13/03/08 13:53:50.19
>>482
元もと寝室でテレビを見る習慣がないんで、アンテナ線はあるけど無問題。
PCは未設置だけど共有スペースに置く予定。
それはそれとして、大人は大人、子どもは子どもという便利な言葉もある。
>>483
屋外にはスイッチの類はひとつもないな。工事についてはよくわからん。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:04:09.77
>>482
> 求められたら拒否できないよね。
拒否できるでしょ。独立してからにしろって。
小学校でもセッ●ス認めるのか?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:07:02.23
>>482
子供部屋にもアンテナ線は入れました
ただ、テレビ設置を求められても、拒否していいんじゃないですか?
稼いでいる親と、養われる子とは、対等ではないと思います
付ける時期については、夫婦で良く考えたいと思いますが
現在は十分大きくなってからを想定してます
付けずに終わる可能性もありますね
487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:39:39.48
>>485,486
お年玉で買うって言われたら?
子供は意外と金持ってるよ。特に両祖父母が健在だと。
あれば欲しくなるのが人の心。
惑う要素がなければ欲しくもならないし、ないもんはないで拒否できる。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:45:57.98
子ども何歳さ? その程度のコントロールもできないのか、
まだ小梨で想像ができないのかどっちだ。
自分が放置されてきたからって、子どもを放置し続けるのが普通の親だと思うのか?
線が来てるから付けるよ、金があるから買うよ、って、どこの無法者だよw
子どものこづかいは、親が認めた範囲内で必要な分だけ使わせる。
テレビが部屋に必要なら親が買い与えるし、不要なら買わせないし繋がせないし見せない。
あれば欲しくなる、けど我慢するってのが人の心だよ。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:55:23.27
>>488
で、中高生になったら?
テレビくらい勝手に買えるしどうにでもなるぞ。
自分の子供の頃を思い返してみろ。
親の言いつけを守ってたか?
想像力がないのはどっちだよ。
リビング階段や子供部屋を完全個室にしない間取りが流行しているのも、
あらかじめ引篭もらないように手を尽くしているわけだろ。
そういうことは否定しないのに、もっとも引篭もりの原因になりやすい
テレビやPCには寛大なのが多くて驚くわ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 15:03:11.55
>>489
高校までは家庭の方針でゲーム機も無かったよw
テレビは2箇所の居間やばあちゃんの部屋にあったから、
見たいときに空いてるテレビを使ってた。
PCは… まあ時代が違ったからなあw 88しかなかったw
まあちょっとつつきすぎたのは謝るけどさ、自分が親と信頼関係を
結べなかったからって、子どもとも信頼関係を結べないと結論づけるのは
時期尚早だと思うよ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 15:33:53.61
>>487
お年玉で買うって言われたら、子の性格などを総合的に判断して考えます
大きい買い物は、中高生までなら私は口を出すと思います
仮に勝手にテレビを付けたとしても、取り上げる事もできるし
さらに言えば、室内アンテナとか、ワンセグとかもありますし
やろうと思ったなら、配線とか関係ない気がしますよ
話を戻すと、親が寝室にテレビを置くのと子供部屋のテレビは、関係ないと思います
492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 15:45:44.81
気の弱い親もいたもんだ。
うちのは、大学はいって親と別れて一人暮らしになってから好きなようにしてたわ。
>>483
後でいくらでもスイッチ付けくわえられる。
うちは家と外構が別会社だったから、外構の会社が家の時の電気屋さんにやってもらってたわ。
ツーカだったわ。
電気自動車用の200Vコンセントも地面這わすのなら
外構の時にやっておいた方がいい。
無料って電気自動車購入の時あるけど、あれはどこまでが無料なのかようわからん。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:19:59.01
例えば夜中地震とかあって、震源地どこ?ライブカメラは?ニュースは?
と気になるのでテレビはいちおうあります。基本見ない。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:03:23.33
>>461
お前の嫁は分かってるw
うちと同じような間取りだ。
家を建てるとき、嫁と話し合った結果、全部がワンパッケージ、大きな
ひとつの部屋というイメージで設計した。
俺も嫁も友達を呼ぶってタイプじゃないし、基本、他人はうちに来ない、
だから自分たちが一番楽にすごせるように考えた。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:45:38.76
テレビか~
俺は勝手に置いてたな
見つかって撤去されて、どっかのゴミ捨て場から拾ってきた事もある
さらに見つかって捨てられて、ツレの物置にあったラテカセwwを譲ってもらって設置してた
ただ、テレビ番組を見る目的じゃなくて、ゲームする目的だった
今だと笑い話だが、当時は真剣だったよー
まぁなんだ、そんなのなんとでもなるんだよ
今の世の中なら尚更だろう
そうやって親の目を逃れてアレコレするのも勉強だし成長なんだよ
親は障害物競走の障害物よろしくただそこに存在してりゃいい
部屋にアンテナだの寝室にテレビだのとは全然別のお話
496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:49:10.42
>>494
寝室が二階だと、服もって降りるのめんどくさいからやだ
って理由でしたが…
497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 23:17:41.58
だから、それがわかっているということ。
自分の家なんだから、めんどくさくないように作るのは理屈だ。
同じ議論は、うちもやった。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 00:21:18.98
>>496
普通、1Fに簡単なクローゼットを作るんだよ。
うちも2Fのクローゼットは季節外れのものやめったに着ない服、着物とかおいて
1Fのクローゼットには普段着、洗面所にはパジャマや下着靴下。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 02:04:54.52
子供に気を使う親っているんだな。
ダメなものはダメと教えられないから
新型うつ病とか変なやつが増殖するわけか。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 02:05:52.81
>>498
>普通、1Fに簡単なクローゼットを作るんだよ。
うちも1階のど真ん中にWIC作った。
しかしそれが普通だとは思わないな。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 07:01:27.13
ああ、そういう目的か。うちは平屋なんで2Fはないが(ロフトはあるが)、WIC(というかウォークスルークロゼット)が、
片方は嫁の部屋、もう片方は脱衣所(洗濯機・乾燥機設置)に通じてる。乾燥機から出したら、畳んでタンスにポイ。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 12:40:35.51
>>501
干さないの?
しわにならない?
外は中国関係で今の時期干せないけど室内でも1日で乾くぞ。
衣類の乾燥にわざわざ電気代使うなんて
今のご時世だめだろ。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 12:49:03.88
除湿機いいよ
洗濯部屋確保して除湿機
乾燥機より全然いい
504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 15:10:43.19
そろそろ建て替えをしないとマズイが南側の隣家より早くやった方が良いのか
後にやった方が良いのか結論が出ない
その家はウチより一段低くて1階が広い割に2階が小さいのでウチの日当たりはそこそこ
しかしその家も建て替えたらおそらく1階と2階の大きさをほぼ同じにすると思われる
そうなったらウチの日当たり最悪、いくら法的制限で考慮されても明るい未来は無い
実際その家の隣家が建て替えしたが裏の家が可哀想な事になっている、しかも新しく建った家は一応3階建てだ
ウチが先に今の面積のまま建て替えた場合、その家が2階を広くすると窓も開けられない程密接するので
2階の面積や形状を配慮してくれるかもという儚い期待が持てるがあくまでも夢
ウチが先に涙を呑んでその家と距離を取って建てれば
その家は今も境界ギリギリの所に建っているので確実にそのままギリギリ建てるだろう
その家が建て替えた後ウチが建てるのが確実だが一体いつになるのやら
さらに最悪なのは建て替えて2軒建つ可能性も有る事
愛着がある土地だからずっと住みたいが
505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 19:44:18.97
隣のうちと、隣地の離れなんかを決めとく(協定)を結んでおく手はあるが
現実的でないよな。
狭い土地なんだろうが、人の好意(向こうは気を使って当たり前みたいな)
妄想を抱くより、ドリームハウスみたいに、上から光を取ったほうが早いよ。
他人の動きを気にしていたら、精神がやられちまう。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 23:49:21.27
蔵のある家ってどうなのかなー
ロフトよりは使い勝手がよさそうだけど。
やはりその分少し
507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 00:52:16.29
イナバ物置で十分だろ。
蔵へ収納しなければならないご大層なモノを持ってるのかと。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 02:02:32.98
ミサワでしょ
中間層に収納作ると、階段が増えるからなあ、モデルハウス行ったけど
感覚は3階建てだよな、悪くないけど、建物の大きさ、土地に余裕が
無い所用だと思う。
余裕があれば、一部屋収納室にすりゃいい。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 08:53:01.13
同意。蔵は蔵でしかないが、納戸はいざと言うとき部屋として使える。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 10:16:30.77
>>507
>イナバ物置で十分だろ。
あの手の物置はかっこ悪いんだよ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 10:32:14.03
俺も蔵のある家見に行ったよ
蔵部分は身長100cmの娘がぎりぎり歩ける高さ
居住できないから延べ床面積に入れなくていいというカラクリ
確かに階段多かったな
物が多い人にはいいんじゃない?ウチでは要らないという結論に至ったけど
512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 10:34:09.97
>>511
>蔵部分は身長100cmの娘がぎりぎり歩ける高さ
床面積にカウントされない最高の高さは140cmまでいけるよ。
床面積はつながる下階床面積の半分以下。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 11:16:01.07
>>502
寒冷地なんで室内干しが基本だけど匂いつくからなあ。
うちは外干しが好きだけど多分近所じゃ変わり者。
ああ、話が違うか。
干したり取り込んだり片付けたりの手間賃をどう考えるかだろうね。
ガス乾燥機はいいよ。5人家族でも40分で楽勝。
バスタオルだろうがタオルケットだろうが選別不要。
毛布はさすがに別口で一回しするけどね。
洗濯に関する物事は吹雪でも台風でも何があろうと午前中ですべて終わり。
パジャマでも、朝洗濯かごに入れればその日のうちに着られる。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 11:23:22.21
納戸(蔵)と(イナバ)物置の違いは温度とアクセスかと。
環境変化を嫌うようなものや、例えば夜でもアクセスが必要なものなら納戸、
臭いや汚れのあるものは物置と、両方必要だと思うけど。
ロフトの下に蔵も考えたけどうちは建蔽率も容積率も関係ない(商業地域にひっかかる部分を庭にして逃げた分もある)ので、高さ155cmの蔵と、その上に高さ150cmのロフトと、嫁にはいいが俺は頭ぶつける空間ができた。
床面積減らすと固定資産税も節約できたんだろうか。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 12:34:32.00
物置って経年劣化が禿げしくて嫌だな
516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 12:58:15.51
>>514
>>507は本物の蔵に対してイナバの物置で十分と言いいたいのだろう。
ミサワのは本来は納戸であって蔵と呼ぶべきではないね。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 13:27:32.57
蔵と言われたら普通は瓦屋根に漆喰の建物を想像する
518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 13:39:57.55
そうだよなぁ、ミサワの宣伝文句聞いて、
住居と蔵の2棟建てるのかと思った
519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 14:23:14.37
そんなでかい蔵とか物置が必要なほど資産価値のある物がたくさんあるなら些細な金額気にすんなよ。
逆にそんな些細な金額気にするならいらない物は処分しろ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 14:53:40.67
嫁が啓発本買って、押し入れのない家を建てやがった。
そのせいで俺の趣味部屋が物置にされてるぜorz
521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 15:05:11.73
押入れがあるから何でも突っ込んで物が溜まって片付かないんです
押入れ無くせばいいんですキリッ
とか?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 15:27:38.58
>>521 お前さては俺の嫁だな?
ごめんなさいごめんなさいそんなことちっとも思っていません。
あなたのおっしゃるとおりでございます。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 15:44:35.14
ドラえもんの寝る場所が無い
524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 17:49:13.68
蔵って床面積とか固定資産税に入らないとかいうけど
その蔵を作るための費用はバカにならないような金額だったはず。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 18:42:42.60
>>520
でも押入れって布団をしまうのにはいるけど、
収納としては奥行きが深すぎて使いにくいよね。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 18:56:05.04
さてここで問題です
趣味部屋(物置き)は綺麗に片付いている
○か×どっち?
○なら押入れは不要、物置部屋を作るべし
×なら押入れが有っても無くても同じ、むしろ一部屋無駄になるかも
527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 23:55:33.62
蔵>>ロフト
敷地少なくてどうしても収納にロフト作りたくなるような立地なら
いっそ蔵をつくったほうがいいよ。
蔵は階段からそのまま通じているから出し入れが1.4Mという高さ制限があるにしろ
はしごで上り下りするロフトより断然楽。
東京につくるミニ戸建には蔵お勧めだなー。
土地があるなら作る必要はゼロね。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 00:17:35.57
敷地ないのに蔵建てるってちょっと何言ってるのかわからないんだが
それとも俺とは蔵の認識が違うんだろうか
529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 00:44:07.96
蔵(商品名)と蔵(一般名詞)の違いだろ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 00:44:42.69
田舎のソレとくらべてやるなよ。蔵だけに。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 01:03:23.26
乙!
532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 08:50:20.55
やっと来週から着工になる(^-^)
533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 10:13:17.71
途中階に納戸が入ったミサワは、ずんぐりむっくりの外観になり、
家全体が蔵のようである。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 11:01:52.63
結局どこのホームメーカーならいいわけ?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 12:35:40.03
>>532
おめでとう!うまく行くといいな
うちは5月予定だわ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 08:53:16.88
つぼ120万
30坪は欲しいのに
高くて買えないみんなうらやま
537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 09:27:28.67
都内の人?
つくばエクスプレス沿線とかどうよ?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 09:57:20.16
馬鹿にするな
539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:07:48.28
これから戸建て購入する方へアドバイス
1日当たり良好
2庭は狭くなっても駐車場はなるべく3台とれ
3公園など公共施設近くはやめろ
4新興住宅分譲地はプライバシーはほぼないと思え
5南道路はやめろ全部丸見え
6家はでかくつくるな老後大変
7収納は多すぎるほどつくれ
8リビング階段はやめろ冬部屋寒い
9窓は必要以上にたくさんつくるな
土地に関しては友人が畑に家建てたらすぐそばに高速が出来て振動排気ガス騒音
でひどいことに。静かな山中に建てた友人は隣に大型スーパーが建ってしまった。
田畑の一軒家は周りがどうなるかわからん恐怖がある。
なので分譲地が良くないとはいちがいに言えないが、近所つきあいがメンド。
土地選びは慎重に、分譲地なら朝昼夕夜季節で環境騒音リサーチした方がよい。
以上!
540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:30:44.44
隣家が近くて家の壁がうすいと窓閉めても声とか振動聞こえる。
戸建てだからアパートマンション時の騒音の悩みが解決と思ったら大間違い。
窓は二重サッシ必須。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:39:18.76
>>539
駐車場3台もとれるような広い土地なら
南道路でも問題ないと思うが…
542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:55:53.22
1最低条件だね
2それは土地の間口によるわ、南道路付以外の土地なら尚更だ
3何故?家を建てる人の大半は幼い子供連れだぜ?
4同意
5激しく同意、南道路付の土地は常時レースカーテン閉めきりになる恐れあり
6概ね同意
7概ね同意
8ホール階段にもデメリットはあるので、それは価値観による
9窓が多いと室内空間が広く感じるし、外観の恰好も良くなり易いので、それも価値観によると思う
543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 11:16:31.13
俺んち南道路で、確かにレースカーテンをほぼ締切りだな
つうか、交差点の角地なので、一旦停止した車と目が合うw
掃出し窓じゃないから、座っていたら顔は見えないけどね
ただ、日当たり良くてさらにカーテン開けっ放しに出来る条件って意外と厳しくない?
・南側に空間がある(建物が無いor住民が居ないor庭がある)
・塀などの目隠しがある
・人の目を気にしない
とか?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 11:28:28.15
カーテン全開の条件は厳しいと思うよ。
うちは2階の窓は隣家と道路挟んで15mぐらい離れてるけど、
それでもレースのカーテン閉めてるよ。
夏はパンツ一丁で居たりするからw
年ごろの娘が居ても閉めるだろうな。
カーテンが無い窓は、道路も建物も全く見えず、覗かれる心配が皆無の窓に限ってるな。
北道路だからカーテン全開ってのは理解できない。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 11:50:36.67
>>543
こういう条件なら結構ある
・南側に住宅が建っているが、採光上問題無い程度まで距離を離す事が出来る
・南側に住宅が建っているが、その住宅の背が低い
>>544
北道路付の人は自分の居間から、お向かいさんの住宅の北側が見える事になるだろ?
北側は基本、水回りが多く、窓もスリガラスが多い
だから、お向かいさんに自分の家の中を見られる可能性は少ないんだよ(絶対に無いとは言えない)
パンツ一丁でいるならどんな条件でもレース閉めるけどなw
546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 12:00:18.90
>>545
北側でも子供部屋や階段ホールなど、普通の窓はいくらでもあるだろ。
実際、うちの南側の2F窓から見まわしても、窓はたくさん見えるよ。
というか北側にスリガラスの窓しかない家なんて皆無だ。
おまけに北側の窓は普通ベランダがないので下まで見下ろせる窓だ。
だから南隣家に2F窓があったら、リビングは丸見えだよ。軒で南隣家
の2F窓が見えないようだと、日当たり最悪ってことだし。
北道路だからプライバシーが保てるって、もはや都市伝説だよ。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 12:01:19.28
539です。
>>542
3に関しては公園は一生うるさい。実際知人の悩み。子育て終わってもうるさいそうだ。
9は大きい窓は少ない方がいいと思う。理由としては
毎日雨戸の開け閉めが大変だし掃除も大変。
冷暖房は窓から逃げていくから。戸建ては広い分冷暖房が効きにくいし費用もかかる。
防犯面。
実家で大窓が多いんだが小窓が多いほうが良かったとぼやいてる。
8はこれも知人談。冬暖気が全部階段から二階へ逃げていっていくら暖房しても寒いとか。
結局階段にフタ?をしたらしい。
価値観でいったら他のも人によって同意できないのがあるだろうな。
個人の参考意見とでもしてくれ。
>>541
広さというより外構がばっちりできる資金がある、
人目が全く気にならない、なら南道路でいいと思う。
自分はは部屋の外で人だの車だのチラチラ動きがあると落ち着かん。
しかも日当たりが良すぎると植物が育たない。
レースカーテン必須。
自分はどんな環境でもレースカーテンするタイプなのでこれは問題なし。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:11:11.66
リビング階段だと暖房が効かない、臭い、騒音等々の問題があるって
よく耳にするけど引き戸つければ良いだけの話しじゃないの?
冷暖房がいらない時期は開けっ放しでもいいし。
夏とか熱気が上がって自然で気持ちの良い風の流れとかできそうな気がするんだけど。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:11:57.27
北海道以外じゃ、カーテンや窓あけっぱなんて無理だろうな
550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:38:39.25
リビング階段を否定はしないが。
案外家って開放感より閉鎖してる空間の方が落ち着く場合もある。
リビング階段ってメリットはなに?
551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:47:37.64
高気密高断熱VS開放感ある自然住宅の話題は荒れそうだからやめておく。
リビング階段のメリットは・・・、少しはググろうぜ。
あんたには何言っても揚げ足とって否定されそうな気がするからここらでひくわ。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:52:28.59
リビング階段にすると、パンイチでTV見れないぞ
子供の友達が2階で遊んでたり
息子の彼女が来てたりしたら・・・
553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:52:32.22
>>546
皆無とは言ってないよ、他の方角から比べると北面は視線が少ないという話さ
あとは単純にプライベート性を比べてごらんよ
・不特定多数の人が目の前を行き交う南道路付き
・目の前にあるのはお向かいさんの家(北面)だけという北道路付き
少なくても都市伝説ではないという事は明快だろう
ちなみに俺は角地に家を建てている最中の者なんで、身びいきでモノを言ってるわけじゃないからねw
554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:53:59.10
リビング階段は吹き抜けあればダウンドラフトは防げるよ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:59:31.18
うちはリビング階段(登った所のみ引き戸)
蓄暖とエアコンを使えば、それなりに暖かくはなる
熱効率は悪いでしょうね
メリットは、「階段が寒くない」くらいかなw
ウチの場合、リビングの端っこだし、かっこいくもないし解放感もない
間取り的にそこにせざるを得なかった感じ
家の中心なので、階段が暗くならない工夫が必要だったけど
まあ、今の所不満はないけど
556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 14:26:48.18
リビング階段って子供の動線を必ず家族がいる空間を通るようにするため、だっけ?
監視というか引きこもりにしないため?隠し事しないため?的な。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 15:14:29.43
児童公園の前はやめろってのは分かる。
近所の公園の前の住宅に「諸君に告ぐ!無断で敷地へ立ち入ったら
住居侵入罪で警察へ通報する!絶対だ!!」という内容の貼り紙が
何枚も貼られていて、もう哀れとしか言いようがないw
558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 16:45:45.61
>>553
北に透明な窓がない家は皆無に近いよ。2Fがあれば普通に透明窓がある。
それにプライベート性というが、お隣さんに覗かれて
「あそこの旦那は○○で、嫁さんは××、子供は▽▽」って噂になる方が
不特定多数に覗かれるよりも被害は大きいぞ。
実際、2Fの南向きの部屋で、覗かれる可能性はお向かいの北面窓からだけでも、
レースのカーテンは閉めたくなる。これが俺の実体験。まあ人にもよるだろうが、
ちょっとググったら北向道路でもレースのカーテンを閉めてる人は多いみたいだぞ。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 17:02:13.15
上から目線の書き込みの割には万人に共通する意見ではないから参考にならないな
>>539次からは普通に書き込もうぜ。もしくはもう少し万人が納得するアドバイス考えてくれ。
日当たりとか当たり前の書き込みは省略していいからさ。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 17:33:50.35
私はリビング階段にしました
で、階段の両側一直線上に見せる収納を作り引き戸にした。普段は階段を戸で隠し収納を見せておき、階段を使う時だけ引き戸を開ける
こうすれば上から寒い空気が降りて来ない
ただし欠点もある
上から降りて来た人が勢いよく引き戸をアチラ側から開けた時、コチラ側で収納をいじってる人が居たら怪我するかも…
561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 18:08:02.27
ロフトや小屋裏、半地下、中二階とデカい収納ばかり増やしても、
死蔵品が増えるばかりで意味が無いと思ってるの俺だけ?
キッチンやリビング、洗面脱衣室等、散らかりやすい場所へ
棚を造作する方が部屋は片付くよ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 18:24:40.63
>>561
旅行カバン数点、スキー板、スキー靴、スキーバッグ、コタツ、石油ストーブなどの暖房器具、
ベビーカー、来客用の布団、雛人形一式(年代物でやたらでかい)、クリスマス用具一式、
クーラーボックス、シュラフ、テント、その他細々としたものをまとめてあるダンボール数点
うちの3畳の倉庫を見渡したらざっとこれだけのものが入ってた
最低でも数年に一度は使うものだし、うちは子供が小さいのでまだ増える可能性がある
実家の倉庫にはさらに俺と兄弟が学校で作った数々のガラクタや教科書ノート類がうずたかく積もってる
各部屋にも収納は必要だし、うちの場合キッチンに設置したパントリーは大活躍だが
全部まとめて入れられる倉庫も重宝するよ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 18:39:25.68
>>561
同意。
まさしく弟の家が半地下収納で各部屋に収納ほとんど作らなかった。
結果散らかる。ロフトとか変な収納って荷物の出し入れが大変なんだよな。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 19:31:20.90
昔から思ってて人には決して言わないが、ロフトって要らないでしょ。
大人も子どもも危険。階段式でも荷物持つ前提だし乗り出したら危ないし。
スキー、ストーブ、アウトドア用品は物置
お雛様、兜、ふとん類、ツリーは和室の物置
スーツケースはWIC
565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 19:40:04.03
>>558
人によると言えばそれまでだけど、
もしかして常にパンツ一丁で居間にいる事を想定してないかいw
採光上問題の無い程度の距離とは、少なくとも南お向かい(2階建てなら)と10mは離れているという事だよ
10m先に北側の透明窓≒北窓洋室があったとしても、そのくらいは目をつぶれると思うがね
それにこちら側(居間)より、相手側(洋室)の方がよっぽどプライベートな部屋だしな
566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 20:10:13.38
うちもリビング階段。
階段と反対側に吹き抜け。間に薪ストーブ。
薪ストーブ24時間火を落とさない。
階段と吹き抜けで暖気を循環させるようにしてるからどこにいても暖かい。
夏は冷気は下に降りてくるからリビングは涼しいし、上にあがった暖気は換気窓から
強制的に抜けるようにしてる。
設計と冷暖房器具を上手く使えばリビング階段のデメリットはなくなるよ。
欠点は薪ストーブの薪が大量にいることだ・・・・・・
567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 20:44:34.34
エアコン24時間つけたら電気代((((;゚Д゚)))))))
568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:28:23.76
現在防火作りでたてるつもりなんですが、
少し値段がはっても準耐火や耐火造でつくるべきなんでしょか?
都内で隣りからの延焼とかもこわくって
569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:57:12.99
>>568
準耐火付けとけば?
大火事のもらい火だとどうせ建て直しになるが
燃えるまでの時間、生き残れる率が桁違いだと思う
ちなみに8大メーカーならどこも標準仕様で準耐火なので、増額とか言われないはず
(少なくともうちがプラン出させた積水、三井、住林、ヘーベル、ミサワはそう言ってた
というかこの辺は初めから金額高くて人によってはオーバースペックになってるのかな)
今のメーカーが凄い増額してくるようならランク上のハウスメーカーも検討対象にしたらいいと思う
570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:59:10.02
>>553
これわかる。
うちは南面道路の土地を買った。
南面道路は日当たりがいいと思ったから。
値段も高かったけど。
でも住んでみて、人通りが気になるのな。
庭で作業していても人がとおるので丸見え。
こんな当たり前のことだけど住んでみて気づいたよ。
南道路でメリットもあるけど、デメリットのほうが大きいとわかった。
時既に遅いけど。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 00:41:00.08
塀作れよ
オープンにして丸見えって当たり前だろw
572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 00:44:55.29
>>570
だが、北道路に土地買った人は南道路が良かったっていうんだよな。うらやましいと。
結局は隣の芝生は青いってやつか。
もっと庭に植木したりフェンスしたりして目隠ししたらどうだ?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 01:10:11.03
最近の家ってオープン外構とか言って丸見え状態にするんだが。
昔からある家は南道路でもがっちり高い塀で囲って植木して門柱つくってるから中がほとんど見えない。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 02:08:04.74
オープン外構は結局は金が無いってだけだろ
塀を作る金が無いとか、作る金はあるが塀を作ると暗くなる広さと土地とかそんな程度だ
造成地を売る側も一区画が狭いと数が作れる、安いと売れる、道が狭くても広く感じられる、アメリカに憧れてる
どちらにとっても都合が良いんだよ
防犯云々はメリット、デメリットがある事なのにメリットだけ強調すればいいしね
575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 10:27:53.33
地区計画というのがあってな、
金があっても蝉オープンしかできないこともあるんだな。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:11:57.31
いまどきがっちり塀を建てられるところのが少ないんじゃね?
577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:56:26.03
俺の親は、塀を建てるべきって言ってたけど
見積り取ったらいい金額してたので、後回し(=やらない)
庭作業してたら、横を車が通っていく
子供をプールに入れていたら、近所のおばちゃんが目をそらしながら歩く
バーベキューもどきをしてたら、観光バスの乗客がみんなしてこっち見る
悪い事しているわけじゃないし、噂されたとしても家族が仲良いとか、草むしりしてるとか程度
まあ、気にしないのが一番だなw
流石にカーテン全開にするときは、いろいろと気を付けるけど
578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 14:28:53.25
俺の上司は、土地の南側境界ぎりぎりに車を3台縦列駐車させて、
それを目隠し代わりにしながらバーベキューをやってたよ
あと南道路付きの土地に家を建てる予定の人は、
予めカーポートの設置場所も踏まえた間取り作りをしておいた方が良いね
そうしないと、カーポートによってせっかくの日当たりの良さを殺す事になり兼ねない
579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 14:43:19.69
住宅街でバーベキューが出来る鉄の心臓の持ち主なら、オーブン外構の南面道路も余裕だろ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 14:48:22.45
リビング階段はコンパクトな家にしたい場合は仕方ないけど、
広さに余裕を持てるならする必要はない。
まして階段のすぐ近くに扉など階に関係なくもってのほかで危険。
リビングも落ちつかない空間になるし、子供の様子ってそれはしつけの問題。
普通なら帰ってきたらカーちゃんの顔見ながら雑談、おやつだろ。
幼少の時はこういうスキンシップが大事だよな。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 15:45:41.20
>>580
リビング階段には他にもメリットがある事もお忘れなく
階段をインテリアの一部に出来る、吹抜と絡ませるとLDKを贅沢な空間に出来る等ね
逆にデメリットも沢山あるけど「必要ない」と断言するのはイクナイ
582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 16:05:22.36
うちはまだ小学生だから、リビング階段にしてなくてもなんら問題ないけど、
リビング階段にしておいてよかった~、と思える年代ってどのくらいからなんだろうね。
2階に個室を与えちゃうと目が届かなくなるのかなあ。
うちも中学くらいからは個室を与えてもいいかと思ってるんだが。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 17:11:29.30
たまの一人の時とか、年老いて足腰が悪くなり2Fに行くこともないとか
無駄なスペースのエアコンかけるのに電気代がかかりすぎて
そんな金があったら食費に回したいわ、と思うこと。
がデメリットです。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 19:29:11.36
>>580=>>539
皆が皆閉鎖的な空間が好きなわけじゃないからな?
窓は小さくて少ないほうがいいとか自分の好み押し付けすぎ。
開放的な空間が落ち着く人だって一杯いるってことをお忘れなく。
階段の近くのドアが危険とか具体的なイメージが思い浮かばんぞ。
転落したら一緒だし・・。アドバイス否定されて悔しいのは分かるが少しひねくれ過ぎ。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 19:42:29.85
エアコンの要らない開放的な家
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
もちろん好みはあるし寒い地域には薦めないが俺はこういうの好き。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 19:49:03.90
天井高いし、良いねえ
俺は予算の関係で総二階になった
吹き抜けとかも欲しかったなあ
リビングに螺旋階段を付けるのを提案したけど、間取り的に無理でしたw
587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 21:58:45.30
>>584
別に価値観押し付けてるわけじゃない。
自分で必要と思う意見だけ取り入れればいいだろ。
リビング階段も大窓も他人が何と言おうと自分がいいならやればいいんじゃないか。
ちなみに俺は580ではないのだが。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 22:10:59.51
案外いいなと思えるのが西道路なんだが。
道路側だけ目隠ししたらいいし、駐車場も作りやすそうに思える。
家の換気扇って北側につけること多いだろ。
そうすると北西道路の家って前の家の排気モロにかぶると思うんだが匂いとか気にならんもん?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 22:41:40.26
都内のペンシル3階建てなら買えるお金がある。
でも老後に三階部分どうなるんだろう・・・登れない気が。。。
戸建には拘りたいが三階はいらないかなあ
590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 23:15:06.99
>>572
南もいい面もあるのよ。
南道路の面して車3台並列で駐車できる。
出し入れしやすい。
駐車場と庭の境目には植栽で目隠ししてる。
が、人が通れば塀があっても植栽があってもわかるよね。
うちは植栽が人の身長より高いけど、室内の床から見れば道路に人が歩いてるかはわかるよ。
それが結構気になる。
これが南道路の最大の欠点で、埋めがたい欠点でもある。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 00:17:25.49
>>588
北と西が道路のうちに言わせれば西日がヤバイ。
匂いが気になったことはないなあ。料理は似たような時間帯になるからね。
南は道路じゃないほうが良いというのは同意。
朝日が差し込む東道路で、南に庭と駐車場を設けるのがよさそう。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 00:50:25.43
>>591
東道路か。それもありだな。
西道路でも西窓少なくすればありかな。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 00:52:25.83
南道路以外は結構バーベキューとか気軽にできる感じ?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 01:05:23.63
広ーいお庭があれば道路がどこかとか気にせずできるよ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 07:16:17.92
>>537
埼玉南部です
他もあたるかなぁ
596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 07:34:20.57
>>552
リビング階段憧れてたけど、それもそうだよね。いい話をありがと
597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 08:09:14.34
>>596
そのためにも書斎をつくるのだよ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 09:33:55.56
書斎をつくるなら、急にドアを開けられても
PC画面が見えないような配置を考えておけよ。
理由はあえて書かない。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 10:03:08.31
夜中リビングTVでエロ動画見てた時に
娘がトイレに降りてきたらとかあるのか?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 10:20:43.75
吾輩は父である。書斎はまだない。
2階廊下の途中に作ったスペース(いわゆるファミリールーム)にPCがあるんだけど、
ここが俺の書斎みたいな扱いになってる。
2階なのでパンイチになる事は可能。
ただ、家族に対してはフルオープンなので、家族が居る時はノーパンにはなれない。
深夜にノーパンになっても見つかる可能性が大。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 10:33:09.24
リビング階段は寒いので止めた。
かわりに、リビングを通らないと行けない所に階段を作った。
リビング階段に扉をつけるくらいなら、この方が良いだろ?
602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 10:53:03.78
>>601
リビング階段を検討していたときに、同時に検討したよ、それも。
子どもの友だちはみんなリビングを横切って行くんだよね。
目的は果たせるし、空調の問題も解決できるし、いいんじゃないかな。
うちは結局採用できなかったけど。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 10:54:12.21
>>599
2階にもトイレ付ければいいだけの話だろ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 10:57:56.07
>>602
正確に言うとLDKを通らないと行けないけど、
リビングは横切らないようにしたよ。
リビングに居て子供の友達が来たら、遠くから「こんにちは」と声を掛けれる感じかな。
それも鬱陶しかったら俺は書斎に逃げるw
605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 11:57:23.16
>>602
>子どもの友だちはみんなリビングを横切って行くんだよね。
なんか嫌かも。。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 12:00:18.32
男って結構ほっといてほしい時期あるよな。
まあそのいろいろ興味もつ時期だよ。
そんな時期にリビング階段は障害でしかない。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 13:36:25.01
ほっといて欲しがってるからって
放置してしまってはダメだろ
1日2回顔を合わせることすら苦痛だとしたら
かなり重症だと思うよ。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 13:40:27.19
一日二回ってどっからでてきたの
しかも放置ともいってないが。
意味わからん。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 13:42:51.85
親に見せたくない友達は付き合うなとは言わないまでも少なくとも家にいれない。
呼びたければ独立してから好きなだけ呼べばよい。
それくらいの教育、躾はしておきたい。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 13:56:31.11
俺が思春期の男だとして、リビングを無言で通るだけ
リビング階段だろうが普通の階段だろうが、大差ない
父としての俺は「帰ってきたら挨拶ぐらいしろ!」と言う予定
建前は、息子には行儀よく礼儀正しくそだって欲しいが
本音は、俺もそんな時期があったな、的な
リビング階段は多少の障害だとしても
「息子よ!それを乗り越えろ」みたいな感じ
そんな程度の障害じゃ、思春期の男はとめられないぜ?
惜しむらくは、俺の子供は二人とも娘だってこと
彼女を連れてきた息子はニヤニヤしながら眺めるが、
娘が男連れ込んだら、男をぶんなぐる
611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 13:58:03.51
子供の友達は親の承認が必要なのか。
だんだんスレチになってきたからリビング階段はもういいよ。
結局リビング階段にしたってしなくたって子供とのコミニュケーションに大差ない。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 14:01:25.97
>>610
娘もアホじゃねえから親がいないときに連れ込むんだよ。
泣けてくるな…orz
613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 14:18:31.16
>>607
朝のいってきますと、帰りのただいまの二回
614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 14:20:00.28
>>610
娘の方が思春期に父親の顔を見たくなくなるものだぞ。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 14:20:36.19
>>610
わざわざ連れ込まないよ
相手の車の中やら家やらネットカフェやらどこでもキスするところはある!
616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 14:55:23.45
>>604
俺も同じコンセプトのリビング階段にしたよ
子供の友達が突然遊びにきた時、最悪自分がシャツとパンツだったとしても、
リビングソファーの背が目隠しになって、自分の下半身が相手に見えないくらいの距離感w
まぁ常に家の中でもビシッとした格好してれば良いんだけど、自分の性には合わないから
617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 15:00:28.04
>>613
それだとだいぶ寂しいな
618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 16:08:05.81
>>610
書いてることが痛すぎて憐れに思えるわ。
断言しよう。お前の娘は中学以降ずっとお前には近寄らなくなるだろうと。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 18:23:08.81
男は、リビングを他人が横切っても気にならないかもしれないけど
女には無理だわ。
ソファに寝ころんでお菓子も食べられないし、緊張感ありまくりのリビングなんて意味がない。
子供のしつけって、困るのはせいぜい中高の6年くらいでそれ以降はただの寒い部屋になるだけのような気がしてならない。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 18:23:27.63
俺も家建てる前にここ見てたらな。
南道路は買わなかったな。
南が広くても昼は日が高いから日差しが入らなくて一階は意外と部屋暗い。(庭は明るいが)
いい日差しが部屋に差し込むのは朝日、つまり東なんだな。
あと南道路だと角地じゃなければ両サイドに家に挟まれてなんとなく気になって
落ち着く部屋がない。サイドは雨戸閉めっぱなし。
ゆえに朝日ゼロ。
多少ゴトっとか隣の音もするし。
どちらか片方でも離れてたほうがいい。
休みでもはガキ奇声あげてウチの前で騒ぐし。目に付くから気になってしょうがない。
いくらフェンスしても植木しても見える。
自分の子供が家買うときは絶対南道路だけはやめさせる。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 18:39:41.45
>>619
同意。
リビング階段する人ってなんとなく同じにおいがする
622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 18:49:45.70
619や621からは別の匂いがする。巣にお帰りください。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 20:21:27.43
620さんは、音対策をHMに相談した方が良いのでは?
もしくは、隣人と仲良くするとか?
URLリンク(okwave.jp)
せっかく建てた家ですし、雨戸を開けて過ごせたらいいと、
おせっかいながら思います。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 20:58:49.58
>>620
夏は日が高いから直射が入らないくて熱くないし床も痛まない
冬は日が低いから日光が入ってあったかい
悪くないんでは・・・
東を開けとくと朝、日差しが入っていいってのは同意するけどなあ
雨戸閉めっぱなしにするなら目隠しで光は通す面格子とかあるよ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 21:28:51.44
吹き抜けにしようと思ってた2階の部分は和室にして天井まである一部Fixのでかい窓にして、
一番日当たりのいい部屋にした。
冬はそこが一番特等席になったし家のデザインもそこがメインに。
もし吹き抜けにしていたら28畳のLDKすごい寒かったんじゃないだろか…
今でさえ寒い寒いとパーテェーションで区切って使用しているのに。
そのかわり夏は暑くて、エアコンなしでは誰もその部屋にいかない。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 21:30:17.96
音はそんなに聞こえない。
よっぽど騒いだ?っぽいときだけすこーし聞こえる程度。
けどなんか気になるんだよね。
どうせ西も東も家たってるから日があんまりはいんないんだよね。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 21:39:52.74
道路だけで言うなら(土地の価値といってもいいが)
最強、東と南道路の角地
道路1つなら、南道路が1位。
あと、法42条2項道路←市ね
628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 22:57:01.30
>>627
設置道路位置による土地の価値の違いは時代背景の全く違う時代の価値観(南道路信仰)が
いまだに根強く生きているからなんだよ
昔は閉鎖的な現代と違ってプライバシーという概念がほとんど無かったからね
今は人の意識の変化に実際の価値の変化が遅れをとっている状態と言える
629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 23:10:22.89
そんなに道路が嫌いなのかw
だったら角地が最悪で、旗竿地が最強ってことだな。
変わってるな、ここはww
630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 00:18:11.23
>>620
わかるわー
うちも南道路。
俺も知ってたら絶対買わない。
とにかく人通りが気になるってのが致命的だよな。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 00:45:02.99
ここは家を建てた人が集まるスレだったのか
632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 01:07:16.86
どんだけ人目を気にしてんだか
誰もお前等の家の生活状況なんざ気にもしてないし見てもいないよ
お前等他人の家の窓越しにジロジロ見るのかよ
普通は見ないだろ
自意識過剰すぎ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 01:11:46.99
>>631
たしかに若干スレ違いのきらいはあるけど貴重な体験談を聞く事が出来るので
あえて誰も指摘はしないw
俺は明後日が住宅完成予定だけど(引越しはまだ先になりそうだが)
多分明後日以降もOBとしてこのスレを覗き続けると思う
634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 01:49:48.38
南道路信仰というが、南に空間が多いほうが良いと言うことまでは
否定しないよね。
基本的に、建物配置は北に寄せて、南を空けて建てる。
理由は太陽、影は北に出来る、だから北を空けて庭にしても自分(家)の
影になってしまう。
南側が隣地の場合、配置の基本によって南隣地の人は北に寄せて建てる、
大体1mも離さない場合が多い。
で、自分の庭を南に作っても南(の人)の家の影になる。
すると、南のやつ3階建でべったり建てやがって、俺の庭ずっと日陰じゃ
ねえかとなったりすることがある。
だから、南道路の場合は、自分の土地だけでなく南道路空間(距離)が開いて
るってのが最大の利点。
結局、その周りの状況によってるんだろうが、最大の利点を無視して信仰の
一言で片付けられるのもちょっとなーって思って書いてみた。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 06:01:01.43
>>632
たしかにそうかもな。
だけど俺が家の前チラチラ動くものが気になる。
隣の家は同じく南道路でオープン外構。
なのに日中レースカーテンしない人らしい。
奥さんがこたつに入ってだらしなくテレビ見てる格好がもろ見えらしく視線の
やり場に困ると嫁が言ってた。
洗濯物も駐車場に干すし。
こういう気にしない人は南道路が合ってると思う。
日差しだが、まだ東側に家がなかった頃ウチも日差しが入ってたしかに明るかった。
ところがまぶしすぎて目が開けられない。
結局レースじゃダメでしっかりカーテンしてたわw
かえって隣に家ができて明るさちょうど良くなったかもしれん。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 09:36:57.19
北道路は悲惨だよ。
南側の建物、人物次第でどうにでもなっちゃう。
日当たり、プライバシー、風通しや植木の越境や落ち葉で文句が出たりとか色々。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 10:04:25.50
>>634
628です。
長文になるのを避けるために色々と端折ってレスをしました、誤解を招いてしまいごめんよ
南道路最大の利点はもちろん理解してる
むしろ、前方の家によって自分の家の中まで日陰になってしまうような手狭な土地(団地)ならば、
北・東・西の道路より、唯一日の入る南道路の価値は相場以上であると思ってる
自分が言いたかったのは、狭い土地でも広い土地(どの道路でも日の入る条件の良い土地)でも
道路位置の違いにおける相場がほとんど変わらないという点
かなり大雑把だけど、現状南道路の価格を10としたら、東西は9、北は8ってところか
現代では、家の中の日当たり条件が満たされるのなら南も東西も北も同じ坪単価でよいのではと思う次第
638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 10:35:20.85
北の日の当らなさは悲惨
こればっかりは体験しないとわからない
人が通るとか、大多数の家が一日中ひっきりなしに
通るわけじゃないだろう
どんな土地も多少の妥協は必要だろうな
639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 10:41:02.06
ひな壇だったり、駐車場は要らないとか特別な条件は抜きにして
敷地が60坪以下で1Fにリビングを作る気なら南道路一択。
プライバシーがどうのとか贅沢な事を言っている余裕はない。
とにかく日当たりの確保を最優先すべき。
逆に100坪以上なら南だろうが北だろうがほとんど関係ない。
どちらでも好きにしろ。視線が気になる奴は気にならない間取りで作れ。
広い中庭も作れるぞ。100坪以上もありながら庭は道路から素通しとか
貧相な家は作るな。
悩ましいのは60坪~100坪。
南道路で視線が気になるなら目隠しを作れ。狭い土地だ、外構をケチるな。
庭が道路から丸見えなのは諦めろ。北道路にしたところで庭仕事なんかできやしない。
何故なら、北道路で北側に駐車場を作ったら、南側の庭は猫の額で日当たりが悪い。
日陰の庭か、丸見えの庭か、すきな方を選べ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 11:03:16.95
>>639
坪数よりも土地の南北距離の方が物差しには適していると思う
悩ましい60~100坪というのに相当するのが、南北距離でいう16~18m辺りかな
北側駐車場のために南側庭が犠牲になるという話は
建物をL型にすればある程度は解決できる、建物の価格は少し上がるけどな
若しくは東西どちらかに建物を目一杯寄せて、空いたスペースに車を縦列駐車させるかだな
641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 11:10:03.36
都市部には関係ない話だ。
60坪もあれば立派な家、100坪なら豪邸。
まとまった土地が出ても建売屋が分割する。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 13:24:27.11
寝室、リビング和室にしてみた。
結構いいぞ。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 18:20:11.74
>>642
言葉が足りな過ぎて意味不明だぞ
リビングに併設させた和室を寝床にしているという意味か?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 23:27:15.06
>>643
すまん。
リビング1F、寝室は2Fだ。
普通というかリビング寝室はフローリングにすることが多いがウチは和室にしてみた。
床が冷たくないし柔らかいから寝転べる。
リビングにこたつしようと考えてるならおすすめ。
寝室もベットじゃなく布団がよかったんで。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 23:44:30.25
それはリビングっつーか昔の居間とか茶の間だろ
646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 23:49:25.31
1年ほど土地探しでもみもみしてたが、ついに希望に近い物件を発見
明日決まるかどうかという瀬戸際
とうとう来たかーって感じでわくわくする反面ちょっと怖い
647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 01:12:23.21
増税する前に家建てたいと思い、同じく一年前から土地探し始めたけど、希望の土地は見つからず
>>646は話が上手くまとまるといいですね
田舎で土地が安いって言っても100坪で1000万前後
家建てられるのかな・・・
自分の稼ぎの少なさに泣けてくるし、胃が痛い
648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 01:15:09.65
最低でも5000万はかかるだろ?
うちは土地は80坪しかないけど三菱で80万かかったよ。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 01:30:58.39
>>648
>>647だけど田舎ってのは長野ね
ここじゃ5000万あれば豪邸が建つよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 01:44:21.85
>>645
居間を英語でリビングっつーんじゃないのか?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 09:27:47.04
居間でしょ
ってかwww
652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 10:23:08.45
>>647
俺も都市部の人間ではないので、同じく坪10万位で土地を購入したよ(小さな市の市街地近郊)
土地探しの最中に坪1万円なんて土地(市街地まで30㌔くらいの集落?)もあったけど、さすがに即却下したw
653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 12:13:15.09
100平米の土地に家が建ってるが、壊して立て直すのに安くていくらぐらいかかるのかな?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 12:54:39.13
今間取りを考え中でひとつ相談。
家の真ん中に階段を配置する予定で、その階段踊り場(一坪程)の下に半地下を作ろうかと思ってるのですが、やはり湿気ってひどいかな?
収納としては温度変化も少ないし良いなとは思うのですが、家の真ん中ってことで空気が滞留しそうで湿気が溜まりそうなのがネック。
ちなみに収納するのはキッチンからアクセス出来るため、収穫した野菜や果物、その他食料品、日用品の予定。
土地は平地で基礎をその部分だけ掘って下げるつもりなんですが、実際のところ半地下ってどうです?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 14:08:39.85
>>654
地下はどうしても湿度が高くなりがちだけど、温度差を作らないように配慮して
且つ換気システムのダクトを這わすのなら大事(カビ)に至る事は無いと思うよ
ただ、1坪分だけ全周深い基礎を回して土間を作ってというその仕様はコスパ的には悪い気がするけどね
656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 16:05:24.37
>>655
地下の湿気抜きをしてるおいらが通りますよ。
コンクリの湿気が抜けるまで2年間放置プレイ予定も、別に湿度も高くならず、子供が秘密基地作ったりチャリに乗ってたりするw
単純に温度差と換気計画だと思う。
ドライエリアもあるけど今はむしろ外から雪解け水が少しずつ流入してるから、こっちは全く役立ってない。
収納なら、外壁内側(外へ直接換気つき)の一部を断熱ドアで区切って食物倉庫にしたが、未だにビールはこっちで冷やしてるくらい特大冷蔵庫。夏はただの倉庫になる予定。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 18:20:38.92
家作るのも大変だな
坪120万するし諦めようかな
関東地震怖いし
658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 18:34:18.75
普通の大きさの家なら、解体150万ぐらいのイメージ
建てるのは2000万から5000万まで好きなように
659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 00:50:05.75
地下なんて、なんらか理由がなきゃ金かかるだけだけど
その理由が、他に変えられないなら作ればいいんじゃないの
654の目的なら、台所横に、1坪ぐらいのパントリー作ったら?
って思うけど。
階段下を少しでも深くするなら、半地下じゃなくて、普通に基礎を利用する方法がある、
べた基礎底版を利用して、基礎立ち上がり分だけ(50cmぐらい)深く出来る。
うーむ、書くとわかりづらい^^;
660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 01:03:02.61
趣味がカラオケとか楽器演奏とかなら地下室はあり
661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 01:20:51.18
カラオケの地下室作るならいくら必要?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 09:43:22.11
地下って水害大丈夫なの?
異常気象はやってるし・・
663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 10:00:33.19
>>662
大丈夫なわけない
普通の家が床下浸水したら地下室は天井まで水没
地下駐車場だけどゲリラ豪雨で死んだ人もいる
664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 11:27:09.54
659だけど
楽器演奏はさすがに、地下、防音室作ったがいいかもね
防音室でぐぐったら、こういう話でてる、こういうの参考にしたら?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
地下室、適当にぐぐった
URLリンク(chikashitsu-mitsumori.com)
地下室ドリームもいいけど、こなれた業者近く(これ最重要)にいなきゃ
絶対お勧めしない(地下室否定じゃないよ)。
カラオケ好き程度なら、リビングをなんちゃって防音するぐらいで
いいんじゃないかな。
窓を小さくし、厚手のカーテン、外にシャッターこれでも結構いい。
リビングとか一部屋だけRCで作る手もあるけどね。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 12:58:03.16
地下室でも半地下にしてリビングにするという手もある。
日当たりを確保しつつ、外界からの視線は遮られる。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 14:30:44.38
防音室作るなら、新築なら地下室もほぼ同等の値段。
あとは気温変動の少なさとか色々他のメリットも。
地下水位のチェックと水が出たときどうするかの検討は
さきにしといたほうがいいけどね。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 14:49:46.24
半地下なら坪単価50万円ぐらいでできる
668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 19:08:21.42
昨日半地下を相談したものです。
ドライエリアが必要な本格的な地下室や、オーディオルームのような防音室は夢のまた夢ですね。
すごく憧れますけど。笑
食品庫兼物置としての用途だったので、当初ベタ基礎を直に床にする事も考えました。
ただそれだとコンクリの湿気や結露が心配だったので、掘り下げて半地下にして断熱材をいれ、床や壁を建材で仕上げようと思ったのです。
掘り下げてといっても数十センチの予定なので地下水の流入や浸水の心配はないと思います。
ただ、今の住宅の換気システムや性能がよくわからなかったもので、湿気った空気の滞留やカビの発生が心配での相談でした。
温度差の解消と換気計画でなんとかなるのですね。
前向きに検討したいと思います。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 05:36:08.64
ベタ基礎と半地下で湿気や結露に差が出るの?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 09:52:31.37
田舎なので夜中にカラオケやっても近隣に聞こえないw
夏場に窓を開けてやってたら別だけど。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 11:12:26.57
>>666
地下室は防音工事要らないの?
外に音が洩れなくても家の中に洩れたら他の家族が寝れないよ。
それに、きちんと吸音するための防音工事しないと、
コンクリートの部屋では反響が凄くて耳が痛くて楽器なんて弾けないよ。
カラオケならエコーが掛って良いかもだが。
なんだかんだで地下室+防音室の金額になる気がする。
敷地面積に余裕があるなら、地下なんかせずに普通に防音室を作った方が良いだろ?
672: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8)
13/03/18 14:47:41.52
とあるメーカーで話を伺っているときにそのメーカーで建てるとソーラー発電3Kw+エネファーム+LDK床暖房+浴室床暖房が50万で出来るって言われてちょっと惹かれてるんたが
先輩方にランニングコストやデメリットをお伺いしたい……
同僚にきいたらメンテナンスが大変と聞いたんだが
実際どうなの???
673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 16:17:19.77
>>671
地下室は防音工事というより整音工事がメインになるかと。
うちは天井まで全部コンクリだし、他人に迷惑をかけなければうちの中なら多少響いてもいい。ダクトも吸音にはしてないし。
防音って結局何dbを狙うかとコストのバランスに加えて整音をどうするかだが、地下室なら素性がいいから防音はそれでいいとして、整音は手間とコストでそのうち考える。まずは壁カーテンからだろうけど。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 16:30:54.74
>>672
それ小さなデメリットなんて全く気にしなくて良い程の破壊的な激安価格だぜ・・・
恐らく、それらの追加工事無しの状態でも、すでにその分の金額をフカしてあるんだと思う
即ち、付けなければ大損=付けるのが当たり前(標準装備)という話だよ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 20:27:51.81
どこの詐欺メーカーだよ。
晒せ。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 20:58:50.09
有り得ない価格を出してくるメーカーなんて信用出来ない
大手HMなの?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 21:23:40.85
>>672が桁一つ書き間違えただけで、本当は500万じゃないのか?
若干割高な気もするがその方がずっと妥当な値段
678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 21:45:31.57
それは例えば2500万の家に300万でソーラーとエネファーム付けた場合は、
キャンペーンで総額から250万値引きしますよ程度の意味だろ
既存の家に後付けで50万なんてできるわけない
うちもミサワ、住友林業、三井ホームから温水床暖房、浴室乾燥付くって言われたぞ
住林は浴室乾燥の代わりに床板変更朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムLDK27畳分も選べた
おおかた東京ガスから結構な値引きやらキャッシュバックがあるんだろう
本体2800総額3500くらいの家だと大手数社に相見積もりとれば総額で300万、400万は値引きするんだから
その内訳が「出精値引き」だろうと「エネファームキャンペーン」だろうとうちは気にしない
値引きの理由ぐらいハウスメーカーの営業にくれてやって上手に使いな
679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 21:51:20.15
というか
・元々3200万の家に300万値引き
・ソーラーエネファーム床暖付きで3600万の家に500万値引き
程度のことだから結局総額上がってるから気をつけろな
ソーラーとかエネファームは正直趣味のもので、電気代減る分と投資ではトントンぐらいだからな
自分が時節柄発電もして世の中に貢献してうっかり電気代分まるまる浮いたらいいな
って思ってるなら乗っておけば?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 00:27:22.82
>>672
ソーラーいらんいらん
元とれない
元取れる頃にまた莫大な金が必要
681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 00:28:31.01
>>672
安く見せかけて、家のほうに上乗せされてんだろw
682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 03:27:51.83
>>672
今は売電価格が高いのでソーラーが儲かる様に思えるが、それ以上に設備投資費用が高すぎて
結局儲けはそれほどないという意見のが多い。
ローンが終わってもメンテナンス費用や売電価格の下落がある。
ウチの住宅街ではソーラーやってるのは1軒しかないw
683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 06:08:28.35
>>682
> 結局儲けはそれほどないという意見のが多い。
ちょうどトントンになるぐらいに価格設定してるんだと思う
684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 07:33:11.20
トントンならあんなでっかいパネル屋根につけるの余計に嫌だわ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 10:27:31.76
このスレではソーラー否定派の人が多いんだな
我が家ではすでに先日設置してしまったんだが、
ソーラーは、材工共+電気工事@4kwhで200万弱
売電価格予測値は、1kwh辺り42円契約@年間20万弱
メンテは、メーカー曰く10年超えるとパワコンに不具合が出る可能性有りとの事@30万くらい?
なので、設備投資費は一応10年で回収出来る予定
それ以降はメンテ代VS10年後に変動した売電価格という様相なんで、俺はプラスにはなると楽観視しているのだが・・・
686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 10:59:23.22
>>672
電力会社はどんどん売電価格下げていってるよ
元は取れないしよく壊れるしやめとね
687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 11:01:15.11
>>685
余裕がある人はやってもいいとは思う
早いうちにね
688: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) 672
13/03/19 11:24:06.04
>>674>>677>>>680>>681>>682
後出しで申し訳ない、メーカーは大手HMだよ
まだ土地もないし、図面も引いてない相談に行っただけ、相談もまだそこだけってな感じ
あと数社は回るつもり
ソーラー3Kwが通常なら150万掛かるところを100万HM負担、エネファームは補助金+残りはHM負担で無料でつけるって話
そしてエネファームに床暖房がサービスらしい…
それでこちらの負担は50万てことらしい
どちらもキャンペーンだって話だよ
総額で言うと300万クラス
ちなみにメーカーは……
さらば~地球よ~旅立~つ船は~
のところだ
689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 11:48:18.81
>>687
俺の場合余裕のない人だったんだけどね
・何とか引き下げ前の42円で契約する事が可能であった事
・2年程前と比べるとソーラーの相場価格が2/3程度まで下落していた事
・ここ数年でソーラーの発電効率や劣化耐性が飛躍的に向上していた事
・そのタイミングで、たまたま自分が新築を建てる運びになっていた事
中途半端に知識武装をしていたがため、結構無理をして設置してしまったw
690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 12:17:21.75
過去のスレでソーラーに否定的な理由として
・屋根に重い物を載せるのが嫌
・メンテ代が、試算通りに行くか微妙
・パネルが劣化し、効率が落ちたり交換が必要になる可能性
・鳥の巣
・売電料金の推移が不安
とかだったかな
俺は趣味的な意味で載せたいと思ってる
ただ、載せる時は売電とか考えちゃいけないタイミングになってるだろうなw
691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 14:38:37.57
>>685
4kwの年間発電量は約4200kw弱。
発電量の全てを売電したとしても 4200x42=176,400円
実際には多少なりとも使ってしまうので(平日は昼居なくても休日は居るだろ?)、
年間20万円の売電はできないよ。
予測が甘くない?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 15:30:55.41
>>691
俺の住んでいる場所は全国でも有数の発電量を誇る地域なんだよ
あと俺は使用電力と売電分を足してモノを言ってしまってたね
ちなみに東京と比較すると1.12倍ほど発電量が高いので、20万弱と言っても差支え無い数字にはなってるんだ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 15:43:17.28
>>688
・震災以降スマートハウスは大手ハウスメーカーで競争になってるのでどこでもこういうキャンペーン組んでる
・キャンペーンはどうせ毎月やってるから3月中までです!とか言われても納得行くまで他も見たほうがいい
ダイワなら「うちは戸数一番やってるんで蓄電池も安いんですよ」とか
三井なら「温水床暖切っちゃいましょう、代わりに全館空調値引きしますよ」とか
住林なら「床暖対応のいいフローリングの差額持ちます」とか
いろいろ特徴を出してくるよ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 15:55:56.28
30年物の太陽電池パネルもまだ使えてるようだし、
10年たって元を取ってしまえば、その後かかるのはメンテ費だけだし十分ペイしそうだけどな
695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 16:07:03.46
>>692
そうなんだ。それは羨ましい。
> あと俺は使用電力と売電分を足してモノを言ってしまってたね
足したって言うけど、使用分は電気代が浮くことにしかならないので、
42円/kw も行かないよ。どんなに高くても28円/kwぐらいだろ?
それで本当に20万円近くになる?
696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 16:09:06.08
全部hが抜けたw kw→kwhね。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 16:28:43.48
>>695
うちの場合で悪いんだけど、日中エアコンなんかを使わなければ、
発電分はほとんど売電できる。
嫁さんがずっと日中家で過ごしてる、とかでなければね。
うちは専業だけどエアコンは一人の時には使わないんで、かなり売れてる。
太陽光は、ライフサイクル次第で大きく変わってくるよ。我が家には向いていた。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 17:49:34.41
ソーラーつけてる奴らって売電に必死で人が来てもエアコンつけなかったり電気代すっげーケチるからやだ…
ドリンクバーで元を取ろうとする感じにみえる…
俺はそんなイラン心配したくないんでソーラーなしのオールタイム快適空調ですわ
699:697
13/03/19 17:55:34.51
民度低いんじゃね?w
ふだんは売電のことなんて忘れて生活してるよ。
来客時にエアコンケチるヤツは、ソーラーなくてもケチるよ。
単に698が嫌われてるだけかもねw
700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:02:30.55
692です
>>695
使用に回す分はそこまで割が悪いものなのか・・・
恥ずかしい話だがそれは自分の頭から抜けてたよ(建材屋が出した計算からも抜けてた・・・)
机上の計算では19万後半だったんだが、実際はまだまだ少なく見積るべきなんだな、勉強になったよ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:02:57.36
正直お金があれば乗せたかった。
でもイニシャルコスト考えるとうちは無理だった。
お金があればなあ…。
搭載しててのsageはいいけど無い人間はやめようよ。
見てて哀れな感じ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:08:21.44
エアコン買ったのにつけずに我慢とかアホやし
703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:08:37.63
>>698
同意
つけたやつは自分が損してるって思いたくないからなw
まぁつけないのが結局勝ち
704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:09:28.35
エアコンの快適温度とか、人それぞれだ
俺は冷房無しでもOKだけど、俺の親は夏にクーラー20度で昼寝してる
暑い(寒い)なら、家主にそう伝えればいいと思う
705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:12:42.98
>>701
俺も載せたい方ですが
もうちょっとしたら、今よりさらに安価で軽く効率が良い製品が出ないか期待してますw
その時は、売電目的ではなくなってるでしょうけど
706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:19:18.25
ソーラーパネルやエネファームを設置するより断熱に金をかけた方がよくねえか?
low-e+防犯トリプルガラス+木製or樹脂サッシ+高断熱ドア+高性能断熱材
にしたら冷暖房費が劇的に変わるし、日々の快適さが全く違うんだが。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:24:54.36
>>706
同じ考え方です。ソーラーは諦めましたがそのあたりは押さえてあります。
>>705
ですよね(^_^)
708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 18:34:28.77
少なくても俺の周りでは断熱に気を使う人が+αとして
ソーラーやエネファームを付けているイメージだけどね
まぁ住んでいる地域にもよるのだろうが
709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 20:31:21.44
ソーラーって使用電気料金より売電の方が高いんだ。それはそれでいびつな制度だなあ。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 22:17:52.31
じゃあ制度もこれから変わるかもね
711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 22:18:13.95
>>709
うん。
だからバッテリーなんて無意味なんだよなぁ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 23:48:38.81
>>709
そして、その差分が電気料金に上乗せされ、全員があまねく負担するという構造。
まさに搾取する側と搾取される側。
俺が太陽光発電を付けた理由は、搾取されたくないからと言っても過言ではない。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 00:40:27.97
つけてても搾取はされるんだけどねw あまねく負担だから。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 00:41:09.82
いいなあ資産家で働かなくてすむ人は。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 00:44:33.62
>>706
>ソーラーパネルやエネファームを設置するより断熱に金をかけた方がよくねえか?
偉い人にはそれがわからんのですよ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 01:01:20.80
売電の買い取り金は電力会社じゃなくて、太陽光パネルの販売メーカーが負担してると聞いたことがあるんだが。
要は太陽光パネルの販売促進、普及の為に国とメーカーで取り決めをしてるエコポイントのようなものって聞いた。
この話、もしガセで違ってたらスマソ。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 01:04:43.80
>>716
そうなの?
消費者=つまり我々が広く負担しとるんだと思ってた。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 09:01:54.09
43 :名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:10:57.87 ID:xFpzD+Ql0
>>15
沖縄では軍関係者の住む家が有りとあらゆる盗聴器だらけになるようになったんで
今じゃ住む前に専属のクリーニングが出動するんだってさw
大工に中華が潜り込んでて建築の段階から仕掛けられてたらしいよ
未だに露骨な媚中媚韓やってる議員は漏れなく変態プレイか横領の事実を握られてると思うw
67 :名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:19:04.69 ID:QasK8koi0
>>48
中国のホテルは法律で
室内の録画録音が義務付けられているそうですよ
マイクとカメラを仕込んだホテル専用のテレビがあるそうです
146 :名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:52:42.66 ID:tdO1W6TO0
>>97
防大のスパイ学生は子供のころから仕込まれてるよ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 14:59:14.80
【宗教】創価学会の信者数「実際はもっと少ない」と島田裕巳氏
683 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:32:42.32 ID:ilrk3pXe0
うちの近所は大工、建具屋が全部層化
町内会の当番は宗教が違うから葬式の帳場には出られないっていって理由で
絶対に拒否するDQNたち
730 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 23:45:34.85 ID:v3a4vEaFP
>>443
全部創価に金取られてるな
建築業やってる近所の創価も自宅を数軒建てれるぐらい
儲けてるのに借家に住んで、全部創価に取られてる
731 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 23:48:26.36 ID:ZpL5wCh00
>>730
零細土建や町工場は社長が創価って多いよね
あれは公明の議員から仕事回してもらいやすいとかなのかな
でも話すとけっこう真面目に信仰してたり
720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 15:18:37.78
今のソーラーの制度は人間として大人として発想が間違ってるって
武田教授が言ってた。広く多くの他人に高く買わせて何がエコだ?と。
そしてその補助金にぶら下がる天下りと業界も悪いと。
だからウチは付けなかった。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 16:22:40.93
自分は付けたヤツだけど、元が取れるかどうかでいえば微妙。
制度云々はよくわからんw
ただ単に「自宅で発電」っていうシチュエーションにワクワクしちゃったから付けた。
思ったより売電収入もあるけど、30年後にマイナスでも後悔はしない。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 16:50:58.84
プリウスとかもそうだけど、エコってファッションだよね。
本当に省エネになってるかなんて関係ない。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 17:01:40.63
>>720
随分高尚なお考えですな
724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 19:24:05.64
うちは、4キロで143万円(補助金は考慮しない)。京セラ。
1か月当たり2万円の買取のため、すぐに元が取れそう。
なお、貧乏人が搾取されるのは世の常。いちいち気にしても仕方がない。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 19:48:35.51
4キロで月あたり2万とか、ものすごい効率いいな。
試算サイトで試しても、月1万いかないんだけど、どの辺に住んでるの?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 22:27:00.60
沖縄
727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:10:54.95
沖縄でシミュレーションしてみたけど12000円分くらいしか発電できないぉ
気温が高いと発電効率下がるんじゃなかったっけ。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:28:51.25
>>723
寂聴さんですか?
ウチが付けなかった理由を述べただけですが耳障りでしたでしょうか?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:38:46.42
>>728
むしろ俺が聞きたいね。
気に障ったか?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:56:36.18
>>720
確かに偽善者の意見だな。
よう!偽善者!
731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 00:11:24.78
俺が建てようとしている地域に住んでいる人のブログだと
設置費用300万強(補助金含まず)で8KWのパネル設置して、年間発電量が1万KW弱なんだよな
電気の消費量が少ないなら元取れそうだけど、どれくらい消費するか分からんからなんとも言えないな
732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 00:30:10.56
つける派もつけない派もお互いを否定するのはやめようぜ
もう今は元がとれるかどうかは微妙な時期にきてると思うから、売電とかで儲けようって
つもりでつけようとしてるヤツはやめといた方がいいな。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 04:12:27.59
>>731
今じゃ8KWが300万で付くんだ。いいなあ。
取り付け後は発電量と使用量(の差分)が簡易的にモニタできるようになった。
子どもたちも含めて、節電意識は高まったよ。ただし最初の年だけw
>>732
賛成。元が取れるかどうか微妙なのは、最初っからずっとだと思うけどねw
734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 10:23:05.99
>>725
うちも4kwhを設置してようやく1週間経過したところだけど@北海道
6日間で108kw発電してたよ(内12%使用88%売電)
このままいくなら(そう上手くはいかないだろうが)月500kw発電で2万相当いくかもしれない
735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 10:34:16.28
>>729=730
偽善者という言葉を使いたい厨坊?
出てこいやw
736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:10:06.81
URLリンク(jp.reuters.com)
エコ気分に浸りたいなら少なくとも国産メーカーにしといた方が無難だよね
SB去年の暮れに大々的に上のメーカー宣伝してたけどここでまさか話に
乗った人居ないよねw
737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:24:24.71
>>724
京セラ4kWだと年間4,600kWh行けば良い方で、全部を売電できても
月額16,100円だなあ…
URLリンク(www.taiyo-co.jp)
しかし年間発電量ランキングを見ると 1kW当たり 1,755kWh という
驚きの数値が書いてあったりする。
URLリンク(www.jyuri.co.jp)
これなら月2万円ぐらい行けそうだが、設置方法が普通と違うのかな?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:33:00.13
長野が圧倒的だなw
冬雪まみれで向いていないのかと思ってたけど、晴れてるんだな
739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:44:54.70
4Kwで143万、8Kwで300万か…
1Kw=35~38万で設置出来るなら設置したいな
パネルも今だと25年保証のメーカーもあるし、売電価格一律の10年間でイニシャルコストとメンテナンスコストがペイできそう
あくまでも1Kw=35~38万で設置出来たらの話だけどね
740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:50:11.65
個人的には、売電よりも蓄電する方がロマンを感じる
ただ、バッテリーの交換頻度が酷そうw
741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:52:41.74
溜めて使うより、売って買った方が得。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 11:55:35.07
長野県南部は日照時間が長い、標高が高く日射エネルギーが高い、最高気温が低いといった
太陽光発電に適した環境を備えているらしい。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 12:02:28.80
住宅用蓄電池は蓄電容量が6.2kWhで230万円、補助金76万円引いて154万円
10年の間に1万2000回の充放電を繰り返しても80.1%の蓄電容量を維持する
なんて記事があったが
アウトランダーPHEVだと12kWhのバッテリーで400万-43万
バッテリーチャージモードもあってガソリン満タンだと10回分のフル充電も出来ちゃう
しかも車としても使えるぞw
744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 12:13:19.59
勉強不足だったけど、そういうのもあったか
これを買えば、「お父さん、電気代もったいないから、早く帰ってきて」
と、家族の仲もよくなる、・・・か?
745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 12:16:31.00
>>743
そう考えると住宅用蓄電池ってぼったくりだな
746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 17:36:29.88
世の中売ったもん勝ち
ボッタクリだ
いらんもんは屋根に乗せるな買うな
747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 21:05:46.08
京セラ太陽光エコノルーツKJ195P-3CRCE(195wが21枚)137万9600円。補助金控除後107万6275円。
1月は受給電力量314wで2万4990円、2月は受給電力量378wで1万5876円。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 21:45:21.70
4kwで130万台って付随する電気工事代は除いた金額だよな?
もし込み込みでその値段ならば、190万かかった俺涙目
749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 22:56:05.77
全て込みですよ。太陽光発電を導入する場合は、家の値段に単純にこの金額が上乗せされる。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 09:21:00.61
去年、春から夏にかけてが一番安かった。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 09:47:43.14
オール電化割引、新規はなくなるんだね。
東電とか東北とか?
752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 11:17:36.94
嫌なら見るな嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな嫌なら見るな
753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:36:51.91
家を建てるのに一番いい時期って何月頃だろう
少なくとも基礎と外側やる時は長雨や台風の時期は外した方が良い
盆暮れ正月夏休みGWの休みが入る時期も外した方が良い
木造だとシロアリの産卵期も外した方が良い
日が長い時期の方が工事が進みそう
完璧な時期なんて無いのだろうか
754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:05:26.45
>>753
建物の事だけを考えると、正月は挟むけど秋~冬(11月辺り)に着工するのがベストじゃないかな
基礎工事はまだ養生を必要としない時期だし
木工事的にも乾燥した時期の方が後の狂いが少ない
工期が長くなる分、経費は多めにかかりがちだが、
建築会社側も冬場仕事を欲しがる時期なので値引き率で相殺出来るかも
755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:54:09.21
雪国だと冬に着工すると安くなるよ
756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 16:28:08.93
ありがとう
>木工事的にも乾燥した時期の方が後の狂いが少ない
は気付かなかった
コンクリートは早く固まっても時間がかかっても良くないみたいだから
やはりその時期が無難かな
757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:40:22.37
木材って湿度程度で施工に支障があるほど狂うんだ。
知らなかった。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 02:37:07.31
だから切り出したあと充分乾燥させてから出荷するんだろ
メーカーによっては高温で急速乾燥させたりとか
759: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8)
13/03/24 06:57:05.33
>>758
その書き方だと製材した後に乾燥ともとれるぞ?( ̄▽ ̄;)
760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 08:50:55.02
切ったあとにドライヤーのでかいやつで乾かすのかと思ったお
761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 08:52:03.10
冬に着工ということは、
夏に家を買う話をすれば、冬に家を建て始めるかな?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 12:28:48.92
>>761
土地が決まってるのならそれでもいいが決まってないなら今すぐ動け
763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 12:53:07.43
>>757
754です。
乾燥材は含水率15~20%程度で使うのが一般的なんだけど
その後の経年や室内環境(主に暖房)によって10%位までは更に下がって=痩せていくんだよ
それが「乾燥した時期に建物内部で暖を取りながら工事する冬施工」だとその下げ幅を最小限には出来る
ただそれだけの話さ、施工に支障があるという程大袈裟なものではないよ
764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 12:59:38.92
>>762
なんで?
765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 22:11:07.47
乾燥状態で建てるのは良い。
他にもクロスやコーキング。
緩んだ状態で仕上がって、乾燥が進に連れてすき間や縮みが生じるのは
頂けない。
逆に縮んだ状態で仕上がって、湿度が増すに連れてピッチリキツキツになり
より気密が増すような増さないような。
途中でどうでもよくなった。
766: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8)
13/03/24 22:14:19.00
>>764
うちも土地探してるがなかなかないぞ???
767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 03:46:42.38
うちも土地探してるがない
もう今更いいとこ残ってない
いいなと思うところは馬鹿高い
768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 08:45:13.05
東京は知らんが、自分の希望とマッチした予算があれば
そこそこ見つかる。掘り出し物を探そうと欲をかけば見つからない。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 10:28:53.11
828 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 12:16:00.58 ID:pUByzXYn
キャーッ 3年ぶりだって
【社会】 "偽名で宿泊容疑" 革マル派幹部3人を逮捕…大阪府警・警視庁
スレリンク(newsplus板)
50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 12:05:55.31 ID:iWyU+OZf0
革マルアジト摘発は「3年ぶり」だと
さっきTBSで言ってた
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:08:41.93 ID:pFeC4OeP0 [2/2]
>>50
wwwやっぱり!!!
67 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:10:22.29 ID:Ki8Dbsot0
>>50
わかりやすいねぇw
民主に投票した馬鹿は腹を切れ。
69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:10:39.44 ID:OhEOkH090
>>50
3年ぶり・・・・・・・・・・・あっ!w
770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 22:52:36.85
>>763
随分トーンダウンしたな。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 23:31:20.49
>>763
ちょっと理解できないんだが。
施行後にも次第に乾燥していく(湿潤にはならない)ものなら、湿度の高い時期に施行したほうが下げ幅は小さくならないかな?
あと冬季の現場で暖を取るのは灯油ヒータが普通。ジェットヒータだろうがなんだろうが。
でそいつらは本質的に水を出すし、そもそも気温が低いんで湿度は高くなりやすく、施工中は結露なんて普通。
もしそこまで考慮して言ってるならすまん。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 23:39:49.42
今までダラダラと家建てるべぇーと見学会行ったり土地探してたけど
全然進展しなかった
ところが1枚の新聞広告から急転直下
3/15に見に行って次の日には手付け払ってたw
21日に1割払って正式に契約と相成った
土地ってホントに巡りあいだねぇ・・・
なんか怖いわ
さらに、かねてよりココ!って決めてた工務店さんに話持って行ったら
早くも3回ほど打ち合わせしてプランほぼ固まった
資金の都合や梅雨に入る前に基礎などを済ませたい事情から
4月末までにはローン審査通して5月着工、うまく行けば11月入居らしい
なんか止まってた時が一気に動き出したって感じ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 00:21:25.25
おめでとう。
何かしら決まったり動き出す時はそういうもんじゃないかな。
うちは去年GWに見つけて7月に着工、しかも工事しながら秋まで打合せ継続、クリスマス引き渡しの新年入居だった。
しかし大学入学の時は合格発表の1週間後にはすむ部屋まで決まってたんだからそれに比べりゃなんでもありかも。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 07:19:32.70
消費税あがる前までに契約出来るだろうか……
775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 08:57:35.43
上がる前に契約できる事が出来れば、それはそれでOK
上がったら上がったで、消費税分を値引きしてくれるかもしれない
また、建築関係が不況になる場合もあって、お客様を大事にしてくれるかもしれない
と考えるのはポジティブ過ぎるだろうか
業界の人間じゃないので良くわからんけど
776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 11:19:59.56
吉本興業
株式会社フジ・メディア・ホールディングス 60,000 株 12.13%
日本テレビ放送網株式会社 40,000 株 8.09%
株式会社TBS テレビ 40,000 株 8.09%
株式会社テレビ朝日 40,000 株 8.09%
大成土地株式会社 40,000 株 8.09%
京楽産業.株式会社 40,000 株 8.09%
BM 総研株式会社(ソフトバンク子会社) 30,000 株 6.07%
株式会社テレビ東京 20,000 株 4.04%
株式会社電通 20,000 株 4.04%
┏━━━━━━━┓
┃┌──┐ ┃
┃│.ワイプ.│ テロップ.. ┃
┃│ 画面 │ テロップ.. ┃
┃└──┘ ┃ <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃ 【やらせ・ステマ垂れ流し】 ┃
┃ ┃ <SEを被せる(ど~ん、どし~ん
┃ 流れるテロップ・・・・ ┃ どか~ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃ ┃
┃ やたらとデカイ ┃
┃ テロップ ┃ <SE:え~
┗━━━━━━━┛ ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
/\ /\ /\
SE:え~ SE:あははは SE:へぇ~
777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:02:11.29
>>772
ちょっw、3月15日に土地を見て、もうプランがほぼ決定するのは絶対早すぎるって。
普通は3回目の打ち合わせなら、複数のラフプランから一つ選び、
それを叩き台に詳細を詰めていきましょうかという段階だよ。
そのスケジュールだと間もなく建築確認申請しそうだが、申請後は窓の大きさ一つ
変更するにも手続きが必要になり、恐らく追加費用が発生するぞ。
停滞していた新居のプランが動き出して浮かれるのもよく分かるが、
一旦立ち止まって精査する時間は絶対必要だ。
設備、タイル、フロア、照明、エクステリアのショールームを回るだけでも
数ヶ月を要するのに拙速すぎる。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:18:51.93
とりあえず建てばなんでもいいんだろう
建て売りでもいいやって人はそんな感じだよ
こだわりなけりゃおまかせボーン!
779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:36:49.38
*
2013年 東京23区 平均住宅地公示地価(商業地は含まれない)
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
()内はクルマのナンバー
1位 東京都 千代田区 1,908,600円/m2(品川)
2位 東京都 港区 1,259,100円/m2(品川)
3位 東京都 渋谷区 961,900円/m2(品川)
4位 東京都 中央区 857,000円/m2(品川)
5位 東京都 目黒区 714,900円/m2(品川)
6位 東京都 文京区 712,600円/m2(練馬)
7位 東京都 台東区 687,700円/m2(足立)
8位 東京都 新宿区 601,600円/m2(練馬)
9位 東京都 品川区 590,500円/m2(品川)
10位 東京都 世田谷区 512,300円/m2(品川)
11位 東京都 豊島区 457,400円/m2(練馬)
12位 東京都 中野区 463,300円/m2(練馬)
13位 東京都 大田区 444,700円/m2(品川)
14位 東京都 杉並区 434,600円/m2(練馬)
15位 東京都 北区 381,700円/m2(練馬)
16位 東京都 江東区 372,900円/m2(足立)
17位 東京都 荒川区 369,400円/m2(足立)
18位 東京都 板橋区 347,700円/m2(練馬)
19位 東京都 墨田区 341,100円/m2(足立)
20位 東京都 練馬区 335,400円/m2(練馬)
21位 東京都 江戸川区 300,200円/m2(足立)
22位 東京都 葛飾区 276,700円/m2(足立)
23位 東京都 足立区 254,800円/m2(足立)
780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:38:17.46
2013年 東京23区 『各区住宅地価の最高地価』(商業地価は含まれない)
URLリンク(www.land.mlit.go.jp)
( )内はクルマのナンバー
1位東京都千代田区六番町6番1外 2,780,000(円/m)(品川)
2位東京都港区赤坂1丁目1424番1 2,440,000(円/m)(品川)
3位東京都目黒区青葉台3丁目503番3 1,530,000(円/m)(品川)
4位東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 1,520,000(円/m)(品川)
5位東京都中央区佃3丁目5番1外 1,290,000(円/m)(品川)
6位東京都文京区本駒込1丁目204番 1,260,000(円/m)(練馬)
7位東京都台東区池之端1丁目14番1 1,230,000(円/m)(足立)
8位東京都品川区東五反田5丁目60番288 1,020,000(円/m)(品川)
9位東京都北区赤羽南1丁目11番3 958,000(円/m)(練馬)
10位東京都大田区田園調布3丁目23番3 887,000(円/m)(品川)
11位東京都新宿区南元町4番49 802,000(円/m)(練馬)
12位東京都世田谷区成城6丁目819番4 726,000(円/m)(品川)
13位東京都中野区中央1丁目612番1 675,000(円/m)(練馬)
14位東京都荒川区東日暮里1丁目1番13 667,000(円/m)(足立)
15位東京都豊島区目白4丁目43番66 630,000(円/m)(練馬)
16位東京都足立区千住寿町56番8 604,000(円/m)(足立)
17位東京都杉並区荻窪3丁目9番外 553,000(円/m)(練馬)
18位東京都板橋区常盤台2丁目24番10 489,000(円/m)(練馬)
19位東京都江東区富岡1丁目31番47 471,000(円/m)(足立)
20位東京都墨田区千歳1丁目6番7 440,000(円/m)(足立)
21位東京都練馬区豊玉北4丁目25番9 421,000(円/m)(練馬)
22位東京都葛飾区小菅4丁目5番11 392,000(円/m)(足立)
23位東京都江戸川区西葛西7丁目23番14 380,000(円/m)(足立)
参考住宅地価↓
*東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目2700番144 715,000(円/m)多摩
*東京都新宿区中落合4丁目1680番137外 464,000(円/m)練
*東京都新宿区西落合3丁目158番6 477,000(円/m)練
781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 12:40:04.66
。
品川ナンバーの噂
日本のナンバーで唯一バカにされないナンバー
品川ナンバー欲しさに車庫飛ばしをお願いする人間も多い
足立ナンバーの噂
通称「ゲソ」。足立の足→ゲソということで
民度の低くさは日本一、特に足立区民は何をしても許されるナ
ンバーだと自覚している
全国に知名度が有り、ニュースで事件・事故が放送されると「
また足立か・・」は日常茶飯事
2ちゃんねるの車板に、必ずって良い程足立ナンバーの馬鹿さ
をほめ殺しするスレがたつ
練馬ナンバー(おまけ)
昔、このエリア出身の泉麻人も半ば自虐的にネタにしている。
どんな高級車やスポーツカーもこのナンバーをつけるとたちま
ち庶民的な車と化す、みたいなことを言っていた。都内で一番ダサいナンバーと言われているらしい
URLリンク(wiki.chakuriki.net)
ナンバー地名別人気ランキング---1番は「品川」、「湘南」は3位
自分のクルマに付けたいナンバーの地名ランキングで、トップは「品川」、
2位が「横浜」で、開始当初人気だった「湘南」は3位にとどまった。
4位は「神戸」、5位は「大阪」、6位が「京都」の順だった。
調査地域別では、首都圏では「品川」、「横浜」、「湘南」の人気が高く、
関西圏では「神戸」、「大阪」に次いで「湘南」が3番目に人気だった。
URLリンク(response.jp)
782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 13:44:45.77
>>780,781
東京都小笠原村父島字西町26番4 57,000(円/m²)(品川)
東京都小笠原村父島字奥村23番6 23,600(円/m²)(品川)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 14:30:45.25
>>777
建築条件付きとかそんな感じだな
立地だけで考えると、条件付きが多すぎる
784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:40:17.26
>>777
>プラン"ほぼ"固まった
>4月末までにはローン審査通して5月着工
これって確認申請を提出するのは4月末という事だろうし、
772の意を汲んだ工務店側が、あくまでローン審査用に大まかな見積もりを作っただけじゃないのかな
急ぐ事情のある人は、大まかな見積もり~ローン審査までの間に具体的な打合せをするケースが多い
間仕切りと多少の仕様ならまだ弄れるんじゃないかな
まぁそれにしてもあと1ヶ月弱しか無いわけだが
785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:19:15.23
>>777
そこの工務店さんはずっと前から話してて
見学会も何件も行ったし、実際住んでる人(知り合い)の家も見学に行った
で、土地決まった時にこれこれこういう場所ですって伝えたら
そこの不動産の社長と知り合いらしくて(田舎だから世間狭いwww)
土地の図面持ってったら既に家乗っけた荒見積もり出来てたwww
その図面は以前に見学した家で、とても気に入って建てるならこんなのって伝えてた家を
今回購入する立地に入るように改変してくれたもの
それを叩き台に嫁も連れて打ち合わせしてとりあえず間取りだけ決まったのが今現在ってところ
まぁまだここから予算とすり合わせたり、それこそご指摘の設備なんかも決めなきゃなんだけどね
全てうまくいけばのスケジュールだから、もちろん時間かかるならちゃんとかけるつもりだよ
786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:41:37.49
うちなんか、昨年の6月に土地を買い、A4で2枚に希望事項をまとめて複数の業者にプランと見積りを出させ、3週間で業者を決定し(この時点で外構以外の総額は確定)、7月には外構を決め、7月末着工、12月末完成。
オール無垢の在来工法。
ワイルドだろぉ?
787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:46:27.80
実親から1610万円の住宅資金贈与を受ける関係で、昨年中に入居したかった。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:15:34.33
>>786
俺は建築会社の設計部に所属しているのだが、
昨年の10月中旬にボソッと「俺もそろそろ自分の家を建てたいなぁ」って言ったら
上司から「それなら今から図面書け、再来週には確認出して来月の頭には着工な、金額なら俺に任せておけ」
って言われてスタートから3週間で着工したぜ・・・
ワイルドだろぉ?(上司が)
789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:17:03.29
みんな結構ワイルドなんだなwww
790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 22:35:07.99
土地を探すのに三年
自分で大まかな図面を描いて、キングファイル一冊分の要望・仕様書をまとめ
それを建築士に渡してより洗練させ、工務店と別で管理会社を雇い施工をさせ
全ての見積り・施工内容をチェックし、完成
・・・する・・・二週間前に地方本社平社員→東京支店長に抜擢、単身赴任
家を立てて三年になるが、家は妻が他人と住んでるぜ!
社畜だろ?