家を建てる予定の人が集まるスレ 14軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 14軒目 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 14:48:36.42
>>247
まあそういうことで間違いないんだろうがね

大手HMは電設屋にとっての大口顧客だからこその値引き率なんてのもあるので、
照明だけであれば同一予算でもいいものが入ったり追加変更が安くつくことはある

そもそもこういうのを考えて悩む時間も施主のコストだし、
付け忘れて後からあればよかったってリスクは大手のが少ない

お任せでフットライトやら屋内LAN配線やっといてくれるなら安いと思う人もいれば
最低ラインから必要なもんだけ積み上げたいって人もいるさ

251:240
13/02/18 15:22:16.17
>>241
同じように考えて、カーポートに面した外壁に屋外コンセントをつけました。
屋外は他に庭に面した所と、玄関ポーチにもつける予定。

>>242
階段のセンサーライトって便利そう。検討してみます。階段を降りてすぐがトイレなため2階にトイレを作らなかったから、夜中に階段を行き来する事が十分に考えられます。


ちなみにテレビや電話機のとこには、多すぎるかもってぐらいコンセントをつける予定です。
将来必要になるかもしれないし。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 15:28:28.45
もう遅いだろうがウチは2階にもトイレ作っといてよかったぞ
去年ノロにかかった時に2階に隔離できた

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 15:29:22.67
このシリーズの商品ならどれでも標準で入れられますってところは、
地場工務店でも結構あるよ。パッケージ商品を企画している工務店とか。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 15:57:01.91
>>252
ほんとな~根本的過ぎるけど子供がいるなら2Fトイレは必須だな
トイレ1つ時代の「パパ早く出て~!まだ~?」はかなりストレスだったものw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 16:27:44.33
実家の裏庭に立てるんだけど、草木を取って更地にする費用がバカにならないな
50坪の土地で内周沿いに20本くらい木が植わってて中は菜園にしてたんだが
HMの子会社からは移植10本弱+残りは全部重機でひっくり返すので40万円超える見積が来た

草刈り業者とか安いとこ探して、細い木は自分で抜根して、太い奴だけお願いするのがいいのかな

クスノキとか残したいけど根っこが基礎をひっくり返したりしないか心配だ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 17:06:37.46
>>255
移植って結構かかるみたいね。
松の木とか好きな人の庭だったけど、新しいものは何もないのに、
移植と整地で500万ほどかかったっていってたわ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 17:29:49.70
>>253-254
基本的過ぎて見落としてたw
2階建てで2階にトイレを作らないとかあるの?
部屋数が少ないと作らないこともあるのかな。
うちは2階にも洗面所がある。なぜか1階より広いw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 17:46:40.93
贅沢かもしれないけど、うちも二階にトイレ設置
一階はお客用兼用でそれなり
二階は自分達様で若干安くあげた

義理の母から、男子復権的な意味で、
俺が使う男子トイレの設置を強く薦められたが、
間取りの関係で断念した

259:240
13/02/18 17:54:52.25
何か2階にトイレ作らないのって、そんなに致命的ですかね(汗)

当初は2階にも作る予定だったけど、前述のように間取り的に1階トイレが2階からも近いって事と、予算的な面もあってやめました。
その代わり、2階のトイレ予定だったスペースに洗面台を設置し、将来トイレに作り替えもできるように配管だけしてもらう予定です。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:13:13.24
>>259
2階をどう使うかで違ってくる。
うちは2階に寝室と俺の部屋があるんで、
夜中に子どもがトイレに行くケースや、
みんなが寝たあとで俺がトイレに行くケースがある。
俺は音を立てないために1階のトイレまで出向くことはあるけど、
子どもだけで1階に行くのは現状(10歳)無理。

でも、階段センサーライト+すぐそばにトイレなら、
2階に寝室があっても行けるんじゃないかな。
要は慣れだよね。257だけど脅してごめん。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:19:38.70
ウチの実家とかも、一階にしかトイレはなかったけど、あまり問題は無かった

二個あったら二個あったなりの生活スタイルになっちゃうかも
一個だったら、トイレの長居を減らすよう工夫するかもしれないし

用を足しているときに子供と度々かっつんこするが
4歳児に我慢しろとはいえないので急いでケツ拭いて交代、
その後にまた復帰ってのはたまにあるw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:29:50.74
トイレは2個あった方が絶対いいよ。
特に娘がいる家庭はプライベートなトイレを設け、生理用品の収納を作るべし。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:44:32.72
>>259
俺の場合は実家にも2階トイレが付いてて自分の学生時代に重宝してたから、2階トイレ設置は優先順位が高かったな
(子供目線からしたら、友人や彼女が遊びにきたり泊りきたりの時やっぱり便利だもの)

でも子供目線からしたらもっと重要なのは階段の位置だったりする
俺の実家の階段の位置がリビングを横断する位置にあったので、友人や彼女とその前を通るのがほんと嫌だった
なのでうちは間取り作成の時、リビングを横切る事の無いリビング階段をテーマにしてたw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:55:42.71
親目線で言えば、そうした目の届かないところに動線を作ると
たまり場や引きこもりといった問題に繋がりやすい。
いつまで子ども気分でいるんだか。立場が変わったんだから視点も変えないと。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:01:29.85
>>263
いろんな考えがあると思うけど、
子ども目線で家を建てるのはどうかと思う。
逆の考えをすれば、親の目の届かないところで
子どもが友達を連れ込むってことだから。
俺は子どもは少し不自由なくらいがいいって考えだ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:02:43.69
俺と嫁は、そこはあえてリビングを通って二階に行く形にすべきと考えた
家主に挨拶もせんと二階に上がるとか不愉快だし
そもそも二階にあるのは子供の部屋だけじゃないし

帰ってきたら「ただいま」
友人が来たら「おじゃまします」
固っ苦しくても大切な事だと、娘は思ってくれると、ちょっと信じたいなあ

まあ現実には、共働きで親不在になりそうではある

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:02:54.59
ちんたら書いてたから、
>>264さんとかぶったね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:08:30.06
ちんちんかぶった まで読んだ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:12:39.06
>>264
子供気分ではなく子供の立場にもある程度は立ってやらないと、という事だよ

>>265
それはごもっとも、だからこそ折衷案としてプライベートゾーンとパブリックスペースが適度に重なるようにした
(リビングから階段を上がる者は見えるが、家族の前を横切る事はないというような位置)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:17:34.69
親に知られたくない友人付合いをしている子供の立場を考える必要はないだろ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:23:12.96
リビングの外に階段があるけどスケルトンでリビング側から見えるとか?

このスケベ!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:43:49.27
>>270
いやいやそういう事じゃないw
リビングで疲れた体をリラックスさせている家族、一家でTVを見ている家族
まさにその目の前(TVの前等)を他人が横断していく=家族にしたら横断される
それが嫌だったんだよ

>>271
文章では上手く言えないが、「凸」の下部分がLDK、上部分がLDKと直に繋がっている遊び部分
その遊び部分から階段を上るという感じだよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:52:21.51
>>272
逆に考えるんだ。272が今真っ当な大人になってるのは、その不自由さのおかげだ、と。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 21:14:48.23
家が30~40年もつとして、子供が思春期から家を出て行くまでなんて10年もない。子供を優先しての間取りは考えないな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 21:50:38.93
>>273
たしかにそれはあるね
だからこそ何だかんだ言ってもリビング階段にしたんだよね

>>274
俺の場合は動線計画を考える際に、子供達との関わり方もある程度は考えてしまったけど
そういう考え方ももちろんありだと思う

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:21:14.15
>>257
うちは二階にトイレ作りたくない
今まで1階にしかない家しか住んでないけど不便したことない
掃除増えるのやだし
最近流行りなの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:25:38.04
って、トイレは色々読んだら間取りによるね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:27:31.40
家もプレハブに色つけただけの家ってあるよね。
一月くらいで完成するやつ。プラモみたいな家w
あんなの買うやつって馬鹿だと思う。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:34:32.19
石壁(風)な壁とかw
拳でなぐりゃ破れそうな壁とかww

大東建託のアパートがいい例だよ。
家と言うより入れ物。家風の入れ物だよww

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:36:11.91
>>274
じゃ子供部屋なしか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:05:56.43
>>280
なんでそんな極端な話になるんだよ
そもそも子供部屋なし、とかお前の家は用途が限定された部屋ばかりなのか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:18:09.91
>>281
だって
>子供を優先しての間取りは考えないな
って>>274に書いてあるじゃん。
逆にいうと、子供部屋作る時点で子供を優先して考えてると俺は考えたわけ。

>そもそも子供部屋なし、とかお前の家は用途が限定された部屋ばかりなのか?

ごめん。
質問の意味がわからん。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:18:55.46
普通は大半の部屋が用途が決まっているような気がするんだけど
玄関から出入りして
キッチンで炊事
ダイニングで食事
リビングでくつろぎ
個室でプライバシーと寝床を確保
風呂で体を洗う
便所で用を足す
これを現在のみならず将来に渡っていかに使いやすくするかが間取りの工夫じゃないのか?
子供がいる世代なら子供のことを考えた現在の使いやすさを考慮しつつ将来の間取りを簡易なリフォームで済ませられるようにバリアブル性を持たせればいいだけだと思うんだが…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:21:42.26
>>281
建物探訪とか見てると
夫婦二人だと子供部屋作ってないよ。
当たり前だけど。
子供のことを考える必要が無いから。

子供部屋作ったら子供優先と言っても言いすぎじゃないんじゃない?
子供が巣立ったら子供部屋なんてただの物置じゃん。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:24:11.25
>>282
じゃあお前のために1から10まで説明してやるよ
子供部屋って言っても子供部屋としか使えない部屋を作るわけじゃないだろ?
それともお前は最初からここは子供部屋!って他には使い道がないような部屋を作るのか?
単に普通の洋室を子供部屋として使って、子供が家を出たらそこは壁紙を張り替えるなりなんなりして
趣味の部屋として使ってもいいし、子供が帰ってこれるように子供部屋のまま残すなりしてもいいし、
用途は好きにすればいい。
家の間取りと部屋の用途を同列で語ってるからお前はズレてるって言ってんだ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:28:19.20
ビフォーアフターで見るような子供部屋としか使い道ないような部屋とかロフト付きの部屋とか
見るとやっちゃったなー、って思うな。
そんな家は子供巣立った後はリフォームする前提の資金が潤沢な家なのかも知れんが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:35:37.48
>>285
じゃ、お前のために俺の価値観を説明してやるよ。

>子供が家を出たらそこは壁紙を張り替えるなりなんなりして
>趣味の部屋として使ってもいいし、

そんな趣味の部屋なんて俺には必要ないんだよ。
リビングで生活の大半を過ごして主寝室で寝るだけなんだから。
子供がいなきゃ子供部屋なんて俺は作らないわけ。

お前の言ってるのは全然普遍的なことじゃなくて、
単にお前の価値観でしかない。
それをあたかも常識みたいに1から10とか言うから
論理的じゃないなって言われちゃうわけ。
わかった?

>家の間取りと部屋の用途を同列で語ってるからお前はズレてるって言ってんだ

ごめん。またしも質問の意味がわからん。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:37:45.85
>>285
レスの流れをみると
むしろお前がズレてる件

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:52:49.66
まあ皆さんカッカせずに冷静沈着に



ただ、間取りと部屋の用途は同列で考えるものだと思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:58:21.78
>家の間取りと部屋の用途を同列で語ってるからお前はズレてるって言ってんだ

これは間取りを考えるときに何でも使える部屋を作っておけってことなんすか?
子供部屋にも客間にも何にでも使える部屋を。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:01:29.87
>>278
パナホームは大丈夫??

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:01:35.15
>同じ直階段だから凄く参考になりました。階段と2階廊下の照明を全部連動させるとこだった。

なんでこう思ったのか、聞かせてくれ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:05:00.17
>>276
流行りだよ。
2階建ての建売でさえ二階トイレはほとんどついてる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:05:17.50
日付も変わったことだし、落ち着いて(笑)
間取り(というより、家そのもの)なんて、万人にあてはまる正解なんてないんだから、余所は余所、うちはうちでいいじゃん。

そんなに熱くなるエネルギーあるなら、嫁さん抱いてこい。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:08:21.68
>294
ま、そうだな。
子供優先しようがしまいが人の勝手だ。
リビング階段にしても小上がりにしても。
だからそれぞれ俺はこう思うって言えばいいんだよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:20:48.23
>>292
分けた方が、スイッチの位置とかを便利よく配置できそう。
それと、ここを見て階段照明をセンサーライトに変更しようと決めました。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:27:49.59
>>291
物を見る目が備わってくると家にしろ車にしろ価値が分かるようになる。
家型のプレハブ、あれに数千万はないでしょ?
ココは石壁ですよって絵の具で石壁を書いてんだぜ?
半世紀なんてもたない、良くて20年。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:42:37.80
プレハブの意味分かってる?
大手HMはプレハブが多いし、在来工法でも材木は全てプレカットしているので、
半プレハブみたいなもの。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 01:33:53.69
>>296
センサーライトねえ。1階の階段上り口から天井までの高さ、想像できる?
階段上りはじめはセンサー効かないよ。

センサーライトにしなくても、
階段スイッチオン→のぼる→階段スイッチオフ
→2階廊下スイッチオン→2階廊下スイッチオフ→部屋に入る
っていうプロセスがめんどくさそう。

2階廊下が長ければしょうがないが。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 01:40:10.28
>>296
言われてカタログ見てみた
明暗センサーと人感センサーがあるんだな
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

いつでも階段の位置がわかるのが明暗で、近づいて階段の電気消えてたら点けばいいのが人感かー
値段みたら人感は倍以上するんだな

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
うちの照明計画で今提案されてるのは明暗センサーで電池付き、
停電でも光って懐中電灯の代わりになるタイプのようだ

あれば便利なような、別で懐中電灯くらい用意するからコンセント付きのでいいような...

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 01:41:13.98
あっフットライトじゃなくて階段の照明全部センサーにするってこと?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 06:43:34.83
アイリスオーヤマのセンサー付きLEDじゃあかんの?
うちは電球型のやつを天井につけてる
見た目が電球むき出しなのでおしゃれじゃないけど。

懐中電灯にもなるフットライトて、LEDだから省メンテってあるけど、
充電池は何年で劣化するのかな?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 07:51:15.33
>>299
言葉で上手く説明できないけど、センサーライトは天井じゃなくて2階の壁につける予定だから、人感でもんだいないかと。
階段の照明全てじゃなく、一部だけをセンサーにするつもり。
間取り的に、一階から上がるときは普通の照明をつければいいと思ってる。
問題は2階から降りるときで、廊下に出ればセンサーライトが反応して階段と階段照明のスイッチあたりを照らしてくれるようにしたいな。

廊下と階段が平行してるから、これだと
部屋を出る→センサーオン→階段照明つける→階段降りる→階段照明オフ→センサーオフ
って流れになるかな。

うちの間取りだと、階段・廊下のスイッチを全部一緒にするより、こうやって一つだけでも補助的にセンサーライトを入れることで、2階側のスイッチの位置を階段そばに固定できて便利そう。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 08:01:06.53
説明されてもいまいちピンとこないけど、なんでそんなめんどくさそうなことを…って感想しか出ないな。
センサーライトは階段を照らすのに使うわけじゃなく、階段の電気を点けるスイッチを見えやすくするするためのものなの?
それなら2階の階段なり廊下なりに窓つければ済むんじゃ、と思ってしまった。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 08:05:12.75
設計士から人感センサーライトは、誤作動や逆に反応しなかったりが多く、
廊下や玄関にはあまりお勧めできませんと忠告されたぞ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 08:09:00.44
スイッチの場所が分かればいいなら、ほたるスイッチでいいんじゃない?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 09:48:05.02
ああ、失礼。
「掘ったて小屋」の表現がより正しいね。
地均しから基礎を固めて良い材質を選んで加工して組んで建てる家って大体3ヶ月くらいかかるよね。
軽微な地震数発で駄目になる「掘っ立て小屋」はそれが一ヶ月くらいで完成する。
そもそも今の時代家買うやつは馬鹿なのにそういう家を新築で建てる奴って
相当の馬鹿だと思うよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 09:56:59.92
上で階段にセンサーライト付ければ良かった、って書いた者だけど、
通常時は真っ暗闇でも廊下と階段を辿って1階まで行けるよ。自分の家だもん。
2階のトイレも洗面所も、廊下の電気を点けないのも、4部屋ある子ども部屋も
みんな子ども中心に考えて作った。20年後には物置4部屋だなw
子どものために、センサーライトもあればよかったなって思った次第。
あとは災害時とかか。であれば、停電時でも使えるタイプがよさそうだね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:02:39.93
掘立小屋は基礎がない。
文字通り「地面に穴を掘って柱を立てて建てた小屋」だ。
基礎がないから実は固定資産税がかからない(はずだ)
そしてそれはそれなりにメリットがある。

掘立小屋に失礼ではないかな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:08:32.84
話戻るけど、トイレは2階にもつけたよ
夫婦共に本読んだり長居する事が多いから
2階トイレには本棚と格納式のテーブルを付けてもらって
うんこしながら快適に本が読めるようになってる

が、テーブルはあまり使ってない
iPad使う時か腹痛くてホントに長居する時だけだったw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:22:37.02
災害時にセンサーライトがあってよかったってなる状況がわからんわ
あれば便利かも知れんけど正直センサーライトに夢見過ぎてる気がする

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:51:55.06
>>308
廊下の電気を点けないのが子供の為ってのはよくわからん

例えば、4歳児のうちの娘は自分で必要な所は電気付けて歩く
普通にスイッチで良いと思うけどね
夜中のトイレは、布団で漏らすからそもそも行く必要がない(違)

トイレとかは消し忘れがあるからセンサーでも良いかなって気はする

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:12:44.40
>>312
ごめん、昨日書いたことだから端折ったけど、
夜中に子どもが寝ている時、廊下の電気をつけると寝室まで明るくなるんだよ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:18:27.58
>>308
心配するな。年をとったら二階にあがるのも面倒になる。
子供部屋だろうが何だろうが、二階があること自体が無駄になる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:24:48.03
>>313
こちらこそすまん
なんかレス多くて読み切れなかったw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:26:52.62
>>314
むしろ2階で余生を過ごすことになるかもw トイレもあるし。
あー、風呂はないか。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:36:36.41
トイレの人感センサーは狭いトイレならいいんだけど
広いトイレだと入口にセンサーついてるから、うんこしてる間に消えたりする
下痢の時とかは悲惨

光ってるのが気にならなければ電源ONのときにつくホタルスイッチにするとか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:53:20.16
照明を階段と2階廊下で分けるとしたら
廊下の照明を人感センサーにした方が便利かな

階段照明スイッチON→階段上がる→階段照明スイッチOFF
→人感で廊下照明ON→部屋に入る→廊下照明OFF

やってる人いる?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:59:54.39
>>317
うちの職場のトイレもセンサーライトだけど、やっぱり途中で消える。
仕方ないんで座ったまま上半身だけ軽く踊ってやる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:12:11.57
>>319
わかるw

位なかバタバタ腕を動かすのは見られたくないよなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:27:32.15
>>305
うちは誤動作しないし、無反応もほとんどないけどな。
ただ、クレームが来るかどうかで言えばセンサーライトの方だから、
建築士が面倒を避けるためにスイッチ勧める気はわかる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:30:17.34
階段と廊下の照明連動が、動作がシンプルで消し忘れもない。

階段でスイッチオン→階段上がる→部屋の前でスイッチオフ→部屋に入る

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:58:53.92
うちの階段は明暗センサーだ。
夕方薄暗くなると暖色LEDが点々とついてなんか安心する。
ローカの天井にはダウンがいくつかついてるが
それは人感明暗両方みたいだな。
洗面所もトイレもそれだから、部屋以外はスイッチ付けたり消したりしなくていいから
便利だ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 14:32:41.17
うちの階段には明暗センサーのLED足元灯つけた。
ぼんやりついてて階段登り降りできる程度の明るさ。

真夜中に起きたときとか、下手に電気つけると眩しすぎなんで、
この程度がちょうどいい。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 15:05:07.52
>>324
うちも足元灯つけてもらったよ
それもたまたま現場に差し入れに行ったら電気屋さんいて、その時の会話の流れで
「階段に足元灯があると便利ですよ、良かったらサービス(無料)で付けておきましょうか?」と言ってくれた
良い電気屋さんだったわ、あと現場に顔を出しに行く大切さを改めて感じた

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 16:03:06.40
ちょ なにそれ裏山

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 16:34:24.98
震災で全壊流失し、今も仮設住みなんだが、なかなか土地関係が決定しない。
小さくても何でもいいから、1日でも早く家を建てたい(泣)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 19:07:10.68
>>327
ガンガレ。ここはお前のためのスレだ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 20:54:49.84
どうか>>328をはじめ、震災で家を失った方々が、ここで自慢できるような家を建てられますように。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 23:31:17.22
そして我々の自分語りが、少しでも役に立ちますように。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 23:59:23.75
建物以外の経費がバカにならんよね。
地盤改良、外部配管工事、境界フェンス、側溝入替、ここで200万円超。
更に建築申請費用、長期優良住宅申請費用、現場管理費、仮設工事で200万円。
建売だとこれが込みなんだよなあ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:30:06.33
建売はやっぱ地震きたらぶっ倒れる?!
長持ちしない?!
もう土地が高すぎて注文諦めようかと
30坪土地だけで3200万はぁ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:33:21.36
>更に建築申請費用、長期優良住宅申請費用、現場管理費、仮設工事で200万円。

ぼられてるやん。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:41:58.09
>>309
なんちゃって基礎だと税金とられるんだよね。
そりゃ大変だ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:57:22.54
玄関とトイレはセンサーにした。
玄関は家に入ったときに、明るいんでほっとするよ
(玄関ドア前に立った時点で、ガラスに映った影に反応して点灯)
暗い中スイッチ探すのも嫌じゃない?

気に入らなければ、自動スイッチ切ることもできるんだから、
とりあえず、つけときゃいいと思うけど。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 01:00:26.08
>>333
えっ?
注文住宅だと一般・現場管理費で工事費の15%くらいが相場ですけど。
大手HMになると20%以上のところもチラホラ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 06:44:43.83
>>335
うちも玄関はセンサー。夜中は重宝してる。もちろん帰宅時もありがたいけど、たまについてないw
外にもセンサーライトつけてる。車庫前と勝手口と玄関前。
車庫前のセンサーがきまぐれで、車を入れて出てくると消えててついてくれないw 

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 10:02:11.89
>>325
もともとコンセントを付ける予定だったのを
足元灯付きコンセントに変更したのでは?
それだと、数百円の差しかないからサービスの範囲内だと思う。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 10:10:35.47
センサー便利だけどさ、
メーカーや商品によってもセンサー感度や調節範囲で
なかなか思うようにいかないのもこれまた現実w
照明スイッチにLEDついてるやつにしとけば暗くても
スイッチの場所はすぐわかるよw
寝る時も気になる明るさじゃないし

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 11:07:13.81
嫁がかなり高感度センサーの照明付きの家で育ったせいか、
結婚した当初は常に家のあちこちの電気つけっぱなし。
嫁が歩いたり入ったりした場所が灯る。

お前は歩くチャッカマンか!

と思ったけど、そういう育ちだったんだから仕方ない。
そして家にこのセンサーをつけるか迷う。
娘の教育的にはどうなんだろうか・・・
つけっぱなしだとしつけとか育ちが悪いとか思われないだろうか。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 12:22:53.80
センサーはともかく、トイレの自動洗浄はよく聞く。
すんで立つと自動で流れるから、そのシステムが無いところでは流さなくなっちゃう。

うちは自動洗浄offにしてる。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 14:16:19.53
つけておけば良かったと後悔したもの:宅配ボックス
共稼ぎな奴は検討しといた方がいいぞ。

今からでも付けたいんだが、玄関回りのレイアウト的に
結構大規模な工事しないと付けられない…。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 16:16:15.27
>>342
更地にして立て直そうず

リフォームは美しくないよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 20:57:40.08
隣の家、郵便ポスト無くて玄関扉の横、家の壁に入れ口?が
ついてる。
それはいいんだけど、幅が狭くて、回覧板が入らない・・・
仕方ないんで、玄関前に立てて置いてる。

同じような計画している人は気をつけてね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:14:51.60
うちはウォシュレットをOFFにしてるよ。ていうか電源抜かれてる。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:47:52.33
>>341
アラウーノだけど自動洗浄OFFにして大でたまに洗浄してたが
かれこれ1年たったら泡洗剤が濃縮して管が詰まるとこだった。
3ヶ月ぐらいで使い切ってくださいって言われたわ。
自動便座開閉も結局OFF。
2FのアラウーノSの方は泡の出方がアラウーノとは違うけど
そっちはいまだ大丈夫。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:49:15.13
かまぼこ型の郵便受けは回覧板が入らなくて困るよな。
設置している側はオシャレなつもりなんだろうけど。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 22:28:22.81
>>342
コンビニ受取とか店頭受取とか普及してきてるから、そういうの使えばそんなに困らないぞ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 00:58:50.99
リビングの壁面収納で迷う
URLリンク(d2lsod3xpjaepj.cloudfront.net)
こういうの作りつけると高いかな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 09:45:25.15
これ地震で死者が出るんじゃないの?
作り付けの上のでっかい収納、見てるだけで怖いよ~

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 12:13:31.91
どうせ漫画本だらけなんだろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 14:01:22.58
土地が高い土地が高い
田舎羨ましく田舎羨ましい
田舎は仕事ない
はぁ。積んだ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 14:03:00.77
お客が来るリビングこんなごちゃごちゃにされたら
さぞかし嫁さん、ブーブーだろうね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 18:09:51.01
作り付け家具は高いぞ。
>>349クラスならまず50万円以上はすると思う。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 20:40:36.10
合板で、扉なし、大工さんに作ってもらえば50万でできるかも

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 20:58:40.24
>>349
書斎の壁を一面すべて書庫にするのに50万くらいかかりそう
重量があるので適当なもので済ませるわけにいかないらしい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 21:47:53.61
俺は新築した後に自作した。
二階の寝室の壁一面で、
幅0.8m×高さ2.4mを3個。
自作すると本棚の奥行きを本にあわせて薄くできるのがいい。

ただ俺はDIYの腕が無いので棚板は稼動できずに固定。
清く正しい・・・・を参考にしてインパクト1個で作れたよ。
材料材は塗装も全て含めて6~7万円だった。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 00:02:48.22
>>352
地方都市で仕事探して1時間くらいのところに住むのはどう?
俺は1時間半かけて通ってるが。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 07:32:49.77
>>357の嫁さんらしき人見つけた
52 :可愛い奥様:2013/02/15(金) 01:09:03.99 ID:Yhl9LkbP0
上のほうで壁一面本棚の話題があったけど、
清く正しい本棚の作り方でDIYで作るという手もあるよ。
うちはそうした。

URLリンク(www.coara.or.jp)

「清く正しい・・・」にも書いてあるけど、棚板の奥行きは重要。
奥行きは本の幅に合わせて浅くが基本。
文庫本なら15cmあればokだし、雑誌でも20cmあれば十分。
既製品と違って作り付けや手作りの本棚は
この奥行きを浅く出来るのが最大の利点だと思う。

最近は既製品の本棚も奥行きが浅いものが売ってるけど
30cmぐらい深いと本を前後に収納する魔の二段収納になって
奥の本は背表紙が見えず死蔵になってしまう。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 17:35:38.22
作り付けの本棚いいな 書斎とか最高に憧れます
あと棚板の高さも重要だよね 固定しないで調節できる方がいいかも

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 20:06:40.86
今日現場を見に行ったら、家の外周の基礎パッキンが斜めにずれて外側にはみ出てる箇所が数ヵ所あった。

気にし過ぎかな?
明日が上棟式だから、メーカーに言ってみるかな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 20:38:44.03
いつ言うの?
今でしょ!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 23:45:45.54
うん、遠慮なんかするな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 15:58:48.20
ただいま引っ越し中
大変だこりゃ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:59:28.53
らくらくパック使え
詰める方だけでok

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 23:36:54.23
古い家にはらくらくぱっくは使えなかったりするんだ。
あと自営で店舗併設とかさ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 23:41:40.77
>>366
え?
引越しはかれこれ10回ぐらいしたけど古い家はダメって、初耳だぞ
築何年ぐらいだとダメって言われるの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 01:13:15.54
え?
>>367が正しいとすると、>>366はガセネタなの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 07:48:55.87
らくらくパックって単に引っ越し前に荷物詰め要員を1人いくらで
何人派遣しますってオプション追加に過ぎない。
古い家だからだめとかあり得ないだろ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 10:03:27.25
古い家とは言い方を変えただけで
何をどうやって整理整頓して運べばわからないほど、ゴッチャゴチャだったんじゃないの?
店舗なんて在庫の商品とか半端ない数だし。
限度ってものがあるわな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 10:37:19.03
>>358
ありがとう
都内勤務なんだが、地方じゃなかなかなくて
通勤時間を伸ばすか…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 10:56:15.36
郊外に勤務地変えたよ。家建てる5年前。
ある程度勤続無いとローン借りれないらしく。
広さも充分、通勤時間(車で5~10分ほど)も負担にならず
良かったなーって思ってるけど、身なりや流行に無頓着になったなw
神奈川の緑多いとこ。空は広いし、夜は静かだし、子育てもしやすい。
都心に出るには急行もあるけど、全く都会に出てないな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 11:21:39.14
いくつか前の話になるけれど、電波が届かず多段ルータになる人への経過報告。

pci MZK-MF300N amazonで1280円(URL長いんで省略)
スレでは評判が芳しくなく、私が買ったものも30分くらいで応答しなくなっていた。
返品しようと思ったが手が滑ってw交換にしたら、2日後に代替品が到着。
返品を発送する前に代替品が来たのは便利。
で、交換後は1週間途切れることなく順調に仕事して汚名挽回の名誉回復。
(週の半分は仕事で外に出るんでルータごと落とす。ので多分もっと長期間動くはず)

ロジテックLAN-W150NRSPS アウトレットで1420(+送料)
URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)
アウトレットで買ったらいきなり仕事せず。サポートに電話したら、修理扱いで新品に交換しますとのこと。送ってから10日位で代替品が到着。もちろん立派に仕事してます。

ロジテックはLANポートがついてるので、定置PCがあれば無線より環境が安定するはず(速度は変わらず)。あと電源がminiUSBなので、その辺に転がってるコードで給電可だしPCと電源を連動させられるのがよい(うちの環境ではね)。
pciはUSB給電にしようとするとコードがバカにならない値段。付属のACアダプタで十分仕事するけど。

DC管通した奴は長さを確認しといた方が。
通線ワイヤ30mを買ったら届かず、50mを買い直して後悔。あとからLANケーブルで測ったら36mと判明orz
最初から業者に頼むなら通線で5000円程度/本とのこと。まあ趣味でもあるから自分でやったけど。
あと、LANコンセント・ケーブル・工具は予め準備して、練習しといた方がいい。個人的にはどうせそんな速度いらないからCat.5Eで安くあげたが後悔なし。
なので、自分でやる奴は30でも50でも貸してやる(もちろん30mの方なら適当な値段で売ってもいい)。送料が高くつくかな。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 11:55:13.10
ひとつ追加。
pciの方は(現時点で無料の)DDNSがついているのがメリットかも。
ホームセキュリティ(というと笑われるか)webcamの安物とかでDDNSがないものだと、
常時ONでDDNSやってくれるルーターはちょっとありがたいかも。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 19:34:09.49
ソファだテレビボードだリビングテーブルだの各種家具
とりあえずは安くて見た目そこそこので揃えて
壊れたころに良いのを買おうかなんて思ってたが

値引きが良くてローンに組み入れられると言われると、
安物買いで銭を失うより、今買って次のボーナスでその分繰り上げしようか
なんて、一気に物欲を刺激される

ハウスメーカーのインテリアフェアは魔窟だわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 00:41:54.36
>>375
新しい家に住むとそういうものだよね。

住宅購入は関連業界への購買刺激にもなり、
経済的な波及効果が大きいので
経済刺激政策としてよく導入される所以だね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 01:31:07.74
数千万って額がでかい買い物だから、普段なら躊躇するような数万円の物でも
これくらいならいいかって財布の紐が緩くなるんだよな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 07:33:42.77
マヒするよな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 07:34:33.77
地震きてる今は建てるの怖いんだが皆はどこ住み?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 11:16:20.50
>>379
自分は北海道だよ
過去のレスを見てると意外とこのスレには北海道在住者が多い気がする(土地が安いからかな)
こちらは凍結深度の関係で基礎が深くなる事や、多雪区域指定の関係で構造耐力上補正がかかる事から、
黙っていても地震に強い家になるんだよね
だから地震の多い地域だけど倒壊の不安を感じた事はないな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 13:47:10.75
そうか、ありがとう
北海道土地広くていいよな
裏山

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 13:56:50.30
>>379
この前地震起きたから今建てるのは怖い
この前の地震から間がないから今建てるのは怖い
この前の地震から結構経ったからそろそろ地震がきそうで、今立てるのは怖い

日本じゃ建てるの無理だな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 14:31:18.86
>>379
倒壊痴呆

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:37:15.88
2013年東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
1 吉祥寺・武蔵野市(多摩ナンバー)
2 自由が丘・目黒区(品川ナンバー)
3 田園調布・大田区(品川ナンバー)
4 新宿・新宿区(練馬ナンバー)
5 下北沢・世田谷区(品川ナンバー)
6 目黒・目黒区(品川ナンバー)
7 恵比寿・渋谷区(品川ナンバー)
8 成城・世田谷区(品川ナンバー)
9 三鷹・三鷹市(多摩ナンバー)
10 麻布十番・港区(品川ナンバー)
11 中野・中野区(練馬ナンバー)
12 渋谷・渋谷区(品川ナンバー)
13 府中・府中市(多摩ナンバー)
14 三軒茶屋・世田谷区(品川ナンバー)
14 二子玉川・世田谷区(品川ナンバー)
16 浅草・台東区(足立ナンバー)
17 神楽坂・新宿区(練馬ナンバー)
18 広尾・渋谷区(品川ナンバー)
19 中目黒・目黒区(品川ナンバー)
20 国立・国立市(多摩ナンバー)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
2013年最新版東京23区ランク
(品川)品川ナンバー (足立)足立ナンバー (練馬)練馬ナンバー
===== ハイソサエティA class =====
千代田区(品川)、中央区(品川)、港区(品川)、目黒区(品川)、渋谷区(品川)、世田谷区(品川)、
===== ミドルクラスB class =====
文京区(練馬)、品川区(品川)、大田区(品川)、杉並区(練馬)
===== ロークラスC class =====
中野区(練馬)、豊島区(練馬)、葛飾区(足立)、荒川区(足立)、墨田区(足立)、練馬区(練馬)、北区(練馬)、江東区(足立)、台東区(足立)
==== エセ東京D class ====
江戸川区(足立)、板橋区(練馬)
====下層区 貧民街E class ====
新宿区(練馬)、足立区(足立)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:38:11.88
◎東京都内全刑法犯件数(H24年1月末現在)  ※括弧内数値は昨年同期比(単位:件)
 1位 新宿区    730件 (0)
 2位 世田谷区  702件 (-15)
 3位 江戸川区  700件 (-168)
 4位 足立区    697件 (-179)
 5位 大田区    629件 (+42)
短大・高専・大学・大学院の卒業者比率ランキング
 
左の数字:大卒率(単位%)/右の数字:偏差値

1位~10位
横浜市青葉区 58.8 74.9
武蔵野市 54.6 70.7
■■■偏差値70■■■
川崎市麻生区 53.1 69.2
小金井市 52.3 68.4
国分寺市 51.4 67.4
世田谷区 51.2 67.2
目黒区 50.8 66.8
文京区 50.6 66.6
鎌倉市 50.6 66.6
杉並区 50.3 66.3

11位~20位
千代田区 49.5 65.5
■■■偏差値65■■■
横浜市港北区 48.8 64.8
浦安市 48.5 64.5
横浜市都筑区 48.5 64.5
川崎市宮前区 48.2 64.2
逗子市 48.2 64.2
川崎市多摩区 48.1 64.1
渋谷区 47.6 63.6

URLリンク(kishibaru.cocolog-nifty.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 22:55:51.66
東京以外に住みたい。職さえ有れば。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 23:09:22.68
床・天井 パイン無垢の家の内壁塗り壁の色で意見集約がつかない。
俺は白、せめて2階リビングだけでも白。外観も白なので統一したい。
嫁はアイボリー系統で統一。白は眩しい、汚れる。
やっぱり内壁の白はダメかね?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 23:13:22.45
白にしとこうや。
そのうちアイボリーになるからw 油煙とかで。
せっかくの新築なのに白とアイボリーで意見が分かれるとは。
アイボリーとは聞こえが良いが、印象は「黄ばみ」 ゴメン

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 00:18:17.14
床がパインの明るいフローリングなら壁は白のがいいなあ
置く家具も床と同系統の明るい木でもいいし、濃い奴でも合うし
カーテンや照明もかわいいのでもかっこいいのでも合わせやすそう

ベージュの壁は床もチェリーとかウォールナットとか強い色で家具もカーテンも重厚にしないと似合わないんじゃないか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 00:39:50.85
知り合いの家が白一色だが、強化床板に機能性クロスで
汚れても傷を付けずに落とせるから無問題だってさ
むしろ白で汚れが目立って掃除しやすいと

掃除の仕方は激落ち君を軽く湿らせてこするだけと超簡単
それで跡も残らないし傷もなし
実演してもらったけど言ったとおりだった

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 02:51:29.28
塗り壁なら白でしょ。うちはパイン(床、天井)、珪藻土にしたけど、実に綺麗。
なお、パインは柔らかいため、とても気持ちがいいけど、傷は付きやすい。子どもがおもちゃを投げるだけで細かい跡が付く。しかも、結構ヘコむ。そういうもんだと思っておいた方がいい。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 08:14:54.45
塗り壁ならでこぼこ塗りにしとくと汚れ、傷が目立たず捗るぞ。真っ白ではなくなるが。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 09:38:55.07
そろそろ火災保険の事も考えないといけないんだが、悩むな~。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 17:22:43.96
LDKに純白の表面強化クロスを選んで、現在貼ってもらっている最中なんだけど、
色柄は美しいが想定以上にテカりがあって、少し安っぽい印象になってしまった。
白を選ぶなら表面がザラザラとかゴワゴワ(抽象的w)したものを選んだ方が良いかもしれない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 05:19:07.18
白は毛が半端なく目立つから必死で掃除するようになるよ。
あそこの毛もなんでか知らないが良く目立つ。
だれかパンツ脱いで歩いてるのかと思うくらい。
って聞いたわ。

うちは脱衣所とか北の配置を白で意識したけどなるほどと思った。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 08:30:16.57
白がいいのか悪いのか教えてくれ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:03:22.02
>>396
白黒つけてくれって事だな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:06:04.48
間をとって白黒ストライプでいいじゃないか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:09:42.17
古民家風?

400:87
13/02/28 13:58:15.19
>>88
ひどい亀レスで申し訳ないが俺は中の人だ。
俺は経験していないがすべて見てきた。
お前らはいい家を建ててくれ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 20:52:02.37
今、エコキュートをどこに配置するか悩んでるんだけど
隣接する家との距離が長い方に設置した方がいいのかな?
それともHMの推奨の設置場所がいいのかな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 21:59:36.81
>>401
基本的に本体と室外機は隣接させる、又はそれに順ずる位の距離にしといた方がいいぞ
間取りがもう決定してるなら、自ずと室外機を設置する方角も決まってくる
その方角の離れを少し長めに取れば良いんじゃないの

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 22:47:20.83
>>401
>それともHMの推奨の設置場所がいいのかな?

そこが隣地のすぐ近くというなら良く考えたほうがいい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:07:12.36
隣家がエコキュート付けているが夜中に音というか振動が有る様な気がする
我慢できないという事は無い(起動時だけ?一晩中という事は無い様な)ので文句言う気も無いが
ウチは風呂はエコジョーズだが購入する時、前の普通のガス湯沸かしより1サイズ大きいのを勧められた
前と同じサイズだとパワーが落ちるとかで

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:40:07.35
エコキュートってのは要はヒートポンプなので、
作動流体(エコキュートではCO2)を圧縮し断熱膨張させてるに過ぎない。
圧縮機のピストンの振動音がするわけです。ぶーんって感じ。
そのほか夏は排熱の熱気、冬は冷気が熱交換器からでる。
この排熱空気と音が問題なので、都会のような密集地では
トラブルの元になることが多い。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:59:59.83
本体からシャワー(蛇口)の位置が離れていると水がしばらく出てから
お湯が出て来るので水が無駄になりがち、当たり前の話だが
推奨する位置に置いた方が無駄が少ないだろうが騒音が隣人関係にどう影響するかだな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:13:26.11
>>406
×水が無駄になり
○お湯が無駄になり

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:45:45.00
シャワー(蛇口)から出て来る水がお湯になるまで水を出しっ放しにする事になるから
「水が無駄になる」で正しいんだが何でお湯が無駄になると思ったんだ?
落ち着いて良く考えてくれ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:14:27.51
南側に室外機を設置するのは間取り的に無理がある事が多い(本体と室外機との距離が離れてしまいがち)
東西側設置は隣地建物との兼ね合いがある
北側設置は必然的に隣地建物とは距離が離れている事が多い

新築を建てる予定の人は、なるべくエコキュートを(本体も室外機も)北側に持ってくるようにすればいいやね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:42:13.06
>>408
使い終わったあと、配管の中には温かい湯が詰まっているが、次に使うまでに熱が逃げて水になる。
次に使うときに、その冷めた水を捨てる。

もとはお湯だったが、先に熱を、後で水を捨てている。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:46:24.21
ホース内の水くらいケチケチするなよw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:53:49.04
そもそも水とお湯の境目自体が曖昧な件

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:59:17.95
元お湯だった水が無駄になるって書けば難癖付けられなかったのかw
こだわるならもっと有意義な事に拘ろうよ

>>411
毎日の事、家族が入浴する度となるとそうも言っていられないけどな
真冬はお湯が出て来るまで待つのは面倒くさいし
隣人トラブルと水道代なら水道代を諦める事になるが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 19:03:31.95
>>413
涙拭けよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 20:56:43.39
富山なんだけど、今後建てる時に参考にさせて欲しい

プロパンが社員価格で安く買えるらしいけど、都市ガスとオール電化将来性含めて迷ってる

会社に言うと有無を言わさずボンベにしろって言われるだろうけど、価格だけじゃなく長短あると思うんだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 21:29:52.21
オール電化はやめとけ。被災時に備えてリスクは分散させておいた方がいい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:08:35.79
>>416
でも、復旧が一番早い
夜間電力の恩恵ある今は料金安いとか
メリットもあるかなって

ただ先のコトが素人の私にはさっぱりわからん

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:08:52.84
ライフラインで一番復旧が遅いのが都市ガスで、早いのがプロパン。
プロパン地域で割安に使えるなら選択肢として悪くないよ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:13:29.14
ガスだけど停電したらガスも使えないからな
家まできてたら別だが
給湯機も電気で動くものだから風呂は無理
コンロはライターあればつかえるが
オール電化+非常用ガスコンロあればええんじゃない?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:32:04.89
>>409
>新築を建てる予定の人は、なるべくエコキュートを(本体も室外機も)北側に持ってくるようにすればいいやね

実際北側に設置してる家がほとんどだよね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 23:17:16.37
プロパンが安く買えるのはすばらしいじゃないか。
うちもプロパンにした。
>>416の言うようにリスク分散に一票。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 04:03:27.01
水周りは自然に北側になる(南はリビングやキッチンになる)。
給湯器はなるべく、水周りの近くがいい、だから北側になる。

>>415
415の場合は、ガスが安く買える特殊事例だから、金額だけで選んで
いいんじゃないかな。
通常、電気+ガスとなると基本料金2重払いのようになってもったいない。
アパートの時、電気+ガスだったけど、今はオール電化にして
全体金額は安くなった。

リスクについては、419と同じ考えしてる。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:18:48.98
大阪近郊で子育てとなると
生駒とか北摂、三田あたりか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:29:59.49
親は今年50だが、まだ持ち家なく、借上社宅マンションに住んでる…

負け組か…

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:34:24.46
家を5年前に建てたが

いま新聞の宣伝記事で住宅ローンセミナーの内容がでてるけど、未だに「今が金利が一番低い。フラット35がおすすめである。金利はもう下がらない。上がる一方だ」
こんなうたい文句使ってんのねw当時からずっと言ってるけど全然上がってねえじゃねえかと。
フラット35は全然お得じゃない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:35:56.93
>>424
何言ってんのー社宅にずっと住めて貯金もできて幸せじゃないか
ご立派な両親だ。そういう方は退職後に建てたりするよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:44:15.36
買うか借りるかなんてライフスタイルの問題で賃貸だからダメなんてことは全くない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 12:34:50.97
辞めとけ、ローンなんか組むな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 12:51:46.26
>>425
俺も5年前に家買った。
金利は5年前により下がってるよね。
当初3年固定にしてたけど、その後は半年変動に切り替えたよ。

アベノミクスで景気がこれからよくなって、
円が下がるのならば、
金利が安い今のうちにローン組むといいんだろうか。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 13:22:21.97
決まった土地があるから、無料で間取りとかの案をくれるようなハウスメーカーて無いですか?

検討中の二社に話してみたら、一社は特に金の発生も無くやってくれて、もう一社は手付金で十万をと言われました。

元から無料でやってくれたHMに傾いていたのですが、気持ちを締めてもらうために比較出来る案を手に入れたいのです

その二社は地元では大き目のHMです

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:44:59.71
>>430
もっと選択肢増やす気はないの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:55:19.20
>>431
親達のしがらみもあるし、元々その一社が安定して良い感じがしているから

なら、はじめからそこにしろって思うけれど、気を緩めると言うかあまりその会社にもよくないかなあって

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 15:15:42.85
>>430
こと間取りに関して言えば、2社で平行して作成させる意味はあまり無いと思うけどな

それならば、元々気持ちが傾いているその1社に、
「今までとは全く違うプランも見てみたいので、また0から間取りを再作成してみてもらえませんか?」
これで良いと思う
再作成してもらった後に、「やっぱり前のプランの方が良いや」と思えばまた戻してもらえば良いだけだし

よほど特殊な間取りを求めてるなら話は別だけどね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 15:19:39.93
>>430
気持ちを締めてもらうって、何の為に?
もっと良い間取りにしたいの?
もっと安く上げたいの?
それがわからないとアドバイスのしようがないよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 15:30:41.46
>>430
そんな手の込んだことせずに
「こちらに決めました」って言えば済むんで無いの?

無料でやってくれるっつってもボランティアじゃないんだから、
また新たに頼むのは(しかも建てる気も無いのに)どうだろう。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 16:09:39.65
>>430
もう一社に10万円払ってやってもらえばいい。

それとも、その「気を締めてもらう」というのは
10万円払う価値のないものなのか?
もしそうなら、そんなのやらなくていいだろ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 17:22:05.42
高い金出すんだからもっと命懸けるくらいの気持ちでやれよオラ、みたいなことか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 18:32:05.17
一生の買い物をするのに親のしがらみはないだろ。
もしトラブったら親が責任を持ってくれるのか?
絶対後悔するから、まず自分がどんな家を建てたいか、
モデルハウスや完成見学会に行きまくって、
気に入った工法や建材に強い会社へ依頼した方がいい。
多分今のままだと注文住宅なのに、当たり障りのない建売の
豪華版みたいな家ができると思う。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 18:41:48.58
親戚の家は注文住宅なのに当たり障りのない建売のちょっとバージョンアップ版だったな
知り合いの業者にお任せするなら何があっても許す広い心を持て、もしくは何も期待するな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 18:56:27.15
みなさんお答えありがとうございます

多分、元々傾いてる一社に決まるけど
早い段階でここに決めましたって言うと、営業努力とかもあんまりしてもらえないかなぁと素人考えです

似た坪単価のHMに、同じ土地で同じ予算で建てたいと案を出してもらえば、じゃあこうしましょう~、とやってくれるかと

))434さんの言う通り、安くて良い間取りを引き出したい考えです

展示場行って聞いてみたら、残りの候補のHMでは契約前でも、違約金無しで設計案までは出してくれるそうです。それで話がまとまらなければそれもご縁と言われました

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 19:03:05.59
家は予算なりの仕上がりにしかならんよ。
安くていい家などないと断言する。
安いのに見た目が豪華な家は、見えないところが安普請になっている。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:03:28.18
車の値引きとはワケが違うしな
会社ごとに決まった単価があるし
うちは担当の建築士がある申請しくじって家の下にガレージがサービスで出来たけどなw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:09:25.19
>>440
そのアンカーは初めて見た

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:23:18.45
>>441
逆だろ。高いのにちょっと…という家はありそうな。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:45:41.59
初めから一社に決めて、御宅を信用しますってのも一つ

競わせた上で、御宅に決めましたって言うのも一つ

駆け引きなんだろうけど、どちらが良いかは結局本人と営業の相性なんだろか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:06:31.86
HMの設計なんて、レベルが知れてる、何回プラン出しても
同じこと。
あれ、家族構成や坪数とか条件入れたら自動的に、プラン作る機械でも
あるんじゃないの?って疑うほど、似たり寄ったり。

結局、自分が本気になって夢を語って、それを本気で考えてくれるところ
で建ててもらうのが一番いい。

んで、俺がこうすりゃ良かったと思ったやり方は
建てるのはHMでもいいが、設計、管理を設計事務所に頼む。
プラン考えるのが仕事だし、自分の代理人にプロがいるのは強い、
金額交渉も出来るし、HMもなめた対応できない。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 22:29:58.69
>>446
>HMの設計なんて、レベルが知れてる、何回プラン出しても同じこと。

これ同意だわ。
家族構成とか趣味とかいろいろ聞く割に
何にも反映されて無い間取りが出てきてがっかりしたこと多数。
大手のHMだったよ。

結局自分で考えて、プランを提出し、
それに似せるように構造を考えて練り直してもらうか、
自分のセンスに自信が無いんだったら建築士に頼むしかないと思う。
建築士はさすがそれでメシ食ってるだけあって、プランニングはすごいよ。
って、それも>>446に書いてあった。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 00:47:51.19
家族の最大人数に合わせて部屋作ると大変なことになる
自立したあと部屋あまり過ぎ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 03:39:07.16
自分がイメージ掴めてないなら急がずに相見積取ってもいいんじゃないか
進めてくうちに知識も増えるし

どんくらい予算あるのか知らんがツーバイ/パネルと在来・鉄骨とか拘らずに
何社か「間取り・仕様・見積」を出させれば各社の特長や得意なところも見えてくるよ
三井みたいに設計事務所の設計士連れてくるようなとこもあるし

高天井やらスキップフロアやら窓の数、大きさやら断熱の仕様やら各社アピールポイント違うし
それぞれの良いなと思った点をまとめて、マスト条件とできれば欲しい条件を残った候補に伝えてもう一回最終見積取って決めれば?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 07:15:26.44
401です。
皆さん、ありがとう。
HMに聞いてみたらどちらでも設置出来るとのコトなので騒音のコトを考えて設置したいと思います。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 15:46:05.05
>>447
「建築士」という肩書について若干誤解してないか?
HMにも工務店にも、建築士の資格を持った人は沢山いるぞ?
たしかに無資格よりは建築士持ちの方が総じて知識は深いけどさ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 02:04:44.38
建築科卒で設計事務所で働いていた経験もあるけど、知識も微妙だぞ
興味のある分野や得意な分野に関しては知識があるけど、偏ってる
普遍的ないいプランニングなんて、相性とその人の資質の賜物だよ
設計事務所も得手不得手があるから、自分の好みの物件を手がけている事務所を探し出さないと満足は難しいと思う

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 14:05:39.36
プランニングに関しては相性と資質もたしかにあるが、それ以上にプレゼンする者の口先がかなり物を言う

全く同じ間取りを、出来る営業マンと出来ない営業マンの双方にプレゼンさせれば一目瞭然だよ
出来る営業マンは至って普通の間取りをプレゼンさせても、
構造的な話を絡めつつ間取り上に存在する全ての事柄(1つの窓1つの壁に至るまで)に
「意味」を持たせる事が出来るからお客の印象や満足度が全然変わってくる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:11:16.06
>>452
得意分野や興味が偏っててもいいとは思うけどね。
むしろそういう建築士のほうがわかりやすいし選びやすいかも。
引き出しが多いに越したことは無いけど。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:15:39.43
登記するについて司法書士の手数料が高過ぎる
同じ案件でも高い司法書士は安い司法書士の5倍くらいボッタくる
そして登記の出来上がりや内容に差は出ないのだ
不動産を買ったり担保に入れて金を借りる時に金融機関や不動産屋に
手数料の安い司法書士をお願いすると言えば安い司法書士を紹介してくれる
何も言わないで任せきりにするとボッタくられる可能性大

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:18:00.82
>>455
>登記するについて司法書士の手数料が高過ぎる

自分でやれば?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:33:38.39
俺、表示登記も含めて全部やった。図面書くの難しいよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 01:04:36.09
表題登記の図面は、ハウスメーカーに作ってもらえばいい。頼んだら作ってくれた。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 14:07:56.56
さすがに登記はやらなかったが、ローン完済後の抵当権抹消は自力でやった。
抵当権抹消は簡単だったな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 23:21:23.31
>>459
そうか。
抵当権抹消も手数料取られるんだよね。
登記はプロにやってみらったけど、
抹消は俺も自分でやってみようかな。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 09:52:04.87
嫁がうるさいので間取りを好きに任せた結果、一階にLDKよりデカい寝室+2畳のウォークインクローゼットがある狂った間取りの我が家が着工しますた。

風呂トイレも一階で、二階はあるけど全く使う予定がないという…

2LDKのマンションの感覚なんだろな。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 10:26:34.53
>>461
LDKより大きい寝室って20帖前後はあるって事か?
それはすごいな、ベッドはキング確定だなw
うちは寝室を7.5帖(+ウォークイン3.5帖)にしてしまったので、
嫁の嫁入り箪笥(捨てるに捨てれない)を置くと実質6帖程度のスペースになりそう
だから少しだけうらやましいw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 11:51:25.00
今日みたいな暖かい日は2Fホールで日向ぼっこいいよ。眺めもいいし。
2Fは2Fで使い道はある。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 12:20:44.28
>>462
いや…土地が小さいだけです。
寝室8帖+WIC
LDK13帖
なんですが、寝室はリッチに正方形、だけどLDKは細長いので、キッチン抜くとどう見ても寝室のが広い…

LDKつかDKやこれ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 13:56:53.11
>>460
ググれば、抵当権抹消のやり方書いたサイトが見つかる。
申請用のテンプレートは法務局のサイトからダウンロードできる。
後は勇気だけだ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 14:04:01.91
>>464
ベッドの回りにある程度スペースないとシーツかけるとか超面倒。
8帖程度だったら広すぎることはないよ。

図面の上で一度ベットとかレイアウトしてみて、動線を確認してみるといいよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 14:09:00.93
そういえば家建てたときには、
営業さんとか建築士さんが使ってる奴が便利そうなので
図面上で寸法測るのに、三角形の定規買ったな。

大して高くもないんで1本買っとくと、図面上の寸法確認するのに便利だよ。
ちなみに、土木用と建築用の2種類があるんで、買う時は気をつけるように。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 17:54:37.97
寝室が広いのは、どうせ寝室以外の用途も後から勝手にからんでくる(プライベートな第2リビング、つか小上りチック)んで、
後から使い方の方で工夫すればよきかと。洋室で使うならキングサイズベッドでもよし、
和室チックなのが好きなら部屋半分に畳敷きの小上り(+小上り下収納)にすれば勝手に2部屋チックになる。

>>467
どこでも何でもサイズ図るんで巻き尺+デジカメがポケットの中に常備されていたな。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 19:55:53.22
>>467
三角スケールってやつだね
平面図の縮尺は1/50とか1/100が多いから普通の定規でも十分だけど、
矩計図や展開図辺りは縮尺がまちまちだから、あると結構重宝するね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:03:51.00
ちょっとしたお客はリビングに来るから、あまり狭いと貧弱かもね。
寝室には人通せないし。
でも8畳はベット2つとテレビ、デスク置いたらぎゅうぎゅう詰めだわね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:19:13.14
ベッドルームにテレビや机置くかあ?
子供部屋じゃあるまいし。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:20:58.33
あげんな阿呆スレッド

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:41:17.87
うちは寝室は寝るだけだと割り切って6畳。そのぶんクローゼット大きくした。
実際寝るとき以外寝室使わないし。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 23:46:20.05
うちも寝室8畳だけど あまり置かないつもり
明日から地盤改良が始まる

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 23:48:06.89
あげんな阿呆スレッド

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 01:25:10.35
>>471
うちは寝室に書斎もあるから机あるけど。
え~!寝室にテレビないの?
うちはレコード好きでクラッシックとかでっかいスピーカーで聞くし、
録画した映画とか番組をシアター感覚で見るけどね。
寝るだけだけの部屋なんて、なんてさみしい…

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 04:00:03.59
>>476
寝るときにTVをみるのは睡眠にはよくないぞ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 09:15:26.12
今時は、リビングにテレビとレコーダーを置いて、
他の部屋で楽しみたいときはタブレット等で再生するのが普通なんじゃないか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 09:25:25.28
最近は寝床ではスマホいじってるな
小さいが、寝る前にちょっと楽しむくらいなら全然OK

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:03:23.98
>>477
寝るときとは限らないだろ。休日とか・・
リビングは家族がいて落ち着かないわ。
うちは夫婦それぞれの部屋で寝るし、職業柄勉強しないといけないから
全くのプライベートルームだな。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:30:56.90
子供の年齢とか、家族のライフスタイルにもよるんじゃなかろうか

俺とか、プライベートルームがないから、寝室を上手く使うことになりそう
今は子供が小さいから、家族全員で一個のテレビを見てる

寝室にテレビ線もってきたけど、まだ使っていない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 12:54:08.65
寝室にテレビを置いている人は子供部屋にも置くのかね?
求められたら拒否できないよね。自分たちは置いてるんだし。
子供は親の背中を見て育つよ。
俺は自分の経験を振り返って、子供部屋にテレビやPCがあって
悪いことの方が多かったと思うので、寝室と子供部屋には
アンテナ線も引いてない。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 12:54:31.25
アプローチとか外構の照明スイッチって、屋内に付けていますか?
外構工事は家ができてからなのですが、この屋内スイッチって後付けできるのでしょうか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 13:53:50.19
>>482
元もと寝室でテレビを見る習慣がないんで、アンテナ線はあるけど無問題。
PCは未設置だけど共有スペースに置く予定。
それはそれとして、大人は大人、子どもは子どもという便利な言葉もある。

>>483
屋外にはスイッチの類はひとつもないな。工事についてはよくわからん。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:04:09.77
>>482
> 求められたら拒否できないよね。

拒否できるでしょ。独立してからにしろって。
小学校でもセッ●ス認めるのか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:07:02.23
>>482
子供部屋にもアンテナ線は入れました
ただ、テレビ設置を求められても、拒否していいんじゃないですか?
稼いでいる親と、養われる子とは、対等ではないと思います

付ける時期については、夫婦で良く考えたいと思いますが
現在は十分大きくなってからを想定してます
付けずに終わる可能性もありますね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:39:39.48
>>485,486
お年玉で買うって言われたら?
子供は意外と金持ってるよ。特に両祖父母が健在だと。
あれば欲しくなるのが人の心。
惑う要素がなければ欲しくもならないし、ないもんはないで拒否できる。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:45:57.98
子ども何歳さ? その程度のコントロールもできないのか、
まだ小梨で想像ができないのかどっちだ。
自分が放置されてきたからって、子どもを放置し続けるのが普通の親だと思うのか?

線が来てるから付けるよ、金があるから買うよ、って、どこの無法者だよw
子どものこづかいは、親が認めた範囲内で必要な分だけ使わせる。
テレビが部屋に必要なら親が買い与えるし、不要なら買わせないし繋がせないし見せない。

あれば欲しくなる、けど我慢するってのが人の心だよ。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:55:23.27
>>488
で、中高生になったら?
テレビくらい勝手に買えるしどうにでもなるぞ。
自分の子供の頃を思い返してみろ。
親の言いつけを守ってたか?
想像力がないのはどっちだよ。
リビング階段や子供部屋を完全個室にしない間取りが流行しているのも、
あらかじめ引篭もらないように手を尽くしているわけだろ。
そういうことは否定しないのに、もっとも引篭もりの原因になりやすい
テレビやPCには寛大なのが多くて驚くわ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 15:03:11.55
>>489
高校までは家庭の方針でゲーム機も無かったよw
テレビは2箇所の居間やばあちゃんの部屋にあったから、
見たいときに空いてるテレビを使ってた。
PCは… まあ時代が違ったからなあw 88しかなかったw

まあちょっとつつきすぎたのは謝るけどさ、自分が親と信頼関係を
結べなかったからって、子どもとも信頼関係を結べないと結論づけるのは
時期尚早だと思うよ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 15:33:53.61
>>487
お年玉で買うって言われたら、子の性格などを総合的に判断して考えます
大きい買い物は、中高生までなら私は口を出すと思います

仮に勝手にテレビを付けたとしても、取り上げる事もできるし
さらに言えば、室内アンテナとか、ワンセグとかもありますし
やろうと思ったなら、配線とか関係ない気がしますよ

話を戻すと、親が寝室にテレビを置くのと子供部屋のテレビは、関係ないと思います

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 15:45:44.81
気の弱い親もいたもんだ。
うちのは、大学はいって親と別れて一人暮らしになってから好きなようにしてたわ。

>>483
後でいくらでもスイッチ付けくわえられる。
うちは家と外構が別会社だったから、外構の会社が家の時の電気屋さんにやってもらってたわ。
ツーカだったわ。
電気自動車用の200Vコンセントも地面這わすのなら
外構の時にやっておいた方がいい。
無料って電気自動車購入の時あるけど、あれはどこまでが無料なのかようわからん。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:19:59.01
例えば夜中地震とかあって、震源地どこ?ライブカメラは?ニュースは?
と気になるのでテレビはいちおうあります。基本見ない。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:03:23.33
>>461
お前の嫁は分かってるw
うちと同じような間取りだ。
家を建てるとき、嫁と話し合った結果、全部がワンパッケージ、大きな
ひとつの部屋というイメージで設計した。
俺も嫁も友達を呼ぶってタイプじゃないし、基本、他人はうちに来ない、
だから自分たちが一番楽にすごせるように考えた。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:45:38.76
テレビか~
俺は勝手に置いてたな
見つかって撤去されて、どっかのゴミ捨て場から拾ってきた事もある
さらに見つかって捨てられて、ツレの物置にあったラテカセwwを譲ってもらって設置してた

ただ、テレビ番組を見る目的じゃなくて、ゲームする目的だった
今だと笑い話だが、当時は真剣だったよー

まぁなんだ、そんなのなんとでもなるんだよ
今の世の中なら尚更だろう
そうやって親の目を逃れてアレコレするのも勉強だし成長なんだよ
親は障害物競走の障害物よろしくただそこに存在してりゃいい
部屋にアンテナだの寝室にテレビだのとは全然別のお話

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:49:10.42
>>494
寝室が二階だと、服もって降りるのめんどくさいからやだ

って理由でしたが…

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 23:17:41.58
だから、それがわかっているということ。
自分の家なんだから、めんどくさくないように作るのは理屈だ。

同じ議論は、うちもやった。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 00:21:18.98
>>496
普通、1Fに簡単なクローゼットを作るんだよ。
うちも2Fのクローゼットは季節外れのものやめったに着ない服、着物とかおいて
1Fのクローゼットには普段着、洗面所にはパジャマや下着靴下。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 02:04:54.52
子供に気を使う親っているんだな。
ダメなものはダメと教えられないから
新型うつ病とか変なやつが増殖するわけか。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 02:05:52.81
>>498
>普通、1Fに簡単なクローゼットを作るんだよ。

うちも1階のど真ん中にWIC作った。
しかしそれが普通だとは思わないな。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 07:01:27.13
ああ、そういう目的か。うちは平屋なんで2Fはないが(ロフトはあるが)、WIC(というかウォークスルークロゼット)が、
片方は嫁の部屋、もう片方は脱衣所(洗濯機・乾燥機設置)に通じてる。乾燥機から出したら、畳んでタンスにポイ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 12:40:35.51
>>501
干さないの?
しわにならない?
外は中国関係で今の時期干せないけど室内でも1日で乾くぞ。
衣類の乾燥にわざわざ電気代使うなんて
今のご時世だめだろ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 12:49:03.88
除湿機いいよ
洗濯部屋確保して除湿機
乾燥機より全然いい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 15:10:43.19
そろそろ建て替えをしないとマズイが南側の隣家より早くやった方が良いのか
後にやった方が良いのか結論が出ない
その家はウチより一段低くて1階が広い割に2階が小さいのでウチの日当たりはそこそこ
しかしその家も建て替えたらおそらく1階と2階の大きさをほぼ同じにすると思われる
そうなったらウチの日当たり最悪、いくら法的制限で考慮されても明るい未来は無い
実際その家の隣家が建て替えしたが裏の家が可哀想な事になっている、しかも新しく建った家は一応3階建てだ

ウチが先に今の面積のまま建て替えた場合、その家が2階を広くすると窓も開けられない程密接するので
2階の面積や形状を配慮してくれるかもという儚い期待が持てるがあくまでも夢
ウチが先に涙を呑んでその家と距離を取って建てれば
その家は今も境界ギリギリの所に建っているので確実にそのままギリギリ建てるだろう
その家が建て替えた後ウチが建てるのが確実だが一体いつになるのやら
さらに最悪なのは建て替えて2軒建つ可能性も有る事
愛着がある土地だからずっと住みたいが

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 19:44:18.97
隣のうちと、隣地の離れなんかを決めとく(協定)を結んでおく手はあるが
現実的でないよな。
狭い土地なんだろうが、人の好意(向こうは気を使って当たり前みたいな)
妄想を抱くより、ドリームハウスみたいに、上から光を取ったほうが早いよ。
他人の動きを気にしていたら、精神がやられちまう。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 23:49:21.27
蔵のある家ってどうなのかなー
ロフトよりは使い勝手がよさそうだけど。
やはりその分少し

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 00:52:16.29
イナバ物置で十分だろ。
蔵へ収納しなければならないご大層なモノを持ってるのかと。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 02:02:32.98
ミサワでしょ
中間層に収納作ると、階段が増えるからなあ、モデルハウス行ったけど
感覚は3階建てだよな、悪くないけど、建物の大きさ、土地に余裕が
無い所用だと思う。
余裕があれば、一部屋収納室にすりゃいい。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 08:53:01.13
同意。蔵は蔵でしかないが、納戸はいざと言うとき部屋として使える。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 10:16:30.77
>>507
>イナバ物置で十分だろ。

あの手の物置はかっこ悪いんだよ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 10:32:14.03
俺も蔵のある家見に行ったよ
蔵部分は身長100cmの娘がぎりぎり歩ける高さ
居住できないから延べ床面積に入れなくていいというカラクリ
確かに階段多かったな
物が多い人にはいいんじゃない?ウチでは要らないという結論に至ったけど

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 10:34:09.97
>>511
>蔵部分は身長100cmの娘がぎりぎり歩ける高さ

床面積にカウントされない最高の高さは140cmまでいけるよ。
床面積はつながる下階床面積の半分以下。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 11:16:01.07
>>502
寒冷地なんで室内干しが基本だけど匂いつくからなあ。
うちは外干しが好きだけど多分近所じゃ変わり者。
ああ、話が違うか。
干したり取り込んだり片付けたりの手間賃をどう考えるかだろうね。
ガス乾燥機はいいよ。5人家族でも40分で楽勝。
バスタオルだろうがタオルケットだろうが選別不要。
毛布はさすがに別口で一回しするけどね。
洗濯に関する物事は吹雪でも台風でも何があろうと午前中ですべて終わり。
パジャマでも、朝洗濯かごに入れればその日のうちに着られる。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 11:23:22.21
納戸(蔵)と(イナバ)物置の違いは温度とアクセスかと。
環境変化を嫌うようなものや、例えば夜でもアクセスが必要なものなら納戸、
臭いや汚れのあるものは物置と、両方必要だと思うけど。
ロフトの下に蔵も考えたけどうちは建蔽率も容積率も関係ない(商業地域にひっかかる部分を庭にして逃げた分もある)ので、高さ155cmの蔵と、その上に高さ150cmのロフトと、嫁にはいいが俺は頭ぶつける空間ができた。
床面積減らすと固定資産税も節約できたんだろうか。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 12:34:32.00
物置って経年劣化が禿げしくて嫌だな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 12:58:15.51
>>514
>>507は本物の蔵に対してイナバの物置で十分と言いいたいのだろう。
ミサワのは本来は納戸であって蔵と呼ぶべきではないね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 13:27:32.57
蔵と言われたら普通は瓦屋根に漆喰の建物を想像する

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 13:39:57.55
そうだよなぁ、ミサワの宣伝文句聞いて、
住居と蔵の2棟建てるのかと思った

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 14:23:14.37
そんなでかい蔵とか物置が必要なほど資産価値のある物がたくさんあるなら些細な金額気にすんなよ。
逆にそんな些細な金額気にするならいらない物は処分しろ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 14:53:40.67
嫁が啓発本買って、押し入れのない家を建てやがった。
そのせいで俺の趣味部屋が物置にされてるぜorz

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 15:05:11.73
押入れがあるから何でも突っ込んで物が溜まって片付かないんです
押入れ無くせばいいんですキリッ
とか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 15:27:38.58
>>521 お前さては俺の嫁だな?
ごめんなさいごめんなさいそんなことちっとも思っていません。
あなたのおっしゃるとおりでございます。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 15:44:35.14
ドラえもんの寝る場所が無い

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 17:49:13.68
蔵って床面積とか固定資産税に入らないとかいうけど
その蔵を作るための費用はバカにならないような金額だったはず。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 18:42:42.60
>>520
でも押入れって布団をしまうのにはいるけど、
収納としては奥行きが深すぎて使いにくいよね。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 18:56:05.04
さてここで問題です
趣味部屋(物置き)は綺麗に片付いている
○か×どっち?
○なら押入れは不要、物置部屋を作るべし
×なら押入れが有っても無くても同じ、むしろ一部屋無駄になるかも

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 23:55:33.62
蔵>>ロフト
敷地少なくてどうしても収納にロフト作りたくなるような立地なら
いっそ蔵をつくったほうがいいよ。
蔵は階段からそのまま通じているから出し入れが1.4Mという高さ制限があるにしろ
はしごで上り下りするロフトより断然楽。

東京につくるミニ戸建には蔵お勧めだなー。
土地があるなら作る必要はゼロね。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 00:17:35.57
敷地ないのに蔵建てるってちょっと何言ってるのかわからないんだが
それとも俺とは蔵の認識が違うんだろうか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 00:44:07.96
蔵(商品名)と蔵(一般名詞)の違いだろ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 00:44:42.69
田舎のソレとくらべてやるなよ。蔵だけに。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 01:03:23.26
乙!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 08:50:20.55
やっと来週から着工になる(^-^)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 10:13:17.71
途中階に納戸が入ったミサワは、ずんぐりむっくりの外観になり、
家全体が蔵のようである。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 11:01:52.63
結局どこのホームメーカーならいいわけ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 12:35:40.03
>>532
おめでとう!うまく行くといいな
うちは5月予定だわ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 08:53:16.88
つぼ120万
30坪は欲しいのに
高くて買えないみんなうらやま

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 09:27:28.67
都内の人?
つくばエクスプレス沿線とかどうよ?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 09:57:20.16
馬鹿にするな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:07:48.28
これから戸建て購入する方へアドバイス
1日当たり良好
2庭は狭くなっても駐車場はなるべく3台とれ
3公園など公共施設近くはやめろ
4新興住宅分譲地はプライバシーはほぼないと思え
5南道路はやめろ全部丸見え
6家はでかくつくるな老後大変
7収納は多すぎるほどつくれ
8リビング階段はやめろ冬部屋寒い
9窓は必要以上にたくさんつくるな
土地に関しては友人が畑に家建てたらすぐそばに高速が出来て振動排気ガス騒音
でひどいことに。静かな山中に建てた友人は隣に大型スーパーが建ってしまった。
田畑の一軒家は周りがどうなるかわからん恐怖がある。
なので分譲地が良くないとはいちがいに言えないが、近所つきあいがメンド。
土地選びは慎重に、分譲地なら朝昼夕夜季節で環境騒音リサーチした方がよい。
以上!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:30:44.44
隣家が近くて家の壁がうすいと窓閉めても声とか振動聞こえる。
戸建てだからアパートマンション時の騒音の悩みが解決と思ったら大間違い。
窓は二重サッシ必須。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:39:18.76
>>539
駐車場3台もとれるような広い土地なら
南道路でも問題ないと思うが…

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 10:55:53.22
1最低条件だね
2それは土地の間口によるわ、南道路付以外の土地なら尚更だ
3何故?家を建てる人の大半は幼い子供連れだぜ?
4同意
5激しく同意、南道路付の土地は常時レースカーテン閉めきりになる恐れあり
6概ね同意
7概ね同意
8ホール階段にもデメリットはあるので、それは価値観による
9窓が多いと室内空間が広く感じるし、外観の恰好も良くなり易いので、それも価値観によると思う

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 11:16:31.13
俺んち南道路で、確かにレースカーテンをほぼ締切りだな
つうか、交差点の角地なので、一旦停止した車と目が合うw
掃出し窓じゃないから、座っていたら顔は見えないけどね

ただ、日当たり良くてさらにカーテン開けっ放しに出来る条件って意外と厳しくない?

・南側に空間がある(建物が無いor住民が居ないor庭がある)
・塀などの目隠しがある
・人の目を気にしない

とか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 11:28:28.15
カーテン全開の条件は厳しいと思うよ。
うちは2階の窓は隣家と道路挟んで15mぐらい離れてるけど、
それでもレースのカーテン閉めてるよ。
夏はパンツ一丁で居たりするからw
年ごろの娘が居ても閉めるだろうな。
カーテンが無い窓は、道路も建物も全く見えず、覗かれる心配が皆無の窓に限ってるな。
北道路だからカーテン全開ってのは理解できない。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 11:50:36.67
>>543
こういう条件なら結構ある
・南側に住宅が建っているが、採光上問題無い程度まで距離を離す事が出来る
・南側に住宅が建っているが、その住宅の背が低い

>>544
北道路付の人は自分の居間から、お向かいさんの住宅の北側が見える事になるだろ?
北側は基本、水回りが多く、窓もスリガラスが多い
だから、お向かいさんに自分の家の中を見られる可能性は少ないんだよ(絶対に無いとは言えない)

パンツ一丁でいるならどんな条件でもレース閉めるけどなw

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 12:00:18.90
>>545
北側でも子供部屋や階段ホールなど、普通の窓はいくらでもあるだろ。
実際、うちの南側の2F窓から見まわしても、窓はたくさん見えるよ。
というか北側にスリガラスの窓しかない家なんて皆無だ。

おまけに北側の窓は普通ベランダがないので下まで見下ろせる窓だ。
だから南隣家に2F窓があったら、リビングは丸見えだよ。軒で南隣家
の2F窓が見えないようだと、日当たり最悪ってことだし。

北道路だからプライバシーが保てるって、もはや都市伝説だよ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 12:01:19.28
539です。
>>542
3に関しては公園は一生うるさい。実際知人の悩み。子育て終わってもうるさいそうだ。
9は大きい窓は少ない方がいいと思う。理由としては
毎日雨戸の開け閉めが大変だし掃除も大変。
冷暖房は窓から逃げていくから。戸建ては広い分冷暖房が効きにくいし費用もかかる。
防犯面。
実家で大窓が多いんだが小窓が多いほうが良かったとぼやいてる。
8はこれも知人談。冬暖気が全部階段から二階へ逃げていっていくら暖房しても寒いとか。
結局階段にフタ?をしたらしい。

価値観でいったら他のも人によって同意できないのがあるだろうな。
個人の参考意見とでもしてくれ。

>>541
広さというより外構がばっちりできる資金がある、
人目が全く気にならない、なら南道路でいいと思う。
自分はは部屋の外で人だの車だのチラチラ動きがあると落ち着かん。
しかも日当たりが良すぎると植物が育たない。
レースカーテン必須。
自分はどんな環境でもレースカーテンするタイプなのでこれは問題なし。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:11:11.66
リビング階段だと暖房が効かない、臭い、騒音等々の問題があるって
よく耳にするけど引き戸つければ良いだけの話しじゃないの?
冷暖房がいらない時期は開けっ放しでもいいし。
夏とか熱気が上がって自然で気持ちの良い風の流れとかできそうな気がするんだけど。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:11:57.27
北海道以外じゃ、カーテンや窓あけっぱなんて無理だろうな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:38:39.25
リビング階段を否定はしないが。
案外家って開放感より閉鎖してる空間の方が落ち着く場合もある。
リビング階段ってメリットはなに?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:47:37.64
高気密高断熱VS開放感ある自然住宅の話題は荒れそうだからやめておく。

リビング階段のメリットは・・・、少しはググろうぜ。
あんたには何言っても揚げ足とって否定されそうな気がするからここらでひくわ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:52:28.59
リビング階段にすると、パンイチでTV見れないぞ
子供の友達が2階で遊んでたり
息子の彼女が来てたりしたら・・・

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:52:32.22
>>546
皆無とは言ってないよ、他の方角から比べると北面は視線が少ないという話さ

あとは単純にプライベート性を比べてごらんよ
・不特定多数の人が目の前を行き交う南道路付き
・目の前にあるのはお向かいさんの家(北面)だけという北道路付き
少なくても都市伝説ではないという事は明快だろう

ちなみに俺は角地に家を建てている最中の者なんで、身びいきでモノを言ってるわけじゃないからねw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:53:59.10
リビング階段は吹き抜けあればダウンドラフトは防げるよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 13:59:31.18
うちはリビング階段(登った所のみ引き戸)
蓄暖とエアコンを使えば、それなりに暖かくはなる
熱効率は悪いでしょうね

メリットは、「階段が寒くない」くらいかなw
ウチの場合、リビングの端っこだし、かっこいくもないし解放感もない
間取り的にそこにせざるを得なかった感じ

家の中心なので、階段が暗くならない工夫が必要だったけど
まあ、今の所不満はないけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 14:26:48.18
リビング階段って子供の動線を必ず家族がいる空間を通るようにするため、だっけ?
監視というか引きこもりにしないため?隠し事しないため?的な。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 15:14:29.43
児童公園の前はやめろってのは分かる。
近所の公園の前の住宅に「諸君に告ぐ!無断で敷地へ立ち入ったら
住居侵入罪で警察へ通報する!絶対だ!!」という内容の貼り紙が
何枚も貼られていて、もう哀れとしか言いようがないw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 16:45:45.61
>>553
北に透明な窓がない家は皆無に近いよ。2Fがあれば普通に透明窓がある。
それにプライベート性というが、お隣さんに覗かれて
「あそこの旦那は○○で、嫁さんは××、子供は▽▽」って噂になる方が
不特定多数に覗かれるよりも被害は大きいぞ。

実際、2Fの南向きの部屋で、覗かれる可能性はお向かいの北面窓からだけでも、
レースのカーテンは閉めたくなる。これが俺の実体験。まあ人にもよるだろうが、
ちょっとググったら北向道路でもレースのカーテンを閉めてる人は多いみたいだぞ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 17:02:13.15
上から目線の書き込みの割には万人に共通する意見ではないから参考にならないな
>>539次からは普通に書き込もうぜ。もしくはもう少し万人が納得するアドバイス考えてくれ。
日当たりとか当たり前の書き込みは省略していいからさ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 17:33:50.35
私はリビング階段にしました
で、階段の両側一直線上に見せる収納を作り引き戸にした。普段は階段を戸で隠し収納を見せておき、階段を使う時だけ引き戸を開ける
こうすれば上から寒い空気が降りて来ない
ただし欠点もある
上から降りて来た人が勢いよく引き戸をアチラ側から開けた時、コチラ側で収納をいじってる人が居たら怪我するかも…

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 18:08:02.27
ロフトや小屋裏、半地下、中二階とデカい収納ばかり増やしても、
死蔵品が増えるばかりで意味が無いと思ってるの俺だけ?
キッチンやリビング、洗面脱衣室等、散らかりやすい場所へ
棚を造作する方が部屋は片付くよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 18:24:40.63
>>561
旅行カバン数点、スキー板、スキー靴、スキーバッグ、コタツ、石油ストーブなどの暖房器具、
ベビーカー、来客用の布団、雛人形一式(年代物でやたらでかい)、クリスマス用具一式、
クーラーボックス、シュラフ、テント、その他細々としたものをまとめてあるダンボール数点

うちの3畳の倉庫を見渡したらざっとこれだけのものが入ってた
最低でも数年に一度は使うものだし、うちは子供が小さいのでまだ増える可能性がある
実家の倉庫にはさらに俺と兄弟が学校で作った数々のガラクタや教科書ノート類がうずたかく積もってる

各部屋にも収納は必要だし、うちの場合キッチンに設置したパントリーは大活躍だが
全部まとめて入れられる倉庫も重宝するよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 18:39:25.68
>>561
同意。
まさしく弟の家が半地下収納で各部屋に収納ほとんど作らなかった。
結果散らかる。ロフトとか変な収納って荷物の出し入れが大変なんだよな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 19:31:20.90
昔から思ってて人には決して言わないが、ロフトって要らないでしょ。
大人も子どもも危険。階段式でも荷物持つ前提だし乗り出したら危ないし。

スキー、ストーブ、アウトドア用品は物置
お雛様、兜、ふとん類、ツリーは和室の物置
スーツケースはWIC

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 19:40:04.03
>>558
人によると言えばそれまでだけど、
もしかして常にパンツ一丁で居間にいる事を想定してないかいw

採光上問題の無い程度の距離とは、少なくとも南お向かい(2階建てなら)と10mは離れているという事だよ
10m先に北側の透明窓≒北窓洋室があったとしても、そのくらいは目をつぶれると思うがね
それにこちら側(居間)より、相手側(洋室)の方がよっぽどプライベートな部屋だしな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 20:10:13.38
うちもリビング階段。
階段と反対側に吹き抜け。間に薪ストーブ。
薪ストーブ24時間火を落とさない。
階段と吹き抜けで暖気を循環させるようにしてるからどこにいても暖かい。

夏は冷気は下に降りてくるからリビングは涼しいし、上にあがった暖気は換気窓から
強制的に抜けるようにしてる。

設計と冷暖房器具を上手く使えばリビング階段のデメリットはなくなるよ。

欠点は薪ストーブの薪が大量にいることだ・・・・・・

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 20:44:34.34
エアコン24時間つけたら電気代((((;゚Д゚)))))))

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:28:23.76
現在防火作りでたてるつもりなんですが、
少し値段がはっても準耐火や耐火造でつくるべきなんでしょか?
都内で隣りからの延焼とかもこわくって

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:57:12.99
>>568
準耐火付けとけば?
大火事のもらい火だとどうせ建て直しになるが
燃えるまでの時間、生き残れる率が桁違いだと思う

ちなみに8大メーカーならどこも標準仕様で準耐火なので、増額とか言われないはず
(少なくともうちがプラン出させた積水、三井、住林、ヘーベル、ミサワはそう言ってた
というかこの辺は初めから金額高くて人によってはオーバースペックになってるのかな)

今のメーカーが凄い増額してくるようならランク上のハウスメーカーも検討対象にしたらいいと思う

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 23:59:10.02
>>553
これわかる。
うちは南面道路の土地を買った。
南面道路は日当たりがいいと思ったから。
値段も高かったけど。
でも住んでみて、人通りが気になるのな。
庭で作業していても人がとおるので丸見え。
こんな当たり前のことだけど住んでみて気づいたよ。

南道路でメリットもあるけど、デメリットのほうが大きいとわかった。
時既に遅いけど。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 00:41:00.08
塀作れよ
オープンにして丸見えって当たり前だろw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 00:44:55.29
>>570
だが、北道路に土地買った人は南道路が良かったっていうんだよな。うらやましいと。
結局は隣の芝生は青いってやつか。

もっと庭に植木したりフェンスしたりして目隠ししたらどうだ?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 01:10:11.03
最近の家ってオープン外構とか言って丸見え状態にするんだが。
昔からある家は南道路でもがっちり高い塀で囲って植木して門柱つくってるから中がほとんど見えない。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 02:08:04.74
オープン外構は結局は金が無いってだけだろ
塀を作る金が無いとか、作る金はあるが塀を作ると暗くなる広さと土地とかそんな程度だ
造成地を売る側も一区画が狭いと数が作れる、安いと売れる、道が狭くても広く感じられる、アメリカに憧れてる
どちらにとっても都合が良いんだよ
防犯云々はメリット、デメリットがある事なのにメリットだけ強調すればいいしね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 10:27:53.33
地区計画というのがあってな、
金があっても蝉オープンしかできないこともあるんだな。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:11:57.31
いまどきがっちり塀を建てられるところのが少ないんじゃね?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:56:26.03
俺の親は、塀を建てるべきって言ってたけど
見積り取ったらいい金額してたので、後回し(=やらない)

庭作業してたら、横を車が通っていく
子供をプールに入れていたら、近所のおばちゃんが目をそらしながら歩く
バーベキューもどきをしてたら、観光バスの乗客がみんなしてこっち見る
悪い事しているわけじゃないし、噂されたとしても家族が仲良いとか、草むしりしてるとか程度
まあ、気にしないのが一番だなw

流石にカーテン全開にするときは、いろいろと気を付けるけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 14:28:53.25
俺の上司は、土地の南側境界ぎりぎりに車を3台縦列駐車させて、
それを目隠し代わりにしながらバーベキューをやってたよ

あと南道路付きの土地に家を建てる予定の人は、
予めカーポートの設置場所も踏まえた間取り作りをしておいた方が良いね
そうしないと、カーポートによってせっかくの日当たりの良さを殺す事になり兼ねない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 14:43:19.69
住宅街でバーベキューが出来る鉄の心臓の持ち主なら、オーブン外構の南面道路も余裕だろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch