【timing】バタフライ道場4【dolphin kick】at SWIM
【timing】バタフライ道場4【dolphin kick】 - 暇つぶし2ch450:第1のコース!名無しくん
12/07/20 23:55:09.52 ude1K/Hz
>>448
あたり。
バタフライ以外興味がない。
町の短水路プールでひとりだけひたすらバタって恥ずかしい気もするがそれでもやめられない

バタフライこそ至高…!
バタフライこそ唯一無二…!

451:第1のコース!名無しくん
12/07/21 01:09:36.19 D/GA1xKU
負荷が高いからだよ。

そもそも得意なスポーツはフィットネスに向かないんだと。
まあ、力の抜き方がわかってるから、そうだろうね。
スイスイ泳ぐ奴より、バチャバチャやる奴のほうが体脂肪は燃焼しているわけだ。

ということで、せめて一番きつい泳法で泳がないと。

452:第1のコース!名無しくん
12/07/21 09:13:55.42 HjsxlWPu
あるね
上達すると無駄な負荷がなくなって鍛えられなくなる
でもバタは100m泳いだりすると早々に肩が壊れるね

453:第1のコース!名無しくん
12/07/21 10:16:33.63 dmhB7pXT
100mぐらいで壊れはしないだろうwww
疲れは出るけど

454:第1のコース!名無しくん
12/07/21 20:03:18.75 nGLVushh
毎回呼吸なら楽々2バタ泳げるが
2スト1ブレで行くと100以降急に苦しくなって最後のころは半分溺れかけた状態になる

455:第1のコース!名無しくん
12/07/21 20:21:00.21 Oqgn/DhY
後半はブレス2回、ノーブレ1回のサイクルにすると、いくらか楽になる

456:第1のコース!名無しくん
12/07/22 03:57:02.99 CRoMFKZb
なるほど
参考になります

最初に2スト1ブレで行くとあとで毎回呼吸に変えてもリカバリーできなくなるのですか?

457:第1のコース!名無しくん
12/07/22 11:40:13.94 iMn5ZzDi
第2キックのタイミングがどうしても早くて、どじょうすくいになってしまう。
お手本どおりのタイミングで打つと腕が水面上に出ないぞ...orz

458:第1のコース!名無しくん
12/07/22 15:40:41.83 V5yWvJea
同じコースに他人がいるのに、対向者を避ける技術もないくせに、
バタフライをやろうとする奴、死んでくれ。
やりたければ、誰もいない貸切状態の時にやれ。

459:第1のコース!名無しくん
12/07/22 17:40:59.38 PMUXviCF
>>458
バタフライしてるやつのレーンにおまえが後から入ったからだろ。

460:第1のコース!名無しくん
12/07/22 20:03:02.08 egMP34Y2
私が行くプールはバタフライの上手な人いるよ。

その人は右側をザバッザバッっとバタで泳いで行って、
対向車とすれ違うときはすかさずクロール右、左、ですぐ戻してバタフライで、ターン。
そして背泳ぎで戻ってくる。
私なんかと決定的に違うのが、スクロールの速さ。めっちゃ速い。

461:第1のコース!名無しくん
12/07/22 21:21:04.40 hzBfW9mz
スクロールって何?

462:第1のコース!名無しくん
12/07/22 21:44:06.02 peQH29GE
画面が上下するアレだろ、JK

463:第1のコース!名無しくん
12/07/22 22:33:48.69 c9EyWjNn
素クロールか?

464:第1のコース!名無しくん
12/07/22 22:34:47.26 CRoMFKZb
対向者を避けるのにクロールは逃げだろ
背泳ぎに変えるのも長距離を泳げないのを誤魔化すための常套手段。

465:第1のコース!名無しくん
12/07/22 22:46:21.28 +cmwM1Dh
クロール…ってか片手バタは常套手段だと思うんだが
あとは長めにグライドして下から抜ける感じしか思いつかん

466:第1のコース!名無しくん
12/07/22 22:56:02.93 eSyKmKr6
>>454
毎回呼吸が楽なのは当たり前じゃ


467:第1のコース!名無しくん
12/07/22 23:39:38.61 egMP34Y2
スクロールじゃない、ストロークだった、失礼w

バタフライ専門のレーンがあればいいよね。
順番に一人ずつ真ん中を泳ぐ。50mずつ。
25mでしんどい人は手をあげて次の人へ合図する。

468:第1のコース!名無しくん
12/07/22 23:59:45.11 ju64h1nv
知らない対向者であれば、片手バタ
顔見知りであれば、お互いに上手く調整してそのまま

469:第1のコース!名無しくん
12/07/23 01:05:54.52 Lt6KEmQJ
>>460
プールの中に車が入ってくるのか?
命がけだな。

470:第1のコース!名無しくん
12/07/23 01:40:03.27 zRUfP1Gm
>>464
>背泳ぎに変えるのも長距離を泳げないのを誤魔化すための常套手段。

見抜かれてたか...

471:第1のコース!名無しくん
12/07/28 22:51:31.54 FLlgmu+p
怪我療養中で泳げないけど
一週間でも泳がないと体がなまりそうで怖い

472:第1のコース!名無しくん
12/08/14 23:48:43.36 H9+0r8TZ
のんびり泳いでも100mが限界だった俺だが、水中をゆっくり掻いて
リカバリをポンと戻すようにしたら急に200でも400でも続けて
泳げるようになった。
でも、絶対に速くはなれない気がする。調子よく進むときの軽快な
タイミングとはまるで別物。

473:第1のコース!名無しくん
12/08/15 02:40:12.27 orsVc+x2
またかw

474:第1のコース!名無しくん
12/08/15 12:33:07.88 h+Ifg9Nw
浮き沈みを繰り返すような泳ぎにすると、距離は伸びるよな。
でも、バタフライを泳いでいる気がしない。

475:第1のコース!名無しくん
12/08/16 00:49:06.03 XjJQOMOZ
25Mプールで毎回呼吸なら真中まで潜水で行きましょう

476:第1のコース!名無しくん
12/08/16 20:47:08.61 PefQWi/S
バタフライやってる人を見ると、
つい水中にもぐって手をどう動かしてるか
観察してしまう。あやしいやつでごめんw

477:第1のコース!名無しくん
12/08/17 18:11:47.84 5W1vBe5E
バタフライ泳ぐときコースの仕切りに当たりませんか?
私はいつも低空飛行なので右手が当たってしまいます。

478:第1のコース!名無しくん
12/08/17 21:43:35.70 TlLsJIBV
いくら低空飛行だからって、真ん中泳いでいれば当たらないんじゃない
リーチが2mくらいあるんなら別だろうけど

479:第1のコース!名無しくん
12/08/18 12:34:23.04 RKzIVpXI
リーチ2mもないです、右側を泳いでるときです。
上手な人は右側を泳いでも、当たらずに行くのがすごい。

480:第1のコース!名無しくん
12/08/18 22:11:12.04 sntMi9pU
フラットなバタフライがいいみたなこと言う奴がいるけど
フラットを意識するとバタ200m泳げないな
水中に深く頭を突っ込む感じにすると下半身が浮いて楽になる
俺がバタに慣れてなくて下手なだけかな
頭部からうねって泳ぐようにして200個メを練習している




481:第1のコース!名無しくん
12/08/19 01:10:46.01 /Eb6HAv3
毎回呼吸が楽なのは当たり前じゃ

482:第1のコース!名無しくん
12/08/19 22:11:33.79 u4iUG2Pl
そういや、オリンピックのバタフライ見ていたら、結構横呼吸しているのが
いるんだな。今のバタフライは平泳ぎというよりクロールの変化形という
話もあるけど、そこからすれば横向き呼吸でもあたりまえ?

483:第1のコース!名無しくん
12/08/20 01:57:59.00 JXUR6DLL
横呼吸はライバル確認に有利だからだと思って見てたけど、何かメリットあるの?

484:第1のコース!名無しくん
12/08/20 13:25:06.76 ZPI7bUQ/
わかんない。
頭を上げる高さが低くて済んで、よりフラットに泳げるのかな?
1人や2人じゃなかったし、多分自己ベストもその泳ぎ方で出たんだろうから
悪いっていうことはないんだろうと思うんだけど。

485:第1のコース!名無しくん
12/08/21 00:03:48.82 q4QZDm4m
バタフライずっと泳いでるがいまだにビート板使ったドルフィンは苦手だ~
ドルフィンキックが間違ってんのかな

486:第1のコース!名無しくん
12/08/21 23:07:23.81 w4dXnvmb
>>485
その練習いつもやるけど、結構きついよね。
25m往復してきたらもうヘトヘトになる。
片手バタフライは楽しいから好き。

487:第1のコース!名無しくん
12/08/22 00:45:36.13 jlrXSdSx
プルブイ挟んだドリルはよくやる
フラットのドリル

488:第1のコース!名無しくん
12/08/22 11:37:19.46 RZ9uouoL
片手バタって…
笑わせるなよ

489:第1のコース!名無しくん
12/08/22 13:30:46.43 Ph97pD14
>>488
え?w片手バタしらないのw?
知らないで知ったような事言うのw??
最近のバカはすごいなwwwwwwww


490:第1のコース!名無しくん
12/08/22 13:48:01.05 lkEUqXmv
片手バタってバタフライ出来ない人が、練習するためのドリル
または、プールで対面から泳いできたとき、避けるために一時的にやるもの
バタフライではない

491:第1のコース!名無しくん
12/08/22 14:22:28.67 VeZimgWe
片手バラフライ、笑いたきゃ笑え~
こっちは練習してるんだぁw いつか蝶になるために~

492:第1のコース!名無しくん
12/08/23 00:46:05.48 HcW8AZ9Z
片手バタは、アメリカのメダリストが好んで練習していたとかで
広まったらしいよ。タイミングを掴むためには重要だと思う。

皆はどういうドリルやってるの。
・板ドルフィン
・背面ドルフィン
・片手バタ
・プルブイ挟んでバタ
・ヘッドアップバタ

他に何があるっけ。
俺もプルブイ好きでプルブイばっかりやっちゃうんだけど
プルブイ外したときにお尻が重く感じて困る。

493:第1のコース!名無しくん
12/08/23 11:14:44.58 NFZvck6b
プルブイは、よくやるなぁ
キック力が若干落ちるけど、フラットを意識せずに保たれるのがいい
プルブイ外したとき、気をつけないと上下動が増えてしまうのが弱点

出来るプールが限定されるけどフィンスイムのバタフライが気持ちよい
まだ、バタフライが出来ない頃でも、フィンスイムだったらグングン進んだ
スタートのドルフィン後、水面に出始めるのが残り10m位な訳だがww

494:第1のコース!名無しくん
12/08/23 11:41:19.46 51O1vc3o
>>492
床の間ドルフィン

495:第1のコース!名無しくん
12/08/23 18:24:11.78 b9aWPHbD
ロクテが片手バタやってた
片手バタが下手な奴はバタも下手くそ


496:第1のコース!名無しくん
12/08/23 22:48:22.55 51O1vc3o
必死やな
つまりピストンが下手なやつはバタも下手と。

497:第1のコース!名無しくん
12/08/25 22:17:55.59 ZhLU5f45
みようみまねで、なんとなくバタフライの真似事をやってみた。
ノンビリ平泳ぎみたいにグライドが長いから、このスレ的にはバタフライとは
言えないようなしろものだろうけど、それでも平泳ぎより結構進むし、
楽に25mいけた。

498:第1のコース!名無しくん
12/08/25 22:30:40.63 ZhLU5f45
みようみまねで、なんとなくバタフライの真似事をやってみた。
ノンビリ平泳ぎみたいにグライドが長いから、このスレ的にはバタフライとは
言えないようなしろものだろうけど、それでも平泳ぎより結構進むし、
楽に25mいけた。

499:第1のコース!名無しくん
12/08/25 22:45:31.80 /Mc4wnQV
またひとつ進歩した
そろそろ200泳げそうな予感!

500:第1のコース!名無しくん
12/08/25 23:31:34.13 TF6hc2D7
息継ぎ時の減速が大きい気がするのですが、ポイントが有れば御教え下さい。

当方25Mを壁キックで16秒弱です。

あまり頭を動かさずストロークすると、加速感があるのですが、息継ぎで台無しです。

501:第1のコース!名無しくん
12/08/27 17:37:28.76 dAj1i5d4
連続1000m泳げるようになってからノーブレをやれ

初心者なのに息継ぎ無しとか早すぎる


502:第1のコース!名無しくん
12/08/27 23:48:31.64 MU6pr4hr
今日また一つ進歩したわ~
どんどん上達する

503:第1のコース!名無しくん
12/08/27 23:56:55.44 MU6pr4hr
片手バタって速く楽に永く泳ぐのには適してるんじゃないだろうか
バタフリャーにとっては休憩してるようなもんだしな

504:第1のコース!名無しくん
12/08/28 00:35:26.81 olq8l5Io
自分は大人になってから水泳を始めた。
スクール行って半年たってもクロールの呼吸が出来なかった。
ところがバタフライには人一倍のあこがれを持っていてスクールのイントラにバタフライを覚えたいと言ったがバタフライはクロールと平泳ぎが出来ないと無理と相手にされなくて結局スクールをやめてしまった。
本やHPの泳法解説などを見ながら自力で覚えました。
あれから3年経ちますが今はバタフライで楽に1キロ泳げるようになりました。
ここのスレも参考にさせてもらっています。
バタフライしか出来なく他の泳ぎは全く興味がありません。

505:第1のコース!名無しくん
12/08/28 01:42:00.47 MfPYHsda
おお、バタフライ1kmも泳ぐなんてすごい。
私は25mが限界。前50m行こうとしたら
水飲んで死にそうになった。
もっと楽に泳ぎたい。

506:第1のコース!名無しくん
12/08/28 09:04:29.24 L6gozURs
要するに両手両足クロールだろ?って考えるとあんなに派手に頭上げなくても、
クロールみたいに、水面ギリギリで横向きブレスで良いんじゃないかと
思ったりする。

余計難しくなりそうだ・・(汗

507:第1のコース!名無しくん
12/08/28 10:17:22.09 KlJPAkmP
>>504
バタフライで楽に1キロ泳げるって、この場合1ストローク1キックだろう?

508:第1のコース!名無しくん
12/08/28 10:25:26.21 ObhK+O0t
>要するに両手両足クロールだろ?

全然ちげーよ
無知すぎて恥ずかしくないのか?

509:第1のコース!名無しくん
12/08/28 11:17:15.77 FczMzmSp
>>504
わるいこと言わないから
いまからでもクロールとか他の種目の初級レッスン受けた方がいいぞ。
半年もあれば泳げるようになるし。

あと板キックとか板ドルフィンとか、スカーリングとか
地味なドリルもたくさんやったほうがいい。あとになるとその意味が分かる。

君は気づいていないだろうけど、
君のバタフライもかなり特殊なクセのあるバタフライになっている可能性が多い。


510:第1のコース!名無しくん
12/08/28 12:16:08.35 lsaKT6LJ
>>504
こういう人が通っているプールにいたら、いやだな
コース共有できないし
対向を上手く、避けてくれればよいけど

それでも他の泳ぎと比べてうねりの残りは多い

511:第1のコース!名無しくん
12/08/28 12:57:08.23 zSBCXPhD
>>508
をいをい・・・日本人ならそんな表層読みするなよ。
ちゃんと最後で落としているだろうが。
ただ、バタフライは平泳ぎの変形が生い立ちだけど、
今はクロールの変形扱いみたいね。

>>509
>君のバタフライもかなり特殊なクセのあるバタフライになっている可能性が多い。
別に良いんじゃないか?そんな教条主義的にならなくても。
「大人になってから始めた」んだし、所詮趣味であり、単なるお遊び。
ドンブラコッコだろうと、ドジョウ掬いだろうと、どんなクセがあろうと、
本人が楽しくて、満足できていればそれでいいことだ。

512:第1のコース!名無しくん
12/08/28 16:05:34.67 D9aobBOA
仮にこういうもののでも、もし1キロ泳げるんなら、ある意味大したもんだ
URLリンク(www.youtube.com)

513:第1のコース!名無しくん
12/08/28 21:09:55.90 Kw7vBZ0k
1km泳げるっていうのは、仮に競技用の泳ぎ方からすれば珍妙なものであったと
しても、それなりに楽で、体力に見合った泳ぎ方なんじゃないかな。
若い頃ならともかく、いい年してから形だけ真似して力任せに泳いでも
1kmも持たないでしょ。

514:第1のコース!名無しくん
12/08/28 21:41:02.23 Kw7vBZ0k
>>512
しっかし、良くそんなに潜れるなぁ。しかもそんなに脂肪体型なのに。


515:第1のコース!名無しくん
12/08/28 22:57:07.96 TEyvQy14
バタ1km泳いでみた
意外と泳げてびっくりだが、筋肉痛以外に効果無さそう orz

516:第1のコース!名無しくん
12/08/29 00:11:33.58 FdJPSx28
509です。
先輩方いろいろアドバイスありがとうございます。
最初の頃は512のように第1キックで深く潜り込む方法で泳いでいましたが泳ぎだしは楽ですがだんだんスピードが落ちると呼吸もリカバリーもで苦しくなって25Mがやっとでした。
ある本にドルフィンキックを制すものはバタフライを制すと書いてありました。
そこでキック主体の練習方法に切り替えました。
いろいろ試行錯誤で練習しましたが現在はうねりは出来るだけ小さくしています。
キックに腰が入る為若干のうねりは入りますが。
キックも下に蹴ってうねる方法から腰を支点にボールを後ろに蹴るイメージで出来るだけ前に進むことを意識しています。
第1キックで潜り込まないためすばやく第2キックを打て腰も反らさず顎を引いた姿勢で呼吸も出来るようになりました。
よくやる練習法はビート板をつかっての顏あげドルフィンキック。
現在の練習方法は50Mを1分サークルでで10セット行います。
その後掻きを入れて50M1セットゆっくり泳ぎます。
キックの練習はしんどいですが最後のスイム1セットは快感です。
私のバタフライはキックが主体で掻きが補助といったイメージです。
プッシュも力いっぱい後ろに掻かないで水の感触を楽しみながら斜めうしろに掻いて脱力してリカバーリーに入ります。


517:第1のコース!名無しくん
12/08/29 00:25:04.53 Z88xU2V8
>>509じゃねえしw
しかもなげぇよw
それだけでお前が世間から浮いてる駄目なやつってわかるぜ

ところで下手なやつのバタフライのキモさは以上だよな
本人的にはドヤ顔的なのがまた…

518:第1のコース!名無しくん
12/08/29 01:24:47.41 hJ1VfpqC
バタフライは個人差が(個性?)よく出るね。

細かく刻んで高速回転でビシビシ泳ぐ人。
呼吸のときバンザイみたいになってる人w
ドルフィンキック一回の人(シーソーのように)
ゆっくり軽~く水面をはねるように泳ぐ(目標)

519:第1のコース!名無しくん
12/08/29 10:28:16.43 lchz5kNx
517が指摘しているように、516が「509です。」と言うのは間違えだべ。
「504です。」と言うのが正解だべ。

504=516は馬鹿丸出し。

520:第1のコース!名無しくん
12/08/29 11:19:17.15 lchz5kNx
>>516
キミのレスは、ある水泳の本と同じ。
つまり、キミはバッタの知識はあるみたいだけど、
実はぜんぜん泳げないのでは?
>スクール行って半年たってもクロールの呼吸が出来なかった
これが証拠。

寂しがり屋のキミが釣り目的でレスしたのかも。www


521:第1のコース!名無しくん
12/08/29 11:23:28.12 Z88xU2V8
>>518
顔があがったままでリカバリーがソニックブームみたいになってる奴

522:第1のコース!名無しくん
12/08/29 13:52:18.25 R1TH4eXQ
君たちこんな所でうだうだ言ってないで泳いでこい
ワシは今から10km泳いでくる
もちろんクロール中心でバタフライは1kmだけじゃ
本を見て泳ぐんじゃない本能で泳ぐんじゃ


523:第1のコース!名無しくん
12/08/29 16:02:59.39 AOS11Rqs
ソニックブーム・・衝撃波といえば、水面の波って衝撃波なんだな。

クロールなんかだと、トンガリ頭に成型スイミングキャップの方が有利
だったり・・(見たくない、見たくない



524:第1のコース!名無しくん
12/08/30 21:16:38.82 ZlbaxZTP
乗馬 いいすよ

525:第1のコース!名無しくん
12/08/30 23:29:42.11 MJkIguQ3
1㌔泳げる奴って短水路だろ
長水路だったら500も泳げなさそうだ

526:第1のコース!名無しくん
12/08/31 19:13:26.52 rbNc+Eqe
そう思いたいのですね?

527:第1のコース!名無しくん
12/09/01 14:56:46.10 xbNQwbxA
乗馬落馬あの世行きwww

528:下手な理由
12/09/02 00:59:47.20 nTyTeawr
昨日泳いでいて、バタフライが下手な理由が一つ分かりました。
手のプッシュ動作と、足のドルフィンキックが、ずれてしまうから。

キックが先にいってしまい、その後で手がかき終わる感じです。
これで25m泳ぐとかなり疲れます。
手のプッシュと足を合わせる、良い方法があれば、教えて下さい。

529:第1のコース!名無しくん
12/09/02 08:55:48.14 Sc2cE64R
体を使うことの基本は全部同じ。

一回ごとにやすみながらでいいから、丁寧にやる。その後タイミングが
とれなくなるギリギリくらいで練習。このときはうまくいかなくてもいい。
その後5~10分休む。

この休憩時間中に、脳味噌の中に上手く動かすための神経ネットワークが
出来上がってくる。


530:第1のコース!名無しくん
12/09/03 05:33:28.24 QwJxv8PM
なるほど、ありがとうございます。
たしかに練習と休憩のメリハリがなかった気がします。
一回ごとに丁寧に、意識してやってみます。
絶対上手くなるぞ!

531:第1のコース!名無しくん
12/09/03 11:30:54.57 bn74hyQf
バカじゃねーの?
おまえいくつだよw

532:第1のコース!名無しくん
12/09/03 14:05:42.86 /jm/6xz5
低偏差値な人には理解しにくいかもね。

533:第1のコース!名無しくん
12/09/03 21:19:52.41 bn74hyQf
そんな当たり前のことに「なるほど」とか言っちゃってるけど
今まで何して生きてきたのって感じ。

534:第1のコース!名無しくん
12/09/04 07:20:32.03 J1DBrGEu
また引きこもり青瓢箪が覗きに来てるのか
お前の居場所ココじゃね~から
そんな所どこにもねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

535:第1のコース!名無しくん
12/09/04 12:39:46.63 Nc/z2Lig
バタ泳いでると首が痛くなるんだがそんなことない?

536:第1のコース!名無しくん
12/09/04 17:40:45.65 HgfZO/gL
>>531
リアル厨工臭がぷんぷんするけど、もう夏休みは終わったんだから部屋から出て学校行くんだぞ

537:第1のコース!名無しくん
12/09/04 23:13:41.32 Nc/z2Lig
無知を晒して必死に反論するなよ

538:第1のコース!名無しくん
12/09/05 10:10:18.04 OWTbpm2x
>>531, >>532, >>533, >>534
そんなことより、ちゃんとバタフライ泳げるのか?

539:第1のコース!名無しくん
12/09/05 11:07:06.04 V4t2KGtW
お前が一番泳げないんじゃないか?

540:第1のコース!名無しくん
12/09/10 22:33:35.23 pn4h0Y7v
自分の経験を含めてですが、見たところ、初心者は頭の入水と腕の入水が一緒になりがち。
興奮してるからか、どうしても頭の入水の時に急いでキックをしてしまう。
腕の入水を頭よりかなり遅らせて、腕の入水に合わせて
第一キックをきちんとアップキックを意識して打つといいのでわ?
たとえば頭が入水してもしばらく第一キックをせずに我慢してみて腕のリカバリを送らせて
そこからエントリーに合わせてキックしてみると
ノロノロだがちゃんと泳げたりして、キックのタイミングが早すぎることに気づくと思う。
むつかしければ間にもう一回余分なキックを入れてもよい。
上の場合は遅すぎるわけだが、あくまでドリルとして・・・
アップキックの途中なのに急いでキャッチしてしまったり、まだ重心が上半身にあるのに第二キックをうってしまったり。
先走ってしまうのがイケナイのだと思います。
47歳のおっさんです。それでうまくいってますが・・あくまで久しぶりに泳ぐ時にタイミングがずれている時にしますけど。

541:540
12/09/11 08:16:34.08 NGX8LNg3
重心じゃなく体重でした 

542:第1のコース!名無しくん
12/09/11 15:46:53.05 SHU6BjzQ
誰かに読んでもらう前提で書いてるなら簡潔に書け


543:第1のコース!名無しくん
12/09/12 11:20:19.29 UjI/hAXf
>>542
そんな口調だと、貴様ごときの指図は受けん・・・・とか言われたりするぞ。


544:第1のコース!名無しくん
12/09/12 21:55:52.96 UuCDwvSx
バタフライのようなものができるようになった記念カキコ!!

もっとキレイに長く泳げるようにがんばるぞ!!

545:第1のコース!名無しくん
12/09/12 22:42:55.76 gRgmaZvi
無理です

546:540
12/09/13 12:19:12.53 e1PpoCG8
これば見んしゃい
URLリンク(www.youtube.com)

547:第1のコース!名無しくん
12/09/14 04:08:13.23 yKEsdU5t
最悪、有料のDVDをつべに上げるとか
フェルプスに感謝するどころか唾吐いてるのと同じだ

548:第1のコース!名無しくん
12/09/14 11:22:51.96 kmfeg7an
放尿犯なんていなくなってほしいくらいだよ

549:第1のコース!名無しくん
12/09/14 21:10:23.86 5XLcH8V4
キックは体全体で打つん?
それても下半身?

550:第1のコース!名無しくん
12/09/15 00:05:17.72 oh6P5t2H
夜の営みと一緒
理解るだろ?

551:第1のコース!名無しくん
12/09/15 00:56:03.71 nc0kayhX
ところで個人的に気になることがあるんだが、
日本国内のプール内(水中)に放尿すると
やっぱり器物損壊等の罪に問われるのか?


552:第1のコース!名無しくん
12/09/16 14:08:40.46 QiPBLBJM
周りにわかるように、意図的にやっていると罪に問われるかもしれない。
漏れちゃった分には、プールはそれなりの殺菌浄化システムがあって
被害はごく軽微だから不問。

ちなみに、ジムのプールなんかで、子供向けスクールの時に、大きい方を
漏らしちゃうのが出ることは稀ではない。固形物の目立つのだけ
網ですくってポイして、そのまんま。

553:第1のコース!名無しくん
12/09/16 14:47:52.24 Sgbi13ws
子供教室の後は、いつも濁っているけど、この間は特に濁っていたので
聞いたら、着衣水泳の後だった

554:第1のコース!名無しくん
12/09/16 16:09:02.92 4J7FGykD
>>552
やっぱりそういう「お漏らし事故」っていうものはあるみたいだね。
乳幼児や小学校低学年の生徒なら思わず「出しちゃった」って言うことはあり得るな。

自分がもしも大の方を目撃したらそのプールにはしばらく入れそうに無いけどw

555:第1のコース!名無しくん
12/09/16 23:02:58.32 rdWDV0jk
1バタで期待できそうな若手っている?
なんかリオでも藤井が第一線にいそうな気がする

556:第1のコース!名無しくん
12/09/17 00:24:57.19 7kXg4iFV
法政の池端は52秒前半もってるよ

557:第1のコース!名無しくん
12/09/19 16:07:56.40 8sOCF5lu
>>18
あーあ、いい男なのにもったいない

河本 耕平(かわもと こうへい、1979年10月6日 - )は、日本の男子競泳の選手。

新潟県柏崎市に生を受ける。幼稚園の頃から水泳を始め、JSS長岡に所属。
柏崎市立中通小学校、長岡市立宮内中学校、中越高等学校を卒業後、1998年に中央大学経済学部に入学。
2007年秋からアメリカのアリゾナ州に練習拠点を移している。


主な成績
2002年6月13日、第78回日本選手権50mバタフライで24秒07の日本記録(当時)を樹立。
2008年6月8日、ジャパン・オープン100mバタフライで51秒77の日本記録(当時)を樹立。
2008年8月、アメリカのマスターズ50mバタフライで23秒71と当時の日本記録を破った。
     しかし、マスターズであることを理由に日本水泳連盟に正式記録として認められなかった。
2008年9月13日、第63回国民体育大会100mバタフライで51秒33の日本記録(当時)を樹立。大雨の屋外プールという悪条件下での記録更新だった。
2008年9月28日、第13回新潟県スプリント選手権50mバタフライで23秒60(当時)の日本記録を樹立。
2009年9月11日、第64回国民体育大会100mバタフライで51秒00の日本記録を樹立。

558:第1のコース!名無しくん
12/09/19 16:21:04.14 rARCMdzo
【競泳】男子100mバタフライの日本記録保持者、河本耕平容疑者を詐欺容疑で逮捕
スレリンク(mnewsplus板)

 新潟県警長岡署は19日、詐欺容疑で
競泳の成年男子100メートルバタフライ日本記録保持者で
団体職員河本耕平容疑者(32)=新潟県柏崎市=を逮捕した。

 逮捕容疑は3月、新潟市の衣料品店で、不正に入手した知人女性の
クレジットカードでパーカや帽子など4点(計約6万円相当)を購入し、
だまし取った疑い。容疑を否認しているという。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)



559:第1のコース!名無しくん
12/09/19 17:27:57.78 l5MI61x4
>>558
あーあこれは酷いな。
野球やサッカー、柔道選手並みにDQNが現れてきたって事かな。

560:第1のコース!名無しくん
12/09/19 18:46:43.55 qN44C1QJ
>不正に入手した知人女性の
>クレジットカードでパーカや帽子など4点(計約6万円相当)を購入し、
>だまし取った疑い。
てか、そもそも他人名義のクレジットカードが使えちゃいけないだろ。
性別からして明らかに違っていて、不正利用は明らかなのに。

561:第1のコース!名無しくん
12/09/19 20:07:51.86 ZG8rlrQG
詐欺容疑:競泳の日本記録保持者を逮捕…新潟県警

知人女性のクレジットカードを使って商品をだまし取ったとして、新潟県警
長岡署などは19日、競泳男子100メートルバタフライ日本記録保持者で、
県体育協会非常勤職員の河本耕平容疑者(32)=同県柏崎市成沢=を詐欺
容疑で逮捕した。
「(カードは)不正に入手したものではない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は今年3月10日午後4時ごろ、新潟市中央区の衣料品店で、東京都内
の40代知人女性のクレジットカードを使用しパーカやTシャツなど衣料品など
4点(約6万円相当)をだまし取ったとしている。同署によると、6月末に女性
から相談があり発覚した。
河本容疑者は柏崎市出身。09年の新潟国体で成年男子100メートルバタフライ
で51秒00の日本記録を達成。今月15日の岐阜国体では同種目で4位入賞した。
県体協は「事実関係を確認しているところでコメントできない」としている。
URLリンク(mainichi.jp)

562:第1のコース!名無しくん
12/09/21 11:01:26.05 frlk29zj
詐欺容疑で逮捕の競泳日本記録保持者を釈放 新潟地検

新潟地検長岡支部は21日までに、詐欺容疑で新潟県警に逮捕された
競泳の男子100メートルバタフライ日本記録保持者で新潟県体育協会
の河本耕平職員(32)=新潟県柏崎市=を処分保留で釈放した。

新潟地検は「勾留する必要がないと判断した。在宅で捜査を進める」と
している。

長岡署は19日、新潟市の衣料品店で3月、知人女性のクレジットカード
を不正に使用してパーカなど約6万円分を購入し、だまし取ったとして
逮捕していた。
同署によると、「カードは不正に手に入れたものではない」と容疑を否認
していた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


563:第1のコース!名無しくん
12/10/05 21:43:50.22 CnaCFiVs
自分の泳ぎがどんな風なのか、一度見てみたい。
やっぱり頭で想像してる(カッコイイ)のとは、違うんだろうかw

564:第1のコース!名無しくん
12/10/05 22:59:12.98 swTqv6RX
>>563
気になるよね
どこもビデオカメラ持ち込み禁止だからなあ

よく県民の日とかでイベントするけど自分の泳ぎ撮ってDVDとかで
渡してくれるイベントがあればいいのに

565:第1のコース!名無しくん
12/10/06 07:40:07.36 ohGn2Ip6
>>564
うちの近くの公営プールはレッスン+水中撮影(DVDくれる)で500円。
半年に1回くらいやってるかな~。俺は行ったことない。

あと大阪でやってる「熱い記録会」はレースを水中撮影してくれる。

566:第1のコース!名無しくん
12/10/07 12:10:03.45 fPDAKnbW
俺は某大学で非常勤をしているので、野外の50mプールが自由に使える。
プールが古く水も替えていないので凄く汚く、利用者が殆どいない。

一人で独占状態がデフォで水泳部員の監視が一人いるだけなんで、
飛び込みとか撮影は自由。でも本当に汚いんで今期は3回しか行っていない。

その内1回撮影をした。自分が思っていたよりはフォームが綺麗では無かったけど、
最悪の想定よりはまともだった。

567:第1のコース!名無しくん
12/10/07 14:34:18.45 1K61adTR
>>566
水が汚いと撮影しても見えないんじゃない?
よっぽどの透明度じゃないときつい。

568:第1のコース!名無しくん
12/10/07 18:25:52.61 hEy7v8Jw
一人なのに監視員がいるって結構気まずそうだが。

569:第1のコース!名無しくん
12/10/07 20:58:49.78 kEln91Wi
じっと見られて、ギンギンにしてるんじゃ…

570:第1のコース!名無しくん
12/10/08 02:27:55.19 +xlQWaX9
水泳スレはどうしてこうすぐホモネタに走るんだw

571:第1のコース!名無しくん
12/10/08 04:44:37.43 I9at3H+Y
水泳好きにホモが多いから?
水泳好きはホモに憧れているから?
水泳好きの人はヘテロセクシャルではなくバイセクシャルだから?


572:第1のコース!名無しくん
12/10/08 17:42:56.02 XzDidwqm
学校のプールってきたねーよな
鶴見工業のプールは鶴見川より臭かったから
よく覚えている。ドブそのものの臭いだった。
浮遊物を取り除かないから菌が繁殖して
黒い色になってるし

573:第1のコース!名無しくん
12/10/13 22:54:04.06 Mc5teVXL
自分ホモだけど更衣室でチンポ見たり見られたり
水着姿の男が見るのが楽しみで水泳を続ける原動力になってるわ
まじホモ有利のスポーツだよ

574:第1のコース!名無しくん
12/10/14 14:44:39.50 jt1nhV5Y
で、そろそろバタフライのお話でもしませんかね。


575:第1のコース!名無しくん
12/10/15 11:14:51.15 cxdPZV/f
息継ぎはアゴ出し派か、アゴ引き派か、どっち?

576:第1のコース!名無しくん
12/10/15 14:49:44.68 UPdb/P/M
バタフライは基本1ストロークにつき2キックだと思うんですが、いつも1ストローク1キックになってしまいリズムがつかめません。
1ストローク2キックのリズムをつかむための練習方法教えてください。

577:第1のコース!名無しくん
12/10/15 14:54:56.40 yi3VRKxa
どっちのキックが抜けるのか書いたほうがいい気がする

578:第1のコース!名無しくん
12/10/15 21:09:02.70 UPdb/P/M
うーんストロークと同じくらいのタイミングでキックを打ってしまうので
どっちが抜けてるとかはわからないです。

579:第1のコース!名無しくん
12/10/15 23:35:39.11 9dZe8ur1
>>575
アゴ引き派。

メリットは上体を低く保てるので、息継ぎでスピードが落ちにくい(と思う)。
デメリットは水面ぎりぎりの息継ぎなので、吸うタイミングを失敗すると水。

580:第1のコース!名無しくん
12/10/15 23:54:17.62 I5uCzeWd
>>579
ナカーマ
混雑した市民プールとかで激しく波たってると溺れそうになる

581:第1のコース!名無しくん
12/10/16 00:22:43.17 gCmZWNbu
アゴ引いた方が、リカバリーしやすいけど、息継ぎのタイミングが悪いとガッツリ水を飲んでしまう


582:第1のコース!名無しくん
12/10/16 06:46:48.17 99wLwRDh
手の入水後、グライドするかすぐ掻くか。
すぐ掻いた方がピッチが上がって速く泳げる気がする。でもすぐバテるんだな。


583:第1のコース!名無しくん
12/10/16 09:36:29.52 tExZybmE
>>581
まったく逆のことを言っているオリンピアンもいる
URLリンク(mori-juku.jp)
プール行けたら、試してみたいな


584:第1のコース!名無しくん
12/10/16 13:30:34.83 DUMKzYS6
昔はウネリをつくって進むって言ってたけど、今は水面近くで移動するから
どちらかというと、上下動の大きいクロール(2ビート?4ビート?)
を左右同時にやってるような感じに近いってことでいいのかな?


585:第1のコース!名無しくん
12/10/16 23:16:37.40 hiGmrnqM
バタフライの話でクロールという単語が出てくる事自体おかしいわ

586:第1のコース!名無しくん
12/10/16 23:43:09.80 gCmZWNbu
クロールと比較するのは斬新だと思った、けど 元は平泳ぎだからなぁ…

587:第1のコース!名無しくん
12/10/16 23:47:50.54 gCmZWNbu
>>583
そうですね
アゴをあげた方が肩がよく動くって言ってたけど、そう言うものかなぁ?
自分は、 肩甲骨周りが硬いので体をなるべく水面に平行にして、肩の可動範囲が小さくても腕が抜けるようにしてるだけなんだ



588:第1のコース!名無しくん
12/10/17 09:04:19.44 KxP6Xabi
>>586
確かに平泳ぎがルーツだけどね。
昔みたいにうねり重視じゃなくなって、フラットになってるし、
ブレスも、オリンピック見ていても横でしている選手も結構いるしね。

平泳ぎの変形というより、クロールの変形というほうが近い感じ。

589:第1のコース!名無しくん
12/10/17 10:18:28.85 8SFWC4aJ
サイドブレスは少数派ですかね?
やった事ないけど難しいですか?
上から見るとカッコいいですね.

590:第1のコース!名無しくん
12/10/17 12:25:29.83 Lvcu/xdl
>>589
呼吸はしやすいけどね
首を回す分、全体のタイミングが遅れる感じがする
(クロールの様に身体を捻ることが出来ないので、首を回さざるを得ない)

左右交互にやって見たときは、すごく変な感じで進行がグダグダになった

591:第1のコース!名無しくん
12/10/17 20:09:17.19 8SFWC4aJ
>>590
確かに首が痛そうですね。
今度プールに行ったら試してみよう。


592:第1のコース!名無しくん
12/10/17 22:54:08.03 W4POcq1z
見た目がキモいからムリ

593:第1のコース!名無しくん
12/10/18 00:10:38.84 fkkvelYG
>592の顔のことかな?

594:第1のコース!名無しくん
12/10/18 00:18:27.43 9qPwa1b5
は?サイドブレスなんてキモいに決まってるだろ!
バカが。

595:第1のコース!名無しくん
12/10/18 00:24:27.75 fkkvelYG
別に決まってないけど?

596:第1のコース!名無しくん
12/10/18 09:05:15.56 1NQBwXeN
サイドブレスって
横にいる人を
ちらちら気にしてるように見える。


597:第1のコース!名無しくん
12/10/18 11:01:52.95 k2toFAjp
つ Go Swim
URLリンク(www.youtube.com)

フィンとか付けてるけど
まあ、トレーニングということで

598:第1のコース!名無しくん
12/10/18 20:49:18.86 xAjV4KBA
サイドブレス一回くせになると、前向きのブレスができなくなりそうなんだよな~
現に、俺の場合、片手バタはほとんどサイドブレスになっちゃってる。

599:第1のコース!名無しくん
12/10/18 21:33:01.06 XqSp6ktQ
>>598
片手バタのときは横からの方がしやすいよね。

600:第1のコース!名無しくん
12/10/21 13:21:56.12 nBtYHCHI
25mプールでバタフライ50m泳ぐときは、
ターンはどうしてますか?

601:第1のコース!名無しくん
12/10/22 13:23:42.57 NZYJEISh
>>600
最近はマスターズには出ていないけど、ルール通りにターンしてる
その後、ドルフィンちゃんと打てれば良いけど割と早く泳ぎ始めている

602:第1のコース!名無しくん
12/10/22 20:22:48.44 vb0fr2x5
面かぶりクロールを両手でやってバタフライ風味(?)の水しぶき無し
泳ぎにチャレンジしてみた。

リカバリも水上でいけたし、体がほとんど上下しないから、入水も
静かにできたし、3ストロークで25mプールの真ん中までいけた。
結構楽にそれなりに進むのは面白かったけど、このままじゃブレス
できねぇorz


603:第1のコース!名無しくん
12/10/24 12:27:29.12 nvHx6HXu
バタフライのオッサン

604:第1のコース!名無しくん
12/10/24 19:09:15.44 40y6URsv
人生アップ&ダウンだって?

605:第1のコース!名無しくん
12/10/24 19:17:40.52 JzKox+7B
これすごい。

URLリンク(www.youtube.com)

606:第1のコース!名無しくん
12/10/24 22:05:40.46 CWXK9fBg
これはどう。

URLリンク(www.youtube.com)

607:第1のコース!名無しくん
12/10/24 22:38:40.22 40y6URsv
そのくらいゆっくりできるのもすごいね。
これでちょっと手の掻きで前に進んだり、第二キックを真面目に入れる
程度でもすぐ1m/秒程度にはなるんだろうな。

608:第1のコース!名無しくん
12/11/01 11:53:47.34 Kuk6trrK
バタフライの初心者だけど、とりあえずドルフィンキックが上手くなりたい。
俺のドルフィンキックはメチャメチャ遅い。

次のようにして練習してる。
アップキックでは膝を約45度曲げて脚を振り上げ、
ダウンキックでは脚を伸ばしつつ脚の甲を下に打ちつけ、
尻を水面から出すようにキック。
足首は常に伸ばしてる。

こんな感じで練習してるけんど、あまり進ないんだよな(泣)。
アップキックで膝と股関節を約90曲げるようにした方がいいのかな?
あまり進まない理由は、どこがどう悪いのか?


609:第1のコース!名無しくん
12/11/01 12:10:05.94 bRPYAyF9
考えるな、感じろ

610:第1のコース!名無しくん
12/11/01 12:42:30.09 WNAUubH5
童貞だからだろ

611:第1のコース!名無しくん
12/11/01 13:14:57.97 bFE/Hul1
遅いって25m何秒よ?

612:第1のコース!名無しくん
12/11/01 14:32:56.89 rSZGeTh2
>>608
経験則だけど、どの泳法のときでも、「一生懸命キックしてんのに
進まねぇなぁ」と思ったら、あえて少しだけゆっくり(キック終了まで
少しずつ早くなっていくような感じ)にすると、幸せになれるときが
あるよ。

613:第1のコース!名無しくん
12/11/01 16:28:09.60 bz7lO24M
アップキックは膝を曲げない

614:第1のコース!名無しくん
12/11/01 17:19:00.02 DubHGzKh
>>613
フィンつけて泳いでみて初めてその感覚がわかった。
はずすとできないんだけどw


615:第1のコース!名無しくん
12/11/05 10:59:24.47 tnnW15go
606の動画では、うねりが殆ど無いように見えるけど?



616:第1のコース!名無しくん
12/11/07 11:54:54.85 oKpxlwnM
詐欺容疑で逮捕の日本記録保持者 嫌疑不十分で不起訴に
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

結局、何だったんだ?

617:第1のコース!名無しくん
12/11/07 12:39:37.36 96/PTnZP
足首の柔軟性が大事と言われているけど、
具体的にはどのようにするのがベスト?

単に足首に力を入れないことじゃないよな?
通常、足首は伸ばしていなければならないので、
全く力を入れないわけにはいかない。

足首に入れる力は最小限にするということか?
最小限にしただけで、足首が柔軟になるのか?

618:第1のコース!名無しくん
12/11/07 12:47:38.76 5Z+NldET
肛門括約筋をキュッと締める

619:第1のコース!名無しくん
12/11/07 14:00:10.51 oKpxlwnM
力を入れなきゃ足首が伸びないと言っている時点でアウトだな

ワンポイント 補強練習 足首のストレッチ
URLリンク(www.sportsclick.jp)
子供の時からやってないと無理だろうけど

620:第1のコース!名無しくん
12/11/07 16:27:54.79 hSehgTFj
じゃあもうダメじゃん

621:第1のコース!名無しくん
12/11/08 18:30:13.15 AQ5UWqGm
足首が固くたって大丈夫
彼女を見なさい
URLリンク(www.youtube.com)
Jessica Long

622:第1のコース!名無しくん
12/11/08 21:52:07.67 8dD/7PCe
>>621
ラスト感動した; 手のフォームがすごいきれいだよね。

623:第1のコース!名無しくん
12/11/09 04:36:42.01 7XDv7jUl
いい映像。
でも同じ土俵なのか素朴な疑問を持った。

624:第1のコース!名無しくん
12/11/09 08:48:59.26 427PUTPD
>>619
公営プールで
独りで練習してる
人は無理だろうねw

625:第1のコース!名無しくん
12/11/09 11:32:13.81 siKRbJFS
>>621
ゲェーッ!
気持ちの悪いもん貼るんじゃねぇよ!

626:第1のコース!名無しくん
12/11/09 14:15:57.82 7XDv7jUl
>>625
これお前のことだよ
URLリンク(togetter.com)

627:第1のコース!名無しくん
12/11/09 15:48:11.14 cadrwJqW
大韓民国人は、パラリンピックを気持ち悪いと思ってるらしいね。

628:第1のコース!名無しくん
12/11/20 11:15:54.34 YAF7PJj8
俺、1週間ほど前からバタフライの練習を開始。
昨日、プルブイを挟んで初めて25m泳げた。
(プルブイを挟んでいるので、泳げたとは言えないかも。)

ドルフィンキックは、プールの底の5mラインからプールの壁に向かってキックの練習をしてる。
普通、壁に到達するまで(即ち5mの距離を)ドルフィンキックで何回ぐらいかな?

629:第1のコース!名無しくん
12/11/21 10:44:35.84 9qmmCwH2
先週のめちゃイケで、矢部がバタフライらしきものを泳いでいたが・・・
見間違えたかな

630:第1のコース!名無しくん
12/11/21 14:46:54.83 bKka4BGu
アップキックを使いこなせる100FLYで1分以内のエキスパートの人に質問。

アップキックの尻使いや膝は、
キャイーンのポーズとかムーンウオークを参考にして正解ですか?

631:第1のコース!名無しくん
12/11/21 16:04:21.67 VdzW8xvW
昔大会で100fly泳ぎ終わったあと電光掲示板見て自分のコースで1'00"00だった時の何とも言えない脱力感はすごかった....

632:第1のコース!名無しくん
12/11/23 01:20:32.59 HsX2iBCk
>>630
AV男優の腰使いを参照の事。

>>628
それは蝶泳ではなく溺泳と呼称したらどうか?

633:第1のコース!名無しくん
12/11/25 11:00:36.56 o2hIAQUp
>>632
バ~~~~カ

634:第1のコース!名無しくん
12/11/25 11:45:20.36 IR7uLAbn
~~~~ の動き、いいねえ

635:第1のコース!名無しくん
12/11/25 13:29:35.85 j9nxANZ8
>>621
彼女の泳ぎ綺麗だなぁ。
相当努力したんだろうなぁ。
おれもがんばろ。

636:第1のコース!名無しくん
12/11/26 10:06:22.96 9oZ2S3tJ
俺、バタフライであまり疲れない省エネバタフライを練習してるサ。
平泳ぎと同じぐらいの感覚で泳げるようになりたいナ。

省エネの場合、1ストロークで1キックの方法もあるけれど、
これはチョット受け入れられないナ。
今、2キックで練習中サ。

637:第1のコース!名無しくん
12/11/26 13:13:30.98 08QdwwhA
水中ドルフィンで、腕を後に下げているともぐっていられるけど、腕を前に出すと下半身から浮いてきてしまう。
推進力が致命的に不足してるのかな?

638:第1のコース!名無しくん
12/11/27 10:20:35.07 McrEdj++
>腕を前に出すと下半身から浮いてきてしまう

「腕を前に出すと上半身から浮いてきてしまう」の間違えではないの?
もし実際に「下半身から浮いてきてしまう」なら、腕が深過ぎるのかも?

639:第1のコース!名無しくん
12/11/27 16:38:17.17 g0fGvRq8
>>638
ちょっと腕の方向を意識してみるよ

640:第1のコース!名無しくん
12/11/28 16:30:25.89 HIKZfn1F
ヘタクソなバタフライ練習してると隣のオッサンが隙あらば話しかけてこようとするので('A`)マンドクセ
俺がプールから上がったら案の定溺れてるみたいなバチャフライ始めてた。

641:第1のコース!名無しくん
12/11/28 18:44:52.65 YZARjWSq
バタフライは冷静に

642:第1のコース!名無しくん
12/11/29 10:23:41.47 9QGGIhRh
>>637

肩が固いから腕がおじぎしてるんでしょ。
だから潜る。

バタフライは最も肩の柔軟性が必要な泳法。
頭より後ろでキャッチ・ハイエルボーが出来なきゃ形にならない。

643:第1のコース!名無しくん
12/11/30 09:06:16.69 nlPmGM3k
>>642
固が肩い、全俺が泣いた ><。
それでも、ガンバって泳ごう(キリッ

644:第1のコース!名無しくん
12/11/30 15:23:29.69 StOm196e
肩も硬けりゃ足首も硬い><

645:第1のコース!名無しくん
12/11/30 23:36:59.33 /OzKwBI3
>>644
奇遇だな 俺と同じだ
肩かたい足首かたい
体全体がかたい
それでも泳いでる どうにか

646:第1のコース!名無しくん
12/12/02 04:33:18.54 h78dfh6Q
毎日、念入りにストレッチしているが
まったく肩が柔らかくなった気がしない。
40越えたらもうムリなのか。

647:第1のコース!名無しくん
12/12/02 22:31:04.98 n/MECpzO
>>602
>>646
泳ぎ終わったら、ジャグジーで柔軟に限ります。(オッサンより)

648:第1のコース!名無しくん
12/12/06 23:18:06.76 pcs31RfT
ジャグジーは泳ぐ前の方が、ほぐれるし脂肪燃焼的にもイイ気がする。

でも最近ホームにしてるプールにはジャグジーもサウナも無い。
採暖室があるけど温まらないし電気食い過ぎだろ。
誰も使って無いし。

649:第1のコース!名無しくん
12/12/09 11:34:48.43 c/oSuH1c
50過ぎてからでも、肩はずいぶん柔らかくなったけど、
足首は駄目だな、のびしろがないorz

650:第1のコース!名無しくん
12/12/09 18:36:10.92 aPcdNlS4
こまっら

651:第1のコース!名無しくん
12/12/12 21:57:12.90 jut8RG77
いつまでたっても50mでいっぱいいっぱいだわ

652:第1のコース!名無しくん
12/12/14 14:23:56.52 SznPhERZ
潜水するときついわ

653:第1のコース!名無しくん
12/12/14 22:05:48.29 QQgUatrQ
50mだと、「まだかよ」って感じで飽きてくる(^_^;

654:第1のコース!名無しくん
12/12/19 16:15:01.92 df75bqV8
なぜかバタフライをやりたがるBBA こっちみんな

655:第1のコース!名無しくん
12/12/20 01:47:48.36 dc6+TwS+
疲れて腕が上がらなくなってくると初心者のようなバチャフライにあともどり

656:第1のコース!名無しくん
12/12/21 10:33:00.79 b2e22L0R
ゆっくり過ぎると
沈んでしまって
なかなか腕を水面
に出せなくなって
かえって疲れますよ。

657:第1のコース!名無しくん
12/12/21 17:33:39.53 pgYfJghy
速く泳がないと沈むのがそもそも下手

658:第1のコース!名無しくん
12/12/21 18:54:17.27 liYcRKQH
デブの浮力がうらやましい

659:第1のコース!名無しくん
12/12/21 19:46:13.32 n7b7h6EF
じいさんばあさんの間で流行ってる謎のバタフライ。
リカバリーしながら第1キックを打つ。当然リカバリー中の腕は水没。わけわからん。

660:第1のコース!名無しくん
12/12/21 20:00:16.90 VVW0VS1B
そんな器用なことができるのかw

661:第1のコース!名無しくん
12/12/23 23:36:44.92 /+/CFovc
でもその人たちは「プロ」に習ってんだぜw

662:第1のコース!名無しくん
12/12/24 04:14:24.85 2MrJUAvN
おれも不思議なバタフライ見たよ。
腕の動きは確かにバタフライなんだけど、
水中でリカバリーしてた。ゆっくりとねw
おばあちゃんだった。@大阪です

663:第1のコース!名無しくん
12/12/24 10:45:26.12 eUiVdBE/
泳げるんならそれで正しいんだよ

664:第1のコース!名無しくん
12/12/24 22:05:57.36 2Okm9D+9
遅くてしんどくて長い距離を泳げないのは正しくないだろう

665:第1のコース!名無しくん
12/12/26 07:00:52.74 H7sMFGpU
成長期過ぎても長く泳げるようにはなるが速さに関しては
中高生時代やってた人とやってなかった人の差は恐ろしい程大きい。

666:第1のコース!名無しくん
12/12/26 08:57:02.86 UAjGxpIO
小学校だけやってた人は?

667:第1のコース!名無しくん
12/12/26 10:06:48.83 H7sMFGpU
>>666
形は様になってますね。
ですが最も体が成長する時期に水泳に必要な神経を発達させなかったのは記録を出す上では痛いですね。
成長期過ぎてしまったら運動神経はほとんど発達しませんから。

668:第1のコース!名無しくん
12/12/27 13:39:54.24 iE9IfDwg
そうなん?
自分やってて良かったかも。
中学の頃はまだ未熟でも大人になって再開したらすぐ上達したのはそのせいかな

669:第1のコース!名無しくん
13/01/02 02:44:52.08 tqbF9rlD
プル、キックのタイミングがわからん。
大抵の人ってキックが先に来ちゃうよね!?

670:第1のコース!名無しくん
13/01/02 03:53:12.41 TDJ6Odg1
わからん?
いくらでもお手本動画あるからまず見てみよう

671:第1のコース!名無しくん
13/01/02 11:45:20.87 7JMU26jg
タイミングだけ合わせても、
ロボットみたいにぎこちない人いるね。

672:第1のコース!名無しくん
13/01/02 23:19:02.54 IPaBJohy
よくプルの時に脚が曲がったままの人が居るね。

673:第1のコース!名無しくん
13/01/06 07:31:14.97 wAAKkDPn
バタフライ、ゼロから独学で練習かさねて1年。
25mは一応普通に(20秒くらいかかるけど)
泳げるようになった。

しかしそこから折り返して25mがきつい!
泳ぎ方がわるいのかなぁ。

674:第1のコース!名無しくん
13/01/06 10:55:33.96 M4Bc7cdc
大人になってから始めて25m20秒は速いですね。
練習方法教えてもらいたいぐらいです。

675:第1のコース!名無しくん
13/01/06 12:34:57.55 F+KQ89l0
俺も50代で始めて8ヶ月だけど,同じくらいのタイムだね。
フライはあんまりやらないけど.

676:第1のコース!名無しくん
13/01/06 14:29:56.41 85wYDTt7
俺も油は控えてるわ。

677:第1のコース!名無しくん
13/01/06 23:12:24.52 u8Z36gJm
極端に摂らないと痔が悪化するぞ

678:第1のコース!名無しくん
13/01/06 23:33:32.01 HL1Q2FE5
肛門に油を塗ればいいんじゃね?

679:第1のコース!名無しくん
13/01/07 00:20:40.52 TL91N4GY
ちがう、直腸だ

680:第1のコース!名無しくん
13/01/08 15:57:49.67 5ewo7Jnd
バタフライで25m泳ぐとき、皆どこまで水中で進みますか?
キック何回くらい?真ん中越えると反則?

681:第1のコース!名無しくん
13/01/14 23:15:02.04 Au1zfMqu
真ん中の線が見えたら浮上
細かく打ってるから20回くらいかな
こんど数えてみる
早めに浮上したほうが速いけど選手を真似してるだけです

682:第1のコース!名無しくん
13/01/15 02:20:09.51 q8XyP06T
同じく。
さらに言えばターンのあとのドルフィンはただ苦しいだけ。

683:第1のコース!名無しくん
13/01/21 03:09:39.72 dFBdgVnI
コナミオープンの一バタ予選見たけど、
松田と藤井と高安が並んでてワクワクした。

684:第1のコース!名無しくん
13/02/04 17:22:53.64 IM/zKo5R
最近また少し上達した。
そろそろ200の大台に乗れそうな気がする

685:第1のコース!名無しくん
13/02/07 04:56:16.62 BnFeHJSk
上手いバタフライってのはケツプリンなんだよw

686:第1のコース!名無しくん
13/02/15 00:01:12.12 LctFZZGu
腕の掻き方を変えたらめっちゃラクに泳げるようになった

687:第1のコース!名無しくん
13/02/15 01:11:14.51 zfHFxj5k
衰えたバタフライも宜しく

688:第1のコース!名無しくん
13/02/15 19:42:34.10 1iHsLWQW
>>686
俺も今まで適当に腕を動かしていたけどハイエルボーを意識したら少し楽になった。

689:第1のコース!名無しくん
13/02/18 01:23:17.86 XlcL5Gai
>>688
そうするとすっぽ抜け感が強くていまいち推進力になってないんじゃないかと感じてしまう

690:第1のコース!名無しくん
13/02/18 01:43:09.29 P2Z4Ccf6
でもハイエルボーじゃないと100m以上は到底無理だな
ハイエルボーで早く泳げるように変えていくしかないな
今研究中。

この間わりと綺麗にバタ泳いでるおばちゃんがいて
その人もハイエルボーだった

691:第1のコース!名無しくん
13/02/18 03:23:14.74 +cvqAnOC
ストレートもS字も試してみてよ。
やわらかキックの後のプリケツも

692:第1のコース!名無しくん
13/02/19 09:10:28.96 A2uUeOEO
重心移動がうまくなるとプリケツになるのかな。自分の泳ぎは見れないからよくわからん。

693:第1のコース!名無しくん
13/02/19 18:09:54.29 xBZb7CEO
女性の方がプリケツが上手いのは、やっぱ身体が柔らかいからだと思う

694:第1のコース!名無しくん
13/02/21 03:28:25.44 h8BsGLuG
ハイエルボーでも普通に水つかめて推進力だせるようになった
泳いでりゃ勝手にできそう

695:第1のコース!名無しくん
13/02/21 13:26:49.76 NHcVwovW
衰え孤独マゾ男の私も公営プールでバタフライの練習をしております。どうぞよろしく。

696:第1のコース!名無しくん
13/02/22 20:52:55.57 L2BNIOHK
第一キックを打って前方に突っ込んで
体重を前に載せるからケツプリになるんだよ。
これが難しいわけだ。
URLリンク(www2.edu.ipa.go.jp)

697:第1のコース!名無しくん
13/02/22 20:59:52.36 L2BNIOHK
選手クラスでもピッチで泳ぐタイプで
体重移動が不完全な為にやたらストローク数が多い割に速くない。
そんなのは決まってケツプリじゃないw
完全に下半身が沈んじゃってるんだな。

698:第1のコース!名無しくん
13/03/05 02:10:34.19 TwZJYY50
バタフライの板キック苦手だったけど最近コツを掴んできた
大変なのは大変だけど
ケツの筋肉が付いてきてセクシーになってきた

699:第1のコース!名無しくん
13/03/09 16:16:17.42 xLso/H4K
バタフライのリズムとるに最適な音楽ありませんか?
クロールの6ビートのキックがサザンの栞のテーマってのを2chで知って驚きました(最適でした)
www.youtube.com/watch?v=VJWEKczxQlc

700:第1のコース!名無しくん
13/03/09 16:41:09.09 8RIVwdFC
>>699
栞のテーマは4分の4拍子なのに、6ビートに合う理由がわからん。

701:第1のコース!名無しくん
13/03/09 20:18:14.14 C6y6qAyL
バタフライの時
お菓子のCMソングの
ポリンキー♪ポリンキー♪
の部分だけぐるぐる流れる
タイミング合うか、合わないかは知らん。
いい加減、他のBGMに替えたい

702:第1のコース!名無しくん
13/03/10 18:40:08.90 vNZUrBDB
ダメ。全然できない
第一キック、入水
第二キック、プル
でしょ?
どんどんずれてきちゃう
どーすりゃええねん

703:第1のコース!名無しくん
13/03/10 19:16:45.57 eJ+w6+LL
手は平泳ぎ
足はドルフィンでやってみたら…

704:第1のコース!名無しくん
13/03/11 09:29:17.22 gDLWNvsR
星奈津美さんが

さかいーやすいーしごときっちり!

と言っていた。

705:第1のコース!名無しくん
13/03/11 10:28:37.41 5TMeOhF0
手のフィニッシュとキックが合わない。
キックが先に終わって、その後でかいてる感じ。
25m泳げるけど、すごく疲れる。
どうしたらいいのか教えろ下さい。

706:第1のコース!名無しくん
13/03/11 16:03:46.37 GrG7OXWU
好きなのを選べ。

・キックを遅らせて、タイミングを合わせる。
・ストロークを早めて、タイミングを合わせる。
・1ストローク1キックに変え、合わないキックは打たないことにする。
・1ストローク3キックに変え、ひとつ多いキックでむりやりタイミングを合わせる。

707:第1のコース!名無しくん
13/03/11 16:11:43.68 6j5+ZHCC
キックだけの方が速いのになんで手でザバザバ掻かないといけないの?

708:第1のコース!名無しくん
13/03/11 22:50:45.41 PTuXkvP1
メダリストもCMソングかぁ~ なんか嬉しい

709:第1のコース!名無しくん
13/03/12 09:23:29.93 /hjuEnp7
www.youtube.com/watch?v=RJAys5U6Aio

星のバタフライ講習

710:第1のコース!名無しくん
13/03/12 11:05:47.17 pj2YCxtn
>>705
手の入水が肩幅より内側で両手を揃えようとしてないか?

S字プル頑張っててタイミングが遅れるのか?

プルのための筋力があまりにも無いのか?

ですかね

711:第1のコース!名無しくん
13/03/12 11:28:54.48 CahE+PJV
>>709
そうそう、まさしく俺が見たやつ。

ところで、0:35のところで力強く蹴るところに「リ」があったけど
これは正しいの?

712:第1のコース!名無しくん
13/03/12 15:11:54.88 qLiHNT3Q
>>2に追加。画質きれいで見やすい。

Speedo Pace Club Tutorials - Butterfly
URLリンク(www.youtube.com)

YouTube - Speedo Pace Club Tutorials
URLリンク(www.youtube.com)

713:第1のコース!名無しくん
13/03/12 20:13:18.18 pj2YCxtn
こういう動画見ると
やっぱり自分、第1キックの時、上半身深く潜り過ぎだったかな
上手い選手の泳ぎ見ると肩甲骨辺りがなんか水面から浮いて見えるし
イメージよりも浅くて良さそうだな

714:第1のコース!名無しくん
13/03/12 23:13:31.04 /hjuEnp7
クロールはゆったり泳いだり、テンポ上げて泳いだりできるんだけど
バタフライは一切それができない(常に忙しい感じ
うまく泳げるようになればバタフラもクロールみたいに泳げるようになるもんなの?

715:第1のコース!名無しくん
13/03/12 23:22:29.67 2GxX/P4/
当然

自分は今日プリケツをマスターした
プリケツをマスターすると泳ぎのスムーズさが全然違う
ますます泳ぐのが楽しみになりそうだ

716:第1のコース!名無しくん
13/03/13 03:14:21.85 CouGoDHT
>>710
手の入水→肩幅より内側だった。両手をくっつけてた。
S字プル→何かくねくねしてる。多分始動が遅い。
筋力→特に問題なし。

悪い箇所が分かったかも。ありがとう。
明日行って、入水の位置とプルをシンプルにしてみる。
これで上手く泳げるかな。

717:第1のコース!名無しくん
13/03/13 07:21:57.34 n9j4VDoc
>>716
手のタイミングが合ってきてガンガン泳げるようになったら
S字プルやった方がいいと思うよ

718:第1のコース!名無しくん
13/03/13 17:28:53.07 KZLS6VM6
>>717
S字プルはなんで必要なんですか?
やっぱその方が距離が泳げるから?
色々わかったほうがいいから?
???

719:第1のコース!名無しくん
13/03/13 17:51:36.48 rxwTE9F1
プルは段差がある方の面からプール上がる時の腕の動きと言われて
意識するようになったら少し速く泳げるようになったかも。
今までは水をなでてただけだったのが掴んで後ろに押してる感じ。
キックは第二キックのアップキックで膝曲げすぎがなかなかなおらない。

720:第1のコース!名無しくん
13/03/13 18:28:55.46 FUVuysWt
おれは肩幅より内側に入水して両手をくっつけるスタイルだ。
で、そのままグライドな。

721:第1のコース!名無しくん
13/03/13 23:13:44.76 CnHAgJAN
おいおい初級者ばっかりか?

722:第1のコース!名無しくん
13/03/13 23:20:54.87 gLCl1Mr2
星の動画を見てて思ったんだけど
第1キックよりも第2キックのほうが重要なんじゃないかという気がしてきた

723:第1のコース!名無しくん
13/03/13 23:33:50.10 sui3GGSL
シェー選手のバタフライはいいですよ。

724:第1のコース!名無しくん
13/03/13 23:38:04.44 gLCl1Mr2
www.youtube.com/watch?v=5kPHQJE4JXw



725:第1のコース!名無しくん
13/03/13 23:45:49.47 gLCl1Mr2
深くも振り込まないように、頭を高い位置に保って
プルフィニッシュと第二キックフィニッシュをちゃんと合わせるようにすることかなぁ

726:第1のコース!名無しくん
13/03/14 09:39:21.41 ap3OI/1w
>>724
gj!

727:第1のコース!名無しくん
13/03/14 10:55:24.43 4ila7++Y
入水した後、すぐに手を開けって言う人(本)と
いや入水した後はすぐに開けず伸びろって言う人(本)があるね。

でも入水後伸びる方だと、プルが遅れてキックが先に行くんよね。

728:第1のコース!名無しくん
13/03/14 13:24:22.12 pB20fRGQ
>>725
俺のイメージは全く逆
腕と肩は水面に残すが
頭はできるだけ突っ込む
肩が柔らかくないとできないが
>>696のイメージ

729:第1のコース!名無しくん
13/03/14 17:56:55.30 qblYj63y
干しとかどうでもいいんだよ
かっこいい男性の泳者の画像や動画をくれ

730:第1のコース!名無しくん
13/03/14 18:47:54.58 ixBDndJT
ちょっと探せばフェルプスの練習動画あるやん

スゴすぎて全然真似できないけどさ

731:第1のコース!名無しくん
13/03/14 19:06:55.18 ixBDndJT
初心者にいきなりフェルプスと同じようにやれって言っても
無茶な気がする
運動神経のいい中学生、高校生なら、イケるかも知れないけど

732:第1のコース!名無しくん
13/03/14 20:16:26.59 u+ZuxWco
萩友のバタフライ、上下運動激しすぎだろ
星のほうが明らかに省エネっぽいけど

733:第1のコース!名無しくん
13/03/14 21:00:08.56 wValJAhi
放尿野郎とかやめろよw
かっこよくねーし

やっぱ東洋人だよ、東洋人!

734:第1のコース!名無しくん
13/03/14 21:35:14.86 pB20fRGQ
頭の突っ込みならハギトモよりフェルプスの方が突っ込んでるけどな
URLリンク(www.youtube.com)
10秒当たり

735:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:04:57.56 wValJAhi
ハイエルボー大事かと思ったけど
動画見てるとハイエルボーじゃないな
やはりプリケツ…?

736:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:09:14.08 wValJAhi
フェルプスはストロークで間を置かずかいてるな
星は普通に間がある

顔の向きは星がずっと前向いてるけど
フェルプスはやや下を向いてるか

結構違うんやな

737:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:12:51.80 wValJAhi
つーか今日も今日とてバタフライ泳ぎすぎでケツの上あたりが筋肉痛

738:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:20:11.23 pB20fRGQ
他には、第2キックのタイミング
2人とも当然第2キックはプッシュ時に打っているけど
フェルプスはプッシュ終わりに近く
星はプッシュはじめに近い

739:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:20:55.46 u+ZuxWco
フェルプスって第2キックのほうが深く蹴りこんでる
第1キックは浅めに蹴ってる

740:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:22:55.81 pB20fRGQ
フェルプスのバタがブレス時にぐいぐい進んでいるように見えるのは
第2キックのタイミングによるところが大きい

741:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:30:02.79 u+ZuxWco
星のサカイ安いリズムは全く使えそうにない

742:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:33:08.71 pB20fRGQ
>>739
今ってバタは第1キックと第2キックはどちらを強く打てとかあるの?

バタは全くの自己流で教えてもらったことはないんだけど
全力の時はどちらのキックもできるだけ強く打つ
楽に泳ぐときは第1キックはタイミング合わせるだけって感じ
第2キックは体が傾いているから深く蹴り込みやすい
強く打たないとウネリができないしね

743:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:33:12.96 u+ZuxWco
萩友、フェルプスの入水は肩幅よりも広い位置で入水
星は肩幅よりも狭く入水、キャッチアップクロールに近い

744:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:36:19.90 u+ZuxWco
>>742
普通逆じゃないの?第1キックは強く、第2キックは浅く

745:第1のコース!名無しくん
13/03/14 22:44:36.20 ixBDndJT
フェルプスの練習動画

URLリンク(www.youtube.com)
見れるかな?テス

746:第1のコース!名無しくん
13/03/14 23:03:05.36 u+ZuxWco
調べたらいろいろな説があるな
第1キック強く、第2キック強く、むしろ第1も第2も同じ

747:第1のコース!名無しくん
13/03/14 23:10:58.43 pB20fRGQ
>>746
第2キックは体が傾いているから強く打ちこみやすい
ある程度強く打たないと体を浮かせてウネリをつくれない
第1キックは強く打とうとしてもケツが浮いているから
足も水面ギリギリかキックの準備で水面から出ているので
空打ちになりやすい
フェルプスは第1キックもほんの少しタイミングが遅くて
空打ち(水面をたたくキック)になることを回避している

748:第1のコース!名無しくん
13/03/14 23:16:10.24 u+ZuxWco
星も第2キックのほうが強い感じがする
というか泳ぎの構造上、第2キックが強くならざるを得ないのか
第2キックからの流れで第1キックを蹴るからかな?
目線は真下ではなく、斜め前。頭の位置もほぼ固定

749:第1のコース!名無しくん
13/03/14 23:18:49.47 ixBDndJT
フェルプス1
URLリンク(www.youtube.com)

750:第1のコース!名無しくん
13/03/14 23:21:14.20 u+ZuxWco
フェルプスとか体格が違い過ぎて参考にならねぇ

751:第1のコース!名無しくん
13/03/15 00:25:57.14 Ju9s4grW
フェルプスの
一番見たかった練習動画見つかった
URLリンク(www.youtube.com)

752:第1のコース!名無しくん
13/03/15 06:28:36.69 rD7z3Qyj
>>751
これいいね
フェルプスみたいなトップ選手も片手バタフライするのか
何か本の少しだけ親近感がわいた

753:第1のコース!名無しくん
13/03/15 12:10:31.95 Ju9s4grW
腰にオモリつけて立った状態のドルフィンキックの凄いなぁ
選手クラスの人は、みんな出来るのかな
ジムの歩行専用レーンの隅っこでコッソリ
真似(もちろんオモリ無しで)したら
あっという間に底に足着いちゃってレベル違い過ぎてワロスワロス
しかしフィンみたいな足裏のサイズが大きい人が羨ましい

754:第1のコース!名無しくん
13/03/15 18:02:36.20 zLlxe3k4
ちょっくらバタ練習してくるは
セカンドキック強めで

755:747
13/03/15 20:31:08.90 65N1WcyH
>>754
第1キックはアップキックを強めに打つ
第2キックは深く蹴り込むって意識すればいいと思う

756:第1のコース!名無しくん
13/03/15 22:18:10.00 zLlxe3k4
後半、ブレスの時に体が上がってこなくなるのはなんで?
プルフィニッシュと、第2キックがずれてるからかな?

あと、クロールと違ってブレスパターンが縛られてるから呼吸がキツイ

757:第1のコース!名無しくん
13/03/16 00:09:44.08 n/MOGsln
フェルプスみたいにキックのタイミング遅らせてやってみようとしたけど
こんなのぜんぜんできなかった
今まではセカンドキックをきっかけにしてプル開始って感じだったので
フェルプスみたいにしようと思ってもまったく感覚がつかめずにバタにならなかった

758:第1のコース!名無しくん
13/03/16 05:35:26.58 ODkOfYsA
URLリンク(www.youtube.com)
↑の2:58あたりから出てくるストレッチコード、例えばフィニスの
URLリンク(www.amazon.co.jp)
などを練習で実際に使ってる人います?

759:第1のコース!名無しくん
13/03/17 02:20:19.21 9JFvnP+9
>>753
今さら気付いたけど、手の平や足の裏が
でかいことは、水泳には役立つのか。
足がでかくて損したことは山ほどあるけど。

バタフライ上手く泳ぎたい。
イルカのひれの様にきれいなキックで。

760:第1のコース!名無しくん
13/03/17 02:31:54.34 pRpYkH7r
>>759
イアンソープは足(靴)が35センチだっけ
それ聞いただけでもう絶望的な違いと思いました

761:第1のコース!名無しくん
13/03/17 04:28:52.63 SXjNE6+/
>>752
片手バタもいいけど、たまには
あお向けドルフィン、バタ足バタフライもいいよ。

762:第1のコース!名無しくん
13/03/17 07:34:16.25 LsmX0RJS
バタ足のみ、ドルフィンキックのみで
フィンあり、フィンなしなら
フィンありの方がグングン進むし

そういう自分はシンデレラサイズの足裏サイズ

763:第1のコース!名無しくん
13/03/17 11:39:20.35 sknYwZva
>>760
手元にサイズFのズーマーズがあるけど、全長30センチ
ソープの生足はそれよりデカイのか

764:第1のコース!名無しくん
13/03/17 22:52:25.21 9JFvnP+9
>>760
35cmかすごいな。靴も靴下も特注か…
でもそんな費用より十分お釣りくるくらい稼いだもんね

今日はバタフライ泳いだら腰がちょっと痛かったんで
1本でやめた。上手くなりたい。

765:第1のコース!名無しくん
13/03/18 00:02:14.38 5OTRzUqP
>>751
これの6:30くらいの練習難しいな
プールで試したら監視員が走ってきたよ(´・ω・`)

766:第1のコース!名無しくん
13/03/18 02:49:16.38 Bo+uU/Od
>>765
走らせるなよw
てかこの練習は深くないと無理やね

767:第1のコース!名無しくん
13/03/18 11:58:31.18 i42iNs7B
こんな変な練習なんか意味あんの?

768:第1のコース!名無しくん
13/03/18 23:08:02.30 tZcEzXIN
ボブボーマンコーチもすべての練習に科学的根拠があるわけでもなさそう
なんとなく良さそうだから、やらせてるってのもあると思う

769:第1のコース!名無しくん
13/03/19 00:22:28.77 nmXIyLvF
これはね、キックの威力を保ったままで
できるだけ細かく・はやくキックする練習だよ

770:第1のコース!名無しくん
13/03/20 13:57:12.46 tQsDZLKS
>>732
ハギトモとフェルプスはうねりが大きい古典的な泳法。
星はフラット系に近い。

究極のフラットバタフライ。
Kaio Almeida - butterfly
URLリンク(www.youtube.com)

771:第1のコース!名無しくん
13/03/20 15:44:57.36 aDF6N1Uy
>>760

靴が35センチなのであって、
つま先は数センチ余らせてるだろうね。

772:第1のコース!名無しくん
13/03/20 15:54:18.56 aDF6N1Uy
カイオウの場合、回転数で稼ぐからグライドが無く、
胸が沈む前にかき始めてるからフラットに見えるだけでは?

フラットバタフライなら、カービックが参考になるよ。

773:第1のコース!名無しくん
13/03/20 21:29:00.12 xU/Pfjf2
URLリンク(www.youtube.com)
チャービッチ(チャービッチャ?)に聞こえる
Milorad Čavić

774:第1のコース!名無しくん
13/03/20 21:31:01.70 xU/Pfjf2
失礼
Milorad Cavic

775:第1のコース!名無しくん
13/03/21 03:19:17.39 FuYfXXWR
Milorad Cavic をYouTubeで検索すると、
8分4秒間の練習風景の動画があるだろ。
超オススメ。

776:第1のコース!名無しくん
13/03/21 07:35:46.98 IbbUpx03
>>770
す、すげー速い。
ドルフィンもターンも、
何もかもが早送りみたい。

777:第1のコース!名無しくん
13/03/21 09:31:43.55 xZkMBmNF
>>770
電動コケシは見飽きた
ドヤ顔で貼り付けるな

778:第1のコース!名無しくん
13/03/21 12:13:25.21 r05psHnB
やっぱセカンドキックとフィニッシュなんだよなぁ
ファーストキックと入水がずれるなんてありえないんだから

779:第1のコース!名無しくん
13/03/21 16:03:15.42 pUlR2CGK
水泳スクールに通ってるけどヘタな
おじさん達のバッタでおぼれそうになります。
どうしてあんなに飛沫をあげて狂ったように
バシャバシャとやるのでしょう。。。

780:第1のコース!名無しくん
13/03/21 16:30:13.93 VNpyeqG9
釣り?

781:第1のコース!名無しくん
13/03/25 03:47:36.89 EaYadW2d
1年位ずっと練習してるけど上手くならない。

頭ではこうして次こうしてって分かってるつもりなのに、
プールの壁キックしたら、もう全然ダメ。真っ白。
おまけに変なクセが付いてしまったみたいで、
しんどい泳ぎ方が治らない。欝だ・・

782:第1のコース!名無しくん
13/03/25 19:27:23.81 J34vNYO/
前傾姿勢っていわれてるけど手の入水のときに
思いっきり前に突っ込むと良い気がする。

783:第1のコース!名無しくん
13/03/26 03:17:37.25 bqjkEWIy
森塾では入水からのキックはワン店舗送らせた方がいいと言ってたよ。
ブレみたいで合ってるのかな?

784:第1のコース!名無しくん
13/03/26 09:48:11.03 MiB1Dmwx
入水時のキックはアクセントキックレベルでいい感じな気がしてきた
じゃないとセカンドキックの時に深く蹴れない

785:第1のコース!名無しくん
13/04/01 01:12:27.60 Z+VTQuq2
今日ほんの少しだけど、楽に泳げた。

今までのダメな泳ぎは、プルの始動とセカンドキックの始動が
同時だった。なのでキックが先に終わってしまい、その後
手の力だけで体を浮かせることになり、すごく疲れる。

今日泳いでて、手を先に行かせることに集中したら
少し体が軽く感じた。でもそれは一瞬だった。
練習しないと忘れるは。

786:第1のコース!名無しくん
13/04/02 00:47:02.82 3fnudlNk
セカンドキックとプルフィニッシュが合わないんだけど、どうしたらいいですか?

787:第1のコース!名無しくん
13/04/02 08:10:39.70 RAiUgd/s
筋トレ

788:第1のコース!名無しくん
13/04/02 11:16:35.68 o+R4gTPN
おばちゃんのバタフライ(オバチャフライ)の泳ぎ方

①キックはひざを90度に曲げてバシャン
②キックの1秒後にお尻をプカっと上げる
③手は常に水中にあり抵抗を受けながら前へ戻す

①、②、③、①、②、③と繰り返すと、はい出来上がり~

789:第1のコース!名無しくん
13/04/03 09:33:17.76 mZCKJX1i
それで泳げるんだからある意味凄い

790:第1のコース!名無しくん
13/04/05 02:38:00.87 fSGCtWK5
>>786
無理に合わせる必要は無い。理想は「ほぼ同時」なので。
水飲むの覚悟でゆっくりアレキサンダー系バタフライなんてのもいいかも。

…FLYは追い込むと疲れる方向にしか行かないねゝ´д` /

791:第1のコース!名無しくん
13/04/06 15:54:08.80 8QTSGA8y
>>786
水中から水上へ腕の出す時に水の抵抗を重たく感じて
抵抗に負けてるだけじゃないのかな?
二の腕の裏側の筋力が足りない気がしますが

違うかな?

792:第1のコース!名無しくん
13/04/06 16:28:43.62 8QTSGA8y
上腕三頭筋
オバサンだと振り袖みたいにタルタルになっちゃう辺りの
普段あまり意識しない筋肉が弱いんじゃないかな?
自分は気が向いた時しか泳がないのでブランクがあって
あの筋力が弱くなるとバタフライの時、リズムよく腕が回らない気がします

793:第1のコース!名無しくん
13/04/06 18:53:26.92 VOhZtZFb
バタフライで手が上がらないなんて意味分からない
…そう思っていた時が私にもありました 

794:第1のコース!名無しくん
13/04/06 20:16:03.13 8ijIUo9v
毎回呼吸が楽なのは当たり前じゃ

795:第1のコース!名無しくん
13/04/08 22:45:51.20 XBYT4RMP
選手クラスのバタフライを見たんだけど、ちょっと違うなって感じた
常に頭の位置が一定で、キャッチの動作がフェルプスみたいな感じだった
どうやって泳いでんだろ

796:第1のコース!名無しくん
13/04/11 15:18:14.91 YA2Uc8Eb
泳ぐにつれてブレスの時に腕が上がってこなくなるのは腕力不足?
まだブレスしないほうが腕回る

797:第1のコース!名無しくん
13/04/11 21:19:46.23 qwOYsP6R
腕力とか言ってる時点で問題外

798:第1のコース!名無しくん
13/04/11 21:29:34.33 qwOYsP6R
頑張って

腕力



泳いでくださいね



(笑

799:第1のコース!名無しくん
13/04/11 22:56:15.79 pS9aw78O
瀬戸大也選手見てると水上に出てくる腕が
肩甲骨辺りからフンワリ・フンワリ回してる感じだね
水中はフンワリ回してるのかな?

800:第1のコース!名無しくん
13/04/12 01:28:37.22 /PlMHclg
幼いころから継続的にやってる人の泳ぎは真似できないよね

801:第1のコース!名無しくん
13/04/12 01:59:29.67 q08j2upE
長い間毎日練習した賜物の競泳選手の動きを大人になってから見よう見まねでものにできるわけないな
永遠に辿り着けないお手本だ

802:第1のコース!名無しくん
13/04/12 08:21:25.34 9XwO/9Ao
>>799
そうそう、上手い人はかなり軽い感じで腕廻してんだよね
選手クラスでもふんわり腕廻す選手と、そうじゃない選手がいる

803:第1のコース!名無しくん
13/04/15 07:12:38.61 wh8J1cPt
10年ぶりにバタフライ泳いでみるか!と
やってみたら3カキ目でガボッと水飲んで戦意喪失してから
2ヶ月目でやっと25mいけるようになった。
シンドくて倒れそうで50mいける気がしない

804:第1のコース!名無しくん
13/04/20 19:56:56.73 1qETj8zu
いい加減腕を軽く回す方法教えてくれ

805:第1のコース!名無しくん
13/05/03 10:13:52.65 EFY4Bei7
浅く掻け。

806:第1のコース!名無しくん
13/05/03 18:46:09.93 wdD43b44
嘘教えるなよ

807:第1のコース!名無しくん
13/05/04 09:46:30.09 LiRYMN22
>>804
呉鵬選手はどうでもいいけど、このコーチってカヴィッチ選手のコーチだった人だと思う。腕回しとキャッチのトレーニングとしてどうでしょうか?

URLリンク(m.youtube.com)

808:第1のコース!名無しくん
13/05/04 11:16:26.74 oHEBjF+e
> 呉鵬選手はどうでもいいけど

は?何言ってんだよボケ
おまえなんか足下にも及ばねーんだよks

809:第1のコース!名無しくん
13/05/04 15:24:04.10 ll/kabom
wu pengは最高だろ

810:第1のコース!名無しくん
13/05/04 16:47:26.28 Nu2tlAYJ
>>808
スレが荒れると嫌ですから訂正させてください。

呉方選手の動画です。コーチはカビッチ手の動画です。

不適切な表現で申し訳ない。

811:第1のコース!名無しくん
13/05/06 02:22:27.42 Fm9ykyMB
うーむ、50mくらいしかへばって泳げん
クロールなら延々泳げるのに
どうしたら良いんだろうか?

812:第1のコース!名無しくん
13/05/10 00:20:19.71 u5At5JbA
>>807
これやってみたが、全くできない
まずヘッドアップがうまくいかない、当然腕も水中から抜けてこない
先は長いぜ

813:第1のコース!名無しくん
13/05/22 22:02:00.90 W6aCDKKr
うねりとか無視して、要するに両手クロールみたいなものでも何でも
腕を外から回して前に進めば良いんだろうと、横向いて水面見ながら
バタフライもどきで泳いでみた。
ドンブラコッコバタフライ宜しくグライドを長く取っているんだけど、
殆ど潜らずに水面近くを上下していてフラットに近くて、
軽い壁キックから25mを8~9かき程度だった。

見た目は手が外から空中を回っていくこと以外は全然バタフライっぽくない
と思うけど、進み方は気分良かったな。

814:第1のコース!名無しくん
13/05/27 00:37:42.08 MTYzBECv
長い間練習してきたけどようやくマスターしてきた感がある
道のりは長かった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch