クロールを上手に泳ぎたい 22at SWIM
クロールを上手に泳ぎたい 22 - 暇つぶし2ch2:360
13/10/14 08:35:59.93 Pwjppn8O
>>1 乙 >>2なら今年中に50m 40秒の壁を突破する。

3:第1のコース!名無しくん
13/10/14 11:29:10.06 TvU52kih
今日は体育の日らしく、市民プール無料だが、
あまりプールは混んでいなかった。
じいさんばあさん多かったが、
ばあさんたちが犬かきみたいに腕を小さく回す特殊なクロールしていた。
それでも、休むことなく連続して泳いでいる。
心肺機能が強いということですか。

4:第1のコース!名無しくん
13/10/14 22:41:16.25 qH1F/psy
歳を取ると関節はどうしても硬くなっちゃうからなあ

5:第1のコース!名無しくん
13/10/14 22:41:26.79 zR70W/SD
>>3
スポーツクラブで高校生ぐらいの子供もいつまでも泳いでるけどやっぱり腕の動きが小さい、いつまでも泳ぎ続けるには腕を大きく動かさない方がいいのかな?

6:第1のコース!名無しくん
13/10/14 23:04:15.05 qH1F/psy
そんなわけあるかw

7:第1のコース!名無しくん
13/10/14 23:36:44.77 V//mi4gt
>>5
ストリームラインを維持しつつ、大きく伸びるように腕を動かすと
1時間で3,000mを余裕で超える

8:第1のコース!名無しくん
13/10/14 23:52:56.77 m+M3IC7I
腕の動きを小さくするとか聞いたことない
関節の可動域をマックスまで動かす感じで大きくゆっくり泳ぐのがいい

9:第1のコース!名無しくん
13/10/15 00:44:06.50 ctA+iLz9
>>1
乙です!
1日にどのくらい泳いだら身体つき変わるかね??

10:第1のコース!名無しくん
13/10/15 03:59:32.22 7l+PEUW+
なかっち 動画
URLリンク(www.youtube.com)



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
URLリンク(vote1.fc2.com)
2012年 ニコ生MVP
URLリンク(blog.with2.net)
2012年ニコ生事件簿ベスト10
URLリンク(niconama.doorblog.jp)


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
URLリンク(getnews.jp)
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
URLリンク(niconama.doorblog.jp)
台湾誌
URLリンク(www.ettoday.net)

11:第1のコース!名無しくん
13/10/15 07:47:56.30 SN6hHnoB
俺のよくいくプールにも、いかにも泳ぎなれた女子高校生やら小中学生(男女)来るけど、
泳ぎは意外とコンパクトに速めのテンポで延々と泳ぎ続けてるよ。
ちょうど長距離ランナーの走りのような感じ。

12:第1のコース!名無しくん
13/10/15 07:48:44.83 SN6hHnoB
で、スピードはかなり速い。

13:第1のコース!名無しくん
13/10/15 08:28:12.38 wjmzpcTR
手足が長い人は、その長さを生かすために大きく回した方が良いのでは。
日本人は手足が短いので回転速度で勝負。
小人プロレスと普通のプロレスの違いに似てる。
ばあさんが水泳教室にきてるが、習っているばあさんは手をきれいに伸ばしたり回したりしている。
歳とって関節が動かなくなって、普通のクロールができない人ってまれだと思う。
単に習っていないから、犬かきみたいなクロールになると思う。

14:第1のコース!名無しくん
13/10/15 08:33:45.07 SN6hHnoB
手本がおばあさんか…まぁいいけど。
たぶんそのおばあさんは、あまり速くはないと思うが。

>単に習っていないから、犬かきみたいなクロールになると思う。
これ何の話?

15:第1のコース!名無しくん
13/10/15 08:46:18.48 wjmzpcTR
>>13だけど>>3は僕だよ。
教室の先生は速くても美しくなければだめだと言っていたから、
美しくやりたい人は美しくやればいいし、
自己流が好きな人は自己流でいいと思ったが、
ひじをずっと110度くらいに曲げたまま回転させるだけのクロールでも、
長時間泳げるのがすごいと思った。
ばあさんはあまり速くなかった。

16:第1のコース!名無しくん
13/10/15 08:50:40.21 wjmzpcTR
犬かきみたいなクロールって、
手が前に行った時ひじを伸ばさない。
後ろに行った時もひじを伸ばさない。
ひじを同じ角度のまま回転するだけ。

17:第1のコース!名無しくん
13/10/15 08:50:55.70 SN6hHnoB
基本、どちらでも泳げるのがいい。
・テンポを優先する泳ぎ方
・テンポより、きちんと伸びること&プッシュすることを優先する泳ぎ方(1ストロークの距離を長くする)
どちらもできた上で、最終的には「1ストロークの距離を長く保ったままテンポも速くすること」が理想と言われてる。

とはいえ、一流の競技者でも距離(種目)や各自の特性に応じて、泳ぎ方・走り方に個性があるわけだし、
まして一般スイマーなら…単純にあれはダメとか言えないのでは。

18:第1のコース!名無しくん
13/10/15 08:53:13.76 SN6hHnoB
>>15
水泳理論みたいのいろいろ調べたり比較したりすると面白いよ。

19:第1のコース!名無しくん
13/10/15 08:57:05.30 SN6hHnoB
>>15 >>16
犬かきの件、了解

20:第1のコース!名無しくん
13/10/15 10:05:34.83 IjGYDdic
プール5回目
やっと50m泳げるようになりました
みんな自分より上手いから観察してると面白い
手先から必死になって入水してる人は遅い
手先が最後に入水する人はゆっくりに見えても速い
誰か上手い人教えて下さい
私にはさっぱりわからない
現象には必ず理由があると思います

21:第1のコース!名無しくん
13/10/15 10:45:19.71 KatysNyO
> 手先が最後に入水する人はゆっくりに見えても速い
これって肩から入水して→二の腕→肘→手首→手先ってこと?

22:第1のコース!名無しくん
13/10/15 12:08:41.66 IjGYDdic
そうです
浮き具を股間に挟んで足は全く動かしてない
3kmくらいは連続で泳いでます
筋肉はついてないか細い女性です

23:第1のコース!名無しくん
13/10/15 12:17:21.77 /AQ+ZNcv
>>20~22
どういう泳ぎなんだ?クロールって普通指先から入水するんじゃないの?

24:第1のコース!名無しくん
13/10/15 12:24:36.29 w+8qediP
バック?

バッタのリカバリーみたいに肘の位置は低空維持で横に回すように
体幹のローリングは少な目ってのは見たことある

25:第1のコース!名無しくん
13/10/15 12:27:21.27 wjmzpcTR
youtubeでも、指先から入水しないクロールって見たことない気がする。

26:第1のコース!名無しくん
13/10/15 12:32:50.06 SN6hHnoB
>肩から入水して→二の腕→肘→手首→手先
この描写から想像すると……ちょっと笑わずにはおれないですが。
たぶん、実際に>>22が見てる泳ぎは、わりと普通なんだろうと思うけど。

27:第1のコース!名無しくん
13/10/15 14:34:06.02 IjGYDdic
へーそうなんだ
テレビとかで水泳を見る機会がないから選手の泳ぎがわからない
ゆったりと速い人の泳ぎが特殊なのか
私は手先を最後に入水を真似ようと思ってた
今日は25mを数回と50mを1回泳いで後は観察してみる

28:第1のコース!名無しくん
13/10/15 14:42:11.22 SN6hHnoB
ネット上にも参考動画いっぱいあるよ

29:第1のコース!名無しくん
13/10/15 14:43:53.78 wjmzpcTR
>>27
手先を最後に入水と言っても、
99.99%の人はチンプンカンプンだと思う。
他の表現法とか、
youtubeのビデオで説明してくれないと、
変な人が一人いるくらいにしか思われていないですよ。

30:第1のコース!名無しくん
13/10/15 14:53:00.13 wjmzpcTR
もしかして、空中で肘がまっすぐ伸び続けている人と、ひじが曲がっている人の比較かな?
ひじが曲がっているのが普通と思うが。

31:第1のコース!名無しくん
13/10/15 15:50:50.17 Vh4pt09V
俺は中指からだな

32:第1のコース!名無しくん
13/10/15 16:10:06.87 w+8qediP
URLリンク(uploda.cc)
ロボットさんも指先からっぽいが

腕を前に持ってくるよりも先にローリングしてるのかな?
手先の入水が最後になる ってのが良くわからんですばい

33:第1のコース!名無しくん
13/10/15 16:11:38.18 wgD7AGag
>>29
多分リカバリーがストレートアームなんだよ。
大きく弧を描いてスポーン、スポーンって水から抜いてると手先が最後に入水するように見える。
二軸風味の泳ぎ方。

34:第1のコース!名無しくん
13/10/15 16:24:43.84 w+8qediP
ストレートアームでぐぐる先生
URLリンク(www.youtube.com)

35:第1のコース!名無しくん
13/10/15 16:33:41.08 yQDQvUVc
ストレートアームでバッシャンバッシャンやってると隣りのコースに迷惑だからな

36:第1のコース!名無しくん
13/10/15 17:37:29.28 vF6KBcbM
普通に泳いでるのを見方によっては手が一番最後に入水すると感じるんじゃないか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch