家を建てる予定の人が集まるスレ 13軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 13軒目 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 01:14:16.74
俺んとこも車中心生活だが将来のことを考えて公共交通機関・病院は重要視したよ
不便な田舎ほど実はそっち関係が重要だったりもする

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 01:34:25.65
自分は子供が巣立った後の余生は駅近のちょっとした豪邸でリッチに過ごしたいわ。
子育て中は家も汚れるし、老後に合った設計もできるし
今の勤め先は一軒家月2万で貸してもらえるから貯金できるときに貯金して現金一括で。
20年住めれば御の字。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:53:21.19
夫婦合算年収500+幼児*2の平均以下世帯の俺だけど
ようやくこのスレに書き込める人(現在基礎工事中)になりましたよっと。
で、意見をお聞きしたいのだけど、
うちは土地62坪中、建築面積約20坪、南側に黒土6坪、駐車スペースにアスファルト9坪、
残り27坪程度は全て砂利H300mm(草むしりが億劫だから)の予定です。、
これだけは配慮しておけ的な外構エピソードがあればお聞かせ願いたいです。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:59:14.87
皆は凝った家にしてるのかな?

注文住宅でそれなりにお金を掛けて家を建てたけど、
デザインに凝った訳でもなく、
吹き抜けやリビング階段は寒そうなので止めてしまったし、
中庭やパティオを作った訳でもない。
いわゆる普通の家で面白みが無い家になってしまった。
まぁ、冒険してない分、普通に住み良い間取りだし、
変に凝ってない分、広いんで後悔はしてないが…

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:46:04.75
新築の家の取得税が20万くらい(1300万の控除入れて)だったんだが、普通のレベルの家なのか?
みんないくらぐらいよ?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:28:51.98
>>54
そのくらいが相場じゃないかな。
評価額2000万の家と仮定すると、
(評価額2000万-控除1300万)×0.03=所得税21万って感じになるはず。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:32:50.77
失礼
所得税×→取得税○

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 16:17:09.21
>>52
水はけが肝心。特に高低差配慮しないと黒土部分に水が溜まってしまう。
植物を植えたり砂利やアスファルトの舗装などを考えるなど工夫があるといいと思うよ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 17:02:35.21
建て替え、90平米の土地200の60で木造三階こみこみ3900万。
デザイン最悪なのに工務店もいい値段するな、しょぼ林で妥協しようかな。

59:52
12/11/13 18:21:49.05
>>57
なるほど、水はけはやはり大事ですよね。
現状ほぼフラットな土地ですが黒土向きの勾配にはならないよう気をつけます。
工夫のある洒落た庭にしたいけど、予算の都合上それは追々になりそうですw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:52:48.47
2012/09/18(火) 株式会社ガーラバズ(電通バズリサーチ)の2ちゃんの工作が大々的にバレる



2012/09/28(金) 株式会社ガーラバズの汚名を打ち消すために株式会社ホットリンクに統合させて社名を消滅

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社  ガーラ バズ   )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.4
スレリンク(morningcoffee板)
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社   ホットリンク )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
スレリンク(morningcoffee板)
【話題】 AKB、虚像の人気★2
スレリンク(newsplus板)
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その145
スレリンク(morningcoffee板)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:35:47.03
>>52
草むしり対策ならば砂利の下に不織布のシート(雑草シートっていうのか?)を敷いておくべし。
シートも安物のペラペラのやつじゃなくて厚さ2~3mmぐらいある分厚いやつがいい。
庭造りははまると楽しいので、最初ぬかるみにならない程度に最低限やっておいて、
追々作っていくという作戦はいいと思います。

家を建てた後ガーデンDIYにはまる人は結構います。
DIYが楽しめなければ、お金が溜まったところで業者に頼めばいいし、
近所のお庭とかも参考になるし。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 09:33:30.37
地盤調査、改良も法的に必要な事なんだろうけど
調査して改良の流れに明確な基準があるの??
調査会社と改良会社の繋がりとかどうなんだろ…。
安全に越した事はないけど過剰な安全に大金回す余裕もないしなんだか最近疑心暗鬼。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 13:47:52.75
>>61
防草シートな。うちも敷いたけど、あれきくぞ。

時折、砂利の隙間で頑張る雑草君が出てくる以外は5年間雑草生えなかった。
(根が張れないので簡単に抜ける。なんか水栽培みたいでかわいい)

5年目にして隣家の根性のある雑草が気合で地下茎伸ばしてきて
生えたのがいたけどね。

64:52
12/11/14 14:41:53.16
>>61>>63
丁度防草シートは前向きに検討していたところでした
あれって坪ではなく1ロールいくらだから意外と安価ですよね

自分はまだ若輩者(このスレ的には)という事もあり、当初庭造りにはほとんど無関心でした
でもいざ工事に入ると色々チャレンジ精神が芽生えてくるものなのだなぁと実感してます

>>62
地盤の改良(許容応力度や平均支持力)には明確な基準がありますよ
パイルの本数や長さも面積と配置に応じてきちんと決められています
ただ地盤によっては業者でも対策法が別れるようなグレーゾ-ンも存在します
(一地点のみ必要応力を若干下回るとか、数値上はクリアしても下層に粘土層があるとか)
その場合は元請若しくは調査会社から詳しく事情を説明してもらった方が良いかもしれません

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:19:50.00
>>62
>調査会社と改良会社の繋がりとかどうなんだろ…。

調査会社がそのまま地盤改良をするというパターンが多いと思います。
過剰な安全だと思うならやらなくてもいいのでは?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 01:41:29.15
>>52
俺も来週から基礎工事が始まるぜ
土地も建物も大きさがほとんど同じ位だから親近感がすごく沸くw
だいたいのことは決まったけど外構だけはまだ土留め以外確定してないから色々迷っている
電気自動車用のコンセントって必要かな~?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 08:12:16.41
うちは上棟終わりました。
このスレじゃ底辺だけど、これから頑張って返済する。

>>66
うちはHMだけど、標準でつくとかいってつけられたけど必要性は感じない。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 08:35:08.56
外にコンセントはどうせ作るでしょ。あとで200Vにできるようにだけしとけばおkでないの?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 13:40:01.47
>>66
「必要かな?まぁここはいいか」ってつけるの止めたコンセントほど、
後から付けとけばよかったって後悔する罠。

70:52
12/11/15 18:23:58.61
>>66
おぉ同時期に同様の経験をしていく同志ですなw
ちなみに自分も電気自動車用コンセント悩んでます
電気自動車自体にはそれほど興味がないけど
相互電力供給システム(家→車or車→家と相互に供給可能)には大いに興味があるんで
それが確立されてから準備しようかどうか迷っているところです

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:28:02.30
今度の土曜日に重要事項説明があります。いよいよ家造りが動き出すな~。なんだか緊張してるような。

諸先輩方の仲間に入れさせていただきます。

72:66
12/11/15 22:35:38.47
>>70
相互電力供給システムか~
一応200Vのコンセントを引っ張れるようにしておきつつ
その辺も視野に入れて話を進めて行ってみようかな

今から建てる人たちは冬の時期で厳しい環境だと思うけど
冬に建てることで何か気をつけることってあるのかな?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 01:58:28.33
>>72
とりあえず、基礎のコンクリ入れて暫くの間、気温が氷点下にならない様な時期にする事かな…

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 08:01:18.69
>>72
自分も冬季に着工になりそうなので、基礎のコンクリート養生が気になります。

当方、九州北部なので練炭養生をするまではないのでしょうが、それでも夜中は氷点下になる時期もあるからな~。

ところで皆さん、LDKの広さってどのくらいにしましたか?
いま、プラン検討中なんですが、欲が出てきたのかもっと広くしたくなってきました。
ちなみに現在のプランでは20.2帖。
家族構成は、夫婦に子ども一人。でも子どもはもう一人欲しいなと思ってます。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 11:32:32.59
我が家はLDK20だけど本当はもっと広くしたかった・・・
Kも入ってるから狭い。K別で20だったら広いんだろうけど

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 11:56:13.89
さあ謙遜風自慢大会の開幕です!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 12:28:35.47
このスレの住民はレベル高杉てマイルス。

78:74
12/11/16 12:58:51.17
>>75
やっぱり狭く感じますか?家具を置いたら狭く感じるかなと思ってました。

ただ、予算にかぎりもあるし、LDKを広くするならどこかを削らないと……。
難しいな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 13:32:23.71
どんな家にするのか、したいのか、もしそうしたらどうなるのか。
よ~~く考えて、生活導線も考えて間取り決めたほうが良い。
部屋が広いのはいいが、広いということは冷暖房が効きにくいということ。
キッチンとつながっているということは料理の匂いや煙がリビングにそのまま流れるということ。
広くする分その他の部屋に制約を受ける(間取り、躯体構造等含め)
計画性のないリビング階段は煙突みたいに暖気を上にあげ、冷気を下に下げる。
冬は常にすーすーして寒いよ。

80:52
12/11/16 14:46:39.25
>>72
業者がきちんと管理してくれるとは思いますが
外気温4℃以下が続くなら養生期間と保温養生に目を配っておいて損はないです
でも逆に躯体(木造)に関してはメリットがありますよ。
この時期は木材の含水率が低いので後々の木材の痩せや腐食が最低限で済みます、
ですので経年劣化による気密や強度の低下をかなり防ぐ事が出来る
>>78
LDKが南北に長いか東西に長いかだけでも広がりの感じ方は随分違いますよ
東西に長ければ南側に多くの窓を設ける事が出来る分広く感じます
あとは開放出来る洋間をリビングに併設させる、天井高を上げる、
キッチンが対面なら吊戸を無くす、取合部を台輪ではなく見切りにする
といった少しの配慮でも開放感に違いが出せますよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 15:51:25.24
>>74
子育てするならLDK続き間の和室が圧倒的に便利だよ。
和室との境を開放できるようにしておけば、LDK自体は20畳なくても広く感じるし。

82:74
12/11/16 17:20:33.79
>>81
現在のプランは東西方向に長いLDKで、南は庭に接する形になってます。これだと開放感が出そうですね。天井の高さについては、業者に話してみます。

>>82
リビングと続き間の和室は作る予定です。いま住んでいる賃貸もリビング続きの部屋に、畳マットをひいて重宝してますんで。

あとは家具の配置等を工夫して広く見せられないかな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 21:42:50.07
続き間の"和室"が便利だってネットでよくみるけど"洋室"じゃ駄目なのかな?
自分としては畳の好きだし1部屋くらい和室が欲しいんだが嫁が掃除やシミつきなんかを気にして嫌らしい
置き畳って手もあるんだろうけど…

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 23:48:13.96
うちは一階にLDKが16畳で隣接の和室が6畳で作った建坪30の小さな家
隣接部分のふすまを三枚引き違いにして普段は二枚分開け放して広い気分になってる
建坪が狭くても目に入る空間が広いようで気分的にもゆとりが出るよ
NHがいなければフェラをすることもなかっただろうな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 23:49:08.33
あああああああああ変なコピペがレスに入ったあああああああああ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 01:28:38.90
>>83
洋室を隣接させるくらいなら、LDKを広くした方が良い気がする。
隣接の和室は子育てに便利だぞ。
いざとなれば布団敷いて親子で寝れるし、
赤ちゃんの昼の寝場所になる、
ハイハイで動き回るスペースになる、
キッズスペースになる、
小学生低学年の勉強場所にできる、
病気をしたときの看病に使える、
と成長に合わせて使えるぞ。
これらの用途はフローリングより畳が良いよ。
それに客間として人を泊めるとき、フローリングに布団で寝てくれとは言い難い。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 01:29:59.44
和室でフェラはせんけどな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 02:24:21.26
NHってなんじゃら?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:26:08.05
多分全日空だろ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:53:47.62
俺のことだよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:56:33.99
小上がりの和室にすれば、足腰悪くなって二階での生活が減ったとき良いかなっと考えた

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 14:45:42.75
LDK28畳ありますが、冬は隣の部屋の茶の間6畳の掘りごたつに全員勢ぞろいです。
28畳も真ん中でパーテーション入れ、床暖も入れましたが昼間は電気代もったいないし、
温まるまで時間かかるし結局は使わない。
お客さんが来た時だけリッチにしています。
その代わり、冬以外は開放的で広ければ広いほどいいもんです。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 20:13:18.14
>>86
サンクス
和室を再プッシュしてみます

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:20:32.04
LDKでもLDとKの割合みたいなのも大事だと思う
今住んでる賃貸はLDK22畳あるけど、Kが妙に狭い
L+DKとかLD+Kとか色々考えてみたけど、どれも一長一短だよな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:29:40.06
うちはK6帖D10帖L20帖で全部緩く繋がってる
不満は無いな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 00:27:20.06
うちもLDK18畳と広めだが、あんまり広いと暖房効率悪くていかんね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 00:29:43.36
断熱性能を上げれば部屋の広さと暖房効率は関係ない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:39:47.56
>>97
それ、どうやるの?
金かかるのはナシで

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 05:21:12.40
>>97
仮に100%の断熱をしても部屋が広ければ広いほど温まるまで時間はかかりますが?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 07:38:36.45
>>97
気密性のこともたまには思い出して上げてください

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 09:09:15.38
>>96
そんなに広いと思わないが。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 11:42:07.78
友人の家がLDK50畳あるけど、エアコンが事務所にあるような天井に埋め込まれているの2台だった
光熱費どうなるんだろうな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 22:38:42.51
>>96
確かに広くないわ、むしろ狭い。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 22:44:45.37
狭くはないだろ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 22:58:42.77
だけど最近は狭いリビングが流行りつつあるね
DKが10畳で、リビング8畳(FL=300down)とかね
モデルハウスで見てきたけど目線が低くて狭いリビングって意外と雰囲気良い

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 00:38:27.76
>>99
そりゃそうです。
ただ、断熱と気密をしっかりやっておけば、
屋内の温度変動が極めて少ないので、
暖めるまで時間をかけるという概念も無いわけ。

例えば夜間無暖房でも部屋の温度は20℃までしか下がらないので、
朝起きたらわずかな熱ロス分だけ暖めるだけですからね。

高高だと、玄関からリビングまでドアが無い家も多いので、
リビングだけじゃなくて家中暖かく、
>>96のようにリビングだけ温めるって概念も希薄なんすよ。

>>100
そのとおり。もちろん気密も重要ですよね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 10:25:45.14
>>106
突き詰めたって部屋の大きさと暖房効率が無関係になる事はありませんよ
断熱性能と気密性能によってある程度緩和は出来ますが
面積が広い程熱橋部分が大きくなり熱損失も増えます
ですからその概念は相応の熱源を確保する事(一例として全室暖房)で初めて成り立つお話です

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 11:24:40.45
18畳で狭いとかいうやつ
どんだけ金持ちなんだよ。
日本人の平均収入解ってるのか?
皆が皆、あなたみたいに金もらってるわけじゃないんだよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 11:31:50.91
>>108
2ちゃん見ない方がいいよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 11:33:28.35
リビングだけで20畳って、リビングに何を置くの?
ソファーにオーディオと観葉植物だけでは埋まらないし…

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 11:38:11.25
>>108
気持ちはよく分かります(>_<)
うちはどう測ってもリビング18畳なんてありません。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 12:07:17.27
リビングで18畳じゃなくてLDKで18畳だろ
L8D5K5と仮定すると広くはないわな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 12:53:24.14
>>108
家族構成(部屋数)にもよるやね
夫婦のみ~夫婦+子1人辺りの少数世帯なら
広めのLDKを設ける事くらい造作もない事でしょう
洋室1部屋分をLDKに加えるだけで約+8帖だもの

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 13:08:42.77
>>110
狭いと狭いなりに住むけど、広いと広いなりに住んじゃうんだよ
独身の時に自由に使える金が月10万あっても微妙に足りないと思ってたのに、
小遣い月3万でも同じように微妙に足りないと思うみたいな

>>108
そんな事言ったら家建てるなんてどこの金持ちだって事になるだろ?
自分1人の生活ですら分からないのに、結婚して子供までいるなんてどこの金持ちだとかな
リビングの広さは優先順位だろ
金があるから広い家を建てるヤツもそりゃいるだろうけど
個室の面積を少しずつ削ってでも広いリビングにしたいとかな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 16:14:14.74
戸建てでリビング20帖って普通かと思ってた

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 16:28:09.62
>>114
リビング「だけ」で20畳だぞ。>>95 >>102 >>92とかの。
明確な目的がないのに20畳のリビングを作って、
広いなりに住んじゃう奴なんているの?
グランドピアノ置きたいとか、ビリヤード台置きたいとか、
本物の暖炉を付けたいとか、何か目的があるだろ?
いくら広くてもグランドピアノを置く気にならんが。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 17:54:22.45
>>116
生活水準の高い人は広さに対する最低限の感覚から違うよ
デフォでプロジェクタースクリーンだったり、コレクションケース並べたり、パーティー時のスペース考えたりetc
金のある奴は置く物の選択肢が広いからリビングも広くないと困るって感覚なんだろうね
まぁ2ちゃんだから「本物」がどれだけいるのかはわからないけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 18:34:51.18
リビングだけで20畳って、何かいけないのか?
その人が広いリビングがほしいとおもって作ったんでしょ?
他人がごちゃごちゃ口出すことじゃないと思うけど。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 19:14:50.76
20帖で騒ぐのって
いわゆる狭小住宅って奴に住んでるだろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 19:15:58.85
他所の家のリビングの広さで思いの外盛り上がってるな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 19:17:50.82
>>118
他人がごちゃごちゃ言う場所がここなんだよ。
不快なら来るなよ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 19:44:40.98
LDK18畳は少し狭いな・・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 19:47:37.54
正直単純な広さよりもレイアウトだと思う。
動線意識して作らなかったら広くても活用しにくくて思ったより家具置けない。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 20:50:54.11
他所のLDKの広さなんてどうでもいいけどな
それより建てる予定の気団はよ

125:74
12/11/19 21:26:43.23
LDK談義が思いのほか賑わってますね。
ここでの皆さんの意見をふまえた上で、自分は現在のプラン(LDK20.2帖)のままでいこうと思います。
和室4.5帖+板の間がリビングに隣接してるので、広く使うこともできるかなと。

他の所の使用が固まってまだ予算に余裕があれば(多分そんな事はないだろうけど)、LDKを広げるかもしれませんが。


今日はローンの本審査申し込みをしてきました。
いよいよ緊張するな~

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 22:16:15.57
50坪の分譲地で車2台置くんで1階が20坪あるかないかなワケよ

玄関とホールで4畳
収納1畳
トイレで1畳
風呂で2畳
洗面脱衣所で2畳
和室6畳
押入1畳
板の間1畳
階段で1畳半

廊下があるからどうやってもLDKに20畳なんか取りようがないんだよ…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 22:38:39.23
うちなんて1階が25.5坪あるが、LDKは17畳だぞ orz

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 00:40:46.42
20畳のリビングでビリヤード台置いてたら笑うわ
1台あたり必要なスペースは590x460cm(約16.5畳)
他何も置けないじゃないかw

>>126
建蔽率60%でも建築面積30坪取れる訳だが
何なら半ピロティにして車をめり込ますように駐車するとか色々あるだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 01:02:40.40
>>126
2階リビングにすれば余裕だろ。
取捨選択した結果取らなかったのを取りようがないとか。

130:66
12/11/20 01:40:12.60
俺なんてLDK14畳ww
てかDが無いんですけどね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 02:01:39.12
Kはパントリーが結構使えるし、勝手口もあると5畳や6畳では全然足りない。
Lは最近はPCスペースが必要だし、通り道のことも考えると8畳では全然足りない。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 02:01:56.13
>>130
キッチンは対面型ですか?壁付け型ですか?
対面型ならせめてキッチンの対面にカウンターを設けると使い勝手がグンとUPしますよ
壁付け型なら14帖でもぎりぎりダイニングテーブルを置く事が出来るかも

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 07:16:05.01
間取りをアレコレ考えるの楽しそうだな
俺も注文住宅にしようかな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 09:18:19.54
ハシシタって急に石原にヘイヘイなついて、気持ち悪い。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 09:55:05.13
リビング20畳と言っても、坪数万の田舎と坪百万以上の都市部では全然違うよなぁ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 11:38:26.14
諸先輩方は業者や大工にどのくらいの周期で差し入れしてましたか?
自分は大体週一で振る舞っていますが、人並みより頻度少ないかな?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:00:45.64
2階リビングは無いわ
あれは使い難いぞ

>>136
週一基本だったけど、隔週になったり忙しいと現場に行けなくて延びたw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:46:29.77
土日によくHMのチラシ入ってるが、注文のモデル間取りも建売の間取りもLDK20畳超なんて見ないな
平均が18畳だろうね
>>136
大体毎日嫁が行ってくれてる
チェックしないと間違いがあるし、大工が『我々では正しいのかわからないからまめに見に来てほしい』と言ってたので
まず週一くらいで間違いを見つけてたな
しかし、何人かの家建てた知人に聞いたらどこで建てても結局そういう間違いは意外にあるもんらしいから、出来る限りチェックも兼ねて行くが吉

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 22:00:05.32
チェックって何をチェックしてんの?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 22:29:43.23
2009年
「小泉に騙された!言ってることはよくわからんが、民主党なら、この閉塞的な社会を打破してくれそう。」

2012年
「民主に騙された!言ってることはよくわからんが、橋下なら、この閉塞的な社会を打破してくそう。」

2016年
「維新に騙された!言ってることはよくわからんが、今度出来る新党なら、~~~」

2020年
「新党に騙された!言ってることはよくわからんが、今度の新・新党なら、~」

以下無限ループ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 22:38:07.84
うちの実家は、北に小さい窓、南に大きい窓を作る予定が、北に大きい窓を付けられた。

142:66
12/11/20 22:40:45.36
>>132
対面だよ
カウンターはつける予定
キッチンにおくゴミ箱をどういうものにするか迷ってますわ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 02:50:49.32
>>138
完成見学会をする家は価格帯の標準以下の家が多いから。
自分も豪邸みたいなのが参考になると思ったが、そういうレベルの人は見学会とかしないし、
HM側も防犯上無理だってわかってるから提案しない。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 03:32:59.29
>>141
どんだけポンコツ業者なんだよwww

145:136
12/11/21 09:22:48.94
>>137 >>138
うちもチェックを兼ねてもっと通いたいけど、
俺嫁共にデスクワーカーで日中ほぼ外禁のため歯痒いんですよね
>>139
うちはまだ基礎工事までしか進んでいませんが
エコキュートやエアコンのヒートポンプ設置スペースにきちんと基礎の跳ね出しがあるかとか
熱橋部全てにスタイロフォームが張られているかとか
玄関ポーチ等の高さ関係(うちはやや複雑なポーチなんで)辺りですかね

146:66
12/11/21 13:55:46.09
>>136
冬場はあったかい缶コーヒーとか持ってくと喜ばれるのかね?
てかメーカーは気を遣ってんだか、何も持っていかなくていいですよ
なんてこと言ってるけど、そうはいかないよね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 16:56:31.49
>>135
都会ではリビングが狭くても構わないと言いたいの?
家に入ってしまえば、都会か田舎かなんて関係ないし、
都会だろうと狭ければ寛げないよな?
つか、むしろ田舎の方が景色が良いからリビングは狭くても開放感があるぞ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 18:16:50.20
リビングの広い狭いはそれぞれの家で用途や意図が違うんだからどうでもいいじゃん。
キッチンだってDKなのかK(独立型)なのかの違いと一緒でしょ、
それぞれの利点欠点あるんだからそれぞれみな納得してその広さにしたんでしょ。
金額的な問題もあるだろうし、土地の大きさの制約だってあるんだから。

「リビングの大小のそれぞれの利点欠点」とかならここであーだこーだやる価値は
あるとおもうがただ単に「でかけりゃいい、でかいほうが良いに決まってる、小さい
リビングpgr」じゃあ、ねえ・・・・・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:47:49.28
体育館みたいなリビングは要らないけどな

150:136
12/11/21 20:50:29.62
>>146
自分は暖かい缶コーヒーとお茶を半々ずつ渡してますね(でも大体珈琲が先になくなる)
あとはそれに加えてシュークリーム等の食べやすい洋菓子を持っていってます

打算的な考え方かもしれませんが元請だけではなく下請さんとも
良好な人間関係を(差し入れも含めて)築いておいた方が得策かと
自分の仕事に誇りを持つ職人でもやはり人間ですから、気遣いのある客と無い客では
「出来る限りの事をしてあげよう」という心情に違いが出てくると思います
ひいては、ただ図面通りに動くだけではなく、より良くなるための提案もしてくれるようになる

だらだらと自論を述べてしまいましたが少しでも参考になれば幸いです
ちなみに自分は先日も少しやりとりをした>>136>>52ですw
お互い良い家造りをしていきたいですね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:13:45.54
>>139
発注通りの建具やなんかが付いているかとかかな
本当に笑えるくらいに間違ってくれるから、気は抜けない
俺の友達はバスタブ間違えられてて、既に手遅れになった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 22:03:50.95
>>151
そういうバスタブ間違いみたいなのって値引きで対応してくれたりするの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 00:08:52.52
コーヒー代もバカにならないから、安い時に缶コーヒーを箱買いするといいと聞いた
夏は冷蔵庫で冷やしとけばいいけど、暖めるのってどうするんだ?湯煎?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 00:30:28.46
>>139
ウチはキッチンの扉が注文したのよりワンランク下のになってた。
結果的に注文通りのにできたからよかったけど、仮に間に合わなかった場合は
当然だけど下のランクの値段になる予定だったよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 07:53:00.55
HMで建てたら見学会させてほしいって言われたけど、
どういう基準で選んでるんだろう?
マジで普通の家なんだが……

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 08:55:54.63
>>155
立地条件が特別悪い家以外は全ての客に見学会のお願いをしてるのではないかな
その要望を受け入れてくれる客がその半分くらいって感じ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 11:59:13.29
積水は契約前に200万で見学会を、とか話はあったが結局は契約しなかった。
自分の考えでは見学会なんて、もってのほか。
建築中の看板もイニシャルで、近所挨拶は引っ越し後。
近所は高い塀のセコムシールで、個々に街灯もつけて夜でも明るい。
みんな防犯には力を入れていて、うちも隣に習えをした感じだ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 01:07:29.42
見学会普通に受けたな
週末のチラシにうちの家族(顔はよくわからんように写してた)の写真付きで載ってたし
庭もオープンだし、近所のガキは勝手に入ってきたり(たまに説教してやるが)、バーベキューやってるといつのまにか近所の人が色々持参してきたりして気付くと人数3倍になってたりと
なかなか楽しい近所づきあいだ
だから逆にお互いに目を光らせてるから空き巣とか全くない地域になってる
知らない人(セールスとか)来ると、近所みんなで撃退したりね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 01:57:02.42
知らない人だと撃退するって怖い田舎だな
自分の友人知人含め一切をオープンにしないと無理だろw
車で通るだけで住人がじろじろ見てくる異様な地域があったが、そんな感じだな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 02:12:40.65
>>159
あー、近いかも
人口30万の都市じゃそんなもんよ
でも、住んでそこに溶け込む分には楽でしかない
別に都会人だって見栄張る必要もないしね
親の仕事の都合で6~18歳までコネチカットなんてとこに住んでた田舎もんの俺にはお似合いの場所を見つけた

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 02:32:09.87
>>159
高い塀にセコムシールなんて冷たい感じのとこに比べりゃよっぽど良いと思うが。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 12:46:53.05
ウチも地方の古い住宅街だから年寄りが多いせいか平日の昼間でもゴーストタウンみたいにはならなくて治安的には助かってる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 22:24:06.15
>>159
うちはむしろその方が安心する。
だから袋小路の開発地に家を建てた。
通り抜け出来ないから、この区画に入ってくるのは、
基本的に住んでる人とかその客と業者で
単に通り抜けてくやつはいないから安心。
よくわからん人が近くをうろうろとかイヤだわ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 00:16:00.96
通り抜けできないとそれはそれで不便なところとみられ、売るときはマイナスになるけどね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 00:26:12.15
そうか?
通り抜けできるところは敬遠されるよ。
治安も悪いし車どおりも多いし。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 02:51:37.02
決めつけるなカス

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 11:12:41.35
>>165
袋小路にはたしかにメリットもあるけど
土地の相場はマイナス≒大半の人はデメリットが大きいという認識なんだよ
北道路付と南道路付の価格差と同じようなもの

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 12:25:03.62
で、一番良い暖房はなに?
雪の積もる東北です。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 12:32:55.12
東北なら囲炉裏一択だろ!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 17:10:28.66
マルチフューエル一択で

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 23:17:55.04
引き渡しが二か月後に決定した。
永い

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 23:50:07.77
>>168
暖房方よりも断熱気密を考えろ。
まずはそれが大前提。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 23:52:50.61
火災保険ってローン使わない人は後で入ることになるんですね。
購入して1年たちますが、そういえば入ってなかったとあわてて検討しています。
何年一括で支払いましたか?20年は住むとは思うんですが。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 00:08:53.35
ローン期間中は少なくとも保険期間にしてる。
支払いは一括。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 00:09:43.91
あと地震保険も入った。
去年の地震のときは実害は無かったが、
それでも保険は降りたよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 01:21:32.28
火災保険80万位だったけど、何年だっけ?
全期間かな?
もうこれくらいの出費はどうでも良くなるくらい金銭感覚麻痺してるわ
ローンと自己資金の払い込み終わったら、手元に300万しか残らない
みんなどれくらい手元に残した?ちなみに子供は二人とも小学生

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 07:01:15.59
>>176
後でどうして桃しくなる追加工事やら家具やらの費用込みで
700万残しておいたが、案の定300万追加orz
残400万。

追加しておいて良かった、と言うか便利この上ないのが電気錠。
一番単純なリモコン式Wロックだが、リモコン操作でドアから10m
ぐらい離れてても操作出来るので、出入りでモタモタ無し。
この点でカード式より便利。
リビング・寝室・2F廊下の操作ユニットで、施錠/開錠・状態確認
出来るので、カメラドアホンと合わせて安心感あるな。

あとは出来るだけ大きく作ってもらった小屋裏収納と、屋根裏
換気システム。
これのおかげで収納室含めて真夏でも割と涼しい。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 12:10:24.20
>>176
俺も全く同じ境遇だよ>小学生2人・最終残金300万(現状見立てで)
ただうちは火災保険35年保障で25万前後だったんだが随分差額あるね
それはローンの保証料等も含めての金額?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 14:01:43.32
電気錠って停電の時は開錠状態になるんじゃなかったっけ?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 15:24:14.27
>>178
地震火災水難のパック
うちの県は地震保険の料率が高い県だしね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 15:42:51.50
>>179
電池式もあるよ
単3電池8本で、だいたい一年半くらいで交換

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 22:35:30.10
>>176
うち家具まだ買ってないけど400万くらい残しておく計算かな。
夫婦共働きだし子どももいないから、十分すぎるくらいかも

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 22:39:09.23
>>176
ウチは共働き子無しだから100万くらい残しただけ。
その後も貯金が200万超えるごとに100万ずつ繰上げ返済してる。
子供できたら繰上げ返済やめて貯める。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 22:46:47.87
>>178
保険料なんて補償の額によるだろ。
安い家で補償が安きゃ保険料も安いのは当たり前。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 00:54:16.93
みなさま、その日暮らしで大変ですわね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 09:08:25.54
>>184
必ずしも安い家=安い保険料ってわけじゃないけどね
同じ木造でもツーバイか在来かってだけで保険料は倍近く変わる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 12:50:13.02
ツーバイは高いの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 14:06:03.73
>>179
ものにもよると思うが、普通の鍵と併用するタイプだと、
別に停電中でも開放状態にはならない。

イメージとしては普通の鍵にモータがついてて、
外部から操作するとそのモータが鍵を回すイメージ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 14:07:26.89
>>187
ツーバイは火災に強いので普通の木造より安くなる。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 15:09:19.46
ツーバイも在来も実際の耐火性は大した変わらないらしいけどね
輸入材を後押しする上で政府が優遇措置を取ったんだとか
そういう裏事情はあるけど、単なる一消費者の身としてはツーバイは少し美味しい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 21:12:58.40
在来でも省令準耐火って仕様になれば
火災保険安くなるんじゃなかったっけ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 00:20:24.39
それだと固定資産税高くならないか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 03:50:37.48
耐火性は在来工法の方が高そうだけどな
木の耐火性って30分とか45分燃えたとして、その残っている部分で大丈夫かどうか、って感じだったと思う

105mmとか120mm角の構造材を使う在来と、厚さ40mm程度の木材で構造材を作る2x4
2x4は石膏ボード貼るから火に強いって事になってるけど、石膏ボード自体が衝撃に強くないし、穴が開けば燃えるのは一緒だしね
在来工法の真壁に対してなら、木材の厚さVSボードの耐火性となるけど、
大壁なら上からボード貼るからね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 11:28:30.67
>>192
固定資産税は変わらないはず
むしろツーバイと逆行する仕様の方が評価額は上る傾向にある(化粧梁や化粧柱のある純和風住宅とか)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 21:56:56.57
この季節
火事のニュースも多くなってきたけど耐火性より火の始末の方が大事だなぁとしみじみ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 08:19:17.26
そりゃね、衝突安全性の高い車より、事故を起こさない運転のが大事だからね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 01:05:37.00
年内引越しの方、引越し会社はどこにしました?
総合見積サイトで申し込んだら1分経たずに立て続けに引越し屋から電話が来てビビった
2度目の引っ越しだが、今回は蟻にした
値段はもっと安いとこがあったけどね
べ、べつにAKBに惹かれたわけじゃないんだから!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 08:22:44.32
車で10分のとこだから、軽トラ借りて自分で引っ越しする
友人に手伝い頼んで夕飯奢る

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 10:26:52.32
自分たちでやると安上がりだけどカラダが相当しんどいよ
想像以上に

経験者は語る

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 15:33:31.23
若いとか普段から体を動かしているとかじゃない限り、おまかせパックみたいなのがいいと思う
1人暮らしのワンルームからの引越しでも数日は体がボロボロになったよ
それから10年以上たった今なら1週間くらいはボロボロになりそうで怖いw

荷物を纏める時には大掃除の時みたいに、ああコレ懐かしいみたいになって仕事が進まないw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 23:49:24.88
>>183
うちも同じだ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 10:23:24.96
うちも車で10分以内だから自分たちでやる予定。
今、駐車場をコンクリートにするか砂利にするかアスファルトにするか悩んでる。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 11:33:07.04
砂利は車の重みでだんだん地面に沈んで行くから撒き直しが必要だよ。
うちはちょっと斜めってるからコンクリ決定だけど、
目地に砂利か草かアクセントっぽい石かタイルか迷ってる。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 15:41:24.47
今砂利の駐車場だけど、砂利は痩せるよ
雨が降った後とか風が強い時は車がかなり汚れるし

理想はタイルだけど、高い
カラーコンクリートってのはどうなんだろうと思ってる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 16:39:34.82
理想とまで言うので見たけど
確かにかっこいいね>タイル

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 21:02:56.09
近く建築士と最初の打ち合わせをする予定なんだが、
外観のイメージとして、HMの商品を出したら
引かれるかな?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 01:44:00.05
問題無し。
参考になるイメージだから無いよりマシ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 10:19:39.82
>>206
逆に建築士や営業からしてらありがたいとさえ思われるよ
ある程度、施主のイメージが確立されてる方がプランも進めやすいから

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 12:38:44.71
>>204
コンクリート+砂利の洗い出し+草
がいいよ
安くて

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 12:53:33.86
色々な電化製品ができてるんだな。
レンジの中に2時間でパンを焼く容器があるのとか、熱せられるジューサーとか
油なしでできるエアーフライヤーとか益々電気が必要な家電ができてる。
ガスの方がおいしいとかいう人もいるけど自分はそんな凝った料理もしないし、
やっぱオール電化割引とか深夜電力とか、太陽光とかこれからは必須だな。
昨日は夕食食べた後、床に転がって寝てしまった。
床暖は心地がいい温かさだ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 13:38:12.02
何はなくとも床暖房は欲しい

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 14:46:28.14
そうなのか…
自分ビルトインの電気設備はどうも嫌だ
最初はスッキリしててよくても10年20年と使うこと考えるとどうしても敬遠してしまう

電気カーペットじゃ代わりにはならないかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:34:08.44
ビルトインは見た目がすっきりしてていいんだけどな
ああいう物のサイズって規格化されてるって訳でもないんだろ?
天井埋め込みのエアコンとか、食洗機とかさ
床座生活じゃないから床暖房はいらないけどさ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:01:54.34
ついに設計士さんとの打ち合わせが始まった。
色々と要望をだし間取りを考えてもらってる。
それと土地の地目変更や文筆する必要があったんで測量士さんにも来てもらった。
走り出した以上後戻り出来なくなってきた。
希望と不安で頭ん中グチャグチャだ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:43:32.19
>>213
食洗機は企画があるよ。
天井埋め込みのエアコンは213の危惧通り規格化されてないから
激しくお勧めしないと営業に言われた。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 17:56:12.26
でもLDKが20帖とかの広さになると部屋の端っこの壁にエアコンつけても効率悪いからね
そういう時に天井エアコン捗るよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 17:59:55.89
>>212
床暖房の快適さは一度味わったら抜け出せなくなる…

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:59:46.14
サッシ高くなるね~窓なしの家が増える予感&#8252;

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:03:48.35
>>213
床座生活?
床暖は普通フローリングだからソファとかだろ。
畳の床暖もあるけど。
エアコンは冷房の時はいいんだけど、暖房は足元が温まらないし部屋中を暖めるのは時間もかかる。
その点、床暖はいいねえ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:25:22.34
高高にしておけば足元が冷えるなんてなくなるし、
家中寒いところも皆無で、結露やカビに悩むこともない。
暖房に何を採用するかよりも、断熱と気密に力を注ぐべき

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:51:22.96
デフォで高高の地域なんだが、断熱よくしてくださいと頼んだら全ての窓に出窓並の幅25cmのスペースができてしまったw

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:58:27.26
>>221の家のようにすべし。
高高にすれば、床暖の威力も倍増。
8畳用でもその3倍ぐらいの面積は暖められる。
快適この上ない。

でも、床暖は冷房できないので、
理想的には全館空調だな。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:49:50.61
>>222
あー、そりゃいいけど、金のかからない方法を考えてくれ
金かけりゃ、そりゃ何だって可能だ
もっと頭使って教えてくれ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:55:54.87
金のかからない家って意味不明なんですけど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:57:55.69
>>223
何に金をかけるか?の問題だと思うわけで、
床暖に100万円かけるなら断熱気密に回した方がいいんじゃないか?ってこと。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:03:19.91
>>223
お前には教えても理解できないだろうな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:29:10.53
>>223
じゃ低断熱の家にすれば?
好きにしろよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 01:06:59.75
>>222
それはいくらなんでもオーバーですわw
長期優良や北方型の対象住宅なのかな
ちなみにQ値とC値の数値はいくつでしたか?

>>223
例えば同じ充填断熱のツーバイでも外壁周りと床の仕様を通常(4インチ)から6インチ
にするだけでおよそ1.3倍の断熱力になる
差額は平均的な大きさの住宅でおよそ40万弱といったところかな
仮にオール電化40坪の住宅とすれば年間の光熱費が4~5万は違ってくるので
10年あれば元を取れる計算だよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 01:12:19.00
>>220
高高の家に住んでるの?
ちなみに真冬の暖房費はおいくらですか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 07:39:06.64
死ぬまで何十年そこに住むわけですしおすし

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 09:32:37.88
>>223
狭い家にすればいい。安いしすぐにあたたまる

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 10:33:21.91
できるだけLDKを広くとってそこを中心に生活できるようにすることだな。
そこだけ温めればいいように。
書斎とか余計な個室はできるだけ作らない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 13:10:00.43
家のためには全室暖房しておいた方がいいけどね
一部屋だけ室温の低い部屋を作ると、そこが家の除湿器代わりになって結露する

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 13:34:06.41
そこを野菜貯蔵庫とかにすればいいんじゃ?
…カビはすごいだろうけどね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 16:15:08.58
>>234
暖気しない部屋に除湿器を設置すれば結露・カビは防げるけど・・・
結局そうするくらいなら、最初から全室暖房するべきという結論に至るやね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:17:38.18
床暖房なら低温だし蒸気出ないから結露しないでしょ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:25:06.75
>>228
そんなにオーバーとは思わないですよ。
エアコンや床暖の○○畳用というのはかなり低断熱住宅のスペックに合わせて書いてるから
高高仕様では非常に少ない容量の冷暖房機器で済みます。
例えばQ値1以下だったら典型的な40坪の延床に対し5kWで全館暖房いけます
これでもオーバースペックなぐらいです。
5kWは木造だと10~11畳用、鉄筋だと14~15畳として売られていますよね。

一昔前のR2000(Q値1.5ぐらい)でも7~8kW程度で間に合います。

ただこれだけの断熱(と気密)仕様にしても無暖房(暖房器具無し)でいけるかっつーと
そうはならなくて、なんらかの暖房は必要。北国じゃなくても。
しかしそれが床暖だろうがエアコンだろうが快適さに対しては大した影響はない。
やはり一番重要なのは断熱(と気密)スペックをいかにあげるか!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 07:44:29.12
要するにブ厚くて密度の高い断熱材をギッチリ詰め込めばいーんでしょ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 18:54:58.69
性能の問題もあるし、耐候性などの問題も考えないと。
うちはネオマフォームを外張りに、24kg160mmを軸間断熱に組み合わせて使ってる。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 19:44:33.74
>>239
外張り断熱は熱橋部分も補えるから、断熱としてはかなり有効だね
ただ、木材部分の通気をシャットダウンしてしまう(腐食抑止効果減)
という欠点もあるので一長一短ではある

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 20:24:36.27
防湿シートがネオマの下に貼ってあったような?
あれ?防湿シート?
あと通気層もこのへんにあったような…
しまった。よく覚えてないやorz

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 20:34:46.17
>>239
うちは充填断熱がグラスウールなので
ネオマみたいの貼っちゃうと外側の透湿抵抗が高くなって
内部結露の懸念があったから
外張りはシージングボードにした。
ネオマのほうが断熱性は高いんだけどね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 21:33:29.12
東北だけどこれから基礎はじめて大丈夫?
コンクリートの水分凍るともろくなるっていうけどヤバい!?!?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 21:53:59.09
養生をちゃんとすればいいんじゃないか?
年越しにブルーシートで被ってジェットヒーターとか、こっちだとそんな話も聞く。
自分はそれがイヤで年内引き渡しから逆算して建てたけど。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 23:00:00.16
コンクリ凍ると最悪だから氷点下にならない昼間打設と養生きっちりやるしかないかと

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 00:33:57.92
みんな詳しいなー
俺なんか自分の家の構造も良く知らないし、棟上げしてから外構始まるまで見に行ってもなかったよ
で、気付けば引渡し
コンセントとかあり得ない位置についてたからやり直しさせたけど、引き渡し後だから色々面倒だった
でも普通コンセント位置くらいは現場で立ち会うように言ってこないか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 01:29:47.84
養生っても打設したコンクリート全部を0度以上に加熱させられないと思うんだけどな
ビニールハウスみたいに囲ってガンガン燃料焚くわけでもないんだろ?
そんな事してたら養生期間の燃料代だけで10万20万くらいしそうだしな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:07:40.99
>>246
基礎なんか見たってどうせわかんないけど
建主が現場に行ったらそれなりにキビキビ働くだろうから
とにかく覗けるならチョコチョコ覗いたほうがいい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:22:54.30
自分もよくわかってるわけではないけど、
地面は気温と比較すればそれなりに高いし、
コンクリが固まる反応そのもので発熱する。
なので全部きっちりやるひつようまではない。

でも「必要ならブルーシートで温室作ります」って業者に言われたけどね。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:50:04.83
毛布かけるか農業用のビニールシートで温室っぽくしたら充分だって現場のおっちゃんがいってた

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:52:43.13
あと古い職人さんが「昔は練炭を燃やして養生してた」って言ってた

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:53:24.90
練炭養生

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 09:32:27.24
>>246
コンセントの位置は設計段階でよく打合せした方がいいと設計士に言われたけどな
そんな俺はただいま設計中
でも実際施工しながらその空間に入ってみるとここに欲しいとかなるんかね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 10:47:42.39
>>246
それは元請側に非があるね
でもご自分の家に対しての関心がちと薄過ぎではないかとw

ネットが普及してからは、HMの新米営業マンよりも勉強熱心な施主さんの方が
知識豊富で詳しいなんてケースもあるからね
あとは建築士自身がマイホーム建設中でこのスレにいるってパターンもあったり(俺w)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 11:03:07.66
>>246
俺の場合
コンセント位置は、まず図面段階と壁紙とか貼る前に確認があった
うちの場合は、壁紙貼る前だったらなんとでもなりそうだった
貼ってから直し入ると最悪だから、「普通は」確認するんじゃないかな

ただ、246さんの場合、あまり現場を見に来ないお客さんだから、
文句を言わない客だと判断された可能性があるかも
豆に行ったら、「相談しようと思っていたのですが」って来たのかも

まあ、俺も嫁も「感覚的に蛍光灯スイッチの上下が逆じゃね?」
って箇所が一ヵ所だけあるので完全に満足したわけじゃないけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 12:21:54.92
>>255
スイッチなんか電気の知識あるやつなら3分で位置変えられるだろ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 12:22:13.10
ネジ外してひっくり返して留め直せばいいだけじゃね?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 16:12:28.35
>>254
家が欲しくてここを普段ROMしている建築士もいるぜ。
26歳一級持ち設計業務、但し特殊分野すぎて木造もRCも殆ど判って無いけど…。

好きで建築勉強して仕事してるんだから、やっぱり一度「施主」になってみたい。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 17:03:45.76
>>258
お前建築士自慢いいかげんウザいよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 17:06:12.16
別に自慢してるようには見えないが。
俺は医者だが、患者になりたいとは思わないぞ。時々なっちゃうけどw

というわけでがんばってくれ。ついでに自分で設計して自分で建てれば神だな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 17:21:58.45
DIYがどこまでできるかによってもかなり変わってくるよね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 20:11:18.03
自分で設計して自分で建てればってのをやりたくて建築科に行ったが
全然関係ない仕事してる俺みたいなのもいるがな
古臭い知識しかないから何の役にも立たないけどな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 20:37:48.93
>>253
部屋の四隅に全部コンセント付けたよ
3LDKで17個の通常コンセントとエアコンコンセント×5個、あとは駐車場と玄関、ベランダ、脱衣所、屋根裏など全てにコンセント付けた。
かなり便利良い
この辺をケチると後で後悔する

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 21:21:53.71
>>262
原子力専攻から重電メーカーで設計から工事部門と渡り歩いて今はコスト管理してる俺もいる。
専攻とか仕事が微妙にかすってる人多いのかもな。
ちなみにDIYの腕前はせいぜい単純な棚を作れるくらい。
ニトリの組み立て家具より金がかかって出来上がりも悪いからどうしようもないわ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 21:23:17.29
すいません。
DIY板と間違えました。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 21:33:08.26
>>263
俺もこのスレを参考にしてかなりコンセントには気を配ったつもり
それでもあそこにあれば、ってのは出てきそうだけどねw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 22:48:37.49
>>262
三菱?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 02:28:19.20
コンセントは数あっても使えない位置や高さに付けられると一生使わない化石となる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 04:15:33.22
スイッチの取り付け高さはFLから1200mmが標準らしいが、子供達や老人には高すぎるとの
提案があり、ウチは900mmにした。
これがかなり好評。特に高齢来訪者。

コンセントとスイッチ類はかなり熟考した。
・部屋のコンセントは高さFLから400mm(通常より高め)
・リビングとダイニングのコンセントは各位置とも2個並べて配置
・納戸、クローゼット、小屋裏収納のコンセントは低い位置だと、荷物に遮られて使いにくいので高位置に。
・キッチンの冷蔵庫や調理家電側のコンセントもFLから1600mm。
・ダイニングはライティングレールにして天井コンセント配置。
・居住室の照明は全て3路スイッチ
・居住室照明スイッチ一箇所はコンセント併設タイプ(掃除機用)
・玄関ポーチ/ホール、トイレ、階段の照明は明暗/人感センサー化
・外コンセントは非使用時は遮断できる様、室内にスイッチ配置。

設計士にはやりすぎだと半笑いされたが、それぞれ便利だ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 04:33:08.50
>>263
部屋の四隅にあるとやはり便利なのか
今住んでる家は部屋の二面にしかないから家電の置き位置に制限があるのが不便なんだよね
今設計中の家は各部屋に備え付けのTV台に一個、他の三面に最低一個づつあればいいなとは考えてた

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 04:37:36.58
>>269
うお!なかなかためになる
ちょいと参考にさせてもらいます

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 04:43:16.60
>>269
すみません271ですが質問
部屋のコンセント高さをFL+400、キッチンはFL+1600にした理由はなんですか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 07:46:43.84
家の良し悪しの8割は間取りで決まる
コンセントなんかあとでDOーにでもなるし

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 10:09:38.33
側に線が通ってれば分岐できるみたいね
実家が今まで無かった場所にエアコン付ける時
線這わせないといけないのかと思ってたらコンセント作ってくれたってよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 11:09:01.33
冷蔵庫のコンセントはうちは冷蔵庫の上にあるなあ。
家電は、普通収納ユニットの台にまとめておくんだろうけど、最初高い位置になってたから低くしてもらった。
「コンセントが下にあると電子レンジが置けないので高い位置が標準」みたいなこと言ってたけど
うちは置けたので低い位置に3個口と2個口つけてもらった。
あと朝の短時間の着替え用に臨時で電気ストーブを置いたんだが、
あまり高い位置に付けるとつまずいたり見栄えもよくないし、第一差込口に負担がかかって故障の原因になると思うわ。
ローカとかの掃除機だけに使う場所ならいいけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 13:00:36.62
>>273
おまえ、会話のキャッチボールができないって言われない?
他人の会話に、全然関係無い話題で横入りして言いたいことだけ言ってドヤ顔されてもなwww

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 14:46:51.48
流石っす会話の達人様カッコいいっす

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 17:42:41.87
>>277 うわぁw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 20:27:08.83
うちはレンジ台をおく予定だったから床から90cmのところにもコンセントつけてもらった。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 22:54:00.81
うちはシステムキッチンの流し台の側面に付けて貰った。
付けられることに驚いた。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 23:12:11.97
>>273
>コンセントなんかあとでDOーにでもなるし

壁内配線は断熱気密と並んで一番どうにもならん。
うそつくなよチンカス。ばかじゃねーの。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 23:40:25.87
>>281
延長コードとタコ足をどうにかなるって言ってるんじゃないの

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:57:43.27
うちの親父が電気工なんで、ある程度はなんとかなるな。
でも壁紙とか貼っちゃったら処理が汚くなるわな。
見た目は関係ない、もしくは壁紙業者にもすぐに処理を頼めるんならいいけど。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 01:02:43.98
家具や家電の配置を出来るだけ早い段階で決めておけば、大失敗する事は無いと思う。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 01:48:14.74
>>284
それがなかなか決められんのよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 07:31:59.29
ある程度融通が効くようにしとかないと無理だわな
現実は土壇場になって細かい変更とかありそうだし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 23:51:23.13
家具や家電の配置決めるなんて俺には無理だw
今でも数年に1回くらい模様替えしてるしな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 09:53:07.40
>>284
TV、PC、エアコン、暖房器(換気暖房除く)、冷蔵庫、カップボード、子供机、
この辺りの配置はプラン段階から決めておくが吉だね

少し脱線するけど、プラン段階でTV位置を決めておかなかったせいで、
TVを壁と並行に置く事が出来ず、今時角に斜め置きする羽目になったお宅を知ってる

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 11:54:15.84
うちでは、計画段階で、エアコン、テレビ、冷蔵庫などの配置は決めたかな
生活してみると意外と変更したりして、計画通りにはいかんけどw

掃除機が使いやすいように廊下などに追加で注文した
電気のケーブルがギリギリで、コンセントから抜けたらイライラするもんでw

しょうがないけど、テレビ回りが意外と挿す物が増えてたこ足気味
テレビ、ビデオ、ケーブルモデム、ルーター、ゲーム機、電子ピアノ
ついでにコタツ
コタツだけ単独で挿した方が良いかな、って感じで運用してる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 22:05:26.01
こたつw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 15:00:49.24
これから新築で建てちゃう奴とかバカだろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 15:11:37.10
明日は地鎮祭です。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 15:32:52.51
ここにもバカが一人いますが何か?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 15:55:45.13
自分の家だと修繕費がかかるが、
賃貸だと大家が修繕してくれるからお得で、
引っ越しも自由にできる
・・・とかなんかそんな理論でしたっけ?

そんな難しい事言われてもよくわからんから建てちゃった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 16:24:01.18
持ち家の場合震災でぶち壊れると凹むよな。
家は築15年目で
給湯兼パネルヒーター用のボイラーを交換(2台に変更)135万
足場組んで外壁と屋根塗装、雨樋の補修で150万
風呂場の一部改修で100万
ビルトインのガスコンロ+オーブン→IHに切り替えで30万
ビルトインの食洗機を入れ替えて33万
FFファンヒーターを付けて28万に火災報知器6万

来年はエアコン(7台).....

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 17:06:11.85
やっぱりいざショールームに行くと見積もり以上のモノを選んでしまうものですね
浴槽を人大に、キッチンをオールステンに、しめて25万の追加也・・・

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 17:13:57.08
地震保険なんだけど、関東大震災みたいに、そこらじゅうの家が倒壊するような地震は
保険が出ないって聞いたけど本当ですか?
福島はそんな状態だったけどあれは保険でたのかなあ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 18:10:40.06
東日本大震災の際はかなりスピーディーに支払われたらしいです(1.2兆)
最大限度額が5.5兆らしいんで、関東大震災レベルでも恐らく満額支払われると思いますよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 20:17:27.44
>>297
地震起きたら、保険屋は短期的には金が出ていくけど、
その後契約が増えるから結局得する。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 23:07:44.53
>>297
福島在住です。
地震保険おりましたよ。
うちは一部損壊でした。
あれだけの地震で被害も甚大だったのに
検査する人は結構早い段階で来て
振り込み早かった

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 01:02:55.03
>>296
安く済んだ方
うちはキッチン、トイレ、洗面、床材、玄関ドア、風呂場一式と結局ほぼすべてオプションとなった
行くんじゃなかったよ…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 01:41:26.05
車のオプションと同じようなものか
あればいいけど、別になくても困らない
でも、購入時にしか取り付けられないものみたいな
パークアシストとか革シートとか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 09:46:57.11
>>298
ちょうど昨日保険の説明聞いた
限度額6兆2000億だってさ
俺は水害補償をつけるか迷ってる
ローン期間の25年で12万ぐらい違う
河は近くにあるけど、床上浸水レベルじゃないと保険金出ないのと、調べでは洪水したことないらしいから
どうするかな?

304:296
12/12/13 10:33:30.27
>>301
いやぁ、洗面・トイレ・フロア・建具等はまだ未定なんです
自重しようとは思いながらも、ほぼ一生モノと考えると金銭感覚が鈍って鈍って・・・
うちも更なる追加金の可能性は否めませんわw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 14:08:07.88
>>304
家建てた後も、家具、家電、カーテン類などを
同様に狂った金銭感覚で購入するようになるから、覚悟しとけよ。

ついでに引越し直後も細々とした出費がちりも積もれば…となるんで
そっちも覚悟しとけ。

対策としては、ローンの頭金を少なめにしといて、
引っ越して落ち着いた所で繰り上げ返済するようにするのがお勧め。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 14:26:02.03
10円の違いをウダウダいう主婦が
5万10万の差を気にしなくなる恐怖

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 14:56:37.12
何十年と住む家なんだから
日常品や数年で使い捨てるようなものと同じ金銭感覚じゃ話にならんよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 16:35:27.13
地域によっては耐震性能もちゃんと確認しなよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 17:16:20.08
あんまり言うと過剰な耐震化オプションまで勧められるけどね

310:296
12/12/13 17:21:16.68
助言ありがとう、覚悟しておく・・・
一応は追加を考えて余力は残してあるんですが、
財布の紐が固い(と思っていた)自分がまさかのグレードアップマンセーになったのが想定外w

ショールームに行くと標準品では満足出来なくなるからそのつもりでいろ!
これテンプレに載せてもいいくらいw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 18:12:45.42
みんな手元に家具家電等の費用はいくらくらい残した!?
参考に教えてくださいまし。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 18:59:18.39
新調する家具なんて棚類と押入収納ケースくらいのものかと思ってた

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 19:28:41.43
人それぞれだと思うけど、俺は312さんと同じような感じ
冷蔵庫・タンス・ダイニングテーブルとかは新築祝い+結婚祝いの余りで貰った
その他家電はアパートから持ってった
部屋は広くなって大きなテレビが欲しくなったが、持ってた1台をそのまま使う
その他、嫁が「新しい家にマッチした家具を・・・」って言ったけど、
却下してホムセンで安くすませた

生活用品とかは買ったけど、万単位の物は買っていない気がする
税金とか車検代とか、そっちの方でビクビクしてたような

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 19:53:27.86
ケチすぎワロタ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 20:42:07.86
うん、やっぱりケチか
嫁から「ソファ欲しい」と言われ見に行ったが却下
うちは部屋の中央にちゃぶ台をセッティングしている
ソファかテーブル、どっちかを諦めてもらわないと置けないし

ショールームでも、何か上げると何かで下げられないか交渉したりした
蛇口とか、おしゃれなの高いけど、普通のは安いとか
キッチンも、安い奴は2色、高い奴は30色選べるなら、安い奴で選ばせた

・・・意外と亭主関白してたのかな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 20:59:20.01
お前がパートナーじゃなくて良かったよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:16:02.24
>>312
新築の家にすると家具もそれに合わせて欲しくなるものです。
だから住宅というのは関連品の購買刺激にもなるので、
景気刺激策では住宅ローン減税をよくやるんでしょう。

うちも持ってなかったものや今まで安物で済ましていたもの、
ダイニングテーブル、ベッド、テレビボードなど、
ひとつひとつは高いもの(うちの家計レベルでは高い)
のを揃えてしまいましたね。100万円ぐらいかな。
食器棚とか結婚の時に買ったそれなりの値段したものは継続して使ってる。
しかし家の雰囲気にあってないので実は買い換えたい。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:51:14.12
>>315
家だけあっても中身安っぽいとか微妙

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 22:09:42.76
予算が無限にあるわけじゃあるまいし
必要なモノにお金をかければよろし

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 22:51:16.32
必要最低限にしかお金かけてなく見えるな
そんなんなら建て売りの方が幸せになれただろうに

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 00:41:18.91
嫁の要求を却下できるとかすごいな
俺には無理だから、えらい買い物になってる
ただ、今までの経験上俺の判断で物事進めると大抵失敗するが、嫁の判断だと上手くいく
そして家計は嫁がやってるから、たぶんどこまで遣っていいかの線引きはできてるんだろう(と、信じたい)
俺は金だけ稼いでくりゃいいんだから気楽と言えば気楽
ローン借りる銀行も契約の時に初めて知ったし、いつのまにかの4社見積の末、サカイ引越センターに決まったってのも引越し前日に知ったぜ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 01:03:41.60
しかしまあ、年収300万の施主もいるだろうし、2500万の施主もいる。
価値観を人に押し付けてはいけない。
ちなみに前者は息子で後者は自分。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 01:38:39.14
なにこのひとこわい
いきなりねんしゅうじまんはじめた

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 09:26:33.90
お金があれば嫁の要求も却下しなくて済んだってことだろ。
ホームセンターで新築の家具揃えるなんて、嫁惨めすぎだろ。
これから何十年も子育て、メシつくりその他いろいろ金にならない奉仕活動しないといけないというのに・・・

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 09:28:37.37
上で嫁の意見を却下とかかっこつけたけど、その前に協議してますよ

風や寒さが強い地区なので雨戸やサッシを追加したり
安定地盤じゃなくて改良が必要で支出増えたし
ソファだって、軽く図面書いて家具の配置を考えると、配置的に厳しい物があったし
台所の蛇口も、標準が7000円でおしゃれ品が2万とかだったから悩むべ?

ケチだと言われても否定できない
しかし、無理に背伸びしても良いことないし

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 10:06:14.87
家で新築時に買ったのは炊飯器、洗濯機、エアコン、テレビ&レコーダー&テレビ台くらいかなー
カーテンは嫁親に新築祝いで出してもらった
食卓、冷蔵庫は嫁祖母、嫁叔母が結婚祝いに買ってくれた大きいファミリー用なのでそのまま

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 10:11:18.81
>>324
そんな物欲まみれの嫁なんかいらん
うちは家具はニトリで揃えたし嫁は「安く済んで良かったね」と喜んでる
余裕があれば別だが無理をする必要はない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 10:44:08.55
325の追加
インパクト重視で書き込んで申し訳なかった

嫁が希望した家具は1点、玄関の追加の下足入れ
ハウスメーカーに頼むと15万円とかするし、玄関の圧迫感が危惧された
家具屋めぐりの結果、ホームセンターでスチール棚を購入
というのを省略して書いちゃいました

親からの祝いの家電家具を混ぜるとそれなりに良い金額になりますが、
使えるならもったいないし、わざわざ新調した物はない気がする
急ぐ事もないし、これからじっくり話し合って買えば良いと嫁と考えている

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 10:45:24.77
カーテンは窓にあわせて新品だけど、別に家具は買うつもりないなあ。
とはいえ、必要物品をとりあえずで安物を買うか、ちゃんとしたものをちゃんとした値段で買うかはいつも迷っている。

ところで住宅ローン減税でとりあえず形だけでも年内入居、本格的な引っ越しは年明けで考えているんだが、年内に入居した証明は住民票の移動でいいのかな?
他にやっとくことある?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 11:36:37.34
>329
登記おわってないと何も動けん。
てか、

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 11:37:07.93
途中送信しちゃった。
てか、住民票うつさないと登記出来ない。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:24:01.72
俺だったら家具は一気に買い揃えたりせずに
オークションとかでゆっくりひとつずつ吟味して良いものを買い集めていくわ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:42:40.12
>>332
うちもそんな感じ
まぁ普通の家具屋で見るけど
これだ!ってのが無ければ買わない
最低限無いと困るものは既に家にあるものだし
一応これからソファ買う予定だけどソファはデザインと座り心地吟味して選びたいから
とりあえず安物を…とはならないな
安いやつと言っても数万しちゃうし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:46:52.14
ていうか手作りしたい
TV台とか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 15:13:31.28
結論=金があったらなんだってできる。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 15:20:54.62
何もかもをやり尽くすのがお望みなら

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 17:48:27.78
今の家って断熱し過ぎじゃない?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 18:10:38.65
>337
昔みたいに家と家の間隔あいてないし暑いさむいでも節電とかいうのなら断熱
していくしかない、という方向に動いてるからじゃない?
窓をあけっぴろげるのもはばかられる昨今、空調に頼るしかないしね。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 18:46:52.04
断熱は良しとして
機密性が高すぎると体に良くないような気がする

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 19:41:28.51
気密じゃね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 21:50:49.15
外の音が聞こえなくて雨が降りだしたのに気付かなかった事とかよくある

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 21:53:48.67
>>339
気密性が高い家ほど計画換気がうまくいくので
むしろ健康住宅。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 22:00:34.30
そんなに気密性が大事なら
ツーバイフォーとか鉄筋コンクリートとかに住めばいいじゃない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 22:06:58.13
鉄筋コンクリの機密は段違いに良いけど高すぐる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 22:36:46.64
>>343
だからツーバイフォーに住んでるけどね。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 22:37:32.55
>>337
断熱しすぎ?は?
むしろ日本の住宅は断熱不足で世界的にも有名。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 23:59:47.64
家具ってのは買うものでも作るもんでもなくて、作ってもらうもんだと思ってた
全然違うぜ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 07:52:30.32
ヒュー!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 09:29:32.41
>>343
実際に木造ならば現在ツーバイが主流になりつつありますよ
ツーバイ最大のデメリットである増改築不向きという欠点も
時代背景からか、あまり敬遠されなくなってきましたから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 09:43:52.57
ツーバイだけはやめとけ
あんなもん日本の気候風土で建てるものじゃない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 09:48:44.87
震度6強で倒壊 耐震等級2以上3以下長期優良住宅
URLリンク(www.youtube.com)

なんか良い金物使った方がヤバいみたいねw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 09:56:33.55
ツーバイフォーってたてかたの問題だと思うんだが、気密性に関係あるの?
ってか暖房と採暖の違いかと。
家のなかにいて四季の風情を感じたいなら吹きさらしと火鉢でいいが、
家のどこでも、ウンコしてても同じ暖かさだと身体はすごく楽。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 10:27:21.89
>>349
恐ろしいぐらい無知なんですねwww
笑われますよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 12:01:13.72
>>353
全国的に言うと「主流になりつつ」はまだ行き過ぎた表現だったかも

ただ近年、右肩上がりでシェアを拡大してるのは間違いないですよ
10年前から比べると2倍、20年前から比べると4倍にシェアを伸ばしています
その要因は他にも様々ありますがね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 13:56:47.23
>>352
合板で作ったパネルを組み立てた構造だから
木の柱を立てて壁材を打ち付けた構造よりも隙間が少ない
よって気密性が高い

でもそのぶん構造部分の通気性が悪いからすぐ結露する
しかも基本になる材質が細い木と合板だから湿気に弱くてすぐ腐る
高温多湿な日本の気候に適してない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:37:52.48
>>355
最近は在来もツーバイも気密の差はほとんどないけどね
気密テープやウレタン補填で隙間はきっちり埋めてるから
それよりも断熱性能を低コストで容易に上げられるって方が長所じゃないかな
どっちにしろ一長一短だけどさ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:55:48.26
現実的に対費用効果が一番高いのは在来工法で
外壁材の下地全面に構造用合板を下張りして耐震性と気密性を高めたうえで
厚いグラスウールをたっぷり詰め込む手法

あくまで一般市場にしっかり流通している材料でできる工法じゃないと
特殊なものを使おうとすればするほどぼったくられる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 17:08:02.26
>>355
そうなのか。2”x4”の材木で建ててるからツーバイフォーだと思ってた。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 17:22:50.86
細かく書くと2"x4"の木材で枠を作って合板で水平力を受ける構造だな。

ちなみに2x4の木材も合板も流通量は十分だと思う。
コストで在来工法が優れてるとすれば筋交い構造と合板構造の質量差(≒体積差)なんだろうな。
単価の差はあれども物量増えるといろりいろなコスト増加するしね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 18:26:23.93
その辺は設計サイドのポリシーによるところが大きいで
在来でも設計上、集成梁(単価高い)等を多用すれば質量以上にコストは跳ね上がるし
2"x4"は材自体の単価が安いだけに、質量増やしても(ピッチ狭めたりね)耐費用効果は高い

まぁ結局のところ、同じ設計士が同じ間取りで2"x4"と在来を見積もりしたら大体似たような金額になるから、
物差しをあてるなら、その他の部分にあてた方が賢明ではないかと

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 18:52:43.73
ツーバイのSPF材と合板はマジですぐ腐る
ベランダが雨漏りした家で
解体してみたら中身の木材が全部腐って溶けてなくなってたってことがある
ツーバイで建てるなら絶対に雨漏りと結露だけはしないように徹底しなきゃいけない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 21:49:19.48
2階のベランダにエアコンの室外機置いたら音と振動がうるさい
ベランダ置きはこんなもんなのかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 00:45:43.20
>>362
防振対策してくれなかったんか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 01:02:59.88
忘れてたんだが、復興支援住宅エコポイントが間に合った
結構でかいな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 05:36:34.27
防振対策ってのがあるのか知らんかった
自分でも出来るかな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 05:37:32.49
>>363
スマン安価ミスった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 06:37:13.39
脚のしたに防振ゴム敷くだけ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 06:46:29.42
ゴム敷くだけでも違うのかな
今度試してみよう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 06:55:48.66
エアコン用のやつがあるでよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 13:57:56.78
早速防振ゴム買ってきて設置してみた
なんとなく静かになったみたい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 10:46:06.79
>>364
結構締切ギリギリで間に合ったクチだね
復興支援のポイントは急遽打ち切りになったせいで事務局がパニックになってたからなぁ
無事届いて良かったね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 22:25:42.81
最近は在来工法(木造軸組み)は耐震性を上げるために
筋交いや火打ちを用いずに壁の全面に合板を貼って
床も剛床工法を用いるところが多くなってる。
タマホームなんかいい例。

これはもともとツーバーフォー工法の面構造を真似たもので、
この場合>>361が指摘するように壁内の内部結露が怖いので、
気密シート(ベイパーバリア)を壁の内側に貼って壁内への水蒸気の侵入を防ぎ、
同時に気密性もあげてる。

その意味で>>356が言うように両者の違いはなくなってきていて、
これが高気密高断熱住宅の作り方の基本でもある。

構造的には、ツーバイは通し柱を使わない(バルーンフレーミングじゃない場合)や、
床勝ちなので気流止めを気にしなくていいとか、
耐震性や気密性、断熱性に関して間違いを犯しにくい設計思想だよね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 02:39:49.13
床暖房ってあるじゃん
輻射熱で暖かくなるんだったら、壁暖房ってのは無いのか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 09:07:53.85
おまえ壁に貼りついて生活できるの?
床に寝転んだりできる?
輻射熱だけじゃないよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 09:54:12.70
>>372
まともな建築会社なら、いまやツーバイも在来も気密の次世代省エネ基準以下(Q値1.0以下)は当たり前
更なる高みの0.3以下の攻防になると、どちらもその床勝ち(主流は根太レスかな?)が効いてくるんだよね
頑固な内部コンセント穴からの漏れまで完全にシャットアウト出来るから
>>373
所謂、ペチカってやつだね
その他にも埋め込み式の発熱体タイプもあるにはあるけど
あまり普及されてはいなくて、半分趣味の世界って印象

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 11:35:00.73
おうお前らサルでもわかるように書けや

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 12:53:14.34
今時の住宅はまるで魔法瓶のようなんだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 14:17:15.46
スラブヒーターと床暖房どっちにするか迷ってるんだけどどっちがいいのかわからん

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 14:38:36.45
>>373
暖かい空気は上に行くから下から温めれば部屋全体があたたまる。
壁あたためても床は暖かくならん。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 15:20:44.98
魔法瓶に住めばええのんちゃうん

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 16:06:17.70
>>378
何より実績のある工法・暖房設備を選択するのが一番

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 16:12:47.34
ヒートポンプ式の温水床暖房か
蓄熱式の電気床暖房がいいぜ
ランニングコストがすごく安いからたっぷり床暖房使える

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 19:01:42.48
>>378
高基礎で基礎を外断熱する必要がありそう > スラブヒーター
うちは別の都合で高基礎だけどスラブヒーターは入れなかったな。
床下に温水ホースでも引き回してやろうかな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:39:16.52
悩みに悩んでハウスメーカー決めた
相見積もり取った先がみんな一生懸命で誠実と思える営業マンだったのでお断りするのが辛かった
土地金があればそれぞれで一軒ずつ立てたいくらい魅力的なプランだった
感謝の念でいっぱいだわ

後悔しないように決めた先には頑張って欲しい
毎回告白して成功したり振られたりみたいな気分を味わってるなんて、彼らも辛い商売だね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:54:16.32
>>384
わかる。わかるぞー

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:54:53.33
>>375
次世代省エネ基準がQ値1以下?
更なる高みで0.3以下?
何のこと言ってるんだ?
知ったか乙といわざるを得ないな。

C値と読み替えても値が待ちだってるんだが・・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 10:20:39.54
>>386
スマン、色々と勘違い&ボケまくりだった、お恥ずかしいorz
次世代省エネ「C値」の「2.0以下」の間違いな、ついでにその基準値はもう削除されてる
C値=1.0以下は某目標値の誤りでしたわ、悪いがその点補完してくだはれ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 12:40:46.13
ハウスメーカーと一般工務店と
どちらがいいと思う?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 12:45:41.61
うちは建築士さん+一般工務店で建てた。

好みだと思う

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 15:54:25.45
>>388
利益率は大抵メーカーの方が高いから単純なコスパは工務店が上だけど・・・
担当営業の当たり外れ、時代への対応力、アフターケア
これらはメーカーも工務店も、その会社によってマチマチなので一概には言えん
あと今は住宅の瑕疵保険が義務付けられているので、大手である利点は昔より少なくなっている

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 21:37:11.00
うちは無添加住宅やってる工務店。
大手HMで全室漆喰無垢床なんて絶対無理だと思うので
工務店でよかったと思ってる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:03:28.57
うちは大手HMで建てて良かった。アフターケアが早い、
不満があったらこちらの過失でも、工事に関係無いところでも、指定の日時ですぐ直しに来てくれる。
仕上げや隠蔽部の造りが丁寧なのもいい。
ただ、坪単価は考えるのがバカバカしいくらい高い。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:24:43.05
スレ違いで申し訳ありません。
橋下・日本維新の会が参議院で54席もとってしまいました。
これで、日本人奴隷化計画がちゃくちゃくと進みます。

(例:最低賃金廃止・相続税100%・外国人参政権・
・TPP推進・水道と電気などのインフラの外国への売却)

ですので、ネットをしておらず洗脳されてる
40~50歳の女性に、橋下の危険性を伝えてください。
特に「テレビは、橋下の危険性を伝えていない」と。

本当にお願いします。危機感をもってしないと
本当に、日本人の生活が滅茶苦茶になります。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:23:27.10
家具もある程度良い物入れたほうが良い、17年目だけど色褪せないし狂わない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:23:49.12
>>376
どこがわからないか書いてみて

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:51:11.97
>>393
参議院の維新の議席数は3だぞw

良い物っても手入れサボったら一緒じゃね?
ズボラは安物を痛んだら買い換えるのが一番
小さい子供がいたらどうせボロボロにされるんだし
独身の時に奮発して買った俺のカッシーナのソファーとかなw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:52:53.24
高い家具買う金が無くて、安い家具を置くのがいやで、DIYした。
材料に銘木を使い工具を買って、近所迷惑な騒音をたてて・・・

正直、色んな意味でDIYはオススメしない。
ただ、最高に楽しくて満足したぜ!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 00:23:46.75
>>396
なんで手入れをしない前提になってんだよ。

それなりのモノだと引き取り修理に来てくれるだろ?座卓も素材が良ければ研磨して塗り直せるぜ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 04:54:08.83
自分で作った家具は見た目が悪くて原価が高い罠

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 06:55:17.28
無理のないデザインにすりゃいいんだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 09:48:25.63
>>395
うっきーうきききゃっきゃっうっきー!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 10:09:56.98
子供がいたら高い家具は無駄
ホムセンで適当に揃えて、子供が大きくなってから買い換えれば?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 10:40:47.18
上が小6、下が5つの子が居るが
シール貼られようが多少の傷がつこうが「無駄」ではないな。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 11:48:34.62
良い家具というか本物の木を使った家具だったら
子供にいたずらされてもリペアできるぜ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 12:08:57.16
良い家具ってやつを知らないんじゃないの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 12:32:04.40
中古に抵抗がないなら、地方都市の古道具屋マジオススメ
買い取って綺麗に磨くとマジカッコイ
子供に落書きされても問題なし

木の家具はカンナで削ってやれば良いだけだから、ラクチン
手入れ用のオイルもあればナオヨシ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 15:25:47.17
素人はカンナ使っちゃダメ
サンドペーパーをかけるんだ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 16:29:34.17
本日棟上げ致しました!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 18:22:33.26
うちも今週頭に棟上げ致しました
凄い物を購入してしまったんだなぁと改めて実感

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 18:25:22.91
さあ餅を撒くんだ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 18:29:03.67
>>408
>>409
おめでとう!
やっぱり基礎だけだと小さく見える?
棟上げすると大きく見える?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 19:00:14.35
>>410
うちは「式」まではやってないんで、普段通りの差し入れしかしてないですw
>>411
まさにそのままの印象
基礎の段階では、あれ?想像よりなんか小さいな・・・(´・ω・`)
棟上げ後は、想像よりでけぇ!大袈裟な物建てちまったぜ!(`・ω・´)
って感じでしたね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 19:05:40.42
失礼、412=409でした
あとお礼言うの忘れてた、>>411さんありがとう!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 19:39:58.57
今日、土地決済してきたー

着工は時期的に来年からだσ(/_;)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:29:56.52
みんなすげーなあ
おれなんて建て売りしか買えねーよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:32:43.99
最近の建売は異常に土地狭なのがどうもね
駐車スペース以外に庭すらないなんて
そんなだったらマンションでいいじゃん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:34:11.54
みんな金はどうやって用立てたの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 21:03:18.73
新居に引っ越して1ヶ月記念カキコ
ウチはローン+貯金+親から支援だぜ。
二世帯建てるぞって言ったら、これやるから近距離別居にしろって2000マソくれた。
俺が言えるのは、床暖房はガスにしとけ。床暖房にしたら湿度を保つ為に加湿器用意しとけ、意外と乾燥する。
あと埃が結構たまるからついでにルンバでも買っておけ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 22:34:00.71
副業で貯めた金
因みに妻名義の会社だから無税

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 23:12:12.13
>>418
2000万?相続時精算課税制度を使った?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 23:21:02.48
和室の客間はマジで使わないな
お客さんが来たときはリビングがほとんど
客間じゃなくて雛人形飾る部屋になってるよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 23:22:33.15
>420
分からん。厳密に言えばその2000で親父名義の土地を買い、そこに我々が家を建てる形にしてある。
もう少し落ち着いたら相続の話もするだろうからその時に聞いてみる。
借地代みたいなのを払うと相続税がある程度減免されるのかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:14:41.16
さてクリスマスに引き渡しだー

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:31:29.99
>>422
そのやり方でいいか税理士に相談した?
それならもらわなかった方がよかったのでは…

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:42:21.29
ヒント ネタ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:47:23.04
>>425
しまったー!はめられた!
はめられたついでに言うと、親からもらった金で家建ててんのに『~にしとけ、買っておけ』は
言う権利なかんべ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:57:20.97
>>426
>言う権利なかんべ

ネタにマジレス乙です。

428:408
12/12/21 01:47:09.65
>>409
棟上げすると一気に実感するよなw

>>411
ありがとね!
嫁がまさにそのままの感想を述べていたわw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 06:43:30.58
床と天井ができたら小さく感じる
家具を入れたらさらに小さく
子供が散らかしたらさらに小さく

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 06:45:43.02
>>421
リビングと一体にすれば良かったのに

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 07:25:42.99
餅投げは投げてる方も楽しいし、近隣住民に顔覚えてもらえるし
10万しない程度でできるからオススメ

和室は友達や親が泊まるのに便利、男友達は和室が好きで、女友達はリビングが好きな傾向があるな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 07:43:06.04
友達を泊められるくらい広い家うらやまましいい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 20:37:13.34
本日引越し。
和室、リビング脇の6畳だけど、つくって良かった。2歳時の居場所がないとこだった。
なお、合板を極力使わないで、無垢材と珪藻土でつくったけど(長期優良住宅の関係で合板を使わざるを得なかった箇所が数箇所あるのが残念)、実にいいね。新築特有の臭いが一切ない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 20:39:35.26
ちなみに、和室は2歳時が一人寝できるまで、家族の寝室として使う。借家がそういうつくりだったんだけど、リビング脇の寝室は実に便利。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 20:40:49.38
築50年の家から建て替えて2ヶ月
暖か過ぎるw
わざわざガスファンヒーター買ったのにまだ出番無いし炬燵もまだ出してない
ちょっと感動

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 23:59:22.99
>>434
絶対必要だね
うちは大きい家じゃないから4.5畳だけど、やっぱりあって良かったと思う
ちなみに琉球畳にしたけど、見栄え以外になんかいい事あるんかな?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:27:50.50
>>435
暖房器具なしで暖かいとは羨ましい。
熱源がないと普通は暖かくならないのだけどね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:53:48.89
相続時精算課税制度を使い、義両親から
嫁に計5000万もらって全額土地と建物にぶっこんでもらう

口が裂けても言えないけど、義兄と義姉は
普通に贈与で建てたからウチだけ損した気分だよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:01:26.20
>>436
うちは、ひのき畳(イグサの代わりに檜チップ)にした。なんかいい感じ。
ただし、コストは、1枚当たり1万円が3万円に。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 02:58:28.93
>>438
幸せって相対的なものだよね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 03:22:52.37
>>416
マンションの方が贅沢なんだが。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 07:10:32.61
マンションの方がお金かかるよなぁ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 08:04:02.78
都市部か田舎かによって違うんじゃない?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 08:05:09.60
面積あたりのコストで考えたら
一戸建てのほうが有利そう

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 09:11:50.33
年収250万だから、手取りだと210万くらいか。
一生家なんて買えないよなぁ。
中古でも築浅だと新築と対して変わらん値段だし家は高すぎる。
40代半ばくらいになってから、郊外の築20年くらいの家を1500万くらいで買う人生だよな。
つまらねー。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 09:24:49.57
昇給しないの?
昇給するんなら全然買える

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 09:51:16.43
我が家は和室が嫌だったから建売じゃなくて注文住宅。
和室はまじでいらん、三歳と五歳のうちの怪獣たちに和室ボロボロされるのが目に見えてる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 10:05:58.68
うちは和室必要だと思ったから1階につくったよ。
子供が小さくても数年すれば大きくなるし、独立型にしたから普段はあまり入らないし。
自分たちが年取った時に和室で寝られるようにした。
それまでは客間。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 12:39:21.62
ボロボロにされたら張り替えればいいじゃない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 13:13:46.43
うちはLDKと続き間の和室作ったよ
広く使えるし本棚置いてるから襖を閉めれば書斎代わりにもなる
何より畳に寝転がるのが気持ちいい
5歳と8歳の子供がいるけど障子も襖も無事だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch