家を建てる予定の人が集まるスレ 13軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 13軒目 - 暇つぶし2ch363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 00:45:43.20
>>362
防振対策してくれなかったんか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 01:02:59.88
忘れてたんだが、復興支援住宅エコポイントが間に合った
結構でかいな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 05:36:34.27
防振対策ってのがあるのか知らんかった
自分でも出来るかな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 05:37:32.49
>>363
スマン安価ミスった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 06:37:13.39
脚のしたに防振ゴム敷くだけ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 06:46:29.42
ゴム敷くだけでも違うのかな
今度試してみよう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 06:55:48.66
エアコン用のやつがあるでよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 13:57:56.78
早速防振ゴム買ってきて設置してみた
なんとなく静かになったみたい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 10:46:06.79
>>364
結構締切ギリギリで間に合ったクチだね
復興支援のポイントは急遽打ち切りになったせいで事務局がパニックになってたからなぁ
無事届いて良かったね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 22:25:42.81
最近は在来工法(木造軸組み)は耐震性を上げるために
筋交いや火打ちを用いずに壁の全面に合板を貼って
床も剛床工法を用いるところが多くなってる。
タマホームなんかいい例。

これはもともとツーバーフォー工法の面構造を真似たもので、
この場合>>361が指摘するように壁内の内部結露が怖いので、
気密シート(ベイパーバリア)を壁の内側に貼って壁内への水蒸気の侵入を防ぎ、
同時に気密性もあげてる。

その意味で>>356が言うように両者の違いはなくなってきていて、
これが高気密高断熱住宅の作り方の基本でもある。

構造的には、ツーバイは通し柱を使わない(バルーンフレーミングじゃない場合)や、
床勝ちなので気流止めを気にしなくていいとか、
耐震性や気密性、断熱性に関して間違いを犯しにくい設計思想だよね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 02:39:49.13
床暖房ってあるじゃん
輻射熱で暖かくなるんだったら、壁暖房ってのは無いのか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 09:07:53.85
おまえ壁に貼りついて生活できるの?
床に寝転んだりできる?
輻射熱だけじゃないよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 09:54:12.70
>>372
まともな建築会社なら、いまやツーバイも在来も気密の次世代省エネ基準以下(Q値1.0以下)は当たり前
更なる高みの0.3以下の攻防になると、どちらもその床勝ち(主流は根太レスかな?)が効いてくるんだよね
頑固な内部コンセント穴からの漏れまで完全にシャットアウト出来るから
>>373
所謂、ペチカってやつだね
その他にも埋め込み式の発熱体タイプもあるにはあるけど
あまり普及されてはいなくて、半分趣味の世界って印象

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 11:35:00.73
おうお前らサルでもわかるように書けや

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 12:53:14.34
今時の住宅はまるで魔法瓶のようなんだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 14:17:15.46
スラブヒーターと床暖房どっちにするか迷ってるんだけどどっちがいいのかわからん

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 14:38:36.45
>>373
暖かい空気は上に行くから下から温めれば部屋全体があたたまる。
壁あたためても床は暖かくならん。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 15:20:44.98
魔法瓶に住めばええのんちゃうん

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 16:06:17.70
>>378
何より実績のある工法・暖房設備を選択するのが一番

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 16:12:47.34
ヒートポンプ式の温水床暖房か
蓄熱式の電気床暖房がいいぜ
ランニングコストがすごく安いからたっぷり床暖房使える

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 19:01:42.48
>>378
高基礎で基礎を外断熱する必要がありそう > スラブヒーター
うちは別の都合で高基礎だけどスラブヒーターは入れなかったな。
床下に温水ホースでも引き回してやろうかな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:39:16.52
悩みに悩んでハウスメーカー決めた
相見積もり取った先がみんな一生懸命で誠実と思える営業マンだったのでお断りするのが辛かった
土地金があればそれぞれで一軒ずつ立てたいくらい魅力的なプランだった
感謝の念でいっぱいだわ

後悔しないように決めた先には頑張って欲しい
毎回告白して成功したり振られたりみたいな気分を味わってるなんて、彼らも辛い商売だね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:54:16.32
>>384
わかる。わかるぞー

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:54:53.33
>>375
次世代省エネ基準がQ値1以下?
更なる高みで0.3以下?
何のこと言ってるんだ?
知ったか乙といわざるを得ないな。

C値と読み替えても値が待ちだってるんだが・・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 10:20:39.54
>>386
スマン、色々と勘違い&ボケまくりだった、お恥ずかしいorz
次世代省エネ「C値」の「2.0以下」の間違いな、ついでにその基準値はもう削除されてる
C値=1.0以下は某目標値の誤りでしたわ、悪いがその点補完してくだはれ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 12:40:46.13
ハウスメーカーと一般工務店と
どちらがいいと思う?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 12:45:41.61
うちは建築士さん+一般工務店で建てた。

好みだと思う

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 15:54:25.45
>>388
利益率は大抵メーカーの方が高いから単純なコスパは工務店が上だけど・・・
担当営業の当たり外れ、時代への対応力、アフターケア
これらはメーカーも工務店も、その会社によってマチマチなので一概には言えん
あと今は住宅の瑕疵保険が義務付けられているので、大手である利点は昔より少なくなっている

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 21:37:11.00
うちは無添加住宅やってる工務店。
大手HMで全室漆喰無垢床なんて絶対無理だと思うので
工務店でよかったと思ってる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:03:28.57
うちは大手HMで建てて良かった。アフターケアが早い、
不満があったらこちらの過失でも、工事に関係無いところでも、指定の日時ですぐ直しに来てくれる。
仕上げや隠蔽部の造りが丁寧なのもいい。
ただ、坪単価は考えるのがバカバカしいくらい高い。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:24:43.05
スレ違いで申し訳ありません。
橋下・日本維新の会が参議院で54席もとってしまいました。
これで、日本人奴隷化計画がちゃくちゃくと進みます。

(例:最低賃金廃止・相続税100%・外国人参政権・
・TPP推進・水道と電気などのインフラの外国への売却)

ですので、ネットをしておらず洗脳されてる
40~50歳の女性に、橋下の危険性を伝えてください。
特に「テレビは、橋下の危険性を伝えていない」と。

本当にお願いします。危機感をもってしないと
本当に、日本人の生活が滅茶苦茶になります。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:23:27.10
家具もある程度良い物入れたほうが良い、17年目だけど色褪せないし狂わない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:23:49.12
>>376
どこがわからないか書いてみて

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:51:11.97
>>393
参議院の維新の議席数は3だぞw

良い物っても手入れサボったら一緒じゃね?
ズボラは安物を痛んだら買い換えるのが一番
小さい子供がいたらどうせボロボロにされるんだし
独身の時に奮発して買った俺のカッシーナのソファーとかなw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:52:53.24
高い家具買う金が無くて、安い家具を置くのがいやで、DIYした。
材料に銘木を使い工具を買って、近所迷惑な騒音をたてて・・・

正直、色んな意味でDIYはオススメしない。
ただ、最高に楽しくて満足したぜ!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 00:23:46.75
>>396
なんで手入れをしない前提になってんだよ。

それなりのモノだと引き取り修理に来てくれるだろ?座卓も素材が良ければ研磨して塗り直せるぜ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 04:54:08.83
自分で作った家具は見た目が悪くて原価が高い罠

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 06:55:17.28
無理のないデザインにすりゃいいんだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 09:48:25.63
>>395
うっきーうきききゃっきゃっうっきー!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 10:09:56.98
子供がいたら高い家具は無駄
ホムセンで適当に揃えて、子供が大きくなってから買い換えれば?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 10:40:47.18
上が小6、下が5つの子が居るが
シール貼られようが多少の傷がつこうが「無駄」ではないな。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 11:48:34.62
良い家具というか本物の木を使った家具だったら
子供にいたずらされてもリペアできるぜ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 12:08:57.16
良い家具ってやつを知らないんじゃないの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 12:32:04.40
中古に抵抗がないなら、地方都市の古道具屋マジオススメ
買い取って綺麗に磨くとマジカッコイ
子供に落書きされても問題なし

木の家具はカンナで削ってやれば良いだけだから、ラクチン
手入れ用のオイルもあればナオヨシ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 15:25:47.17
素人はカンナ使っちゃダメ
サンドペーパーをかけるんだ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 16:29:34.17
本日棟上げ致しました!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 18:22:33.26
うちも今週頭に棟上げ致しました
凄い物を購入してしまったんだなぁと改めて実感

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 18:25:22.91
さあ餅を撒くんだ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 18:29:03.67
>>408
>>409
おめでとう!
やっぱり基礎だけだと小さく見える?
棟上げすると大きく見える?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 19:00:14.35
>>410
うちは「式」まではやってないんで、普段通りの差し入れしかしてないですw
>>411
まさにそのままの印象
基礎の段階では、あれ?想像よりなんか小さいな・・・(´・ω・`)
棟上げ後は、想像よりでけぇ!大袈裟な物建てちまったぜ!(`・ω・´)
って感じでしたね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 19:05:40.42
失礼、412=409でした
あとお礼言うの忘れてた、>>411さんありがとう!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 19:39:58.57
今日、土地決済してきたー

着工は時期的に来年からだσ(/_;)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:29:56.52
みんなすげーなあ
おれなんて建て売りしか買えねーよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:32:43.99
最近の建売は異常に土地狭なのがどうもね
駐車スペース以外に庭すらないなんて
そんなだったらマンションでいいじゃん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:34:11.54
みんな金はどうやって用立てたの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 21:03:18.73
新居に引っ越して1ヶ月記念カキコ
ウチはローン+貯金+親から支援だぜ。
二世帯建てるぞって言ったら、これやるから近距離別居にしろって2000マソくれた。
俺が言えるのは、床暖房はガスにしとけ。床暖房にしたら湿度を保つ為に加湿器用意しとけ、意外と乾燥する。
あと埃が結構たまるからついでにルンバでも買っておけ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 22:34:00.71
副業で貯めた金
因みに妻名義の会社だから無税

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 23:12:12.13
>>418
2000万?相続時精算課税制度を使った?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 23:21:02.48
和室の客間はマジで使わないな
お客さんが来たときはリビングがほとんど
客間じゃなくて雛人形飾る部屋になってるよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 23:22:33.15
>420
分からん。厳密に言えばその2000で親父名義の土地を買い、そこに我々が家を建てる形にしてある。
もう少し落ち着いたら相続の話もするだろうからその時に聞いてみる。
借地代みたいなのを払うと相続税がある程度減免されるのかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:14:41.16
さてクリスマスに引き渡しだー

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:31:29.99
>>422
そのやり方でいいか税理士に相談した?
それならもらわなかった方がよかったのでは…

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:42:21.29
ヒント ネタ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:47:23.04
>>425
しまったー!はめられた!
はめられたついでに言うと、親からもらった金で家建ててんのに『~にしとけ、買っておけ』は
言う権利なかんべ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:57:20.97
>>426
>言う権利なかんべ

ネタにマジレス乙です。

428:408
12/12/21 01:47:09.65
>>409
棟上げすると一気に実感するよなw

>>411
ありがとね!
嫁がまさにそのままの感想を述べていたわw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 06:43:30.58
床と天井ができたら小さく感じる
家具を入れたらさらに小さく
子供が散らかしたらさらに小さく

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 06:45:43.02
>>421
リビングと一体にすれば良かったのに

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 07:25:42.99
餅投げは投げてる方も楽しいし、近隣住民に顔覚えてもらえるし
10万しない程度でできるからオススメ

和室は友達や親が泊まるのに便利、男友達は和室が好きで、女友達はリビングが好きな傾向があるな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 07:43:06.04
友達を泊められるくらい広い家うらやまましいい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 20:37:13.34
本日引越し。
和室、リビング脇の6畳だけど、つくって良かった。2歳時の居場所がないとこだった。
なお、合板を極力使わないで、無垢材と珪藻土でつくったけど(長期優良住宅の関係で合板を使わざるを得なかった箇所が数箇所あるのが残念)、実にいいね。新築特有の臭いが一切ない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 20:39:35.26
ちなみに、和室は2歳時が一人寝できるまで、家族の寝室として使う。借家がそういうつくりだったんだけど、リビング脇の寝室は実に便利。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 20:40:49.38
築50年の家から建て替えて2ヶ月
暖か過ぎるw
わざわざガスファンヒーター買ったのにまだ出番無いし炬燵もまだ出してない
ちょっと感動

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 23:59:22.99
>>434
絶対必要だね
うちは大きい家じゃないから4.5畳だけど、やっぱりあって良かったと思う
ちなみに琉球畳にしたけど、見栄え以外になんかいい事あるんかな?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:27:50.50
>>435
暖房器具なしで暖かいとは羨ましい。
熱源がないと普通は暖かくならないのだけどね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:53:48.89
相続時精算課税制度を使い、義両親から
嫁に計5000万もらって全額土地と建物にぶっこんでもらう

口が裂けても言えないけど、義兄と義姉は
普通に贈与で建てたからウチだけ損した気分だよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:01:26.20
>>436
うちは、ひのき畳(イグサの代わりに檜チップ)にした。なんかいい感じ。
ただし、コストは、1枚当たり1万円が3万円に。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 02:58:28.93
>>438
幸せって相対的なものだよね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 03:22:52.37
>>416
マンションの方が贅沢なんだが。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 07:10:32.61
マンションの方がお金かかるよなぁ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 08:04:02.78
都市部か田舎かによって違うんじゃない?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 08:05:09.60
面積あたりのコストで考えたら
一戸建てのほうが有利そう

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 09:11:50.33
年収250万だから、手取りだと210万くらいか。
一生家なんて買えないよなぁ。
中古でも築浅だと新築と対して変わらん値段だし家は高すぎる。
40代半ばくらいになってから、郊外の築20年くらいの家を1500万くらいで買う人生だよな。
つまらねー。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 09:24:49.57
昇給しないの?
昇給するんなら全然買える

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 09:51:16.43
我が家は和室が嫌だったから建売じゃなくて注文住宅。
和室はまじでいらん、三歳と五歳のうちの怪獣たちに和室ボロボロされるのが目に見えてる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 10:05:58.68
うちは和室必要だと思ったから1階につくったよ。
子供が小さくても数年すれば大きくなるし、独立型にしたから普段はあまり入らないし。
自分たちが年取った時に和室で寝られるようにした。
それまでは客間。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 12:39:21.62
ボロボロにされたら張り替えればいいじゃない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 13:13:46.43
うちはLDKと続き間の和室作ったよ
広く使えるし本棚置いてるから襖を閉めれば書斎代わりにもなる
何より畳に寝転がるのが気持ちいい
5歳と8歳の子供がいるけど障子も襖も無事だよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 13:23:02.04
今の時代でもみんな結構和の心を持っているものだな(嫌味ではなく)
うちは畳の習慣がほとんど無かったんで、和室とは真逆の小上り洋間にしたよ

ちなみにLDKの床にオフブラック等の「深い黒」を選択したチャレンジャーの方っている?
無難に薄い色を選ぶか、攻めの漆黒を選ぶか、悩むわ~

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 14:19:27.87
うちもあまり人泊めるタイプじゃないけどLDK続きの和室作ったよ。
琉球畳。
なんつーか、贅沢品だな。いらないけどその余分なスペースが余裕になる。
LDKとは違う空間の変化があって、いいよ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 16:45:58.60
LDKと続きで和室作った人、
何畳の広さにした?
あと床の間と仏間は作った?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 17:19:22.54
>>453
うちは、12畳のLDKに10畳の和室をつなげて、和室がメインになってる。

床の間や仏間は作ってないが、テレビを置く台を作り付けにした。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 17:20:56.46
LDK続きは作らなかったな、仕切りがないとチョット
8畳を一部屋と12畳の仏間(床の間あり)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 17:23:11.89
>>453
うちは6畳。押入れ(上段にハンガー掛け用パイプ付き)、1畳の板間がある。
小上がりにして、和室の下の空間に引出しを付け、物入れを作った。
居間との境の扉を二重にして、防音、遮光ができるようにした。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 00:22:18.82
>>453
LDK20畳に4.5畳の和室+半畳の板の間と1畳の押入。
本当は板の間も収納にしたかったけど、予算の関係で諦めた。
でも盆栽置いたりしていい感じになってる。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 01:24:11.83
>>451
ほとんど黒に近い濃茶にした。間取りによっては濃い色は避けた方がいい。狭く見える
あと下から上に向かって色を薄くすると安定感が出るので、床は家具より濃い色を選ぶのが基本。うちは濃茶床+白壁に床と同色の梁+白基調の家具。AV類が黒でも違和感ないし、イギリスのマナーハウス風に落ち着いた
基本色が二色だから小物で簡単にアレンジ出来て正解だった
参考まで。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 07:20:05.19
どういう家具インテリアが好きかによるだろ
フローリングを濃い色にするとシックな家具やカーテンじゃないと違和感あるし
ナチュラルな北欧系家具が好きなら明るいフローリングのが似合う
とくに好みがないなら中間トーンの無難な床にしとけ

460:451
12/12/23 12:16:00.96
>>458>>459
レスありがとう
なるほど、床を黒にすると境界がはっきりするから狭く見えるのかな
それほど広いLDKではないので、薄い色(ホワイト系)に気持ちが傾いてきたよ
うちは基本、外観も内観も白黒ベースのシンプルモダンなので
家具も恐らく冷色になると思います。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 16:39:24.22
冷色ってwww

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 16:46:50.10
寒色のことなんだろうな、意味は伝わるけど
冷色でググってみたら、冷凍食品がヒットしたよーwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 17:12:14.09
うちはLD14畳に続き間で88畳の和室。
LD14畳だけじゃ狭いけど
和室を開け放せば広く見える。
和室は子供の遊び場になってるな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 17:21:03.41
88畳って宴会場か何かですか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 17:36:32.22
88畳ワロス

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 18:39:41.25
子供にサッカーでもさせるのかい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 20:15:30.62
みんな広いお家にお住まいなのですね
裏山
ウチは全部で37坪くらい

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 20:48:43.19
30坪の俺波ダメ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 20:49:33.35
涙目の変換ミスorz

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:26:34.91
>>460
白黒モノトーン基調の家なら床も白黒の市松模様にするとモダンにもシックにも合うし狭く見えないよ
床にあまり薄く明るい色を選ぶと安定感がなくなる。基本は床(下)よりインテリア(上)に薄い色、だから家具は必然的に白しか選べなくなる
市松フローリング、市松タイル、いずれも知り合いの工務店では単色と同額だった。検討してみて

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 01:22:03.88
白い床に黒やブラウンの家具でもいいじゃない
白い家具しか選べないって事はないだろ
市松なんて白い床の数倍家具選びのハードル高いだろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 02:07:31.78
>>471
そうでもないよ
インテリア雑誌見てみ。具体例見ればわかると思う。白床に濃い家具置いたら宙に浮いた感じになって安定感なくなる。下に濃い色のラグ敷くとか工夫が必要になる
家具が未定なら市松は冒険だけど、今回はモノトーンの家でLDKもそんなに広くないと限定されてるから妥当な選択かと
うちは嫁実家が工務店、嫁妹インテリアコーディネーターだから基本を提示したまでだよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 07:47:54.87
インテリア雑誌なんかゴミ箱にダンクシュートしとけ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 07:51:48.40
>>472

>>嫁実家が工務店、嫁妹インテリアコーディネーター

でおまえはなんなの?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 08:05:29.79
インテリア雑誌みたいな内装の家って実際はあまり見たことない
暮らしにくそうだし無難にまとめる方が良いだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 08:25:23.89
インテリアコーディネーターってアロマ検定みたいなものだろ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 08:56:41.41
わしゃ学生のころに独学でとったぞ>IC検定

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 09:01:27.32
>>473->>476
俺自身は貸ビル業だよ。悩んでる人がいたから身内プロのアドバイス伝えたまでだ。色選びの基本を外して後悔する人が多いから
荒らしみたいに人に突っ掛かるもんじゃないよ。最近気団らしくない子供っぽいレス多いね

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 09:01:49.88
ゴミ資格

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 09:04:40.02
なんかイラっとくる奴だな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 09:14:06.10
ウチの外壁は吹き付け塗装なんだけど高圧洗浄機で窓や外壁洗浄してたら一円玉ぐらいの大きさで外壁が剥がれてしまった…
がびーーン(´⌒`)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 10:01:56.58
>>481
そんな簡単に剥がれるもんなんだ?ショックだね

てかガビーンて懐かしいわww

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 10:34:01.79
色選びの基本を教えたまでだって、白黒の市松なんてぶっ飛んだ床勧めてよく言うよ
市松 床で画像検索してみろよ、安っすいラブホみたいなのだぞ
ガレージの床は市松で壁は赤にした俺が言うのもなんだけどな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 15:03:19.02
白黒の市松模様の床?

どんなセンスしてんだよ。
水商売の店舗か?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 17:01:17.26
市松とか厨二かよww

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 17:33:23.43
下北のライブハウスなんでしょ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 17:42:28.14
市松がなんで中二なの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 19:12:44.81
つ家を建てる予定の人が集まるスレ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 23:29:02.74
>>485
で、なんで中二なんだ?
意味わかって使ってんのか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 01:03:23.77
構わない方がいい。
片っ端から気団スレ荒らし回ってる毒男だから。家庭があるとか家を建てたとか不倫だとか裏山で仕方ないんだろな。
妬み、コンプレックス、粘着。スルーに限る。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 01:21:07.09
ルサンチマンかよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 01:43:58.69
サンドイッチマンなら笑えたのになW

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 05:25:00.90
俺が言ってるのは中二じゃなくて厨二病っぽい柄ってことなんだが

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 07:59:12.24
白黒市松て
中2というかDQN臭い

495:451
12/12/25 10:44:13.94
>>470
最終的にはLDKはミューズホワイト、併設の小上り洋間はオフブラックの2色使いで発注かけました
アドバイス頂いたけど、白黒混合床にする勇気はちょっとなかったな・・・
でも色々ありがとう
あと最後に荒れるきっかけを作ってしまい申し訳ない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 11:09:51.24
しかし470の床に薄い色は×、上にいくほど薄くするといいって和室全否定だなw
薄い緑の床に茶色の家具、壁は茶色の土壁とか真逆じゃないか

荒れたのは客を無視してオナニー披露する
インテリアの専門家のアドバイス()が原因だから気にしなくていいだろ
顧客の希望より自分の願望を通そうとする業者も偶にいるからな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 11:44:40.10
>>495
わざわざ御丁寧に有り難う。市松は洋館やモダンのスタンダードだけど人によって好みが激しいんだ。貴兄はチャレンジャーみたいだから思い切って勧めてみただけ。
外野が煩いのは貴兄とのやりとりとは一切関係ないので。変なのが混ざってたみたいだしWW
かえって気を遣わせて申し訳なかったです。レスしにくかったでしょうに律儀に有り難うね。
素敵な家に仕上がりますようお祈りしてます。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 11:50:06.63
>>496
和室と洋室を同列に考えるな。和家具はそもそも低く安定感のある造りになっている。条件が全然違う。
少しは頭使え。馬鹿が偉そうに茶々入れるな。みっともない。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 12:07:30.56
嫁の実家と嫁の妹が建築関係なだけの貸しビル業の人が大層な
オーソドックスなシンプルモダンな家を建てようとしている人をチャレンジャー扱いしてよく言うよ
色によっての印象の話なのに和と洋は違うとかどんな詭弁だよ
和家具は低く安定感がある?箪笥は家具じゃないのか?
堅物ジジイみたいな上から目線の語り口調は生まれつきか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 12:25:45.66
なんだ荒らしか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 12:28:58.44
>>499
お前こそ何様のつもりだ?アスペくさいな。
俺は
「床を漆黒にしたチャレンジャーの人いる?」
という意図の質問に答えて
・あまり広くない小上がりつき洋室LDK
・外観も内装もモダン
・インテリアは寒色系
の条件下で話をしていたんだ。チャレンジャーという言葉は彼が選んだ言葉だし、洋室LDKだから当然和室は除外。
お前は俺と質問者との、限定された条件下での会話に勝手に入って来た部外者なのだから、こちらの条件に合わせるのが礼儀。
これだけ丁寧に説明すれば理解出来るか?
どんだけ若造なんだよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 12:30:21.49
市松模様の床
URLリンク(mbp-tokyo.com)

この中で生活していたら気が狂いそうだw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 12:36:01.18
友達少なそうな奴だな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 12:45:43.76
>>497>>498>>501
一人で必死乙www

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 12:51:26.18
>>504
俺に向けたレスだから俺一人で答えるに決まってるだろが。アホか。頭悪いなお前。荒らし乙!!

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 13:23:27.93
反応する奴もだが、アドバイス先生が1番鬱陶しいよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 13:37:17.74
自演乙WW

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 13:46:45.46
>>506
仕方ないだろ。一応他の人に気を使って放置してたのに、しつこいんだから。もう叩くしかないと思うが?ジジイだから短気だし。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 15:52:21.23
スレがやけに進行してると思ったら、他人に対する親切なオッチャンからの意見にガキが勝手に噛みついてキャンキャン鳴いてたの巻

アホクサw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 16:23:42.00
親切ながらダサいポンコツアドバイスwww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 17:13:00.35
顔真っ赤pgr

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 17:14:38.20
奇をてらわず、シンプルなのが一番よい。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 17:15:22.13
自分の子どもが見ていると思って発言するようにしましょう。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 17:16:44.73
いやあ、冬休みだねえ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 18:51:02.74
冬休みだしクリスマスだからねぇ…
一人寂しく過ごす毒男があちこちで発狂してて痛々しいわな
毎年クリスマス近くなると暖炉設置したくなる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 19:07:04.21
暖炉とか薪ストーブって一酸化炭素中毒みたいなのは大丈夫なのかな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 19:15:02.39
高高で無換気ならヤバい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 19:25:56.20
換気口取るでしょwww
そういえば東京ステーションホテルのロビーにある暖炉がガスだったのよ
薪のオレンジの炎も良いけど、ガスの青い炎も上品で見とれてしまった

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 19:37:33.80
>516>517
薪や暖炉は煙突付いてるから排気は問題ない。
高気密だと吸気しっかり取っとかないと煙が逆流することがある。
普通にメンテナンスされてるストーブなら吸排気しっかり確保しとけば問題ない。
ちゃんと決まり、っていうか設置基準があるけどね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 21:19:56.30
高気密高断熱で暖炉って無理がないか
そもそも高高であんなデカイ熱源が何故必要なんだ
貧乏人の俺にもわかるように誰か説明してくれ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 21:59:48.46
必要なんじゃなくて遊び。ただの憧れとして暖炉欲しいなぁ~あったら冬の楽しみ増えるよね~って感じで

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 22:35:44.17
火はごちそう(コピー)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 22:56:35.23
>>520
>高気密高断熱で暖炉って無理がないか

薪ストーブにintakeがあるものを使えば高気密でも問題ない。

>そもそも高高であんなデカイ熱源が何故必要なんだ

確かになんででしょうかね?
下記が参考になるかも。

URLリンク(www.d2.dion.ne.jp)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 00:14:53.93
>>520
カッコイイからだろ
暖炉があるという事>>暖房の為の熱源
モニターで燃えている炎を映すフェイク暖炉ってのもあったはずw

必要性なんて言い出したら車は軽で十分だし、床はビニルで十分、庭も不要、
リビングも6畳もあれば十分とかなっちゃうだろ
そんなの面白く無いじゃん

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 00:44:56.02
>>522>>524
そういえば炎って人を興奮させる作用があるんだっけ?不謹慎だけど放火魔はエクスタシー得たくて放火すると聞いた記憶が…

だからモニターでも炎を見たがるのね、納得

まさに火は御馳走だな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 03:19:10.08
>>521
アホ
床暖にも使えるんだぞ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 03:42:56.23
暖炉ってアグネスの家みたいなのとか、ロッジみたいなのじゃないと似合わないんじゃないか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 05:10:31.52
さて今日が引渡しだ。
昨日c値測定では0.33だった。
まだ薪ストーブ置かずに吸気口と煙突だけ蓋をしてある状態だから少し高めに出たかも。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 06:50:40.71
>>527
今時はマキストーブらしい
日本の小さい木造の家に必要なのかどうかは知らん
ただ火災のリスクがどどーーんと増えるのは間違いない

火はご馳走(震え声)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 09:04:44.67
>>528
お前の家のc値とか心底どうでもいい

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 09:51:16.46
>529
確かに火を使うが、正しい知識でしっかり施工されていればリスクなんてほとんど増えないよ。
そりゃオール電化に比べれば高いだろうがね。
薪ストーブは使う場所(土地)選ぶからね。そうそう簡単には出来ないよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 11:38:12.11
親の別荘(山奥のスウェーデンハウス)で薪ストーブの使い方がよくわからなくて
吸気口を閉めたまま焚いて部屋中煙だらけにしたなあ

暖炉はすぐ暖まるし雰囲気出るからいいね
薪の管理とか掃除とかいろいろ大変だけど

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 12:32:04.97
壁が煤だらけになりそう(小並感)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 15:36:58.84
暖炉とか薪ストーブは手入れめんどくさいからなぁ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 16:12:00.43
>>526
廃熱を利用するにしても、やはり趣味の域は超えないのではないかな
地域にもよるけど補助暖房は必要だろうし(むしろ今は暖炉自体が補助暖房的位置づけか?)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 18:54:07.02
長期金利が上昇傾向っすなぁ
来年三月に金利実行予定だけどうまく推移してくれるといいんだけどね…

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 22:56:31.17
暖炉なんて相当に手間がかかる趣味だろ
かさばって重いマキを調達して保管して灰をかきだして時々煙突のメンテナンスも必要なんだぞ
温まるのにも時間がかかるし生活に余裕がない庶民には不向き

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 23:43:42.22
テーブル火鉢、良いですよ
炭を選べば煤も煙も出ないしカッコイイ
熱燗簡単に作れるしスルメ焼けるしな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 23:54:38.55
>>538
おっ、いいねぇ~
日本家屋に囲炉裏って憧れるけど暖炉と同じくらい難易度高いもんな
テーブル火鉢なら置くだけで施工費いらないしW
正月は餅が焼けるね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 00:02:43.64
>>538
テーブルは焦げない?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 00:14:53.18
テーブル火鉢って種類の火鉢が有るんですよ
詳しくはググって下さい

囲炉裏は憧れるけど難しいなぁ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 03:40:45.98
子供が巣立ったら和室に囲炉裏を自作する予定
床に固定するか移動式にするかは考え中
移動式の方がテーブル組んだりできていいかなあ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 09:12:04.61
和室に置くオーダーメードの茶箪笥を頼みに行って、
傍にあった角火鉢が気になって眺めてたら一緒に届けてくれたな

震災の時に炭をおこしてみたが温まるって代物じゃなかった

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 09:19:13.65
>537
暖炉は暖かそうで実際はあまり暖かくないよ。熱のほとんどが煙突から逃げるから。
薪ストーブか暖炉型薪ストーブが暖かい。
立ち上がるまでに時間かかるからすぐには暖かくならないしメンテ必須だし薪確保、
保管も大変だけど、一度使うともうファンヒーターやエアコンには戻れない…

うちは田舎でガンガン焚ける環境だから出来るけど、24時間火を落とさずに薪ストーブで
ほぼ全館暖房してる。休みの日はピザ焼いたりパン焼いたりもする。
趣味と実益兼ねてるかな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 22:27:47.31
>>544
>暖炉は暖かそうで実際はあまり暖かくないよ。熱のほとんどが煙突から逃げるから。
>薪ストーブか暖炉型薪ストーブが暖かい。

よくわからん。
なんで暖炉は暖かくなくて薪ストは暖かいの?
煙突を理由に挙げてるけど、薪ストだって煙突あるよね?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 23:13:44.93
>趣味と実益兼ねてるかな。

暖炉はこれが全て
楽しめる人でないと手出しちゃだめー

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 23:57:03.71
家なんて自分の趣味でたてるもんじゃね?

因みに火鉢は暖房としては全然ダメだ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 05:16:44.11
>>545
煙突が金属だからじゃない?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 09:45:43.14
>545
暖炉は中から煙突を見ると直接煙突が見える。
つまり火が燃えているところ(炉)から直接煙突に煙が昇る仕組み。
火から出た熱が一番多く向かう場所は上ということは知っていると思うが、炉から
直接煙突につながっている暖炉は火でうみだされた熱が直接煙突に逃げていると
いうことになる。煙もそのまま煙突に排気されちゃう。だから暖炉は屋外でやる焚き火
と同じと思ってもらっていい。

薪ストーブ(海外有名メーカーの物として話を進める)は炉から煙突は直接見えない。

今の薪ストーブのほとんどの物が「エアタイト型」といって、各部品の気密がしっかり保たれ
ている。吸気口から吸気して炉内へ、薪を燃焼させ煙突から排気されるけどその過程が暖炉
とは全く違う。
炉内へ導く空気は吸気孔から入れられるが、その量を調節して燃焼のスピード、発熱量
をコントロールする。そして薪を燃やすことで出た煙(未燃焼ガス)をもう一度燃焼させる
仕組み(二次燃焼、3次燃焼、多次燃焼、等)で、煙も燃やすことでエネルギーを可能な
限り利用する。その後ようやく煙突から排気される。

ストーブそのものはほとんどが鉄(鋳鉄が多い)でできている。その中で火を燃やすことで、
火の熱で直接温まる、というよりは炉で火を燃やしてストーブ本体を熱くすることで暖を
取る、という仕組み。しかも燃焼スピードをある程度コントロールできるからそれが長く持続する。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 12:51:08.91
長い

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 17:39:15.07
寒けりゃ厚着しろ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 18:33:25.78
ダイワハウスで建てて、入居一週間目だけど
リビングのど真ん中の床が歩くとギシギシ軋む音がします

これくらいは我慢しなきゃいけないですかね?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 19:07:09.82
ソッコークレーム入れて手直しさせるべき
そんなのあり得ない

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 19:10:50.35
床下のつっかえ棒みたいなの調整させればすぐに治るんじゃない?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 20:17:05.08
フローリングに穴開けて接着剤注入するよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 21:45:50.29
>>549
ごめん。やっぱわからんわ。

>暖炉は中から煙突を見ると直接煙突が見える。
>薪ストーブ(海外有名メーカーの物として話を進める)は炉から煙突は直接見えない。

へ?炉内から直接見えないってどゆこと?
炉内ってどこのことさしてるかわからんのだけど、
煙突が薪が燃えてるところから真上に出て無いって意味?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 21:55:08.62
建てた後のクレーム処理って時間がかかるよね
反応がにぶい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 23:51:35.46
>>556
おまえ、暖炉と薪ストーブなんて同じようなものだと思ってるだろ。違いが理解できるわけないぞ。
構造が根本的に違うし、熱効率も段違い。薪ストーブが60%程度あるのに対し、暖炉は10%程度しかない。
これ以上は暖炉と薪ストーブでググれ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 00:33:20.15
>>558
なんだ結局説明できないのか。
知ったか乙でした。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 02:23:19.30
構造が違うからで説明できてるんじゃね?
理解できないのは理解しようとしていないだけで

普通車と回生機能のあるハイブリッド車みたいな違いだろ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 05:30:34.75
>>552
それぐらいはクレーム言っていいよ
むしろ引き渡し前にチェックして直さないメーカーが悪いし
床を支える束が張ってないか床の接着剤の塗り忘れか塗りをケチって出来る欠陥だし
ちゃんとそれは直るし、直すの簡単だし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 06:42:24.54
床鳴りの原因は9割がたフローリングのサネの不良
束関係ない

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 07:11:59.51
>>562
いや鳴るよ
束を数本緩ませて上から体重かけてみ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:32:52.44
>556
とりあえず目の前の箱でググれ。
それで理解できないのなら実際に薪ストーブ屋に出向いて違いを確認しとけ。
それでも理解できないのならあきらめろ。あんたにゃ一生縁のないものになるだろうから
気にする必要もないでしょ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:05:39.86
暖炉、薪ストーブ、囲炉裏、テーブル火鉢
みんな違ってみんないい
BY 3すゞ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:39:06.26
最新のチルチンびとが巻きストーブ特集やってたお

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:06:38.36
>>551はテントででも暮らせば良いのではないか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:11:51.31
URLリンク(tool-7.net)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:16:27.35
>>561
他にもないか探して正月明けたら言ってみます

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:15:46.84
>>569
とりあえず電話して留守電にでも入れておいた方が良いかも。不具合がいつ発生したか明確になる

対応の早さで相手の誠意を見極めやすいしね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:46:02.58
関東から避難して九州に家建てたけどコンクリート基礎の放射能が高かった。皆さん放射能気にしてますか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 13:34:13.21
放射能より紫外線の方がよっぽど怖いわ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 17:24:06.41
避難w

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 20:31:15.97
俺も関東だから放射線に神経質になるのわかるよ

被災地の瓦礫使った新築マンションに移って避難前より放射線数値高くなったと訴えてた親子のニュースもあったよね

業者の良心なんかねぇ…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 20:55:56.46
>>552
しばらく様子見てもいいよ
季節によって鳴ったり鳴らなかったりするし時間がたつとおさまったりもする
いつまでも鳴ったり悪化するようなら手直しさせればいい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 23:08:57.96
問題発生に対して、様子見は最悪の対応。
最初からのカシなのか住民の問題なのか、時間が立てば立つほどわからなくなる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch