12/01/10 19:18:03.67
>資格無し、特技無しの人=専業主婦
風俗なら問題なかろう。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:20:55.44
教えて>>632
最初出て来た時は「有能な妻を、仕事辞めさせるなんてもったいない」と言いながら
昨日は「3年間、妻は育児に専念した」と言ってたでしょ。
どうやって3年休みとったの?退職させてないんだよね?
その3年間は、妻に育児を丸投げしてたんでしょ?
ねーねー教えて~
で、スイスに行っていた時は、家事育児はどうやって手伝ってたの??
奥さんと子供は日本に置き去り?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:23:36.36
鼻息荒くなってんぞオバン
きも
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:25:14.92
【サッカー】FIFAバロンドール、男性はメッシ、女性は澤穂希 女性サッカー最優秀監督に佐々木則夫氏 さらに日本協会にフェアプレー賞[1/10]★8
スレリンク(mnewsplus板)
簡単Q&A
Q これってすごいの?
A 日本人がノーベル平和賞と物理学賞同時にとることくらいの快挙だよ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:27:52.55
ネットで2馬力を叩く人って嫉妬があると思う
てか2馬力にもデメリットあるのに嫉妬とか何でするの?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:31:41.41
現実では旦那や世間に不満があって、でもリアルでは勝てないから、ここで愚痴ってるだけ
642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 20:44:33.38
>>632
会社も人だからね。
育休取って子供の面倒見させられて、参観日や行事でよく会社を休むヤツと
独身や専業に任せてバリバリ働いてるヤツのどっち選ぶかって話。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 00:15:31.65
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人
野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 00:26:59.61
既婚女で2chやってる奴の特徴
・自分に自信がないから、世間体気にして人様の行動や言動がいちいち気になる
そして難癖をつけてはアテクシ奴らより素晴らしい人間♪なんて勘違いも甚だしいことを思う
そういう風に人と比べることでしか自分の存在価値を見いだせない見栄っ張り
・なんでも勝ち負けに拘る貧しい心
・叩かれると、正論すぎて認めたくないあまりに、向こうから勝手に釣られてくれる
645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 01:00:41.71
自分の知ってる知識が常識だと思ってるからはみ出すと間違ってると思うみたいね。言ってる事もなんか古臭いし一昔前の人だよ、今は平成だっつーの
きっとジュリアナでお尻ふって頑張って高収入夫をゲットしたんだよ、育ちが悪いくせに高望みしすぎたからお金の話ばっかりだもん
金、金、金はバブル時代の40代後半ババァの特徴、話が成金ぽくて超下品
646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 12:39:23.54
金がない奴は、金の話嫌だよね。
学歴がない奴は学歴の話嫌がるのと同じ。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 12:40:17.91
スレリンク(newsplus板)l50
59%の夫が結婚を後悔している
30代の100人の既婚男性に「『この嫁と結婚するんじゃなかった』と
思ったことがあるか?」というアンケートを実施したところ、59%の
男性が「思う」と回答し、嫁への不満が噴出した。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 15:42:33.67
不幸な男多いんだな
649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 17:08:38.47
専業のメリットは子供の為に家に居るという部分の1点に尽きる。
いわゆる家事なんて、金出せばどうにでもなるからね。
子供が居なければ、共働きで、外食三昧、掃除もダスキンとか呼んでいたかも。
しかし、嫁がどうしようも無い趣味にお金を使ったりするのだけは
イラっとするんだよね。俺って小さいわ~w
650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 17:21:55.36
俺の周りだけかもしれないが、共働きの奴は嫁の尻に敷かれてるやつが多いわ
嫁にもそれなりの収入があるから態度が大きくなるのか
651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 18:40:22.66
旦那が死んでそのあと母子家庭で苦労する人多いけど
専業主婦はそういう時に社会復帰出来るような能力身につけておく必要がある
652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 21:16:50.37
『国際離婚』( 松尾寿子著 集英社刊 )には、
日本の専業主婦の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実が報告されている。
・米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=専業主婦)」を理由に、子供の親権を取ることを許されなかった。
・ぐうらた賤業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突き突けられた。
女は働く意欲もなく、賤業主婦生活にしがみつづけようとする糞女。
夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに文句をつけ、多額の保険金をかけるよう要求した。
この「お前の命を担保にして私に一生ラクさせろ」という
日本でしか通用しない”人でなしの人非人”の「日本女の常識」を露呈したことが決定打になり、 夫に「日本へ帰れ!」と言われる始末。
・一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に家計を管理させろ」
などと、これまた日本でしか通用しないバカ丸出しの低脳な要求したところ、夫に一蹴された。
などなど。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 21:22:54.05
>>650
旦那を尻に敷いてる賤業苦し紛れの書き込み乙!
旦那を尻に敷くような女は働こうが何しようが敷くよね。
敷かない女は何しようが敷かないよ。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 21:53:21.86
>日本を一歩外に出たら全く通用しない現実が報告されている。
別に日本をでなければいい。
世界一高福祉高機能で安全な日本で専業主婦やるのは、人類史に
おける超特権だ。
あえて日本から出ることこそ、適応的敗北の一歩と思う。
適ダーウィン適応にとって専業子育てが最大の効果を生むはず。
適応したくないやつは別にいいよ。
かってにさみしく生きろ。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:55:04.52
ここって批判すると全部鬼女扱いされるんだなw
656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:31:59.91
自分のところの男性社員には正社員嫁より専業主婦と結婚してほしい。
ただし本流を歩む、管理職候補者のみだけど
専業と結婚した男性社員は、健康だし転勤するし安定してる。
家事と育児両立型を主張する嫁なんかだと、社員の業務効率が下がって困る。
保育園の送り迎えや転勤拒否や急な休みを取られるようになると、男性を雇用してる会社が困る。
リストラ対象の男が部下なら、稼ぐ嫁と結婚してもらって、早期退職してもらいたいと思うかもしれんがw
そっちのほうがリストラしやすいだろw
657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:34:43.55
>>650
現在30代前半だけど
複数の共働き夫婦がこっそり離婚し始めた。
子供がいても離婚。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:39:56.81
>>651
だからこそ夫の健康管理やら貯金や夫を出世させることに必死になるんだよ。
コンスタントに稼げる女は、専業主婦なみに夫の命や健康を必死に考えることは無い。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:43:56.02
同レベルの女なら、子持ちの既婚女よりも全力で働く独身を選ぶ。
同レベルの男なら、家事育児のために仕事に集中できない穴空きイクメンより専業持ちの男を選ぶ。
それが職場だ。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:46:12.77
なーんか、つまんない生き方だな
みんなそんなので幸せ?
出世なんかあまり興味ない。有給は100パー使う。
仕事は一生懸命やるけど、プライベートも大切だ。
子供と遊んだ趣味に打ち込んだり、そっちが本来の自分だからなあ。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 08:15:38.81
有給とか体調崩して長期入院とかになったときの保険だろ
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 10:00:47.32
>>612
研究者の世界は基本20代30代は死にものぐるいで論文を書き留学し
研究実績を残さないといけない。
40才50才にならなければ「勝ち」も「負け」も決まらない世界。
女の研究者も独身だらけで、ハイリスク承知で40才になって子づくりしだす奴もいるぐらい。
思いも寄らず妊娠してしまった女は、研究の第一線から落第し国の指導という下駄を履かせてもらえないと昇進できない。
子育てで保育園から呼び出されながら研究している20代30代前半のねーちゃんたちが勝ち組なんて
本当に現状を知っているものならば口が裂けてもいえない。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 10:03:49.37
うちの旦那は仕事から帰ると出来立てのご飯を食べて子供と遊んだり趣味の楽器を弾いたり寝るまでテレビ見てまったり。
有給は家族旅行でしか使わない子供が産まれてからは入学式や卒園式、人間ドッグ以外には滅多に休まないな。
会社からは消化しなさいと言われるらしいけど、休んでも自分の仕事が溜まるだけなので、なるべく休みたくないみたい。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 10:05:39.77
>>660
嫁が専業でも兼業でも、有給100%使えるし、子供と遊べるが?
嫁が専業ならば有給=全て自分の好きなことに使える。
無駄な家事育児のために有給使いたくない。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 10:10:48.36
繁忙期だろうが緊急事態だろうが、自分の意思とは無関係に取らなければならないのが、共働き夫婦の有給取得。
職場に迷惑かけない時期に、自分の余暇や2年以上前からわかっている家族イベントのためだけに取るのが、専業持ち男の有給取得。
単なる有給取得でも大違い。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 10:53:22.78
「専業主婦は高度経済成長期にうまれた特例」と言うけれど、
昔から平均以上の石高(サラリー)貰ってる武家の奥さんは、専業主婦だよ。
下級武士や貧乏武士の奥さんは家事メインで内職という名のパート。
高度経済成長期に、大多数の日本国民が農民から武家という勤め人になったから専業主婦が増えた。
藩が企業に変わって、カミシモがスーツに変化した。
企業に対する忠誠心と藩に対する忠誠心は同じ。
そして女も奉公に上がるのは、独身のみでせいぜい30才までだった。
夫婦でひとつの藩に「通勤」してフルタイムで「仕事」するのは、住み込みの人達だけ。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 10:55:44.74
>>666
ミス 石高(×) → 禄高(○)
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 10:58:17.53
>>666の補足として言うと、
武士はめったなことでは離縁できなかった。
なぜならば、妻は家門繁栄の担い手、家の柱として殿様、または父親が推薦した相手であ
るから。「性格の不一致」「よそに勤めて稼いで来ない」などでは離婚はできない。
子供が生まれないときは養子をとるか、側女<そばめ>を囲う。
側女は妻が選ぶ。これも
武士の夫婦の役割分担の一つ。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 11:06:38.30
女の書いた文章はすぐにわかるな。
ほぼ同じ人間が書いていることもバレバレ。
一円も稼げない奴の机上の空論は中身がスカスカだ。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 11:10:11.37
専業主婦を必死に叩いている人間は、武家や儲かってる商家の家系じゃないのだろうな。
代々武家の家系だと、やはり専業主婦を大事にするし認めてる。
東大生の75%が専業主婦家庭出身だし
東大OGの大多数が一生勤めるのではなくある程度働いたら自分以上の夫を支えて専業主婦してるのも
武家出身者かどうかに関係すると思う。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 11:13:30.44
都合の悪いレスは全て女認定して
現実から目をそらすwww
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 11:18:40.15
お、そう言えばうちは武家の家系だ。
専業主婦は叩いていないけど、必死で専業主婦アゲしてる専業主婦は浅はか過ぎて笑える。
近所のショッピングセンターでたむろしているトドみたいな主婦も、もしかするとネットでは富裕層気取りなんだろうかね。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 12:17:29.83
いるね。
フードコートで汚い子ども放し飼いにして、
虚ろな目で携帯いじってる主婦。
鼻からタバコの煙ブワ~っと出したりして。
あれも武家出身だったのね。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 18:53:37.54
>>670
下賎の民・どこの馬の骨女、乙!
さすが卑しい女は恥ずかしげも無くデタラメ言うねー!
よほどの大金持ち公家以外、戦前の公家・武家でパート含む兼業主婦は一般的。
豪商当主の妻は、女主人といって使用人の監督や帳簿のチェックをしていた。
江戸時代の記録に、年寄り等の上級武士も近所の惣菜屋で働いて内助の功をしてた
ってのもあるのよ。
あっごめーん、豪商とか上級武士とか使用人の監督とか、何のことかわからなかったかしら?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:15:16.69
>>674
>使用人の監督や帳簿のチェック
こんなの、ごく一般的な家事の一部だよ。家計簿つけたりするだろう。
庭師に庭の剪定頼んだら、庭師を監督。
オーダーメイドの家具を作ってもらったり、庭に倉庫や車庫を作ってもらうなら作業員を監督。
クリーニングを頼んでやり取りしたらチェック。
使用人が専門店に変わっただけで、同じ。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:17:08.49
>>672
ショッピングセンターに久しく行ってないが。
近所の地価が高いせいかショッピングセンターが無い。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:21:22.38
>>674
>年寄り等の上級武士も近所の惣菜屋で働いて内助の功をして
いやいや。そりゃ下級武士の世界の話。
落ちぶれた藩や財政逼迫した藩の上級武士の妻なら総菜屋のパートにでたかもしれんが。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:25:15.63
民話 二口女
ある村に住む男は非常に※けち※で
物を食わせるのが惜しいからと嫁も取らずに1人暮らし(高齢独男)をしていた。
そんな男の元に1人の女性が現れ決してものを食わない(共働きして家事も育児もする)から嫁にしてほしいと願い、男の妻となる。妻は本当に何も食べずによく働き、
男は非常に満足していたがなぜか蓄えた米は減る一方だった。
男が仕事に出かけた振りをして妻の留守を覗いたところ、妻は髪を解いて後頭部にぱっくりと開いた口に次々と握り飯をばくばく放り込んでいた。
その上口から「やあうまい、握らばうまい」と聞こえてきた。仰天した男が妻を離縁しようとしたところ、正体がばれたことに気づいた妻は山姥の姿に戻って男を風呂桶に閉じ込め山に連れ去ろうとした。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:35:13.20
>>677
現代でいえば、
上級武士→ 業界トップ大手企業の総合職男(特にグローバル展開する総合商社)
本流の官僚 裁判官 エリート渉外弁護士 政治家 外交官 日銀総合職
日本全国どころか海外赴任海外留学あたり前の人達。
下級武士 → 大手企業の子会社 中小企業 零細企業 高卒公務員
派遣やフリーターはもはや刀没収。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:59:14.63
普段どのような生活圏で暮らし、どのような場所に住居を構えているかで
専業主婦に対する評価が全く違う。
>>672の居住区は
>近所のショッピングセンターでたむろしているトドみたいな主婦
が沢山いる場所かもしれないが
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:07:40.19
収入も資産も十分ある奴がわざわざ子供を他人に預けたりしたがるかちょっと考えりゃわかるだろってw
カネ無い夫婦でさえ、自分の手で子育てするために、わざわざ夫婦でフルタイム労働やめて時間ずらしたパートタイマーに転職したりするからね。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:10:20.63
メイドや専属のベビーシッターを雇える家以外は、
専業主婦の母親が圧倒的に多いんだよ。
東京の御三家私立中と灘中合格の母親
結局は、母親が家にいる子が受験で勝つ。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:34:56.56
専業のクセに、子供出来た最初の壱年、シッターやとわされた。
子供がすくすく育ったからいいけどね
一時間五千円で、週三回三時間づづだぜ………
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:47:59.64
ネナベにまでなって必死で自己弁護する賤業って
医者いったほうがいいと思うよ
女の発想、女の言葉選びでバレバレなんだよね
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:49:41.22
働くのは精神の問題だからな。
専業主婦の母親を見て育った子が、
心身共に健やかで、優勝な子に育つんだろうか。
個人的にはとてもそうは思えんから、うちは共働き。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:53:58.49
メイドとかシッターとか灘中とか、そういう専業もいるだろうけど、
もっと普通の、旦那の年収が400万とかの専業もたくさんいるでしょ。
数から考えて圧倒的にそっちの方が多いし一般的じゃないかな。
一部のお金持ちの専業の話しか出さないのはおかしい。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:46:21.69
>>682 他
灘うんぬん東大うんぬん論ずるならば、
憲法で定める国民の義務「勤労」「納税」を果たしてから、
もの言っていただけますか?w
国民の義務も果たさず態度だけ大きい専業主婦ってのはね、
如何に自称高スペックとか自称夫高年収であっても、
ハッキリ言って低年収の夫助けるための兼業より
ずーーーっと格下、人としてクズ、穀潰しの非国民、シナチョンレベルです。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:02:21.19
>>686
ほら、いつもの例のおばさんでしょ?
年収と別荘自慢のバカっぽい無職
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:20:36.03
>>685
母親によるでしょうね。
我が夫は専業の母親をとても尊敬している。
愛されて育った夫は優しくて勤勉まじめ仕事一筋でも子煩悩 義理の父にそっくりだわ。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:50:16.19
専業主婦世帯の子は健やかに育つね。
DQN地域は保育園にあずける共働き。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:57:01.27
>>686
一部に素晴らしい専業主婦がいたとしても、
専業主婦全体が素晴らしいことにはならないのにな。
兼業にだってハイクラスなのはいるだろうよ。
しかし、ここまで必死に専業を賛美しないと、精神の均衡が保てないのかね。
いつも同じ奴が書いてるのは一目瞭然だ。