スポーツチャンバラat SPORTS
スポーツチャンバラ - 暇つぶし2ch1:アスリート名無しさん
07/07/27 12:49:59 6TNICayY
立ててみました

2:アスリート名無しさん
07/07/27 12:51:23 6TNICayY
通称 スポチャンです
宜しくお願いします

3:アスリート名無しさん
07/07/28 09:52:12 FqsyWSke
スポチャンはどうしてあまり人気が無いのでしょう
昔はあったけど最近は道具もないし。



4:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:05:54 zSoH5/Zh
やってみたいが大阪で出来る所はある?やっている人いる?

5:アスリート名無しさん
07/07/30 21:43:44 9ce1/lYx
大阪はやれるとこいっぱいあるよ
俺も大阪でやってます。

基本どこでも見学大歓迎だから興味があれば是非に

6:アスリート名無しさん
07/07/30 22:42:53 5kWYrPOv
師範はいらないから自由にできるところないか?

7:アスリート名無しさん
07/08/01 09:16:53 t6a3UmYo
自由の程度にもよるけど
最初から自由っていうのは無いだろうね
打ち方とかは自分のやりたいようにやれるけど

8:アスリート名無しさん
07/08/04 02:53:24 CYmgMtkz
ありがとう
大阪で本格的にできる場所(道場?)はどこですか?
やるからには強いところでしたいです


9:アスリート名無しさん
07/08/06 10:58:04 aC19JPjo
まず続けること考えたら家から近くのほうがいいですよ
上手い人とやるのは出稽古でも出来ますし。

10:アスリート名無しさん
07/08/06 11:11:31 aC19JPjo
あと大阪だったら協会のHPで道場の場所見れるので
是非見てみてください。
自分の知る限りですけどどこの道場でも真剣にやっている人はいるから
安心してまず見学に行ってみてもいいと思います。

11:アスリート名無しさん
07/08/06 23:35:43 9liuKRiz
ありがとうございます。
HP見てみました。
HPだけでは強い人が居る道場ってわかりませんねw
オススメありますか?


12:アスリート名無しさん
07/08/08 15:58:55 0XDApSdb
スポチャンの場合は強い人がいる道場より束縛の少ない道場のほうがいいよ
強い人いるならいたほうがいいけど強けりゃなんでもいいっていうのは逆に続かない気がする
ルールがつよけりゃなんでもいいってルールだからこそ逆に「俺はこう戦いたい」っていうプランが見えてないと


まあでも近場が一番だとおもうよ
あとから大会とかで気に入った動きの選手がいる道場に移ってもいいんだし


13:アスリート名無しさん
07/08/08 19:36:46 E0KCtEgv
ルールは強けりゃなんでもいいってルールだけど
道場選びは強い所は逆に続かないんですか??
すみません。あんまり意味がわかりません。
それに元々、剣道をしててあんまりコロコロ道場を変わる習慣?がないというか・・・
剣道でも出稽古とかは行きますが大会で気に入った選手のいる所に移ったりとかもあんまり聞いたことがないんで。
スポーツチャンバラは途中で道場変わったりとかよくあるんですか?
できたら途中で移ったリはしたくないんです。



14:名無しさん@一本勝ち
07/08/09 21:39:53 +5eB3WGP
同意だな
金も払わないのに出稽古は今の時代、迷惑だよな
先生たち赤字でやってるのにw

15:名無しさん@一本勝ち
07/08/10 22:24:08 goqdSUVo
禿げ同~今時5千円月謝払う道場なんて稀だし週一だしな、連れがそこにいたらいいけどさ



16:アスリート名無しさん
07/08/11 08:08:48 hFBjaC4J
出稽古に行かないと練習相手もまともにいないのは俺だけ?

17:アスリート名無しさん
07/08/11 09:29:08 BJzSbP9Z
2007年度 携帯電話純増数
  (モジュールおよび2in1を除く)

    DoCoMo   KDDI   SoftBank
4月  28,900   233,600   163,600
5月  49,600   128,000   162,400
6月  45,500   122,400   204,800
7月  45,200   176,600   224,500

累計 169,200   660,600   755,300

ドコモはもっと頑張りましょうw

ソース:
URLリンク(www.tca.or.jp)



18:アスリート名無しさん
07/08/11 15:00:40 5njjzNbK
>>16
そんなに全員が弱い道場ですか?
どこですか?

19:アスリート名無しさん
07/08/11 23:47:29 7odYRyDd
あなどれないと思う。

20:アスリート名無しさん
07/08/12 00:31:17 g+m7D1Cs
意味わからん

21:アスリート名無しさん
07/08/12 12:43:39 4RyR4J4p
やっと統一スレになったw合体しないと落ちてしまう

22:名無しさん@一本勝ち
07/08/14 20:15:23 7eI4oXmn
カラアゲ

23:名無しさん@一本勝ち
07/08/17 22:03:17 hjg56gK8
愛知県大会アゲ

24:大会荒らし
07/08/18 23:40:59 6aKt2tI9
ピタマックアゲ

25:アスリート名無しさん
07/08/19 12:35:38 wB/WL+FI
道具すぐ壊れるなぁ…
修理から返ってきて始めて使ったら根本のノリがもう外れてたよ…
値段はこの際いいから
もうちょい丈夫にしてもらいたいなぁ…

26:アスリート名無しさん
07/08/20 00:01:45 JDNm6FJs
修理無料とか雑誌に出てるけど本当なんですか?

27:アスリート名無しさん
07/08/20 04:29:18 jPEy6KTZ
このスポーツは声出さなきゃだめなの?

28:アスリート名無しさん
07/08/20 20:49:02 A9QssMAw
声出さないと、一本取らない審判多数w剣道ほどじゃないけど

29:アスリート名無しさん
07/08/20 21:00:44 nEG4GYUc
まじか・・・
練習中も「や!」とか言うの?

30:アスリート名無しさん
07/08/21 21:07:26 EAxxxG+R
大会好きはちゃんとやってるw対策もゴソゴソやってる
審判が聞いても云々、、、、、
俺は無言

31:やばいな
07/08/24 01:58:40 WM6F7hhB
最近人気ないな

32:アスリート名無しさん
07/08/24 03:01:14 FlXBlyA5
11 です
HPだけでは強い人が居る道場ってわかりませんねw
オススメありますか?
ないんですね?


33:アスリート名無しさん
07/08/24 08:11:34 yf2EUfJy
>>32

大阪でも広いし、道場もたくさんあるからねー。

まずはHPでいくつか近所で候補見つけて、その上で意見聞いたほうが答えやすいかと思われ。

34:アスリート名無しさん
07/08/25 00:05:36 FlXBlyA5
ありがとうございます
箕面住みです
阪大とかが近いけど学生じゃないですし

職場は市内ですが
家の近くで選ぶより強い道場に行きたいです



35:アスリート名無しさん
07/08/25 18:54:42 BgmyO6f4
奈良行け奈良
強い先生いるよ

36:アスリート名無しさん
07/08/26 01:13:01 PSAvGwcF
奈良は強いんですか?
遠いけど強いんだったら行きたいです
サイトみたけどどこの道場かわかりません

37:アスリート名無しさん
07/08/29 17:37:41 mPx6/isX
有朋館、友心館、城東諏訪あたりは他県とも交流広いから、いろいろ強い人と稽古できる可能性ありかもなー。

38:アスリート名無しさん
07/09/03 20:41:08 85D8tE5o
どこも高くねーか?スポチャンの月謝。

39:アスリート名無しさん
07/09/03 21:09:48 WeRkXHIa
おまえら剣道やれよ

40:アスリート名無しさん
07/09/03 23:30:05 3Ox4EPSl
剣道弱いし×

41:アスリート名無しさん
07/09/04 10:50:09 /L/Y3Nfg
うちは毎週一回の練習で月謝、2千円
よそは、どんな?ですか?

42:アスリート名無しさん
07/09/05 14:14:49 gmMvwoDV
>>41
大人で2000円?
それなら相当安いね、

週一なら大体3000~6000円位じゃない?
内容がそれぞれ違うから一概にお金では決められないけどね


43:アスリート名無しさん
07/09/14 15:00:21 yZ4Usrfe
面白そーだな、遊びでいいから一回やってみたい。

44:アスリート名無しさん
07/09/14 17:35:43 K9C+SzeS
俺んとこは社会人は謝礼金はタダ
保険代と年会費(忘年会と夏合宿の資金)だけだな


45:アスリート名無しさん
07/09/16 03:27:42 rdeKIjlh
協会編成を目論んでいます。
今の本部のスタイルは少し良くないと思うので

46:アスリート名無しさん
07/09/17 23:26:10 PYv1q1hJ
>>45
勝手にやれ
無理やけど

47:アスリート名無しさん
07/09/18 00:28:54 F2hRt2pi
>>45
まあ、頑張れ。
会長に刃向かうと破門という噂があるから、そこだけ注意な。

現状のワンマン体制じゃ、よっぽどのおエラ方じゃなきゃ何を言っても聞かないだろうな。

48:アスリート名無しさん
07/09/19 14:33:50 Y4NMctk5
協会って国際スポーツチャンバラ協会とは別に?

名前はわかんないけどたとえば国際スポーツソード協会とか日本武道チャンバラとかそういう別団体を立ち上げるっていみかな?
それともいまの上層部の人間を引きずりおろして若手で固めるって意味?

49:アスリート名無しさん
07/09/24 19:04:46 vMAbbFFT
いつの間にか世界大会が段別になって
みんな不満ないの?
試合では槍とか棒の使いまわしも禁止になるみたいだね


別団体を立ち上げようとして失敗した人はいるらしい
よっぽど根回ししとかないと無理だろう

チャンバラは楽しいから続けたいが
下から金をどんどん吸い上げていこうと変わっていく協会を見たとき
一応指導者の立場としては残念だな

たぶん俺以外にもそういう疑問を感じている人はいるんだろうが
まぁ如何せん無力だ
しょうがない



50:アスリート名無しさん
07/09/25 08:55:14 fhLEb0oH
>>49
段別になったのには不満あるに決まってる
オープン戦を否定したらもうスポチャンじゃネーよとおもうもん

51:アスリート名無しさん
07/09/25 19:48:02 GRrjASDk
>>49
級段別=飛び込み(未経験者、初心者)の排除。
自分の流派が傷つくことを恐れて、他流試合を禁じて衰退していった昔の剣術を彷彿してたまらん。
50も言ってるとおり、これを否定したらスポチャンじゃねぇと思う。
不満持ってないのは、スポチャンを武道的な権威を持たせたい一部の人間だけじゃね?
まあ、その武道の剣道も柔道も級段別で大会なんてしないけどなw
ちなみに、級段別は世界大会だけじゃなくて、市区町村レベルの大会でも実施するよう上から指示が出てる。
人数が集まらない小さな大会にまで強制されて、その主催者たちは頭を悩ませているそうな。
それでも、協会がそれを辞めないのは上と下にかなりの壁がある証拠だろうな。

52:アスリート名無しさん
07/09/26 19:14:42 msj0NqRA
いろんな人が気軽に飛び込んできてくれるから面白いのにね


53:???
07/10/01 18:10:58 NU0GmALe

ど~も~

小太刀・長剣 一級です

でも得意なのは槍です

だれか槍使いの方いませんか?


54:アスリート名無しさん
07/10/02 10:02:19 P6E1qhKE
>>53
剣術やってるから長剣メインだけど槍もときたまやるよ。
いい加減薙ぐのを有りにしてほしいんだけどね。槍だって薙ぐ技が多彩にあるのに…。

55:アスリート名無しさん
07/10/03 18:43:00 eyLtC4fM
薙刀とか異種との差別化ができなくなるじゃん

56:アスリート名無しさん
07/10/03 18:44:20 eyLtC4fM
槍のつもりでなぎなたの試合に出ればいいのでわないかと

57:アスリート名無しさん
07/10/03 22:32:39 zeWPUcpV
昔、外人で槍の名手がいたな。寝転んで戦っていて皆ビックリしてた

58:アスリート名無しさん
07/10/04 00:52:20 nCXDG0Xt
>>51
権威云々よりまず広める事から始めてほしいわ
権威が認めてられてもマイナースポーツじゃ本末転倒だと言うのに

59:アスリート名無しさん
07/10/04 10:32:06 7xElZJYi
>>57
退がるしか避け方知らないと餌食だわな
巻いて払えるヤツにとってはカモだが

60:アスリート名無しさん
07/10/04 23:36:04 BohocUiq
田邊哲人が人格破綻者だからなぁ
彼がやめればスポチャンも少しは良くなる気がする
まあ、しばらくは無理だけど

61:アスリート名無しさん
07/10/05 02:18:09 D+bINYqs
スポーツチャンバラ(笑)

62:アスリート名無しさん
07/10/05 02:26:56 ibpDcIfl
>>53
槍と短刀が好きな俺は多分異端児。

63:アスリート名無しさん
07/10/05 12:31:05 spPwKt7s
俺は小太刀と長剣諸手と二刀と槍がすき

64:アスリート名無しさん
07/10/06 14:23:43 QZmTCxnK
全部じゃん

65:アスリート名無しさん
07/10/08 17:07:17 3TPbxsHL
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)


66:アスリート名無しさん
07/10/09 14:23:26 4mVYV6E7
スポチャンやりたいんでサイトで道場探し始めたんだけど・・・酷いな
東京なんだけど各区に1個か2個しか載ってなかった
月謝が安いのはありがたいんだけど週1がほとんどなのな
週2~3回道場開いててやってて仕事が忙しくない日にいけたらとかと思ってたんだが・・・

67:アスリート名無しさん
07/10/09 22:30:20 IzqxVOKd
>>66
各区に道場あるだけまし。
地方行くと、県で1つか2つの場所もある。

で、練習時間に関して言えば、おまえと一緒だ。
スポチャンなんてマイナースポーツで飯が食えるはずもなく、
普通に仕事をしてて練習に充てられる時間も少ない。
週に一回でも確実に時間を当てること自体大変。

そんなに練習したかったら、複数の道場通うか、
インストラクターでも取って自分で道場でも開けばいい。

68:アスリート名無しさん
07/10/10 16:05:36 29+kRi/g
>>51
マイナースポーツで何が権威だよ
権威認めさせたいならまず広めることから始めるべきだろうに

69:アスリート名無しさん
07/10/11 18:35:44 om7J97cz
まったくだな

70:アスリート名無しさん
07/10/11 22:05:47 7LDWSISg
過疎ってるな
ちょっと前はテレビでわりと見た記憶があったけど
プレイ人口減っちゃったのか?

71:アスリート名無しさん
07/10/13 20:01:34 PGELCwBz
奥野駿介

72:アスリート名無しさん
07/10/13 21:36:53 bYaPC7G/
スポチャンの人口は少ないようだが
その中でネットをやってるのはさらに少ないようだな
HPで得られる情報は少ないし2chでこれじゃな・・・

人口を増やすためにも道場とか持ってる人はもっと積極的にHPを使うべきだと思うのだが
団体からの制限が多くてやりたくてもできないのかね?

73:アスリート名無しさん
07/10/13 22:38:56 N/vg+aWH
>72
>>67

74:アスリート名無しさん
07/10/14 18:12:56 mMiiCCQV
>>72
ネットは便利なもんだが電話って物もつかってみたら?
本部に電話一本かけておまえの住所言って最寄の道場や会をいくつか教えてもらえばすむことじゃん

75:アスリート名無しさん
07/10/14 19:05:16 MSfl8ajj
>65
一番上の動画アップしてる者だが
「2chでリンクされてる」と聞いてやってきました。
アチコチ覗いてみたら、スレ毎からリンクされまくりでワロタ。


76:アスリート名無しさん
07/10/15 05:00:58 o468n6ee
>>72
67だが、追記な。

人口は増やしたい。
でも、現実問題、一つの箱(道場)で教えられる人数には上限がある。
一つは、箱の大きさの問題。
もう一つは、指導者の数の問題。
で、これらの問題の根本にあるのは金の問題。
人を集めるなら、それなりの準備が必要だ。
そこを理解してない奴ほど、簡単に人集めればいいと言う。

ちなみに、ネットを活用すればいいと言うが、それも簡単じゃない。
作るのは良いとしよう。
だが、それがヘボいデザインなら逆効果で人が来ない可能性がある。
そうじゃないにしても、更新しなかったら潰れていると、
閲覧者に誤解を与える可能性がある。
さらに、定期的に更新もし、デザインがよくても、
サイト自体を宣伝しなければ、閲覧者が集まらない。
サイト運営は結構な労力がいる作業だ。
その時間と労力はどこから捻出すれば良いんだ?

77:アスリート名無しさん
07/10/15 14:42:06 ZJBQ2VtO
能書き垂れるのは実際に動いてから。
グダグダ考えてるだけじゃ何も変わらない。

78:アスリート名無しさん
07/10/15 14:56:57 Z63PdW6P
>>77
ならば電話をしなさい

79:アスリート名無しさん
07/10/15 18:52:26 o468n6ee
>>77
ならおまえが変えればいい。
変えてみてくれ。

80:アスリート名無しさん
07/10/15 20:14:04 o468n6ee
>>77
それと、これだけは言っておく。
少なくとも俺は実際やってるから、ここに書いたまでだ。
俺が言いたいのは、苦労を知っている分、
それを求めるのは酷だと言っている。

本当にどうにかしたいと思うなら、文句言う前に自分で動けばいい。
インストラクターくらい講習受ければすぐとれるし、
それがあれば堂々と道場を開くことが出来るのだから。

81:アスリート名無しさん
07/10/16 09:30:27 2t0xRo3+
ま、客は文句言うのが仕事だからな。
 
今はファミレス・レベルだが、規模が大きくなれば、
100円しか持っていない客にも24時間対応できるようになるよ。

そういうこと。w

82:アスリート名無しさん
07/10/16 10:06:33 658maBk6
>>81
そんなもんかもねw

83:アスリート名無しさん
07/10/16 12:24:13 z0HtYgnQ
別ジャンルのサイト運営してた者からのアドバイスだけど

最低月1回の更新でOK
更新内容は決定済みの今月の練習場所と練習時間のみ
道場の住所と地図を貼っておけばさらに便利らしい
これだけでサイト運営前と比べてすいぶん助かったと言われた

凝ったデザインなんて全然いらない
あとは道場の練習状態や自分が初心者だった頃の話とかで十分さ
ヒマな時に不定期にいろいろ追加していけば
いつの間にか結構な情報量のサイトに育ってる

84:アスリート名無しさん
07/10/16 14:09:36 2t0xRo3+
社会人にはヒマな時間なんてないよ。

85:アスリート名無しさん
07/10/16 15:04:39 60tG3Mk0
それはないんじゃなくてつくらないだけですな


86:アスリート名無しさん
07/10/16 17:45:10 2t0xRo3+
その通り。ヒマな時間などつくってる暇はないんだよ。

87:アスリート名無しさん
07/10/16 18:05:10 ADgah/hH
2ちゃんに書き込む暇はあるのになw

88:アスリート名無しさん
07/10/16 18:30:23 2t0xRo3+
その通り。2ちゃんに書き込む時間はあるが、何か?

89:アスリート名無しさん
07/10/16 18:47:48 uU/p2Ig2
>>83
ここに書き込めるぐらいwebに慣れた奴なら簡単だけど、
普段まったくパソコンに触らない人種にとっては、たったそれだけでも苦労。
そういうパソコンダメなタイプの指導者が多かったりする。
多分、そこが一番のネック。

90:アスリート名無しさん
07/10/16 22:05:18 rtX/xm5X
練習生に学生とかいれば喜んでHP作りを引き受けてくれたりするのもいるんだけどね
PCとか触ってない人にはものすごく大変な事を依頼してしまうんじゃないかと思えるらしいけど
今は授業でも毎日のようにPC使う学生には余裕だし遊びのひとつ程度
HPの骨組み作ってもらったら毎月の更新ぐらいは自分でやってほしいけどそれも無理なら仕方ないね

91:アスリート名無しさん
07/10/17 02:14:32 G9iiGjqJ
ウチはそこそこのHP作ったが、問合せは5年間で1件(マジ)。
ま、田舎はそんなもんだよ。
チラシや口コミで入会した人間しかいない。

。・゚・(ノД`)・゚・。 < だから、HPの更新は止めたよ。



92:アスリート名無しさん
07/10/18 18:40:03 aiPgYosU
問い合わせする必要もないほど良くできていたんじゃないの?
ネット世代の自分としてはわざわざアナログな電話して聞くのヤダ

93:アスリート名無しさん
07/10/19 11:16:28 k1BSggDY
電話も出来ないで人と上手くやっていけるのかいな

94:アスリート名無しさん
07/10/19 11:36:28 TY1Mqt5+
たぶん世代のギャップだな
サイト作らなくても電話で聞けばいいじゃないかと考える人
サイトでわかれば電話で聞かなくてすむと考える人

これじゃサイト作りも進まないわな

95:アスリート名無しさん
07/10/19 16:17:52 xQonzAoA
要はサイトに力を入れてもヲタの満足心を満たすだけということだな。

96:アスリート名無しさん
07/10/19 21:24:26 g9kytD9d
>>95

そんなに力入れなくても>>83みたいなので十分役に立つと思う
凝ったデザインとかコンテンツとかは余力のある人がやればいいこと
ネットをやるような奴はオタだから相手にできんと思えば何もしないのが一番

97:アスリート名無しさん
07/10/20 13:46:20 YBeuMxAn
まあここに書き込む時点でPC慣れしてるわけだ
良くも悪くも
なので「HPがあればいいのに」という要望が強いのもわかる
だがそれは汲み取ったうえで勇気出して電話しなさいって

目的と手段が逆になってる

目的=最寄の道場を探す
手段=2Ch、ホームページ、電話その他
だろ

目的を諦める気が無いなら好みではないものでもいろいろ(今自分の手に届く)手段を試せばいい
どのみちホームページをもつ道場が今後増えることはあっても減少することはないんだから
入会もしてないうちから各道場の運営に文句言っても仕方がないとおもうぞ


98:アスリート名無しさん
07/10/20 15:27:40 EQoV5u9D
それにもかかわらず文句を言うのがDQN&ヲタ

99:アスリート名無しさん
07/10/23 17:17:53 2aIUDG3q
道具がすぐ壊れるって困るな
元々壊れやすいメーカーとかあるんじゃないのか?

100:アスリート名無しさん
07/10/23 19:25:00 KIEAyQBm
メーカー?

101:アスリート名無しさん
07/10/24 17:34:24 V+HlKG5u
そんないくつものメーカーが参入してるとは知らんかった

102:アスリート名無しさん
07/10/24 18:13:40 RwFOlA24
すぐ壊れるようなものを売って暴利をむさぶっていたら許せんがな

103:アスリート名無しさん
07/10/24 19:44:30 NvIUQe0V

それで?

104:アスリート名無しさん
07/10/26 21:38:14 /AxbwEPG
>>102
だれも道具がすぐ壊れるという話題をしてないのにいきなりそういわれても…

105:アスリート名無しさん
07/10/26 23:22:36 AoKEaxgZ
だから?

106:アスリート名無しさん
07/10/26 23:26:07 aX30JtFP

へ へ
の の
 も   < おめでとう!
 へ

107:アスリート名無しさん
07/10/29 23:48:22 8+I50Hod
どのようなものであれホムペが必要なのはいまや常識。それは電話帳が果たしているのと同じような役割がある。
活動内容と連絡先だけでもネットであるかないかは全然違う。問題は時代の変化と対応に指導者の頭が対応できてるかどうかだよ
それは町道場だけでなくスポチャンの運営側にもいえる。段位制やら金のことやら昔TTDがいってたとおりになったわな。
スポチャンは面白いし楽しい。エア剣は子供相手には安全だが大の大人同士だと物足りねえとおもうのは俺だけ?
正直、エア剣がもっと重ければいいとおもう。

108:アスリート名無しさん
07/10/30 15:37:16 BKzUcXGy
自分の常識は他人の非常識
他人の常識は自分の非常識

109:アスリート名無しさん
07/10/30 15:41:10 BKzUcXGy
剣の軽さはたいした問題ではない
宮本武蔵の稽古用の木刀はほうきより軽かった
しなりのほうが大きな問題


110:アスリート名無しさん
07/10/30 15:41:48 BKzUcXGy
訂正

ほうき→はたき

111:アスリート名無しさん
07/10/31 01:51:51 QWpmgIQN
>>107
軽い武器にでも重いインパクトを乗せられると面白くなるよ。
レアだが、小太刀エア剣の面打ちで意識飛んだってのもある。
長剣だとしなりが邪魔して無理だな。

112:アスリート名無しさん
07/10/31 08:32:54 8HZFGPJH
新聞紙まるめてすればいい
何もエア剣などかわなくてもいいww

113:アスリート名無しさん
07/10/31 09:32:48 Juhubg33
そだね♪ クスクス

114:アスリート名無しさん
07/10/31 11:47:38 SBs0i7X2
とりあえずサイト作りたくない更新したくない道場側
サイト作ってほしい入門希望側
超えられない深い谷があるのは良くわかった

115:アスリート名無しさん
07/10/31 17:16:46 JuHHK070
別にサイト作りたくないってあらゆる道場側が言ったわけじゃないだろw
ない事に文句言ってる暇があったらほかの手段使えよといっているだけ
もしくはすでにサイト作ってる道場もいくらでもあるんだからそこから選べ

つうか仮にサイトがあったとしてそこで活動場所や日時を知ったら
連絡も事前にせんとアポ無しで押しかける気か?

まあ通常の道場は見学自由のトコ多いけど常識的には「いつ来てもいいですよ」と先方が言ってくれてても事前に電話連絡しておくもんだろう
俺が人様にお世話になるならそうするしそれぐらいは気をまわせないと日常生活に支障が出ないか?



116:道場主
07/10/31 18:28:39 Ap/1c9jj
面倒だし、皆さん高齢でパソコンなんか弄れん
終わり

117:アスリート名無しさん
07/10/31 18:44:08 5fyp0MpU
みんな高齢だったのか
スポチャンって若い人達が運営してるイメージがあったよ

118:アスリート名無しさん
07/10/31 20:24:25 Juhubg33
まあ、その手の社会性のない連中は来ても迷惑だからな。

119:アスリート名無しさん
07/11/01 00:18:27 3RepImUo
そうだな
ネットやってるようなオタクはどこでも迷惑だ
オレもかw

120:アスリート名無しさん
07/11/01 06:00:32 dlVGZ0AI
よくわかってんじゃん。w

121:アスリート名無しさん
07/11/01 10:03:43 eVCjDiMx
>>117
若い指導者もいるけど、大きな道場というか昔からある道場は、
他の武道とかの道場から転向してたりするから年配者が多い。

というか、競技者も20代とか30代前半って意外と少ないんだよな。
大学生くらいまでは活発に活動していても、社会人になると辞める奴が多い。
で、ある程度仕事が落ち着いてから復活する。


122:アスリート名無しさん
07/11/01 13:37:17 1R45zxQ/
てゆうか一個手段がつぶれたらもう何もしないで相手のせいにしか出来ないんじゃ
スポチャンどころかどのスポーツや格闘技やっても物にならないだろう


123:アスリート名無しさん
07/11/01 20:40:44 dlVGZ0AI
大した気構えもないのにやりたがり、
出来ないとネットで悪口。
それがキモヲタクオリティ。

124:アスリート名無しさん
07/11/02 02:13:32 o0+rJON2
>つうか仮にサイトがあったとしてそこで活動場所や日時を知ったら
>連絡も事前にせんとアポ無しで押しかける気か?

この指摘が図星だったみたいなのがそら恐ろしいのだが…


125:アスリート名無しさん
07/11/02 16:33:37 zDFwxbZj
公共の体育館とか借りて練習やってるとアポ無し見学者はたまに来るが?
自由に見学してもらって全くかまわない

>>アポ無しで押しかける気か?

考え方が固すぎると陰口を言われてるかもしれないぞ

126:アスリート名無しさん
07/11/02 19:58:21 61SLME54
なんつー低レベルなスレだ
ホームページなんぞ1時間もしなくても作れるだろ
ここはそんな事でいつまでも揉めてるスレなのか
他に有意義なスポチャンBBSないのかよ

127:アスリート名無しさん
07/11/02 23:06:08 dfXiLFyy
重い剣つかってみ。スポチャンの技など90%使えないよ。まあ、幼稚園児が使って安全な風船だからな。
大の大人が園児と遊んでいるのを見てるとほのぼのするわ。でもそこどまり

128:アスリート名無しさん
07/11/02 23:24:56 uj8O+AEJ
はぁ?
なんで重い剣なんか使う必要があるの?

129:アスリート名無しさん
07/11/03 02:12:08 SecVmwzO
そうそう。
それに仮に重い剣なら役に立たないのはスポチャンも剣道も同じだw
真剣で畳の試し切りやる事もあるし、そんな事は百も承知さ。
だいたい、スポチャンに限らず武道の技を実用しようなんて少しでも思ってる方がイタイだろ。
ちゃんとスポチャンやってる奴はそのぐらい心得てるぞ。

130:アスリート名無しさん
07/11/03 04:14:40 DQUtkesJ
武道板のスポチャンスレで論破されて逃亡した子がこっちに来たみたいだねw

131:アスリート名無しさん
07/11/03 04:17:12 DQUtkesJ
>>126
ホームページ持ってるとこあるじゃん


132:電話恐怖症君に台本書いてきてやったぞ
07/11/03 13:54:13 e8Boem9T
URLリンク(www.internationalsportschanbara.net)
もしもし私○○と申します。
実は最寄のスポーツチャンバラの道場を探しておりまして…
お手数おかけして申し訳ありませんが…
(このあたりで向こうのほうで事情を察してくれる。多分住所か希望の最寄駅や車で通う気なのかとか聞かれる。
そのうえで希望の道場があれば連絡先教えてくれるだろう)
できればいくつかの中から検討したいので似たような条件の道場をもう少し教えてくれませんか?
(多少条件外のものを含めて幾つか教えてくれる)
たいへんたすかりました。
失礼ですがご担当者様お伺いしてよろしいでしょうか?(事前にフルネーム聞いてない限りは今自分と話していた相手が誰かきちんと確認しておけ)
失礼致します。ガチャ。

133:電話恐怖症君に台本書いてきてやったぞ
07/11/03 13:55:11 e8Boem9T
もしもし私○○と申します。
△△県スポーツチャンバラ協会の◇◇様からのご紹介でお電話させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありません。今お時間いただいてもよろしいでしょうか?
実はスポーツチャンバラに興味がありまして入門を前提にいくつか条件の合う道場をさがしておりまして…
XX道場での稽古日程や場所などをうかがってもよろしいでしょうか?
(とりあえず聞きたい情報を手短に聞く)
大変ありがとうございます。
一度検討させていただきたいので今日のところは失礼いたします
また日をあらためてお電話させていただいてもよろしいですか?
はいありがとうございます。それでは失礼します。ガチャ。

(これを候補の数だけ繰り返す。条件にあうところを決める)

もしもし○○と申します。
先日はありがとうございました。
先日のお話なのですがいちど見学をさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
今週末の稽古のときにお邪魔させていただいても…?
(まあことわられないわな)
はい。ありがとうございます。
もし可能ならばですが体験などは出来るのでしょうか…?
(まあできるだろうな)
それでしたら是非体験したいです。
服装なのですがジャージのようなものしかないですがよろしいですか?
はい。わかりました。
それでは当日道場へ直接うかがいます。ありがとうございました。ガチャ。

こんなところでどうだ?できるだろ

134:アスリート名無しさん
07/11/04 10:42:05 t5KKp9XS
33ND世界大会記念ぱぴこ

135:アスリート名無しさん
07/11/04 18:46:23 ZG7LhyxA
オレもワロタ。

136:アスリート名無しさん
07/11/05 05:36:25 rVwrouhx
みんなおつかれ

137:アスリート名無しさん
07/11/08 19:54:08 2NyD+bp+
今年の世界大会最低だったな・・・・

138:アスリート名無しさん
07/11/09 19:55:10 dm3vT8cy
最近の方向、全然見えない
初期は警備員の護身術だったのに

139:アスリート名無しさん
07/11/09 22:48:27 1LYxc5Yg
はぁ?
じゃ、今でも金製の面を使ってるのか?

140:アスリート名無しさん
07/11/10 00:07:08 CnHNsowo
各都道府県大会の大きい大会版を開催していることで満足しているので、駄目でしょう。
でしょう。
もっと、柔道・剣道・バーレーのように1試合1種目を全員が観戦できるようになれば、立派な大会になると思います。
してほしいものです。誰か教えてあげて・・・

141:アスリート名無しさん
07/11/10 08:40:16 iANIwh1Z
それやるには参加者を絞らないといけないわけだが。
それにはクリアすべきハードルがあることを知ってる?

142:アスリート名無しさん
07/11/10 23:42:06 5mi+dLAO
大会のありかたとは別の視点だが

一般的な「優勝者」をきめる大会というより「合同練習会」みたいな場のほうが欲しいよ
だれが一番かとかよりいろんなタイプと戦いたいのと同時に強いやつも弱い奴も共に身になる場が欲しい


試合場が4面なり6面なり用意されてて順番待ちはあるものの何度でも戦える

参加者には一人10点ぐらいのクーポンが与えられ
1試合勝つと1クーポン引かれる
クーポンがゼロになったらその日はもう試合に出れない

つまり弱い奴ほどいろいろな相手と戦って経験をつむチャンスが与えられる
もちろん疲れたらクーポン使い切らずやめてもいい。

クーポン制にかんしては勝ち点制にして
各人に配られたスコア表に勝ち点を加算していく方式でもいいな
その場合は規定の勝ち点に達したらその日はもう試合に出れない


まあこんなもん俺以外は誰も興味ないだろうけどw


143:アスリート名無しさん
07/11/11 20:12:09 ScNiTnhZ
クーポンの大会・・・
やめてくれ!部内大会ですることお勧めします。


144:アスリート名無しさん
07/11/12 16:15:42 LGf6I5xV
まあ合同練習会っていうのはわるくねーなー

145:アスリート名無しさん
07/11/13 11:58:45 wGZ6sBTm
練習試合みたいなもんはやりたいな

146:アスリート名無しさん
07/11/17 10:25:19 KFolfRct
そういうところはスポチャンらしくていいよな

147:名無しさん@一本勝ち
07/11/22 21:29:16 o4qrllC5
しかし短刀の部って
世界大会とか大きい大会でしかやらないよね
個人的には短刀が一番好きなんだが
地方大会では小太刀と長剣が主流で
短刀の部なんてやってくれないし
やっぱ競技人口が少ないと目じゃないんでしょうか?
…寂しいナァ… 

148:アスリート名無しさん
07/11/23 15:39:38 icS8GFcP
単等は手足が一本にならないというなんだかなーというルールが不人気の原因だと思うよ

149:アスリート名無しさん
07/11/27 12:15:20 Bu1npe5x
つーか、体の接触が多いから、ヒートアップしやすい。

150:アスリート名無しさん
07/11/27 12:19:06 HoqbeOXj
美女アスリートお宝動画満載!!
チラチラ見えすぎです!!
URLリンク(ad1.pipo-af.com)

151:アスリート名無しさん
07/11/28 11:34:06 Vbd/UfPr
短刀はたしかに競技として未成熟な気がするね
まだ公式にしていいルールには見えない

152:アスリート名無しさん
07/12/03 10:17:54 dgBnigQp
短刀も他の競技と同じルールでいいのにね
小太刀と同じでいい

どうしても「手で払って突き」をするだけの競技のままでいたいのかねぇ


153::アスリート名無しさん
07/12/07 23:13:41 oe+1cETs
基本動作にもどるけど、今の基本動作チャンピオンおかしくねぇ?
構えはあれでいいのか?人間の構えではない。
外人の方が人間がする気剣体一致だったよ。
上手かったよ。


154:名無しさん@一本勝ち
07/12/11 22:40:20 wrQvDRwT
横方向への足捌きが使えるようになると
スポチャンの人ってモロいよね。
結局前後にしか動けない足捌きの人が非常に多いし。


155:アスリート名無しさん
07/12/13 16:53:42 XIco74JH
スポチャンって剣道と違ってもっと気楽に楽しむもんかと思ってたがな
誰がルール決めてるのか知らないが
自分らの所でローカルルール作って気ままに楽しむという発想はないのかよおまいら

156:名無しさん@一本勝ち
07/12/13 19:53:29 FftTOj7a
>>155

いや~、スポチャンってオリンピック種目目指してんでしょ?
ローカルルールなんて本部の連中が許さんのでは?
でもハッキリ言ってオリンピック正式種目化なんてムリ。
実戦的といいながら体当たり禁止、かばい手なる駄技の横行、
そして何といっても前後のみにしか動けない足捌き、軸足固定の打ち込み等といった
ストリートファイトではあまりにも危険な身体操作。
まぁあんな程度のモノなら内輪のお遊びとして存続した方が恥さらさずにすむよ。


157:アスリート名無しさん
07/12/14 14:55:30 EviVbYl+
そ~なのか?
オリンピック種目を目指してるのか
しらんかった


158:アスリート名無しさん
07/12/16 03:26:12 eseUk2+c

       ∧朝∧
      (∀@ー)つミ  でも、そんなの関係ねぇ!
      ⊂  ⊂彡  
     _ ( (_) ))_    でも、そんなの関係ねぇ!
   /  (_)  /|  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
   | .アサヒるw. |/


159:アスリート名無しさん
07/12/17 23:50:56 qKnqZEi7
全然人いないな
学生とか多そうだと思ったんだけど

160:アスリート名無しさん
07/12/20 17:05:32 40vIILK4
>>156
実践的であるのと、オリンピックの種目になるのは別の話だと思うのだが?
それと、足捌き、軸足固定に関して言えば、個々の問題であって競技の問題とは違う気がする。
別に、その動きじゃなきゃいけないって訳ではないし、他の動きを禁止している訳じゃないから。


161:アスリート名無しさん
07/12/21 23:10:12 ARZa1cPM
打撃の無い柔道は実践的じゃないなw
獲物が無いと使えない剣道は実践的じゃないなw

162:アスリート名無しさん
07/12/31 18:21:20 UXu/WWGL
URLリンク(shiga.s287.xrea.com)

163:アスリート名無しさん
08/01/02 22:41:13 2NrmHBvb
2008 
一番乗り

164:さい
08/01/08 16:45:29 MKJ2JUeU
俺は小太刀と棒しかつかわんけど短刀も面白そう

165:アスリート名無しさん
08/01/10 21:04:35 Ogw2KNn7
棒ができるとは恵まれてるね。

166:アスリート名無しさん
08/01/22 03:51:50 9i7aR82L
1/19横浜の錬成会はどうだった?

167:アスリート名無しさん
08/01/22 10:34:14 0AaGFefY
オリンピック目指すといってたねぇ。ただオリンピック種目になるには
やはりその種目で食える(プロになれる)可能性のある種目じゃないと無理じゃね?
いまあるオリンピック競技が全部そうとは言わんけど

短刀はウチも好きでよくやるよ。ただ毎回ルールが変わるのは勘弁 だったら開会式
の時に「国際ルールにのっとる」ってイウナと言いたい

去年の京都大会でやった短刀の部は面白かったぞ。選手として出たけど熱かったw

168:アリ
08/01/22 12:21:47 bLensJjd
面白そうだが真面目に極めるにしてはどうかと思うスポーツだ(・_・;)
チャンバラは普通に遊ぶのが一番
ほら昔お店のチラシを丸めてやったじゃないか
アチョアチョーって(・o・)ノ

169:中部地方~
08/01/22 17:13:44 0AaGFefY
>>168
気持ちはわかる。が、もしやったこと無いのであれば一度やってみる事をお勧め
するよ。
168の書いた「チラシを丸めて遊んでいた」事を思い出して大人達がついつい
はまっていくんだよ。それがスポチャの魅力の一つだと現役選手としては伝えたい。

170:アスリート名無しさん
08/01/22 18:19:02 BC9zrGXu
スポチャンって格闘技術として使えるのかね?

171:アスリート名無しさん
08/01/22 20:29:10 jYVUlhuE
>>170
どうだろう…ナイフとか警棒を持っていれば、当てられずに当てるってスキルは役立つかもしれん

172:アスリート名無しさん
08/01/26 17:14:53 OLvZ7Pnk
ニコ動で動画見てきました・・・
これはやってみたいわ

173:アスリート名無しさん
08/01/26 17:23:30 OLvZ7Pnk
立て続けのレスで申し訳ないんですが教えてください
スポチャンの面って、眼鏡つけたままでも被れるものなんですか?
剣道やってたときは面の金具が小さくてでかい眼鏡がつけれなかったり
きつく面を被るから、眼鏡の耳のことろが圧迫されて痛かったのですが・・・

174:中部地方~
08/01/28 14:20:51 HrcUeAtm
>>173
被れますよ~ 自分は付けてないけど同じ道場の人はめがねしたまま普通にやってる。
ただ万が一って事もあるので安いメガネをかけてると言ってた。

剣道の面とちがってソフトだから痛くは無い・・・と思う

175:173
08/01/29 21:13:34 3MMmdZPl
>>174
そうなんですか、わかりましたありがとうございます
大阪の人間ですけど、今週にでもどこかの道場見学しに行って見ます

176:アスリート名無しさん
08/02/01 18:26:37 ZsE8njTe
数年前にやめたきりだけど、今って棒とか杖の打撃部分持って使ったらいけなくなった?
友人にそれっぽいことを聞いて気になったんだが。

177:アスリート名無しさん
08/02/01 20:45:04 JgMjBNub
それにしても書き込みすくねーな
どんだけ寂れたスポーツなんだよw

178:アスリート名無しさん
08/02/16 20:33:12 1VIflhcb
>>176
持ったらダメになったよ。
もう完全に棒でも杖でもないね、あの競技。

179:アスリート名無しさん
08/02/17 13:16:07 i3kfJPgm
ま、端持つと危険だからな。
スポチャンの棒・スポチャンの杖でいいんじゃね?


180:アスリート名無しさん
08/02/18 11:13:57 K4AycqmK
今のままじゃダメだ
もっと面白くした新団体作れないもんか

181:アスリート名無しさん
08/02/18 20:00:01 tED13gUx
うざい制限なくせや
いろんな獲物を持ってる奴とやりたいやな

182:アスリート名無しさん
08/02/18 23:14:42 7XOzuP6b
スポーツヌンチャクなるパクリがあるらしい。
ルールはチャンバラよりこなれてないみたい。

183:アスリート名無しさん
08/02/21 00:00:27 rMskGOtN
スポーツキンチャクでもやってろ!

184:中部地方~
08/02/22 10:02:16 Iz6m23pY
>>181
同意

スポチャンの華って基本動作とかグラチャン戦とかじゃなくてさ(大事だとはオモウケド)
異種戦だと思うんだよねー こればっかりは他の競技では中々見れない。

去年の大阪大会の異種戦で多くが二刀とか槍棒の中小太刀一本で勝ち進んでる選手が
いたよ。 かっこよかったわー

185:アスリート名無しさん
08/02/28 00:35:07 z/Z6rhL0
地方大会では多い。>異種

186:アスリート名無しさん
08/02/29 03:00:09 B9qJ0L1M
>>184
私も観てたw
その小太刀の人が結局異種で優勝したね

187:アスリート名無しさん
08/03/02 21:02:48 oYBO4r2W
都大会\(^o^)/

188:アスリート名無しさん
08/03/10 08:11:02 XuVZayBR
>>184
あの人の飛び込み打ちは異常。カッコイイな。
一昨年もあのスタイルだった記憶がある。


189:アスリート名無しさん
08/03/10 17:49:26 DbuTPsTt
>>181 186 188 
誰だそいつ?関西人?
そいつの動画みせてくれ
判断してやるよ
ユーチューブにでもさらしてくれ


190:アスリート名無しさん
08/03/11 16:40:24 l2STBGrU
>>189
ググレ、ボケ

191:アスリート名無しさん
08/03/11 17:59:45 hbxAjLhg
異種といえば、その中でも特に使い手の少なかった杖は今やってる人いるのか?
数年前の世界大会では、俺含め4人しかいなかった記憶があるんだが
杖愛好家としては使い手が増えて欲しいものなんだが、やっぱり今も人気ないのかな?

192:アスリート名無しさん
08/03/11 23:29:00 G7MbnQG6
>>190
ググっても出ないぞボケ

193:アスリート名無しさん
08/03/12 08:52:26 N6sE8Sjv
>>191
今月開催した枚方市大会で一人みかけた・・・が、短刀と同じで希少価値組
だろーね_no
 人気がないとゆーか興味あっても指導出来る人がいないのが実情かと

>>189
 当時試合に参加してたが・・・動画でとってた人いなかった気がする

194:アスリート名無しさん
08/03/13 23:57:18 fxQ042vb
公式試合の杖はツマラン。
特に棒と一緒なんて最悪だろう。

杖の醍醐味は道場でのvs小太刀、vs長剣だよ。

195:アスリート名無しさん
08/03/15 00:34:52 clDcXaJu
おい!みんな!その小太刀の奴、強えーのか?
試合してみてなー
クリリン、オラわくわくしてきたぞ!

196:アスリート名無しさん
08/03/19 00:54:40 +l51OIkg
ω・`) …

197:アスリート名無しさん
08/04/08 22:46:46 BHFDz5Vz
来月からスポチャンを始めようと思う17歳です。来月というのはお金がないのでバイトしてお金作るためです。
すこし不安です。
一ヶ月の間に一人でできる基礎トレや技術向上方法がありましたら教えてください。
大会動画見てみたりしたんですがサッパリなんです。


198:アスリート名無しさん
08/04/09 09:30:56 4T0ZaEjb
>>197
スポチャンは人によって戦い方がまちまちだからなぁ・・・通り過ぎの人が急に襲ってきたらどう裁くかをイメトレすればいいんじゃないか

ちなみに大学のサークルなんかだと費用は安いぞ

199:アスリート名無しさん
08/04/09 18:57:17 W8S4eNEq
スポチャンってあんま筋力要らないの?
今度はじめるから筋トレしまくってんだが。

200:アスリート名無しさん
08/04/10 08:25:28 1tGiJviz
>>199
柔らかい筋肉がいると思われ。文面からして初挑戦とみるが、思った以上に
色んな動きをする事になるからしていて損はない。
 他の武器を扱う競技に比べれば総じて軽いと思うけど、棒とか槍の稽古してると
結構腕にくるなぁ

まぁまずは楽しんでおくれw

201:アスリート名無しさん
08/04/10 13:01:26 FhfcjqWG
力よりも体の柔軟さとかボディーバランスが求められるよな

202:アスリート名無しさん
08/04/10 18:17:13 1tGiJviz
>>201
いいこと言ったw

203:アスリート名無しさん
08/04/12 13:40:49 6MjQ9G5O
小太刀で二刀やる意味ないだろって言われたわ

204:アスリート名無しさん
08/04/21 21:24:49 Oy7jk7Hh

(゜д゜)< 小太刀で二刀やる意味ないだろ

205:アスリート名無しさん
08/04/27 22:41:25 5YQ6Dxnw
面にあたったときどれくらいの衝撃なんですか?

206:アスリート名無しさん
08/04/28 10:25:20 5ST2I05b
インスタントのシジミの味噌汁はタニシの匂いがするシジミが4匹

207:アスリート名無しさん
08/05/02 12:58:30 o/trRSwR
>>195
おいら去年は見てないんだけど、おおかた誰の事かは判る。
で、あの人ね。つおい。
一応世界入賞してるおいらから見ても異常。
必ずしも常勝してないのは試合でも色々試してるからで、あの人がもし勝つことだけに集中したら、ちょっと手に負えんと思う。
ちなみにあの人は大阪大会にしか出ないので、戦いたい人は大阪大会に来るべし。


208:アスリート名無しさん
08/05/05 23:12:41 AdaEbBrN
スポーツとしては全く興味無いんだが
子供と遊ぶチャンバラごっことしてはかなり安全で面白そうだな。
とりあえず小太刀2本だけ通販で買って適当に始めても大丈夫だろうか?

209:アスリート名無しさん
08/05/07 10:11:09 yb77A6Eg
>>208
いいんじゃないの? ただそれだけの為に買うには少々高いような気がしないでも
ないけど・・・
 

210:アスリート名無しさん
08/05/07 19:11:57 seTkWrDT
>>209
そうだな。確かに。
大人がちゃんと手加減すれば
別に新聞紙丸めてペチペチやってても
問題ないよねぇ。

211:アスリート名無しさん
08/05/07 19:15:27 uanQm/Jc
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ

212:アスリート名無しさん
08/06/06 04:09:42 CZCXNpX6
過疎り具合が凄いな。
誰か見てる?

213:アスリート名無しさん
08/06/11 23:17:58 MT7bc4JC
武道板のほうにもスレあるしな。
統一しないと過疎りすぎてダメだな

214:アスリート名無しさん
08/06/12 03:07:34 PosZkIwV
武道板にあるのは変な感じ。
個人的には武術としてやってる面もあるけど、やっぱスポーツだし。

215:アスリート名無しさん
08/06/14 11:46:56 +B9XDSpc
左足前で二刀やってる人ってあんま見ないけどやっぱ少ないのかな

216:アスリート名無しさん
08/06/14 16:50:11 yBRcIeWV
いるよ。それほど少ないとも思わない。
俺はどっち前でもおk。相手の間合いによって変える。


217: ◆LOlsBHTFE.
08/06/14 18:00:16 yBRcIeWV
ところで、
ようつべにChanbara Crashという動画をうpしてる者ですが、
次なるスポチャン振興策として、こんなサイト作ってます。
URLリンク(rnkrz.com)
これから本番公開するんだけど、意見聞かせてもらえませんか?


218:アスリート名無しさん
08/06/18 08:49:31 KgAYazdK
>217
これが振興になるのか? 登録はしてないけど・・・要するに登録者同士のPvP
って事?

219:217
08/06/19 18:06:24 rj5UdETV
>>218
PvPってどういう意味かな。ググってみた限りネトゲ用語みたいだね。
1選手vs1選手の試合を想定してるから、そういう意味ではそうなのかな?

振興策と言っても、協会とか個々の道場でやるのとは違う次元で考えているので、「これが振興?」って疑問は抱かれて当然だと思います。

ともあれ、新規競技者開拓と既存競技者活性化のそれぞれの観点から。

1. 新規競技者開拓策 - 道場の場所の可視化

 スポチャンに興味は持ったけど近くで道場を見つけられずに諦めたという人が結構居ます(てことは、そのまま出会えない人はもっと多い筈です)ので、その機会損失を最小化するためには、「見つけようと思ったらすぐ見つかる」状況が必要。
 ググって出てこなけりゃ存在しないと思われちゃう時代なのに未だにサイト持ってない道場があるし、あるならあるで地理的観点から集約した方が良いじゃないかな。
 じゃあ、wiki的にみんなで作るスポチャン道場マップがあればいいんじゃね?
URLリンク(rnkrz.com)
(サイト登録者は、自由に道場を追加できます。)


220:217
08/06/19 18:42:42 rj5UdETV
>>219 続き

2. 既存競技者の活性化策

スポーツ競技に参加するモチベーションってなんだろう。
一般化するなら、上達している実感(自己実現欲求)、勝負に勝つ快感(自我の欲求)、社会的交流(親和欲求)あたりかな。
じゃあ、これらの欲求をより強く満たす状況を作る事は、競技そのものを活性化する施策になるんじゃね?

そう考えてみると、実力を可視化する「ランキング」ってのは、自己実現欲求と自我欲求を満たすための、一つの巧い仕組みかもしれない。
普通にやろうとすると元締めは超大変・・・だけど、そこはやりかた次第。たとえば、参加者自身の行動によって自動的かつ適正に運用される仕組みを作っちゃえば良いんじゃね?
(ついでに、残った親和欲求に対しても、おまけでコミュニケーションツールをつけておこうか。)

で、作ってみた。という次第です。


221:218
08/06/23 09:27:05 nHcU9/0v
>>219
ゴメン自然にPvPと表記してもうた お察しのとおりネトゲ用語で1対1の事
ですわ。

とりあえずスポチャンを活性化させたいという気持ちはよくわかったので応援するよ
・・・が、個人登録についてはしばし静観させていただく^^;

222:アスリート名無し
08/07/12 17:57:00 f05vGR5b
あの、すいません。皆さん、お聞きしたいのですが、大阪市スポーツチャンバラ協会って何ですか?社団法人日本スポーツチャンバラ協会公式支部支部ってありますが、何か違和感があるのですよね?分かる方、教えて下さい。

223:217
08/07/13 14:14:00 3C70EdKK
>>222
あんたのとこが勝手にやってるやつだろ。


224:アスリート名無しさん
08/07/14 22:42:50 1ZjOm+z4
URLリンク(www.internationalsportschanbara.net)


また何か出てきたなあ。

ニッカポッカ履いてるやつなんているのかよ。(笑)


225:アスリート名無しさん
08/07/16 22:06:24 wwEfc9ah
>>224
たまに大会で見る

226:アスリート名無しさん
08/07/22 16:19:48 6n3CS8is
age

227:一発 太郎
08/07/26 07:00:21 XXIjJH3z
大阪市スポーツチャンバラ協会のホームページを見ました。
何か変ですね。他のホームページと比べて。書き込みがないホームページなんて。
勝手にやってるっていうのは、一体なんでしょう。関東の者ですが興味を持ちます。



228:野次馬
08/07/26 07:57:35 XXIjJH3z
見た見た。「このコメントは管理人承認後反映されます。」って・・・
荒らされるのが、イヤなのかな?

229:217
08/07/26 08:31:56 AgnE1Az+
>>222 >>227-228
自演乙

230:アスリート名無しさん
08/07/30 04:06:11 o2536Qp3
これはひどい自演・・・

231:アスリート名無しさん
08/08/09 10:40:12 ftD+YokY
明日新宿スポセン 剣術off
スレリンク(offreg板)l50

232:アスリート名無しさん
08/08/13 22:54:13 /spq0SC8
オリンピック見てたけどフェンシングって技術の低いスポチャンみたいだね
太田って奴 俺勝てそうだ

233:アスリート名無しさん
08/08/14 01:27:38 0WiosBD2
そう思ったらやってみな。10秒もたないから。

234:アスリート名無しさん
08/08/14 11:15:25 i44V4YlS
>>233
できるならセッティングしてくれ
多分勝てるよ

フェンシングで5本、スポチャンで5本の10本勝負でどうだ?



235:アスリート名無しさん
08/08/14 19:52:31 0WiosBD2
>>234

それぞれの土俵でやればそれぞれの選手の凄さが分るから面白いね。
間合いとかが違って楽しいと思うよ。
俺はフェンシングやってて何回かスポチャンやらせてもらったけど、
スポチャンの技術も面白いものが沢山あるとおもった。
けど、剣術やってる人にあの動きを程度の低いと言われてしまうのは、
同じ剣術をするものとして少し残念だな。

236:アスリート名無しさん
08/08/14 20:40:48 i44V4YlS
スポーツチャンバラからみればフェンシング相打ちばっかり 
間合いもクソもないね
あれは本気でやってるの?

みんなも動画(世界選手権くらい)ググってみてみなよ

そこそこスポチャンやってる奴ならそう思うはずだ

>>235
ちなみに君はフェンシングでどれくらい強い選手なんだ?

俺は国体にサーブルで出場して入賞した奴とフェンシングの道具で、攻撃権なしで先に当たった方が勝ち
ってルールで10本勝負 10対4で勝ったから言ってんだよ
(過去出場だけど全国レベルでこんなもんだよ)






237:アスリート名無しさん
08/08/14 21:56:09 0WiosBD2
>>236
気分を害したんだったらすまんね。
フェンサーは結構スポチャンに興味持ってる人間多くて、
自分を含めてやった人が皆楽しかったと言うので共有できる何かがあるかと思ってたのだが、
まさか見下されてるとは思わなかったので。
ちなみにフェンシングのルールにのっとってやれば、
フェンシング的には相打ちは殆ど無いよ。
放送された試合もコンマ数秒で殆どどちらかが先に攻撃してる。
確かに放送された決勝は太田が得意技を微妙な駆け引きで封じ込められて空振りして、
単なる突きっこに見えてしまったかもしれないけど。
世界レベルの選手は皆本気でやってるので暖かく見守ってやってください。
スレ汚してすまん。

238:アスリート名無しさん
08/08/14 22:43:54 i44V4YlS
コンマ数秒で殆どどちらかが先に攻撃=両者相手の剣があたっている
それって相打ちだろ?
フェンシングって決闘が起源だろ?
両方、血でてるじゃん
決闘してた当時コマ送りで確認したのか?w

239:アスリート名無しさん
08/08/14 23:57:35 0WiosBD2
>>238
しつこっかたらスマン。でも折角なので。
決闘を起源とするのはエペだね。
エペは攻撃権が無いから同時に突いたら両方に点が入る(=両方血が出た)。
太田のやってたのはフルーレで、決闘の練習を真剣でやってたら皆死んじゃうので、
片方が攻撃をしはじめたら、反対の人はそれを避けましょうという約束から始まったもの。
これがやってみると楽しかったのでスポーツ化されたらしい。
だから同時に見えても若干でも遅れた方が約束を破ったとして判定されるのが、
今のフルーレ。白人が考えそうな感じだな。
練習から発展したスポーツだから、
真剣勝負から発展したスポチャンや剣道とは発想が違うのは仕方ない。
もしかしたらエペのほうが理解してもらえるかもしれん。
お互い動けないから地味だけど。


240:アスリート名無しさん
08/08/15 01:04:32 kD19dpl9
だから電気でランプつかないと確認できねーじゃん
コマ送りでしか確認できないのは結局相打ちと同じだよ


241:アスリート名無しさん
08/08/15 02:17:45 wVM3wkZv
う~ん。なかなか分ってもらえないのは仕方ないけど、
昔は剣先にチョーク付けて何処ついたか見て、
どっちが先か5人の審判でみてたからそれで判断していたとしか言えないな。
スポチャンでは相打ちでもフェンシングでは相打ちでは無いんだよ。
これは数百年の歴史でこうなったから仕方ない。
これを日本では理解してもらえないのでマイナースポーツの域を抜けられないんだよね。
当然実際の殺し合いでは・・・というコメントはフェンシングに対してはナンセンスかな。
だって真剣はあんなに軽くないし、曲がらないし、無効面なんて無いし。
そもそも元は剣術の練習だから。
ポイントの突きっこだと言うのは皆理解してるよ。
それでもどうしてもフェンシングに言いたいことがあるんだったら、
ここで無理やり武道的に語ってるから行ってみ。

スレ違いだからこれで最後にするよ。

スレリンク(budou板)

242:アスリート名無しさん
08/08/15 09:54:47 kD19dpl9
スポーツチャンバラからみればって初めに言ってるだろ
フェンサーって馬鹿だな

243:アスリート名無しさん
08/08/15 12:42:21 ddElivJz
盾注文したら、なんか夏休みみたいで発送が遅れるって行ってた~
来週の土曜日までにはつくかな~??
つかなかったら借りればいいだけの話だけどww(待て)

244:アスリート名無しさん
08/08/18 20:37:57 P5lhOzqD
俺スポチャン剣士だが、フェンシングいいなぁと思ったぞ。
確かにチャンスと思ったときに攻撃しない場面がいくつかあったけど、あれは攻撃権とかルール上仕方ないモンなんだろ?
結構参考になったプレイもあったけどなぁ…

245:アスリート名無しさん
08/08/19 09:17:21 Ig+dhLVM
自身の経験はともかく他人の土俵の事を自分の土俵視点で見てとやかく言うなや
スポチャン剣士の底が知れるってもんだわ。
ほんと最近は相手を尊ぶ精神をもった選手がいねーな

246:アスリート名無しさん
08/08/20 17:46:11 xs9pSqPj
My盾きた~ww
今度の練習に間に合ってよかった~ww

247:アスリート名無しさん
08/08/29 10:34:50 8J8kS8xT
あんな軽い武器振り回してる程度の奴が決闘言ってもな

248:アスリート名無しさん
08/09/10 16:57:31 DUuTNXnM
他の競技を馬鹿にするのはやめような
特にチャンバラやってる奴の代表みたいな感じでいっても
お前のほうがマイノリティだから

チャンバラやってる奴のほとんどはフェンシングの練習の質の高さを参考にして
大きな舞台で試合が出来ることを羨ましく思っているから。

お願いだからアホはスポーツすんな 
な?



249:アスリート名無しさん
08/09/11 16:33:36 QhjRXGqc
どうすれば日本体育協会に加盟できるのだろうか
上部はそのためにどんな働きかけをしているんだろうか

10年前に会長の「オリンピック種目を目指す」という言葉を信じて

夢を感じて仕事と家庭を2の次にして末端でチャンバラ発展の為に尽くしてるつもり
勿論楽しいことはたくさんあったので悔いは一切無いが

選手の個々の技量は昔から格段にあがってきている
(その多くの技は護身には使えない感もあるが)

後は上部の努力と自分ら下部組織の努力だな
頑張りましょう


250:アスリート名無しさん
08/09/19 03:03:56 09dZpQCq
>241
フェンシングって元々貴族の決闘から来てるから、殺し合わない剣技だってこと知ってた?
先にちょっとでも血を流したら負け、ってルールから来てるんだぜ。

殺し合いならナンセンスだけど、フェンシングは殺し合いじゃないんだよ。

251:アスリート名無しさん
08/09/19 03:06:53 09dZpQCq
>215
俺まだはじめたばっかりでスタイル変えながらやってるけど、左足前のスタイルもやってる。
道場の先輩のスタイルを真似たりしながらやってるし。

左手に長剣もってけん制しつつ、右足を前にだしつつ右手の小太刀をつかって間をつめて攻撃とか。

252:アスリート名無しさん
08/09/27 18:42:27 rZicOdm1
スポーツチャンバラ(失笑)

253:アスリート名無しさん
08/10/02 11:22:11 NuH/m4WZ
失禁、に見えた


254:名無しさん@一本勝ち
08/10/07 22:29:23 EI3Kc8zK
232
こんなのがいるからすぽちゃんすぽちゃん、子供の遊びって馬鹿にされるんだよ。
同じすぽちゃんの志として恥ずかしいよ。
フェンサーさん。どうかこのばか者を許してください。
232よほかの剣術から見ればすぽちゃんなんて子供だましもいいとこだぞ
ついでにすぽちゃんのテクが木刀や実戦で使えるかといったら、それもないからね。
何もしないやつより息切れしない程度にマシってくらい。
241馬鹿だね。フェンシングはフェンス、つまり防御剣術だよ。相手を殺すのは目的ではなく自分の防御が基本だ。
その前のレイピアとかは喧嘩剣術だから殴るける、柄頭で殴るも同じに使うんだよ。
フェンシングのサーブルは軍用剣術がもと。これは一撃で首を落とせるくらい強力なんだ。
じゃあ、すぽちゃんは風船で叩きあいしてるがきんちょの遊びといわれても、仕方がないだろう?

255:アスリート名無しさん
08/10/07 22:45:39 LrMUIjT0
Wiiで任天堂からスポーツチャンバラがでるよ
少しは知られるかも

256:正柳館大和高田支部はすごいぞ
08/10/09 21:46:30 w0m/CP6D
配布用の資料が一応、完成しました。皆様のご参加をお待ちしております。
従来のスポチにはないものを目指しています。わたくしの体力の限り、本当にすごくしてゆく所存です。
ご要望があれば、ラバーブレードでも水の半分入ったペットボトルでも導入を検討しますよ。
立地条件も悪くないと思います。場所代が安い上に大阪や京都からのアクセスが、意外に良いんですよ。八木には劣りますけど・・・。
名前欄について、トリップはつけておりませんが、これ以降トリップなしでは書きこみません。
スレも、もう見ないでしょう。別スレより参りましたが、マルチポストのつもりはありません。これで2レス目です。
連絡につきましては、正柳館オフィシャルサイトの支部紹介に掲載のメールアドレスよりお願い申し上げます。

257:アスリート名無しさん
08/10/18 14:09:36 FW0woAML
↑さんの書いてある事ちょっとよくわからないんですが
他道場の人間へのエアー剣以外での練習の呼びかけですか?
それとも未経験者の勧誘ですか?
他の道場とはちょっと違うぞというアピールの。

ラバーブレードってよくわからないんですけど
袋竹刀位の痛さですか?
骨を砕くつもりで打ち抜く感じで。

誤解してたらすみません。

258:アスリート名無しさん
08/10/19 22:31:21 aZA5EoOv
マルチだから相手にすんな

259:アスリート名無しさん
08/10/29 22:15:16 U7muGlvZ
寂れているなぁ

自分はサッカー テニス 空手を経験した事があるけど

運動量自体は他のスポーツに劣るものではないですよ。

手を抜いてやる事も可能だから一概には言えないけど。
(でもそれはどのスポーツでもそうですね)

奥行きがあるとも思うし、

いまいちはやらない理由は 名前のイメージが遊びみたいなのに
道具が高い事かな。


260:アスリート名無しさん
08/11/05 02:01:36 I/p+CsnO
まあ、寂れてるってか。
武道板のスポチャンスレのが伸びてるからな。
あっちも、まあまあ寂れてはいるんだが6スレ目だし。

261:アスリート名無しさん
08/11/06 23:07:02 Iq8MiDPl
アホか
レクレーションが五輪スポーツに勝てるかよ
フェンシングの剣って、防具無いと突き刺さって人が死ぬぐらいの、強度が有るのによ
風船で叩き合ってる奴が実戦って、冗談にもならんよ

262:アスリート名無しさん
08/11/07 00:49:51 XUPrRsHA





263:アスリート名無しさん
08/11/12 19:24:14 i22+XBpg
スポーツスタッキングの世界チャンピオンの動画を見た。
どんな競技でも世界チャンピオンってすげーな。

264:アスリート名無しさん
08/11/30 01:38:46 0yyz1cAk
面白そうだから、エアー剣楽天で買ってみた。
道場とかで指導を受ける気にはさらさらならないけどな。
友達と叩き合いして遊ぶにはもってこいの道具やね。
勢い良く振ったら空気抵抗でへし折れてるし。笑
こんな玩具でスポーツとは良く言ったもんだ。

265:アスリート名無しさん
08/12/17 17:14:45 HSuTJSCQ
ごもっともだけど
軽くみて笑う人に 真っ正面から取り組む人間の気持ちはわからないよ



266:アスリート名無しさん
08/12/18 21:35:50 MpnWBbXT
>265
半月以上前の煽りにマジレスすんなよ。

267:アスリート名無しさん
08/12/27 03:07:24 NubY9JVt
過疎だな。

268:アスリート名無しさん
08/12/29 11:52:11 PmJy5Br2
SWSの一つの武器を作るに当たり、的を作るに当たり、どれもだいたい200~300円ほどだそうです。
どうやって作るのかについて、興味があります。
2%ぐらいのコストで、SWSが手に入るなんて。
正○館の理念が超ドライなのは、もはや長所に変換しない方がおかしいほどの短所なんでしょうね。

269:アスリート名無しさん
08/12/29 19:47:27 aA55yqWs
プロレス団体がどうかしたのか?w

270:アスリート名無しさん
09/01/03 00:53:50 ajLeiWJk
232 236
これってスポチャンのイメージ悪くするために、アンチスポチャンがわざとかいてるんだよね。

239
>>真剣勝負から発展したスポチャンや剣道とは発想が違うのは仕方ない
これ間違い。剣道は刀術の練習のために出来た。スポチャンはさらに元は剣道の竹刀から
フェンシングのフルーレは真剣の練習のため。だから攻撃権があるのは真剣のとき攻撃と防御を決めるためのなごり
エペは真剣が元。ルール的には1/25秒以上で先に血を流したほうの負けだけど、結構死人も出た。
サーブルも騎兵の軍用剣術がもと。

ちなみに俺はフェンサーだが、ある剣術OFFですぽちゃんと試合した。相手は小太刀のチャンプらしいが、そいつが長剣、俺がエペ剣(カットなし)でも
俺は余裕で勝てたが。スポチャンは足を狙ってくるので顔面串刺しだったよ。
でもそのとき一番強かったのは西洋盾と剣だった。話にならない。

271:アスリート名無しさん
09/01/04 19:08:24 GLSy1S88
>270
>232,236はそうだとだと思う。
このスレの奴が悪い思いさせちゃってすまん。

小太刀のチャンプってもピンキリだし、小太刀上手いからって長剣上手いかってとそうじゃないのがこの競技。
たぶん、「異種」ってことで剣道と戦う時の癖なのかな? その足狙いは。
俺は背が高いので足は狙わない。
ぶっちゃけ、異種はルールも異種だし、どっちが強いかなんて本当にナンセンスな話だと思います。
マジモンの殺し合いでも運の要素があるし。

あと俺、スポチャンは真剣勝負じゃなくてチャンバラごっこから発展して剣道とかのルールを取り入れたんだと思う。

272:アスリート名無しさん
09/01/04 19:09:29 GLSy1S88
>270
もう一つ。
数字の前に>とか>>とか>とか書いてくれるとレスを参照しやすいから頼む。
「アンカー」または「安価」って言うんだけど。

273:アスリート名無しさん
09/02/07 09:30:23 bVUHe0la
稽古前ってどんなストレッチやってる~??
僕はストレッチの本で
バトミントン向けと空手向けのメニューって書いてあるやつを
やってる~

274:アスリート名無しさん
09/02/08 16:10:10 N4Bkh+tw
演劇部時代にやってたヨガを交えた奴をやってる。

275:アスリート名無しさん
09/02/08 16:55:42 DNqVOwPW
足首回しと股開きぐらいで、俗に言うストレッチほどのことはやってない。
ぶっちゃけめんどいからだが、強いて言えば、準備万端じゃなくても動ける、あるいは身体能力全開せずに敵を制する、という訓練には成ってる気がする。

276:アスリート名無しさん
09/02/08 16:57:25 DNqVOwPW
もちろん怪我防止の観点から他人にオススメはできないが。

277:アスリート名無しさん
09/02/16 19:20:14 Jm7YMK5m
昔、スポーツチャンバラに体験入門したら、目の敵にされたな
(「拳法やってる」と試合した生徒と話してるところに入ってきて)
道場主「拳法だかなんだか知らないが、これは真剣の日本刀だ。お前は真剣で殺し合いができないから、スポンジでやってるんだ」
と言われた
さらに「俺はスポーツチャンバラの権力者だ」とふんぞり返りながら言われて、名刺を渡された
スポーツチャンバラが一時は注目されながら、その後、順調に普及しなかったワケがわかる
大会でやたらお偉いさんへの礼が多いとか、段別試合になったとか聞くが…やっぱりね
日本の伝統文化が形骸化すると、モラルハラスメントの温床になるんだな
“スポーツ”チャンバラというコンセプトを忘れてる
武道の強迫的な人間関係やルールや組織を否定したスポーツだと思ってたが
武道武術の痛さ・苦しさ・厳しさもなく、スポーツの公平なシビアさもない、保身と上下関係が大切な団体なのかな?
魅力的なスポーツだけど、誰もこんなんじゃやりたがらないよ
何で段別なんだよ。シニアやジュニアならわかるが
日本刀で殺し合いって、なんだよ

278:アスリート名無しさん
09/02/17 02:00:41 QWVLy7S3
>277
コピペ? マルチポスト?
どっちもマナー違反だよ。

279:アスリート名無しさん
09/02/17 09:25:15 ArX9LIJT
>>278
本人の書き込みです。マルチポストとは?
皆さんのご意見をうかがいたいのですが

280:アスリート名無しさん
09/02/17 12:24:10 ji+BKaBv
棒の個人練習ってどこでやれば良いんだろ~??
やっぱ体育館個人で借りるしかないかな~??
家で振り回せそうにもないし…

281:アスリート名無しさん
09/02/18 00:53:31 Ez9Jzfbw
>279
マルチポストってのは、同じ内容を複数のスレだったり掲示板だったりに書き込むこと。
基本的にマナー違反。

出来ればググってから質問しろ。
なぜマナー違反なのかもわかる。

282:アスリート名無しさん
09/02/18 11:20:11 UXxZHddY
>>281
スポチャン協会の体質を知るために、格好の質問だと思い、マルチポストとやらをしました
あなたはどう思われますか?
これを聞いて問題だと思わないなら、問題ですが

283:名無しさん@一本勝ち
09/02/18 14:14:38 qgu1h1Ua
>>282
これを読んでどう思うかは3種類に分かれる。
1はただのアラシだと思っている人間。頭が固く権威主義。
もう一つはその通りだと思っている人間。
彼らは勇気があれば良くしようと努力するが、やがてむなしい事に気がつきやめる。
あるいは、どうでも良くなる
3はどうでもいいと思っている人間。その場が良ければ楽しいグループで付和雷同。目先の利益で動く
 ま、すぽちゃんでいいことがもしあるとしたなら、剣道や居合いみたくまだ形骸化してないことだろうね。
いや、しつつあるか。意味の無い型演武してる罠

284:アスリート名無しさん
09/02/18 22:20:17 Ez9Jzfbw
>282
おれ、向こうでレスしたからこっちでマルチされてるの見てむかついたんだよ。

285:アスリート名無しさん
09/02/19 03:54:25 +pakAj2a
>>283
スポチャン自体は素晴らしいんだけど、武道にむすびつけない方がいいよね
組織が問題みたいだね
私は言っても無駄だと思う派だね

286:アスリート名無しさん
09/02/19 04:00:06 +pakAj2a
>>284
そうでしたか。失礼しました
同じ質問がしたかったのです
だいたいスポチャンの組織的な問題はわかりました
以前スポーツ科学者がスポチャンの将来性や競技性の高さを評価していて、
私はそれを期待して見学に行ったので、ショックを受けたのです

287:アスリート名無しさん
09/03/04 00:08:49 KhrcjNM3
だったら、似たような剣術スポーツをすればいいよ。正しい柳のスポチャンもどきとか
ティンタのソフトソードとか。俺的にはソフトソードが気になるね。

288:アスリート名無しさん
09/05/10 12:01:14 ewB4IBh6
正柳館大和高田支部はすごいぞ!
フェンシング形式だろうが何だろうが、できる!
とにかく運営が柔軟なんだ。

正柳館大和高田支部 URLリンク(sports.geocities.jp)
スポーツチャンバラ正柳館 URLリンク(homepage1.nifty.com)

289:アスリート名無しさん
09/05/14 02:05:06 KPxwBxbA
正柳は大分裂した癖にまだスポチャンにしがみついてんのかよ。
どっちみち総帥が一切試合しないような道場に誰が行くのかよ。

290:アスリート名無しさん
09/05/28 01:16:43 Aks2PM1y
上げるか

291:アスリート名無しさん
09/05/30 08:58:54 N+CLyvpZ
子供の習い事として
大人の運動不足解消とストレス発散として

良いものだと思う。

292:アスリート名無しさん
09/05/30 09:08:11 nW8dnKhZ
ここまで、なるたるなし

293:アスリート名無しさん
09/06/01 01:15:24 ghxWOTlW
あげます

294:アスリート名無しさん
09/06/14 23:21:26 frsS5Etx
僕は今高1ですが小5.6年の頃
スポチャンやってました。
小学生は、低学年、高学年とわかれていいましたが大会などの参加者はだいたい
30~40人だったと思います。全国・世界
という名目の大会もありましたが、やはり
人数が少なかったせいか簡単に入賞できましたね。その他大会でも優勝は普通でした。主に長剣でしたが。ほんと懐かしいです。今はどうなのかなー
これは余談ですが今はフェンシング部に所属しています。


295:アスリート名無しさん
09/07/11 17:51:01 038/on2Z
サークル作ろうかと思ってるんだけどやっぱ面ないとだめ?
あと小太刀・長刀って太いのと細いのあるみたいだけどどっちがいいの?

質問厨でスマソ

296:アスリート名無しさん
09/07/13 20:29:19 A3RdNAx9
面なしで顔に当たると目や耳を痛めるのでやるなら首から下を狙うように。
本来は面着用が推奨だけどね。怪我しても責任負いかねないし。
剣の太さはどっちでもいいけど、細い方が壊れやすくはあるよ。


297:アスリート名無しさん
09/07/13 23:56:12 1YmWn6sN
>>296
thx。太いのにするわ
ちなみに最初にオススメなのってやっぱ小太刀?
個人的に短刀にロマン感じるんだが。

298:アスリート名無しさん
09/07/14 02:06:22 lyD/QMR+
短刀なんて競技人口少なすぎて,全国大会でも成立しないよ。
まともにやるのは世界大会くらいだな。
学生なら道具貸出機関があるからまずそこで道具借りなよ。

299:アスリート名無しさん
09/07/14 10:34:09 uFTbt5Ge
試合はないけど短刀の練習は面白いよな。
一応小太刀が基本だけどサークルでやるなら自分達のやりたいものをやればいいと思うよ。
大会に出たいなら小太刀と長剣だけどね。


300:アスリート名無しさん
09/07/14 15:10:56 xBkUNWSQ
短刀戦なら富木流の合気道でもやった方が面白いのでは?

301:アスリート名無しさん
09/07/14 18:26:36 hWyXZ98d
>>300
合気道やってる人には失礼だけど、なんか好かんのだよね。
体験入部したけど柔道みたいにスカッとしない。

ぶっちゃけ蹴りがすごい気になってる。牽制って当てちゃだめってこと?


302:アスリート名無しさん
09/07/14 18:59:37 WtKx2AIr
長刀はフェンシングサーブル
短刀は空手道

303:アスリート名無しさん
09/07/15 18:36:57 qQaerYbo
>>301
蹴りに関してはその時々のローカルルールってのが実情。はっきりしたラインが無くて申し訳ないけど、たいてい「痛い蹴りはナシ」ってのが暗黙の了解じゃないかな。

あと、希に蹴り当てても良いって試合でも、短刀による有効打でしか一本は取らない。(蹴りはどんだけ当てても勝敗に関係ない。)だから積極的に蹴り使おうとする奴もほとんどいない。


304:アスリート名無しさん
09/07/15 18:40:49 qQaerYbo
ちなみに短刀、練習としては面白いから時々やってるよ。
ウチでも、まわりのいくつかの道場でも。


305:アスリート名無しさん
09/07/17 16:01:51 N451qfDK
短刀は打撲とかひっかき傷しやすいから、気をつけてなー。
ケガ防止に軍手ぐらいは着けておくといいよ

306:アスリート名無しさん
09/07/19 01:09:29 rJuhv/Oz
軍手は長剣でも小太刀でもなんでもつけておいたほうがいいよ。
脱臼して手術までした俺が言うんだから間違いない。

307:アスリート名無しさん
09/07/20 13:28:26 VYo5MDNl
軍手でも無いよりゃマシだろうけど気休めに近くね?
俺的にはオフロードバイク用グローブがオヌヌメ。


308:アスリート名無しさん
09/07/21 23:02:19 c5Il3CDV
間合いが近かったり相手の攻撃に合わせて相打ちみたいに打つからぶつかるんじゃね?
守りに重点置いて練習しないとね。

309:アスリート名無しさん
09/08/22 22:15:29 Q/Lb3Q/M
スポチャンしている者ですが、かばい手のルールがよく分かりません。
あれは、かばう意志がないとダメなんですか?


310:アスリート名無しさん
09/08/23 07:51:38 W3X9soRB
そりゃそうだろ。「庇い」なんだから。
たまに庇ってないのに庇い手だと抜かす恥ずかしい奴はいるけどな。

311:アスリート名無しさん
09/08/23 16:03:16 r24VOTxJ
本部は左手に当たったものは全部庇い手として認めるって言ってたけどな。
そもそも庇い手って護身の考えで頭部等の急所をとっさに守るための技法で
試合に勝つために使うもんじゃないと思うんだけどな。

312:アスリート名無しさん
09/08/23 16:41:42 W3X9soRB
認めるってのは、選手が「庇ったんだ」と主張した場合に認めるかどうかという意味での話だろ。

313:アスリート名無しさん
09/08/23 16:57:45 r24VOTxJ
それ以外なにがあると。
たまに庇ってないのに庇い手だと抜かす恥ずかしい奴がいるけどそれも認めろという話。
まぁ、昔は選手が主張してなくても今のは庇い手だってしゃしゃり出てくる先生もいたけどね。
最近は本部関連のところにいってないからどうなってるか知らないけど。

314:アスリート名無しさん
09/08/29 21:31:18 9sVdk21h
なるほど。参考になりました。スポーツではなく、護身の考え方があるのですね。
自分は、この競技をスポーツとして捉えていたのでルールがころころと変わったり、審判によってルールの
解釈が違ったりしているところが、この競技の残念な点と思っていたので、
このような書き込みをしてみました。

315:アスリート名無しさん
09/09/04 18:19:41 NW3Widyc
五年近くスポチャンから遠ざかっているんだが、また最近始めてみようと思う。

何か変わった事あったら教えて下さい。

やってたころ
「棒」柔らかいところは持ってはいけないとか言われたり、言われなかったり。(自分は持ってた。)
「短刀」世界大会だとフルコンだった感じ。
「鞘長剣」まだあんの?
「長剣」完全諸手、自由、諸手なんかあったな。 

316:アスリート名無しさん
09/09/04 20:05:29 bUCbfGt8
結構ちょこちょこ変わってますよ。
・服への当たりも有効打突に含まれるようになった
・かばい手後の返し打ちを取らなくなった(かばい手の時点で「待て」がかかる)
・諸手長剣は突きも両手でないとだめ

317:アスリート名無しさん
09/09/14 12:09:29 Dz2caJ1a
>>316
どうも。

服も有効打突とは・・・。むかし試合で見かけた全身タイツが増えてたりして・・・。

もしかして、獲物を落とした時も「待て」がかかったりするのでしょうか?

318:アスリート名無しさん
09/09/16 01:19:12 xtePuxxd
>317
獲物落下時には、みんなとりあえず場外退避で待てですね。

服を有効打突にした理由は、主に外人が負けたくない一心で「今の相手の打突は服にしか当たってないから無効だ」とゴネるのがあまりに目立ったため、と聞きました。

先月新しくなったこと
・短刀がなくなりました。
 短刀の部は小太刀を使って短刀遣いをするそうです。
・短槍の部ができました。
 長剣を使った突きのみ有効の槍。銃剣術っぽい?
 主に幼年がメインとのこと。よくわからない。

319:アスリート名無しさん
09/09/16 12:43:14 qccSBESk
>>318
っげぇ。短刀無くなったんですか・・・・。

あの試合(特に世界大会)ごとにルールがフルコンになったり、ならなかったりするあれが。

好きだったのになぁ。

320:アスリート名無しさん
09/09/16 13:36:28 Rbd63oy/
>>318
獲物落としで場外は場外反則でしょ?
獲物落とした時点で待てはかからず打たれたら負け。
ただ、キャップが落ちた場合は待てだよね。


321:アスリート名無しさん
09/09/17 17:22:40 b4Yk7iSa
へ?
短刀なくなったの?
一番好きだったのに。

322:アスリート名無しさん
09/09/18 22:44:35 4QrzJQF2
あの銭ゲバなんとかならんの?

323:アスリート名無しさん
09/09/21 05:55:46 Le1Ih/CP
最近思うんだが、スポチャンほど審判の権限がないスポーツも珍しいよな。
まだ、審判の技量が低いのは致し方ないとしても
微妙なやつは選手の挙手しだいで、無かった事になる試合が多いし。

324:アスリート名無しさん
09/09/24 01:32:27 l7gsl+EO
そうですね。そして、わざわざ4審制をとる意味がわからない。

325:アスリート名無しさん
09/09/24 02:42:12 mJo6ax44
マルチ乙

326:アスリート名無しさん
09/11/07 18:49:23 GVJ33wBi
なあ、これって棒の柄どうしが当たればどうなるんだ?

327:アスリート名無しさん
09/11/14 20:11:22 5gHhjFFC
試合じゃ危険行為として注意がはいるんじゃない?

328:アスリート名無しさん
09/12/08 02:58:08 XM1d5YDX
槍だけ突いた後残心がいるんだってね
じゃあ小太刀はどうなるんだって疑問

329:アスリート名無しさん
09/12/08 09:30:55 DynYALKC
短刀の突きも、深々と刺さってなくても相手の防御の隙をぬって
綺麗に剣先が出入りしていれば旗を挙げる、とか結構偉い先生に言われた。
突き技は空手の寸止めみたいな評価基準でいくのかな。

330:アスリート名無しさん
09/12/13 21:41:49 Ggig4N3Y
突きは小太刀でも残心いるらしいぜ。
あるほうが審判が旗をあげやすいから必ずやれってさ。

331:アスリート名無しさん
09/12/18 20:14:09 X425RQM7
BS日テレ 12月18日(金)22:00~22:30 キズナのチカラ #45『“チャンバラ競技”で世界一目指す剣士たちのライバル魂』
再放送
12月19日(土)11:00~11:30
12月25日(金)22:00~22:30
12月26日(土)11:00~11:30
SUBARU Presents キズナのチカラ
URLリンク(www.bs4.jp)
放送内容
URLリンク(www.bs4.jp)

332:アスリート名無しさん
09/12/30 07:29:43 SMxWjmWJ
スポーツちゃんばらはかなり画期的なスポーツだと思う。
色んな武器を自分で選んで戦えると言うのが面白い。
ただネーミングが恥かしすぎて嫌だな。人に言えないだろ。
スポーツ剣道だったら今の100倍競技人口が増えてるんじゃない?

333:アスリート名無しさん
10/01/09 21:44:43 1HaRk3WK
スポーツチャンバラって剣道とかフェンシング経験者の人もけっこうやってるみたいですね
自分もやってみようと思って動画みたらみんな前後に動いたりしてけん制してる・・・
昔、剣道やってたときに前後に動くと後ろに下がった瞬間に攻められると反応が遅れるからだめだっていわれたんだけど
じっさい動いた方がつよいの?誰か教えて!



334:アスリート名無しさん
10/01/09 22:16:29 1HaRk3WK
>>333
追記
ごめん、みんなじゃなかった。

335:アスリート名無しさん
10/01/09 23:04:33 /U+6WWOX
前後に動いてるのは間合いの外なので、その下がった相手をさらに一足で詰めるってのは、そうそうできない。
剣道だとお互い剣が届く距離でのせめぎ合いが成立するけど、スポチャンだと一瞬で勝負がついちゃう。必然的に剣が届かない距離で間合いの盗り合いをすることになるので、前後の動きが多くなるんじゃ。

336:アスリート名無しさん
10/01/09 23:48:55 1HaRk3WK
>>335
説明どうもありがとうございます。
剣道とは違うんですね。

337:アスリート名無しさん
10/01/24 00:22:14 ziAnqZdY
>329
意味分からんルールだよな。
スポーツなんだから物理的に当たってるかどうかだけで判断しろよ。

338:アスリート名無しさん
10/03/06 20:09:24 gKtFRwNP
やっぱ長剣両手って弱いの?
剣道有段者には逆に不利な感じがするんだよなぁ。

339:アスリート名無しさん
10/03/07 02:48:22 nMJNtgGt
両手だとリーチの差が出てしまうから、両手が不利なのは否めないかな。

340:アスリート名無しさん
10/03/07 10:06:27 cQN1QTCB
武器が片手で扱えるほど軽く、しかも打撃の威力が判定とほぼ無関係である以上、両手持ちのメリットはほぼないですよね。
下段打ちが難しいのもデメリット。

341:アスリート名無しさん
10/03/07 14:10:10 wXo8fPor
すくい打ちも両手だとやりづらいしなあ。

342:アスリート名無しさん
10/03/09 17:49:45 6BS44w8V
>>332>>337
このあたりが普及しない原因なのかな?

343:アスリート名無しさん
10/03/10 01:37:16 OOwExXdV
まあ、短刀は不人気だし仕方がないよなあ。

344:アスリート名無しさん
10/04/11 14:00:34 a3GFEBlo
この小泉みさとって娘、ほんとにスポチャンの世界銀メダリスト?

URLリンク(www.s-s-s.jp)
URLリンク(www.s-s-s.jp)



345:アスリート名無しさん
10/04/14 19:30:09 8Guzfv0y
>>344
知らん
乳もデカイし、ルックスはまあまあか
スポーツチャンバラって層が薄いから
あんましレベル高くないよな

346:アスリート名無しさん
10/04/15 20:49:35 GQlwbi4X
>>344
レス、かたじけない。
引き続き、情報求む。

347:344
10/04/15 20:50:41 GQlwbi4X
>>345
アンカー間違えました。
スマソ。

348:アスリート名無しさん
10/04/16 21:01:51 Uje45VJE
オレ記憶力は鳥並みだけど、さすがに10年世界大会通ってると大抵の常連・強豪の顔は記憶に残ってるとおもうんだが、少なくともおれが覚えてる顔ではないな。


349:344
10/04/16 21:22:16 mdDrQAWE
>>348
情報ありがとうございます。
う~~ん、やっぱり偽物でしょうかね。
たいがいこの手のビデオはAV女優が多いので。

350:アスリート名無しさん
10/04/17 02:16:54 FSldajom
しかし、イスカちゃんがめくれてる太剣とかかなり使い込んではいるよな。

351:アスリート名無しさん
10/04/17 20:14:12 aylw5byn
>>349
動きとか見ても、それなりの経験者であることは、間違いないかと。
ただ世界銀メダルとなると・・・・・う~~ん

352:アスリート名無しさん
10/04/17 21:09:11 oDCTkYDi
>>350 >太剣

男が使ってた中古かもな

353:アスリート名無しさん
10/04/18 15:28:55 fxGyByt3
オグシオ、浅田、チーム青森みたいな美形が活躍すると
スポチャンも注目されるだろうな

スター選手が彗星のごとく現れることを願う!

354:アスリート名無しさん
10/04/23 03:04:31 CKg1zmRG
そもそもスポチャンの世界戦って、メダルなんかあるのか?
「世界戦●●の部三位」とか言うのは聞いたことあるけど

355:アスリート名無しさん
10/04/24 02:03:02 uY9O5e3q

えっ、メダルないのですか・・・
まあ、2位のことを単純に銀メダルと言ってるのかも

356:アスリート名無しさん
10/04/24 23:39:53 ZJZrgzOn
昔神奈川県に住んでてやってたんだけどなぁ・・・
沖縄に引越してきたら浦添とかでしかやってなくて、俺与那原なんよ。
遠すぎるんだよな。車でも一時間はかかる。
一応自分まだ学生だから親に送ってもらうのもアレだし、
毎回バスとかタクシーとか乗るものなーって思う。
また神奈川の道場戻りたいな~

357:354
10/04/29 02:16:20 kTVbVUEe
>355
俺が見たことないだけで存在してるのかもしれんが。

見たことある奴いる?
いたらこの一週間のあいだに「俺は見たぜ」とあったはずだよなw
ないことを証明するのは難しいが、たぶん存在しなさそう。
「2位」も「●●大会●●の部2位」とかだからねえ。ただ「2位」と言うのも連盟にはないんじゃないかなあ。
「スーパーソニックサテライト主催非公式スポチャン大会、銀メダル」ならありじゃない?

しかし、これ改めてみると、「スポチャンは武器を使うので対戦種目が限られる」とあるが。
こっちゃ安全なエアー剣。向こうは徒手空拳。
ぶっちゃけスポチャンしかやってない俺が喧嘩するなら、エアー剣もたないで手刀の方が有利な気がするんだがw

358:アスリート名無しさん
10/05/01 19:10:00 +oTDKDvI
規制で書き込めなかったけど、メダルはあるよ。

359:アスリート名無しさん
10/05/01 19:16:32 +oTDKDvI
数年前に世界大会でもらったメダルは、メダルっていうより、鋳造して旋盤で削った文鎮みたいなやつだったw

360:アスリート名無しさん
10/05/04 14:30:48 mVTJ5jWD
へえ、そうするとやはり銀メダルありですか。
もっとも、小泉みさとが本当に世界大会2位かどうかは、依然として不明ですが・・・。

361:アスリート名無しさん
10/05/09 20:51:44 bpJHkei7
今は戦国武将ブームだから、イスカから直江兼継や伊達正宗とかの
プラスチック製軽量の試合用公式兜なんかを売り出して戦国武将衣装試合部門
を設立したら一気に流行りそうな気がする。

そのうち忍者の格好で試合に出る人が出てきたりして面白そう。



362:アスリート名無しさん
10/05/19 23:33:14 yzbQTKLx
スポーツキャバクラ に見えた

363:アスリート名無しさん
10/05/21 19:50:10 Ar8pcY1t
ナンカ試合とか練習とか見てても、
どっちが有効打かわかんない…
どうやって、勝負の一瞬を見分けてるの??

364:アスリート名無しさん
10/05/22 01:06:54 lK7Pwj8b
>363
試合や見学を繰り返してるうちにわかるようになる。

365:アスリート名無しさん
10/05/22 19:29:55 D6W0Osuj
小太刀二刀正式種目にならないかな~?
長剣と小太刀の二刀だと、
地面に長剣がついちゃうから、ナンカやりにくひ・・・

366:アスリート名無しさん
10/06/01 20:21:20 ECL6cZtT
もしかして、槍の投げ込み突きの方が長剣の突きよりも早い??
素振りしててそう思った。

367:アスリート名無しさん
10/06/20 12:37:34 fJL1+onE
一応スポーツ板だから、今日の全日本の話でもしないか?

368:アスリート名無しさん
10/08/21 00:50:19 q8sbP20p
URLリンク(www2.spacelan.ne.jp)
(石川県スポーツチャンバラ協会)

スポチャンやってる人間って、年食っててもバ○ばっかなの?
県協会のサイトに、一コーナーを設けて愛媛の△山の誹謗中傷を書き殴って、
平然としてるその根性。会長もその下も極真空手からの転向(変節か?)組らしいけど、
礼儀、常識を学んでないのは、ホント、どっちなんだろうかね?

それに、スポチャンに「破門」だの、そもそも、スポチャンはどこまでいっても武道
にはなれないっつうのw
ていうか、剣道、空手道、柔道、その他伝統武道に失礼もいいところ。
以下の石川県スポチャン(w)協会のお偉方はよくよく考えて発言をするようにね。

理事長・・・・・・・・・松田 隆     
会  長・・・・・・・・・田村 敏雄
副会長・・・・・・・・・加須栄 篤
副会長・・・・・・・・・宮島 宗人
技術指導部長・・・・佐伯 奨一


369:アスリート名無しさん
10/08/31 13:18:38 3dk/t/Gv
富山県も駄目なのですか?逮捕者が出て子供が心配です。

370:アスリート名無しさん
10/09/19 02:30:41 COqxj4Rx
神奈川だけど、
月謝が千円から2千円になっちゃったよ。
まぁそれでも安いんだけどね

371:アスリート名無しさん
10/09/20 22:37:30 bE2By3w3
大学のサークルのレクリエーションでスポチャンの合戦をやろうと思ったんだけど
面が手に入らないので
顔面打ちなしの打たれたら自己申告で負けを認めるのと
ヘルメットに紙風船つけて割るやつどっちがいいと思う?

紙風船だとさなかなか割れなかったり、
紙風船以外ノーガードだから殴り合いになりそうなんだよね

顔面打ちなしでも一応ヘルメットとスキーのゴーグルはしようと思う

372:アスリート名無しさん
10/09/21 18:13:38 9lncSOvH
紙風船って、体は打たれても構わんってこと?それってもうスポチャンとは正反対だから、別の名称でやって欲しいなー。

あと、耳も保護したほうがいいよ。鼓膜破れる。


373:アスリート名無しさん
10/09/22 07:50:30 VGqhdjyo
スポチャン公式サイトでも紙風船を使う場合もあると書いてあったけど
どういう風に使っているの?

374:アスリート名無しさん
10/11/09 23:10:33 EUVoke/2
>>373
短刀で、紙風船が潰れた段階で、当たったとみなすルールは見たことがある。
>>373が言っているのはそういうルールだよね。
空手のスーパーセーフのほうが、剣の側の保護のためにいいと思うよ。

375:374
10/11/09 23:16:32 EUVoke/2
体のあちこちに紙風船を張り付けて勝負した

376:アスリート名無しさん
10/11/22 01:58:18 IAFVLCUD
age

377:アスリート名無しさん
11/01/16 21:08:31 TNkC+Nnp
wiiスポーツリゾートのチャンバラやってたら本物もしたくなったぞ、、、、、、

378:アスリート名無しさん
11/01/18 18:35:15 n2Jr9ZkA
もし将来五輪競技になったら

各国の選手は民族衣装をモチーフにしたユニフォームで試合にでるだろうな

ちなみに五輪種目としては

両手剣

二刀流
無差別
ヨーロッパの事も考えて剣と盾の種目も入れていいかな

379:アスリート名無しさん
11/02/18 21:23:19 bwyJGAep
石川県協会インストラクターによるありがたい講釈w

基本動作補足
1 前進は一長足跳ぶ。歩幅は小太刀縦1本分。
2 気合いは入れても入れなくてもよい。自分自身に対する鼓舞です。
石川県では一応入れて下さい。一応というのは世界では声を出さない民族や外国人は
日本語を喋れない人が多いからです。世界大会でも外国人は発声しません。また身障者
などで喋ることが出来ない人もいますので特に発声には拘りません。
3 足打ちの目線について今までは相手の顔を見てと指導してきましたが、あまり
拘らなくて良いということです。概ね3.5m先を見ると言っています。
4 足打ちは前傾姿勢で横からみて左右対称(シンメトリー)になるように。
5 特に形は下半身を安定させ「地に低く軽快迅速」にグラグラしないように。
6 気合いはまのびさせず「アシー」ではなく「アシ!」と短く発声すること。

380:アスリート名無しさん
11/02/18 21:26:40 bwyJGAep
石川県協会による
スポーツチャンバラの集金システムww


4月17日(日)審判講習会及び高段者審査会、田邊流刀法直伝会について

参加料 中学生~  6,000円(昼食込)
      中学生以下 1,000円(昼食無)

但し、中学生以下は審判審査の時に試合をして頂きます。






会長を囲んでの懇親会のお知らせ

日 時 4月17日(日)午後6時より
場 所 いしみ (076)224-××××
           金沢市長町1-2-××
会 費 @6,000円
駐車場 近くに何カ所かございます。詳しくは地図をご覧下さい。
予約の関係上4月7日(木)までにお申し込み下さい。


381:アスリート名無しさん
11/03/04 15:50:19.60 vgR6zJsw
>378
種目は今の世界戦と変わらないんじゃない?

382:アスリート名無しさん
11/03/20 08:44:42.44 3QLQNUCz

多すぎるのでIOCが認めるわけない
テコンドーなんて8階級から4階級だし女子レスリングも4階級しかない
おでぶちゃんは柔道に行くしか無い状態
将来は柔道、レスリングも階級を減らされる可能性があるしな
男女4種目程度にしぼられるとおもうな

383:アスリート名無しさん
11/04/11 15:18:18.51 rH5Us+4e
スポーツ量販店とかでエアー剣が何故売られていないの?
スポチャンの道場に見学いかないと道具を実際見るってことができないの?
エアーソフト剣の長いのがネットで1万1千円してるわけだけど、
これは本当にこんだけの価値があるものなの?


384:アスリート名無しさん
11/06/25 20:08:15.38 gxP63nn4
にしても
ちょっと前のレスの

俺フェンシングに勝てるよ(キリッ
って奴はきもいな。。。
努力に対する冒涜だろ……

あ、スポチャンは礼節なんて教えないあそびでしたねwwww
そりゃ程度も低いわwwww

385:アスリート名無しさん
11/08/31 09:48:19.55 AwTJ5rbw
どこかのスポーツチャンバラクラブが一般社団法人化承認ってあったけど、何かメリットでもあるの?
分かる方、教えてください。

386:アスリート名無しさん
11/09/20 21:37:23.17 TDjcop/p
スポーツチャンバラのエアー剣ってどうすれば買えるの??

387:アスリート名無しさん
11/09/22 15:59:18.18 yNjd7Pxi
外国のスポーツチャンバラの道場(?)で
すげえガタイのいい黒人が真面目な顔で
ぷるぷるする剣振ってるの見た時は思わず吹いた
本人が楽しんでるんならいいんだろうけど

388:アスリート名無しさん
11/10/24 01:08:50.56 NzP1YSx9
スポチャンをオリンピック競技に、って関係者は息巻いてるらしいけど、
道具にバックマージンが乗っかりすぎてて高いわ。
1社だけに作らせてるみたいだし。
子供の遊びに一式4万近くかかるって。。

まぁ、流行らんな。

389:今夜にやっていたよ…
11/11/29 22:32:51.98 q+4xzVTi
テレビの、リンカーンでかつての世界チャンピオンやってたけど誰だったか判るかな?!

390:アスリート名無しさん
11/12/01 12:35:44.20 mjKgGOyq
某県支部の理事、知り合いのアダルトビデオを借りパクした上に
本人の許可無く中古屋に叩き売ったって話だな。
それで弁償もせず、咎められたら逆ギレとか凄い話だわ。
スポーツチャンバラ(笑)って犯罪者養成組織なの?

391:アスリート名無しさん
11/12/06 11:48:41.54 MvKPgkck
>>389の疑問、
早く答えをあげて!見てた人なら判ってたはず。

392:アスリート名無しさん
11/12/08 20:06:30.74 i7pKLXLP
>>388
相手の武器を手で止めても良いっていうアホみたいなルールに、スポーツ以下のごっこ遊び臭さしか感じないww

393:アスリート名無しさん
11/12/08 20:11:03.06 i7pKLXLP
剣道やってたけど女の子と遊びたくて高校一年で部活辞めたさまぁ~ず大竹に、あっさり2回も負けた世界チャンピオンって誰だったかな?!

394:アスリート名無しさん
12/01/06 15:16:30.77 yY5k8Zmv
>>392
まあ、完全に劣化剣道だし、ひょっとしたら劣化剣道にすらなれてないかも。
スポーツチャンバラやってる連中もそれが解っててコンプレックスに感じてる。
あいつらに剣道の話してみ。必死になるからw

395:アスリート名無しさん
12/01/08 23:09:21.61 6odHTnB8
道具が高いんだよなぁ……

396:アスリート名無しさん
12/02/03 00:36:37.87 daLKMStt
懐かしすぎワロタ
消防から厨房にかけてやってて、当時グラチャン4連覇した俺がきてやったぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch