12/10/25 23:42:45.39 n4SXDo+J
5区はキャプテン。これはもう決定事項です
756:スポーツ好きさん
12/10/25 23:43:39.83 ju8JyRKt
>>751
有難う。理解力無くてすまん…。
757:スポーツ好きさん
12/10/26 09:46:14.07 a2NfklUn
誰が走るのかは別にして
1区がトップと差が無く走る
2区3区が他校のエース級に大きく遅れをとる事無く走る
4区5区は粘りに粘る
その結果往路一桁順位
こういう展開になったらその時点で号泣する
758:スポーツ好きさん
12/10/26 11:09:28.08 q2kd/p45
>>745
第4回 大東文化大学・双子の2年生エース市田孝、市田宏
URLリンク(www.ntv.co.jp)
3年ぶりにライトグリーンの大東文化大学のユニホームが箱根路に戻ってくる。
高校時代は鹿児島実業で全国高校駅伝を制覇。
期待されて大東大に入学したものの1年次は予選会を通過することができなかった。
名門立て直しを託された双子の兄弟、市田孝と市田宏の箱根駅伝への道。
これな
759:スポーツ好きさん
12/10/26 14:42:16.89 Uxeq3LH3
日テレの報じ方は好きじゃないな
確かにメディアはスターをピックアップする使命があって、実際市田兄弟がいなかったら予選会通過は果たせなかったと思うけど、
今回の予選会はチーム全体が掴んだ勝利なんだと思う
奈良監督のコメントも皆頑張ったって言ってたのに、予選会ライブの時は市田兄弟のことしか触れなかったもんなあ
その一方で今チーム内は凄くまとまってると思う
エース頼みにならない全員で戦う集団に
今の大東はそういうチームだとチーム関係者及びこのスレで温かくも厳しく見ている方々は感じていると思う
そこを伝えられたら日テレも見直すw
760:スポーツ好きさん
12/10/26 16:38:56.81 ECyWfcHP
たった2分間の番組だから"オムライス!"のインパクトを与えて終了だろうな。
来月のBS日テレ「試練の夏・飛躍の秋」でもしも大東が取り上げられた場合は
もう少し稲田・片川両選手を中心にチーム全体の事も伝えてくれるといいよな。
ただ山の神も村澤もいない来年の箱根は神大の鈴木選手のゼロ秒リレーの次に
引っ張られそうなネタだよな。
761:スポーツ好きさん
12/10/26 20:40:15.51 avIfwG14
田口は1年時もエントリーされてて6区候補だなんて噂もあったな
それはさておき上位10人は上尾には出ないだろう
62分台の2人がさらに記録伸ばして本戦のエントリーを
確実にするか、鎌田の巻き返しはあるか、
新戦力は台頭するか(特に1年!やっぱ1人か2人はね)など
楽しみは多い、本戦はベストの10人で臨んでほしいね
762:スポーツ好きさん
12/10/27 08:53:29.93 QKE+pgv6
最近三峰山に新人出ないから山候補の予想がつかないなぁ
特に6区は誰が来るか全く分からん、何となく3障やってた池田辺りが来るのかなとも思うが
763:スポーツ好きさん
12/10/27 10:07:18.11 Ph6lJJcp
>>762
3障選手が6区走る事はよくありますね!
764:スポーツ好きさん
12/10/27 10:08:05.59 siQG4Iub
まだ、今でも本当にあの持ちタイムのメンバーで通過したのか・・・って思う。
まだ夢を見ているようだ。しかし現実なんだよな・・・本当に良かった・・・
以上独り言だ ゆるしてくれ
765:スポーツ好きさん
12/10/27 14:22:14.01 G4F5P9sP
本番であの距離走れるんだろうな?
俺はそれが心配やで。
766:スポーツ好きさん
12/10/27 14:41:44.15 Q8hfaASW
>>764
俺もいまだに信じられん(笑)
今年は学連選抜で誰が走るんだろ?
東海は早川が走れるのか いいなぁー
とか自動的に考え始めるww
767:スポーツ好きさん
12/10/27 18:17:51.83 +sWIIIHi
孝が予選前に森智香子の乳揉んでた
768:スポーツ好きさん
12/10/27 19:52:41.29 7nddyFMk
平成国際大記録会(EKIDEN_MANIA (ekiden_mania) on Twitter情報より)
10000m2組
6着 稲田浩己2年 29分55秒49(自己新)
16着 大隅裕介1年 30分05秒01(自己新)
27着 徳原宗一郎2年30分39秒60
28着 近藤尚紀3年 30分42秒23
33着 森橋完介1年 30分49秒88(自己新)
40着 立花克広1年 31分18秒72
41着 船倉大輔2年 31分28秒10
43着 清水健吾1年 31分46秒81
44着 黒木章博4年 31分50秒40
45着 土橋直樹2年 31分53秒32
全員が好記録とはいかなかったが、稲田浩己の29分台は非常に明るい話題
期待されている大隅が29分台候補に名乗りを上げた
徳原・近藤は自己記録に近い
森橋が初の10000mでまずまず
31分台の選手も次のレースでの奮闘を願う
769:スポーツ好きさん
12/10/27 20:03:33.92 WeLlZ6An
稲田と大隅が良いな。
特に稲田の29分台は明るい。
770:スポーツ好きさん
12/10/27 20:24:23.60 QJNA3k1e
2年の層が厚くなってきた、
771:スポーツ好きさん
12/10/27 20:45:35.21 7nddyFMk
間違ってたらすまぬ
【4年】 【3年】 【2年】 【1年】
田口 29:31 片川29:30 市田宏28:53 大隅30:05
成田 29:49 大西29:36 市田孝29:11 森橋30:49
鎌田 29:59 吉川29:39 池田 29:42 立花30:59
稲田康30:15 有木29:41 稲田浩29:55 清水31:22
門馬 30:18 大崎29:57 植木 30:13 佐藤31:47
黒木 31:04 新妻30:10 徳原 30:35 石田33:43
近藤30:36 平塚 30:56
吉澤30:51 船倉 31:03
土橋 31:53
上田 32:08
772:スポーツ好きさん
12/10/27 21:25:22.73 tIpT0WdZ
稲田と大隅は来年以降非常に楽しみだ。
ここにきて、ようやく奈良監督の指導法に光が見えて来たような気がする。
片川ー孝ー植木ー田口ー稲田
池田ー大西ー成田ー宏ー大崎
孝の走った道を宏が走る。
ここ最近は10区でのシード争いが半端じゃないから、
宏ー大崎で逃げ切りたい。
773:スポーツ好きさん
12/10/27 22:24:54.53 BHT5APUx
>>768
また29分台誕生かよ
市田世代つええな
4年になっても29分台に二人しか育たない
高関世代や吉田世代どんだけ悪かったんだよ
774:スポーツ好きさん
12/10/27 22:25:26.85 fY4j+LyZ
学年が上がるごとに強くなるスタイルを
取り戻しつつあるようだな
前回箱根で4位に入ってからはそれが
見られなかった
775:スポーツ好きさん
12/10/27 22:40:45.46 A+1yUEzE
スレ違いだが。明日は女子を応援しようぜ。