家を建てる予定の人が集まるスレ 14軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 14軒目 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 18:26:56.01
>>94
市営住宅ではないけど安っぽいアパートだから不安なんだよね
路駐してるってことは金がないって言ってる様なもんだしね…
いきなり警察もなんか憚られるし
はり紙もたしかに鉢合わせは怖いよね
このまま行動に移せないで終わりそうな悪寒ww

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 19:50:48.82
>>97
ウチのバルコニーは270㎝×240cmくらい?有るけど良いよ

ウチは南向きで腰壁と北西側に建物が有るおかげで風が来ないからか
真冬でも日が当たっていれば暖かい
一昨日もマット置いてTシャツ短パンで本読んだりゴロ寝してた@千葉
但し、夏は地獄の様に暑くて昼間は使えない
オーニングを後付しようか悩みつつ3年程経過したw

庭が有るんだけど、これまた夏は暑く・冬は寒いで余り使用してない(当たり前)
グレーチングテラスでも作れば、夏の日差し避け&冬の採光が出来たかな?と後悔
どうせ水が垂れても雨降ったら外には出ないし

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 21:37:28.74
>>100
なんだ、愚痴言いたかっただけなのか。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 22:36:46.81
>>78
使ってみて良かったので言うとクロスドライヤーはおすすめ
↓こういう奴ね
URLリンク(pds.exblog.jp)

腰高の壁があるベランダに置いとけば外から見られないし雨降ったらそのまま部屋干しできる
いちいちハンガー使って高いとこや壁際のポールにかけるより楽だ
乾いたら台がそのまま作業台になって畳めるし全ての作業が立ったままなので腰にいい
一人暮らしのときから使ってて嫁にも好評だった

うちはこれを想定して、2つ置ける4畳半のルーフバルコニーを作ったよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:04:11.49
うちはベランダに
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
こういうのを置いて布団を干してる。
外からは全く見えない。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:07:34.69
家は木製のスケスケ手すりなんで、ベランダに干すと何を使っても見えちゃう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:11:46.34
このスレ、田舎の長男いる?
実家があるのに嫁が家を欲しがるから困る

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:22:09.58
>>106
俺はそうだよ
嫁が片親で持ち家が無いから建てる事になった
自分の実家からわりと近いところにしたけどね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 07:53:03.94
うちはマンションで
布団がふっとんだら
困るから、内側に備え付けの竿がある

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 09:06:23.84
前住んでいた古いマンションの最上階は風通しが良すぎて網戸が吹っ飛んでいったw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 09:41:59.30
>>103
良さそうだな………

非力な嫁が紫外線が気になるから家の中で干して、
外にかける、という作業をしてるんだが、
これってかけたまま、持ち運びできる?歪みそう。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 09:49:24.67
>110
同じの使ってるわ。
持ち運びできると思うけど、ぬれたタオルを沢山かけてるわけだから意外と重くなる。
それが持てるのなら持ち運びはできると思う。コツはいるけどね。二人なら楽勝。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 10:14:53.60
>>106
俺も田舎の長男だよ
うちは逆に勿体無いから実家(築70年)を建て直して同居(二世帯)しようって話になったけど
結構回りは実家とは別に戸建てを建てる家庭があるけどね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 10:20:59.48
同じく田舎の長男だけど、近距離別居が一番だろ
俺は自転車で五分くらいの所に新築した。
何かあればお互いにすぐ駆けつけられる。
真面目な話夜の生活しにくいし、いくら仲良くても嫁も母親も地味にストレス溜まると思うわ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 10:59:31.65
最初は同じ家に住んでもいいって言ってたんだけど、夜の生活のこととかもあるし、
同じ敷地内に別棟作って住んでたけど、結局破局しちゃったな。
もちろんそれだけが原因じゃないんだが、やっぱりストレスになっていたと言われたよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 13:00:06.27
親と同居したら、介護施設には入れないし嫁さんかわいそうだよ。
子供世代は出ていくし、老老介護がまってるだけ。
それに気づかないような嫁ならうまく操ればいいけど。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 13:17:27.53
>>115
親と同居だと介護施設入所できないんだ~
知らなかった~

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 13:55:23.77
特養は100人とか1000人待ちだから、介護できる人がいるとまず入れないよ。
重症、身内のいない人は先回しになるし。
理事長とか関連病院の医者とか議員の身内ならコネで入れる。
入居時に1000万近く支払わないといけない普通の老人ホームは
自立してる人でないと入れないし、介護付のもあるけど高額。
安易に二世帯とか同居するとこうなり、みんなが不幸になる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 14:14:39.10
2世帯とか敷地内別棟建てる人は相続税減免を考えてるでしょう
生計を一にするなら8割控除ってのは特に都内の土地だと大きくて、子ども預けられたり助け合いの面ではメリットもあるし

俺も実家の真裏の続き土地に建てる予定だけど、やっぱり上に挙がってるデメリットとの兼ね合いがなあ
長男は悩みが多くて家建てる楽しみまで気が回らんよね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 15:19:36.81
>>106
実家があるとか無いとか関係なく、
夫の親と同居なんて嫌がる嫁の方が普通だろ。
土地があってもったいないってなら、親を追い出して
実家の土地に家を建てられないか検討してみ?
親が喜んで賃貸や老人ホームに隠居して
明け渡してくれるなら、きっと嫁さんもそこに家を
建てることは反対しないと思うよ。土地代浮くもん。

といいつつ俺も田舎の長男。
親(というか祖母)の家の一角に家を建てた。敷地内別居。
今んところはうまくやってくれてる。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 15:42:15.24
>>118
それは親によるよ
俺も昔から続いてる自営の長男だけど、
「男は自分の力だけで家を建てるもの」とか「嫁姑双方のために絶対に同居はすべきではない」
って考え方の親なんで、今現在自分の家庭のためだけの家づくりを楽しんでるよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 23:46:28.99
リビング続きで4.5畳の和室を作る予定なんだけど、そこを小上がりにしたいな~って考えてる。理由としては、
・小上がりの縁に腰掛ける事で、リビングソファー的に使える
・小上がり下のスペースを収納棚として使える
・何かかっこいい(笑)

ただ気になる点として
・段差は子ども(現在7ヶ月)には危険
・今は大丈夫でも将来足腰が弱ったら、やはり段差はない方が楽?
・リビングとの一体感が薄れ、空間が狭くなりそう
・天井に近くなるので、和室自体も狭く感じてしまいそう

実際に小上がりを作った人は、どんな感じなんだろう?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 00:21:22.72
うちは、6畳(プラス押入れ、板の間)。
下の収納は子どものオモチャ入れにしている。寝室にしているため、扉(引き戸)を二重にして、音と光が漏れないようにした。
段差は、2歳児なら大丈夫。心配なら厚手の座布団を置いておけばいいんじゃない?
板の間には空気清浄機、オムツやお尻拭きを入れる棚を置いてる。将来は仏間にもできるようにした。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 10:38:22.68
二世帯の話、大いに参考になりました。

自分も田舎の長男。実家の建て替え→二世帯化を検討中。
嫁も納得済み。自分の両親も乗り気。
介護の件も気になるし、土地がやや狭いので、近距離別居も検討してみよう。
何年先になるか判らないが。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 10:40:10.21
>>121
・段差は子ども(現在7ヶ月)には危険 
今なら危険かも、でもあと2年もすれば

・今は大丈夫でも将来足腰が弱ったら、やはり段差はない方が楽?
余程重度な障害でもない限りは問題無いかと(その時には既に要介護だろうし) 

・リビングとの一体感が薄れ、空間が狭くなりそう 
一体感を考えるなら床より天井を続ける方が優先かな、建具を天井までの背の高いモノにするとか

・天井に近くなるので、和室自体も狭く感じてしまいそう
実際にそれは感じた。個人的にはもう少し小細工をすれば良かったなと後悔してる
縦ラインの壁紙を貼る(部屋の背が高く感じるらしい)とか、窓を床の高さまで下げる(部屋が広く感じる)とか

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 13:27:39.37
>>121
・子供いないから段差は判らん。
・本格的に弱ると畳の生活はキツいから関係ない。
・狭いのは確か。狭く感じない工夫を設計士に頼むべし。
・これも同様。ウチは畳に立ち上がること少ないし気にならない。

ところでリビングと和室って似たような使われ方されるけど
隣合うメリットとか目的って何?
我が家は家呑み居酒屋を目指しダイニングに接続させ
緊急時のゲストルームにしている(他に客間は無い)
ダイニングに座る人と目線も近く違和感は無いね
4.5帖はちょうど良い広さで心地よい
酔ったらスグ横になれるしw

どっかに写真が残ってたかも…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 14:04:27.14
>>125
生活スタイルによって理由は分かれるかもね
でもやはり一番の理由は、隣接した和室を端から端まで全て開け放ち開放感溢れるリビングを演出したいという事じゃないだろうか
ちなみにこれはリビングありきの考え方なので、隣合う部屋が和室である必要はないと思う(だからうちは洋間にした)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 14:18:32.51
リビング隣接の和室は
・応接間、宿泊部屋(客間)
・ハイハイしはじめたときの隔離部屋、キッズルーム(遊び部屋)
・小学校低学年までの宿題をする部屋
・病気をしたときの看護部屋
・歳をとって一階だけで生活したいときベッドを置いて寝室
として使えるよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 14:57:45.86
意地悪な言い方だけど、客間以外和室の必要ないじゃんw

建ててから思うんだけど、リビングよりダイニングメインにすれば良かった
椅子の方がソファーより絶対楽だし、客が来てもダイニングでお茶飲んだりが多い
女性だってキッチンの時間が永いから、その方が便利かと
スタイルによって違うのだろうけど、自分の周り殆どがリビングでなくダイニングの方を
メインに使ってるし

でっかいリビングに憧れて実際作ったけど、ウチは逆にすれば良かったな
居心地の良いテーブルでお茶やお酒を飲むって良いと思うんだよ

ところで、子供のころってダイニングテーブルで宿題しなかったw?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 14:59:31.13
今でもさせてるよ?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 15:06:27.12
フローリングに来客用の布団を敷くのはどうもな。。。
俺の考えが古いのか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 15:16:49.51
俺はタタミに面倒なイメージを持っていたからフロアーにしたけど、
きちんと真壁で作ってある純和室は恰好良いよね、ああいうのなら鑑賞用に一部屋設けたかった

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 15:23:59.67
それは確かに思う>フローリングに布団は微妙

ただ、逆に言えば、その時さえ何とか乗り切れば気にしなくても良いのかな
ウチに泊まりに来るとかいうのも、せいぜいで同年代の友人だろうし
そもそも、和室を客間として使ったのは一回くらいしかない気がする

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 18:34:33.02
20そこそこの若者がよく来るんだが、和室で接待が本当に良いのかと思ってる。
嫁が色々と料理運んだりして10人来ると
ダイニングテーブルでは無理なんだな。

足腰悪くなった頃にはソファがある客間が欲しい。
すごく迷う。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 18:44:51.34
大学教授かなにかですか?

ウチの実家では、畳にカーペット引いて、ソファおいてますけどねw
見栄えを抜きにしたら、なんとでもなるんじゃないでしょうか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 18:47:24.18
無性に畳にゴロンがしたくなる。
和風建築だが和室は3つ(仏間12畳、客間と個人部屋(8畳)作った。

ソファーなら、オーダーで頼めば良い、既製品とは段違いの心地よさが体感できる
さらにパーソナルチェア+オットマンがあれば最高
国産品で60万位で十分

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:01:55.87
あーわかるよ。今から畳でゴロンが楽しみでしょうがない。
ずっと賃貸の畳無しで、なのに無類の旅館好きだから。
自宅で畳にゴロンできるなんてサイコー!
LDKは普通に洋風だよ。

137:121
13/02/14 22:24:37.08
いろんな意見、ありがとうございます。

嫁さんは家の中に段差を作りたくない&子どもが心配って事で反対してるけど、俺は縁に腰掛けたい&リビング回りの収納を増やしたいんで小上がりにしたいんだよな~。

リビング続きの和室は、
・義両親が泊まりに来た時に寝室として使ってもらう・普段は子どもの昼寝スペースとして使う
・まだ暫くは普段は和室に布団敷いて、親子3人川の字で寝るかな?
・俺も嫁も和室メインの実家だったため、家に和室があった方が落ち着く
等々の理由で、作ること自体は決まってるから、もう少し悩んでみようかな?

ところで和室を普通の高さから小上がりに変更するのって、いつぐらいまでなら大丈夫なんだろう?
着工したらもう変更は無理かな?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:01:41.43
一旦締めた話かもしれんけど、段差が子供に危険だから反対、という嫁さんの意見はもっともだと思うよ。
うちの子なんか今度小学生になるというのにまだ何もないところでよく転んでる。
今度一戸建てに引っ越すんだが階段が怖いよ。
リビング続きの和室だと頻繁に出たり入ったりするだろう、
踏み外したりつまづいたりする機会も四六時中だぞ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:16:17.88
>>138
段差がないところだとなかなか段差に慣れないだけかも
うちの娘(当時3歳)は階段が苦手だったけど新築して毎日階段の昇り降りするようになったら
半年で4~5回転んだ以降はほとんど転ばなくなったよ

どうせ小上がり作るならついでに収納式の掘りごたつを作ると
団欒もしやすいし子供の勉強もしやすくなるけどどうだろう
リビング周辺で勉強する子供は成績良くなるからね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:27:32.03
その内、小上がりからドスンドスンとジャンプ着地を繰り返し
「やめなさい!!」と両親から怒られる図が見える。うちね。

せっかくの和室なのに昼寝させても落ちる心配があって休まらないよ。
ホントに落ちるよ。うちのことね。

掃除機かつぎあげるの誰?奥さん?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:57:40.27
「小上がり」で画像検索した結果をみると確かにかっこいいよね。

興味があって憧れも合ってやりたいんだろうから、
やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいいんじゃない?
俺が121ならデメリット承知でやるな。

そういううちはリビング続きで8畳の和室があるけど
こあがりにはしてないけど。
8畳だと小上がりにするには広すぎだった。
普通すぎてちっともかっこよくない。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 01:38:14.22
モデルハウスや完成見学会でフラットと小上がりを体験するのが一番だ。
どちらも一長一短ある。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 02:06:39.14
うちは6畳で小上がり。2歳児がいるけど、最初から落ちたことなんてない。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 02:44:58.14
二畳位の収納付き小上がり家具を作ってリビングに設置
要らなくなったら外せばどうか?
場所もずらせるし

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 06:57:39.10
差し障りが無ければ家の自慢部分をあげて見せてくれよ
家出来た時に写真撮りまくっただろ?

小上がりに限らずどんな家なのか見てみたいわ
工事風景とかもさ
他人の完成見学会とか楽しくて仕方ないんだよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 08:57:36.07
小上がり程度の段差で子供が落ちて危ないとか過保護すぎてワロタ
そんなこと言い出せばベットで寝るのも危ないし、階段や玄関なんてもっての他じゃね
段差がある箇所を覚えれば子供は自ら注意して上り降りするって
実際うちの子供はそうやって段差行き来してるよ

だいたい2、3年の注意期間のために、その後2、30年住む家の間取り考えるのはナンセンス
段差は掃除が面倒とか掃除機担ぎ上げなきゃいけないとか言うけど
きょうびの掃除機は軽いんだし、掃除機持ち上げながらの掃除なんてわけないって

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 09:12:23.70
プラン相談中に建築士と小上がりを検討した際、リビングやダイニングとの
繋がりを、具体的なテーブル、テレビ、ソファー、その他家具の配置を考え
検討して設置しないと、フラットより使いづらい中途半端な空間になると言われた。

確かにそうだと思い、面倒なので取りやめにしたw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 09:34:06.30
その建築士が具体的に考えられないか、147氏が部屋の
使い方とかを想定出来て無かったんじゃない?

小上がりを検討した理由が何なのか少しきになるな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 09:48:33.47
>>121の小上がりの理由だったら、俺だったらソファと収納買って諦めるかな

>>137
着工したら変更が無理かどうかなんて、工務店にしかわからんと思う
検討しているなら、さっさと見積りとった方が良いんじゃなかろうか
その際にプロから注意点も聞けるはず
それと並行して、ここで情報収集するのはアリ

高い買い物だから後悔のないようにしなきゃいけないけど
旦那一人で突っ走ってもダメだから、費用と効果をよーく夫婦で話し合って
嫁の説得が駄目ならさくっと諦めた方がいい

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 10:01:45.28
>>137
小上りの場合、設計士によって床の組み方や断熱の位置が変わるので
間違いないのは工事用図面の作成前だね
どんなに遅くても大工が材料を加工しだす前には伝えたい(着工より早い場合もある)

それ以降だと余計な追加金がかかる可能性がどんどん高くなる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 10:29:48.90
>>146
2~3歳なら良いが、8ケ月のゼロ歳児だぞ。
もうハイハイしている頃だと思うが、
段差から落ちたら最悪障害が残ることもあるぞ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 10:35:22.50
>>148
検討というか小上がり和室を完成見学会で見ながらの雑談ね。
俺からしたら微妙な位置にあったので何故なのか聞いてみたら、ごろ寝した時に
テレビが正面に来るようにしたんだと。畳に寝転びテレビを自然な視点で
見られるのはいいねと納得した。
うちの場合は和室にできる場所が限定されていて、わざわざ和室のために
プランをゼロから考えるつもりなかったので、それ以上の話はしなかった。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 10:41:05.56
安全な年頃になるまでは親が気を付け近づけない
使わない柵とかをするって考えは浮かばないの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 10:50:33.47
>>153
近づけないって、和室で昼寝させたり遊ばせたいんだろ。
柵って簡単に言うけど、段差のある和室を上手く囲えるかな?
50cmぐらいだと1歳のヨチヨチ歩きでも乗り越えるよ。
うちは段差なしの和室だけど、2面解放なので囲うのも苦労したよ。
ソファーやゲートを使って何とか囲った。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 11:00:56.43
「和室の小上がり」ってのがどんなのかわからないけど
フスマなどがないオープンスペース?
それともリビング繋がりの和室を、ただ一段上げただけ?

繋がりの和室なら、フスマを開けた場所だけ注意すれば良いのかな
オープンスペースなら、そこを一周囲わなきゃならんのかね

大人もサークルの中に入る感じになるのかな
まあ、子供が小さいウチは、お金が掛かったとしても工夫するしかないよね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 11:12:47.55
デザイン性重視なら小上がり、実用性なら圧倒的にフラット。
うちは和室にも掃き出し窓を付けたかったので
小上がりの選択肢は初めからなかった。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 11:37:18.95
>>151
ハイハイ~よちよち歩きの数ヵ月間のためだけに、数十年使う間取りを考えるのかいあなたは
子供を危険から避ける方法はいくらでもあるだろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 11:56:45.98
殺伐としてきたな。まったりやろーぜ

子どもを心配する母親の気持ちも、作りたい父親の気持ちもわかる。
で、衝突する理由になるのもわかる。
あとは徹底的に両者で話せ。それしかないだろ。

段差の下に座布団こしらえたり、
段差の角にベビー用の危険な角のクッション剤みたいな取り外しできるものが
売ってるから、それで嫁さんに納得してもらえないかね。
自分からはこれしか言えないが。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 11:58:45.11
小上りにもきちんとフスマなり建具を付けて、それを臨機応変に活用すれば良い事だよな

>>157
壁紙選びでちょうど嫁とそんな口論になったよ
嫁「子供部屋は全てディズニーの壁紙にします!」
俺「おいおい10年後には子供達何歳になってると思ってるんだよw」
みたいなね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 12:07:08.59
高校の時の友人の家がそうだったな
イカツイ野郎の部屋なのに壁紙はお子様仕様
先の事も見据えて考えないと悲惨なことになるよな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 12:16:51.03
壁紙なら張り直せばいいんじゃね?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 12:33:02.60
バリアフリーで段差なし、つまずきなし、車いすでどこでも行ける
っていうのがこれからの老人社会必須項目なのに、小上がりとはまた逆方向だね。
ひざが痛くなり中途半端な踏み台をつけて、その踏み台がまた危ないとか
変な風になっているのを見たことあるけど。

展示場で寝室に2段の階段のある所があったけど、あれは死活問題だと思った。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 12:44:00.43
聞きかじり

今は、バリアフリーではなくワザとバリアを作るって聞いた
あえて負荷を掛けて訓練させるとかなんとか

あと、和室に車イスで侵入しない方針の家もあるかも?
(実家では車イスで和室に突入してたけど)
小上がりを、大きなベッドとしてとらえる事も考えられる
ベッドに比べたら小上がりの方が低いだろうから、ちょっと厳しいかもしれないが

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 12:56:39.77
>>159
つ『クロスなんて安いもんだ、目くじらたてるな。』

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 12:59:42.26
>>163
あえて健康のためにそうするとかいうけど、若いときは鍛えれば鍛えるほど丈夫になるけど
ある年齢を境にそれが損傷や故障につながる。耐用年数ってやつだ。
こればかりは栄養剤飲んでも運動してもどうにもならないこと。
個人差もあるけど、おおまか50くらいから男女急に症状が出る。

老人部屋としては、フローリングにリクライニング式ベット、ソファ+机
これが一番すごしやすいようだ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 13:05:46.57
>>157
子供が危ないというのは嫁が反対する一つの理由でしかないだろ。
・歳とって二階に上がるのが億劫になったとき、和室がフラットならベッドを置けるぞ。階段上がるのが面倒だと小上がりもシンドイぞ。
・小上がりを客間にするのは抵抗があるぞ。
・孫が来ることもあるかも知れん。ママ友が赤ちゃんを連れて来ることもあるかもな。
・親戚が集まったとき、フラットだと座布団ばらまいてリビングと一緒に使えるぞ。
・デザイン性と言うが、小上がりで寝てると昔の遊郭の女の見世物みたいだぞw

こういう実用性をばっさり捨てて、『格好良いから』だけで間取りを決めるのかいあなたは。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 13:16:31.85
>>145
うちが建てた時は、工務店のHPにでかでかと紹介してあった。
印刷したらA4用紙4枚分くらいになった。ほとんど写真。
最近確認したら、数ある実績のうちの1つという扱いになってた。

168:159
13/02/15 13:25:58.83
>>164
簡潔に口論と書いてしまったが、実際には和やかな夫婦会議だったよ
で、折衷案として子供部屋の一面だけ嫁の決めた壁紙を採用したw
たしかに貼り替えはそれほど高額ではないが、近い未来の貼り替えを前提とした決め方はちょっとな・・・

>>166
保守的だなぁ、小上りはそんなに言うほど悪じゃないよ
単純に小上りを付けた人とあなたでは価値観が違うというだけの話ではないか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 13:38:11.09
>・歳とって二階に上がるのが億劫になったとき、和室がフラットならベッドを置けるぞ。階段上がるのが面倒だと小上がりもシンドイぞ。
小上がりに直接フトン敷けばすむ。

>・小上がりを客間にするのは抵抗があるぞ。
そもそも客間としての使用頻度を考えれば俺なら抵抗ないぞ。
そんなに頻繁に来客が泊まるなら別に客間つくるし。

>・孫が来ることもあるかも知れん。ママ友が赤ちゃんを連れて来ることもあるかもな。
それこそ転落予防策すればいい話。

>・親戚が集まったとき、フラットだと座布団ばらまいてリビングと一緒に使えるぞ。
小上がりでもたいして変わらん。

>・デザイン性と言うが、小上がりで寝てると昔の遊郭の女の見世物みたいだぞw
花魁乙

設置したら設置したなりの生活スタイルになるし、そんなにばっさり実用性がなくなるもんでもなかろう。
そもそも子供が小さい少しの間の安全のために、自分の希望を捨てるのはどうかって話なんだし。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 13:42:07.25
>>168
でも嫁にとっては悪なんだろ?w
フラットはそんなに悪じゃないよ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 13:53:28.18
仕事柄バリアフリーって言葉には敏感だから書くけど
年寄りが躓くのって襖の敷居とかだって知ってた?
そういうのも全部無いの?
ウチは小上がりはあるけど、他は吊り扉だから階段・玄関・風呂
以外は完全バリアフリーだよ。
2階リビングにしてるから階段も広く取ってて何か有っても
昇降機付けられるようにしてるし、1階段トイレも敷居無しで
脱衣場風呂に接してるから車椅子程度は余裕で回せる

廊下は車椅子の幅が有るだろうけど転回出来る?
言葉や一部だけのバリアフリーはダメだよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 14:27:45.54
>>171
今時敷居なんて純和風に拘った家にしかなくない?
うちは特にそうしてくれとは言わなかったけどデフォでバリアフリーだったよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 14:29:39.29
2Fリビング・・・
昇降機・・・

この家は問題外ですな。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 15:23:05.35
喧嘩はよそうぜ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 15:27:00.64
問題外というか雲の上ですな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 15:30:10.15
老人が買い物袋を抱えて昇降機とは危険すぎるわ
乗ったことあるけど手ぶらでも怖いぞ。
2Fリビングはエレベーター必須。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 15:41:49.91
知人がエレベーター付けたが待機電力で電気代が酷い事になるから
祖父が亡くなってからはブレーカー落としっぱなしにしてると

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 15:52:48.32
老後のことは老人になってから考えればいいと思うわ。
その時自分がどうなってるか分からんし、どういう時代になっているかも分からん。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 15:54:47.62
現状、2階の寝室の窓にシャッターなしの予定なんだけど、
あったほうがいいですかね?
ちょっと予算の都合で迷ってまして。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:02:40.14
地域による
民度低ければ必須

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:35:41.49
2Fの引き違い窓にシャッターが付いてるけど全く使わんわ。
夜でも冬でも台風でも開けっぱ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:39:57.73
身近に障害を持った者が居る人の意見なんだけどね
自分がそこまでの状態になったら、リフォームするか施設に入るから関係ないし
オレの事は好きに言えば良いよ

バリアフリーを理由にアレが駄目みたいな極論を言い出して
否定するから、こっちもじゃぁ貴方の家はどれだけなの?って
極論を言ったんだよ
畳の縁に躓いて人がコケるんだよ!信じられる?
車椅子の人が家でどうしてるか知ってる?
和室作るのに敷居何て無いでしょ?っていう人まで居るしさ

バリアフリーが…なんて言ってるけど、実際そこまで深く考えてるの?
これからやろうとしてる人に向ってバリアフリーじゃないからって
ばっさり切るのはどうなの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:49:10.96
バリアフリーならぬバリアアリーだって謳ってる施設もあるな
まぁそれは置いといて、アリーからフリーに作り変えるのは難しいし
最初からそう作れるんであれば作っておくのは悪くないよね
まぁだからと言ってフリーじゃ無い物全否定はアレだけどさ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:56:43.95
まあまあ熱くなりなさんな
本気でバリアフリーにするなら他に考えることが多いから小上がりぐらい好きに作れば?ってことでしょう

他所様のブログ転載だけど、気に入った方にすればいいんじゃね

小上がりなし
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
小上がりあり
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 18:16:31.17
>>184
こうやってみるとフラットでも垂れ壁があると別の部屋に見えるな
逆に小上がりがあっても天井がフラットなら一部屋に見える
垂れ壁の存在でだいぶ印象が変わるね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 18:38:42.34
>>184
垂れ壁の印象で違う!すごいな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 20:35:37.45
おれんちは車いす可能なように、外構にはスロープ、90cm幅ローカ、1Fすべて引き戸
もちろんバリアフリー。1Fに老後用の予備室つくっておいたけどな。
唯一段差があるのは玄関の框15cmだけ。

動けなくなったらリホームとか施設とかいうけど
そんな状態でリホームする体力はないし(引っ越しとか)、
施設も環境が変わるし、空いてるかどうかも分からないし妄想に等しいよ。
同居とか二世帯で子供が積極的にやってくれたらいいけど、同居もまたいやだし。

ところで4枚目の写真はテレビはどこに置くんだ?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 20:38:57.38
リフォーム

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 00:51:18.06
>>184
小上がりかっこいいな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 08:17:48.23
今日は建築士さんと打ち合わせだい!
いよいよ間取り図プランの第一段を見せてもらえる。
打ち合わせまでの時間が待ち遠しいぜ!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 09:50:55.34
>>184
みたところ20~30cmの小上がりだが、
座るには低すぎるし良さが分からん。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 17:31:55.64
仕事が忙しくて、基礎着工からもうすぐ2ヶ月経過するけど、
現場作業中に1回しか行けてないわ。
セルロースファイバーが充填されたらしいから見に行きたいけど、
時間がねえ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 19:52:55.33
俺も完全目前だけど三回しか行ったことないわ。
嫁は週3くらいで行って写メは見てるけど。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 22:57:53.57
>>192
>>193
お疲れ様です。
あなた方が頑張ってくれるお陰で
日本経済が成り立っているのです。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 23:49:35.97
来年4月頃には建てようと思ってるんですが、
最強住宅展示場によく行き説明を聞くんですが、太陽光発電って本当に最終的には得なんですかね?
来年から売電の価格も下がるみたいだし本当なのかな?と思ってしまいます

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 00:05:20.45
もうHMのキャンペーンもやってないし、おいしいときは過ぎたと思うよ。
おらのは6年で元取れる計算だけどな。
あと5年、故障しませんように…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 01:02:48.52
いよいよ来週、上棟式だ。
施主挨拶、緊張するな~。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 01:23:36.30
>>195
得にみせかけての損
要らんもんつけるな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 07:03:07.31
>>195
損得で言えば、ずっと無故障でいけば利益も出るといったところか。
借金してまでつけるようなもんじゃないね。利息で利益が消えていく。

うちも付けたけど、シャレとかロマンとか、損得以前の動機で付けたw 
今んところは毎月けっこうな収入になってるけど、ペイできるのは
まだまだずっと先になる。保証期間切れてから壊れたらアウト。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 07:39:03.81
>>195
得するよ、業者が。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 10:49:31.27
>>199
うちは結構利益出てるよ
太陽光のために払っている月々のローンは多分6千円前後
一方売電で得られる月々の収入は1.5万円前後
だから今現在では毎月1万弱浮いてる計算になってる
まぁ将来発生するであろう経費(故障ペースと額)を知るのはこれからだけどね・・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 11:12:21.76
屋根に重量物を載せる躯体へのダメージ。
雨漏りの危険性増大。
設備の老朽化に伴う出費。
外観の悪さ
高額なイニシャルコスト

デメリットしてはこれくらいかな。
今から設置しても何事もなければ10年後くらいにはペイするはずだから、
上記リスクを考慮して検討したらいいと思う。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 11:17:36.74
南下がりのヘンテコな屋根にババンとつけるなら良いけど、
普通の家の普通の屋根につけるくらいじゃあ、あんまり得とはいえないような。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 12:17:48.88
>>197

ご祝儀出す?

205:197
13/02/17 12:44:23.04
>>204
いや、それがHMの社長から「用意は全てこちらでしますから、当日は来てもらって挨拶するだけでいいです」 って言われたよ。
そこは大工も自社で抱えてるとこだからなのかも。
まぁ、お菓子ぐらいは持っていくつもりだけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 15:11:21.54
>>201
うちは太陽光設置して無いけど
おっしゃるイメージを持っていた。
かなり高額で売電できるから
金が有れば導入しない手は無いと思う。

ローンが絡むとよくわからんけど。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 18:48:05.18
>>205

お菓子って、贈答用の箱入り?
それとも、その場でつまめるような煎餅みたいな茶菓子?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 19:35:39.05
>>204
うちもHMから必要なものはこちらで全部用意するし、ご祝儀とかは一切必要ありませんって言われたが
友人は他のHMで、ご祝儀やお弁当を用意するように言われたそうだ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 19:39:40.60
>>207
まだはっきりとは決めてないけど、その場で配れるように焼き菓子の詰め合わせでも用意しようかなって考えてる。

上棟式の準備をしてくれるHMって、意外と多いのかな?
自分達で準備するものだとばかり思っていたから、凄くビックリした。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 19:47:20.84
工事が丸投げのところはご祝儀、弁当用意しろっていわれるし、
そうじゃないところは現場監督が一緒な会社のところだね。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 20:54:20.66
>>209
縁起を担いで焼き菓子じゃないほうがいいかも

俺はHMからご祝儀の金額まで指定されたよ
普段差し入れなかなかできないから日頃の感謝の意味で、
引き出物をちょっと奮発して渡した

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 20:58:59.24
LAN配線もいっしょにやってしまったほうがいいのかな?
今は無線だからいらない気もするんだけど みんなはどうした?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:11:25.18
>>211
なるほど、その発想はなかった。お祝い事だし、縁起をかつげるならかついでおいた方がいいですね。

焼き菓子以外で考えてみよう。何がいいかな~。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:19:05.34
>>212
前スレで話題に上がったんだけど
・バッチリ全部屋に這わせたよ派
・無線でいいしやってない派
と両極端だったような

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:21:40.58
全室に這わせたけど無線で十分だった派

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:29:08.78
今、最終確認中。

コンセントの位置なんだけど、
ここにつけておけば良かった!
と思う場所ってどこらへんなんだろ。

嫁が玄関の靴箱の上にコンセント入れたいっつってて
何でか聞いたら、そこにランプ置きたいんだと。
聞いてねぇ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:32:14.99
そこに照明が必要なら、さいしょからコンセントじゃなくて
照明をつければいいだけのことなのにな。今更か。

コンセントはこれでもかってくらい付けたから、今んところ思いつかないな。
といっても、6畳間に3口を2か所ずつとかその程度だけど。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:37:27.15
焼き菓子じゃないならなに?!
レアチーズケーキか?!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:40:19.31
無難に紅白饅頭にしたよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 21:54:31.84
>>212
無線はいつか頭打ちするし、将来は光ケーブルでハイビジョン映像配信するんだから
部屋毎にCD管を配管しておくと捗るよって、
死んだばっちゃんが言ってた

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 22:14:31.08
>>217
俺もそう思った。
玄関だから電線のコードとか見えるとみっともないし。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 22:21:47.10
>>219
ありがとう

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 22:28:16.33
リビングにもっとこれでもか、ってほど付けとけばよかったなと思う。
こんだけあれば十分かな、と思ったけどここにもあればな、と思ったことが何回か。
あと次付けるかって言うと正直微妙だけど、階段の中ほどとか。
階段の掃除する時に2階と1階でコード差し替えるのが面倒で。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:21:23.76
うちは光回線を利用したテレビだけど、終端装置から各部屋は普通のテレビ線。終端装置までが光。
ただし、将来はコンピュータが全てを管理することになるので、無線LANの予定でも、終端装置からの空の管だけは各部屋に通しておいた方がいいと、じっちゃんが言ってた。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:50:20.65
うちの工務店は担当さんがこれ用意してくださいってリストくれた
御祝儀もいくらが何人とか細かく書いてあってその通り用意するだけでよかった

226:225
13/02/18 00:52:24.12
リロってなかった

話題かわってるし
はずかし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 01:22:49.72
気にするな
参考になったよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 09:47:54.51
ランプ以外に、クリスマスツリー点滅とか、したいらしい。
コード見えるのかっこ悪すぎだろ…

階段の中ほどっていいアイデアだね。
掃除機かける時に便利だ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 10:11:31.85
>>228
ランプにしてもツリーにしてもコードがスケルトンになってるものはあるぜ

でもツリーは別として、下駄箱上のランプなんてどうせ点灯する事のないただのインテリアになる可能性大だよ
うちも坪庭に結構いい値段のする和風スタンド照明付けたけど、点灯する事はほとんどないw
だからランプは電池式のものにするってのもありじゃね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 10:22:03.80
自分も参考になったよ。
話題なんか繰り返すもんだし。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 10:23:24.11
階段の足下にセンサーライトを付けた人いない?
職場(工場の一角)で使ってて、家でもやればよかったと思ったんだが。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 10:27:47.40
実家だと、リビングから延長コードで下足入れの上にタップが来て、
そこに金魚の水槽があってブクブクなってる
そういう風にゴチャゴチャするよりはすっきりさせるのはアリかもね

思いついたタイミングじゃなかろうか
間に合うなら入れておけばいいんじゃないかな
壁紙貼ってしまったのなら諦めるべきだと思う

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 11:27:05.20
>>231
そういうのは普通標準でついてると思いますが、
うちは回り階段ですが4か所ついてましたよ。
そんなことまでいわないとつけてくれないなんて、地元の工務店とかですか?

>>228
階段の途中にコンセントって危なくないですか?
今はハンディタイプのダイソンとかマキタの充電式ので結構いいやつでてますよ。
充電式は夜間の深夜電力7円の時に充電しておけるし
階段とかに便利ですよ。

234:231
13/02/18 11:51:50.12
>>233
そういうもんなのかw 無知ですまない。教えてくれてありがとう。
うちは踊り場のない直線的な階段(なんて言うんだ?)だから
天井のライトだけで十分見えるんだ。
ただ、階段と2階廊下の照明が全部連動してるんで、夜中は不便だったりする。
1階近くまで来れば玄関のダウンライトが点くんだけどね。
階段だけ、足下だけ照らしてくれるライトがあったらなあ、と思ってしまった次第。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 11:58:58.68
>>233
標準ではないだろうよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 12:06:22.87
>>233がどこで建てたか知らんが標準でそんなの付かないよ
ウチは階段と廊下は別照明だけど特に不便だと感じたことはないな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 12:16:39.86
来週竣工立ち会いだってよ!なんだかんだで早かったなぁ。
あ、嫁がダイニングテーブルの近くに腰くらいの高さでコンセント欲しかったって今更ながら後悔してたよ
>>233ちなみにうちも標準じゃなかった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 12:26:50.06
ホットプレートとか用?

うちは、いつも俺の座席の真後ろからケーブルが伸びててちょっと邪魔w

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 12:39:42.39
>>217
ただの照明じゃなくてオサレなランプを置きたいんだろう。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 12:46:34.40
>>234
いま照明や配電の打ち合わせをしている段階なんだけど、同じ直階段だから凄く参考になりました。階段と2階廊下の照明を全部連動させるとこだった。

ここを見てると、コンセントは付けられるだけ付けといた方がいいみたいですね。うちも玄関にコンセント増やしとこうかな。
階段の上下や部屋の四隅には付けるけど、他にここが見落としがちって所ありますか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 13:01:03.06
車庫に付けてもらった
電気自動車買っても自宅で充電できるように、って思ったけど電圧とかの関係でいずれにしろ
工事は必要なんだろうな
まぁ電気自動車じゃないにしても高圧洗浄機とかも使えるし外にも付けててよかった

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 13:19:36.45
>>240
階段にLEDのセンサーライト(パナの奴)つけたけど便利だよ。
5年ぐらい前に建てた時の奴だけど手頃な明るさ。
悩むんだったら階段にコンセントだけ付けとけば、
後で付け替えるのは簡単。

243:233
13/02/18 13:21:17.62
そうなのか、自分で手回し大変だな。
大手のHMだけどパンフレットに標準仕様で写真も入ってたよ。
コンセントの増減とか壁紙のバージョンアップとか
料金アップなかったし(普通はとられる?)
他に気付いてないようなのもありそうだし、大手は大手でいいとこあるんだな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 13:22:44.11
>>238
そうそう、家にもよるけど自分とこはホットプレートよく使うからさ。
お好み焼き、焼肉、餃子etc
お菓子作りも趣味らしいし。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 13:24:18.88
料金アップなかったんじゃなくて、初めからその分も積まれた料金になってるだけだからな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 13:40:58.78
犬が居るからコンセント類は腰くらいの高さに設置したけど
掃除の時とか屈まなくて便利と割と好評だよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 13:44:38.83
>>243
勿論大手は大手でいいところはあるが、あんた純粋過ぎるよ
それらのグレードアップ(数十万)が無料になったと言っても
実際には余所よりそれ以上の利益(数百万)を取られてるんよ

248:233
13/02/18 13:46:40.17
>>245
大体、仕様設備条件一緒で工務店含め5社見積もったから
それはないわ。
まあ何千万のうち100万200万は大した額じゃないって営業の部長がいってたけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 14:38:23.93
>>229
スケルトンwww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 14:48:36.42
>>247
まあそういうことで間違いないんだろうがね

大手HMは電設屋にとっての大口顧客だからこその値引き率なんてのもあるので、
照明だけであれば同一予算でもいいものが入ったり追加変更が安くつくことはある

そもそもこういうのを考えて悩む時間も施主のコストだし、
付け忘れて後からあればよかったってリスクは大手のが少ない

お任せでフットライトやら屋内LAN配線やっといてくれるなら安いと思う人もいれば
最低ラインから必要なもんだけ積み上げたいって人もいるさ

251:240
13/02/18 15:22:16.17
>>241
同じように考えて、カーポートに面した外壁に屋外コンセントをつけました。
屋外は他に庭に面した所と、玄関ポーチにもつける予定。

>>242
階段のセンサーライトって便利そう。検討してみます。階段を降りてすぐがトイレなため2階にトイレを作らなかったから、夜中に階段を行き来する事が十分に考えられます。


ちなみにテレビや電話機のとこには、多すぎるかもってぐらいコンセントをつける予定です。
将来必要になるかもしれないし。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 15:28:28.45
もう遅いだろうがウチは2階にもトイレ作っといてよかったぞ
去年ノロにかかった時に2階に隔離できた

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 15:29:22.67
このシリーズの商品ならどれでも標準で入れられますってところは、
地場工務店でも結構あるよ。パッケージ商品を企画している工務店とか。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 15:57:01.91
>>252
ほんとな~根本的過ぎるけど子供がいるなら2Fトイレは必須だな
トイレ1つ時代の「パパ早く出て~!まだ~?」はかなりストレスだったものw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 16:27:44.33
実家の裏庭に立てるんだけど、草木を取って更地にする費用がバカにならないな
50坪の土地で内周沿いに20本くらい木が植わってて中は菜園にしてたんだが
HMの子会社からは移植10本弱+残りは全部重機でひっくり返すので40万円超える見積が来た

草刈り業者とか安いとこ探して、細い木は自分で抜根して、太い奴だけお願いするのがいいのかな

クスノキとか残したいけど根っこが基礎をひっくり返したりしないか心配だ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 17:06:37.46
>>255
移植って結構かかるみたいね。
松の木とか好きな人の庭だったけど、新しいものは何もないのに、
移植と整地で500万ほどかかったっていってたわ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 17:29:49.70
>>253-254
基本的過ぎて見落としてたw
2階建てで2階にトイレを作らないとかあるの?
部屋数が少ないと作らないこともあるのかな。
うちは2階にも洗面所がある。なぜか1階より広いw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 17:46:40.93
贅沢かもしれないけど、うちも二階にトイレ設置
一階はお客用兼用でそれなり
二階は自分達様で若干安くあげた

義理の母から、男子復権的な意味で、
俺が使う男子トイレの設置を強く薦められたが、
間取りの関係で断念した

259:240
13/02/18 17:54:52.25
何か2階にトイレ作らないのって、そんなに致命的ですかね(汗)

当初は2階にも作る予定だったけど、前述のように間取り的に1階トイレが2階からも近いって事と、予算的な面もあってやめました。
その代わり、2階のトイレ予定だったスペースに洗面台を設置し、将来トイレに作り替えもできるように配管だけしてもらう予定です。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:13:13.24
>>259
2階をどう使うかで違ってくる。
うちは2階に寝室と俺の部屋があるんで、
夜中に子どもがトイレに行くケースや、
みんなが寝たあとで俺がトイレに行くケースがある。
俺は音を立てないために1階のトイレまで出向くことはあるけど、
子どもだけで1階に行くのは現状(10歳)無理。

でも、階段センサーライト+すぐそばにトイレなら、
2階に寝室があっても行けるんじゃないかな。
要は慣れだよね。257だけど脅してごめん。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:19:38.70
ウチの実家とかも、一階にしかトイレはなかったけど、あまり問題は無かった

二個あったら二個あったなりの生活スタイルになっちゃうかも
一個だったら、トイレの長居を減らすよう工夫するかもしれないし

用を足しているときに子供と度々かっつんこするが
4歳児に我慢しろとはいえないので急いでケツ拭いて交代、
その後にまた復帰ってのはたまにあるw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:29:50.74
トイレは2個あった方が絶対いいよ。
特に娘がいる家庭はプライベートなトイレを設け、生理用品の収納を作るべし。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:44:32.72
>>259
俺の場合は実家にも2階トイレが付いてて自分の学生時代に重宝してたから、2階トイレ設置は優先順位が高かったな
(子供目線からしたら、友人や彼女が遊びにきたり泊りきたりの時やっぱり便利だもの)

でも子供目線からしたらもっと重要なのは階段の位置だったりする
俺の実家の階段の位置がリビングを横断する位置にあったので、友人や彼女とその前を通るのがほんと嫌だった
なのでうちは間取り作成の時、リビングを横切る事の無いリビング階段をテーマにしてたw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 18:55:42.71
親目線で言えば、そうした目の届かないところに動線を作ると
たまり場や引きこもりといった問題に繋がりやすい。
いつまで子ども気分でいるんだか。立場が変わったんだから視点も変えないと。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:01:29.85
>>263
いろんな考えがあると思うけど、
子ども目線で家を建てるのはどうかと思う。
逆の考えをすれば、親の目の届かないところで
子どもが友達を連れ込むってことだから。
俺は子どもは少し不自由なくらいがいいって考えだ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:02:43.69
俺と嫁は、そこはあえてリビングを通って二階に行く形にすべきと考えた
家主に挨拶もせんと二階に上がるとか不愉快だし
そもそも二階にあるのは子供の部屋だけじゃないし

帰ってきたら「ただいま」
友人が来たら「おじゃまします」
固っ苦しくても大切な事だと、娘は思ってくれると、ちょっと信じたいなあ

まあ現実には、共働きで親不在になりそうではある

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:02:54.59
ちんたら書いてたから、
>>264さんとかぶったね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:08:30.06
ちんちんかぶった まで読んだ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:12:39.06
>>264
子供気分ではなく子供の立場にもある程度は立ってやらないと、という事だよ

>>265
それはごもっとも、だからこそ折衷案としてプライベートゾーンとパブリックスペースが適度に重なるようにした
(リビングから階段を上がる者は見えるが、家族の前を横切る事はないというような位置)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:17:34.69
親に知られたくない友人付合いをしている子供の立場を考える必要はないだろ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:23:12.96
リビングの外に階段があるけどスケルトンでリビング側から見えるとか?

このスケベ!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:43:49.27
>>270
いやいやそういう事じゃないw
リビングで疲れた体をリラックスさせている家族、一家でTVを見ている家族
まさにその目の前(TVの前等)を他人が横断していく=家族にしたら横断される
それが嫌だったんだよ

>>271
文章では上手く言えないが、「凸」の下部分がLDK、上部分がLDKと直に繋がっている遊び部分
その遊び部分から階段を上るという感じだよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:52:21.51
>>272
逆に考えるんだ。272が今真っ当な大人になってるのは、その不自由さのおかげだ、と。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 21:14:48.23
家が30~40年もつとして、子供が思春期から家を出て行くまでなんて10年もない。子供を優先しての間取りは考えないな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 21:50:38.93
>>273
たしかにそれはあるね
だからこそ何だかんだ言ってもリビング階段にしたんだよね

>>274
俺の場合は動線計画を考える際に、子供達との関わり方もある程度は考えてしまったけど
そういう考え方ももちろんありだと思う

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:21:14.15
>>257
うちは二階にトイレ作りたくない
今まで1階にしかない家しか住んでないけど不便したことない
掃除増えるのやだし
最近流行りなの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:25:38.04
って、トイレは色々読んだら間取りによるね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:27:31.40
家もプレハブに色つけただけの家ってあるよね。
一月くらいで完成するやつ。プラモみたいな家w
あんなの買うやつって馬鹿だと思う。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:34:32.19
石壁(風)な壁とかw
拳でなぐりゃ破れそうな壁とかww

大東建託のアパートがいい例だよ。
家と言うより入れ物。家風の入れ物だよww

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:36:11.91
>>274
じゃ子供部屋なしか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:05:56.43
>>280
なんでそんな極端な話になるんだよ
そもそも子供部屋なし、とかお前の家は用途が限定された部屋ばかりなのか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:18:09.91
>>281
だって
>子供を優先しての間取りは考えないな
って>>274に書いてあるじゃん。
逆にいうと、子供部屋作る時点で子供を優先して考えてると俺は考えたわけ。

>そもそも子供部屋なし、とかお前の家は用途が限定された部屋ばかりなのか?

ごめん。
質問の意味がわからん。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:18:55.46
普通は大半の部屋が用途が決まっているような気がするんだけど
玄関から出入りして
キッチンで炊事
ダイニングで食事
リビングでくつろぎ
個室でプライバシーと寝床を確保
風呂で体を洗う
便所で用を足す
これを現在のみならず将来に渡っていかに使いやすくするかが間取りの工夫じゃないのか?
子供がいる世代なら子供のことを考えた現在の使いやすさを考慮しつつ将来の間取りを簡易なリフォームで済ませられるようにバリアブル性を持たせればいいだけだと思うんだが…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:21:42.26
>>281
建物探訪とか見てると
夫婦二人だと子供部屋作ってないよ。
当たり前だけど。
子供のことを考える必要が無いから。

子供部屋作ったら子供優先と言っても言いすぎじゃないんじゃない?
子供が巣立ったら子供部屋なんてただの物置じゃん。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:24:11.25
>>282
じゃあお前のために1から10まで説明してやるよ
子供部屋って言っても子供部屋としか使えない部屋を作るわけじゃないだろ?
それともお前は最初からここは子供部屋!って他には使い道がないような部屋を作るのか?
単に普通の洋室を子供部屋として使って、子供が家を出たらそこは壁紙を張り替えるなりなんなりして
趣味の部屋として使ってもいいし、子供が帰ってこれるように子供部屋のまま残すなりしてもいいし、
用途は好きにすればいい。
家の間取りと部屋の用途を同列で語ってるからお前はズレてるって言ってんだ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:28:19.20
ビフォーアフターで見るような子供部屋としか使い道ないような部屋とかロフト付きの部屋とか
見るとやっちゃったなー、って思うな。
そんな家は子供巣立った後はリフォームする前提の資金が潤沢な家なのかも知れんが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:35:37.48
>>285
じゃ、お前のために俺の価値観を説明してやるよ。

>子供が家を出たらそこは壁紙を張り替えるなりなんなりして
>趣味の部屋として使ってもいいし、

そんな趣味の部屋なんて俺には必要ないんだよ。
リビングで生活の大半を過ごして主寝室で寝るだけなんだから。
子供がいなきゃ子供部屋なんて俺は作らないわけ。

お前の言ってるのは全然普遍的なことじゃなくて、
単にお前の価値観でしかない。
それをあたかも常識みたいに1から10とか言うから
論理的じゃないなって言われちゃうわけ。
わかった?

>家の間取りと部屋の用途を同列で語ってるからお前はズレてるって言ってんだ

ごめん。またしも質問の意味がわからん。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:37:45.85
>>285
レスの流れをみると
むしろお前がズレてる件

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:52:49.66
まあ皆さんカッカせずに冷静沈着に



ただ、間取りと部屋の用途は同列で考えるものだと思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:58:21.78
>家の間取りと部屋の用途を同列で語ってるからお前はズレてるって言ってんだ

これは間取りを考えるときに何でも使える部屋を作っておけってことなんすか?
子供部屋にも客間にも何にでも使える部屋を。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:01:29.87
>>278
パナホームは大丈夫??

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:01:35.15
>同じ直階段だから凄く参考になりました。階段と2階廊下の照明を全部連動させるとこだった。

なんでこう思ったのか、聞かせてくれ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:05:00.17
>>276
流行りだよ。
2階建ての建売でさえ二階トイレはほとんどついてる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:05:17.50
日付も変わったことだし、落ち着いて(笑)
間取り(というより、家そのもの)なんて、万人にあてはまる正解なんてないんだから、余所は余所、うちはうちでいいじゃん。

そんなに熱くなるエネルギーあるなら、嫁さん抱いてこい。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:08:21.68
>294
ま、そうだな。
子供優先しようがしまいが人の勝手だ。
リビング階段にしても小上がりにしても。
だからそれぞれ俺はこう思うって言えばいいんだよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:20:48.23
>>292
分けた方が、スイッチの位置とかを便利よく配置できそう。
それと、ここを見て階段照明をセンサーライトに変更しようと決めました。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:27:49.59
>>291
物を見る目が備わってくると家にしろ車にしろ価値が分かるようになる。
家型のプレハブ、あれに数千万はないでしょ?
ココは石壁ですよって絵の具で石壁を書いてんだぜ?
半世紀なんてもたない、良くて20年。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:42:37.80
プレハブの意味分かってる?
大手HMはプレハブが多いし、在来工法でも材木は全てプレカットしているので、
半プレハブみたいなもの。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 01:33:53.69
>>296
センサーライトねえ。1階の階段上り口から天井までの高さ、想像できる?
階段上りはじめはセンサー効かないよ。

センサーライトにしなくても、
階段スイッチオン→のぼる→階段スイッチオフ
→2階廊下スイッチオン→2階廊下スイッチオフ→部屋に入る
っていうプロセスがめんどくさそう。

2階廊下が長ければしょうがないが。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 01:40:10.28
>>296
言われてカタログ見てみた
明暗センサーと人感センサーがあるんだな
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

いつでも階段の位置がわかるのが明暗で、近づいて階段の電気消えてたら点けばいいのが人感かー
値段みたら人感は倍以上するんだな

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
うちの照明計画で今提案されてるのは明暗センサーで電池付き、
停電でも光って懐中電灯の代わりになるタイプのようだ

あれば便利なような、別で懐中電灯くらい用意するからコンセント付きのでいいような...

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 01:41:13.98
あっフットライトじゃなくて階段の照明全部センサーにするってこと?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 06:43:34.83
アイリスオーヤマのセンサー付きLEDじゃあかんの?
うちは電球型のやつを天井につけてる
見た目が電球むき出しなのでおしゃれじゃないけど。

懐中電灯にもなるフットライトて、LEDだから省メンテってあるけど、
充電池は何年で劣化するのかな?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 07:51:15.33
>>299
言葉で上手く説明できないけど、センサーライトは天井じゃなくて2階の壁につける予定だから、人感でもんだいないかと。
階段の照明全てじゃなく、一部だけをセンサーにするつもり。
間取り的に、一階から上がるときは普通の照明をつければいいと思ってる。
問題は2階から降りるときで、廊下に出ればセンサーライトが反応して階段と階段照明のスイッチあたりを照らしてくれるようにしたいな。

廊下と階段が平行してるから、これだと
部屋を出る→センサーオン→階段照明つける→階段降りる→階段照明オフ→センサーオフ
って流れになるかな。

うちの間取りだと、階段・廊下のスイッチを全部一緒にするより、こうやって一つだけでも補助的にセンサーライトを入れることで、2階側のスイッチの位置を階段そばに固定できて便利そう。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 08:01:06.53
説明されてもいまいちピンとこないけど、なんでそんなめんどくさそうなことを…って感想しか出ないな。
センサーライトは階段を照らすのに使うわけじゃなく、階段の電気を点けるスイッチを見えやすくするするためのものなの?
それなら2階の階段なり廊下なりに窓つければ済むんじゃ、と思ってしまった。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 08:05:12.75
設計士から人感センサーライトは、誤作動や逆に反応しなかったりが多く、
廊下や玄関にはあまりお勧めできませんと忠告されたぞ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 08:09:00.44
スイッチの場所が分かればいいなら、ほたるスイッチでいいんじゃない?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 09:48:05.02
ああ、失礼。
「掘ったて小屋」の表現がより正しいね。
地均しから基礎を固めて良い材質を選んで加工して組んで建てる家って大体3ヶ月くらいかかるよね。
軽微な地震数発で駄目になる「掘っ立て小屋」はそれが一ヶ月くらいで完成する。
そもそも今の時代家買うやつは馬鹿なのにそういう家を新築で建てる奴って
相当の馬鹿だと思うよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 09:56:59.92
上で階段にセンサーライト付ければ良かった、って書いた者だけど、
通常時は真っ暗闇でも廊下と階段を辿って1階まで行けるよ。自分の家だもん。
2階のトイレも洗面所も、廊下の電気を点けないのも、4部屋ある子ども部屋も
みんな子ども中心に考えて作った。20年後には物置4部屋だなw
子どものために、センサーライトもあればよかったなって思った次第。
あとは災害時とかか。であれば、停電時でも使えるタイプがよさそうだね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:02:39.93
掘立小屋は基礎がない。
文字通り「地面に穴を掘って柱を立てて建てた小屋」だ。
基礎がないから実は固定資産税がかからない(はずだ)
そしてそれはそれなりにメリットがある。

掘立小屋に失礼ではないかな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:08:32.84
話戻るけど、トイレは2階にもつけたよ
夫婦共に本読んだり長居する事が多いから
2階トイレには本棚と格納式のテーブルを付けてもらって
うんこしながら快適に本が読めるようになってる

が、テーブルはあまり使ってない
iPad使う時か腹痛くてホントに長居する時だけだったw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:22:37.02
災害時にセンサーライトがあってよかったってなる状況がわからんわ
あれば便利かも知れんけど正直センサーライトに夢見過ぎてる気がする

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:51:55.06
>>308
廊下の電気を点けないのが子供の為ってのはよくわからん

例えば、4歳児のうちの娘は自分で必要な所は電気付けて歩く
普通にスイッチで良いと思うけどね
夜中のトイレは、布団で漏らすからそもそも行く必要がない(違)

トイレとかは消し忘れがあるからセンサーでも良いかなって気はする

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:12:44.40
>>312
ごめん、昨日書いたことだから端折ったけど、
夜中に子どもが寝ている時、廊下の電気をつけると寝室まで明るくなるんだよ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:18:27.58
>>308
心配するな。年をとったら二階にあがるのも面倒になる。
子供部屋だろうが何だろうが、二階があること自体が無駄になる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:24:48.03
>>313
こちらこそすまん
なんかレス多くて読み切れなかったw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:26:52.62
>>314
むしろ2階で余生を過ごすことになるかもw トイレもあるし。
あー、風呂はないか。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:36:36.41
トイレの人感センサーは狭いトイレならいいんだけど
広いトイレだと入口にセンサーついてるから、うんこしてる間に消えたりする
下痢の時とかは悲惨

光ってるのが気にならなければ電源ONのときにつくホタルスイッチにするとか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:53:20.16
照明を階段と2階廊下で分けるとしたら
廊下の照明を人感センサーにした方が便利かな

階段照明スイッチON→階段上がる→階段照明スイッチOFF
→人感で廊下照明ON→部屋に入る→廊下照明OFF

やってる人いる?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:59:54.39
>>317
うちの職場のトイレもセンサーライトだけど、やっぱり途中で消える。
仕方ないんで座ったまま上半身だけ軽く踊ってやる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:12:11.57
>>319
わかるw

位なかバタバタ腕を動かすのは見られたくないよなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:27:32.15
>>305
うちは誤動作しないし、無反応もほとんどないけどな。
ただ、クレームが来るかどうかで言えばセンサーライトの方だから、
建築士が面倒を避けるためにスイッチ勧める気はわかる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:30:17.34
階段と廊下の照明連動が、動作がシンプルで消し忘れもない。

階段でスイッチオン→階段上がる→部屋の前でスイッチオフ→部屋に入る

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:58:53.92
うちの階段は明暗センサーだ。
夕方薄暗くなると暖色LEDが点々とついてなんか安心する。
ローカの天井にはダウンがいくつかついてるが
それは人感明暗両方みたいだな。
洗面所もトイレもそれだから、部屋以外はスイッチ付けたり消したりしなくていいから
便利だ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 14:32:41.17
うちの階段には明暗センサーのLED足元灯つけた。
ぼんやりついてて階段登り降りできる程度の明るさ。

真夜中に起きたときとか、下手に電気つけると眩しすぎなんで、
この程度がちょうどいい。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 15:05:07.52
>>324
うちも足元灯つけてもらったよ
それもたまたま現場に差し入れに行ったら電気屋さんいて、その時の会話の流れで
「階段に足元灯があると便利ですよ、良かったらサービス(無料)で付けておきましょうか?」と言ってくれた
良い電気屋さんだったわ、あと現場に顔を出しに行く大切さを改めて感じた

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 16:03:06.40
ちょ なにそれ裏山

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 16:34:24.98
震災で全壊流失し、今も仮設住みなんだが、なかなか土地関係が決定しない。
小さくても何でもいいから、1日でも早く家を建てたい(泣)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 19:07:10.68
>>327
ガンガレ。ここはお前のためのスレだ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 20:54:49.84
どうか>>328をはじめ、震災で家を失った方々が、ここで自慢できるような家を建てられますように。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 23:31:17.22
そして我々の自分語りが、少しでも役に立ちますように。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 23:59:23.75
建物以外の経費がバカにならんよね。
地盤改良、外部配管工事、境界フェンス、側溝入替、ここで200万円超。
更に建築申請費用、長期優良住宅申請費用、現場管理費、仮設工事で200万円。
建売だとこれが込みなんだよなあ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:30:06.33
建売はやっぱ地震きたらぶっ倒れる?!
長持ちしない?!
もう土地が高すぎて注文諦めようかと
30坪土地だけで3200万はぁ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:33:21.36
>更に建築申請費用、長期優良住宅申請費用、現場管理費、仮設工事で200万円。

ぼられてるやん。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:41:58.09
>>309
なんちゃって基礎だと税金とられるんだよね。
そりゃ大変だ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 00:57:22.54
玄関とトイレはセンサーにした。
玄関は家に入ったときに、明るいんでほっとするよ
(玄関ドア前に立った時点で、ガラスに映った影に反応して点灯)
暗い中スイッチ探すのも嫌じゃない?

気に入らなければ、自動スイッチ切ることもできるんだから、
とりあえず、つけときゃいいと思うけど。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 01:00:26.08
>>333
えっ?
注文住宅だと一般・現場管理費で工事費の15%くらいが相場ですけど。
大手HMになると20%以上のところもチラホラ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 06:44:43.83
>>335
うちも玄関はセンサー。夜中は重宝してる。もちろん帰宅時もありがたいけど、たまについてないw
外にもセンサーライトつけてる。車庫前と勝手口と玄関前。
車庫前のセンサーがきまぐれで、車を入れて出てくると消えててついてくれないw 

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 10:02:11.89
>>325
もともとコンセントを付ける予定だったのを
足元灯付きコンセントに変更したのでは?
それだと、数百円の差しかないからサービスの範囲内だと思う。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 10:10:35.47
センサー便利だけどさ、
メーカーや商品によってもセンサー感度や調節範囲で
なかなか思うようにいかないのもこれまた現実w
照明スイッチにLEDついてるやつにしとけば暗くても
スイッチの場所はすぐわかるよw
寝る時も気になる明るさじゃないし

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 11:07:13.81
嫁がかなり高感度センサーの照明付きの家で育ったせいか、
結婚した当初は常に家のあちこちの電気つけっぱなし。
嫁が歩いたり入ったりした場所が灯る。

お前は歩くチャッカマンか!

と思ったけど、そういう育ちだったんだから仕方ない。
そして家にこのセンサーをつけるか迷う。
娘の教育的にはどうなんだろうか・・・
つけっぱなしだとしつけとか育ちが悪いとか思われないだろうか。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 12:22:53.80
センサーはともかく、トイレの自動洗浄はよく聞く。
すんで立つと自動で流れるから、そのシステムが無いところでは流さなくなっちゃう。

うちは自動洗浄offにしてる。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 14:16:19.53
つけておけば良かったと後悔したもの:宅配ボックス
共稼ぎな奴は検討しといた方がいいぞ。

今からでも付けたいんだが、玄関回りのレイアウト的に
結構大規模な工事しないと付けられない…。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 16:16:15.27
>>342
更地にして立て直そうず

リフォームは美しくないよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 20:57:40.08
隣の家、郵便ポスト無くて玄関扉の横、家の壁に入れ口?が
ついてる。
それはいいんだけど、幅が狭くて、回覧板が入らない・・・
仕方ないんで、玄関前に立てて置いてる。

同じような計画している人は気をつけてね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:14:51.60
うちはウォシュレットをOFFにしてるよ。ていうか電源抜かれてる。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:47:52.33
>>341
アラウーノだけど自動洗浄OFFにして大でたまに洗浄してたが
かれこれ1年たったら泡洗剤が濃縮して管が詰まるとこだった。
3ヶ月ぐらいで使い切ってくださいって言われたわ。
自動便座開閉も結局OFF。
2FのアラウーノSの方は泡の出方がアラウーノとは違うけど
そっちはいまだ大丈夫。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:49:15.13
かまぼこ型の郵便受けは回覧板が入らなくて困るよな。
設置している側はオシャレなつもりなんだろうけど。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 22:28:22.81
>>342
コンビニ受取とか店頭受取とか普及してきてるから、そういうの使えばそんなに困らないぞ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 00:58:50.99
リビングの壁面収納で迷う
URLリンク(d2lsod3xpjaepj.cloudfront.net)
こういうの作りつけると高いかな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 09:45:25.15
これ地震で死者が出るんじゃないの?
作り付けの上のでっかい収納、見てるだけで怖いよ~

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 12:13:31.91
どうせ漫画本だらけなんだろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 14:01:22.58
土地が高い土地が高い
田舎羨ましく田舎羨ましい
田舎は仕事ない
はぁ。積んだ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 14:03:00.77
お客が来るリビングこんなごちゃごちゃにされたら
さぞかし嫁さん、ブーブーだろうね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 18:09:51.01
作り付け家具は高いぞ。
>>349クラスならまず50万円以上はすると思う。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 20:40:36.10
合板で、扉なし、大工さんに作ってもらえば50万でできるかも

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 20:58:40.24
>>349
書斎の壁を一面すべて書庫にするのに50万くらいかかりそう
重量があるので適当なもので済ませるわけにいかないらしい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 21:47:53.61
俺は新築した後に自作した。
二階の寝室の壁一面で、
幅0.8m×高さ2.4mを3個。
自作すると本棚の奥行きを本にあわせて薄くできるのがいい。

ただ俺はDIYの腕が無いので棚板は稼動できずに固定。
清く正しい・・・・を参考にしてインパクト1個で作れたよ。
材料材は塗装も全て含めて6~7万円だった。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 00:02:48.22
>>352
地方都市で仕事探して1時間くらいのところに住むのはどう?
俺は1時間半かけて通ってるが。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 07:32:49.77
>>357の嫁さんらしき人見つけた
52 :可愛い奥様:2013/02/15(金) 01:09:03.99 ID:Yhl9LkbP0
上のほうで壁一面本棚の話題があったけど、
清く正しい本棚の作り方でDIYで作るという手もあるよ。
うちはそうした。

URLリンク(www.coara.or.jp)

「清く正しい・・・」にも書いてあるけど、棚板の奥行きは重要。
奥行きは本の幅に合わせて浅くが基本。
文庫本なら15cmあればokだし、雑誌でも20cmあれば十分。
既製品と違って作り付けや手作りの本棚は
この奥行きを浅く出来るのが最大の利点だと思う。

最近は既製品の本棚も奥行きが浅いものが売ってるけど
30cmぐらい深いと本を前後に収納する魔の二段収納になって
奥の本は背表紙が見えず死蔵になってしまう。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 17:35:38.22
作り付けの本棚いいな 書斎とか最高に憧れます
あと棚板の高さも重要だよね 固定しないで調節できる方がいいかも

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 20:06:40.86
今日現場を見に行ったら、家の外周の基礎パッキンが斜めにずれて外側にはみ出てる箇所が数ヵ所あった。

気にし過ぎかな?
明日が上棟式だから、メーカーに言ってみるかな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 20:38:44.03
いつ言うの?
今でしょ!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 23:45:45.54
うん、遠慮なんかするな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 15:58:48.20
ただいま引っ越し中
大変だこりゃ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:59:28.53
らくらくパック使え
詰める方だけでok

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 23:36:54.23
古い家にはらくらくぱっくは使えなかったりするんだ。
あと自営で店舗併設とかさ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 23:41:40.77
>>366
え?
引越しはかれこれ10回ぐらいしたけど古い家はダメって、初耳だぞ
築何年ぐらいだとダメって言われるの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 01:13:15.54
え?
>>367が正しいとすると、>>366はガセネタなの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 07:48:55.87
らくらくパックって単に引っ越し前に荷物詰め要員を1人いくらで
何人派遣しますってオプション追加に過ぎない。
古い家だからだめとかあり得ないだろ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 10:03:27.25
古い家とは言い方を変えただけで
何をどうやって整理整頓して運べばわからないほど、ゴッチャゴチャだったんじゃないの?
店舗なんて在庫の商品とか半端ない数だし。
限度ってものがあるわな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 10:37:19.03
>>358
ありがとう
都内勤務なんだが、地方じゃなかなかなくて
通勤時間を伸ばすか…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 10:56:15.36
郊外に勤務地変えたよ。家建てる5年前。
ある程度勤続無いとローン借りれないらしく。
広さも充分、通勤時間(車で5~10分ほど)も負担にならず
良かったなーって思ってるけど、身なりや流行に無頓着になったなw
神奈川の緑多いとこ。空は広いし、夜は静かだし、子育てもしやすい。
都心に出るには急行もあるけど、全く都会に出てないな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 11:21:39.14
いくつか前の話になるけれど、電波が届かず多段ルータになる人への経過報告。

pci MZK-MF300N amazonで1280円(URL長いんで省略)
スレでは評判が芳しくなく、私が買ったものも30分くらいで応答しなくなっていた。
返品しようと思ったが手が滑ってw交換にしたら、2日後に代替品が到着。
返品を発送する前に代替品が来たのは便利。
で、交換後は1週間途切れることなく順調に仕事して汚名挽回の名誉回復。
(週の半分は仕事で外に出るんでルータごと落とす。ので多分もっと長期間動くはず)

ロジテックLAN-W150NRSPS アウトレットで1420(+送料)
URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)
アウトレットで買ったらいきなり仕事せず。サポートに電話したら、修理扱いで新品に交換しますとのこと。送ってから10日位で代替品が到着。もちろん立派に仕事してます。

ロジテックはLANポートがついてるので、定置PCがあれば無線より環境が安定するはず(速度は変わらず)。あと電源がminiUSBなので、その辺に転がってるコードで給電可だしPCと電源を連動させられるのがよい(うちの環境ではね)。
pciはUSB給電にしようとするとコードがバカにならない値段。付属のACアダプタで十分仕事するけど。

DC管通した奴は長さを確認しといた方が。
通線ワイヤ30mを買ったら届かず、50mを買い直して後悔。あとからLANケーブルで測ったら36mと判明orz
最初から業者に頼むなら通線で5000円程度/本とのこと。まあ趣味でもあるから自分でやったけど。
あと、LANコンセント・ケーブル・工具は予め準備して、練習しといた方がいい。個人的にはどうせそんな速度いらないからCat.5Eで安くあげたが後悔なし。
なので、自分でやる奴は30でも50でも貸してやる(もちろん30mの方なら適当な値段で売ってもいい)。送料が高くつくかな。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 11:55:13.10
ひとつ追加。
pciの方は(現時点で無料の)DDNSがついているのがメリットかも。
ホームセキュリティ(というと笑われるか)webcamの安物とかでDDNSがないものだと、
常時ONでDDNSやってくれるルーターはちょっとありがたいかも。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 19:34:09.49
ソファだテレビボードだリビングテーブルだの各種家具
とりあえずは安くて見た目そこそこので揃えて
壊れたころに良いのを買おうかなんて思ってたが

値引きが良くてローンに組み入れられると言われると、
安物買いで銭を失うより、今買って次のボーナスでその分繰り上げしようか
なんて、一気に物欲を刺激される

ハウスメーカーのインテリアフェアは魔窟だわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 00:41:54.36
>>375
新しい家に住むとそういうものだよね。

住宅購入は関連業界への購買刺激にもなり、
経済的な波及効果が大きいので
経済刺激政策としてよく導入される所以だね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 01:31:07.74
数千万って額がでかい買い物だから、普段なら躊躇するような数万円の物でも
これくらいならいいかって財布の紐が緩くなるんだよな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 07:33:42.77
マヒするよな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 07:34:33.77
地震きてる今は建てるの怖いんだが皆はどこ住み?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 11:16:20.50
>>379
自分は北海道だよ
過去のレスを見てると意外とこのスレには北海道在住者が多い気がする(土地が安いからかな)
こちらは凍結深度の関係で基礎が深くなる事や、多雪区域指定の関係で構造耐力上補正がかかる事から、
黙っていても地震に強い家になるんだよね
だから地震の多い地域だけど倒壊の不安を感じた事はないな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 13:47:10.75
そうか、ありがとう
北海道土地広くていいよな
裏山

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 13:56:50.30
>>379
この前地震起きたから今建てるのは怖い
この前の地震から間がないから今建てるのは怖い
この前の地震から結構経ったからそろそろ地震がきそうで、今立てるのは怖い

日本じゃ建てるの無理だな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 14:31:18.86
>>379
倒壊痴呆

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:37:15.88
2013年東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
1 吉祥寺・武蔵野市(多摩ナンバー)
2 自由が丘・目黒区(品川ナンバー)
3 田園調布・大田区(品川ナンバー)
4 新宿・新宿区(練馬ナンバー)
5 下北沢・世田谷区(品川ナンバー)
6 目黒・目黒区(品川ナンバー)
7 恵比寿・渋谷区(品川ナンバー)
8 成城・世田谷区(品川ナンバー)
9 三鷹・三鷹市(多摩ナンバー)
10 麻布十番・港区(品川ナンバー)
11 中野・中野区(練馬ナンバー)
12 渋谷・渋谷区(品川ナンバー)
13 府中・府中市(多摩ナンバー)
14 三軒茶屋・世田谷区(品川ナンバー)
14 二子玉川・世田谷区(品川ナンバー)
16 浅草・台東区(足立ナンバー)
17 神楽坂・新宿区(練馬ナンバー)
18 広尾・渋谷区(品川ナンバー)
19 中目黒・目黒区(品川ナンバー)
20 国立・国立市(多摩ナンバー)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
2013年最新版東京23区ランク
(品川)品川ナンバー (足立)足立ナンバー (練馬)練馬ナンバー
===== ハイソサエティA class =====
千代田区(品川)、中央区(品川)、港区(品川)、目黒区(品川)、渋谷区(品川)、世田谷区(品川)、
===== ミドルクラスB class =====
文京区(練馬)、品川区(品川)、大田区(品川)、杉並区(練馬)
===== ロークラスC class =====
中野区(練馬)、豊島区(練馬)、葛飾区(足立)、荒川区(足立)、墨田区(足立)、練馬区(練馬)、北区(練馬)、江東区(足立)、台東区(足立)
==== エセ東京D class ====
江戸川区(足立)、板橋区(練馬)
====下層区 貧民街E class ====
新宿区(練馬)、足立区(足立)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:38:11.88
◎東京都内全刑法犯件数(H24年1月末現在)  ※括弧内数値は昨年同期比(単位:件)
 1位 新宿区    730件 (0)
 2位 世田谷区  702件 (-15)
 3位 江戸川区  700件 (-168)
 4位 足立区    697件 (-179)
 5位 大田区    629件 (+42)
短大・高専・大学・大学院の卒業者比率ランキング
 
左の数字:大卒率(単位%)/右の数字:偏差値

1位~10位
横浜市青葉区 58.8 74.9
武蔵野市 54.6 70.7
■■■偏差値70■■■
川崎市麻生区 53.1 69.2
小金井市 52.3 68.4
国分寺市 51.4 67.4
世田谷区 51.2 67.2
目黒区 50.8 66.8
文京区 50.6 66.6
鎌倉市 50.6 66.6
杉並区 50.3 66.3

11位~20位
千代田区 49.5 65.5
■■■偏差値65■■■
横浜市港北区 48.8 64.8
浦安市 48.5 64.5
横浜市都筑区 48.5 64.5
川崎市宮前区 48.2 64.2
逗子市 48.2 64.2
川崎市多摩区 48.1 64.1
渋谷区 47.6 63.6

URLリンク(kishibaru.cocolog-nifty.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 22:55:51.66
東京以外に住みたい。職さえ有れば。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 23:09:22.68
床・天井 パイン無垢の家の内壁塗り壁の色で意見集約がつかない。
俺は白、せめて2階リビングだけでも白。外観も白なので統一したい。
嫁はアイボリー系統で統一。白は眩しい、汚れる。
やっぱり内壁の白はダメかね?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 23:13:22.45
白にしとこうや。
そのうちアイボリーになるからw 油煙とかで。
せっかくの新築なのに白とアイボリーで意見が分かれるとは。
アイボリーとは聞こえが良いが、印象は「黄ばみ」 ゴメン

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 00:18:17.14
床がパインの明るいフローリングなら壁は白のがいいなあ
置く家具も床と同系統の明るい木でもいいし、濃い奴でも合うし
カーテンや照明もかわいいのでもかっこいいのでも合わせやすそう

ベージュの壁は床もチェリーとかウォールナットとか強い色で家具もカーテンも重厚にしないと似合わないんじゃないか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 00:39:50.85
知り合いの家が白一色だが、強化床板に機能性クロスで
汚れても傷を付けずに落とせるから無問題だってさ
むしろ白で汚れが目立って掃除しやすいと

掃除の仕方は激落ち君を軽く湿らせてこするだけと超簡単
それで跡も残らないし傷もなし
実演してもらったけど言ったとおりだった

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 02:51:29.28
塗り壁なら白でしょ。うちはパイン(床、天井)、珪藻土にしたけど、実に綺麗。
なお、パインは柔らかいため、とても気持ちがいいけど、傷は付きやすい。子どもがおもちゃを投げるだけで細かい跡が付く。しかも、結構ヘコむ。そういうもんだと思っておいた方がいい。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 08:14:54.45
塗り壁ならでこぼこ塗りにしとくと汚れ、傷が目立たず捗るぞ。真っ白ではなくなるが。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 09:38:55.07
そろそろ火災保険の事も考えないといけないんだが、悩むな~。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 17:22:43.96
LDKに純白の表面強化クロスを選んで、現在貼ってもらっている最中なんだけど、
色柄は美しいが想定以上にテカりがあって、少し安っぽい印象になってしまった。
白を選ぶなら表面がザラザラとかゴワゴワ(抽象的w)したものを選んだ方が良いかもしれない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 05:19:07.18
白は毛が半端なく目立つから必死で掃除するようになるよ。
あそこの毛もなんでか知らないが良く目立つ。
だれかパンツ脱いで歩いてるのかと思うくらい。
って聞いたわ。

うちは脱衣所とか北の配置を白で意識したけどなるほどと思った。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 08:30:16.57
白がいいのか悪いのか教えてくれ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:03:22.02
>>396
白黒つけてくれって事だな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:06:04.48
間をとって白黒ストライプでいいじゃないか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:09:42.17
古民家風?

400:87
13/02/28 13:58:15.19
>>88
ひどい亀レスで申し訳ないが俺は中の人だ。
俺は経験していないがすべて見てきた。
お前らはいい家を建ててくれ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 20:52:02.37
今、エコキュートをどこに配置するか悩んでるんだけど
隣接する家との距離が長い方に設置した方がいいのかな?
それともHMの推奨の設置場所がいいのかな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 21:59:36.81
>>401
基本的に本体と室外機は隣接させる、又はそれに順ずる位の距離にしといた方がいいぞ
間取りがもう決定してるなら、自ずと室外機を設置する方角も決まってくる
その方角の離れを少し長めに取れば良いんじゃないの

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 22:47:20.83
>>401
>それともHMの推奨の設置場所がいいのかな?

そこが隣地のすぐ近くというなら良く考えたほうがいい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:07:12.36
隣家がエコキュート付けているが夜中に音というか振動が有る様な気がする
我慢できないという事は無い(起動時だけ?一晩中という事は無い様な)ので文句言う気も無いが
ウチは風呂はエコジョーズだが購入する時、前の普通のガス湯沸かしより1サイズ大きいのを勧められた
前と同じサイズだとパワーが落ちるとかで

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:40:07.35
エコキュートってのは要はヒートポンプなので、
作動流体(エコキュートではCO2)を圧縮し断熱膨張させてるに過ぎない。
圧縮機のピストンの振動音がするわけです。ぶーんって感じ。
そのほか夏は排熱の熱気、冬は冷気が熱交換器からでる。
この排熱空気と音が問題なので、都会のような密集地では
トラブルの元になることが多い。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:59:59.83
本体からシャワー(蛇口)の位置が離れていると水がしばらく出てから
お湯が出て来るので水が無駄になりがち、当たり前の話だが
推奨する位置に置いた方が無駄が少ないだろうが騒音が隣人関係にどう影響するかだな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:13:26.11
>>406
×水が無駄になり
○お湯が無駄になり

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:45:45.00
シャワー(蛇口)から出て来る水がお湯になるまで水を出しっ放しにする事になるから
「水が無駄になる」で正しいんだが何でお湯が無駄になると思ったんだ?
落ち着いて良く考えてくれ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:14:27.51
南側に室外機を設置するのは間取り的に無理がある事が多い(本体と室外機との距離が離れてしまいがち)
東西側設置は隣地建物との兼ね合いがある
北側設置は必然的に隣地建物とは距離が離れている事が多い

新築を建てる予定の人は、なるべくエコキュートを(本体も室外機も)北側に持ってくるようにすればいいやね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:42:13.06
>>408
使い終わったあと、配管の中には温かい湯が詰まっているが、次に使うまでに熱が逃げて水になる。
次に使うときに、その冷めた水を捨てる。

もとはお湯だったが、先に熱を、後で水を捨てている。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:46:24.21
ホース内の水くらいケチケチするなよw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:53:49.04
そもそも水とお湯の境目自体が曖昧な件

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:59:17.95
元お湯だった水が無駄になるって書けば難癖付けられなかったのかw
こだわるならもっと有意義な事に拘ろうよ

>>411
毎日の事、家族が入浴する度となるとそうも言っていられないけどな
真冬はお湯が出て来るまで待つのは面倒くさいし
隣人トラブルと水道代なら水道代を諦める事になるが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 19:03:31.95
>>413
涙拭けよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 20:56:43.39
富山なんだけど、今後建てる時に参考にさせて欲しい

プロパンが社員価格で安く買えるらしいけど、都市ガスとオール電化将来性含めて迷ってる

会社に言うと有無を言わさずボンベにしろって言われるだろうけど、価格だけじゃなく長短あると思うんだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 21:29:52.21
オール電化はやめとけ。被災時に備えてリスクは分散させておいた方がいい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:08:35.79
>>416
でも、復旧が一番早い
夜間電力の恩恵ある今は料金安いとか
メリットもあるかなって

ただ先のコトが素人の私にはさっぱりわからん

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:08:52.84
ライフラインで一番復旧が遅いのが都市ガスで、早いのがプロパン。
プロパン地域で割安に使えるなら選択肢として悪くないよ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:13:29.14
ガスだけど停電したらガスも使えないからな
家まできてたら別だが
給湯機も電気で動くものだから風呂は無理
コンロはライターあればつかえるが
オール電化+非常用ガスコンロあればええんじゃない?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:32:04.89
>>409
>新築を建てる予定の人は、なるべくエコキュートを(本体も室外機も)北側に持ってくるようにすればいいやね

実際北側に設置してる家がほとんどだよね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 23:17:16.37
プロパンが安く買えるのはすばらしいじゃないか。
うちもプロパンにした。
>>416の言うようにリスク分散に一票。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 04:03:27.01
水周りは自然に北側になる(南はリビングやキッチンになる)。
給湯器はなるべく、水周りの近くがいい、だから北側になる。

>>415
415の場合は、ガスが安く買える特殊事例だから、金額だけで選んで
いいんじゃないかな。
通常、電気+ガスとなると基本料金2重払いのようになってもったいない。
アパートの時、電気+ガスだったけど、今はオール電化にして
全体金額は安くなった。

リスクについては、419と同じ考えしてる。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:18:48.98
大阪近郊で子育てとなると
生駒とか北摂、三田あたりか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:29:59.49
親は今年50だが、まだ持ち家なく、借上社宅マンションに住んでる…

負け組か…

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:34:24.46
家を5年前に建てたが

いま新聞の宣伝記事で住宅ローンセミナーの内容がでてるけど、未だに「今が金利が一番低い。フラット35がおすすめである。金利はもう下がらない。上がる一方だ」
こんなうたい文句使ってんのねw当時からずっと言ってるけど全然上がってねえじゃねえかと。
フラット35は全然お得じゃない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:35:56.93
>>424
何言ってんのー社宅にずっと住めて貯金もできて幸せじゃないか
ご立派な両親だ。そういう方は退職後に建てたりするよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:44:15.36
買うか借りるかなんてライフスタイルの問題で賃貸だからダメなんてことは全くない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 12:34:50.97
辞めとけ、ローンなんか組むな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 12:51:46.26
>>425
俺も5年前に家買った。
金利は5年前により下がってるよね。
当初3年固定にしてたけど、その後は半年変動に切り替えたよ。

アベノミクスで景気がこれからよくなって、
円が下がるのならば、
金利が安い今のうちにローン組むといいんだろうか。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 13:22:21.97
決まった土地があるから、無料で間取りとかの案をくれるようなハウスメーカーて無いですか?

検討中の二社に話してみたら、一社は特に金の発生も無くやってくれて、もう一社は手付金で十万をと言われました。

元から無料でやってくれたHMに傾いていたのですが、気持ちを締めてもらうために比較出来る案を手に入れたいのです

その二社は地元では大き目のHMです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch