要けん引免許だし、
長さでけん引免許の要不要を分けてるわけじゃない。
もっと長くても連結してない1台の車ならけん引免不要。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 07:46:01.88 aIwiq/f9
追加料金がないかどうやったら判断出来ますかね?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 18:48:24.96 5Wsx2EQ3
世界はピーポー
503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 02:43:07.72 gRJMHHOU
>>500
>>440の
>運転免許で長さを定めてるわけじゃないよ
25mと定めてあるんだが
500の文面もまた全文否定と
1行10数文字程度すら理解しないバカとして人格否定までされないとダメな人なの?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 05:06:30.46 g++cLhf3
25メートルは道交法で定めたけん引時の前端から後端までの長さだよ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 06:26:55.28 qlpgdcD8
>>504
確かに道路交通法には一台の車の長さ制限はない・・・
車両登録は道交法の担当じゃないから当たり前か。
免許で牽引全長を分けてるわけでもなさそうだし
施行令や施行規則にもないのかな?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:29:01.47 7uHEk8a4
二輪車や小特車でのけん引は一台までって制限(その他は二台)はあるけど
けん引全長に車種区分はないから25mまでだよね。
それにこれは引っ張る側の車による違いであって運転者の所持免許の違いは考慮されていない。
更に許可が取れればそれ以上の長さでも運転できるようになってる。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 08:37:12.84 znlOx6nQ
だから言ってるだろ?
許可があればいんだよ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 17:55:48.10 iu+mzN14
>>506
つまり運転免許と運転できる車の長さは無関係ってことだね。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 18:51:50.50 iPlJdQQo
>>508
うん。
もし規制するなら長さじゃなく、重さで線を引くんじゃないかな
空車の13m台車とフル積載の9m台車、どっちが運転しづらいか引けばすぐわかる
510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 21:46:22.09 o7RE5z/q
そもそもけん引は小さい台車の方が難しいと聞いたが?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 22:01:54.71 UrO2NCgg
教習所の小さな台車だと折れやすかったでしょ?
大きくて重いと車体が折れにくいし、コントロールもしやすいよ。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 19:21:43.60 rZ97wdcn
>>509
普通と中型の境、中型と大型の境とかな。
普自二と大自二の境は排気量で区別されてるね。
小特と大特の境は速度か?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 01:21:56.34 rfd3G3Zr
大きさも
昔は排気量も
514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 16:43:40.22 fE/DMhzG
>>503-506によって>>503は全否定。無理もない、
車両長さは車両法側の規定であって、交通法側の規定じゃないしな。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 17:42:54.69 detWK8x/
免許なんて簡単に取れるんだから
全部取ればすむ話をぐだぐだと・・・
もしかして一般受験で取れない人たち?
だったら買えばいいんぢゃね
516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 20:26:03.05 4LfxYtoj
>>>515
一般受験って何?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:06:41.78 VoF7+vUd
一般者の受検。対義語は卒業者(指定自動車教習所卒業者)。
518:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/25 22:54:00.62 NcTXSoVk
ハロワ通い中などの場合、条件が整えば
「職業訓練助成」の一貫で中型/大型/大特/牽引などの
教習費用の一部が国費よりキャッシュバックします。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:55:50.58 dM0mDloy
>>515
めんどくせえ コイツ 自慢大会
520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 03:34:03.23 rjJEL0jd
>>514-515
何もわかってないバカ
521: 【東電 57.4 %】
11/05/26 04:26:04.83 gTBPxE1l
免許の種類で運転できる車の長さを定めたルールはあるんですか?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:20:01.89 3iBoSh7R
>>521
牽引時(故障車の牽引を除く)の全長が12mを超えると大型免許が必要・・・・
見たいな書き込みが有ったが、法的根拠を捜したがいまだ発見できず・・・・
523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 22:36:03.67 GEP+JWmW
>>522 それは
「大型免許が必要な車を運転することになるから」
ってことではなくて?長い車は物理的に重くなるからって解釈だと
長さじゃなくて重さで分けてることになるっしょ。
524:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/05/28 23:48:52.17 ADp82pfF
別の言い方するとメーカーの自主基準みたいな物だ。
重さ=免許クラスで必然的にサイズクラスも決まってくる。
勿論例外もあるけれど。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 04:24:21.86 Um56PLkc
>>522
キチガイの脳内にしかソースはないよ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 22:43:31.72 onHKBr45
大型免許みたいに牽引免許も試験基準が厳しくなったりして・・・
試験車はギガやプロフィアのヘッドで台車は3軸10mとか。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 14:00:54.30 i4SPtpb4
けん引は大きさじゃなくて挙動の理解と制御だからなぁ・・・
だから普通免許と同じ18歳から取れるんだし。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 14:28:20.72 gtjBsg9A
つーかライトトレーラー限定向けに小さいトレーラー置けば良いんじゃね?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 10:03:40.48 /NLc/QTm
祝 中型・中型二種免許 四周年!!
530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 11:03:59.25 CF6iHSyV
せめて新普通免許でガテン系に多い4ナンバー3トン(総重量6tくらい)
乗れるようにしなきゃ。
免許なきゃ勤まらない業界、就職難がますます加速しそう。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 03:08:48.94 Vx0FZQk8
340 :774RR :2011/06/03(金) 00:10:46.86 ID:0w/s7SOQ
原付とりに行くんですが、とったら限定解除してMTにも乗れるようにしたいんですが、原付の限定解除はどうしたらいいですか?
スレリンク(bike板:340番)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 15:07:52.64 DZRJLc8S
原付の限定解除は困難を極めるので代わりに大型二輪免許でも取った方がまだ楽ですな
533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 19:25:25.01 y+6fUgdt
w
125cc以下の原付二種にはAT限定があるよ。
知らなかったでしょ。
っていうか、
バイクはバイクで複雑だから、四輪オンリーの人はついて来れないと思う。
例えば、フロント三輪のスイングする車体600ccはどんな免許になるのか。
大型自動二輪(AT限定)(三輪限定)(排気量は650cc以下に限る)
なんだよ。ほんと複雑だよ。ま、四輪限定免許の人は四輪のことに集中してください。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 20:06:07.75 DZRJLc8S
>>533
現在は原付二種免許なんてないよ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:04:14.18 y+6fUgdt
普通自動二輪(小型・AT限定)のことです。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 03:36:33.04 gm3004tQ
>フロント三輪のスイングする車体600ccはどんな免許になるのか。
俺は四輪オンリーなんで詳しくないけど・・・・
重量とか解らないから何とも言えないけど普通~大型四輪か大型特殊・小型特殊のどれかだね
たぶんフロント三輪だと特殊自動車になる気がするんだが?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 06:22:06.52 fCEA35oD
【三輪】トライク総合スレ part4【バイク】
スレリンク(truck板)
538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 06:48:12.63 0RvqPYxD
フロント二輪リア一輪なら知ってるけど、フロント三輪てどんな車?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 09:05:10.92 H+37ZYx7
>>536
一寸前までは普通免許でのれたんだ。
で、法規改正の時点で乗ってた人は試験場試験で
【自動二輪(AT限定)(三輪限定)(排気量は650cc以下に限る)】
となった。
540: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/04 09:07:29.04 H+37ZYx7
>>538
間違えました。謹んでお詫びして首釣ってきます。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 11:15:26.44 5OqdxPrn
免許の種類として「自動二輪」は現在無いはずだが
542:536
11/06/04 19:09:45.73 gm3004tQ
>>539
フロントが二輪でスイングすれば無条件で二輪免許とか思ってるなら勘違いですよ
トライク(三輪)には、フロント二輪とリア二輪で法的違いはないです
トレッドの規定がるのでスイングするからと言って必ずしも二輪免許扱いになる訳ではないです
それに例題の車輌がATだと勝手に決めつけてるようですし・・・・・・
このスレの過去ログにもこの話題があったし、四輪限定免許のひとでも一般常識としてこの程度の事は知ってるんだがw
543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 21:13:47.98 H+37ZYx7
すいません。
四輪オンリィの人の自尊心を傷つけるつもりはありませんでした。
544:536
11/06/04 23:38:16.09 gm3004tQ
いや・・・・
>>536は、フロント三輪の話ですよw
545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 05:14:12.16 ZXkKWwOv
つまり「スイングするフロント三輪の車両」は
二輪車なのか特殊車なのかという話だな。
写真あったらプリーヅ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 07:37:42.08 QH5io+hb
>>545
つ URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 08:25:15.79 uNdN9yy2
>>546
小学校一年の算数をやりなおせ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 14:50:32.67 HiYp0q96
ジャイロって純正トレッドのままボアアップしたらどうなるの?
MP3みたいに小板はっつけて高速上がれるの?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 17:35:45.78 JBddVaZz
フロント三輪ならこれとか
URLリンク(www.hitachi-kenki.co.jp)
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 01:06:44.03 ioV7KIW2
>>549
公道を走るには、大特が必要ですな。
作業する場合は、車両系建機(締固め)免許も必要ですな。
まぁ、建機の免許は\20K前後で買えるようだが。
551:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/06/08 01:19:58.67 hgtuEjhk
>>3輪「バイク」として認められているのは原チャの特例だけですから、
90ccの3輪バイクというのは存在し得ないため、
軽トラと同じ扱いになります。
※ただし、3輪といえどバイクと同じ挙動を示して走る構造の物は
バイク(2輪車)扱いになります。洋物の前2輪スクーターがこれに該当します。
このあたりの解釈はグレーゾーンが多く、また、役所窓口の人も
正しく理解し切れていない部分も有るので、時々解釈巡って
トラブルになることがあります。
良くあるのが>>548のケース。書類上は原チャなので知識と理解のある人が
気づかない限り普通のスクーターのサイズアップと同じに
審査通してしまい「ピンクナンバーのジャイロ」という違法状態が
通ってしまうことがままあるようです。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 09:41:59.87 U9RlJd+Z
>>551
軽 トラ じゃねえよ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 12:40:15.89 eAJyr5u9
軽免許ではいまどきの軽トラには乗れないけど、ボアアップジャイロには乗れる不思議
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 19:56:41.04 mw5Hf8+u
免許全部取ればいいじゃないか、という考えがあるようですが、
年齢・普通免許取得後の経過年数の制限があるので、
新卒者は受験資格が無いこと、大型・中型の教習所が少ないこと、
働きながら取るのは容易ではないこともお忘れなく。
555:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/06/09 02:15:44.70 gtD4SaNE
中型のハードルがもう少し低くても良いよな。
運輸で修行(実務経験)したら書類審査でも通るとか。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 16:02:29.63 KJyE31Vp
職歴が運転免許の受検資格緩和になってるのは現状では自衛官くらいか?
557:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/06/09 22:54:52.08 gtD4SaNE
>>556 陸自の場合は訓練で教習&試験やるから結局同じ事。
そう考えると職歴プライムは無い。
※いきなり大型受験できるというのを利点と考えればそういえるが。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:39:57.90 rp0v1JeK
>>551
>良くあるのが>>548のケース・・・・・
小板って聞いて原付のナンバー(黄色・ピンク)だと思いこんじゃってるみたいだけどw
"MP3みたいに小板"って言うのは250ccに使われている軽二輪のナンバーの事ですよ?
純正トレッド(460mm未満)の軽二輪登録のジャイロは普通二輪小型限定以上の免許で乗れる
460mmドンピシャのジャイロだと、走行中に路肩にタイヤ擦って少しでもタイヤの横が削れたら・・・・
走行中に必要な免許が変わって、ヘルメットの着用義務も生じるのかな??
559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 01:57:35.72 v9tLWVtC
>>558
他スレでもまたウソをばら撒いてるな
退院したのか
560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 14:26:04.03 Dy4oDLa/
>>556
二種だとバスの車掌やってると2年で可能って話きいたことある
561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:34:43.69 Nz9+Pxln
>>560
今でも可能か否かは不明だが、俺の知人に車掌2年経験後に大型2種を取った御仁が居る。
免許証を見せて貰ったら自動二輪(当時)と大型2種しかフラグが立ってなくてワラタ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:44:11.02 coa5GO2x
通常、二種免許は三年の運転経験が無いと受験できないんだが・・・・・
いまはどうか知らないが俺が免許取った頃(24年前)は仮免許練習中に助手席に乗る人は、三年以上の運転経験者もしくは二種免許取得者ってなっていた
このようにハッキリと唄ってる以上は、運転経験が三年未満でも二種免許取る方法が有ったんだろうな・・・
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:04:56.05 ESk0VPdo
>>562
>通常、二種免許は三年の運転経験が無いと受験できないんだが・・・・・
その限りではない
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:22:44.40 MKWFN5nY
>運転経験が三年未満でも二種免許取る方法が有ったんだろうな・・・
今でもある。大特取って三年後に普通二種をとると、
「普通車の運転経験は三年には足りないが普通二種免許を持っている」状態になる
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 20:33:16.58 jowsGlQ4
>>564
大特3年だから、受験資格3年を満たしてますよ。
21歳以上で、現に大型、中型、普通、大型特殊いずれかの免許を受けており、その免許経歴(免許停止期間を除く。)が通算3年(政令で定めるものは2年)以上であること。
566: ◆1Patsu.CUo
11/06/11 01:10:59.08 TJ7j1hyR
>>560 >>561 >>562
・旅客自動車の運転者以外の乗務員として旅客自動車に乗務した経験の期間が二年以上の者
・自衛官として自衛隊用自動車(大型自動車、中型自動車、普通自動車及び大型特殊自動車に限る。)
を運転した経験の期間が二年以上の者
には、運転経験二年以上で二種免許(けん引二種を除く)の受験資格を得られる。
けん引二種の受験資格を運転経験二年で得るには・・・推して知るべし。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:22:48.20 NMlhuDF1
しかし現行の免許制度や区分はややこし過ぎるわ。石川遼の無免許も無知でやっただけに同情の声が多いんじゃね?
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:38:45.70 rXSdlHOR
確かにややこしいな。アメリカならもっとおおざっぱかもね
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:57:42.67 yc74TMLH
>>562
例えば大型免許の路上練習に付き合える人は大型一種を取ってから3年以上か
大型二種を持っている人って条件になる。
大型二種の場合は前日に取った人で大型一種が無い人でも指導員役ができる。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 14:57:13.62 qQYpBqO/
>>567
黙って日本で免許取れ。
571:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/06/11 15:47:36.18 SAofvU45
俺もそう思う。素直に日本国内で教習所行けば良かったのに。
つーか、道交法も道路システムもまるで違うのに書類だけで
相互乗り入れというのもどうかと思う。
簡易教習とかを経て互いの国でも運転できると言うふうにするべきだと思う。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 19:55:09.86 8EaUkXN7
中型三輪免許 乙!
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 21:11:14.96 yc74TMLH
遼くんお金持ちなんだから割増料金払えば
教習予約なんかある程度スケジュールに合わせて設定してくれるだろ。
どうしても9カ月で収まんなかったらお慰みだけどw
574: ◆1Patsu.CUo
11/06/11 21:28:12.01 TJ7j1hyR
>>573
金を取るとは思えないなw
各教習所が営業に動いているのではないかな・・・
スポンサー契約などとても無理だが、パンフ一枚に載ってくれる程度で十分無料になるだろう。
警備とか考えないといけないから(貸切?)、持ち出しにはなると思うが。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 01:58:08.87 /7ZLs+Nb
国際免許持ってる人は課程が短いとかなかったっけ?
576:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/06/12 04:50:31.60 kncEKMaQ
もしかして逆にマスコミや利権(CM権その他・・・)がうっとうしいから
あえてアメリカで取ったのかな。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 11:57:23.12 m6eYQsA7
>>575
国際じゃなくて外国免許だった気がする。
>>576
それもあるんだろうけど少なくとも日本国内では通用しないから問題になっちゃったんでしょう。
海外転戦してるから取得後3ヶ月の項目に引っかかったんだし。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 16:24:30.84 h/Vs+Fou
10年くらい前までは芸能人とかがアメリカで免許取った話もちらほらあったな。
最低三月は居なきゃいけなくなってそれできなくなったのか。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:40:08.42 evP0Edez
フィリピンで一泊二日で運転免許ツアーの時代もあったからな
その対策で滞在条件がついたんだよ
今でもハワイ免許は数日で取れるし
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:59:34.83 AIa12SG4
ヘリコプターかセスナの操縦免許もフィリピンのセブ島だかで取るのがデフォって時代もあったね
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 21:53:58.51 AXSbl3wA
外国で免許取ること自体はその国の法律で有効だけど、
その免許を日本でもOKと見做すかどうかはこっちの法令に拠るからな。
石川君は海外取得免許の国内有効性の具体例を提供してくれたなw
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 00:13:17.17 6u3Yyp2F
age
583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 16:14:48.62 aTbBET8p
二輪免許ももっと合理的に統合して欲しいな。
普通免許+50ccバイク なのだから
中型免許 +125ccバイク
大型免許 +400ccバイク
であってイイ。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 18:21:31.58 dGS3iCka
>>583
二輪の免許すら取れない下手糞は許可しても乗れねえよ
バイク板で勉強してこいよ
585:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/08/24 19:10:01.38 ZOswSdJy
それを言うなら同じ「中型」のお話で、
バイク免許を「普通」「大型」にするときのボーダーラインを
400ccではなくて、125CCにするべき
つまり小型と中型を統合するのではなくて
中型と大型を統合するべきだった。
小型はビジネスバイクすなわち郵便配達や蕎麦屋が使う領域で
生活の足。かたや中型以上は趣向性の乗り物の性質が強くなり、
そもそもの性格が違う。これによって90ccカブは駆逐されたというか、
仕方なく50ccでがまんという人も多くなった。
実際旧郵政局がこれで大変だったらしい。
それに、中型以上になれば自分のスキルでバイクの車格を選ぶ。
それが出来ない奴はそもそもバイク乗りとして失格と言える。
586:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/08/24 19:14:27.42 ZOswSdJy
あ、誤解無きよう断っておくけれど、バイク板に良くあるように、
中型バイク持ちのおいらが750cc乗りたくてだだこねているワケじゃない。
俺自身鈍くさいし維持管理や取り回しのやりやすさなどの関係で
自分には250CCが一番手頃だと思っているから。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 09:46:41.68 Rp6kSino
四輪が運転できたら、二輪なんてお茶の子さいさいだろ。
ただヘルメット着用義務があるからなぁ。あれさえなければもっと
安全かつ簡単なのだが。死角出来まくってアブネーし、音も聞こえん。
せめて原付だけでもノーヘルでOKに戻して貰えないだろうか。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 10:35:54.93 ZPZNRGCD
原付なんて、半ヘルOKなんだから、死角も殆ど増えないし、
音の聞こえ方もノーヘルと殆ど変わらん。
ノーヘル原付が目の前で自爆した事があったが、
頭を打ったせいで、外傷は殆ど無いのに救急車に乗っても
意識が朦朧としてたからなぁ…
589:黒土交通大神
11/08/27 16:58:11.47 CxjClyUX
URLリンク(www.youtube.com)
これ違法じゃね?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 18:08:37.83 CkQnzzLD
>>587
原付でいいから乗ってから言えよ
お前にはリッターどころか250も貸したくない
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 17:40:26.71 pj/Xnc2U
>>589
違法。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 20:11:26.52 EAQk3Txy
閉鎖された敷地内じゃねーのかコレ?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 20:58:16.53 Ydo65llV
1)被けん引車は2台まで
2)被けん引車の運転席には当該車両を運転できる免許を持った者を乗せること
この2点で引っかかるか?
現地が日本とは限らないが…
594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 19:26:14.28 SIvYVnSy
このスレは保安基準緩和の▽ステッカーも範囲に入るかな?
京都のデルタ教習所って所の普通免許の教習車がアクセラだったんだが、
それのケツ左下部に▽が貼ってあったんだよな。
あれってなんの緩和なんだろう……?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 17:07:39.06 qbMGka2+
未成年者保護条例からの緩和。
50オヤジと18娘のランデブー禁止を一部緩和。
ごめん。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 17:12:19.81 PGpypNnC
嫁のあそこが最近緩和・・・・
597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 21:35:01.79 T7u1oaUy
>>594
どこぞの神社のお守りステッカーが表面だけ剥げて▽っぽくなったのかもwww
598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 15:52:02.68 w09ey6QB
規制緩和と言えば、この前の警察24時のゼロクラの覆面パトカーも似たような位置に▽貼ってたな。
パトカーと教習車、乗用車ベースの8ナンバーで緩和車って変態やな。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:27:41.10 X/y9yaG1
中型8t限定免許なのに普通もある免許証
URLリンク(www.npa.go.jp)
600: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/10/06 18:44:40.35 Oe7EQp9T
まぁ…見本だから。。。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 20:34:51.45 PSgLTjA9
うっかり失効中二普通を取ってから中八を復活させればあるいは…
と思ったけど大型免許もあるのかw
602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 20:35:42.96 PSgLTjA9
× うっかり失効中二
○ うっかり失効中に
603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:14:42.53 3Ayq3GEh
うっかり失効中に普通を取れない
うっかり失効中に返納したら普通を取れるが今度は中八を復活できない
604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 21:47:05.32 zaYF3Zlx
>>599
36才にしては若く見えるな…。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 21:53:50.78 GCeG34w7
>>604
まぁ…見本ですから。。。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:08:50.30 PQTeSlRm
>>604
交付は計算に入ってないのか
それでも十分ババアだが
見本だしな
607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:34:34.12 GzpqcG4g
>>606
そもそもこの免許番号はチェックデジット正しいのか
608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 00:00:24.42 SrJsNZ0E
花子ちゃん。。。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 17:33:47.30 0O0ZTzOW
いくら見本だとしても。
女だてらにフルビットってどうよ?
不自然極まりない。
610:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/10/09 19:16:10.16 rmr3nvho
深く考えたら負けだと思う。
まあ、「中型は~」の文句入れるくらいなら
「旧普通」「新普通」でそれぞれビット作ればいいのにと思うが、
本来はこういうビット配列で隙は無いことになっているのね。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 21:01:53.97 47yskK6X
>>610
それやろうとすると「旧三輪」「旧軽」「旧小型自動車」とかかなりカオスなことになりそう
612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:53:12.09 q5w5gUQf
更新タイミングからすると、14年に最初の二種免許取って
15年の誕生日までか、19年の誕生日にフルビット完成したことになるな。
その間に完成させると有効期限が年単位でズレるはず。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 01:56:59.71 TBMMYg6v
そんな…もう、見本に突っ込み入れたって仕方ないですよ。
KC庁も、そこまで考えてないと思いますよ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 13:26:14.15 9UUdahOa
>>613
秋田の免許センターでの見本は中八のみだった。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:44:07.67 iSo6+8H/
その前に8t限定と新普通の同時表記は無理だろと
616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 23:05:27.62 d/eAaGI1
>>613
>>599のリンク先は警視庁(keishicho.metro.tokyo.jp)ぢゃないみたい
ドコの県警だ?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 00:07:37.36 B/aQBXKr
KCが何の略か知らんが
県警も何もアドレスに書いてあるだろと
618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 19:56:50.62 jSk82Pyh
>>615
中型四輪AT限定の免許を新普通の部分だけ
限定解除すれば、もしかして可能じゃないかなぁ。
たしかめようもないけど、可能性としては。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 22:21:42.43 kua/B7cD
>>618
持っていない免種の限定解除はできない
620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 23:28:52.13 X1SGekkB
>>618
中型8tAT限定免許のAT限定解除審査に使う車両は普通MT車だよ。
受かれば中型8t限定免許になる。新普通を受けたことにはならない。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:19:46.66 gATy69Zs
>>612
17年の誕生日までにフルビット完成という可能性も有るかと思われ・・・・
622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:56:15.91 UUQOBdXh
見本だから、何とでもなるんだよw
細けぇこと言うなw
623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 10:17:08.70 +UU7nym4
深視力とかいうやつが何回やっても出来なくて教官に怒られたんだが俺にどうしろと
もう免許取れないのですか?
624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 18:58:31.38 5U3E1/2s
頑張るしかない。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 13:48:26.24 hPiK6nCK
大判ではなく中判のトレーラーヘッドをたまに見るんですが
あれは中型免許と牽引免許で運転してもぉk?
626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 19:28:05.05 fWeJ7Xhs
そもそも中判ナンバーのトラクタって何を牽引してるんだよ??
627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 20:32:55.73 ITAmLBxD
キャンピングトレーラーとか、空荷の海コンとかだろ
628:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/10/29 12:34:57.39 dd1ktXYI
キャリアカーでたまに見るような・・・・
629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 12:48:11.11 SSuzx8Le
よくわかんねーけど埠頭で中判のトラクタ見るな
空車のシャーシでも回送してんじゃね?
630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:23:36.16 UdXZqCdP
>>603
失効→普通免許受検を申請・試験に合格する(仮免から全部受検)
→大型・中型8t免許復活→取得時講習受けて普通免許交付申請
こうしたらどうなるかな?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:56:30.16 I3rW2tOX
激しく手順前後だな。上位免許を持っている以上普通免許は交付されない
632:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/10/30 22:49:59.87 UHvREG0B
そういえば今でも大型いきなり受けって出来るんだっけ?
普通車以上免許5年以上持っていた→うっかり失効+αで完全失効
→新大型に過去の運転経歴を使ってトライ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 11:06:53.40 07NrCVXP
>>632
受験資格は
・普通車か大特車を運転できる免許を持っている
・普通車か大特車を運転できる免許許を持っていた期間が3年以上ある
の2つ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 18:14:07.21 zvodxMn9
>>599
花子ちゃん、今度は免許を全部返納しちゃったらしいぞw
URLリンク(news.tbs.co.jp)
635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 19:16:39.93 5KIcEsly
>>634
次は多分中八を取得する予感w
636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 20:15:07.43 NTltdeRZ
そういえば暴力団排除条令でヤクザとは商売するな…となったけど、
運転免許証屋的にはどうなんだろ?
「ウチは公安委員会で、県の親分の方針にしたがいます。貴方の免許証は更新できません」
なんてやられたら、ヤクザでフルビッターのヒトとか、運転代行で
シノギしてる人とか泣くよね。ダンプの運転手とかしてるヤクザ
もいるし、死活問題ダヨなぁ。
ヤクザやめますか、フルビッター捨てますか?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 18:02:58.10 qKLaSvz3
結局、ここにカキコしてる皆さんって、フルビットもしくは歯抜けフルビットなの?
自分は歯抜けフルビットだが
638: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/07 20:52:56.52 zTR1qINj
大特二種と、け引二種がどうしても取れない。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:05:42.69 ZQttR8C+
物心ついた頃には原付と小特両方の受験資格を半永久的になくしていた俺もいますよ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:45:27.88 Wesn7eC2
俺も普通2輪と8t限定で中抜け
641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 17:38:46.18 SbkFYAYv
免許証の表示の中で、普通免許が抜けた奴は多いはずだ。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 11:06:15.51 sKCSeybQ
多いっつうか今後更新する奴含めるとほぼ全員じゃね?
わざわざ格下げするとかミニカー免許だったとか少しいるだろうけど
643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 12:39:53.60 2JD6FTu2
2007年に中型免許が新設されてそれと同時に旧普通免許は中型に変更だから
更新が一回りするのは5年後の2012年だな(あと半年くらい?)。
まだ中型限定免許になってなく、旧普通のままの免許もってる奴はいる。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 15:26:09.10 7H/quhfy
現役合格の高校生や大学生はほぼ新普通しかいないのか
老人や夜学で入った人もいるけど
645:お祭り好きの電氣屋 ◆hqnU4d1hrlUp
11/12/09 21:55:32.61 cltiJrCz
だから4㌧クラス運転できる若造が居ないというのが問題になり始めているんだよ。
運転士が足りなくなる。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 23:29:57.56 4JcKbhJL
2~3年以上前に新普通取った人の中には中型や大型取った人もいるんじゃないの?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 05:58:25.37 Sy3tpiuC
2tベースの3.5tだって新普通で乗れないだろ
架装で重いのもあるし
俺が乗ってきたので見た目より重いのと言えば
ダンプやゴミ車なんて見た目はほぼ2tだが
積載が4tとか増トンのような6tがあるから
箱車で8t積みなんてワイドでロングな4tより小さかったしな
特定中型のほうが使い勝手が良いぞ
改正から5年も経てば車の入れ替え時期を迎え出すっての
2t2台で行くとこを6t1台のほうが安いしな
仕事が減って大型乗りが中型に格下げになったりで運転手は余ってる
一般サラリーをクビになった奴が2tで入れないし別に困らん
648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 10:12:23.41 /cH5vFJA
若い奴のほうが安月給でいいからなぁ。年寄り40代の大型持ちより若者普四AT限定の方が
引く手あまたな現状を鑑みるとどうも、有利とも言い難い。若者が非正規に抵抗感なくなった
ことに加え、年寄りの体力落ち・理屈っぽさ増し、は顕著。
若い奴はグタグダいわずとにかく働くから、会社にとって便利。どんどん非正規の若手乗りに
2t以下はなってきてるよ…。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 10:18:31.67 B8wieP+E
うちは12mクラスの高所作業車をよく使うんだが、
12mクラスは総重量が6tくらいあるから、新普通ではアウトなんだよな…
2tショートベースなのに…
650:お祭り好きの電氣屋 ◆hqnU4d1hrlUp
11/12/10 11:15:37.42 bhsbh1Fi
>>649 高所作業車はつらいよ。倒れないように錘乗せて居るんだもの。
GVWは限界ぎりぎりだよ。
だから見た目に比べてべらぼうに重く、当然走らないし、
免許区分も引っかかってしまう。
特別教育/技能講習を受ける前に中免解除しないと・・・・。
乗れるのは構内車とNTT仕様だけになってしまう。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 11:42:00.52 B8wieP+E
解除というか、中型を取ってもらう必要が出てくるんだよね・・・
重心が高い+重いから、運転に不慣れな人だと
下りのカーブとかが危険だし。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:44:22.37 Sy3tpiuC
>>648
うちにはその40代にもなって辞めない奴はいないんだよ
独立してるからもう無関係
30代で年寄りなんだよ
体育会系と言ってガタイが良い若者がきても全然荷物が持てない
ボディビルダーのように見せるだけの筋肉で
庸車で来てる50歳過ぎのジジイと良い勝負
若者のほうが理屈っぽくて荷物は玄関までと思ってる
奥の倉庫に入れといてと言われただけで俺の仕事じゃないと辞めちゃう
無言でこなくなる奴ばかりだし
よくてメールで退職しましたと自分の中だけで完結してる常識無しばっか
辞めたいんですがと相談するとかやめる側も予告が必要なんだが
権利ばかり主張して義務を果たさない
その使えて働く若者を俺のとこにも紹介して欲しいわ
653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:57:36.66 /cH5vFJA
>>652
それは地域差があるのかも知れない。
一番働けるのは45才。それは確実だがいかんせん給与が高い。
正規40才一人で若者非正規3人は雇える。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:03:20.60 Sy3tpiuC
>>650
クレーンじゃないんだからもう錘乗せてるのは無いでしょ
その代わり足場がガッツリ出る
構内車は免許がいらないしNTT仕様って中所作業車()か
655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:30:37.54 Sy3tpiuC
>>653
そうなんだよな
40歳くらいって体力が落ち始めてても業務に支障がないレベルだし
早出残業もするし安い仕事でも頑張ってくれるし
経験や客の対応や慣れや馴れ合いもあってトラブルがないんだよな
1tで2方向とかだと若者2名のほうが良いと思う時がある
仕事次第と言っちゃえばそれまでだけど
40代だと転職も厳しいから安くても文句も言わず走ってくれるから申し訳ないよ
656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 19:53:13.54 QInyUQJ4
>>651
そういうのこそ中型免許新設の理由だったんじゃないのかな?
単に自動車免許持ってるだけでなくトラックの知識とその免許っていう。
657:お祭り好きの電氣屋 ◆hqnU4d1hrlUp
11/12/10 20:18:36.80 y9+X8y8r
>>654 いや、たしかに最近のは良くなってはいるけれどちゃんと
カウンターウエイトをさりげなく装備しているよ。
みかか仕様というのはお察しの通り、5m級ボンゴバン改とかのこと。
>>656 どこかのHPで見た解説では、4トン級にゲートリフトとかクレーンを
装備したときに荷台サイズは同じなのに旧普通免許を逸脱するから何とかしてくれ
と運輸業界が陳情したら「それならば専用免許に・・・」ということで
こうなった・・・・・らしい。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 20:58:14.56 wDjlaE8A
高所作業者のウエイトは、バケットの格納の為にブームを横方向斜めに格納するために
左右の重量バランスを取るためだね・・・・・左右均一じゃないと車検通らないし・・・・
まぁ~カウンターウエイトの役割も同時にしているのかも知れないが
659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 21:21:52.56 B8wieP+E
>>654
カウンターウェイト、しっかりと積んでるよ。
逆に、アウトリガーの張り出しが全く無い12mクラスが出てきた。
A型とかなら分かるが、H型で張り出しなし、
バケット容量200kgの12mクラス…
カウンターウェイト、しっかりと乗ってるよ。
デザインで隠してるけど。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 21:55:09.34 Sy3tpiuC
昔はエンジンをオモリにしてリアタイヤより後方から
ユニックのようなまっすぐブームだったけど
最近のは足場の真ん中に回転部分があって
1度水平に延ばしてから2段目にブームがついてるのが多い気がする
重心とか設計が変わってきたから
端っこで踏ん張るのはやめて常時中心にして軽量化してると思うんだが
中型は4tの事故が原因で
普通車で練習して乗用の2tの4倍の総重量はマズクねと始まって
ついでに天下り先の確保と買い替えの強制でメーカーから裏金も入るから
6tなんてサイズで大型もダメよと飛び火して
旧4ナンバーが新普通
旧大型が新中型
旧特定大型が新大型
ってなったと記憶してるんだが
661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 01:05:25.07 eoMenwgP
>普通車で練習して乗用の2tの4倍の総重量はマズクね
小型車限定の免許でもよかったのに。
普通車の教習所スレとかみてると運転免許を取るのは
履歴書の資格欄を埋めるためのようで、実際に運転するつもりはなさそうだ。
本当に仕事で運転したいなら上位免許取るだろ。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 01:21:36.69 JUygCAdF
小型車限定ってか通称5ナンバー免許とかまだ生き残ってるでしょ
正式名称は忘れたが
かぶるから無理じゃね
それにビットで分けるのも目的だし
資格埋めもあるけどトラに乗らなくても自分で車を所有しなくても
営業だと普免がないと話にならないしな
663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 10:52:58.50 901jc4E9
>>660
> 旧4ナンバーが新普通
4ナンバーでも新普通で乗れないトラックが意外と多かったりする。
ダンプの三転とか強化ボディとか。平ボディでもリフト付だとアウトだろうなぁ。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 23:18:55.76 Yx3CxC9j
大型、中型に対して小型免許。これでスッキリ。
同じ名前で内容違うから旧普通新普通なんて言い方しないと区別できん。
>>1のバイトも「普通免許は持ってません」で予防できた。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 02:21:52.18 9rKh/z7F
>>663
それ1じゃね
666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 16:16:13.85 qxrLc3Vo
きちんとしたレンタカー屋とか、レンタル屋なら、
ドアか車内の目立つに「中型免許」とか分かりやすいシールを貼ってくれて、
借りる前に確認をしてくれるが、
いい加減な所は、何も聞かない・言わない・貼ってないくらいだしな。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 21:21:29.79 vnms0qzs
現在では、無免許運転は車両を提供した方にも重い罰がなかったっけ?
「きづかなかった」で通るわけもないと思うんだがなあ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 21:44:39.15 TCLsEbZy
貸したほうにも責任はあるね
旧大型の範囲は申請が違うから確認は必須だけど
個人間で普免だと持ってるか聞くだけで確認はしないからなあ
669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:34:53.78 BSFyfS1G
中型8t免許が必要な車を貸す時に
普通免許の有無を聞く馬鹿はいない、はず。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 09:31:52.23 tOw4NgZj
施行から3年程度だと、まだまだ知らない人もおおいよ。
おっさん、おばさんサンデードライバーだとまず確実に知らない。
そう言う人等って免許書き換えまでの5年間はまず気がつかないんだから、あと二年は安心できない。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 16:09:16.54 u+TCBYk9
4年前の改正の性質の悪いところは、既得者の方を変えたこと。
取得当時の制度で普通免許を取ったので
今も自分が持ってる免許は普通免許だと思い込んでる。
現在も普通免許という区分名称はあるので自分はそれだと信じてて、
自分の免許で乗れる車=普通車だと思ってる。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 16:32:01.38 zbY0OTa1
そうやって思い込んでくれたほうが
旧普免の奴等も4tが中型だから乗れないと思って
ある意味で乗せない作戦大成功だな
673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 01:30:09.93 15fvKco6
そっち方面で思い込んでくれてたら実害はないが、
4tが昔のまま普通車だと思い込んでると
現普通免許の人に嘘を吹き込むことになって困る。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 01:52:05.88 R7H+uQsL
老害が普免を持ってるかと聞いても
2t乗れとか4t乗れって言うのもセットだから
新で取った人なら念を押されてるからそこで気付くでしょ
さすがに切り替わった境の世代も更新やらニュースで理解してるでしょ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 22:45:59.70 15fvKco6
旧制度で免許取った人が新制度に合わせていくのはわかるが、
新制度で免許取った人が旧制度も知らなきゃいけない道理はないんだよ。
結果として頭の古い奴が新しい世界についていくしかないw
676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:20:08.42 R7H+uQsL
道理?あるよ
移行期間中は教えないとダメ学ばないとダメと決まってる
まだ期限が来てませんが?
旧制度からすぐに新制度じゃないんだよ
旧制度から移行期間があって新制度なの
新旧関係なく何も知らないバカが新制度を学ばないといけない
つまりお前も頭の古いついていけてない側
そして決まりを知らないバカ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:26:21.63 aIu7FwHD
盗んだバイクで走り出す、15の夜って散々唄い込んだ世代だろ。
だれも気にしちゃいネーよ。無免で8屯転がす、25の夜~ってなもんさ。
っていうか、普通免許も持たずに代行してたやつが捕まってたな。世の中
免許とる金もない時代に突入したみたいだ。代行業も今は二種免許が必要
だし、届け出が必要だって事、しらずに内職するアホが多い。
夜の校舎ガラスわって歩く元気が在れば、なんでもできるとおもうんだが…。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:09:37.65 bTRf0qw0
移行期間てか周知期間だな。
周知期間は実際の運用が始まる前だからすでに終了してる。
免許証の移行だったら制度変更前の免許証の更新だから
特に移行期間として設けられているわけではなく
免許証自体の有効期限に起因することであり、
これは旧制免許を持ってる人が対象で新制度下の免許とは無関係。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:12:29.03 /Yl8LMk7
周知期間って公示やメディアや協会に伝えることだろ
それと勘違いしてたら話が通じないわ
なるほどね
680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:50:46.45 SLFFaXrM
だな。>>676は勘違いしまくりのバカで終了。
681:お祭り好きの電氣屋 ◆hqnU4d1hrlUp
11/12/17 20:55:03.38 RGTHzsAz
>>664 今日運転していてマジに「ミニバン免許作る方が先だったろ」
と思った。
5/4ナンバー専用免許。
ナンバーで区分するほうが解りやすいべ。 そもそもド下手なのに
ばかでかいミニバン乗るアホ大杉。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:12:11.20 uxnr78Eu
>>681
5/4ナンバーの上として、3/1ナンバー(8t限定)ですね。
俺の経験としては、
レンタカーのマイクロバスを運転していると、
ベタ付けしてくる、うっとしい3ナンバーセダンがいた。
ちょっと狭いが減速なしでもすり抜けできそうな状況で、
そのまますり抜けたら、ベタ付けしてきたセダンが急ブレーキで思いっきり減速してやがったw
3ナンバーセダンより、車幅が明らかにでかいマイクロバスがそのまま通過できるのに、
なんちゅー下手な奴だと思った。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:46:56.03 KbPaLDtR
>>665
いんや、4でも有り得る話。
積3tでも4ナンバーってのも有るしな。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:56:46.84 3Tar/fhB
>>683
積載3tなら新普通の範囲じゃね
685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:58:40.13 AcUJL94e
免許の範囲は3t未満だろ。2950kgまでじゃないのか?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:20:28.98 yID0b07/
>>684
GVWでアウトぉー!(空車は概ね2.5t)
>>685
免許の範囲は、な。
常々思うんだけど、GVW5tで区切ったのは失敗じゃね? せめて6tで区切れよ、と。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:26:29.91 7K4F3RwL
確かに6tで切った方が良かったと思うんだよなあ
今から要望だせば20年位経てば~6tになってるかも?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:48:22.62 Fapzzurc
>>686
最初から嫁
積載3tで自重が2.5tじゃ4ナンバーじゃねえだろ
思い込みで最初の定義を変えるなよ
回答が変わって当たり前だ
689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:09:56.70 yID0b07/
>>688
> 積載3tで自重が2.5tじゃ4ナンバーじゃねえだろ
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\