【夜】娘が可愛い親父の酒場 9【限定】at TOMORROW
【夜】娘が可愛い親父の酒場 9【限定】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:08:05.95
しくじった

娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
①娘持ち
②娘が可愛くて仕方ない
③荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【夜】娘が可愛い親父の酒場 8【限定】
スレリンク(tomorrow板)

<過去スレ>
【夜】娘が可愛い親父の酒場【限定】
スレリンク(tomorrow板)
【夜】娘が可愛い親父の酒場 2【限定】
スレリンク(tomorrow板)
【夜】娘が可愛い親父の酒場 3【限定】
スレリンク(tomorrow板)
【夜】娘が可愛い親父の酒場 4【限定】
スレリンク(tomorrow板)
【夜】娘が可愛い親父の酒場 5【限定】
スレリンク(tomorrow板)
【夜】娘が可愛い親父の酒場 6【限定?】
スレリンク(tomorrow板)
【昼でも】娘が可愛い親父の酒場 7【夜でも】
スレリンク(tomorrow板)

<関連スレ>
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 26軒目(実質27軒目)
スレリンク(tomorrow板)
【息子も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part23【娘も】
スレリンク(tomorrow板)

次スレは>>980あたりで。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 12:58:23.80
【昼でも】娘が可愛い親父の酒場 9【夜でも】

スレタイもしくじったという認識でよろしいな?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:52:56.42
何で夜限定に戻したのか分からん。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:33:08.50
しくじったんだよぉ~許してくれよ。
俺、事務処理苦手なんだよな。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 15:46:18.28
色々おかしいけど1乙

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 22:10:28.52
>>1, >>5 スレ建て乙カレー

OK.、OK。大丈夫、大丈夫。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 22:57:00.35
娘の顔にプツプツとニキビが出来始めたよ。
もうすぐ気難しくなるのかな。
ちょっとだけ不安だな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:01:34.78
4歳4ヶ月になる娘が、嫁と嫁の実家に戻っているから非常に寂しい。。。
嫁のお姉さんに子供が生まれたので実家の手伝いに行っているので今俺一人。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 05:04:15.03
ついさっき娘が生まれた
今日から仲間入りだよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 07:11:23.47
おめでとう

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 07:28:34.84
>>1

そして>>10おめでとう!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 08:14:44.92
>>10
おめでとう!!

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 08:19:26.15
おめでとう!
娘は可愛いぞー

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 08:28:42.39
なるべくたくさんのおむつを替え、びびらずに風呂にも入れることを勧める。
うんこも拭いてやれ。外出した時もだ。
だっこもたくさんしろ。

なつくぞ。
大きくなっても仲良くいられる。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 10:14:43.38
とにかく抱っこをしてあげることだな。
いずれ、したくてもできなくなるんだぜ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 10:32:41.36
>>10 おめめ!
抱き癖って知ってるか?
親の勲章だよ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 11:12:37.00
>>10
もしや>>9の嫁のお姉さんの旦那?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 13:56:21.41
>>10
おめでとうございます!

赤ちゃん誕生で盛り上がってるところ申し訳ありませんが
ちょっと意見を聞かせて下さい
6歳と9歳の娘がいるのですが、二人ともアニメが大好きです
そこで今晩、火垂るの墓が放映されるので、見せようか悩んでます
小さい子には重過ぎますかね?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:16:29.86
こっちのスレもヨロシク
赤ちゃんカワイスwww!!  5
スレリンク(tomorrow板)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:25:48.89
>>19
軽い重いの前につまんないんじゃね?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:58:33.54
>>21
ツマらければ寝ちゃうだろうから構いません
変にトラウマにならないか、ちょっと心配で
戦争の悲惨さを知るキッカケになればと思ったのですが

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 15:34:36.04
>>22
6歳9歳だと、ちょっと早いかもね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 15:48:19.08
まだ早いと思う。無駄に怖いだけの印象を植え付けるだけじゃないかな。
戦争云々ならメリットとセットで教えなきゃ偏るよ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 16:14:44.49
一乙です~
>>22
9歳なら、自分の意思で決めさせたらいいんじゃないかな?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 16:17:47.06
そうだよね、見せてから決めれば・・・ ってぉぃ!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 16:46:55.34
>>24
戦争のメリットなんか無いと思う
ていうか、そう思えるように育って欲しい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 18:12:34.38
節子は自分が泣いてまうから見られない

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 19:25:34.65
戦争にメリットがあるのは軍需産業だけだが、その規模があまりにもデカいので経済発展と技術の向上としてメリットがある。
何故弱小国の北朝鮮を潰さない?
何故崩壊したソ連を根絶やしにしなかった?
何故軍主体である共産国の中国の経済発展=軍の増強を促した?
中東の問題をある意味放置等、どうしてだ?
全ては「敵が居なければ」高性能な兵器で武装する意味は無い。
高性能な兵器を作る国は何処だよ?
建前では味方のはずの国だろ?
だが、現実は味方の振りした敵じゃないのか?
武器商人(国)のお客さんを増やすには、敵が居ないと成り立たないんだよ。
そして、敵は意図的に創り出されているんだ。
それは解っているが、未だに踊らされてるんだよ。
全世界の全ての国民が気付かなくてはならないが、その教育が末端まで行き届かないのが現実なんだろう。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 20:36:30.62
そういえば火垂るの墓って同時上映だったよね
何と同時上映だったっけ?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:09:58.53
俺が火垂るの墓を始めて見たのは9歳くらいだった気がするな~
見せてみてもいいんじゃない?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:35:13.70
>>30
平成狸合戦ぽんぽこ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:37:59.54
>>29
ヒカルの碁の「囲碁を打つには二人いるんじゃよ」っていう名台詞みたいなもんだな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 22:41:21.44
あか~ん
涙が止まんね~

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 01:22:06.67
突然4ヶ月の娘に嫌われた
顔を背ける、抱っこで大泣き、しょうがなく嫁に渡すとニコニコ
タバコ臭いからだと嫁に言われて風呂上がりにご機嫌な娘に近づき顔が会うと眉間にしわが寄り一歩踏み出すと大泣き
相変わらず嫁にはニコニコ、心が折れそう

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 04:59:53.72
一過性のものだろう
あまり気にしない方がいい

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 08:43:47.67
人見知りだろう。

おっぱいにはかなわない。
人工乳だとしても、一緒にいる時間が長い方が勝ちだろう。

めげずに、娘が近くにいるときは、進んで世話をするといいぞ。
オムツ交換とか入浴とか。多少泣かれても慣れてくる。
人工乳なら、がんばって授乳もやるといい。

うんこの世話を丁寧にやると、子供はなついてくるぞ。

下の娘は6歳の今も外出したときには必ず「父ちゃん、トイレ行こう」って誘ってくる。
小学校に上がったら男性トイレはダメだよと言ってはあるんだけれど・・・
もうすぐこれも終わっちゃうかと思うと、さみしいなあ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 10:28:38.52
>>35
けどタバコは止めたほうが良い
嫁に言われるぐらいなんだからかなり臭いんだろ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 11:28:48.21
喫煙者って腐った息吐くしな
服からも腐臭がするし

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 13:06:54.83
禁煙した義兄が今ではすっかりタバコの臭いがダメになったんだけど
「喫煙者はタバコ吸ってない時でもタバコ臭い」というのをただの嫌がらせだと思ってたようで
禁煙したらそれが事実とわかって「何で早く言わないんだよ……いや、いつも言われてたけど」
とよくわからん逆ギレをしてたな

喫煙者はタバコ吸ってなくても臭いってのは比喩でも嫌味でもなく事実だからな
非喫煙者にとっては当たり前だからいちいち言わないだけでみんな臭いと思ってるんだぞ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 15:35:16.94
タバコは息から体臭からどうしても残るからなぁ。風呂じゃとれん。
でも今回のは一時的な人見知りだろね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 22:08:03.31
今日三歳の娘と紅葉見に近所の低山行ってきた。
抱っこもしたけどほとんど自分で歩いたよ。
今まで山で邪魔になるから持っていかなかったデジイチに、ズームと広角までつけて、
ボトルに食料バーナーコッフェルに嫁子の荷物全部持ってザックパンパンだ。
しかし娘と山行くなんて想像もできなかったけど、ほんとにうれしいもんだな。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 22:36:58.92
タバコ吸わんが禁煙厨はキモいな
こんな奴らには絶対娘はやれんな

喫煙者も嫌だが

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 01:42:16.30
>>43
タバコ吸わん奴はそんな事言わんよ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 03:33:30.38
高3の娘がパンケーキ生地のチョコケーキ作ってくれた。
最高!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 11:25:24.52
>>35煙草の煙や匂いのついた服で子供を抱くとSIDSの危険があるから止めた方がいいぞ
子供が一歳未満なら禁煙しろ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 11:54:19.55
>>43
禁煙厨を極端に嫌ってる時点でお前も同類だと気付けよな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 12:30:56.19
禁煙厨を否定すると喫煙者になるのか・・・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 13:04:27.91
買い物をしていて横を通るだけで、なんかすえたような、吐きそうな臭いがする。
そりゃ子供は嫌だよね。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 13:58:43.34
スレ違いなんで禁煙ネタはよそいってくれ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 22:10:12.66
先日、一歳になった娘さん
この一年で娘はすげー成長したわ。可愛いすぎる…
世の中にこんな可愛い生き物がいるとは…
これからはもっと大事にしないといかんな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 22:20:44.46
>>51
祝1歳
これからもっともっと可愛くなるよ~

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 22:27:17.82
>>51
一歳おめでとう!これからまだまだどんどん可愛くなるぞ!

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 22:57:40.09
まだ生まれて二日目
今日から母子同室予定だったが
黄疸出たため保育器orz
立ち会ったときに一瞬触っただけだから
早くなでまわしたいよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 16:14:24.29
甥っ子と2歳の娘を隣の市のこども広場に連れて行って、
空いていた遊具の周りで「あばばばばば~」って追いかけて遊んでたら、
新卒の部下に見られてた。

何見てやがる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 17:12:50.84
>>55

Www・・・・こっ恥ずかしいのは解るけど、威嚇体勢に入らなくてもいいだろw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 17:29:20.38
>>55
悪いが、笑ってしまったw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 18:13:36.80
>>55
くっそ笑った

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 18:30:37.50
8ヶ月の娘がいるんだが
最近ズリバイからハイハイの型に移行しつつある
ちょっとした変顔でもケタケタ笑うようになったから
かなりはっきり認識できてるんだろうなあ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 19:58:57.67
娘�3ヶ月になった、にやにやが止まらない
でも3歳の姉が赤ちゃんがえりで大変な今日この頃、、、

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 20:20:44.20
我が家は9歳と6歳の娘なんだが、いまだに父親の取り合いになる。
単身赴任で会う日が限定されているせいもあるかもしれない。
姉が学校の話をするので聞いていると、妹も必死で幼稚園の話をする。
聖徳太子じゃないんだから、声が混ざって分からん。
今だけだと思って楽しんでいる。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 20:42:50.19
>>61
うちと全く同じ
しかも娘たちの年齢も同じだぁwww
パパの取り合い大変だよね
毎日喧嘩してるよ
でも数年後には、どうなってる事やら

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:17:57.27
娘6年生。反抗期に突入。
絶対嫁には出せんと思ってたけど、ちょっと平気かもと思い始めてきた。
親離れ、子離れ。こんな感じなのかな。子供の成長が嬉しやら寂しいやら。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:31:44.28
>>59
可愛いだろ~
うちは一歳だけど、その頃から意思疎通が出来てる感じがあってますます可愛いくなるぞ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:37:04.52
>63
女の子で6年生って言うと、早い子は月経もあって、思春期の入り口だな。
ホルモンのバランスも妙なことになってるし、父親を遠ざける時期だよな。

娘を4人育てた先輩が言ってたが、25歳過ぎぐらいになると、みんな戻って来たってさ。
仲良く買い物に出かけたりできるようになるらしいぞ。
「思春期はダメだね~」って笑ってた。
温かく見守ろうや。

子供の頃にうんとかわいがったんだから、きっとまた楽しく過ごせるようになるさ。
たった1人の父親なんだから。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 23:36:48.09
>>63
反抗期ってお互いが離れやすくなるという意味では必要なんだろうな。
最中はお互いにイラつくのかもしれないけど、早く嫁に出て幸せな家庭を築いて貰うにはいいのかもしれない。
うちは中一でニキビが目立ってきたけど、まだ反抗期って感じが無いんだよね。
ついさっきまで俺の膝に座って音楽聴いてた。
初潮もまだだから、それからなんだろうか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 03:35:11.76
今夜帰ったら娘がチョコパンケーキ作ってくれてた。高3なのだが感動した。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 07:09:40.92
彼氏にあげる前の練習台かな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 07:44:51.69
あと1ヶ月でクリスマスだしな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 08:55:01.28
そして2月になると練習台で胸焼けするよね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 12:09:11.31
父ちゃん涙目

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 14:00:55.19
娘のことになると幸せいっぱいなのに、どこか切なくて泣けてくる。

いつまでこんな日が続くんだろう。
終わらなければいいのに。
もっとゆっくり大きくなってくれたらいいのに。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 18:22:42.04
まぁいつかこんな日は終わるんだろなとは思うが、別に切なくはねーだろ

俺は逆に日々見せる成長が誇らしいからデカくなるのが幸せだわ
しっかり社会に送り出せたら、また妻とのんびりだろしな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 22:14:18.57
大学1年の娘がさっそく彼氏作ってきたよ。
帰ってくるなり父さんの両手とって嬉しそうに足踏みしながら告白された~って報告するいい子。
よかったね~って聞きながらクリスマスと正月の邪魔プラン考え始める悪い父さん。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 22:42:16.62
>>65 >>66
ありがとう!
娘の反抗期で感情的になる自分に嫌気が差していたけど、頑張って乗り切るわ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 23:46:00.26
>>72-73
歳を追うごとに話し合える話題も格段に増えて、
また時々頼りになることもある娘の成長は嬉しいものだよ。
もちろん今はこちらが頼りにされる方が断然多い訳だが、
これから先を長い目で見ると、持ちつ持たれつの関係の立ち位置も
徐々に逆転していくのだろうと謙虚に思う。

娘は俺たち夫婦を見て「ケンカしないよね~」って言ってくれたのが誇り。
やっぱりちゃんと見てるんだなw
現在、俺が嫁を大事にしているくらいに将来娘を大事にしてくれる奴が見つかるといいな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 23:52:22.46
>>74
ワロタw
お主も悪よのう。
けど程々にしないと嫌われるぞ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:11:34.72
正月は親戚関係の事で色々ある家庭もあるだろうが、クリスマスはなぁWw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 05:14:54.77
来年のクリスマスなら好きにしていいんだよ。
でも今年はクリスマスのわずか1ヶ月前に付き合い始める相手の真意を見極めないとw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 12:36:04.75
何気なく娘の手をひいて近所のスーパーへ行く。
人の幸せってこういうものだったんだと40過ぎて気がついた。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 16:29:13.55
明日は小学生の娘のマラソン大会だ。
結構頑張って練習していた。

有給休暇が取れたんで応援に行くと言ったら、
「恥ずかしいから来ないで」と言われてしまった。喜ぶと思ったのに。

それでもこっそり応援に行っちゃおう。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 20:48:56.88
>>80
分かる。一番好きな時間だわ。
近所のスーパーまで娘と星見ながら歩く。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:05:09.00
俺は子ども達とお風呂に入って、最後に湯船で数字を30まで数えてる時が幸せだね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 23:25:36.68
年に2回の土曜出勤に保育園の生活発表会が被って「お父さんお仕事で行けないんだ」って娘に伝えたら普通に「うん」って返事だった
数日して保育園のお迎え時に担任の保母さんから「発表会の練習しなくなってしまい理由を聞いても教えてくれない」と話があった
会社に無理言って発表会当日に有給取って参観できることを娘に伝えたら弾けるように喜んでくれた
翌日、張り切って練習してましたと保母さんが嬉しそうに教えてくれて、そしたら娘がさ「お父さんが発表会に来れるからがんばる」だって
俺、保母さんの前だけど泣けちゃった

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 00:05:11.16
>>84
泣ける

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 00:29:05.24
かみさんが仕事で泊まりの日に、実家から手を繋いでスキップしながら帰る。ママがいないと寂しいというので、パパと一緒でも楽しいと思わせたくて。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 03:32:56.10
>>86 泣ける。いつか嫌いと言われても今を大事にしたいw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 08:33:53.42
>>84
有給取れてよかったな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 10:49:23.58
俺達もそういう素直な気持ちを忘れない、かわいいおじさんでありたいね。
(意味不明か?)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 12:19:02.23
意味わかるよ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 12:41:03.29
>>84
全俺が泣いた

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 15:26:00.55
娘が一歳の誕生日を迎えたんで家族三人で写真館で記念撮影してきた
現像込みで三万円強したんだが、かわいい娘のかわいい姿のためだ…財布には痛いがいいよな!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 15:44:59.96
>>92
家の娘はサンタさんにグランドピアノを頼むつもりだと
パパ、アルバイトも始めるよ!

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 15:49:58.07
>>93
グランドピアノ…
うちは誕生日に積木あげたけど、娘が大きくなるとプレゼント選びも大変やな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 16:22:36.85
>>93
まずは家からか
大変だな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 16:47:10.59
>>95
田舎だからスペースは確保して建てたけど...
縦型で説得するわ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 17:22:39.97
首据わりかけの3ヶ月の娘がいるんだが、自分がここまで親バカになるとは思わなかったw
昔から子どもは好きだったから娘なんかできたらやばいだろうなーとは思ってたが
こんなになるとは正直まったく思わなかった。
俺が娘をあやしていると嫁にすら笑われるくらい豹変してる。
ひとつひとつの表情や動き、声、におい、何もかもが愛しいw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 20:06:46.56
>>97
もう少し大きくなって話だしたりしたらもっと可愛くなるぜ!
俺は一歳の娘にデレデレだ。意思疎通できるようになると尚更かわいい
子供は喜怒哀楽の表現が一生懸命だからかわいいよなあ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 20:42:37.71
もっと大きくなって、相棒的なあうんの呼吸になるのも可愛いもんだぜ
一緒に並んで夕飯用意していると特に会話がなくても楽しい
娘もニコニコして料理してるし

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 23:51:25.10
>>96
アップライトはど素人の俺が弾いても鍵盤からハンマーへの構造がグランドピアノと全く違うことがキータッチでわかる。
YAMAHAの一番下のグレードなら軽自動車程度であるから検討してみたら?
車と違って一生使えるから安いもんだよ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 14:11:02.80
娘ちゃんの成長記録のため、一眼レフカメラを購入しろという天の声が聞こえたんだが、みんな持ってる??

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 14:31:04.02
>>101
自宅で使うにはデジイチは良いと思うんだけど
旅行とかに持って行と考えると、機動性の面で躊躇してしまう
でも運動会とか考えると欲しくなるんだよなー
ビデオカメラも必要になるし、重装備でも問題なければ
持ってても損はないと思う
経済的に余裕あればだけどね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 14:36:01.33
一眼レフは思ったより使わない
ビデオも

ただ運動会とか用には持ってる

どちらかというとコンデジ、スマホでマメに撮ってあげたほうがいいんじゃない?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 14:53:09.74
ビデオカメラは産まれる前に買って出かけたらバリバリ使ってるぜ
スマホで写真は撮りまくってるから、やっぱそっちの方がいいかな~

この前写真館で撮影して、その値段にビックリしたもんでね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 15:13:39.04
一眼レフ持ってても写真館のようには撮れないよ
あれはカメラの腕よりスタジオと小道具の問題

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 15:25:25.99
>>101
パナのFZ200使ってる
デジイチほど気合い入れなくていいし
コンデジよりは圧倒的に画質がいいし
600mm相当でズーム全域F2.8の明るさと
スローモーションもいけるムービー機能で運動会では大活躍だった
広角から望遠までレンズ交換せずにいけるのでかさばらないし
\35,000ぐらいまで値下がりしてるのもいいね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 18:44:29.10
小型デジイチだと、コンパクトよりは絶対きれい。
好きな会社の廉価なやつでいいから一つあるといいと思う。

運動会の走ってるとこなんかは、なかなかかっこ良く撮れない。
それより、自宅で何気ない様子を切り取る方がいい。
個人的には明るめの単焦点で28とか50なんかが、室内でも撮りやすい。

旅行とかディズニーランドなんか、コンデジのほうが軽くていい。
スマホよりはやっぱりきれいに撮れる。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 02:03:23.25
子供は接写が多くなりがちなのでコンデジより絶対デジイチ。コンデジは集合写真など中距離用に作られてる。フルサイズの50, sの35くらい。もちろんズームは出来るがコンデジはズームが遅すぎる。
小型ミラーレスでもコンデジに比べてズームが格段に早く出来るからシャッターチャンスは圧倒的に逃しにくくなる。
ミラー式ファインダーに比べるとミラーレスはややピントを合わせづらいが常に連写モードにすればある程度カバーできる。
後でいらない写真を消すのは大変だが。
初心者で良い写真撮りたいなら連写性能重視でいいと思う。
予算が許すなら絶対ファインダーあり、できればミラー式。
デジイチ買うなら300近くまで伸びるズームレンズと20から30くらいの単焦点レンズの二本をオススメ。50は室内接写はキツイ。

キヤノンかニコンならタムロンの18-270と28mm単焦点の二本で鉄板。最初にデジイチの便利さと楽しさを知ることができる。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 08:04:27.24
何このカメラスレ

娘が6歳で下に3歳と息子がいるけど息子を抱っこしたり肩車をすると娘もねだってくる
重いけど嬉しいしかわいい
お姫様抱っこをすると首に手を回してむぎゅーってしてくるのが可愛すぎる

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 10:21:29.24
カメラ好きってなんで語りたがるんだろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 11:06:43.36
>>110
人の少ない趣味だと語れることが少ないから
そういう場面があると張り切っちゃうんだと思う。
カメラに限ったことじゃないよ。
バイクや車にしたって同じこと。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 12:01:52.49
��写真撮影が趣味
○カメラが趣味

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 16:27:53.40
15の娘と街歩きしていたら、
ちょっと腕を組んできた。
年甲斐もなく照れた。

赤ん坊で可愛く、幼稚園児で可愛く、
小学生で、中学生で可愛く、
高校生になったら女らしさも花開いて
きた感じ。育てるのがホント楽しい。

俺たち、娘が持てて良かったねー。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 00:10:31.93
子供が中学とかなってから、1~6歳位の時の映像がどれだけ貴重か実感する。
持ってない人が居るなら、買って映像を残しておくべきだよ。
写真とは違うし、映像を見ると、その時の様子は記憶では甦らないものだという事が理解できる。
記憶と映像では全然違うものなんだよね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 22:19:17.45
8ヶ月になりました。今日も娘は元気です。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 12:33:09.90
子供の撮影は家の中で撮ることが多いから、暗いタムロンより明るく映るシグマや!
妻はiPhone5Sで撮ってるけど全然違うなぁ。
同じ環境でもデジイチで子供を撮った写真の方が絵になってるよ。

117:55
13/12/02 16:59:16.03
やぁ、あれから一週間だ、
職場で12年務めてほんのり身についてきた威厳は雲の彼方へと消え去った。
もうチャイルドシートもアンパンマンとバイキンマンが並ぶ「CHILD IN CAR」のステッカーも
付けっぱなしで出社してる。


クチコミは怖いな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 17:21:21.22
かなり面白がって拡散されたようですなw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 17:29:33.01
たぶん、好感の方が増してるんじゃないかなw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 20:51:40.58
UFOキャッチャーでわん○んとう○たんの布団とぬいぐるみゲットしたぜぇぇ
娘の喜ぶ姿が楽しみじゃ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 21:18:52.38
>>120
すげー!UFOキャッチャー苦手だから超うらやましいわ…
娘ちゃん喜ぶといいな!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 12:35:54.46
>>119
子持ちの優しいパパなんて、
OLさんたちにモテモテだよな。
ま、仕事も出来るのが前提だが。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 00:59:26.85
>>35の続き
相変わらずもうすぐ5ヶ月の娘に嫌われてる。
嫁が近くに居ると俺にもニコニコするんだけど俺とだけになると明らかに機嫌が悪くなる。
どうやらパパ見知りというやつらしい、一歳半まで続く事もあるらしい。
1ヶ月前まではどちらかと言えばパパの方が好きで俺の胸の上で大の字になって寝てたのに…。
可愛いこの時期、短期間でこれを抜け出す方法は無いものかな?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 03:56:55.87
>>123
その前にタバコはやめたのか

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:57:25.37
>>123
まずタバコをやめることだな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 09:36:59.78
>>123
娘「パパ、くちゃい」

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:52:22.47
一過性のものだから心配することないってば

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:42:13.44
>>123
タバコはどうした。

成長に合わせて人見知りから抜けていくから、早く抜けさせようなどとおこがましいことは考えるな。
今の時点で一人の人格なんだ。
親として出来るのは折れずにかまい続けること。
そうすりゃ抜けた後向こうから遊べ!って突撃してくるよ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:20:08.11
娘とタバコ、どちらか選ぶんだね。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 15:07:22.80
>>123
夜泣きをあやす嫁を捨て、別部屋まで姿を探して突撃してくるようになる
「パパとねんね!」と言われるようになるから心配するな

タバコはやめろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 18:03:44.42
>>128
コレ大事
もう立派な人格を持った一人の人間として、敬意を持って接すること
自分の思い通りにしたいなんておこがましいことよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 18:59:28.50
帰ってきてから癒されたので書き込み。
うちの家は、玄関開けて居間まで廊下で居間と廊下を区切るのはガラス扉になってる。
家に着いて、玄関の扉を開けるとその音で俺の帰宅に気付いた娘は
ガラス扉まで猛スピードハイハイ。ガラスを引っ掻きまわしてるw
引き扉なので、すぐに開けると満面の笑顔で足首弁慶当たりに抱きついてお出迎え。
起きてる時に帰った時の癒しタイム。あーたまらん

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 19:16:55.11
帰宅して自分を認識した途端、笑顔になるのはたまらんよな
まさに一日の疲れが吹っ飛ぶわ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 09:10:21.81
>>132
家は電子ロックの音が廊下に響くから
何をしていても「あ、パパ帰ってきた―」とリビングから飛び出していくらしい。
玄関入ると廊下の戸を開ける娘と顔が合うわけだ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 10:02:30.61
娘は若い頃の嫁に似てて可愛いってよく聞くけど
俺の娘は俺に似ててかわいい。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 10:43:09.38
俺の娘は赤ん坊の頃の俺に似てて笑えたorz

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:04:00.07
娘がまだ一歳くらいのとき、
カミさんが「この子は一日ずっと
パパを待ってるのよ」と報告したのを
聞いて泣けたw

ムスメ最高!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:04:35.09
いい嫁だな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:48:41.28
今日会社ついてびっくり。
カバンの中に娘のオモチャと娘の大好物のおやつのゼリーが入ってたw
これはイタズラなのか、パパ頑張ってってことなのか。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:13:57.64
今日のハイキングの準備をするときにカバンを間違えただけとか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:23:23.88
俺、風邪ひいてフラフラ。
それでも娘が遊んでくれとせがんでくるのがちょっと恨めしい。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:13:45.77
139だけど
帰ってきて娘に聞いてもニコニコするだけで答えないし、嫁の後ろに隠れるしで答えてくれなかったが
お風呂入れてた時に、『パパ、ゼリー美味しかった?』って言われて、お仕事頑張ってねって言われたよ。
オモチャは何だったのか聞いたら、子供と遊んで欲しかったと言われて、一瞬???だったけど
よく聞くと、職場に娘のような幼い子供がいる場所と思ってるようで、その子供達とオモチャで遊んでってことらしい。
色々勘違いしてるようだけど、俺の事も職場の子供(笑)の事も考えてくれる優しい娘で良かったw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:37:50.88
>>142
めっちゃいい子だなー(T_T)
そしてきっとたくさん遊んでくれるお父さんなんだろね

だから自分が知らない会社でも、きっと誰かにたくさん遊んであげているんだろう!って考えたんじゃない?w

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:19:18.06
>>143
そうなのかな?子供にそうやって思ってもらえてるなら嬉しいよ。

あと、嫁も一枚噛んでた。
うちは土日の朝食は俺が用意してるんだけど
先週土曜日に寝坊してしまってご飯作れなかったんだよ。嫁が作って二人で食べたらしい。
その時に嫁がお仕事大変だからねってフォローしてくれたらしい。
その流れで今日おやつ入れたんだけど、オモチャまで入れたことは知らなくて爆笑してたwww

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:07:40.92
自分の好きおやつを食べないで、パパにあげるなんてイジらしいな
ほっこりしたよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:38:52.32
【裁判】高校生の長女に肉体関係をせまり、性的虐待をしていた父親に懲役3年を求刑…横浜地裁
スレリンク(newsplus板)

★長女に性的虐待の父親に懲役3年を求刑/横浜
2013年12月5日

高校生の長女に性的虐待をしたとして、児童福祉法違反の罪に問われた被告の男の初公判が4日、横浜地裁
(忠鉢孝史裁判官)で開かれ、被告は起訴内容を認めた。検察側は「(長女を)性欲のはけ口にし、家庭を
崩壊させた」として懲役3年を求刑。弁護側は執行猶予付き判決を求め、即日結審した。

冒頭陳述によると、被告は5月、自宅で長女の下半身を触ったり、自身の下半身を触らせたりするなどした、とされる。

長女は7月、高校教諭に相談し、児童相談所に保護されたという。地裁は「裁判官の判断」として、被告の氏名や
身上を伏せたまま審理している。判決は2014年1月10日。

被告の「ゆがんだ性癖」(検察官)が長女に向かったのは、小学5年のころからだった。「ほかの人に言うなよ」。
被告は虐待のたび、長女に口封じを重ねていた。

関係を拒むと不機嫌になる被告に、長女は危機感を募らせた。妹が狙われる-。
両親は離婚しており、きょうだいを守るため、耐え続けた。

高校に進学すると、肉体関係を求められた。同居する祖母と寝床を共にすることで身を守った。
近所の女性に相談したこともあったが、被告に悟られ、問い詰められた。「何で言ったんだ」

今年7月に児童相談所(児相)に保護されるまで、被告の「絶対的支配下」(検察官)に置かれていた長女。
裁判官は「出口の見えないトンネルだった」と哀れんだ。

児相に保護された後も、被告は「学校に通えなくなる」と、なおも長女を連れ戻そうとしたという。公判で「傷つけ苦しめた」
と反省を繰り返す一方、「(肉体関係を求めたのは)冗談だった」「本当に嫌なのか分からなかった」と弁解を重ねた。

被告は「もう、二度とやりません」と誓ったが、裁判官が法廷で読み上げた長女の胸中は、実父の言葉の裏を見透かしたかのようだった。

「約束したとしても、(自宅に)戻る気はありません」

URLリンク(news.kanaloco.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 14:39:14.04
6歳の娘が、自分の布団で寝ようとしない。寝ている間に自分の布団に移しても、必ず朝までに俺の布団に潜り込んでくる。

あと出かける時の最後のダッコが欠かせない。仕事で朝4時に出かける時も、どんなにコッソリ起きて出発しようとしても、感づいて起きて泣きながらダッコをせがんでくる。

もう6歳だぜ。甘えてくれるのは有難いし嬉しいが、こんなんでいいのかマジで心配している。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 15:44:52.86
俺んとこは9歳だが、毎朝抱っこでトイレまで連れてく。
布団もいっしょだ。

いつかしなくなるんだから、いいんじゃないかと思ってる。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 19:23:15.25
>>147
うちもそんな感じだった。
全力で応えてやっていたら、8歳の誕生日を迎える前には
かなり落ち着いていたよ。

朝、俺が寝てる間にいなくなっても泣き叫ばない。
お仕事がんばってね、遅くてもいいからね、って言ってくれる。
休みの日のお風呂も、俺といっしょじゃなくても平気。一人でも入れる。

多分だけど、歪んでるからおまえさんのことを好きなんじゃなくて
まっすぐ育ってるからこそ好きなんだと思う。ならそのまま成長すれば
ちゃんとした子に育つから、今は全力で応えていればいいとおもう。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 19:42:56.53
そうだな。甘やかすのはだめだが、こどもが甘えたい分は甘えさせてあげたいと思う。そのうち満足してくれるだろう。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 22:37:34.30
児童心理学的にはスキンシップが足りないほうがヤバイんだよね
アダルトチルドレンになりやすいとか
いつか離れていくんだから子供が求めてくるうちは応じていいと思うよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 16:26:17.21
土曜日に娘とお出掛けした時にスタンドに寄った。
いつも通り給油後に洗車機に掛けたんだが、隣のチャイルドシートに座っていた娘が洗車機が掛かった途端顔が引きつった。
「まずい、泣く」と思ったので、反射的に「(娘)!ヴビルウビルウビル~」と両手を顔の脇に広げて変顔交えて顔を高速で横にふりふりした。
娘は直ぐに満面の笑みに変わって、「パパ、もっかい!」とリクエスト、「(娘)!ヴビルウビルウビル~」と顔を横にふりふり。
「パパ、もっかい!」「ウビルウビル(r」

何故、おれは奮発して1000円コースを選んだのか.....顔をふり過ぎて首が痛くなる頃、やっと車が綺麗になった。

日曜夜、一緒に台所に立った嫁から、「今日スタンドいったらさ(娘が)洗車場の方指差して、「あれ、やる!」 「ウルウル~?」とか言ってたけど、何?」
と聞かれたので、「(嫁)!ヴビルウビルウビル~」と顔を横にふりふりしたら夜の仲良しがなくなった。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 17:26:04.28
>>152
ドンマイ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 19:15:40.56
嗚呼・・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 23:55:55.82
微妙にワロタ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 21:17:16.82
わろた

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 07:49:37.72
8ヶ月になる娘、支えなしでたった。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 10:01:10.78
凄いな
うちは9ヶ月だが最近捕まり立ちし始めた

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 13:31:02.51
うちの3ヶ月になる娘は嫁が抱っこしてるとニコニコなのに
いざ俺が抱っこすると途端に機嫌が悪くなる…
いやいいんだ。他人を識別できるくらい成長してる証だから喜ばしいことなんだ
けど…とうちゃん寂しいよおおぉぉぉぉ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 13:57:26.27
>>159
今は嫁さんに華を持たせてあげなさい
大きくなったら、嫁さんがヤキモチ焼くくらいベッタリしてくるから

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 14:09:25.24
三歳くらいからお父さん子になるよ。
五歳くらいで寝る時もお父さんになる。
寝てるはずなのに抱き付いてきて足をからめてくるから。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 22:25:45.21
溶連菌で高熱出してツラそう
代わってあげたい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 11:10:00.06
>>162
水分摂れなくなったら病院再診させてね。
OS1オススメ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 12:23:30.17
うちもOS1は必需品だわ
風邪からウィルス性胃腸炎になってゲロった時などに世話になってる
高熱で脱水症状の時にも世話になった
下痢とかにも効くみたいだし
娘にとっては魔法の薬だ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 20:31:56.69
>>163
>>164
心配してくれてすまない
昨夜は39.7℃まで上がって何度も夜起きたよ
一応いまは落ち着いて食欲全開でうるさいw

でも元気が一番だな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 12:24:05.70
そろそろクリスマスだね
娘さん達は、まだサンタクロース信じてる?
うちは、9歳と6歳の娘なんだけど、お姉ちゃんの方が疑いだしてる
今年は寝ないで待ってるんだって言ってるわ
それより、プレゼントどうしよう
直接聞くと、やっぱりサンタはパパだってバレそう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 12:29:38.61
うちは10才だけど

リーガル・ハイの所為でバレた(´;ω;`)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 15:31:51.72
サンタはとうちゃんなんでしょ

小3の娘にとうとう言われた。
「世界中にプレゼントなんて配れるわけない」だってさ。

「でも、やっぱりサンタはいるよ。お前も親になれば分かる」と伝えた。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 16:52:40.13
うちは仏教だからキリストの祝い事なんかせんよと言ってるのに、
クリスマスにはアイスクリームケーキ買ってくるんだよぉWって浮かれてやがる。
まったく・・・
そういや、俺がガキん頃のクリスマスと言えば3段のケーキにチキンだったな。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 17:00:36.75
娘が可愛いんだったらクリスマスくらいやってやれよw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 17:31:34.73
アイスクリームケーキなんて安いもんじゃないか
ゲームとか言い出したら諭吉さんが数人飛ぶぞ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 17:32:55.14
毎年事前に用意してるプレゼントを隠しておくのに苦労するわ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 18:35:10.29
今年も仕込みはバッチリだ
後は当日こっそりツリーの下に置くだけよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 20:38:16.03
> サンタはとうちゃんなんでしょ
言い方がカワエエ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 20:47:40.04
最近ハゲてきた( ;´Д`)
どうしようハゲたら嫌われそうで怖い
額に指が4本入る、マズイ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 00:58:29.88
クリスマスネタに我が家の娘の話も。

嫁が11月ぐらいから欲しい物ある?とか軽いジャブ程度で探りを入れてたらしいんだけど今日サンタさんから何欲しいって聞いたらしいんだ。
ターキーだってさ。それはもちろん用意しようって嫁と決めてた。というより毎年クリスマスには食卓に並んでたはずなんだけどなー。
11月の探りの段階から、リンゴ飴とかトウモロコシとかたこ焼きとか・・・。三大欲の中で食に関して拘りの強い嫁にそっくり。
食べ物とかじゃなくて、おもちゃとかで欲しい物ある?って聞きなおすらしいんだけ、最初の答えの7割ぐらいがまず食べ物らしいw
クリスマスのご飯は決まったが、プレゼントが決まらない・・・

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 07:02:52.87
>>176
台所おもちゃセットおすすめ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 07:52:56.59
うちは嫁と付き合い始めに冗談で始めたサンタと私のダブル体制
これが娘できても続いてて地味にキツくなってきた
クリスマス祝いにパパとしてあげる物と夜枕元にサンタが置いてく物
嫁と合わせて4つ用意せにゃならんw
今年はオタクな嫁の影響で娘がハマったアニメの主人公が使ってるピストルが欲しいとサンタへのリクエストに書かれ…
玩具屋で子供向けモデルガン該当どれかと店員さんと一緒に探す羽目にw
弾は出ないよう友人に加工してもらいリボンつきで待機中
私から用はそのアニメの人形を渡す予定…どっちも喜んでくれるかな?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 08:00:01.64
>>178
間違いない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 09:25:12.66
>>178
可愛い娘のためなら、父ちゃん頑張っちゃうよな
ところで、なぜにプレゼント4つ?
パパ、ママ、サンタ
あと一人は?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 10:40:23.62
パパとサンタがそれぞれに1個ずつくれるってことだろうな。

パパは誰にもらうんだ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 12:00:58.24
今4歳だけど嫁の小さい頃の写真に瓜二つ。
仕事から帰ると、幼稚園で習ったお遊戯をやってくれたり、最近覚えたひらがな使って
下手な字で手紙を書いてくれる。

20年ぐらいしたらよその家に嫁に行ってしまうなんて辛すぎる…
結婚式で嫁の父親が号泣してた気持ちがわかる今日この頃。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 15:32:06.86
40年後にまだ嫁にいってないほうが辛いんじゃね?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 16:35:14.34
行くも地獄、残るも地獄w

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 21:56:01.64
嫁の姉は45で実家住まい
休日は夕方4時位まで寝てる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 22:02:08.26
ターキーで思い出した!
俺んとこの小学校じゃ冬休み前だったかクリスマスだったか忘れたけど、長期休みの直前の給食に七面鳥のモモが出てた!
今考えるとスゲーよね?
でもスモークターキーだったような・・・でも当時としては何故デカイモモが出るのか解らなかったし、感動が無かった。
だけど、色々疑問が残るモモ肉だったな。
今年生きた七面鳥を見たんだけど、かなり太いモモしてるんだよね。
給食に出てたモモは俺が目にした生きたモモより圧倒的に細かったように思う。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:00:58.74
町中で見かける女の子たちは、おまえのそばで寝てるトドに比べて圧倒的に細いだろ?
それと同じだ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:01:49.17
いやうちのは鶏ガラだけど。胸肉も無い。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 07:54:19.13
嫁に先立たれてからずっと娘が夕飯と昼用のお弁当を作ってくれているんだけど
嫁に教えてもらってないはずなのに嫁の味そっくりになっていく。
どんどん大人っぽくなっていくけどさりげない行動がまだ子供なんだよなw
そんなちょっとした行動が子供っぽいとまだまだ可愛いななんて思ったり。
今の娘に「まだまだお子ちゃまだな」という言葉は禁句だけどそれを言いたくて仕方がない
最低なお父さんでありますw
行った時のふくれっ面がまた可愛いんだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 12:45:52.60
俺は職場が地元の会社なんだけど、会社の行事で年に1回、全社員総動員で近所の大きな川の
河川敷で町会の人達と除草(ボランティア)をやるんだけど、たまたまその日に会社の婦人会で
妻が娘も連れてきてたんだ。
それ以来、幼稚園会の帰りに娘が川に行きたがるようになって、何でなのか聞いたら
俺が毎日そこで草むしりをしてると思ってるんだそうだ。
俺が毎日“お仕事”で家を空けてるのはわかってるんだけど、その仕事が草むしりだと
思ってるんだと。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 14:10:48.72
>>190
かわいいじゃないかw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 22:53:52.26
可愛いから綺麗にクラスチェンジしてきている娘たち
ふと見せる仕草は可愛いけどやっぱり綺麗になって来てるんだよな
ちょっと寂しいなw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 23:24:25.45
10歳の娘がいつまでいっしょに風呂に入ってくれるか、
期待半分、心配半分だったんだけど、本日めでたく
もういっしょには入ってくれないっていう意思表示をしてくれました。

といっても、もう2~3ヶ月は一緒に入ってなかったんだけどね。
下手したら夏休みくらいかも。

体だけでなく、心も成長してるんだなぁ、って実感できた。
寝るときにハグwを求めてくるし、嫌われたわけじゃないんだけどね。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 23:34:28.99
>>189
これコピペ?

195:178
13/12/16 08:03:40.22
>>181
その解釈で正解です
昔それで朝枕元にもってジョークが嫁に大好評だったのでズルズルと慣例化
物自体は高くもないちょっとした小物ですがサンタからって雰囲気がポイント高いようで
今は娘にサンタからもパパからもで双方の威厳保ってますw
…私へのは…2人の笑顔で充分ですグスン
嫁は今年も料理頑張ってくれる筈ですし…くれるよね?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 19:42:50.22
>>195
うちも毎年2本立て。
でもサンタの正体ばれてるみたいだから、
今年はもうパパからはナシにしたい。

なにがきついって、娘が4人いるからな。
救いは嫁が要らないって言ってくれること。
あと自分の分は勝手に買っても叱られないことw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 14:18:44.51
生後半年の娘。
俺の顔を見るとニコーッと笑ってくれる。
他愛もないことだが嬉しいもんだな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 22:21:02.49
あのさ、娘って大きくなると便所について来ない?
小便出てる間、じーっと見てて、出終わったら笑顔で見上げるんだけど。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 01:04:33.74
娘がトイレ行く時にパパついて来てと言いそばに居させ
俺がトイレに行く時もついて来るぞ。ウンコ中でもパパ臭いと言いながらも。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 01:05:35.66
↑はお母さんが居ない時限定だけどな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 10:15:40.64
>大きくなると
その娘さん、まだまだ全然ちっちゃいですからw
成長したらそんなコトしなくなるよ。
俺はトイレトレもかねて座ってやってたから
見られても何も困らない。臭いのもご愛敬。
ある程度までは「パパついてきて」って言われてたし
拭いてやってた頃もあったけど、小学校高学年になった今じゃ
そんな話は厳禁だw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 22:05:23.17
・・・・そっかぁ・・・・
つーか、鍵閉める習慣つけようかな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 00:14:25.60
>>189
コピペじゃないなら娘さんは普通の家庭ならしなくていい仕事をしてるんだぞ
それなのに「まだまだおこちゃまだな」って・・

「お父さんは私の苦労を推し量る努力もしない人だ」と思って壁を作られてる可能性もあるぞ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 12:34:03.35
URLリンク(005.shanbara.jp)

11番目

歯医者に行こうと思って保険証探してたら、昨年貰って読まないまま引き出しにしまっていた娘からの手紙が出てきた。
毎日が日曜日だというのに・・・・・・・なんか辛くなった・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 17:17:44.63
>>203
呆れるほど読解力無いな…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 15:47:36.89
ダブルワークでボロボロで帰ったら、中三の娘が背中流してくれた。
リストラ吹き荒れてるが父ちゃんはがんばります!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 17:02:22.69
自己中で友達と遊んだり彼氏がどうとか言うのが普通の年頃の娘なのに、辛さを解ってくれてて、
自分に出来る父の喜ぶであろう事をしてくれてるという有り難さ。
俺だったら流してもらいながら泣きそう。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 18:34:41.21
【社会】 “娘が知らない男と歩いてる…!” 目撃した父が一喝、小学生女児の誘拐を防ぐ。男は車で逃走…東京・武蔵野
スレリンク(newsplus板)

★ 娘の連れ去り、父防ぐ=小学女児被害、男逃走-東京

 19日午後3時20分ごろ、東京都武蔵野市西久保の路上で、小学生の娘が連れ去られそうに
なったと110番があった。警視庁武蔵野署によると、男と並んで歩く女児の姿を父親が目撃し、
「何しているんだ」と一喝。男は車で逃走した。

 同署によると、女児は小学生の低学年。帰宅途中に自宅近くで男から「お父さんが事故に遭った。
病院へ行こう」と声を掛けられ、手をつかまれた。男と一緒に歩いていく姿を、父親が自宅の
窓から目撃。外に出て声を掛けると、男は近くに止めていた黒っぽい車に乗って逃走した。(2013/12/19-22:19)

時事通信 URLリンク(www.jiji.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 18:39:50.38
うへぇ…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 19:43:09.67
デモを煽る連中は被爆確定作業員の悲惨な末路を語らない
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

福島の子供達はすでに被爆して苦しんで死ぬよ?
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

福島の子供の未来を奪った連中が誰かはわかってるよな?
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

既に言論統制は始まっている
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 00:12:08.51
ハタチの娘と久しぶりに一緒に風呂入った
いくつになってもかわいい娘だ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 01:00:47.33
>>206 素晴らしい娘さんだ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 19:52:51.28
娘に皿を取ってやったら あざぁ~っス!って言われた。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 20:40:07.96
低脳としか感じないんだよなぁ……>体育会系略語

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 20:49:47.53
数年前の今の時期、夜中の7時過ぎ。一目で新卒とわかる女性がスーツ姿、資料小脇に
飛び込み営業で我が家の玄関先にたっていた。聞けば太陽光発電の営業だった。

碌に街灯もない田舎の畦道を徒歩でひとり営業にまわってた姿が、今就活中の
娘にだぶって目が熱くなる。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 21:16:08.75
>>214
だから対応に困ったんだよね。
怒るべきか、一応お礼だから見逃すべきか・・さ。
社会人になったら通用しないからという理由で、普段から一般的な言葉を使うように言っておいた。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 21:18:39.08
>>215
だからといって、簡単に契約できる金額ではないのが辛いところだね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 21:41:47.47
>>216
今は社会人でも平気で使うからなぁ……
親しみを込めてるつもりなんだろうけどなぁ……

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 21:41:48.02
>>217
新築から数年だったんでお断りさせていただいた。
気張ってて健気で、でも心細げでいかにも新人さんでした。

本人の意向か会社の方針か不明だがあんな仕事のさせ方には
納得できん気がしたよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 23:08:22.87
>>218
言われた方の気持ちとしては微妙だよね。
自分の娘からとなれば特に・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 23:13:43.16
>>219
社会人とはいえ、若い女性を年末の暗い時間に、しかも住宅地だろうから
人通りが多いとは言えない場所をうろつかせるのは感心できないよね。
そういう意味じゃ上司が未婚だったり子持ちじゃないと、そういう判断を
的確にするのは出来ないのかもしれない。
あくまでも数字を上げる事優先で、トラブルとは顧客との事という固定概念が
あるかもしれん。
自分の会社の女性社員が連れ去られたりする可能性は頭の隅にもないかも。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 02:26:59.25
女の子が体育会系の挨拶するのは似合わんとは思うが
娘が体育会系挨拶=低脳とかわざわざ言うような人として終わってる奴になる位なら
あざーっすって言ってる方がまだマシ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 09:43:49.93
>>222
よう低脳。
文章も理解できないんだな低脳だから。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 12:44:44.86
>>223
しかも粘着かw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 00:34:28.82
1歳4ヶ月でまだ何かに掴まりながらの歩きしかしてなかった娘が今日よろよろっと何もなしで歩いた。
くしくもこの連休で嫁に悪阻の様子もあって、二人目出来たかなーというところだったので、
ゆっくり成長してるけど、もうお姉さんになるかもなんだよなと思って嬉しくなった。

酒を飲みたい気分でもあるけど、嫁が飲めないんだから我慢だな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 00:40:28.82
>>225
おめでとう!その瞬間に立ち会えたんですね。

酒は子供が3歳までは我慢ですよ。頻繁に夜中に発熱しますからね。
そんなときに酔っていたせいで、嫁に任せてはいられないですよ。
病院も男親が連れてった方が話が通りますしね。
自分の娘(2人)の時を思い出してしまいましたよ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 01:05:42.50
>>226
ありがとう!

夕飯終わってゆっくりしてる時にふと思い立ったように立って歩いたので、嫁と二人で「おぉぉ!?」と驚きでした。
その後、しばらく嫁も私も「おいでおいで!」と繰り返していたので、
娘からしたら「一体何事?」という感じだったかもしれませんねw

子供が大きくなるまではきちんと動けるようにしておかないといけませんね。
仕事も早く帰れるように密度をあげなければ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 10:04:55.11
>>214
あれは体育会系なのか?
毎週体育会系の部活のメンバーと一緒に練習してるけどあんな言葉つかわんぞ

むしろ引きこもり気味の娘が使ってて毎回修正してる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 11:25:21.37
4歳なりたての娘はチャップリンが大好き
昨日も観たいと言ってたけど寝る時間なので明日ねと言ったら泣いてしまった
で、ちゃんと覚えてていまモダン・タイムス観てる

ただ、まだチャップリンという名前が覚えられないのか
いつも「変なおじさん観たい」と言うのだけはやめてほしい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 13:14:10.92
4歳の娘は
龍が如く「おじさんのゲーム」
GTA5「英語のおじさんのゲーム」
MGSPW「スネークのゲーム」
って言ってるな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 17:44:26.75
今日クリスマスでちょっと豪華なディナーを作ってて思ったんだけど

子供出来るまでは、ご馳走合ったら美味しい部分を自分が食べたいと思ったり
彼女や嫁さんにも美味しい部分あげるけど
あくまで自分も食べた上で嫁さんにも半分こって感覚だったけど
娘に対しては、俺は一切食べなくても良いや
美味しい部分は全部娘に食べさせたい。俺は残り物で良いや
とか自然と思うようになってる自分に気付いた
小さい話だけど、こういう事が自分より大切な存在って事なのかな?と思った

まあ、本当に美味いとこしか食わせないとかやって
子供が偏食になったり、ワガママに育っても困るから
実際には、ちゃんと均等に美味いとことそうでないとこ全部食べさせるけどね…


なんか長文な上に分かり辛い文でスマン

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 17:58:46.41
>>231
禿同
その美味しそうな笑顔でこっちはお腹一杯だよね
娘の喜びや笑顔が全てを満たしてくれる

パンなら俺は耳だけで、肉なら俺は脂身だけでもいいやとも思うけど
かといってこっちも健康に気をつけ娘の為に少しでも長生きせねばという矛盾との戦いもある

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 18:00:49.18
娘の笑顔や寝顔を見ると本当に嬉しくなる

人間って嬉しさがMAX超えると涙が出てくるんだな・・・

って娘が出来て初めて思った・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 19:02:41.88
愛おしいって涙出るよね。あとどれだけ一緒にクリスマス迎えられるのかな。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 21:00:29.31
無事サンタミッション完了!外で一服中だぜ!
ふぅ、付け髭ってタバコ吸いにくいな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 23:14:29.54
>むしろ引きこもり気味の娘が使ってて毎回修正してる

引き篭もり気味の子は自分に似合わない言葉なのにマネをしてるだけだよ。
そういう言葉をメインで使ってる奴は、ちょっとやんちゃな建設現場の若手とかだよ。
ピアスや金髪で肉体労働系の方だね。
 体育会系と肉体労働系は似ている。
 そして違うとも言い切れない微妙な関係だと思うよ。
 

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 23:16:12.88
俺も今日焼いた丸鶏の一番美味いところは娘にあげたよ
映画「アメリ」にも同じシーンがあるけど
これが自然と出来るようになるから親になるって不思議だな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 00:29:54.91
【芸能】「非常に憤りを感じる」喜多嶋舞が実子を血縁関係のない大沢樹生に育てさせた騒動についてコメント★3
スレリンク(mnewsplus板)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 02:30:34.94
家内と娘がノロにやられて修羅場中。夜中に起こされ、酷い有り様の
娘を着替えさせて麦茶飲ませてなんとか寝かしつけた。
一番つらいのは本人達なのはよく分かっているので、せめてグチでも。
幸い息子にまだ感染してないのが救いだな。この先危ないけど。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 07:17:53.64
>>239
この時期は洗濯物も乾かないし厳しいね
脱水症状にだけは気を付けて、お大事に…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 07:18:17.24
ノロは感染拡大を防ぐのが最重要課題だからなぁ
ハイターで消毒液作れるし、感染防止マニュアルもググればあるから頑張ってくれ

さて、イブから一夜明け娘(5)の枕元にはプレゼントが
しかし、娘は「サンタさん本当にいるのかなー?」と半信半疑
絵本やお話が好きで、フィクションとノンフィクションの境界を良く認識してる子だからごまかすの難しいわ・・・
このぶんだと気付きはかなり早そうで親としてはちょっと残念

でもまぁ、欲しかったおもちゃ抱えて喜ぶ娘は最高に可愛かったから良し!

242:239
13/12/25 08:23:29.89
みんなありがとう。取りあえず感染してない息子を保育園へ連れて行き、
家の中の消毒と使用済みタオルの廃棄まで終わった。大分回復しつつある模様。
明日も様子見の可能性が高いが、峠は越えたかな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 18:29:47.69
発熱したって吐いたってほっときゃいいんだよ。
親も子も病院に行くだけ無駄です。
一晩飲み食いしなくても死んだりなんかしない。
点滴? あんなひどいこと、よくできるなあ。(俺が針を刺すんだぜw)

ノロやロタは感染します。
あほらしいから対策しない方がいい。
かかったって長くて2~3日でしょ。ひどいのは一晩だけだ。

感染防止マニュアルは「ふり」です。
病院でも老人ホームでも「対策を立てて実践した」のが大切なんです。
新型インフルエンザが流行ったときに、成田空港で帰国者全員にインフルエンザ検査をしたのと同じです。

防げるわけないと知ってて対策は立てたんだよ。

冬のウィルス性胃腸炎対策は、感染を受け入れて重要視しないことだ。
あんたの子供はそんなにやわじゃない。
下手に解熱剤とか飲ませたり点滴をする方が、よっぽど危険だと思うけどね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 19:13:00.15
家庭内だけで感染を防げるならそれはそれで結構
しかし周りの友人、知人はたまったもんじゃないな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 22:04:38.73
>>243
確かにそうだと思うけどさ、診断はできないからやっぱり病院行っとかないと不安だよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 22:26:36.46
>>243
一応、水分が経口摂取できなくてぐったりしたら病院に連れて行く必要があるのでは無いでしょうか。少し誤解を招く気がします。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 23:06:01.12
年寄りの施設に勤めてますが
ノロはマジ対策しますが・・・

まぁ対策と言っても広げないための対策だけどね
下痢は止める方が危険だからそのままだし
水分補給だけはシッカリな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 00:38:47.51
確かに対症療法になるのは仕方ないが水分補給ぐらいはやる必要があるだろ
別に点滴とか解熱剤とか誰も書いてないのに自分から言い出して勝手に怒るとか意味不明だな
>>243が本当に点滴するような仕事してるとしたらそっちのほうが怖い

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 05:52:34.89
何とも極端だけど、水分だけは気をつけなきゃいけないよね。
只のリア厨の戯れ言だと思う。少なくとも家で行ってる先生にそんな台詞を
吐いたらコロされそうだ。厳しい先生だけど、子供のことだけは第一に考えてくれる。
アホ親も多い昨今だから仕方ないかもしれないが。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 11:23:50.37
>>242
息子はまだ発症してないだけで既に感染してるかもしれないよ?それなのに保育園に連れて行ったってとんでもないな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 12:59:33.27
>>250
アホか。保育園なんかノロやらロタだらけだよ。発症してないから連れて行かないで
どうすんだよ。悪魔の証明じゃ有るまいし。そんな予防的措置が出来るんなら
誰も苦労してないわ。暇人は家でぬくぬくしてて良いね。外の空気吸いな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 13:16:54.27
本当に経口摂取できなくてぐったりしたら、入院して点滴だろうね。
でも、例外を強調するのは正しい姿勢ではない。


家族に感染者がいても症状がないなら保育園に連れてっていい。
そもそもこんなのは感染していい。
みんなで仲良くゲロはいて下痢して、辛いのは一晩だけ。
数日で復帰します。

ノロとかロタとか名前がついたのは21世紀に入ってからだ。
「冬のおなかの風邪」なんて、昔からあります。騒ぎ過ぎだよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 17:47:09.20
>>251はきっと嫁や子供に見捨てられ別居生活の憂さをここではらしてるんだろうな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 21:59:28.48
>>253
んー、子持ちからすれば251の方が正論。
はやくおまえさんのところの石嫁に子宝が舞い降りるといいな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 00:18:13.16
なんにせよ、身代わりの薬が欲しいよな
娘に降りかかるあらゆる病災は全部俺んとこ来い

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 01:10:24.66
ノロ舐めてたらいかんよ。あれはやばい。インフルエンザで高熱が出る方がマシだと思ったね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 02:36:46.62
ごく稀とはいえ死亡例もあることだし
我が子のために最大限の処置をしたい気持ちは分かるけどな
ウィルスに触れる可能性を減らせばそもそも感染する可能性も減るし
一晩とはいえ辛い思いをさせなくて済むならそれに越したことはない

ただ発症してなきゃ保育園は別に構わないと思う
園ごとに決まりもあるだろうから一概には言えないけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 07:03:16.17
>>251 = 254 で自作自演すね
一言余計な文章なんでわかります

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 07:38:15.90
うわ、自作自演とか言われちゃった。
>>254に対して失礼だから変なこと言わない方が良いね。
気団はそんな貧弱な発想しないよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 08:49:22.64
>>251
おいおい、お前本当に家族持ちか?
>>253に噛みついてるあたり、まじで妻子に三行半つきつけられたのかもしれないが
父親としても社会人としても失格
もし間違ってないと思うなら、それが嫌われてる原因だと気付け

と荒らしにマジレスしてみる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 08:50:40.39
>>259の慌てふためきから見ても>>251=>>254は確定だね
(誰でもわかる自作自演だけど)w

家族に捨てられ悔しいの~>>259

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 08:58:58.48
否定するほど自らの首を絞めてる大人気>>251
そういう歪んだ性格を来年こそ治るといいな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 09:30:47.26
もうその辺にしておけよ見苦しい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 09:31:59.16
>>259はノロウイルス感染中だ。このへんで勘弁してやれw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 09:33:54.08
>263
なりすまし乙

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 09:38:00.17
>>259
貧弱な自演カコワルイ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 09:50:38.99
IDの無い板で不毛なまねはよせよ

親兄弟が感染した場合は休ませることって決まりは数年前は確かにあった時期もある
但しそれはインフルが猛威を振るった時期だったな

ウィルス性胃腸炎はその対象とはしない園の方が一般的だよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 10:35:05.31
一般的と言えば誤魔化せるとでも。
お前の田舎のローカルルールなんてどうでもいい
ID無くて良かったねw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 10:54:45.18
>ウィルス性胃腸炎はその対象とはしない園の方が一般的だよ

こういう言い訳する馬鹿どうしようもねえなあ
どこの県だ?通報するから書いてみろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 11:30:06.82
法的に定められてなくても、
幼児対象の場合は休ませるようように【一般的】には行政が指導している
>>267を信じないように

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 11:42:51.76
>>269
千代田区ですが通報よろしくね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 14:36:53.42
サンタさん共、元気かな。

早出の多い仕事なので嫁と娘とは別の部屋に寝てるんだが、3歳の娘の枕元にクリスマスプレゼントを置いたんだ。
珍しく未明に目を覚ました娘が、枕元のプレゼントに気が付いたところから嫁が薄目を開けて監視していたらしい

娘、正座して包装紙をびりびり→何故か箱ごと抱えてよろよろと廊下の扉へ→ノブを下げられず悪戦苦闘した末に、一度箱を置いて扉を開けて退室、
大きな箱を抱えて廊下を斜めになりながら歩き→俺が寝てる部屋に乱入しかけてつまずいて玩具ごと寝てる俺の頭にプランチャー

三歳児が抱えられる程度の重量とはいえ、寝込みを「箱の角」で襲われると悶絶したわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 14:43:13.22
>>272
思わず笑みがこぼれるw
まわりから変な人と思われちまう
ヤバいw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 15:51:25.28
>>273
嫁曰く、娘がダイブした直後に

「ふわっ、なに?! なんだそれ痛いんだけど、(娘の名)大丈夫か?」と言ったらしいが、覚えてない....

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 18:38:09.96
>>271
千代田区w
下手糞な嘘
だから嫁に逃げられるんだよw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 19:47:24.12
健康な乳幼児でノロの死亡例なんてないだろ。
元々相当弱ってないと死んだりしない。
こっちは遺伝子が時々変化するらしくて、何度でも罹患するし大人でもかかる。
学校一個が全滅することもあるが、激しい症状は一晩だけだ。


ロタはたまに死ぬらしいな。
5歳までにはほぼ100%が罹患するから、小学生以上なら大丈夫。
心配なら乳児のうちにワクチンを打てばいい。日本でも任意で打てる。
ワクチンの安全性は知らない。

ロタより、不慮の事故(転落、溺水等)とか交通事故の方がずっとずっと危険だけどね。

>>275
まだ粘着してんのな。本当に娘いるの?

家族に感染性腸炎が出たってことはおそらくノロなんだよ。
それくらいなら保育園に連れて行くのはかまわない。
保育園によってはルールがあるかもしれないから、それに従えばいい。
嫁に逃げられたかどうかは関係ない。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:49:25.73
ロタは予防接種したな
確かに任意だったわ

>>275
なんで嘘なんだよ意味が分からん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:01:06.32
「ノロ 乳幼児 死亡」で検索するとちらほら出てくるよ
吐瀉物を喉に詰まらせての窒息死が多いみたい
数例だし間接的な死因だしもっと危険な病気や事故は他にもあるけど
ノロで死なないってわけでもない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:30:36.32
窒息で思い出した。
娘じゃなくて息子の方だったけど、鶏肉が好きでがっついて食ってたんだ。
そしたら突然キュ~ゥ・・プキュ~・・・みたいな音を出して面玉ひんむいたから
すぐに喉に詰まらせたのが分かって、肉を引き抜いたらジュポンっって抜けて
助かった。
3歳位の時だったと思う。
多少甘やかせになるとは思うけど、肉類は小さく切った物を食わせた方が良いかもしれんよ。
あの時、肉を引き抜いてる最中に肉がちぎれたりしてたら死んでたかもしれん。
最悪掃除機があるけど、吸い出せるのだろうか?
まぁ、皆も子供が小さいなら気をつけて。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:43:14.71
うちの娘、最強だ。
まあ
みんな、そう思ってるわなw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 01:42:52.09
>>278
ノロで死ぬ乳幼児もいるのは本当でしょ。 
ちょっと調べたって「宮崎大学医学部入院中」だった例ばかりヒットするけど、
これも基礎疾患があったじゃない。

こんにゃくゼリーで死ぬってのが流行ったけど、
実は、昔からパンとか餅の方が詰まらせて死ぬ人数は多いんだよ。
乳幼児の窒息だって、ノロの嘔吐より、他の原因の方が多いはずだ。

ノロで死ぬって騒ぐのは、パンは死ぬって騒ぐのと同じようなもんだ。

だから「ノロでは死なない」であってるんだよ。

下痢嘔吐で病院にかかってもいいけどさ、
救急の医者は「ノロで死ぬこともありますから、注意してください」って説明した方がいいの?
変でしょ、こんなの。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 01:50:21.54
>>279
そういうのが100例位あると、1例くらいは本当に死んじゃうことになってる。
よかったね。

「ハイムリック法」で調べると、本当にヤバいときの対応が出ているから、知っといた方がいい。
youtubeでも探せるんじゃないかな。
高齢者にも使える。

後は、逆さにして背中をばんばん叩くとか。マジで。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 02:48:58.74
>>281
医学的な死因はノロじゃないかもしれないけどさ
ノロにかかった幼児は大人より死亡する確率が高いんだから
用心しようねぐらい言ってもいいんじゃないかな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 05:08:01.04
長文さんもそろそろウザイ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 08:26:46.28
どの辺が?
いちいちうなずきながら読んでたわ
ただそろそろ娘の話に戻りたいな
変な荒らしが登園について無知さらしながら絡んだのが発端だからしょうがないが

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:21:21.56
キチガイが涌くのは冬休みだからじゃないかな。
仕方ない。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:49:48.94
こんにちはひとこと多いさん。よいお年を!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:00:41.31
まぁ、辛いとこは早く収まってほしいわな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 13:00:33.63
>>277 >>278は小梨
ググったコピペ書いてるだけ
本当に子供いたらこんな規格外の話しはしない
この粘着度は嫁に逃げられたと書かれた事が相当悔しかったんだろうw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 13:01:55.58
253 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/12/26(木) 17:47:09.20
>>251はきっと嫁や子供に見捨てられ別居生活の憂さをここではらしてるんだろうな


これ書かれてから顔真っ赤だものな>>251

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 13:07:39.02
はいはい
もうその話はいいから

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 14:14:20.26
先週生まれた娘が既に可愛すぎてヤバい・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 14:29:01.76
おめでとう
うちは生まれたては力士顔だったよ
今は顔立ち変わったから写真見ると笑えるけど、当時は心の中で謝ってた
俺似ですまん、と

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 17:04:06.51
おめでとう。
うちも最初は長男そっくりで自動的に自分にそっくり。会社で縮小コピーとか言われてた。
でも今一歳半になって、大分女の子らしい顔立ちになってきて安心したなあ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 17:17:28.12
>>291

お前レスしないといられない症候群だろw
病院逝けw
一番気にしてるバカw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 17:18:14.42
6分後に即レスしてるんだもんなw
本人ですと言わんばかりの勢いw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 17:22:24.07
正確には5分半後だな
>>291の粘着性は異常だ罠
また即レスすると思われ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 18:13:55.89
>>292
おめ!
うちも生まれた瞬間から可愛かったなあ
今4歳だが当時の写真と見比べても変わらぬ可愛さでびっくりする
生後半年ぐらいの写真だと丸々としてるけどね

ちなみに娘は嫁に瓜二つで並んで寝てると縮小コピーかと思うほど
俺に似てるのは口元と肋骨の形(俺の家系の特徴で左側だけ微妙に飛び出してる)ぐらいだな

299:292
13/12/28 19:10:03.84
みんなありがとう!
里帰り出産なので毎日会えるわけじゃないんだけど、撮ってきた写真を見ながら
にやけてしまうw
そして新しく撮ったのが一番可愛いと思ってしまう俺はもう終わってるww

300:292
13/12/28 19:12:03.51
そして全く仕事に手がつかないので年末に生まれてくれて良かった・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 19:15:32.99
>>292
おめでとう!
思い出すなぁ。朝青龍みたいな顔の娘。それがな、どんどん嫁に似てきてマジで可愛くなってるんだ。
そういうもんだ。マジで可愛くなる呪いをかけてやるよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 21:43:37.92
今が一番可愛いと思いながらもう四年近くになるw
後何年続くんだ?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 01:23:17.98
思春期までは可愛いのが約束されてるだろうな。
それ以降は育て方次第で豹変するようだ。
俺の知る例では、小学1年の時に集団登校で皆を連れて行ってくれた美人のおねえちゃんが、
俺が中3の時に積み木崩しという番組に出てた怖いネーちゃんみたいになってた。
19歳だから思春期ではないけど、思春期に悪い男に出会った為にそんな状態になってたんだろう。
手が付けられない状態だろうから、可愛いとは思えないよね。
それと小6の頃、俺に告白してくれた早熟な女の子が別の中学に進学して半年後には暴走族に入ってた。
そんな事は知らず、能天気に久しぶりに会いたいなと、その女の子と同じ中学に行った女の子に言ったら
いくらキミだからといっても、会ってくれないと思うよ。 とても怖い人になっちゃったから、私も話するのが怖いと言われた。
でも、一応言ってみるけど期待しないでと言われた。
後日、伝えてくれた女の子から嬉しそうな声で、会うってさと連絡があって一緒に待ち合わせの場所に行ったら
真黒なロングスカートと白の上着を着たスラッと背の高いポニーテールの大人の女が立ってた。
その女に見知らぬ大勢の目の前で長い時間抱きしめられた。
鼓動が聞こえてる間、どうして自分が知らない女に抱かれてるんだろうと思ってた。
私の事は忘れてと言われて立ち去られたけど、当時はその女が告白してくれた女の子だという事が理解できなかった。
一緒に居た女の子は何も言わずに慌ててその女についていってた。
女の子は初潮を迎えた直後位から肉体だけでなく、精神が劇的に変わるよ。
娘が道を逸れる前に、親が補正しないといけないんじゃないかな?
今娘が通ってる中学でも、結構不登校の生徒が居るらしいし、何度か顔を合わせた女の子もその1人で、意外と身近に事例がある。
気難しい時期があるのは当然だから静かに見守るという人も居るけど、悪い言い方をすれば、無関心、放置してるだけだと思う。
気難しい時期でも先輩や友達には陽気に振舞っているのに親の前では気難しいというのは、親がなめられてる証拠。
これを見落とさず、放置せず、上手く対処する事が大切だと思うけど、自分も今からなんだよね。
最初に母親がナメられるよ。
息子の場合それを見た瞬間に俺からの躾をした結果、今のところ問題が無いけど娘はなぁ・・・長文スマンかった。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 01:27:04.93
なげぇよwwwwwwwwwwwwwwwwww

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 01:33:42.60
>>304
スマン・・・学生の頃は作文の原稿用紙埋が埋まらず苦労したんだが
年齢と共に長文好きになってしまった。
今なら原稿用紙足りないくらい書けるわw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 01:44:27.86
【靖国参拝】 米大使館FB「失望」発言に異議続々…
        「李明博の竹島上陸はスルーしたくせに。日本国民の多くは我慢の限界だ」★9
スレリンク(newsplus板)
米国大使館のFacebookに抗議の声を書き込む人も登場。

 米国大使館のFacebookには「大切な同盟国だけに一言苦言を。アメリカには、ガッカリですね。安倍総理が
 靖国参拝に、失望とはあまりにも日本人を理解していない!」「イミョンバクが竹島に上陸したときには
 あんたたちは何か声明でもだしたか?大人しく物分かりが良い日本だけに我慢させるな。日本国民の大多数は
 我慢の限界だからな」「あなた方は『失望した』などと発言した事に対し、恥を知りなさい!」などの
 抗議の声が書き込まれている。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 13:04:20.61
小中ならかわいい子は結構いる
高校くらいでかなり絞られてくる
二十歳を過ぎて美人なら本物

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 18:58:56.95
コミケに自分の娘連れてくる人の心理ってどうなってるんだろうね、平気で人に写真撮らせてあげてるけど、言っちゃ悪いが他人の夜のおかずになってる可能性もあったりするんじゃないかと....考え過ぎか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:03:31.74
>>307
幼稚園で可愛い女の子が高校でブスというのは結構あるね。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:05:50.22
>>308
コミケに何しに行ってるの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:09:51.20
>>310
自分は行ってないけどTwitter見てたらさ警備員の服着た人がが子供にに土下座してる画像流れててちょっとなんだかなーって思って

子供からしたら勝手に写真取られてネット上に上げられるとそれが一生残るわけだろ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:12:39.28
>>311
え?
警備員みたいなのが幼女に写真撮らせてくれって土下座してお願いしてるの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:29:26.97
>>312
というよりネタとして幼女に土下座してるいる自分的な構図が欲しかったんだと思う

まぁ他人の子供だけど自分の知らないところで自分の写真が広がってって不憫でならない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:32:51.85
>>313
やっぱ、あの手の人種は奇妙な趣向してるな。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:38:40.80
みんな帰省中かな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 19:40:29.07
>>314
まぁ人の趣味にとやかく言うのも野暮だけどどうせ外に連れ出すならディズニーとか連れて行ってあげればいいのにな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 20:04:41.26
>>316
そうだよね。
子供がある程度大きくなって、自分の意志で2次元やコスプレに嵌るのは勝手だと思うけど、
親がそういう場所に連れ出して、子供の価値観の基準をあの世界にするのは間違っていると思う。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 21:52:55.08
そんなのとは関わらないからすこぶるどうでもいいけどな
自分の娘たちの心配で手いっぱいだわ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 22:23:21.75
>>317
アニメやコスプレ自体は個人の自由だから
親の影響でオタクになっても別に構わんと思うけどなぁ…
野球好きの親父の影響で
甲子園のアルプススタンドで六甲おろし歌う女子小学生と一緒じゃね?
それに対しても子供の価値基準が!とか言うのかい?
そうでないならただの偏見でしょ


ただ、コミケに関して言うととても子どもに見せられないようなイラストとかその他色々が普通にあるから
子ども連れて行くべき場所ではないと
非オタだけど職場が有明で明日もコミケの人混みの中出社する社畜の俺は思う

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 23:21:06.22
中1兄が小6妹を妊娠させる
URLリンク(pbs.twimg.com)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 23:46:07.17
>>320
性教育を受けたからこうなったと?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 00:07:06.73
>>319
実際、偏見なんでしょ。
スポーツは正しい趣味で、漫画やゲームは悪い趣味
みたいな風潮はあるわけだし。

野球少年が金属バットで父親撲殺しても
野球やバットのせいにはならなかったけど、
殺人事件起こした少年の家にバイオハザードあっただけで
「このゲームの影響で人殺しになった」みたいに騒がれたし。

バイオハザードなんて、当時でも国内100万本売れた大ヒットソフトで
プレステ持ってる人の5人に一人くらいは買った
どこにでもあるゲームなのにw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 00:43:17.66
>>322
バットとバイオサザードの扱いの違いについては同意する。
勿論ただの漫画を趣向とするのも否定しない。
でもね、エロマンガの溢れる世界に汚れを知らぬ女子児童を導くのは良くないと思うんだよ。
俺も高校の頃にエロマンガ読んだよ。
エロ本買ったよ。
でも、そんなの親からそういった物を買って読むように幼少の頃から推奨されてきたわけじゃないよ。
自分の成長と共に性に目覚めていくものだし、異性に対する遠慮も恥じらいもある。
だけど、エロマンガのストーリーってあっという間に性行為に及ぶでしょ?
恋愛の末に垣間見る性の描写じゃなくて、突然直撃告白気分爆発ぶち込みアヘ顔挙句の果てにいきなりケツにもとか
現実離れしてるのが多すぎだし、誰とでもしてるような感じだから、間違った性の基準を作ってしまいそうで俺的には嫌だな。
子供は目にしたら興味が湧いて手にするようになるから、極力性的描写の絵は見せないほうがいいと思う。
つーかね、感情的になって悪いけど、子供の頃の女とのやりとりが甦ってきて、自分の娘が男を誘う女というような状況
とか想像したくないんだよ。
だから皆も思春期入ったばかりなのに男を誘うような娘に育てないでくれ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 02:08:32.80
>>302
座椅子に座ってるといつも背もたれと背中の隙間に割り込んできてテレビ見る高3娘。
幼稚園からずっとお父さんっ子で甘えん坊な彼氏持ちでも今が一番可愛いですw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 02:54:20.49
>>323
子供にわざわざエロを与える必要はないが
エロい漫画読んだりAV観たからといって
それに簡単に影響されたりしないよ。

子供はそんなにバカじゃない。

少なくとも俺らはそういう少年時代を過ごしてきたけど
性犯罪者とかになってないだろ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 03:27:58.98
冬休みなだけだから大目に見てやろうぜ
人の親にならないと子供が如何に逞しいものか実感できんもんよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 07:09:01.61
>>322はどちらかというと新しい文化が悪い趣味として扱われがちな傾向について話してるのに
なんで「親からそういった物を買って読むように幼少の頃から推奨され」てるという発想になるのかね
しかも>>323自身が子供の頃に自分から進んで読んでるのに
現実離れしてるだの子供には悪影響だの言いたい放題だな

お前が心配しなくても大抵の連中はちゃんと娘を教育してるよ
一部の悪いのが目立つかもしれんが大多数はつまらないぐらいまともだから安心しろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 17:24:56.14
>>327
幼い女児をそういうエロマンガの溢れている所に連れていく事自体が、子供にその世界観を馴染ませてしまう事になる。
それに俺は友達に付き合って中学になってから読んだり観たりしたが、ボッキはするが、今ひとつ理解出来なかった。
それが理解出来たのは中学卒業間近の頃だった。
>>お前が心配しなくても大抵の連中はちゃんと娘を教育してるよ
思春期前後の女ってのは勢いでHな事をやり始めるんだよ。
それは結構沢山体験済みだ。
俺が男として未熟で性行為が無かったのが救いだった。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 17:37:34.63
>>328
愚者は己の経験のみで語る
そして世の中はお前程の馬鹿はそうそういないから安心しとけ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 20:43:19.20
>>329
経験こそ真実。
回数が重なれば尚更。
それを否定する者は愚か者。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 20:54:10.79
>>329
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶって言葉も知らんのか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 20:55:16.09
あれ?合ってるのか
>>330 が愚者側か

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 22:51:09.41
>>331、332
じゃあお前は自分の経験を一切生かさずに生きていけよ。
俺は自分の経験を生かした人生を歩むから。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 22:56:58.25
先ほどふたばちゃんねるを見てる俺の膝に座って歯を磨いてた中一の娘が、スクロールしていく画像の中に
四つんばいパンツの写真が見えた瞬間、ゴシゴシやってた手がピタッと止まったW
いかんいかん・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 23:47:19.09
近くで買い物してた時に娘がお土産を嫁にねだって買ってた。

娘「○○くんにお土産買ったの~。」

あー嫁から聞いてるよ。ざけんなよ。
幼稚園のクラスメートで娘が惚れてる男の子らしいな。とりあえず挨拶しにこいよ糞坊主。
嫉妬とは違うんだろうが、なんだろうこの負のオーラ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:23:18.15
自営だから年賀状書かなきゃイカンのだが、楽しそうに邪魔してくる娘よ
コレ終わらないと遊んでやらんぞ。

雪だるま作って遊んだ名がまずかった....

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:28:11.12
自営でこの時期に年賀状書くとかすぐに潰れそうだな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:36:42.20
>>337
一言余計さんが来た!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 01:21:31.06
一般企業でも大晦日に年賀状出すとか有りえないよw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 04:40:22.84
都内は雪の気配ないなぁ
降ったらウチも庭で雪だるま作るかな
娘たちもちょうどスノーマンをテレビで観たからやる気満々だわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 20:49:18.79
娘と一緒に年越せるのあと何回だろうな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 21:03:45.46
来年も可愛い。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 21:36:36.45
大晦日の夜を娘と一緒に過ごそうと思ってたのに、今日はおばあちゃんと一緒に寝ていいでしょ?とせがまれて断れなかった。
お父さんとは何時でも一緒に寝れるんだから、今日一日だけお願いっ!ってな。
明日、ばあちゃんと一緒に早起きして食事の準備をするんだとさ。
嫁は咳が出るから1人で別な部屋で寝るって言うから、今夜は野郎2人だけで寝る事に・・
自ら台所に立とうとする娘を見てると、少し寂しい気持ちになった。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 21:56:04.62
実家でジジババ+兄貴家族と、束の間の大家族
娘は甥のお兄ちゃん二人とはしゃぎまくり
それ見てジジババほっこり
俺と兄貴は酔っぱらい
嫁は兄嫁とコンビニに逃走

年に一回のイベントはいい感じで進行中

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 10:13:55.11
>>344
うちもそんな感じで
いい正月だね~

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 15:16:30.37
元日は俺の実家で4世代6家族計16人(うちひ孫4人)が集まったぜ
本当はあと3人いるんだが出産直後だったんで不参加たぜ
今日は嫁の実家に4世代9家族計25人前後が集まる予定

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 09:50:20.18
双子娘15ヶ月
ホントに可愛くて仕方ない。
毎日娘たちのために生きてるって思う。
実際この子たちがいなかったら、どんな生活になっていたか。

いつもパパに飛び付いてきてお膝に乗るのも大好きな二人だけど、まだ幼いから、今ならパパが急にいなくなってもわからないよね。
物心つくのってだいたいどれくらいなんだろう?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 13:51:47.07
6歳になる長女に、試しにこんな出来事は覚えている?と聞いたところ2歳くらいまでだなぁ
でも、もの心って意味ではそれこそ一歳くらいからあると思うよ
全ては今日の延長だもの

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 19:08:37.51
>>347
生きろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 06:19:08.14
>>347
生㌔。お互いがんばろうぜ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 11:48:04.61
娘がもうすぐ一歳5ヶ月なんだが、嫁さんが第二子を妊娠した。
二歳差ぐらいで弟妹が欲しいねと話していたから勿論嬉しいのだが、
嫁は悪阻が重い方で長女の時も大変だった。
今回もやはり辛いようで、娘の世話もあるから実家にお世話になる方が良いかという話をしている。

確かに大変だからその方がいいと思いもするのだが、
実家は新幹線で四時間かかるような距離なので、
産まれるまで半年以上離れることになる。

お金のこともあり、会いに行くにしても2.3ヶ月に一度ぐらいになるだろう。
嫁と娘に会えないのが寂しいし、特に娘がようやく歩き始めて今すごく可愛い。
娘に忘れられたらと思うと哀しいし、
でも嫁さんのことを考えると我が儘も言えなくて辛い。

どうしたらいいんだろう。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 12:00:18.96
3歳の娘と同い年の甥っ子がいるんだが
運動神経は娘が良いが、男の子は度胸がいいな
滑り台も初見だとしり込みするし肩車や高い高いもちょっと怖がる時がある
でも、数ヶ月下なのに「お姉ちゃん」するんだよな女の子は早いわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 12:08:03.90
>>351
小さい子抱えて悪阻が酷いと、嫁さ本人もお前さんも仕事してても心配になる
会えないのは辛いが、数カ月後には後から倍の喜びになるじゃないか

PCなくてもスマホでもできるからskypeオススメ。
甥っ子は似たような距離に住んでるけど、実家のジジババと毎日顔合わせてるし
2歳位からはきちんと理解するぞ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 12:54:54.21
>>351
ここで相談するぐらいだから親に来てもらうという手はないんだろうなあ
1歳5ヶ月なら忘れるということはないと思うから嫁さんのためにも
直に会えなくても今はスマホやSkypeでテレビ電話とかもあるし
腹をくくって実家避難が最善策だと思うよ

辛いと思うが一家の主としてはワガママや不安は出産終わるまで隠しておいた方がいい
半年は長いが今後の人生の長さを考えれば我慢できない長さじゃない
希望的観測だけど一人目で悪阻が酷くても二人目は大丈夫ということもあるので
>>351もあまり悲観的にならないでね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 15:33:10.40
俺なら腹くくって束の間の独身生活を堪能する
そんでもって帰ってきたら新鮮な気持ちでうーーーんと可愛がってやるかな

でも半年は、長いよねぇ
俺の嫁は2~3週間ほど里帰りしたが、寂しくて毎晩飲んだくれてたな
どこにも行く気にもなんなくて、家飲みしてた

そんとき2ちゃんは役に立ったな
酒実況とか見ながらテレビ観てたわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 17:36:06.75
>>355
俺のとこも震災含めて8ヶ月帰ってたけど、俺も実家に帰った
まあ週1くらいで会いに行ってたけど

357:351
14/01/04 18:02:23.23
ありがとう。
頼ろうとしてる義母は、義父の世話もあるからこっちに来てもらうというのは難しいんだ。
skypeとかで何とか我慢するのが良いというのは分かっているが、
今もだけど久しぶりに誰もいない家に帰るのが過去経験ないぐらいに辛くて驚いてる。
家にいてもどうもやることがないというか無気力状態に近い感じだ。

スマートフォンとか、まだ娘はよくわからずに触ってしまうこともあるから、嫁のではなく専用端末がいるかな。
向こうの実家は無線LAN環境もないから、
プロバイダとかのモバイルプラン追加とあわせて考えるか。

家に帰ってやることもないし、何かみてこようかな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 18:06:48.01
家族の同意があればIPcamとかいいかもしれん。
俺は週の半分離れているが子供の遊び場所に仕込んである映像を見て癒されてる。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 18:58:58.60
やることないなら料理でも覚えたらいい。
自炊で節約して月一で会いに行くとか。
料理できたら嫁さんが帰ってきても色々便利だよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 19:04:21.87
≫357
ipadかタブレットで良いんじゃないか?
スマホだと画面が小さすぎて子供が見づらいと思う

361:351
14/01/04 20:12:54.23
タブレットみてても思考が上滑りしてどうもダメだった。

嫁の方では実家に色々頼る準備も進んでいて、
どうにか気持ちを切り替えないといけないのは分かってるんだが、
上手くいかずにもやもやしてしまっている。

でも嫁に心配かけるわけにはいかない、しっかりしないと。

この機会に料理を覚えよう。
娘の好きな卵料理からやろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch