10/12/21 19:37:48
だから少子化なんて田舎者の低年収者がいっているだけだろう
テレビで少子化問題取り上げている番組なんて滅多にないだろう。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 23:54:26
お前はテレビ信者なのか?
4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 05:38:27
age
5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:10:24
教育熱心に拍車がかかっている昨今で、日本の民が少数精鋭になってゆくのはよい。
欧米中韓もしかり。
ただ問題は、インド人だけ異様に増え続けているという事実。
彼らの宗教はセックス信仰で、子供が嫌いでもセックスは大好きで多産。
どうせ増えるなら… いや、なんでもない
6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 16:11:52
>>5
インドと中国だけで世界の半分ぐらいいるのかな?
アフリカや南米の一部もすごい繁殖力だよね。
減っているのはヨーロッパのほぼ全ての国と日本、アメリカの白人系
あたりか。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 01:04:38
少子化はしてないんじゃね?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 17:02:56
>少子化は全く感じられないって
ってどのくらいのスパンでいってるの?5年前の幼児はまだ少年だよ。
見まわして「最近子供みかけねーな」はないだろw
短スパンではかるなら身近で3人目を産んだという家庭がどれぐらいあるか
考えたら分かりやすいんでないか?
2人で子供2人じゃーな
9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 08:18:50
日本が少子化するのはいいんだけど
問題は、そこへ中国などの人口の多いところから無制限に
なだれこんでくる危険があることかな。
地球資源の問題からいうと、人口が減るのはむしろいいことだが
一方、中国、インド、南米、イスラムなどの国が人口を増やし
移民として世界中に侵出すると、先進国の人口が減っても意味がなくなる。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 13:51:19
URLリンク(www.mlit.go.jp)
最後に、経済や文化、政治のもっとも基本的な前提条件である人口について、東京集中に一大弊害のあることを述べておきます。
以上のような論点に賛成できない人でも、この最後のポイントを否定するのは困難でしょうから、心してお読みください。
東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。
専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、
東京は通勤時間が長いためになかなか女性が働きにくく、その結果出生率も低いという状況にあります。
そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、
東京への若者集中は極めて有効な策でした。逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 11:44:36
>>10
待機児童ワースト、最多は東京都。子供できても、今以上に増えないんだよなー
12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 23:04:19
東京23区の人口推移(すべて1月1日現在)
2006年 前年同月比
8,501,694人
2007年
8,578,380人 +76,686人
2008年
8,663,751人 +85,371人
2009年
8,742,995人 +79,244人
2010年
8,803,182人 +60,187人
2011年
8,846,996人 +43,814人
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 01:05:06
都市部はマンション増えすぎなんじゃ?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 01:58:43.79
こんなに東京にGDP集中させて日本全体は下がってる。
日本の東京一極集中政策は完全に間違っていましたね。
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
都市圏GDP
1位 東京 1兆2000億ドル
2位 ニューヨーク 7700億ドル
3位 大阪 6800億ドル
4位 ロスアンゼルス 5300億ドル
5位 ロンドン 4700億ドル
15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 14:36:12.23
だから都市税かければいいんだよ
田舎生まれの奴等が東京すむには住民税を高くするとかさ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 15:37:22.57
江戸時代見たく人返しすればいい
17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 10:30:21.52
>>10
少子化の原因は不況ではなく増えすぎた糞ビッチが原因
若者の性交経験率の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
未婚率の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
中古率と未婚率の上昇が始まったのは70年頃から。
これはぴたりと一致する。
よく未婚化の原因で、「雇用の不安定」や「所得の減少」が語られるが、
これは根本的な要因ではない。これらの問題はバブル崩壊以降の話。
一方、未婚率の上昇は70年ごろから始まってるので、これだけでは説明が付かん。
未婚化の原因は貞操観念が欠落して中古が量産されたからですよ。
中古と積極的に結婚したがる男なんていないからね。
簡単にSEXできる時代に、わざわざ足枷となる結婚をするやつも減るだろうし。
そしてこれが少子化の原因となっている。
少子化ってのは夫婦間の子供の数が減ったからではなく、
結婚する人の数が減ったのが原因だからな。
少子化を本気で解決したけりゃ、中古税を設けてみてはどうだろうか。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 16:01:10.64
URLリンク(www.nikkei.com)
>大手電機メーカーの経営幹部は「電力不安のない西日本や海外で増産し、世界への部品供給を早急に再開して責任を果たす」と言う。
>「ただ東日本から逃げたと言われたくない。社員移動は静かに進めている」
19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 19:45:58.70
無駄な奴は姨捨山に捨てればいい
20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 15:17:42.30
>>12を見ると確かに都市中心部の人口は増えてるんだろうけど
都市部でも学校の統廃合は年々拍車をかけてるよね。
単に労働者人口が増えてるだけ&教育現場の集約化かな。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 18:02:03.80
ずっと昔の関東は、どいなかでアイヌのふるさとだった。
一極集中が不満なら、先祖が元々いたところへ帰っちまえ。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 11:25:31.52
近所は子供が増え始めたよ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 16:12:00.71
東京にいると人間がゴミにしか見えないわな
24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 17:52:41.26
経済政策として少子化と関係なく、規制緩和的に移民なんてのは来ると思う。
仮に少子化が改善されても、能力が劣っていれば職を奪われる形になりかねない。
競争を促進させようとしてるのに人口がどうこう言っても仕方がない。
そもそも金やって子供作ってもらうっていうのは、経済政策としてどう考えても愚作だし
少子化対策ができるのは公園を作ったりする程度のことで、不景気や格差に対して何かできるわけではない。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 19:52:52.30
ジジババが福祉だ医療費だって金使うから若い世代に金が回らないんだよ
早く死ねよ老害どもが
26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:21:56.06
見合い文化が廃れたのもあるよな。まあピッチが拍車をかけたことに違いはないが
27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 17:45:33.66
日本に限らず世界人口が多すぎる
10年前は60億、今は70億で10年後は80億人
このままではエネルギーや資源問題、食糧危機、乱獲による生物絶滅が来るので
現在の世界人口を10分の1まで縮小させるべき
日本は1億2600万だから1260万まで減らして
米は3000万まで中国、インドは合計5000万まで
アフリカ諸国は全て削減
生きのこった人類は大量の死者の罪を背負い支配者と共に
新しい世界の建設者となり世界を復興していく
生きのこった人類は支配者を除いて脳にチップ埋めて家畜のように完全管理された安全な世界を生きていく
これが近未来の世界だ
28: 東京経済滅亡
11/07/12 22:16:58.78
東京過疎化
29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 06:24:02.90
日本版レーベンスボルンが必要だ。
優秀な遺伝子を持つ家庭の子供は、養育を国家が支援する。
逆に優生学的にヤバい家系の子は放置。
ニートには子作り自体を禁止。
半島のぞく近隣アジア各国のうち、
学業優秀で身体能力の高い児童のみ、帰化を許す。
貧しい地域ならくちべらしのために子供を
日本人にしたがるだろう。
そして日本人家庭で日本人として養育する。
下手な移民は国を滅ぼす。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 22:42:00.54
一極集中というか関西も多すぎだから減ってほしい
31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:14:57.35
>>1
今の少子化で滅びかかっている日本って、馬鹿な末期ガン患者そっくりだね。
20世紀末、すでに出生率の著しい低下という少子化のガン細胞が日本に発生していた。
そして、少子化による日本の衰亡について警鐘が鳴らされていた。
しかし、すぐに悪影響の現れる病状では無いので、政治家も役人も解決を後回しにして
放っておいた。
21世紀になって、少子化のガン細胞は増殖して、日本の各分野に転移して、
その分野に悪影響が現れるようになっていた。
しかし、この深刻化した少子化を解決する為には、役所や大企業などに
痛みを強いる手術が必要なので、痛みを強いられる手術が嫌なので放っておいた。
そして、ここ数年、全身にガン細胞が転移した末期ガン患者のように、
日本では激しい少子化の悪影響が現れて、
ガン患者となった日本の死すら囁かれる様になった。
ちょっとやそっとの荒療治じゃ、もう治らないだろうね。
まあ、少子化という名のガンは進行が遅いので、日本は苦しみながらも数十年は
生き続けるかも知れないけど。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 20:08:40.52
地方が生んだ子供を首都圏で搾取(誘拐)
東京の女は子供も産まず遊び歩くビッチまみれ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 17:30:07.96
フツーに考えて、こんな小さな国土しかない島国に、人が多過ぎなんだよ元々が。
米国の半分の人口がギュウギュウ詰めになっているのが今の日本。
少子化は当然の帰結なのじゃないかね。今の半分だって充分だ。
諸外国の国土面積と人口比を少しは見てみたらいい。
ちゃんとした生活が出来るのなら、ドイツ程度の人口で充分。今の半分だって充分だ。
こんな小さい島国に、米国人口の半分が暮らしていること自体、異常だろうに。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 17:10:01.71
>>31
地球に寄生した人類という癌細胞が減るんだからいいことではないか。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 05:39:01.66
けっこう高所得会社なんだけど、女は独身が普通だし、
子梨、せいぜい一人っ子が多いな。
子供二人持ちが少数派ってことが労組でほかって、仰天。
ウチでこの程度かよ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 21:56:11.94
貧乏人の多いはずの区役所が要塞みたいになってて唖然
本当に公務員優遇し過ぎ まあ搾取され過ぎだわ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:20:33.69
一極集中を是正する
↓
都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下
↓
地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている
↓
限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる
↓
自治体が養いきれずに財政破たん
↓
共倒れ 国力衰退
一極集中する
↓
人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく
↓
周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う
↓
地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える
↓
大都市と地方にとって経済的にプラスになる
現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたから
どんどん一極集中を進めるべき
そのために都市へのインフラをどんどん整えろ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:21:17.80
産業がないところほど過疎化によって一人当たりの労働生産性が高まる
労働生産性上昇率ランキング
20年間の 人口流入順位 20年間の
労働生産上昇率 人口純流入(1000人当たり)
1.福井県 .73.1% 27位 -29.2人
2・島根県 71.6% 40位 -50.0人
3・石川県 71.2% 20位 -18.3人
4・新潟県 70.2% 32位 -39.5人
5・大分県 70.2% 34位 -41.9人
6・東京都 68.4% 33位 -40.2人
7・鳥取県 65.6% 26位 -25.7人
8・秋田県 65.2% 45位 -77.6人
9・三重県 64.7% .7位 +33.9人
10・北海道 64.2% 36位 -46.2人
11・福岡県 46.5% 11位 +16.7人
12・栃木県 45.5% 10位 +26.9人
13・広島県 43.4% 24位 -22.6人
14・青森県 43.1% 46位 -93.3人
15・千葉県 43.1% .2位 ..+119.1人
16・埼玉県 42.2% .1位 ..+132.8人
17・神奈川県 ..40.9% .5位 +85.3人
18・愛媛県 40.6% 37位 -47.8人
19・兵庫県 40.8% 13位 ..+5.5人
20・和歌山県 ..35.4% 30位 -33.5人
社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996~2006年版より
39:名無しさん@お腹いっぱい。:
12/02/02 08:38:12.91
昭和30年の年少人口は 3012万人 33.4%
昭和60年の年少人口は 2603万人 21.5%
平成22年の年少人口は 1600万人 12.7%
さらに40年後予測は 620万人 6.8%
もう少し緩やかな人口減少社会を構築できなかったものか
世襲政治家が目指す社会はこうなるんだろうな。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 14:17:35.74
田舎出身者から見ると、子供いてもおかしくない年齢の女が
20時21時にも新宿駅とかにいっぱいいて日本は大丈夫なのかと思ってしまう。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 06:34:42.84
俺をひどくふった女がいつまでたっても独身とか
結婚しても小梨とか。
まあ、ふってくれて感謝している。
さ、子供起こしてこよう。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 08:43:36.23
昔はその子供たちが就職で東京へ行った
今後はそうならない様にしないといけない
東京に行った人たちはほぼ死滅回遊魚と同じ運命をたどるから
43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 20:04:14.37
金の卵と持て囃されつつ真面目に働いてきたのに、ホームレスな報われない
人もいるからな
虚業デ栄え儲けたり不労所得でノホホンと生きている奴は死後、無間地獄行きだな
44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 22:14:25.86
まあ子どもをなるべく上京させないことだな
45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:08:01.37
東京は男女比が狂っているから未婚のままの可能性が高い
東京に多い未婚のキャリアウーマンがそれに輪をかけている
地元で見合いして結婚しようにも、放射能で汚染された東京には来てくれない
実際そう言われた例がある
46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:38:19.58
人口激減社会と言われるとと尚更我が子をそんな社会に作れないのだが・・・
47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:45:29.87
うちの周りはポンポン子供生まれてるぞ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 06:45:41.42
参観日に行くと子供減ったなと実感するよ
自分と同じ小学生に通ってるんだが、生徒数が半減してた
49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:11:47.86
新一年生、25人3クラスって…!
私達は42人7クラスあったのに、これにはショックだったよ!
もう駄目かもね日本は…
50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 15:05:30.12
いいじゃん
先生だって一人一人の子供たちに目が行き届いてさ
むしろ昔みたいに一クラスで40人以上ってのが異常だったんだ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:48:12.16
>>50
俺らが子供の頃って、日本の学力は世界でトップだったのに、ゆとりで右肩下がりだがな
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:39:06.14
それとこれとは話が別だろ。完全に
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 10:05:36.32
>>52
つながりがみえないあたりがゆとり脳
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:47:39.35
子供の数が多いのと子供の学力が世界トップクラスなのは何か因果関係があるのか
そもそも、ゆとり教育自体が文部省時代からの国策であって
国がわざと少子化社会にしたんじゃないし、少子化のせいで学力が落ちたわけじゃないのだが
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:30:05.21
人口が多いのも確かに問題で
教育が行き届かないのも問題
でも、気団のみんなは、我が子や孫達が将来
少ない人数で圧倒的多人数の医療保護等を
支えていかなきゃなんない現実をどう受け止めてるんですか?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:44:25.41
>>54
>>51は子供の数が減ったからといって学力が上がる訳じゃないと言いたかったんだろ
更に進学が容易になりすぎて、大学生の質は悲惨な事になってるしな
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:57:11.58
こちら名古屋だけど、最近どこかしこも塾だらけ。
事務所ビルの空き室がここ1~2年で急速に塾化してる。
0歳~18歳まで、受験塾はもちろん、他にも英語音楽サッカーダンスなんでもあり。
うちは2歳児で園児だから今はなにもさせるつもりはないけど、
なんか今後が怖くなってきたよ。
親も子も塾やら習い事に追われるくらいなら、いっそ全寮制の学校に入れたほうがいい気がしてくるよ。
でも蒲郡の海陽学園とかってアホみたいに高いらしいし・・・
どんだけ俺ら、搾取されるんだろ・・・
いっそ何も無い高齢化が進んでる田舎に移ったほうがいい気がしてくる。
でもあんな不便なところ絶対嫌だしなぁ・・・(チラ裏)
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:24:52.56
>>56
>進学が容易になりすぎて、大学生の質は悲惨な事になってるしな
それなら、代わりに卒業試験をアメリカ並みに厳しくすればいいだけ
入るのも簡単なら出るのも簡単じゃあそら、少子化関係なく学生の質も劣化するわな
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 17:41:30.50
>>58
そうするべきなのに、原状大学(特に私立)は講義の質を落として対策している
過去の中学生レベルの講義をしてる大学なんて不要
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 23:45:52.54
>>56
子供の数が減ったら学力が上がるなんて誰も言ってないだろ
逆に子供の数が増えたからといって学力が上がる訳じゃないとも言えるわけで…
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:09:13.96
>>60
受験戦争の第2次ベビーブーム世代は日本の学力は高かったぞ
しかしその後大学の定員は増えるが学生の数は減り続けて全入状態
バブル崩壊後一流大学へいって一流企業に入っても最後は解雇・ホームレス
「勉強しても将来何もならない」と日本の学力はかなり落ちた
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 11:35:51.56
少子化の根本的な対策ができないから自民民主共に移民しかないって結論に達してる
単純労働者を移民とは呼ばないだろうし選挙権ももらえないのに落ち目の国に来るバカはいないだろうから日本も将来的にはアメリカみたいになるかもね
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 11:53:03.79
>>61
つまり少子化関係なしに日本の経済状況の悪化が学力低下の原因なわけだね
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:56:20.05
少子化が問題ならそれに合わせて大学を統合すればいいだけだ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:10:14.09
少子化の原因はオタクだよ
女性の大半は金があってもオタクとは結婚したがらない
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:28:40.81
少子化の原因は残飯だよ
男性の大半は金があっても残飯とは結婚したがらない
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:43:14.16
>>66
ピカピカの新品がイケメンに食われて顔面弱者に中古が廻るのは自然の摂理
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:52:53.19
中古女に自分の金を食い潰されるくらいなら独身でいる方が幸せ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 02:50:37.35
>>67
中古が回り切れていないじゃんw
自然の摂理が狂っているのかね
まあ摂理を受け入れる弱者には同情しないけどな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 02:53:21.71
>>69
中古にも選ぶ権利があるのさ
だがそこは触れたらダメだぞ、顔面弱者が泣くからな
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:00:24.03
>>68
>中古女に自分の金を食い潰されるくらいなら
共働きでいいじゃん
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:31:31.42
職場不倫ってかなり多いけど、中古嫁だったら正直どうでもいいしなw
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:58:15.73
>>71
中年独にもプライドがあって共働きは禁止らしいよ
どのみち結婚できないんだからただの妄想に過ぎないんだけどねw
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:04:15.45
原因を突き止めた所で少子化が止まるわけじゃない。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:32:23.51
1971~1974(S46~49)生まれの世代が出産可能時期を過ぎたらもうあとは急降下間違いないだろうな
現年齢で1971=40歳 1974=37歳。まあ終わったも同然だ。
ちょっと古いが平成21年現在の人口ピラミッド
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 13:28:06.26
もうこの国も中年独って寄生虫に蝕まれていく一方だな
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:30:56.32
仮に今から出生率上がったとしても今度は放射能の心配が…
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 17:24:39.80
放射能より女に相手してもらえないほどのブサっぷりを心配しろよと
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 18:50:00.21
危機管理能力が欠落してる生物は繁殖を続けるらしいぞ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:37:50.78
>>75
そうなる前に少子化対策をきちんと打っておくべきだった
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:55:13.66
結婚すると収入が増える
子供が増えると家庭が潤う
こういう循環を無理やりにでも作るべきだったんだろうね。
資本主義を無理にでも取り入れるしかなかった。
基本人間は損得で物事を考えるからね・・・
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:10:45.52
ほんと、少子高齢化は日本も終わりだね
親が死んだら5千万円、子供産まれたら5千万報酬の法律を考える政治家が出て欲しいね
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:15:03.87
>>82
ほんと、こんな提案が出てくるようじゃ日本も終わりだね
>親が死んだら5千万円
親殺し続出間違いない
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:41:43.27
死亡時個人財産全額没収。
それを全額少子化対策や子供関連に回すって考えればいいんじゃないかな?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:42:02.10
>>82-83
「親が死んだら5千万円」は行き過ぎだけど、「親と同居に5千万円」は出しても良いと思う
親を見捨てて、親の面倒もみない子供、老人だけの家庭が多過ぎる
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:59:17.17
>>85
次の世代が足りないのに前の世代に手間かけさせるのは無理。子育てした親は国から老後の保障がされるようにすればいい
財源はお約束だけど独ね。独身から更に搾り取るようにするのと相続税の基礎控除を廃止して保育園から大学までの学費や費用の全額負担にすればいい。
独身のまま老人になるつもりなら尋常じゃない額の貯蓄をしとかないと悲惨な老後になる事を見せつけとけば少子高齢化は防げる
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:01:01.90
>>85
同居手当はリアルにあり得るね
まあ民主のことだから、帰化外人が日本に親を呼んでも手当を出すとか
わけのわからないことをやりそうだけど
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:27:34.50
同居手当ってもちろん既婚者だけに出すんだよな?
パラサイトシングルを促進するだけになるぞ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:36:57.81
>>1
>一極集中問題を改善しろよ。
>どうせ餓鬼が増えたって首都圏の過剰人口を悪化させるだけだろう。
一極集中是正に国も株主もこれ以上動かないなら、我々庶民が動くしかないか
たとえば、東京電力管区内から本社機能を出さない大手金融機関は一切利用しないor一斉に解約する
貯金はゆうちょか地銀かネット銀行だけにする
っていうのはどう?既に俺はそれを実行してるけど
あとみんなで地方から東京に本社移した企業の製品の不買運動とかどう?
たとえば流通なら、大阪や名古屋から東京に本社移した某有名デパートには金輪際買い物に行かないとかね
まあ、あくまでも一例として出してみただけで他人に強要する気はないけどさ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 01:20:27.60
一極集中是正には石原都知事の指摘通り
東と西のツインエンジン体制がどうしても必要なんだよね
本来なら企業が本社機能を続々京阪神に移転してもおかしくないのだろうけど
なかなかそうならないのは、関電にも原因があると思う
いったいいつまで原発依存続ける気なんだ
そろそろ低燃費低公害の天然ガス発電に切り替えるべきじゃないのか
東電も中部電もとっくにやってるぞ?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 06:47:43.77
女性差別は真っ赤なウソ
スレリンク(gender板)
国連女性差別撤廃条約を破棄せよ
スレリンク(gender板)
女に高等教育は不要!
スレリンク(edu板)
女の高学歴化が日本崩壊を導いた
スレリンク(soc板)
男女同権は人間社会を滅ぼす
スレリンク(soc板)
入試制度を廃止せよ!
スレリンク(edu板)
高校受験なんて廃止すればいい
スレリンク(edu板)
【明確な】私学助成金を全廃せよ【憲法違反】
スレリンク(edu板)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:36:04.22
URLリンク(logsoku.com)
このスレみてどう思いますか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 06:25:07.98
>>90
経済音痴がばれるから外では言うなよ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 08:18:48.92
>>92
どうって>>993-1000はチョンガー必死だなってことくらいしかわからない
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 15:03:50.13
>>93
音痴も何も、一般庶民はなかなか知り得ない話じゃんか
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 20:12:22.64
東京一極集中のせいで日本がどんどんダメになっている
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:57:31.14
DQN子沢山
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:32:08.31
DQN子梨
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:20:52.41
2000年~2009年の人口増加は3割が白人で7割が黒人とヒスパニック。
白人女性は平均1.7人しか産まない。
ヒスパニックは3.0人。
移民第一世代と不法移民ヒスパニックは3.5人。※アメリカ政府統計。
白人平均年齢42歳。ヒスパニック26歳。
2000~2009年に45歳以下の白人は840万人減った。
45歳以上は1260万人増えた。
2009年の統計では白人が1人死ぬと1人生まれる。ヒスパニックは1人が死ぬと9人増える。
2020年代アメリカの青少年の半分は非白人。2042年頃には全人口の過半数が非白人になる。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:23:30.13
首都機能とか霞ヶ関官庁街丸ごと移転しろとは言わん。
宮内庁や国会、最高裁等は富士
金融庁は名古屋
これだけでも全然違う。
いっそのこと、日本経済の中心が名古屋に移ってもいいじゃん。
せっかくセントレアとか作った事だし。
もうリニアが着工になったら、金融機関本社も金融庁も名古屋行きなよ。
証券取引所も現物は名証が中心になってさ。
首都圏の通勤ラッシュの過酷さは異常…
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 02:53:11.42
少子化などお上の方々の利権作りや賄賂等でマスゴミが騒いでいるだけにすぎん
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 21:09:08.25
>>101
毒男か子梨か?
俺の通ってた小学校、俺の頃から人数半減してたぞ
そんなに人口は変わってないはずなんだが
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 17:55:54.52
人口は減少している。その点については議論の必要はない。
統計にはっきり出ている。
新生児の数がピーク時より1千万人減少している。増えなかったのではなく減っている。
実質1千万人が戦死したのと同じ。さらに減少が際限なく続いている。
年寄りの寿命が延びたので、絶対数が維持されているだけで、やがてドーンと表面化する。
年寄りも無限には寿命は伸びない。もうすぐ力つきて、くたばる。
学校もどんどん閉校が進み、廃校、廃村、廃町が続く。遊園地も潰れる。大学も潰れる。
だから大問題になっている。
国全体の人口減少は事実だから、その点についての議論は時間の無駄だからやめてくれ。
移動による、地域の増減は、また、話が別。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 21:59:51.87
若者の○○離れとか言ってるけど
何百万人単位で若者が減ってるんだよな・・・
少子高齢化の恐ろしさがまざまざと出ているね
団塊の世代は3年で合計すると約800万人程度
1949年の出生数269万6638人が最多数
1991年の出生数は124万人
1947~1956年の人口と
2002~2011の若者人口では1000万以上減ってる・・・
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 02:09:50.29
仮に出生率が2を超えたとしよう
コンピュータと安月給の外人さんに仕事を奪われた日本で
果して日本人の子ども達にどのような仕事が残っているのであろうか?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 01:01:57.97
西へと向かって走るべきは証券市場と経済の中心
スレリンク(develop板)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 03:26:18.30
>>104
「若者の○○離れ」と言われるのは趣味の多様化が主な原因。
テレビの視聴率がばらけているのと一緒。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 14:22:04.14
地元金融界が知事や市長とタッグを組んで新潟を日本経済の中心にしよう
・新潟証券取引所を復活させる
・東京証券取引所を吸収合併し、その機能を新潟に移転する
・そうなれば、大手金融機関本社も相次いで新潟へ移転する
それまでの本社は東京営業部として活用すればいい
以上の事柄を断行すれば、新潟に雇用が増えるし
政治の中心と経済の中心を分離できる
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 16:44:26.86
これからの五大都市のあるべき姿
札幌=ミュンヘン
東京=ベルリン
名古屋=デュッセルドルフ
大阪=ハンブルク
福岡=フランクフルト
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:52:38.65
北日本(北海道北東北)
東日本(南東北関東甲信越)
中日本(東海北陸)
近畿
西日本(九州中国四国)
この五大文化圏が満遍なく発展する道を模索しようよ。
ところで最近マスコミが、北海道新幹線札幌延伸を無駄な公共事業だの税金バラまきだの叩くようになった
確かに国民の税金湯水のごとく使いまくってた無駄な公共事業が日本には多い
でも北海道新幹線って本当に無駄なのか
だったら新青森~新函館の建設も最初からしなきゃいいだろうに
やっぱり原発事故を機に北東北や函館が札幌と結びついていくのが気に入らんのか
っていうか札幌もこのまま単なる支店経済都市で終わったらダメだ
日本の金融や証券市場の中心は福岡にすべきだが
福岡に集中させるんじゃなく、東の東京と北の札幌でトライアングル体制にするのがベストかと
つまり、こういうこと
福岡=長男、リーダー、東京や札幌を含め全国のまとめ役
東京=次男、日本一の大都会、お上と交渉する窓口
札幌=三男、福岡や東京をバックアップすべし
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 21:10:35.51
俺の住んでいるところではむしろ子供が多すぎて
仮設校舎が立っているくらいだからな。
少子化を問題にすんのは田舎者だろう。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 01:41:47.08
ド田舎出身の政治家に限って少子化を問題にするからなぁ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 21:15:59.36
>>107
個人的な考えだが「若者の○○離れ」は実際には若者が離れてるのではなく、
くっついてる人間が年を取って若者ではなくなったから。
で、○○に興味のない下の世代が年を取って若者になったからではないかと思っている
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 07:41:01.54
若者の肉離れ、とか?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 04:17:16.48
若者の目離れ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 20:34:48.72
6月から15歳以下の子供1人当たり33000円の住民税課せられるようになって
金かかってしょうがないから、また減るんじゃない放射脳もいるし。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 21:18:39.43
計画性のないDQNはそれでもバンバン産む
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 00:11:18.94
少子化対策どころか少子化を加速させたいのか?国は
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 18:38:16.10
東京一極集中は少子化の原因にもなるだろ
東京・・・地価が高い、人が多い、仕事が大変。子どもを生む余裕がない
地方・・・優秀な子を育てると東京に行かれる恐れがあるから子どもを生むメリットがない
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 11:39:53.73
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:19:04.12
父:あの女のとこに行くなら、お父さんを殺してから行け!!
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:46:42.71
新興ベンチャーの限定SNSで
投資の極意は、キントミコの情報が◎5つで最高ランクだった。
お金儲けてる奴は、
こういった情報で投資してんだよね。
億様株ブログでしょ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 13:47:43.17
GWに外行くととても小子化しているとは思えないな。
家族連れだらけでもう少し減ってほしいと思えるほどだ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 10:48:43.15
>>123
ほんとそれ!
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 08:35:23.48
>>1
東京生まれ東京育ち東京在住だけど、人口がやけに増えてる感じは全くしない。
年寄がやけに増えてる気は物凄くする。
東京はそのうち老人大国になると思う。怖い怖い。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 16:47:46.52
東京都ド田舎区のことか?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 01:34:33.38
ついこないだまでは高校までは地方でも、大学は東京へ行くようになるのが当たり前だった。
今は逆だけどね。
経済的な問題や放射能等の影響か、地方は地元志向がかなり強くなってる。
早稲田ですら、地方から優秀な学生が集まらなくなって四苦八苦してる。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 01:06:18.50
少子化ってさ、結婚しない女(男)、子を産まない女(子を作らない男)
が増えたから平均値が下がったってことだよね。ウチの子の小学校(公立)の
一人っ子率はかなり低い。たぶん俺が子供の頃とあまり変わってない。
ふたり、3人兄弟ざらにいる。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 02:27:21.61
>>128
俺も最大の理由はそれだと思う。
ただ、こういうのは複数の原因が絡み合うもんで一夫婦あたりの出産数も
昔より少ないのではないかと予想。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 08:53:05.52
地方済みだけど子供は無茶苦茶減ってるよ
うちの地区は小学校5校あったのが数年前に2校が統廃合
数年後に2校の統廃合も決まってる
自分が通った高校も既に無い
高校、小学校の母校を無くしました(泣)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 23:52:18.19
「百姓と胡麻の油は絞れば絞るほど出る」
これは悪代官の有名なセリフだ。確かにその通りだ。
しかし、この言葉には、もう1つ裏の意味がある。
「胡麻の種は絞っても良いが、胡麻の茎は絶対に搾ってはならない」
胡麻の茎を搾ると、その胡麻の株が枯れてしまって、
次に絞るべき胡麻の種を生まなくなるからだ。
現在の日本の少子化も同じことが言える。
欲ボケの大企業や官僚は、国民から贅沢する金どころか、
結婚や子育てする金すら搾り取ってしまった。
その結果、
国民は「子育て」どころか「結婚生活を維持する」お金すら無くなり、
それが「非婚と少子化」という結果となって跳ね返ってきた。
次に絞るべき胡麻の種=子供という実を生まなくなったのだ!
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 16:58:31.49
しつけもちゃんとしない底辺DQNに限って繁殖力あるよな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 17:14:02.15
>>130
東京在住だが、俺の卒業した小学校の児童減少が凄い。
俺の小6前後が児童数のピークで約1000人いた。今は約450人。
児童が半分未満になった一方で“学校選択制度”が原因で中学校は生徒が増加(他地域の人が流れて来る)。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:03:06.41
URLリンク(matome.naver.jp)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:14:25.11
俺の子どものころ、たいてい一人っ子か2人だった。
おれんちはおれが妹をほしがったので、親ががんばってくれて3人だった。
たいていの人が「3人兄弟、多いね」とびっくりしたよ。
昔のほうが子供が少なかった気がする。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 22:47:55.55
国「子供産め」
男「はい」
女「産んだよ!」
男「共働きじゃないと生活無理」
女「入れる保育所が無いから仕事無理」
男「子供育てるの無理」
国「働け」
女「だから子供と一緒に通勤無理」
国「産め働け」
男「子育て無理もう子供いらない」
女「夫婦で生活するので精一杯」
男「結婚する意味がわからん」
国「じゃあ移民受け入れよう」
137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 07:30:18.65
>>135
さすがにそれはないだろ
今だったら三人兄弟なんて、もっと珍しがられるよ
ただ昔と違って子供作らない、結婚すらしないヤツが増えてるから
出生率が下がってきてるだけではないかと
138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 07:39:43.36
というか、結婚すらしないヤツが増えたのはなぜだろう
昔の人のほうが世間体気にして、たいして好きでもないのと無理して結婚してただけ?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 10:55:22.81
たいして好きでもないどころか
お見合いして一言も話さず結婚だったぞ両親
気に入るとかそんな次元じゃない
お見合い=結婚の顔見せ
そうじゃなきゃ結婚できない事を昔の人は分かってた
気に入るとか好きとかそんな話挟んじゃったら
イケメンと美人しか結婚出来ないわそりゃ
そして結婚すらしない奴が増えた
実際出来ないだけなんだけど
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 12:37:02.42
国を挙げてお見合いを奨励しろとか、独身税取れとか云う奴いるけど
国策でそんなことしたって、本当に愛し合ってるんじゃなくて
たいして好きでもない同士の結婚が増えるだけだと思う
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 18:34:05.39
>>138
大雑把に言えば、雇用と価値観の問題がある。
非正規雇用が増えれば、結婚したくても不可能。
昔は未婚=半人前。今は未婚≠半人前。
>>140
結婚も増えるが、離婚やDVも増えそうだ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 18:38:22.82
>>140
世間体で嫌々結婚した結果が今の熟年離婚なんだろうな。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 09:10:09.55
老人に10兆円付けたとして、負担は現役世代へ
子供に予算をもっと付けろ!
老人に10兆円、子供に10兆円!…計20兆の負担は現役世代へ
民主主義にのっとり、老人至上を貫く日本ってこうじゃないの?
独身税を導入したところで、
70近い独身老人が、過去から遡って独身税を払うわけでもないだろうし、
これから払ってくださいね。で払う能力以前に、払う義務から除外されるだろ
仮に導入時の若い子は一応籍入れるという形をとるなり、
独身税を背負いながら配偶者に巡り合えたとしても、
その先子供を育てる余裕(気)があるかってことにならないの?
で、独身税の使い道は?
独身老人が原因で空いた穴埋めの足しにしますってオチでしょ?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 12:30:35.27
結局、子供育てる余裕がない
あるいは子供嫌いで育てる気もない奴らに
国策で結婚を奨励したって無意味だという事だね
無理して結婚増やしても、その分離婚やDVだけでなく
児童虐待も今まで以上に増えるだろう
145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:58:24.96
(いろいろと無視で単純に)
出生率2の場合、
100人の老人へ1万渡すために
100万必要なので100人のガキから1万回収
---少子高齢化-出生率1の場合---
ケース1
100人の老人に1万渡すために
100万必要なので50人のガキから2万回収
ケース2
100人の老人に5千渡すために
50万必要なのでガキ50人から1万回収
ケース1の場合、2万支払った50人が老人になり、2万受け取る権利を主張()
50人に2万渡すために
100万必要なので25人のガキから4万回収
最初の段階で100人の老人と50人のガキ、計150人の多数決でケース1か2を選択をするけど
老人全員が1人っ子を持ってる親子間の話なら、
まだ部外者(65歳児/末代)がいない分マシになったのかもね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 18:15:23.85
そういう机上の計算をしたってしょうがないよ
要は、みんなが結婚をしたくなるような国づくりを考えるのが先決かと
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 18:49:13.96
>>140
独身税は子無しにかけるから偽装結婚は無駄
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 18:52:04.23
経済は関係ない。見合い結婚が減った割合に反比例して結婚できない奴が増えてる
経済は彼女彼氏がいて次のステップだからな。相手もいないのに経済事情とか皮算用にもほどがある
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 22:15:40.87
>>148
激しく同意だな
陳腐な表現だけど結局は、結婚出来ない者の大部分=異性に縁の無いモテない者達
もうお見合い奨励くらいしか無いように思えてくる
>>140はもっともだけど、妥協無しではもはや無理
150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 23:02:10.21
でも、この人でいいやって妥協して結婚するのも
相手に失礼だし、自分も幸せにはなれないと思うよ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 10:01:18.67
>>148
出会いの場に出ていけるかどうかは経済問題だったりするけどね。
で、見合いを増やしたからといって結婚できるやつが増えるとは限らない。
昔の見合いのように見合いイコール結婚ならともかく。
カタログスペックは良かったからあちこちから見合いの話がきて何度も見合いしたけど相手もしくは自分、または両方が結婚する踏ん切りがつかなくて結婚まで至らなかった。
結局、昔からの友達と結婚しようかということになってこの板にいる訳だが。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 11:50:28.83
それは現状のお見合い人口の絶対数が少ないからとも言えるだろ?
お見合いへの受け皿が増えて抵抗が減れば、お見合い人口の絶対数も増える
(悪く言えばスペックの低い同士の男女も取り揃う)
そうすれば、そういう男女同士が落ち合うシステムも自ずと確立されるよ
まぁその現実をマイルドに伝える必要はあるかもしれんが・・・
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 17:54:53.14
純情恋愛板の住民に言わせれば、不細工が結婚して子供作るなんざ
もってのほかってことらしいよ
負の連鎖、不細工の遺伝は残すな!
スレリンク(pure板)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 18:49:12.13
>>139
>お見合いして一言も話さず結婚だったぞ両親
こんなの1950年代あたりの話じゃねえの・・・?
もしくは離島とか、コンビニまで片道20kmぐらいのド田舎なら
70年代初めぐらいまでは、そういうレベルの結婚は残ってそうだけど。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:16:40.23
子供は家族に1人で十分。
責任持って丁寧に育てられる数は1。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:40:57.05
まあ最近は夫婦共働きが当たり前になってるからね
157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:56:15.58
>>151
金払って出会いのパーティーとか飼い犬や競争馬の掛け合わせじゃないんだからさ。一ヶ所に集められてハイ発情してくださいって言われてるようなもんだぞw
人間は会話ができるんだから自力で捕まえりゃあいい。できないのは子孫を遺すことに適性がないんだよ。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 00:15:07.49
お見合い結婚が多かった頃は、職場恋愛禁止とかで
身近な所で意のままに相手を見つけるのが難しかった
っていうのも大きいと思うがね
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 03:16:41.29
カップル男性女性非正規で、「ごめん、俺養っていけないから」と
別れを告げる男性も多いんじゃないか。女性側は「いつプロポーズしてくれるかな」
と待ち望んでいるが、男性は「早く別れてくれないか」と自然と去っていくことを
待ち望んでいたりする。景気の良かった頃には「そろそろ結婚か」とトントン拍子
だった流れは今は一部のぞいてなし。女性側も「この人じゃ食べていけない」と
お金と結婚するような考え方をしているだろう。焦るのは出産のタイムリミットがある
から。合コンしたり街コン行くような男はチャラい男多いから、ここで人間性のない
男にずれた男にぶつかり、自分を見失っていく。今独身の男女は、独身である人達
ならではの悪循環に陥っていて、その中から結婚に至るのは2割いないくらいだと思う。
DQNの「結婚し子供産まないと少子化が…」の言葉に惑わされながら日々ごちゃごちゃ
したことを考えている
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 09:42:17.01
田舎在住だけど、やっぱり田舎から都会へ行く人間は多い
ただ、どうせなら親世代も連れてって欲しい
親離れとか、同居は嫌とかあるだろうが
親に子供を見てもらえば、待機児童も減るし、親のボケ防止にもなる
都会で稼いで、子供産んで、子供を預ける場所がない!とか
預ける場所がない所に自分がしているんだろ、とか思う
子を産みやすい環境にしてほしい!と行政に言う前に、
自分ら血縁関係でまず何とかしろよと思う
まあ、田舎に就職先がないってのもあるんだろうけど
大まかに言えば>>1に同意だ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 11:55:21.08
田舎の親世代はたいてい農業やってて忙しいと思うがね
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:08:31.72
スポーツだと、田舎の学校より都市部の学校の方が部活強かったりするよな。
団地ある地域とか。田舎の子の方が運動する環境が整ってたのは数年前まで。
田舎にもコンビニはあるし、スクールバス登校も増えている。児童数も少ない。
車の送り迎え。体力は田舎より都会の人の方があると思う。
10万都市に住んでるが、小学校の大規模校で全校生徒1000人…いるらしいが
子供が外で遊んでいる光景はあまり見かけない。郊外の山奥の小学校だと全校10人…
今年も3校廃校が決まった。都会の小学校でいじめがひどいらしく、しかし
田舎の学校に転校したらいじめられなくなったという話はよく聞く
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 13:28:34.34
>>161
田舎っていっても、農業している人ばかりじゃないけどね
今じゃあ、どこかの組合に委託してまとめてやってもらうとかもあるし
>>162
都会・田舎の両方に住んだわけじゃないからわからんけど
都市部が強いのは、まず人口が多いからじゃなかろうか
その中に優秀な人間が居る可能性が多く、選抜しやすいからだと思う
田舎じゃ、下手糞でもレギュラーにせざるを得ないし
昔は自転車通勤してたところを、親が送迎するようになった、ってのはあるかも
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 14:03:20.45
>>160
都会で三世代が住めるひろさの家を買える、借りれる人は妻が専業主婦でいられる程度に経済的に豊かな人だよ。
そういう家のために共働きしたら本末転倒。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 21:56:16.57
>>159
>合コンしたり街コン行くような男はチャラい男多いから
行った事ないのバレバレ
合コンは男も女もチャラいのが一定数いるけど、街コンなんて並以下ばっかだぞw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:53:05.18
>>17あんた財務大臣やってよW
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:12:50.45
俺が結婚して感じた事。
職場の忙しさを縫うように気を使いながら周りに迷惑をかけないように結婚のスケジュールを組み、相手の仕事の都合に気を使いながら子作りする。
それが社会の常識だと言われれば、少子化になるのは当たり前だわ。
しかも、できちゃった結婚を否定し、見合い結婚を否定し、中年になり焦って婚活。成功したとしても女性は子どもが産めない年齢。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 13:02:02.84
結婚とか家庭より仕事を優先してきたツケが回ってきたってことか
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 20:23:35.33
企業の職場恋愛解禁を義務付けて
職場恋愛を理由とした懲戒処分はすべて無効にする
っていう法律があったほうがいい
170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 11:13:40.72
>>169
職場恋愛が禁止ってどこのAKBだよ。
それより会社が補助的な仕事をするに若い女性を大量に雇わなくなっている影響の方が大きいかと。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 13:58:29.25
義務教育の時期から恋愛教育を取り入れたらどうだろうか
女が不得意な性格さえ矯正すれば何とかなりそうな喪男は意外といる
喪女は無理だろうけど
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:57:44.27
性格を矯正するってどうやって?
それに、性格よりも顔とか外見で恋人選ぶヤツのほうが多いだろう
異性に好意を持つ原因は、外見が90%占めるらしい
スレリンク(pure板)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:24:39.05
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 15:38:47.48
結婚をゴールインだとか、恋愛の延長に置いたのがまちがい。
恋愛が自由ならば結婚も自由ということになって、
じゃあしなくていいじゃん、となってしまったわけだ。
昔は大人になったら働いて自分で稼ぐのと同じように、
結婚し子供を作るもの、だったわけだろ。恋愛は関係ない。
そういう人生教育をされなかったら、
億劫がりは結婚なんかしないし、子供も作らないよ。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 03:22:27.58
そのせいで好きでもない同士が結婚したり
暴力や浮気に泣いたりする人が後を絶たなかったのだが
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 01:38:56.74
いいよ人は減って
論理的に考えれば、日本は少子化しなければいけない。
ただ、「老人が可哀想」という感情論でそれが出来ないだけだ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 11:53:55.22
(´・ω・`)妊娠したらお金かかるしねー。
(´・ω・`)産婦人科、国民健康保険証、効かないしねー。
(´・ω・`)出産手術、約80万円前後、かかるしねー。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 19:34:04.98
違法建築ギリギリのミニ戸建が密集してる地域は子沢山のDQN一家連中が湧いてるぞ
当然、住民のレベルも低下
多少無理してでも土地価格が高めの地域かマンションに住んだ方がいい
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 21:25:00.73
日本、人口的に、沈没。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 22:34:15.79
よほど大きな戦争にでも巻き込まれない限り、
貧困と人口減少は同時進行しない。
貧困になれば、女の値段が暴落し、誰でも結婚できるようになり、
人口減少にはストップがかかり、改善に向かう。
好景気と人口増加は同時進行しない。
好景気はますます女の値段が高くなり、女がますます腐って低収入の男をボイコットし、人口減少に拍車がかかる。
両方駄目になることは絶対にない。両方プラスになることは絶対にない。
日本の人口減少に移民や外国人労働者の必要性は全くない。
とくに反日国家からの反日移民など、とんでもない話である。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 23:12:28.28
>>180
女じゃなくて子供の値段だろ。
女に金がかかるって不細工固有の事情じゃん。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 12:43:20.88
どう見てもDQN、元ヤンの出産率は上がってる
エリートが結婚しない、子ども産まなくなったのが問題だろ
日本はDQNだらけになる
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 16:44:32.91
>>182
事実誤認が甚だしいが、言っても無駄なようなので無視。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 09:33:11.98
>>183
どっちかというと結婚、子供を産まなくなったのは中間層や中の下だった人達だよね。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 17:52:48.73
結局、一極集中が少子化の主原因だったわけね。
都市蟻地獄説=都市墓場説の通り、都市部での出生率は上がらない。
田舎は若者を排出しつくしてしまい、子作りどころか結婚もできない。
東京で日本人遺伝子が淘汰されていく。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 00:58:18.99
どうして都市部の出生率は上がらないのか
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 01:16:18.11
>>186
単純に人を増やすスペースがない、子供を世話してくれる身寄りがない、大都市のマナーを乱す子供は疎まれる。
都市の出生率の低さは歴史的に普遍で全世界的な傾向だから、待機児童対策などの小手先じゃどうしようもない。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 06:04:27.32
>>187
あと、個人主義が進行して住民同士の交流もほとんどないよね
見合いを斡旋するような自治体なんて完全に消滅するから恋愛結婚でしか結婚できなくなる
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 06:08:38.17
>>150
そういう発想自体がどっかで高望してないかな?
恋愛結婚でも幸せになるとは限らないどころかこっちの方が離婚率高いし
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 07:43:36.54
まぁ、今は人口が多すぎるから意図的に減らそうとしてる説はあるけどさ
いざ1億人切ってそろそろ増やさなきゃまずいって状態になった時に
・男女共同参画は古来からの男女の役割分担を崩壊して少子化を促進させるだけなのでやめます!
・恋愛結婚は未婚率と離婚率を上げるだけなのでこれからは10代でお見合いしましょう!
って方向に舵をキレるかだな
あくまで移民に頼らないで人口を増やしたい場合はな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 17:05:13.20
じゃあ、お見合い結婚なら離婚率低いのか?
192:sage
13/09/12 18:20:34.65
>>191
恋愛結婚の離婚率:約40%
見合い結婚の離婚率:約10%
ググったら簡単に出るよ。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 21:00:35.74
>>192
恋愛結婚前提の社会にしちゃったのが少子化の元凶の一つとは言える
お前らの大好きな萌えアニメやスイーツ()の大好きな恋愛ドラマも
「妥協をする」という結婚に一番大事なことを忘れさせてしまった
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 22:14:38.41
>>192
意外だね~お見合い結婚した夫婦って
相手を心底愛せるのか?とずっと思ってた
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 22:22:17.66
>>194
意外も糞も前からこんな傾向だっただろうにw
恋愛結婚が増えてからあからさまに離婚が増えたのに
「恋愛経験を積み重ねたら人間力が磨かれる」ってのも意味不明な理屈だったわ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 23:28:35.79
お見合い結婚で離婚率低いのは、別に当人同士が愛し合ってるからとは限らない
紹介してくれた人に悪いからとか、しがらみが多くて
別れたくとも別れられないっていうパターンも結構あるでしょ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 05:32:12.66
>>196
恋愛感情で結婚当時盲目になっていなかったり
良くも悪くも最初から妥協あり気なだけに変な幻想を持ってなかったりってのも大きいだろ
日本人にとってはそっちの方が向いてたんじゃないの?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 05:37:38.43
888 ◆ox14HBljBg New! 2013/09/12(木) 11:34:03.50 ID:K6YteXkB
ところでさ、学生時分の自分のクラスを思い出してみ?
いうならばその中で無理やり全員カップルを作るってのが皆婚社会の縮図だよ。
学校のクラスのように無作為に集められた男女の集団に対して異性対象の、
1人だけしか選択出来ないソシオメトリー測定を行えば、先ず圧倒的に被選択の数が
抜きんでて多い者が男女共に一人ないし二人いる事だろう。
その抜きんでて被選択の多い男女が相互選択だった場合が、所謂人も羨むカップルなワケだが、
そんな奴等の数はクラスに一組乃至二組ってとこだ。 そもそも抜きん出た男女同士が相互選択でない場合だってある事だしなw
その他の相互選択は、人と違った嗜好の男と女が偶然お互いに選択した場合だが、
はっきり言ってこれは、期待などしても仕方ないぐらい低い確率の偶然だ。
その他残りの全ては『え~‥コイツとか、、まあ仕方ないか‥。他にいないし』から
果ては『マジかよ、化け物カップルじゃん(泣)コイツとセックスすんのかよ‥(涙)
まあ相手も同じ事思ってるんだろうけど(苦笑)まあ仕方ないか‥。他にいないし』まで、
まあ、レベルに差はあれ不本意な事に変わりは無し。
というように、男と女が相互選択、つまり相思相愛ってのの確率の低さってものと
結婚派が抜かす
「好きでもない相手と結婚する者などいない」
が如何に綺麗事とタテマエに固めたウソか、このように考えてみても判るだろう?ww
これが一夫一婦制皆婚社会の縮図だよ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 07:53:35.18
「お見合い結婚は愛がないから駄目だ」とか言いながらいざ少子化の原因を聞いてみると
収入がどうたらとか格差がどうたらとかカネの話ばかりになるじゃん
かと言って国民全員を金持ちにすることなんて出来っこないんだから
最初から余計な高望みはさせないお見合いの方が効率はいいわな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 11:58:59.91
そもそも、お見合い結婚が多い昔の社会がそんなに良かったのか
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 12:44:00.12
>>200
良い悪いはともかく、その方が未婚率は低くなって出生率は高くなる
今の社会構造だと少子化を解消するのは無理だろう
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 13:00:05.50
つうか妥協ありきで結婚するくらいなら一生独身のほうがマシ
っていう考え方が多いだろう。今の日本人は
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 13:40:05.52
人口が増加してるのはやっぱチョンが増えたんだろ、よく考えろよ。毎年生まれる子供の数は激減してる
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 13:42:20.68
>>202
テレビをつければいつでも美男美女を見れるわけだから嫌でも顔面偏差値の要求レベルは上がるわな
しかも今や二次元も充実してるから尚更なw
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 14:21:17.64
恋愛婚=勘違い婚
お互いに戦略的に勘違いさせた上でひっつく。
お見合い婚=データ婚
本人や仕事、家族などをオープンに客観的評価して決める。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 19:48:31.85
恋愛は駆け引きなのか
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 03:46:26.94
今のペースで人口が増えると、資源不足で、
2072年に世界の人口の7割が死滅するらしいですね
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 05:58:37.59
ファミレスとか行くとやたらうるさいガキ多いな 基地外か?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:50:43.99
いずれ上京した若者が返り討ちに遭う確率は9割になるだろう
今は5割ぐらいだが
これに気づける者は少ない
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:40:56.93
日本人男性の現実
URLリンク(6535.teacup.com)
URLリンク(www.mensnet.jp)
URLリンク(www.hatten.jp)
URLリンク(club21.org)
既婚男性も男と遊んでる実態
社会的地位の為の偽装家庭づくりが流行
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:33:20.81
少子化を憂うるどころか、こんな事を言い出す純情恋愛板の住民たち
21(2): [] 2013/09/28(土) 18:32:15.09 ID:uHxhB9v8(1)
もうさあ、男女問わず12歳ぐらいで容姿による選別をするべきだと思う
ブスブサメンはそれ以上生きていても
絶対に良い人生なんか送れないんだから
早いうちにガス室で安楽死させるべきだわ
それを何世代か繰り返したら、人類の進化にも繋がるしね
22: [] 2013/09/28(土) 23:48:40.66 ID:rZZQ9wFo(1)
21
そうだね。良いとおもう
23: [] 2013/09/29(日) 06:20:40.72 ID:FnugKj7Q(1)
うん、>>21に賛成だ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 17:28:08.42
どんどん要らない人間は淘汰されていけばいいのにな。
日本なんて人口が減ればへるほど財政赤字減るだろうし。
そもそもブラック会社やめていく奴はゴミ
経営者以外は奴隷なんだから
金の為に命令きいてりゃいいんだよ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 00:11:35.00
橋下市長「東京やり過ぎ
URLリンク(www.youtube.com)
2011年3月 橋下知事(当時) 東京一極集中、何かあれば東京から
URLリンク(www.youtube.com)
日本は超大国、東京一極集中は反対!
地方分権で地域の地方の自立を
一極集中を加速させているのは毎年地方から流入してくる新潟出身移民。
本当に東京一極集中に反対なら
まずお前らの周囲の人間に上京をあきらめるように説得しろよ。
上京して東京に住み着いている新潟人に地元へ帰るように言えよ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 00:12:39.22
東京と韓国が驚くほど思想が似ている事実
・首都一極集中を賞美
・中央集権制を賞美
・異常なまでものメディア支配
・移民推進で人口増加(韓国は中朝漢族、東京は東北・信越県民だけ増加)
・首都と地方で分ける
・地方切り捨て
・首都のイメージにこだわる
・企業や団体の権力闘争大好き
・人をいじるのが大好き
・金や権力になる事業に必死だが、地道なことをしたがらない、よってノーベル賞ゼロ
・日本の文化の基である日本(大和民族)及び近畿(特に大阪)に対しコンプレックスを持っている
215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 00:06:39.55
【ネット】 産経の「少子化対策に、男性の収入安定支援を」等の主張に「的外れだ。まず未婚出産の差別なくせ」等と批判続々★2
スレリンク(newsplus板)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 21:49:46.60
スレリンク(govexam板)
既婚者を優先的に公務員に就職させろ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 13:44:32.56
結婚してる奴は大抵2人ほどは産んでる。
少子化は非婚化が大きな問題。
大手民間企業か公務員以外は難しいと思う。
低収入の若者が減らない限り解決は難しいのでは?
今の30代以下から急激に非正社員の割合が増えてるからな。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 14:23:51.56
実感として感じるよ
この前も会社の飲み会で6人居た中で子供が居るのオレだけだった
30~50代の男女6人居てだよ しかも結婚してるの2人だけ
まず男も女も結婚しないし子供を作らない
別段特殊な業界でも特殊な地域でもない
多分一般的にそんな感じなんだと思う
かと思うと子供作る奴はやたら作る 3人とか4人とか平気でいる
両極端だな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 16:08:01.06
>>218
自分の周囲こそ標準(特殊じゃない)と思うのは傲慢じゃね?
たぶん、お前、都会には住んでないだろ。
子沢山な家庭は、持ち家でジジババのサポートありのケースが多い。
逆に持ち家を持てる地域は出会いが少なく婚姻率が低い。
田舎ほど子供の数の格差が大きいよ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 17:17:12.13
「頑張れ日本!全国行動委員会 大演説会」
東京を守る! 東京を育てる! 東京を創る! 強く、たくましく、優しい 『心のふるさと東京を!』
17:00~吉祥寺駅前
ニコ生 URLリンク(ch.nicovideo.jp)
Ustream URLリンク(www.ch-sakura.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
221:「ヤジジャック
14/02/02 17:09:48.17
普通の事が出来ないようになってんだよな
理由は兎も角さ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 17:18:38.52
>>218
>子供作る奴はやたら作る 3人とか4人とか平気でいる
日本中がそんなのばっかりなら
ここまでの少子化にはならないハズなんだがな