11/03/02 12:45:18.06 Ag6mFtqo
>>569
スタッド ド フランスって陸上仕様の時は一階席が
そのまま平行移動して引っ込んで一階席として使われるわけだから
>>569の言ってる「最前列」ってのは2層目の最前列のことだろ?
571:7列74番
11/03/02 15:50:45.18 D7b+62dw
陸上トラックなんてイラネ
2万くらいの中規模でもいい、理想はフクアリ
NACK5みたいな屋根無しでもいい
陸上トラックはイラネ。税金の無駄
572:7列74番
11/03/02 18:12:00.26 PBlz0Jjj
トラックの上に座席でも置かない限りは35000人収容なんて無理じゃね?
仮に35000席をトラック外で済ませても選手、関係者が使うスペース、コンコースが拡張できなきゃ意味ないし。
573:7列74番
11/03/02 19:26:17.82 FLMSYNf8
全面改築ならほぼ新築に等しいんだろうね。
その方が個人的にはうれしい。
574:7列74番
11/03/03 00:25:19.04 obcwyyRa
URLリンク(stadiony.net)
可動席出した状態のSdFはこんな感じ。
ゴール裏中心部だとトラックは覆いかぶさってるように見える。
スタンドからタッチラインまでの距離だと、ゴール裏は札幌ド並で、
メインスタンドとバックスタンドはさいスタ並だろうか。
こういうのを作る場合は、可動じゃない普通のスタンドは嵩上げが必須だね。
575:7列74番
11/03/03 02:42:44.86 lLCoTP+B
ヤフードームの外野フェンスは6m弱。
そこから傾斜20゜くらいの可動スタンドをピッチレベルまで引き出すと、15mくらいピッチに近付けられるはず。
576:7列74番
11/03/04 20:41:08.36 U82tqFYS
スタンド ドゥ フランスみたいなのを~という声は懇談会でも聞かれたようだけど、そうすると既存のスタンドは全てぶっ壊さないとダメだろ。
解体するだけでも十桁単位の費用は発生するだろうし、150億程度ってことなら、そのシステムを入れたうえで35000人収容は難しいのでは?屋根は当然必須だろうし。
577:7列74番
11/03/04 20:56:54.19 NgKjhCyX
散々”改築”と言ってるんだが・・・
”改修”との違い分かるか?
んで恐らくメインスタンドだけで150億な。
阿部は当初200~300億で考えてると言い、その後
改築を二期に分けて(メインとサイド&バック)やると発表があり
今回のメインの話が決まったときに150億という数字が出た。
初めての説明会から50人程度しか集まらず、前回イナエや高畠がくる材料が出ても
やっと100人集まるだけ。
どんだけ関心ないんだよ。
いくら陸スタ改築で決まったとはいえ、数の力を示さなければ陸上へ配慮のスタになるぞ。
578:7列74番
11/03/04 21:00:03.69 B3fgxm27
>>576
「改修じゃなくて改築です」とか言ってる糞市長の話ぶりからして
既存のスタンドを全てぶっ壊すこと前提だろ
じゃなきゃ3万5千収容だなんてどう考えても到底無理だし
579:7列74番
11/03/04 21:15:19.31 YTtqNl70
柏の葉は18,000人弱の収容人員でかつ全スタンド屋根付きながら60億円で済んだんだよな。
外観箱型で可動席一周り設置されてて屋根開閉式でも、32,000人程度なら150億円でも単純計算上不可能ではないかも。
土地取得には金使わないだろうから。
580:7列74番
11/03/04 23:39:22.21 2hhWXnx2
どなたか「改築」と「改修」と違いを簡単に教えて下さい
581:7列74番
11/03/05 00:23:03.33 Ct0xnW88
>>575
ドメサカ板のフト専スレより
177 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 23:59:32.96 ID:Bt+uZkPjO
URLリンク(imepita.jp)
高さ6㍍フェンスから、傾斜20度の仮設スタンドを高さ1㍍のところまで出したてみたらこうなった。
薄くて見にくいが、ここでは1㌢=1㍍とする。
迫り出す距離はおおよそ14㍍弱。最前列の通路も含めれば15㍍強という結果になる。
完璧とまでは行かないが、ほぼ的中してるなw
582:7列74番
11/03/05 07:23:56.23 zqtfwqcI
座席最後列の後ろにも通路は必要だろうし、>>581の流れに沿うなら15~18m程度の長さにはなるだろうな。
迫り出すとゴール裏もメインもバックも、埼スタと距離的にはほとんど変わらなくなるかも。
583:7列74番
11/03/05 19:28:12.49 zs7VWZ3e
等々力のゴール裏は、両方とも先端はトラックに沿わずそのまま直線に進んでしまってる。
バックスタンドへの行き来がしやすいようにそう設計したのかもしれんが、
だったら、国立や長居のようにトラックのカーブに沿いながら一周描くようにスタンドを設置し直した方がバランスいいだろうと。
584:7列74番
11/03/06 02:38:45.75 Jgrs55gc
>>580
改築の方が、大きいイメージだな。
建築とか構築みたいな漢字から。
改修は、小規模なイメージがある。
補習・修繕とかね。
585:7列74番
11/03/06 09:50:56.35 k1UFd34m
ググりゃ分かるだろ、ゆとりが
586:7列74番
11/03/06 11:35:19.94 4oM0RX8N
創成記の頃によく使われてた長崎の陸スタも全面改築だけど、解体からリニューアルまで2年半かけるみたいだね。
587:7列74番
11/03/06 16:26:29.45 Z4fmMqJi
>>586
2万人収容で全面2層式になるみたいだけど、それでも2年半は早いな。
川崎の場合は、改築しながら公式戦を開催する方向なので、全面リニューアルまで4~5年は要するだろうな。
588:7列74番
11/03/06 17:19:01.05 ii2i4ryn
>>582
それを聞くと、新スタじゃなくてもいい気がしてきた。
ちゃんと大規模な可動席を全体的に付け加えてくれるのなら。
589:7列74番
11/03/06 17:48:56.73 L5iqgzT2
一回整理しないか?
・現競技場で手を付けないのはトラックとフィールドで、スタンドは改築という名の”新築”な。
・第一期(2011~2014)でメインスタンドを試合開催しながら改築
予算はおよそ150億
・第二期(2015~2018)でサイド&バックスタンドを試合開催しながら改築
第一期、第二期とも最初の一年は整備計画の策定に費やし、残り3年で整備着手ね
だから来年度(2011年4月~2012年3月)までにメインスタンドをどのように整備するか
話し合いして設計をすると。
だからどのような競技場にしたいか、意見を述べたい人は今後開かれるであろう
第二回、第三回懇談会に参加しろ
590:7列74番
11/03/06 19:29:59.95 z0pUkg/l
>>589
整理ありがとう!
「スタンドは改築という名の”新築”」
という表現、GJ!
591:7列74番
11/03/06 19:59:22.18 Q2MhBo5o
大銀ドーム+スタッド ドゥ フランス=新等々力スタジアム
でんちゃ!
592:7列74番
11/03/06 23:10:13.00 4oM0RX8N
1999~2000年のカシマを見た俺からしたら、試合開催しながら改築というのは正直勘弁。
すべて整ってからじゃないと気持ち良く観戦できない。
側に建築中のものがあると、シンナーみたいな臭いがして気味が悪い。
代替会場を探るなら、デーゲームの開催が可能な春秋期間は駒沢使って、それ以外は日産でいいんじゃない?
593:7列74番
11/03/07 01:14:03.06 1YNPxCcp
>>592
普通に、中立地の国立が増えるんじゃね?
あくまで平行してということだから、工事内容により等々力が使えないことも考えると、
等々力12国立4日産1ぐらいかな。
(国立が使用出来ないときに、日産開催1ぐらいはありそう)
594:7列74番
11/03/07 13:54:42.48 EosuftLi
え?
陸上競技場を立派に改築するのか?
でも、それ使う主目的はもしかして陸上競技でなくてプロサカーの川崎F?
595:7列74番
11/03/07 18:58:03.97 Y3Zcrv5z
次の懇談会はいつだっけ?
川崎市民ではないけど参加してみたい。
>>591
観戦する側からしたらオッケーだけど、選手からしたらどうかな?
すぐ芝痛んじゃうからなあ。
596:7列74番
11/03/07 19:55:22.32 78oU7ak1
>>589
なんだ、150億も掛けてまた陸上競技場つくるのか・・・
どうせ作ったとしてもサッカーの試合くらいしか人、入らないのにね
サッカー専用なら半分以下の50億程度の予算で済むのに>>579
土建屋に無駄な税金注ぎ込むだだの公共事業かよ
横浜国際スタジアムの失敗から何も学習してないんだな
神奈川県民はアホばっか(笑)
597:7列74番
11/03/07 21:16:32.29 9Xt5Vx98
確か川崎市長は新たにサッカー場を作る方向で動いていたんだよね?
誰が陸上競技場の改築の方向に持って行ったんだっけ?
598:7列74番
11/03/08 14:34:13.73 D7SKbtG6
>>596
傍にある硬式野球場を移して球技場新設する案も提示されたんだけど、
市が全く取りあわなかったんだよ。
599:7列74番
11/03/08 20:18:12.18 weGj3zAo
トラック上まで可動席を引き出せるような設計なら、新スタは別になくたっていいよ。
600:7列74番
11/03/09 17:25:06.76 tn3zkx+Q
>>599
だな。
601:7列74番
11/03/09 22:11:17.54 3lB1KBhg
建設費10億くらいで日立柏みたいなサッカー専用の作れば?
602:7列74番
11/03/09 23:07:51.33 5D2ctlvN
場所があればな
603:7列74番
11/03/09 23:13:30.56 Hctrk7lY
おいおい10億ぽっちで何ができると思ってるんだよ?w
604:7列74番
11/03/10 12:15:50.50 hfZH0pxp
可動スタは、果たして陸連様が「おk」を出すだろうか・・・。
トラックの色を変えるだけで難癖つけてくる方々が、
大切なトラックを可動スタで傷つけることを、果たして許してくれるのだろうか・・・。
605:7列74番
11/03/10 17:25:14.05 Ed1p2IJC
>>604
そうやっていつまでも陸連の顔色を伺ってても仕方ないし
主に客席を使用するのは実際こっちなんだし
そこらへんは強気に出てほしいなー
だって何のためにサブトラックまでもを改装するんだ?って話じゃん
陸な方々はあっちをメインに使ってれば「おk」だろ
606:7列74番
11/03/22 01:29:06.44 EgSZc7OQ
サブは改修が始まると陸上競技ができないからその間に使うため設備を整えて欲しいって要望
改修が終わった後は基本的にサブで大会を開催することはしたくない
この前の説明会で陸連や中体連の人の意見を聞く限りはこんな感じ
607:7列74番
11/03/24 10:53:38.77 4UYd1oEt
>>606
それあまりにも都合よすぎるだろ陸連w
そんな理屈が通るんだったら、ウチのシャチョーには
改修が始まるとサッカーできないからその間に使うための
サッカースタジアムを建ててくれ、って声を大にして言ってほしいw
608:7列74番
11/03/24 14:47:18.42 GMFOmS8I
>>607
市もその考えを受け入れてるけどね
中退連の人が「学生はサブでやれってことか?かわいそうだ」とか言ってたのに対して
「基本的に大会はメインでやるサブは考えてない」ような事を言ってた
ぶっちゃけこのままじゃ陸上の好きなようになる
609:7列74番
11/03/28 13:25:12.55 Sj8ydKZY
まぁ始めから陸連とツルんでの出来レースなんだろうな
市(阿部)も陸連も腐りきってる
マジ逝ってよし
そしてそいつらにいいように使われたチームのバカさ加減には情けなくなってくる
そのチームにいいように使われたバ華族は・・・まぁ名前通りだわな
こいつらも逝ってよし
610:7列74番
11/03/28 14:29:18.92 JIaaOLm6
現実的な代替案も提示せずに批判だけしてもなあ
逆に考えれば今はまだチャンスがあると思ったよ、説明会に参加した者としては
馬鹿と言う前にそういう場に積極的に参加して積極的に意見して欲しい
611:7列74番
11/04/01 18:40:33.80 4QtrCjTA
来月フランスに留学する予定なので、スタッド・ドゥ・フランスをじっくり観察してくることにするよ。
612:7列74番
11/04/07 16:31:46.97 KF0JxVxG
>>604
可動席を出す前にシートを被せるとか。
613:7列74番
11/06/03 22:52:08.59 FsiIWqVe
懇談会は月一でやってるの?
地震のことがあるから、改築はすんなり行かなさそうに見えるが。
614:7列74番
11/06/14 15:03:49.19 OlHL+7mK
SDフランスは陸上競技には全然使ってないらしいが。
615:7列74番
11/06/22 00:44:36.09 uX036oEK
URLリンク(love-todoroki.net)
専スタじゃないのは残念だけど、これでも味スタよりよさげに見えるが。
616:7列74番
11/06/22 11:48:32.73 Ql8EL1/v
>>615
そこのプラン通りにバックとゴル裏席に、
陸上トラックのギリギリラインまで可動スタンドを出せるのなら、
最前列の席の高さもピッチレベルまで低くて、サッカーコートに少しは近くなるからいいかな。
617:-
11/06/22 15:57:31.79 dAbJaUYY
個人的にはサブトラックの方が規制が緩いと思うんだよね
遠くなる原因のひとつになってる幅跳び用の砂場だってサブなら他の場所に移せるし
様々な規定はあるけどサブのトラックが屋外になければならない規定はない
突飛な発想だけど球技場のスタンドの下を利用して陸上用トラック設置するとか
そしたらゴール裏が遠くなる事はない
陸上競技者側も雨にぬれずに練習出来るし
まあ等々力のサブの場所だと敷地的に無理そうだけど
618:7列74番
11/06/23 20:17:25.52 p3+Q2G1A
陸上競技場でもいいけど、開閉式にして欲しいな。
619:7列74番
11/06/23 21:02:27.27 kPLNp+gU
陸上競技場なんて糞くらえだ
専スタを是が非でも建設すべき
620:7列74番
11/07/03 00:50:43.12 B89D96+P
ここの放送すごい面白いよ
URLリンク(com.nicovideo.jp)
621:7列74番
11/07/06 00:36:59.27 HT9q9r0x
もしかしてこのスレもう終了?
622:7列74番
11/07/06 10:46:38.38 lEXHZSRO
十数年後まで保守するんだぜ(´・ω・`)
623:7列74番
11/07/12 07:54:36.98 oFTtz7Rn
>>615
長居や熊本みたいに傾斜もそこそこな一層式なら許せるんだが(例え陸スタでも)。
624:7列74番
11/07/14 14:15:46.96 x7pI+QyI
>>623
敷地的に2層にしなきゃ収容数は稼げんからのぅ
3万弱くらいだったら1層でもなんとかなったんだろうけど
つか専用だったらあの敷地でも3万5千も余裕なんだろうな
つくづくトラックイラネわ
625:7列74番
11/09/15 19:37:35.17 PH+hNMxu
>>610
サッカー専用スタジアムにすればいい
もう答え出てるだろ
626:7列74番
11/09/16 21:52:55.15 phP4YrBt
“等々力劇場の源 あなたが考える「一体感」募集”だって?
そりゃ専スタにすりゃ一発で一体感を醸し出せますよ
チームの犬の馬鹿族さん
627:-
11/09/17 11:02:01.36 BR2YrIdR
陸スタにするならピッチが近くに感じるように
目の錯覚を利用した錯視を取り込んで設計して欲しい
628:7列74番
11/10/20 14:27:17.63 2SakwFIy
新しく建設する川崎の等々力陸上競技場は、スタンド席の一層目からちゃんと傾斜角度をつけて、陸上トラックのギリギリまで出てくる稼動スタンドと、前列席まで延びてるしっかりとした屋根をつけるのを最低条件にして欲しい。
629:7列74番
11/10/31 20:46:59.03 wBTWc84T
静岡エコパスタジアムの可動スタンド席
URLリンク(sistadium.web.fc2.com)
URLリンク(sistadium.web.fc2.com)
(未使用時)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
URLリンク(blog-imgs-19-origin.fc2.com)
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(www.nakayamagumi.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
静岡エコパスタジアムの可動スタンド席(使用時)
URLリンク(hpnk.sakura.ne.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(kuzzila.fc2web.com)
URLリンク(tabisuke.arukikata.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(netreform-sr-t.up.seesaa.net)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(kuzzila.fc2web.com)
URLリンク(kuzzila.fc2web.com)
URLリンク(img01.hamazo.tv)
630:7列74番
11/11/14 20:36:50.41 9SjDU1WJ
クリケット専用パークを造るべきだろ
150ヤード(137m)x170ヤード(155m)
キャパは、8万人ぐらいでいいじゃね?
631:7列74番
11/11/26 09:47:23.33 vUEud4/R
【サッカー】等々力陸上競技場のメーンスタンド、現在の収容規模3千4百人から約1万人に増強へ 早期完成目指す
スレリンク(mnewsplus板)
632:7列74番
11/12/05 02:31:28.65 BbinfDRB
中途半端な施設になってしまったのは確か
で、グタグタ文句言っている人は「陸上のせいで」とか「野球のせいで」とか死ぬまで泣き言を言っていればいいんじゃないの
自分で身銭を一切払うつもりがないくせに勝手な事ばっかり言っていた報いだ
633:7列74番
11/12/16 05:03:36.67 JllLgy9p
世界で一番人気のスポーツマラソン
URLリンク(marathon100.knt.co.jp)
634:7列74番
11/12/20 15:34:16.96 E3HCXdGg
マジで糞だな川崎市
陸上で35000人なんか入ることはないし
サッカー開催時にこれだけ入っても誰も満足しない
どっちも迷惑な話だ
これなら15000人クラスの専用スタ作れよ馬鹿死ね
635:7列74番
11/12/25 05:55:25.00 9ZoD83iQ
何個建てるのこの手のパターンwww
636:7列74番
11/12/28 00:37:35.34 lHkKSnOx
一方、柏レイソルはスタンドが増設され、ガンバ大阪は新しくサッカー専用スタジアム建設が決まった。
637:7列74番
11/12/28 21:54:51.74 JWMmTK6K
箱根駅伝楽しみ
URLリンク(www.wasedawillwin.com)
638:7列74番
11/12/30 14:57:07.22 4BpBub4E
フロンターレの選手はもう川崎市の為に何もしなくていいよ
上が馬鹿だからどうしようもないわ
頭悪すぎだな川崎市
639:7列74番
11/12/30 14:58:47.42 4BpBub4E
2011年クラブ平均入場者数ランキング
1位 浦和レッズ
33910人
2位 アルビレックス新潟←糞スタジアムw
26049人
3位 横浜マリノス←糞スタジアムw
21038人
4位 川崎フロンターレ←糞スタ&100億円かからないメインスタンド改修(笑)決定済みwwwwwwww
17340人
5位名古屋グランパス
16741人
6位ガンバ大阪←2014年3月の新スタジアム完成目指す!!
16411人
7位鹿島アントラーズ
16156人
川崎市は論外、専スタ建てないなら改修する必要なし
640:7列74番
12/01/01 05:48:02.43 iC9dzJ2p
ガンバ方式で自前で富士通と募金で建てて
行政に寄付するパターンじゃないと進まないよ
641:7列74番
12/01/01 16:00:04.17 OspRj89p
だな、まずはガンバの成功を見届けよう
良いスタジアムが完成して客も増えれば良いね
642:7列74番
12/01/12 23:19:36.64 wweEic08
【衝撃映像】ひき逃げに遭った2歳児 通行人は無視
URLリンク(www.youtube.com)
なぜ?少年にとどめをさした運転手ーまたひき殺し
URLリンク(www.youtube.com)
中国新幹線事故-死体も埋めた
URLリンク(www.youtube.com)
643:7列74番
12/01/15 21:07:40.15 CrisFgGe
>>641
あっちも揉めに揉めたというか、ちゃぶ台ひっくり返しの連続だった印象しかないなぁ
無事に完成してほしいけど
644:7列74番
12/01/18 09:57:23.20 VTA7cGSe
川崎、広島、東京に専用スタジアムがないとかありえん
645:7列74番
12/01/22 20:18:25.85 ots2rZlb
フロンターレも川崎から撤退すんかね。
熊谷来い!熊谷に!
646:7列74番
12/01/23 10:28:19.20 +Hgb8KhS
川崎市はゴミだから違うとこが良いかもね
あれだけ学校とか病院とかに寄贈とかしてんのに
専用スタジアム建てないで糞競技場改修、野球場建てるとか糞過ぎ
647:7列74番
12/01/30 11:13:41.62 ILYTk03F
>>640
でも建てれる場所が見当たらない・・・
648:7列74番
12/01/30 20:01:22.57 IGN3727z
野球なんかいらね
649:7列74番
12/01/31 18:08:43.68 cLsm43yA
野球じゃ大洋やロッテに逃げられサッカーもヴェルディやコンサドーレに逃げられ・・・・・
川崎はプロスポーツやる資格ねーな。
650:7列74番
12/02/01 00:56:34.94 +8PERHz8
そしてなぜか総額400億以上かけて、川崎市は新しい野球場スタジアムと立派な陸上競技場を建設しなおすのであった!
651:7列74番
12/02/05 22:21:29.78 JaeAMOhs
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポで税金で食べていけるため通勤、通学者を
馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせとエア電話が得意です。エアマスクもいます。
652:7列74番
12/02/07 22:52:45.63 qL5YUTfJ
川崎市はゴミだな
653:7列74番
12/02/07 23:43:23.18 1lyJdw2k
161 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:07:00.20 ID:SmS1s6930
日本だと陸スタの可動席は陸連がうるさくて
トラックの上に出すことができず、
エコパみたいに中途半端なものになってしまう。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(tabisuke.arukikata.co.jp)
スタッド・ドゥ・フランスみたにはできないかもしれない。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(i.imgur.com)
163 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:09:28.22 ID:zFh0JW9V0
>>161
可動席でごまかして専スタ風に見せかけても
客席の傾斜がゆるくてピッチから遠い、
見づらい中途半間なスタになるだけだよ
170 名前:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:17:31.81 ID:vwkU0SCt0
大分のスタジアムも可動席が出る
可動席は2段式でフルで出すとレーンまで出るらしい
フルで一回出して片付けると100万かかるらしく
今は代表戦前後しか出ないし、出ても半分(レーンを埋めない程度)とか
URLリンク(umablog2005.up.seesaa.net)
267 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 21:43:15.63 ID:HSpa0Ljg0
大分のを見ても、陸スタ+可動だと緩い傾斜のスタンドになるのは仕様なんだろうなあ・・・。
457 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 23:02:55.49 ID:88tC/gPm0
陸上界がトラックまで可動スタンドを出す事を了承すれば、
サッカー界の不満はある程度抑えられそうだね。
そして、あとは傾斜がきつくなる様なスタジアム設計にすれば問題ないか。
654:7列74番
12/02/09 03:08:30.27 vAN3kBvw
>>650
川崎市 日ハムグラウンド跡地、硬式野球場に
2012/1/30 神奈川
川崎市は、多摩川河川敷の旧日本ハム球団グラウンド跡地を
市の硬式野球場として再整備するとともに、
隣接する多目的広場を拡張整備する。
早ければ2012年度上期に野球場整備の設計を外部に委託し、
下期(渇水期)に整備工事を発注する。
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
655:7列74番
12/02/10 19:26:11.87 1hWTZG3z
>>654
どうせ作るんなら高校野球の決勝をハマスタから奪うくらいのスタにすればいいんだが
保土ヶ谷レベルくらいのになるんじゃないだろうな
656:7列74番
12/02/10 23:31:12.50 DuFg15xm
>>655
河川敷だろ?
ただのやきうグランドだよ
スタジアムは作れんよ水に沈む前提の場所に
657:7列74番
12/02/10 23:39:10.66 oTj4/bPB
川崎市は野球ごり押市
658:7列74番
12/02/11 03:18:34.29 qU/7o/1b
アクアスタジアム
659:7列74番
12/02/19 21:07:37.21 fq08bf3a
>>653
フランスのは、陸上トラックの上にスタンド席が張り出してそれだからね。
URLリンク(www.ponticelli.com)
660:7列74番
12/02/21 15:34:36.15 OZ8c1w3P
陸スタでもいいから、ローマ・オリンピコみたいなモデルに一新して欲しい。
661:7列74番
12/02/21 15:56:47.61 YBk6Nh7o
トラックの上に可動席が接触するのがダメなんだろ?
じゃあ2階席をトラックの上に出来るだけ張りだせばいいんじゃね?
イメージ的には豊田スタの一階部分が陸スタになってる感じ
662:7列74番
12/02/27 16:29:32.30 OevMmvEb
川崎球場はアメフト専用の再整備が正式発表されてるね。キャパ5000人くらいでこじんまりやるみたい。
663:7列74番
12/03/01 17:31:25.04 KWRYAwYC
糞崎市
664:7列74番
12/03/03 18:14:54.08 2PdDCVla
>>659
>>653
これぐらいの傾斜があれば、可動スタンド席でもある程度は見やすくなるかもしれない。
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(sports-park.up.seesaa.net)
URLリンク(www.zkaiblog.com)
URLリンク(hata3.fc2web.com)
URLリンク(www.ajps.jp)
URLリンク(www.www8.kobe-np.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
665:7列74番
12/03/04 23:18:27.17 q2qKk+R0
>>664
その傾斜で仮設スタンドをトラックのすぐ外側まで張り出せるようにしたら
常設スタンド1列目はかなーり高いところになるな
たぶん今の等々力バックスタンドの2階席くらいの高さになるかとw
666:7列74番
12/03/06 13:41:23.32 Nw/hHyqF
>>665
スタッド・ド・フランス(>>659)のように
一層目はすべて可動席にして
固定席は二層目のみにするしかないなw
667:7列74番
12/03/15 19:11:03.35 xe/PHLWU
URLリンク(dqp.jeez.jp)
668:7列74番
12/03/16 00:55:49.88 5UqGjfL6
>>666
>>665
陸スタって、地面から高い位置に
座席スタンドが作られる傾向にあるから、
やろうと思えば可能じゃないかな。
669:7列74番
12/03/17 02:55:28.39 +j+SKs0p
これぐらい急な傾斜があって、トラックギリギリまでスタンドが出ている陸スタならまだ許せる。約3万人収容(8レーンだけど・・)
URLリンク(a4.sphotos.ak.fbcdn.net)
URLリンク(a8.sphotos.ak.fbcdn.net)
URLリンク(farm8.staticflickr.com)
URLリンク(cuibus.ro)
一階スタンドもそれなりの傾斜
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(www.transilvanart.ro)
2階席
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(payload25.cargocollective.com)
URLリンク(www.transilvanart.ro)
URLリンク(farm7.static.flickr.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
670:7列74番
12/03/23 15:06:16.16 on1aNAml
URLリンク(www.youtube.com)
川崎市アホスw
671:7列74番
12/03/28 13:14:26.23 TkD3zih0
おい・・
川崎フロンターレ、等々力競技場の改修プラン“ドラえもんスタジアム”を市や建築各社に提案
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(www.daily.co.jp)
672:7列74番
12/03/28 13:48:36.98 K1YXKDAe
川崎市の等々力整備計画には、どこにも可動式の観客席スタンドにするなんて書いてない件
川崎市、等々力陸上競技場メインスタンド改築工事を入札公告(平成24年3月26日)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
等々力陸上競技場整備計画(平成23年11月24日)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
673:7列74番
12/04/02 11:46:14.32 UpAhrRlb
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
一か月半前の記事だけど、川崎市のお偉いさんも同じようなこと考えてるんじゃないかと気がかり。
674:7列74番
12/04/03 23:44:00.11 F6ZYDLuG
川崎市がクズの集まりなのはよーくわかった
675:7列74番
12/04/04 11:55:20.38 4McqBqUX
>>673
開閉式は個人的には大歓迎だよ。
676:7列74番
12/04/04 19:19:43.84 jqvLOtuN
屋根が全周設置されてて傾斜もそこそこあれば(年寄りが怖がらない程度で)、陸上競技場でも我慢できるんだけどね。
ローマオリンピコみたいなモノなら全然OK。開閉式は何とも言えないが、雨量の多い日本だとそうする方がいいのかな。
677:7列74番
12/04/04 23:51:03.92 kQPAgVpl
もし開閉式を導入するなら空調は絶対必要
つまりある程度以上の密閉性が求められる
さらに芝の育成を考えると芝養生用のLED照明も確実に必要になってくる
結論としては、とんでもなく カ ネ が か か る w
678:7列74番
12/04/06 15:03:14.94 Ch/OEtpm
ヴェルディにはランドから完全撤退してもらって、代わりにフロンターレがそこを新練習場とする。
そして、麻布Gを小規模の専スタに改修で・・・
679:7列74番
12/04/06 15:26:03.44 yUFY5ErP
専スタで開閉式はマズイけど(札幌ドーム方式を取り入れるのならともかく)、陸上競技場で開閉式なら芝の根付けにさほど影響は受けないだろう。
大分の場合はあそこは掘り下げ式なのが致命的な欠点であって。
680:7列74番
12/04/06 16:22:14.11 Y311gw8a
大分の仮設スタンド席
URLリンク(2sen.dip.jp)
681:7列74番
12/04/06 16:24:17.89 Y311gw8a
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
682:7列74番
12/04/08 00:20:11.19 tBhUgrvn
札幌ドームのコンコースを見てるとうらやましく思うわ。
屋内なため風はあまり入ってこないから寒い時期はコーヒーが美味しく飲める。
キャパ増やした上での開閉式導入は新設で専スタを造るよりは現実度高いかな?
陸スタのままで我慢するからせめてこれぐらいのことは・・・
683:7列74番
12/04/09 08:01:38.26 6CCN6jut
川崎市なんかに期待しない方がいいぞ
684:7列74番
12/04/09 18:27:12.07 snut0JNk
開閉式ドーム化だと、等々力より国立の方が可能性高いだろうね。
競技場周辺の広さや予算などを考慮すると。
Jリーグもいつかは秋春制に移行されるかもしれないから、神戸、札幌、大分以外にも公式戦開催が可能な屋内施設が欲しいところだ。
横浜もドームが実現できてたらなぁ・・・
685:7列74番
12/04/09 20:27:13.89 2yg4XG/9
首都圏より北は放射能の問題もあるからな。
686:7列74番
12/04/10 23:15:43.84 bxtTRh8c
チームが川崎市側へ提案した新スタのイメージ図
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
拡大ver
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
可動席を出した状態で空撮された静岡エコパスタジアムに近い
URLリンク(image.mapple.net)
687:7列74番
12/04/15 12:20:41.96 rsThk5SD
>>684
等々力の改修費は200億だが国立はその5倍だ・・・
川崎も23区も他に建てれる場所がないのが痛いよ。
688:7列74番
12/04/21 20:40:54.33 mXQa9/HQ
元気か~
689:7列74番
12/04/24 11:55:57.50 4UvrmGF2
>>687
東扇島へ押しやるって話が昔あがってなかったか
690:7列74番
12/06/13 13:45:31.32 3GqIpkye
等々力陸上競技場、女性目線でスタジアム改修討論! 「雨にぬれない観客席を」
スレリンク(mnewsplus板)
691:7列74番
12/06/28 23:41:37.66 edawu8L8
>>689
浮島に6~7万人収容の国際サッカー場を造る計画はあったそうだな。
その他は手塚治虫のテーマパークなども。
692:7列74番
12/07/05 02:11:24.63 Dv6iSNl7
雨に濡れない観客席・・・
これではトラックが青い大分の競技場に近い設計でないといけないってことになるね。もちろん開閉式で。
空調の有無は・・・それはシラナイ。
693:7列74番
12/07/06 15:25:34.42 jY1fvFCJ
長崎の新陸スタ
URLリンク(www.doboku.pref.nagasaki.jp)
URLリンク(www.doboku.pref.nagasaki.jp)
694:7列74番
12/07/07 00:24:50.97 weXN8lbq
どんなに陸上競技場にお金かけてもサッカー専用にはかなわないよ
だからもう等々力にお金かけてほしくない
アクセス悪くても多少雨に濡れてもいいから三ツ沢程度のサッカー専用を新たに作ってもらったほうが100倍ありがたい
695:7列74番
12/07/07 19:14:23.34 1tI6wBCW
>>694
そんなこと言うと>>691の話が出てくるぞw
696:7列74番
12/07/13 19:41:55.91 mq1aih8/
>>693
建設中動画
URLリンク(www.youtube.com)
697:7列74番
12/07/14 11:19:41.57 oXX60N/J
スレリンク(newsplus板)
等々力もこれに続くんでしょうか。
698:7列74番
12/07/22 04:09:22.70 2x6rFPBs
ドームというのは明らかに発想が野球的。そんな思考を持ってる役所は結構あるだろうな。
699:7列74番
12/08/01 10:22:23.07 Z7ELcbAf
落札業者が決まったね。
等々力陸上競技場メインスタンド改築工事の落札者について(PDFファイル:479KB)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
700:7列74番
12/08/24 12:21:45.90 I9ia8tre
>>699
新メインスタンドの一層目の傾斜20度もないな・・・。19どくらいか?
参考
日産スタジアム:1階席15度から17度、2階席30度
URLリンク(www.nissan-stadium.jp)
鹿島スタジアム:1層が29度、2層が33度
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
豊田スタジアム:最大38°
埼玉スタジアム:約15°~30°
新潟スタジアム:32°
大分競技場 :最大33°
静岡エコパ:最大32.5°
URLリンク(www.taiyokogyo.co.jp)
701:7列74番
12/09/13 11:27:51.79 p1iAXDxV
等々力 改築 12年秋から一部工事開始、
仮設メインスタンドが13年3月末に完成。
それまでのホームゲームは国立競技場開催。
新メインスタンドは15年2月完成予定で、
現在の約3,000 席から10,000 席程度に増える見込み。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img267.imageshack.us)
702:7列74番
12/09/13 15:30:53.84 1BXm6OC/
>>687
予算200億もあんなら、80億で作れるフクアリ建てればよくね?
703:7列74番
12/09/25 16:29:41.49 XyUDrwdN
●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
704:7列74番
12/10/04 01:10:21.73 OleBSp1r
町田市立陸上競技場は、メインスタンドを改修するために、
仮設の放送ブースや選手控え室などが入った建て物が出来てるけど、
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www.k-mil.net)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(mopock.com)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
↑こんな立派な建物が出来ても、陸上トラックはそのまま残っていることに驚き。
いかに陸スタが、スタンド席とピッチとの間に無駄なスペースがあるのかがよく分かる画像だ。
町田のメインスタンド改修予想イメージ図
URLリンク(images.keizai.biz)
2013年に開催される東京国体のサッカー会場として使われる予定。
陸上競技場なのにサッカー会場wwww
705:7列74番
12/11/29 17:29:42.10 D+pG7Xlk
等々力陸上競技場改修イメージ
URLリンク(www.youtube.com)