12/03/02 16:53:24.66 H74xi09Q
>>363
その前に、テンションキャリブレータでバネ式のテンションちゃんと出てる?
張り上がりのストリング捻ってテンションゲージとかで計っても、目安の値しか出ないよ?
1本張り2本張りは、基本的にそれほど変わらないが、ノットを2個余分に作る分、2本張りの方が誤差やメインへの負担が出やすいという話。
あとは縦横のテンションを敢えて変えたいとか、ATWとかの凝った張り方じゃなくトップからクロスを張りたいとかなら2本張りにせざるを得ない。
ショップのストリンガーなんかは、途中で切れてもリカバリーが利きやすいようにナチュラルなんかは1本張りで張ったりするとか。
切れたところでノット作れば変形2本張りで済むけど、最初から2本に分けちゃうと3本張りになっちゃう。