12/08/12 15:24:36.00 aZ8lqqUN
主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟について語るスレッドです。
(IP開示訴訟、名誉毀損訴訟については別板)
照会書が届いた人、照会書の書き方、経緯など。
弁護士によるまとめ
URLリンク(kandatomohiro.typepad.jp)
3:無責任な名無しさん
12/08/12 15:30:27.64 A35UhBo8
先日届きました。相談させてください。
照会書の執筆を弁護士に頼むべきですか?
それとも本格的に照会訴訟になってからのほうがいいですか?
4:無責任な名無しさん
12/08/13 09:27:24.08 KXZZ6TpG
IP開示や名誉棄損裁判起こされている人
スレリンク(jurisp板)
5:無責任な名無しさん
12/08/13 18:46:34.73 h0dzIenx
法律相談禁止の法学板に誘導とかやめて貰えませんかね。
6:無責任な名無しさん
12/08/16 16:34:59.05 bPYo1wfN
逮捕されろ
7:無責任な名無しさん
12/08/19 22:22:20.12 d4cYj+rf
>>3
> 照会書の執筆を弁護士に頼むべきですか?
案件次第ですね。発言内容の正当性を証明する資料が出せないなら
弁護士の力を借りるのもいいでしょう。でも弁護士にも当たり外れがあることは言うまでもないですね。
> それとも本格的に照会訴訟になってからのほうがいいですか?
それで回答期限に間に合うんですか。期限内に回答がなければ勝手にIP開示してしまうISPもありますよ。
8:無責任な名無しさん
12/08/20 08:47:38.81 JaAd7J56
照会書を弁護士さんに頼んだら代理人として照会書に署名してくれるのでしょうか?
9:無責任な名無しさん
12/08/20 12:09:50.51 4c2zDn18
そりゃするでしょ
10:無責任な名無しさん
12/08/21 04:03:18.08 h9RDcRYj
そもそも、その書き込みが個人を特定するにいたらないものだったとしたら、
それは開示を拒否する理由になりますか?
11:無責任な名無しさん
12/08/21 20:11:35.38 gzba1gC2
どういう意味?
ISPとしては書き込みがされた回線の契約者がキミだとわかっているから
意見照会書をキミに送っているわけで、そこを否認しても勝ち目はないと思うが。
12:無責任な名無しさん
12/08/21 20:18:40.52 OAV/bMEn
書き込み者=回線契約者ではないよ
13:無責任な名無しさん
12/08/21 21:35:38.50 y2kLrfwy
本人特定することは書いてないけど侮辱とかしちゃった場合かな?俺がそうなんだけどw
スレの流れ的に本人を連想させる場合はOUTっぽいけど、スレタイに本人の名前入っていたり。
もう訴訟とかされたら弁護士さんに任せるわ。損害賠償10~20万位で弁護士費用のほうが高いかも知れんけど、被告の立場の心労は結構くるわ。
14:無責任な名無しさん
12/08/30 20:27:35.57 jWTndNjR
あげ
15:無責任な名無しさん
12/09/10 09:45:43.34 cPMbQidZ
IP開示や名誉棄損裁判起こされている人2
スレリンク(shikaku板)
16:無責任な名無しさん
12/09/25 10:00:44.69 iINp8SnE
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
17:無責任な名無しさん
12/09/30 21:43:33.68 R8rDZmbT
>12
開示請求訴訟では全く考慮されないし
書き込み者への慰謝料請求訴訟でも、他人
が記載した等と言う立証責任は回線契約者(被告)
にあるんだが。。
18:無責任な名無しさん
12/10/02 19:57:09.28 Mz2Wwt+A
プロバイダーから 発信者情報開示に係る意見照会書が届いてしまいました。
いろいろスレを見たんですが
IP開示請求+名誉棄損裁判 part4
スレリンク(jurisp板)
現在、このスレにあったここだと思うんですが
次のステップ
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下る→プロパイダが開示 -重大な事案の場合はこのケース
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下る→プロパイダが開示拒否 -このケースはほぼ無し
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下らない→プロパイダが開示 -このケースもほぼ無し
・民事裁判で開示請求裁判をする→開示処分が下らない→プロパイダが開示拒否 -このケースが多い
・民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求→プロパイダが開示 -このケースもほぼ無し
・民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求→プロパイダが開示拒否 -このケースが最も多い
民事裁判で開示請求裁判をされているかどうかが
書いてないのですが
民事裁判で開示請求裁判をされていたら
書いてあるものなんでしょうか?
プロバイダーの電話サポートは既に閉まってて
アタフタしてどうしようもないので質問させてもらいました。
もし、プロパイダが開示して名誉毀損?の裁判となったら
こちらも弁護士たてての裁判になるんでしょうか?
19:無責任な名無しさん
12/10/03 14:05:42.51 Berchi9h
レスが付かない・・・
>>15
のスレに行った方がいいんでしょうか?
でも、マルチって叩かれないかなぁ。
20:無責任な名無しさん
12/10/03 21:16:29.84 FzviGxjS
>18
レス付けますか。
訴訟は、提起されてから早くて第一回までに一か月程度掛かります
片方、例えばテレコム書式で開示請求を行った場合は即意見照会
が来ます
当然、訴訟がなされた場合には係る開示請求と継続性がありますので
プロバイダ責任制限法による個人の請求による意見照会がなされた
後に訴訟が、、と言う事は教えてはくれません
意見の聴取は済ませた扱いとなります
即訴訟の場合は訴訟終了までの適時な時に通知が来るようです、この
場合には何処の地裁に提訴がなされているかも記載が有る様ですね
21:無責任な名無しさん
12/10/03 22:04:50.95 PB061Yh1
>>20
>即訴訟の場合は訴訟終了までの適時な時に通知が来るようです、この
場合には何処の地裁に提訴がなされているかも記載が有る様ですね
何処の地裁に提訴がなされているような記載は見当たらないので
今は
民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求
の段階なんでしょうか?
テレコム書式を
ググってて見つけたんですが
URLリンク(www.telesa.or.jp)
この (3) 発信者の意見聴取状態なんでしょうか?
(4) 開示・非開示の決定
の①は自分では明らかではないように思われるのですが
②に関しては向こうはやる気満々みたいなので該当しちゃうのかなあ・・・
レス、ありがとうございました。
22:無責任な名無しさん
12/10/03 22:32:45.28 FzviGxjS
>21
提訴と開示請求を同時に行ったとしても
訴状がプロバイダに到着するまでに意見照会がなされるので
ここには裁判云々は記載されません
そして、継続性がありますので改めて意見照会がなされる事も
無いので自分から聞かない限り分からないと思います
意見照会書に問合せ先の記載は無かったでしょうか?
開示がなされた後に開示した旨連絡するプロバイダも有る様ですけどね
23:無責任な名無しさん
12/10/03 22:45:27.51 VYPmSfQR
刑事で裁判やった奴いるか?
参考記ない?
24:無責任な名無しさん
12/10/03 22:52:58.64 PB061Yh1
>>22
そうなんですか。
じゃあ提訴されてる途中の可能性もあるんですね。
>意見照会書に問合せ先の記載は無かったでしょうか?
問い合わせ先みたいなのはなかったんですが
このスレの
>>2
を見て
意見照会書の送付先に
どんな状況か教えて欲しいとメールをさっき出してみました。
一般的なサポートの窓口には電話番号もあったんですが
果たしてそこに掛けて話が通じるのかと疑問で
掛けられずにいます。
既にサポトート時間外ということもありますが。
レスありがとうございました。
25:無責任な名無しさん
12/10/06 23:18:01.32 8b2gKU+y
開示請求されてるなんて親にも知り合いにも言えないから
精神がヤバイ。
とりあえず誰かに相談したかったので
○テラスに、開示された場合その後どういう段取りなのか
聞ける窓口を
聞いてみようと電話したら
ながなが状況説明したあと
では相談窓口紹介しますと
地元の弁護士会を紹介された・・・
そんなのは一番最初にグーグルで見つけてるとも言えず
礼を言って電話をきった。
法律相談も乗らないし、窓口紹介してくれることは判ってたんだけど
まさか、地元の弁護士会とわ。
なんか別の公的機関でもあるかと思ったのに。
まだ裁判と決まったてないからと思ってたけど
開示請求されてる人は弁護士に相談するしかないのかな。
26:無責任な名無しさん
12/10/07 11:20:23.77 1G2AJ1xG
弁護士に相談するのがなんでイヤなんだ?
それと、キミさ、他の人の助言を受けるにあたって、その人に相談料を払う意志はあるの?
カネは1円も払いたくないの?
27:無責任な名無しさん
12/10/07 16:35:54.24 gaApY9kh
いや、弁護士に相談するのがイヤとか金銭的なことでなく
よく聞く、「事件が起きてからじゃないと、警察は動かない」
じやないけど
訴訟なりなんなりが起きる前に、弁護士に相談しても
弁護士も対応しようがないのかと
ずっと一人でモンモンとしてたんでずか
いざとなったら弁護士をどう選べばいいのかと
地元の弁護士事務所とか検索してたら
業務内容に法律相談というのがあって
着手するないしに関わらず相談だけでもどうぞって
あったので今更ながら気がついたのと
2chに開示要求がこんなあるなら、開示請求されてる人は2chで
相談しないものなのか?
誰に相談してるのかなって疑問だったんです。
28:無責任な名無しさん
12/10/07 22:26:39.83 9YNPjzNZ
そう言ってる間に、訴状が来てしまって対応が出来るの?
開示訴訟も起こしてたら、認容判決が出たら直接訴訟
起こして来ると思うぞ
29:無責任な名無しさん
12/10/07 23:42:43.12 GMrR/kxt
・・・対応出来ないですね。
2chの開示で慌てていろいろスレ見てたら
IP開示請求+名誉棄損裁判 part4
このスレの
スレリンク(jurisp板)
・民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求→プロパイダが開示拒否 -このケースが最も多い
を見て
最も多いならこのパターンにならないかなぁ、こうなったら
弁護士と対面して恥ずかしい思いすることないなあって
一人でモンモンとしてたんですが
プロバイダーに来た請求人の主張を見て
向こうは裁判までやる気満々のようで
プロバイダー開示決まったら、本格的に弁護士を探そうと思いつつ
でも、もう誰かに相談せずにはいられないって感じだったんです。
探し始めるとして、どう探せばいいかも悩んでいて
ITというか、ある程度2chの知識のある弁護士なんかいるのかと。
弁護士になるような人は2chなんか知らないだろうし・・・
HPの得意分野にも、名誉毀損が得意な人いませんし。
弁護士会で紹介はないと○テラスの人は言ってた気がするし。
希望の弁護士会ってどやって探せばいいのやら。
など頭パン゜パンになってここに書き込んだ次第です。
30:無責任な名無しさん
12/10/07 23:48:15.56 vyo9nBzS
徹底的にやっつけるべし
31:無責任な名無しさん
12/10/07 23:54:40.83 GMrR/kxt
やっつける?
開示請求してきた人を?
32:無責任な名無しさん
12/10/08 00:30:15.84 wfuZn6PZ
いい流れだな。
こうやって、調子のいい生意気な書き込みをしてた奴が、目を覚ますわけだな。
33:無責任な名無しさん
12/10/08 01:52:19.04 n6v2pCS4
2ちゃん専門に扱ってる弁護士は辞めた方がいいよ。
やつら自分の金もうけしか頭にない糞だよ。
34:無責任な名無しさん
12/10/08 13:43:40.51 /xdhto6m
>>33
そうなんですか。
書き込んだ場が2chだけに、ある程度2chの知識がある弁護士がいいかと思ったんですが。
金儲けばっかでなく、2chの知識もあるまともな弁護士を
どうやって探せばいいんでしょうか?
35:無責任な名無しさん
12/10/08 13:50:47.44 G8rK8mN1
金儲けを考えてる報酬体系じゃないんだがな
理解されないか
36:無責任な名無しさん
12/10/08 14:33:08.34 LaJY0GTD
>>34
2chでIP開示されてからどのくらいでプロパイダーから意見照会書来ました?
何かにレスする時があればついでに教えてください。
37:無責任な名無しさん
12/10/08 16:55:25.09 B7YhIsAU
>29
プロバイダは自分で判断をしないだけ
だから、とりあえず確認出来ませんでしたで申立人に
送り返す訳よ
ただ、裁判になると一応棄却を求めるポーズで特段
内容については反論はしない
そりゃそうさプロバイダが書いた訳じゃないしなw
とばっちりしか思ってない
なので認容判決が出たら2週間程度で個人情報を原告
に送付する訳さ
38:無責任な名無しさん
12/10/08 17:04:03.51 B7YhIsAU
>34
つか基本的に、普通の損害賠償請求訴訟になる訳
だから、民事で慰謝料訴訟等専門にしてる所で良い
んじゃないの?
多分言い逃れ出来ないレベルだと和解しなさいとしか
言われないと思うし、掲示板に認容判決が出ちゃう様な
表現をしなければならない理由っても中々赤の他人の
弁護士が説明出来ないだろ、利害関係があって
説明の余地がある案件と違い嫌がる訳よ
つか、内容によってだが民事では無くて刑事
で告訴される様な内容じゃないよな?
39:無責任な名無しさん
12/10/08 17:46:20.68 x4QVuwTg
>>29
事情はよく知りませんが,お困りのようですので,何かのご参考までに。
あくまでごく一般論です。
重要な事を決めるには,かならず専門家に相談してからがよいと思います。
基本的に,開示請求をする代理人弁護士としては,訴外ではISPが開示拒否するであろう事は
重々承知ですので,ISPには,裁判上で請求するものと考えられます。
名誉毀損ですが,弁護士であれば,ある程度はあつかった経験がありますので,
名誉毀損だから対処できない,ということは少ないと思われます。
また,開示されてからであれば,結局,インターネットといえども書き込み内容の評価が問題になりますので
特別ITを扱っていない弁護士であっても,全く対応できないということはないとおもいます。
(それでも,詳しいことに越したことはありませんし,安心はできるとは思いますが)
相手方の被害感情によりますが,刑事告訴を検討している可能性もあるでしょうから,
刑事事件の弁護のことも,同時に相談をしておくと安心かも知れません。
40:無責任な名無しさん
12/10/08 17:56:14.98 wfuZn6PZ
弁護士は2chなんか知らない ( >>29 ) とか、思い込みもいいとこだよな。
41:無責任な名無しさん
12/10/08 17:59:02.89 U/4wsHYp
プライベートIPを証拠提出して
「ほらほら私のIPは192.168・・・だから私じゃないですよ」
とかいう反論をされたときは
さすがに失笑した
42:無責任な名無しさん
12/10/08 18:15:28.76 /xdhto6m
>>35
着手金に関しては判りやすく書いてあるんですが
報酬が具体的に書いてないので、弁護士のHPを見てもよく判らんのです。
>>36
ここの鋭い人達には期間書くと特定されそうで・・・
意外と長い期間だったとしか。
2chでIP開示されてから、封書や電話にビクビクしてたんですが
長いこと何も起きず、もしやプロバイダーに開示請求しないのかなぁって
思い出した頃に意見照会書来ました・・・。
>>37-38
内容については反論はしないんですか。
意見書頑張って書けるだけの事書いたんだけどなあ。
>民事で慰謝料訴訟等専門にしてる所
わりとどこの弁護士事務所のHPもなんでも出来るみたいな
表示が多い上、民事で慰謝料訴訟等専門掲げてるとこが
今のところ見つからず困っています。
向こうは民事も刑事もしたいみたいです。
何言っても言い訳に過ぎませんが
もっとひどいレスがスルーされて、何故僕のレスにそんなに固執してるのかが・・・
僕がひどくないと思ってるだけなのかもしれないですが。
43:無責任な名無しさん
12/10/08 18:23:29.82 /xdhto6m
>>39
>ISPには,裁判上で請求するものと考えられます。
やっぱりそうなってしまうですか。
>インターネットといえども書き込み内容の評価が問題になります
それが心配で。
2chで普通に使ってる言葉でも、一般社会ではひかれる言葉とかありそうですし。
>相手方の被害感情によりますが,刑事告訴を検討している可能性もあるでしょうから,
刑事事件の弁護のことも,同時に相談をしておくと安心かも知れません。
まさにそのとおりです。
エスパーですか?
いや、ふざけてる場合じゃないですが
あなたみたいな推察能力の弁護士が見つかればいいんですが
どうやって探せばいいやらです。
44:無責任な名無しさん
12/10/08 18:25:14.95 /xdhto6m
頭がイッパイイッパイでお礼を忘れていました。
アドバイスくれた方々ありがとうございます。
45:無責任な名無しさん
12/10/08 18:37:27.09 wfuZn6PZ
>民事で慰謝料訴訟等専門掲げてるとこが
>今のところ見つからず困っています。
そんな法律事務所、あるわけないがな。
慰謝料請求しか扱わないなんて言ってたら、事件少なすぎて食っていけない。
46:無責任な名無しさん
12/10/08 19:09:16.48 x4QVuwTg
>>43
> それが心配で。
> 2chで普通に使ってる言葉でも、一般社会ではひかれる言葉とかありそうですし。
ちゃんと説明すれば大丈夫だと思います。
法曹は,一般社会の中でも「ひかれる」部分を普段から扱うことが多いので。
基本的に,自分の言い分や,資料をまとめておいてから,時間のある今のうちに,
多くの(なるべくインターネット法務・IT法務を扱っている)弁護士に相談をしておいた方がいいと思います。
時間的にギリギリだと,弁護士が選べなくなってしまうので。
あと,刑事弁護についての相談は,ついででやる方がいいかもしれません。
刑事専門というのは,非常に高額になるところがあるので…。
47:無責任な名無しさん
12/10/08 20:03:06.75 /xdhto6m
>>46
>法曹は,一般社会の中でも「ひかれる」部分を普段から扱うことが多いので。
ああなるほど、争いの場ですもんねえ。
>多くの(なるべくインターネット法務・IT法務を扱っている)弁護士に相談をしておいた方がいいと思います。
HPのある弁護士事務所チェックしてるんですが
インターネット法務・IT法務の記載のあるとこがなく、うちの地元にはないのかも・・・
>刑事専門というのは,非常に高額になるところがあるので…。
そうなんですか。
開示請求されてるのがも非常事態でパニクり気味なのに
刑事で訴えられたら
警視庁24時みたいに、刑事が早朝家にゾロゾロきたりするのかとか
モヤモヤ考えてしまい・・・。
レスありがとうございます。
48:無責任な名無しさん
12/10/08 20:59:54.00 B7YhIsAU
つか書いたレベルに依るんじゃないの?
赤の他人に開示認容判決が出ちゃう様な
書き込みしておいて正当性があるとか通用
するか考えてみれば分かりそうなもんだが
多分受任した弁護士も和解勧めてくると思われ
告訴が受理される程の書き込みと認識してるなら
開示通知が来た時点で交渉した方が良い気がするが
49:無責任な名無しさん
12/10/08 22:54:04.64 x4QVuwTg
>>47
> インターネット法務・IT法務の記載のあるとこがなく、うちの地元にはないのかも・・・
離れていても,「インターネット法務・IT法務」って謳っているのであれば,電話・メール相談くらいは
できると思うので,聞いてみてはどうでしょうか。
相談は仮に有料でも,聞いてみるのはたぶんタダですよ。
> 警視庁24時みたいに、刑事が早朝家にゾロゾロきたりするのかとか
> モヤモヤ考えてしまい・・・。
よっぽど酷くない限り,そんなことは無いと思います。
あくまで,私の少ない経験,ですけれど。
50:無責任な名無しさん
12/10/08 23:16:32.44 4Xr6GIZc
>>48
いや、その書いたレベルが自分では判断つかないというか
自分では、2chでありきたりの事を書いたつもりで
その書いたところにも、
似たような書き込みが多々あり、
それを見て釣られるというか同調したような書き方をしたら
なぜか、自分だけに2ch開示要請が来てしまって驚いている感じで。
>開示通知が来た時点で交渉した方が良い気がするが
開示要請してきた人とですが?
自分から名乗り出ちゃうという事でしょうか?
>>49
>離れていても,「インターネット法務・IT法務」って謳っているのであれば,電話・メール相談くらいは
>できると思うので,聞いてみてはどうでしょうか。
そうなんですか。
探してみます。
>よっぽど酷くない限り,そんなことは無いと思います。
自分ではそんなにひどいとは未だに思えないんですが
相手次第というか、相手が酷くとってしまったら
もうどうしようもないのかなあと。
他スレですが
○インナーの方が開示されたのを知って
あれでアウトならなんでもアウトなのかと。
お二方、アドバイスありがとうございます。
51:無責任な名無しさん
12/10/09 20:15:22.44 7OWtQc3o
>50
経由プロバイダは知らないが固定は判決開示が行われた時点で通知
してくれる所もあるから、それから暫くすると弁護士から書き込み内容に
金額が振られた請求書が届くか即訴訟か、事案が悪質なら警察直行される
か分からないが相手からアクションがあった時点で弁護士に折衝してもらうなり
した方が良いんじゃないのかと
52:無責任な名無しさん
12/10/09 22:18:54.64 uEyOG8DQ
>経由プロバイダは知らないが固定は判決開示が行われた時点で通知
してくれる所もあるから
プロバイダとは別の固定とは何を指しているのでしょうか?
>相手からアクションがあった時点で弁護士に折衝してもらうなり
した方が良いんじゃないのかと
そのアクションの時までに、弁護士を見つけといた方が
いいんですね。
どういうアクションが来るのか
それが来てから、リアクションを取る時間がどのくらいあるのか
一日中溜め息ばっかりです。
アドバイスありがとうございます。
53:無責任な名無しさん
12/10/09 22:25:27.96 SY76XrPQ
>>52
49他書いた者です。
固定というのは固定IPの接続サービスのことではないかと。
まあ,弁護士を見つけるのは,早めがいいと思います。
時間が無くなると,いろいろと選択の余地がありませんし,弁護士も困りますし。
今のうちに,書き込み内容と事情を説明して,何人かと相談して,一番
「わかっていそうな」弁護士を見つけておけばいいと思います。
(なんか,簡単そうにいうなよ,って感じですが。)
特に,刑事が心配であれば,書き込み内容が名誉毀損にあたるか,そういうことを
的確に説明出来る先生が選べるといいと思います。
54:無責任な名無しさん
12/10/09 22:26:59.19 uEyOG8DQ
それと、今更な疑問なんですが
相手の弁護士がプロバイダーに開示請求してきてるってことは
その弁護士なりに、開示されるっていう確信というか
自信があるということですよね?
素人なりに頑張って回答書書いたけど
もうプロバイダー開示の覚悟と準備が必要ですよね。
55:無責任な名無しさん
12/10/09 22:32:38.41 SY76XrPQ
>>54
> その弁護士なりに、開示されるっていう確信というか
基本的に,経由プロバイダに開示請求が行く前に,
書き込みがされたサーバーの管理業者への開示請求が通っていますので
(訴外か,さもなくば民事保全手続きで),一度うまくいった以上,
同一内容でもうまくいくだろうという,もくろみというか,予想はありますね。
要するに,1回目うまくいったから,相手が代わっても2回目もうまくいくだろう,
ということです。
ただ,通信業者の開示へのハードルというのは,訴外であれなんであれ,
比較的高いですから,簡単に開示するということは無いはずです。
56:無責任な名無しさん
12/10/09 22:36:37.51 uEyOG8DQ
>>53
固定IPのことでしたか。
弁護士選びについても
いつも具体的で、わかりやすいアドバイスありがとうございます。
57:無責任な名無しさん
12/10/09 22:45:20.59 uEyOG8DQ
>>55
>書き込みがされたサーバーの管理業者への開示請求が通っていますので
これは2chの開示のことですよね。
>ただ,通信業者の開示へのハードルというのは,訴外であれなんであれ,
>比較的高いですから,簡単に開示するということは無いはずです。
でっ、こっちがプロバイダー開示。
そうなんですか。
自分なりに考えて回答書書きながら
これが本当にそんなに名誉毀損なのか、という疑問がずっとあって、
でも法的にどうこう、法的にはアウトみたいなのが判らないですし
ほぼあきらめの境地ではいるんですが・・・
開示されないならされない方がいいなぁ、いや、当たり前なんですが
開示されなければそれ程ひどくはなかったという
自分の考えが正しかったし言うことですし。
アドバイス、ありがとうございます。
58:無責任な名無しさん
12/10/09 23:18:09.44 SY76XrPQ
>>57
その通りです。
2chというと全て民事保全手続きでやるのがほとんどなので,裁判手続き通っていますね。
そうなると,残念ながら,プロバイダの方も通るかも知れないですね。
法的にアウトかどうかは,書き込みを持参して弁護士に相談するのが一番だと思います。
とにかく,早ければ早い程よいので。
結局,ネットの法律情報ほど酷いものはないので,あんまりここに書いてある非弁アドバイスは
あてにしない方がいいですよ。
59:無責任な名無しさん
12/10/10 00:16:58.31 2VofYY+9
もう、ID:SY76XrPQ さんが代理人やれば良いんじゃないの?
60:無責任な名無しさん
12/10/10 01:50:51.31 uZpoe/we
>>58
>残念ながら,プロバイダの方も通るかも知れないですね。
そうなんですか、やっぱり覚悟を決めておかなければ。
というか、もうずっと、腹くくって覚悟を決めようと頭では思っているんですが
これが、なかなか心はいうことをきかないというか落ち着かないというか。
>あんまりここに書いてある非弁アドバイスは
>あてにしない方がいいですよ。
はい、弁護士さんも人それぞれでしょうから
良い人を見つけらればと思っています。
アドバイス、ありがとうございます。
61:無責任な名無しさん
12/10/10 01:51:40.96 uZpoe/we
>>59
お願い出来たらそうしたいです、本当に。
62:無責任な名無しさん
12/10/10 23:40:46.43 JM2DxHMy
>2ちゃん専門に扱ってる弁護士は辞めた方がいいよ。
やつら自分の金もうけしか頭にない糞だよ。
これは真実、ほんと絶対辞めた方がいい…BY経験者
63:無責任な名無しさん
12/10/10 23:48:38.68 JM2DxHMy
2ちゃん専門法律ゴロが毎日、徘徊してカモ探してるよw
64:無責任な名無しさん
12/10/11 15:29:20.75 hvj5/Z+W
2日前に家にもプロパイダーから意見照会書きた
訴状は無くて、代理人の弁護士が損害賠償、刑事告訴を行う為に、2chでの書き込み内容と
2chに対する仮処分決定でIP開示されたのを根拠にしている。
スレは苗字と名前がたまに書き込まれていて、その名前一般人の人のスレなんだけど
住所とか電話番号とかは書かれていません。
自分は名前は書かなかったけど、一連の他レスの流れで根拠の無い侮辱、名誉毀損に当たるような
ことを書いてしまったんだけどOUTですかね?
一応開示に同意しないにするつもりですけど、「理由」は白紙だと弱いのかな
スレタイやレスの内容から特定個人を推定できないって感じで書けばいいのでしょうか?
一応弁護士が請求してるってことは、開示請求が通るって見込んでいるんでしょうか?
65:無責任な名無しさん
12/10/11 16:47:26.90 PkhfzeLQ
>>64
自分はその意見照会に全然、見当違いの事を書いてしまい開示され今、裁判中。
裁判は全く自分が考えていなかった観点の事。
今思うと、弁護士の誘導でなかったかなと思う今日この頃。
本当にやり方が汚い。
66:無責任な名無しさん
12/10/11 18:27:29.04 hvj5/Z+W
>>65
それは請求人の主張が、開示拒否理由をミスリードさせるような書き方だったんでしょうか
取り合えず民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求の段階だけど開示拒否だと
弁護士さん使ってるってことは民事裁判で開示請求裁判をする可能性が高いのかな
だとしたら今の段階で弁護士さんに相談のほうがいいのかな
67:無責任な名無しさん
12/10/11 19:41:11.42 SODAlLUb
>開示拒否だと
>弁護士さん使ってるってことは民事裁判で開示請求裁判をする可能性が高いのかな
そりゃそうだろうな
ガンガレよw
68:無責任な名無しさん
12/10/11 20:28:18.84 qCDRY1zr
>>62-63
自分は検索能力が低いのか、未だに2ちゃん専門に扱ってる弁護士
は見つけれラテいません。
訴える側を主にサポートしてるところなら見つけられたんですが・・・
>>65
開示から裁判までの流れが不安で仕方ないのでよろしければ
相手からの連絡が封書か電話とか、いきなり訴訟だったのか
もちろんケースバイケースなんでしょうが
体験談を教えていただけないでしょうか。
>>66
>取り合えず民事裁判を経ずにプロパイダに直接開示請求の段階だけど
それはプロバイダーが教えてくれたんでしょうか?
自分も意見照会来たんですが
どういう種類の開示請求か、電話サポートが繋がらなくて
メールで聞いても一週間放置され、昼間に時間作ってなんとか
電話繋がっても、まだ調整中?で答えられないの一点張りで。
自分とこのプロバイダーはダメダメのとこだったのかなぁ。
69:無責任な名無しさん
12/10/11 20:36:50.05 qCDRY1zr
開示関連でググってたら見つけたんですが
>消したい投稿が、名誉権侵害やプライバシー侵害だと思うのであれば、
>それを証明できるような証拠も準備しておきます。
という一文を見つけたんですが
開示請求はしてる方は、こういう証拠を出しているということなんでしょうか?
例えばどんなものなんですか。
70:無責任な名無しさん
12/10/11 20:59:12.46 hvj5/Z+W
>>68
>それはプロバイダーが教えてくれたんでしょうか?
いえ「発信者情報開示に係る意見照会書&回答書」と同封で相手方弁護士のプロパイダーに対する「発信者情報開示請求書」があり
それに自分の2chで開示されたレス、IP、侵害された権利の主張が書いてあり、別紙として2chスレ全体の一部のコピーがありました。
訴訟だったら訴状のコピーなり入ってると本で読んだことあったから、勝手に解釈して書いてしまいました。
でも同封のISPのQ&Aで「非開示になった場合は、請求者より弊社に対し「発信者情報開示請求訴訟」を提起される可能性があり
開示については裁判所の判断に従うことになります」って買いてあります。
明日にでも弁護士さんに相談しようと、スレのコピーしようと思ったらインク切れで買いに行って結局故障だったorz
今から買いに行こうか、明日にしようか迷ってる。閉店まであと一時間
71:無責任な名無しさん
12/10/11 21:05:18.99 eYHbJIDx
>69
例えば請求人の住所や氏名等明らかな書き込みであれば開示請求段階で
通知書の連絡先等記載しますし立証は基本的に必要ありません
そして、それに付随しての書き込み等も同様です
個人を流れからも全く類推出来なければ、そもそもIP開示も無理ですし
通知が来ている時点で何か個人を類推出来、そして中傷をしてしまった
と言う事ではないのですか?
記載するまでも無く、個人情報やあからさまな中傷の類以外の所謂
争点の余地のある物については裁判官の心証ですので、これは開示訴訟中に
質問がなされたり提出を求められる事もあると思いますが、それはその時の話でしょう
>68
開示訴訟であれば東京で行われる事が多いですが、開示後の慰謝料請求訴訟等
は東京以外も有るでしょうし、しかも裁判所から開示判決を食らって居る時点で
防戦一方の戦いになるでしょうから、あまりやりたがらないのではないでしょうか?
例えば、名前や住所の記載や、バカとか書いてしまって、これに正当性があるとか
どうやって立証するのか?と言うのは不可能に近いと言うか出来ないと思います
そういう意味でやる人がいないのでしょう
72:無責任な名無しさん
12/10/11 21:07:37.30 qCDRY1zr
>>70
そういう連絡だったのですか。
自分の場合は、プロバイダーからメールが来て
その中に相手の主張が載ってただけで
上にも書いたけど、プロバイダーに電話しても状況教えてもらえなかったので
質問してしまいました。
やっぱうちのプロバイダーはあてにならないんだなあ。
返答、ありがとうございました。
インク買いに行くならお気を付けて。
73:無責任な名無しさん
12/10/11 21:14:11.85 SODAlLUb
>>72
あなたがプロバイダーに何を答えてほしかったのか、まったくわからんのだが。
趣旨が不明確な質問なら、誰も答えられないよ。
74:無責任な名無しさん
12/10/11 21:19:32.42 qCDRY1zr
>>71
>通知が来ている時点で何か個人を類推出来、
>そして中傷をしてしまったと言う事ではないのですか?
自分は相手の情報などは何も書いてないんですが
自分が書き込んだ所と同じところに、
他の方が特定出来るような情報を書いていたらしく
それ故、自分の書き込みもそれによって
特定できる方の事ということになり
書いた内容が権利侵害にあたると、向こうは主張してるんですが
自分はその特定出来るような情報を
見てない上、既に削除されていて
誰だか判らない人に、権利侵害を訴えられているという
状態になってしまっています。
レス、ありがとうございました。
75:無責任な名無しさん
12/10/11 21:20:38.38 qCDRY1zr
>>73
>>68
も自分なので読んで下さい。
76:無責任な名無しさん
12/10/11 21:29:57.82 SODAlLUb
>>75
それ読んでも同じだよ。「どういう種類の開示請求か」っていう質問の意味がわからない。
たとえばどういう答えが返ってくることを期待してたわけ?
77:無責任な名無しさん
12/10/11 21:30:28.56 eYHbJIDx
>75
だから、プロバイダに聞くしか無いよ
プロバイダ責任制限法による開示請求通知をおこなった場合は
即通知が来るけど
訴訟もセットの場合は訴状がプロバイダに着くまでのタイムラグ
も有るし、プロバイダも顧問先に投げるだろうから、通知が最近来た
のなら今現在プロバイダも顧問先に投げてると又聞き状態っ場合も
あるから、根気強く聞くしかないよ
判決が出るまで4か月~程度は時間があるから、その間にじっくり考えるとか
78:無責任な名無しさん
12/10/11 21:33:48.34 eYHbJIDx
>74
書いて有ったけど、それは見てなくて何だか分からない人だけど、
中傷書いたって事?
自分が冷静になって、それが通用するか考えてみたら良いのではないでしょうか?
少なくとも慰謝料請求も見越して身近な弁護士に相談された方が良いと
思います
79:無責任な名無しさん
12/10/11 21:48:25.58 qCDRY1zr
>>77
なるほど、訴訟もセットの場合だとそういう事になるんですか。
やたら「調整中で」っていつてたのはそういう事情があるのかもですね。
>判決が出るまで4か月~程度は時間があるから、その間にじっくり考えるとか
そんなにかかるかもしれないんですか。
このモンモンとした状態が続くなら、請求人に名乗り出て謝っちゃおうかと
という考えがよぎったりします。
>>78
自分では書く理由?流れ?みたいのががあって書いたので
中傷だとは思わないんですが
事情を知らない人が、そういうこと聞かされてない
弁護士や裁判官とかが聞けば、中傷ととるやも・・
って感じです。
弁護士さんは今探しているんですが
どう選べばいいのか、弁護士さんがどう違うのかがHP見ても判らず
困惑しているところです。
アドバイス、ありがとうございます。
80:無責任な名無しさん
12/10/12 00:17:00.50 BkUtSJl6
>>68
不安な毎日、お察しいたします。自分も全く同じ心境でした。
プロバイダによって開示しない所がありますよ。○○はすぐ開示します。
開示しなくても罰則はないのに腹が立ちます。
開示専門の2ちゃん弁護士が色々アドバイスしてますがまともに取らないほうが
いいと思います。
開示されるような事書いたから弁護士同士で示談しろなどと言ってますがプロバイダ
の開示費用まで吹っかけてきますよ。それと交渉料もバカにならないと思います。
これは弁護士同士適当に慣れ合う気がして私は拒否しました。
開示裁判は本人抜きの裁判ですよ。開示専門弁護士が絶対有利だと思います。
開示されるような事を書いたと言いますが書かれるような相手もそれなりのはず。
自分も何でこんな事でと思ったし自分よりずっとひどいこと書いてるのにと感じたのが
そのままだしで納得行かないので裁判してます。
一人で頑張ってます。どんな結果が出ても言うべき事は言ってくるのでそれで
良しです。
納得いかない慰謝料ははらいたくありません。
貴方もとりあえずは自分の書いたものがどの程度か弁護士に相談してそれから
対処を考えたらいいと思います。
81:無責任な名無しさん
12/10/12 01:44:45.20 lca/RmJm
>>68
>プロバイダによって開示しない所がありますよ。○○はすぐ開示します。
>開示しなくても罰則はないのに腹が立ちます。
そうなんですか、なら契約者が開示拒否したら、プロバイダーも開示拒否
してくれればいいのに・・・。
>開示専門の2ちゃん弁護士が色々アドバイスしてますが
うーん、自分には判別がつかないです。
>開示されるような事を書いたと言いますが書かれるような相手もそれなりのはず。
これは自分もひっかかているところで、相手のアクションあって、リアクションしただけなのに
賛同とかは文句なく、否定には権利侵害とか言い出されてもと
そんな勝手な、っていうのが正直なところで。
>自分も何でこんな事でと思ったし自分よりずっとひどいこと書いてるのにと感じたのが
>そのままだしで納得行かない
そういう気持ちものすごく理解出来ます。
というか、自分も思っています。
>一人で頑張ってます。
これは開示後の損害賠償請求みたいのと、お一人で戦って
いられるということでしょうか?
すごい行動力、精神力ですね。自分はずっとアタフタモヤモヤしたままです。
入りきらないかもなので続きます。
82:無責任な名無しさん
12/10/12 01:46:01.64 lca/RmJm
続きです。
>貴方もとりあえずは自分の書いたものがどの程度か弁護士に相談してそれから
>対処を考えたらいいと思います。
そうですよね、まずは弁護士さんに相談しないとですね。
早く見つけて、なんなら一人目は少しハードル下げてでも
と思い出してきました。
丁寧なアドバイスありがとうございます。そちらも頑張って下さい。
83:無責任な名無しさん
12/10/12 08:36:02.06 TmCMzzB1
>80
>書かれるような相手もそれなりのはず
これは書き込み者が良く言う屁理屈だなwじゃ裁判起こされてる人も
それなり以下なんだから自身も書かれても良いって事言いたいのか?w
そもそも自信が有って発言したいなら開示拒否する必要もあるまいw
つまり安全な所で書き込みしたかったつ事だw
>自分よりずっとひどいこと書いてるのにと
スピード違反で捕まった奴の言い訳の様だ。。
で自分の罪が軽くなるの?と言う次元の話と言う事が理解出来ないらしい
84:無責任な名無しさん
12/10/12 09:15:35.48 BkUtSJl6
>>83
○○弁護士さん
開示された事は罪ですか?w確実ですか?開示されたものはそれ以下って
何?開示された事に納得いかないから裁判のわけで。
まあ、しっかり慰謝料とれるように頑張る事ですねw
何もない普通の人は書き込みなんかされませんよ。やはりイタタな人。
85:無責任な名無しさん
12/10/12 11:37:51.95 TmCMzzB1
認容判決がでちゃう様な書き込み人が必死の言い訳w
せいぜい法廷で他の人もやってますwwとか言って笑わせてくれなw
86:無責任な名無しさん
12/10/12 12:36:53.76 BkUtSJl6
↑
こんなのが弁護士って信じられないwww
2ちゃんねるに張り付いてしょっちゅう書き込みしてるってどれだけ
暇なんだか。
慰謝料しっかりふんだくるのが弁護士の本分、頑張らなきゃw
2ちゃん専門弁護士がどうしょうもないのだってよくわかったw
87:無責任な名無しさん
12/10/12 12:45:06.79 lHo3j9FA
>>79
たびたびレスさせて頂いた者です。
> 弁護士さんは今探しているんですが
> どう選べばいいのか、弁護士さんがどう違うのかがHP見ても判らず
> 困惑しているところです。
どうせ問い合わせはタダなのですから,遠方でも電話で話を聞いてもらうことが可能ではないか,
片っ端から問い合わせてみれば如何でしょうか。
相談はできなくても,「どういうことをやってもらえるのか?」という様な問い合わせをすれば,
それに対する弁護士の提案,オプションをみることで,極端に対応できない弁護士か,そうでないかは
「たぶんそれなりに」わかると思います。
> 事情を知らない人が、そういうこと聞かされてない
> 弁護士や裁判官とかが聞けば、中傷ととるやも・・
名誉毀損が原因かは知りませんので,断定しかねますが,基本的に,名誉毀損というのは,
被害者が悪口を書かれた腹が立った!という感情を問題にするのではなくて,
その発言・表現により,被害者の社会的評判が傷つけられるか,ということが問題になります。
厳しいことをいうようですが,「事情を知らない人をして,そう思われるのであれば,それは
公共の場でいうことでは無いよね,直接いうか,自分の心にしまっておくべきだったね」
ということになります。
それと,2ちゃん専門云々の話がありますが,実務を取り扱えば分かることですが,2ちゃん専門だなんて
やる意味はありません(ですから,79さんがそういうのを見つけられないのは不思議ではありません。)ので,
私として気にすべき事項ではないと思います。
88:無責任な名無しさん
12/10/14 00:20:18.73 YD8ykfsf
>自分では書く理由?流れ?みたいのががあって書いたので
中傷だとは思わないんですが
事情を知らない人が、そういうこと聞かされてない
弁護士や裁判官とかが聞けば、中傷ととるやも・・
って感じです
>開示されるような事を書いたと言いますが書かれるような相手もそれなりのはず。
>これは自分もひっかかているところで、相手のアクションあって、リアクションしただけなのに
賛同とかは文句なく、否定には権利侵害とか言い出されてもと
そんな勝手な、っていうのが正直なところで。
こんな悩みの相談者に色々アドバイスしてるふりしてるのに
本当はこう↓答えるべきでないの○○弁護士さん!
89:無責任な名無しさん
12/10/14 00:23:29.13 YD8ykfsf
>80
>書かれるような相手もそれなりのはず
これは書き込み者が良く言う屁理屈だなwじゃ裁判起こされてる人も
それなり以下なんだから自身も書かれても良いって事言いたいのか?w
そもそも自信が有って発言したいなら開示拒否する必要もあるまいw
つまり安全な所で書き込みしたかったつ事だw
>自分よりずっとひどいこと書いてるのにと
スピード違反で捕まった奴の言い訳の様だ。。
で自分の罪が軽くなるの?と言う次元の話と言う事が理解出来ないらしい
認容判決がでちゃう様な書き込み人が必死の言い訳w
せいぜい法廷で他の人もやってますwwとか言って笑わせてくれなw
↑
こう回答すべきでは?親切そうにアドバイスしてるふりして本心はwww
2ちゃん弁護士は金だけの糞ってほんと!
90:無責任な名無しさん
12/10/14 00:26:41.74 YD8ykfsf
悩んでた方、分かりましたかこれが2ちゃん弁護士の正体です。
91:無責任な名無しさん
12/10/14 00:33:14.13 YD8ykfsf
弁護士が2ちゃんねる言葉使いこんなに品性下劣だったとは世も末だ!
92:無責任な名無しさん
12/10/14 13:06:57.84 djttHZ/+
弁護士になりすましてるという発想はないのか
93:無責任な名無しさん
12/10/14 13:39:07.01 YD8ykfsf
ないね、ずっと見てるからわかる。
94:無責任な名無しさん
12/10/14 15:36:03.88 djttHZ/+
弁護士は品行方正でないとバッチが飛ぶ危険もあるのに
そんなリスクを取ってまでレスするとは思えないのだが
95:無責任な名無しさん
12/10/14 15:48:07.13 YD8ykfsf
誰か分からないからバッチが飛ぶことはない。
ほんと軽蔑するわ。最低だ。
でも自分はだれかわかってる。
96:無責任な名無しさん
12/10/15 11:14:45.50 yc5ELc6i
開示される様な事を書き込む犯罪紛いな奴を非難する事は正当な意見表明ですw
97:無責任な名無しさん
12/10/16 10:58:22.92 LQJ3XOPz
このスレ止まっちゃったね。品行方正でない弁護士ってばれちゃったからw
98:無責任な名無しさん
12/10/16 17:05:49.98 XvyyTszA
開示認容判決が出る様な奴が品行方正とかどの口で言うのかwこの様な輩に天誅を下す
のは正当な行為であるw
>919 名前:無責任な名無しさん :2012/10/16(火) 10:55:13.25 ID:LQJ3XOPz
>≫○○弁護士さん♪ID:XvyyTszA
__
/⌒⌒\ 今日も暇なの?2ちゃんのぞいて書き込みばかりしてるって
/(● ●)\ 信じられない。開示した事が鬼の首とったのねwww
( (_人_) )
99:79
12/10/18 02:32:49.28 nEbynwWH
>>87
最後にここに書き込んだあと
少しだけ動きというかがありまして、でもプロバイダーの結果待ちという状況には変わりないんですが
ますますモンモンと一日中溜め息ばっか出る日々で
ネットも2chもする気になれず、レスが遅くなってしまいました。
でも、やっぱりここが頼りと、寝られないのでまた来てしまったわけです。
>それに対する弁護士の提案,オプションをみることで,極端に対応できない弁護士か,
>そうでないかは「たぶんそれなりに」わかると思います。
たしかにそうですね、参考になります。
>その発言・表現により,被害者の社会的評判が傷つけられるか,ということが問題になります。
そうなんですか、自分としてはその人のアクションがあって、ネットで見て知った事を
書いたつもりなので、
今更、相手の方の社会的評判が傷つくとは思わないんですが
事情を知らない人がどう思われるかという話になると・・・
アドバイスありがとうございました。
まだ考えがまとまらなくて、今書ききれないこともあるので
また機会があったらよろしくです。
100:無責任な名無しさん
12/10/18 13:12:40.37 h/m7jWHs
>、自分としてはその人のアクションがあって、ネットで見て知った事を
書いたつもりなので、
今更、相手の方の社会的評判が傷つくとは思わないんですが
事情を知らない人がどう思われるかという話になると・・・
↑
これは書き込み者が良く言う屁理屈だなwじゃ裁判起こされてる人も
それなり以下なんだから自身も書かれても良いって事言いたいのか?w
そもそも自信が有って発言したいなら開示拒否する必要もあるまいw
つまり安全な所で書き込みしたかったつ事だw
スピード違反で捕まった奴の言い訳の様だ。。
で自分の罪が軽くなるの?と言う次元の話と言う事が理解出来ないらしい
認容判決がでちゃう様な書き込み人が必死の言い訳w
せいぜい法廷で他の人もやってますwwとか言って笑わせてくれなw
同じ人がこういってます。2ちゃん弁護士は糞ってほんとw
101:無責任な名無しさん
12/10/18 14:40:56.54 3u6FTkWa
意見照会に理由を書かないで「同意しない」で提出する場合と
2週間以内に提出しない場合(未提出)とで、プロパイダーが開示の可否を検討するのに差はあると思いますか?
102:無責任な名無しさん
12/10/19 00:10:44.69 1i3/M5zL
後者のほうは、「開示してもいいんだな」と見なされる可能性がある。
この手の手続き(民事訴訟を含む)では、自分の意思を表明しないのは、権利の放棄と見なされる。
それと、プロバイダに出した君の回答書は、
プロバイダが発信者情報開示請求の民事訴訟の被告になったときに、
プロバイダが証拠として裁判所に出す可能性があるよ。
君がそれを未提出だということが裁判所に知れると、
「発信者情報を開示せよ」という判決が出やすくなると考えていい。
103:無責任な名無しさん
12/10/19 07:21:00.71 Tm3NrKdU
プロバイダ回答書は相手側弁護士にそのままコピーして渡されます。
後々の証拠として損害賠償請求の訴訟にも使われることを考えて書いてください。
104:無責任な名無しさん
12/10/19 12:56:56.10 0iL3dMK1
えっ!回答書は相手の弁護士に渡っちゃうんですか。
もちろん、回答者の名前は伏せられますよね・・・
105:無責任な名無しさん
12/10/19 15:04:05.65 1i3/M5zL
そりゃまあ、請求棄却(開示する必要がないという判決)を求めると答弁しているなら、
名前は伏せて提出するだろうなあ。
106:無責任な名無しさん
12/10/19 15:38:38.00 RfKgsDaG
>>102-103
ありがとうございます。
プロパイダ側では回答書を返送しなかった場合「具体的な反論は行わないが開示に同意しない意思」とみなし
開示/非開示の検討をすすめるとありました。
仮に非開示になっても開示訴訟起こされた場合、そこで意見照会の意思表示がなかった事実があると不利になる可能性が
あるということですね。
でも具体的な反論思い浮かばないし、取り合えず理由無しで開示拒否出して開示されてしまったら相手のアクションを待って
弁護士さんに相談してみます。
107:無責任な名無しさん
12/10/19 15:46:10.90 1i3/M5zL
>でも具体的な反論思い浮かばないし
>でも具体的な反論思い浮かばないし
>でも具体的な反論思い浮かばないし
108:無責任な名無しさん
12/10/24 16:24:21.95 SHrgR5Im
はあ…
109:無責任な名無しさん
12/10/24 17:49:57.06 GpI4FMP3
開示されてもいいじゃない
正しいと思って書いたんでしょ
実名で徹底的に戦いなよ
110:無責任な名無しさん
12/10/24 18:14:59.22 rpYna2M1
>>103
>プロバイダ回答書は相手側弁護士にそのままコピーして渡されます。
マジですか・・・
自分は開示されたくはなかったので
長々と開示拒否の理由や書き込みの経緯など
回答書に書いて出したんですが
相手側弁護士の手元に渡るということは、依頼人も見るということで
数行の書き込みで弁護士使って開示請求しだす人には
火に油を注いだことになるのでは・・・。
開示拒否の理由になるから詳細に書くようにとはあったけど、
相手に見せるとは書いてなかったんだけどなあ。
111:無責任な名無しさん
12/10/24 18:20:34.65 /n+DqHp2
コピー(名前塗りつぶし)を渡さないところもある
書かれている内容によっても扱いは変わる
誰が書いているのか特定できてしまう場合はコピーではなく要約文がもらえる
112:無責任な名無しさん
12/10/24 18:52:09.33 rpYna2M1
そうなんですか。
まあもう出しちゃったし、悩んでも無駄ですよね。
レス、ありがとうございます。
113:無責任な名無しさん
12/10/24 18:57:26.03 C9EWJ7FB
ていうか開示求めてる内容に電話番号ないのに、回答書に住所氏名電話番号書くようになってたから
電話番号も書いてしまったんだが、相手に電話番号わかってしまうの?w
114:無責任な名無しさん
12/10/25 08:47:48.57 cqNis2+1
塗りつぶすよ
いくらなんでも
115:無責任な名無しさん
12/10/27 21:52:25.08 LQ2hlCUQ
自分の書き込みが2ちゃんでIP開示されたかどうかは、
どこを見ればわかるのですか?
116:無責任な名無しさん
12/10/28 14:08:00.34 0e7299w+
>>115
規制情報板に行くか法学板のIP開示請求のスレ見るといいと思うよ
てか、書き込んだスレが残ってれば、そこに弁護士先生がお知らせに来るんじゃないかな
117:無責任な名無しさん
12/10/29 00:12:16.25 gLZ+wZWJ
>>116
ありがとう。
情報規制板は、一件ごとに確認するのは大変ですね。
書き込んだスレはもう落ちています。
118:無責任な名無しさん
12/11/07 19:38:24.32 J9TfuJqr
保守 いるのかな?
血尿出た orz
すとれすかなあ、もう嫌だ。
119:無責任な名無しさん
12/11/09 00:30:56.49 9SygTi+0
>>118
少々お金かかっても弁護士にまかせちゃえば?
ストレスで体や神経病むよりましだよ。
120:無責任な名無しさん
12/11/09 00:42:01.82 RHqBTt4R
訴訟外で開示請求されて一旦不開示でも開示訴訟起こされるかもしれないし、結局何ヶ月も針のムシロなんだよなぁ
開示されたら、内容証明届くか、いきなり損害賠償訴訟で裁判所から訴状届くのか、
刑事告訴されて警察から任意事情聴取の電話くるのか、とか一般人は普通の精神じゃいられないよな。
121:無責任な名無しさん
12/11/09 06:57:07.05 K1zR9LuX
でも、冷静に考えて見てください。
ネットに悪口を書いただけで殺人犯したわけではない。
そこまで重く考える必要はないよ。
原告もくるしんでいる。プロバイダ訴訟まで百万かかる場合もあるし、結局は訴えても赤字なんですよ。
刑事になんてよっぽどではない限りあり得ないし、内容証明や訴状が来たら来たですよ。
122:118
12/11/09 12:42:47.38 Ga/Uo70D
動揺してしまい思わず書き込んでしまいました。
時間作って病院行った結果、尿路結石らしく
ストレスが原因かどうか不明らしいです。というか医者の先生曰く石が出来る
原因はまだよく判らないらしいです。
>>119
弁護士さんには相談したんですが
損害賠償請求なり訴状来るなりしないと、出来る事はないそうです。
なんというか、丸投げとか出来たらいいのに。
>>120
>何ヶ月も針のムシロ
まさにですね。
毎日メールチェックとかの前に深呼吸とかしてます。
>>121
>内容証明や訴状が来たら来たですよ。
もういくら悩んでも仕方ないので、頭ではそういうふうに割り切ろうと思うんですが
なかなか心が言う事を聞かず、気付くと一日中溜め息ばっかついてたりします。
レスくれた方々どうもです。
弁護士さんに相談して納得したこと、疑問に思ったこと、多々あったので
落ち着いたらまた書き込みさせてもらいたいと思います。
123:無責任な名無しさん
12/11/09 20:31:56.52 DrGt4Oad
>>122
IPが開示されたのは、いつ頃の書き込みがどれくらい後になってからですか?
124:無責任な名無しさん
12/11/09 21:42:51.57 CVWrAEOs
>121
名前や住所書いてしまったとかでなければ
刑事は大丈夫じゃないかな
個人情報記載して書類送検された奴は知ってるが
結局罰金で済んだが新聞に名前が出て人生終了て
感じだったな
125:無責任な名無しさん
12/11/09 22:38:52.00 IdAwz1oE
開示されるレベルだから、しょうがないね、諦めな。
家族や職場にも知らされて、おしまい。
謝れば?
126:無責任な名無しさん
12/11/09 23:18:49.53 44o3BUk8
何のスレッド?
どんなこと書いたの?
ズバリでなくてもいいから、ちらっと教えてくれないかな。
127:無責任な名無しさん
12/11/09 23:30:39.52 44o3BUk8
>>118
書かれた方が、動揺してストレスで尿結石というのは推測できるけれど、書いた方がそうなるとはね。
それは考えてもみなかったがね。
誹謗中傷を書いて、さぞかし気持ちよかったろうけれどねえ。
地獄というのは、正に、今この瞬間のことだね。
逆ギレしちゃうとか、そんなタイプの人ではないようだね。
128:無責任な名無しさん
12/11/11 00:27:54.48 LMTr6auk
>>124
名前も書いたんだろうし、相手が特定できる感じだったのだろうし、けっこうそれなりに書き込んだ
から悩んでいるんだろう。
書き込んだ方がこれほど困っているとは滑稽だね。
ぬか喜びさせてもしょうがないのではっきり言うと、おしまいだね。
129:無責任な名無しさん
12/11/11 00:40:25.70 VUmJ+WJ9
民事の訴訟なんて大したことないよ。
慰謝料だってこれまでの判例からそう高くはならないだろうし。
おしまいではないよ。
130:無責任な名無しさん
12/11/11 10:07:38.82 LMTr6auk
>>129
金額が低かろうが、払うこと、ごめんなさいをすること。
それらが家族や周囲に対して知らされる。
その事実が生じることで「おしまい」だ。
内容が行き過ぎれば、罪状のレベルが低かろうが、刑事的に有罪で前科だ。
警察が来るんだよ。職種によっては、書類送検であろうがヤバイ。
職場には知られて、噂され、居づらくなって欠勤。上司から呼び出し。
大丈夫などと人ごとのようにアホなお前は言うが、お前だったらそれに耐えられるのか?俺は絶対に嫌だし、そう
いうやつを庇ったりしない。多分、周囲から迫害されるよ。
131:無責任な名無しさん
12/11/11 10:10:34.13 LMTr6auk
これまでの判例とか知りもせずに適当だな。
「名誉毀損 慰謝料」とかで検索するといい。
132:122
12/11/11 11:19:25.64 t68LgzVB
思いの外レスがたくさんついてたので
答えれることだけ。
>>127
>誹謗中傷を書いて、さぞかし気持ちよかったろうけれどねえ。
気持ちいいとかはなかったと思います。
つい、その場の流れに乗ってしまったというか。
>>128
いや、名前も、相手が特定できる感じのことも何も書いてないです。
書き込んだのも一度だけで、やってしまっという自覚ではなく
開示請求やその先の裁判とかが、未体験なことなので
主にこの先どうってしまうのかという不安です。
>>129
そういうレスをよく見ますが、慰謝料は低くても
弁護士費用とかの総額に驚きますよ。
とりあえず、今はこれだけで。
133:無責任な名無しさん
12/11/11 14:24:20.22 2wrlrevE
>>131
週刊誌対シンスケでも300万程度だろ。
書いている内容にもよるが、悪質な週刊誌でさえ、金持っている出版社でさえ
300万だぞ。
ましてや個人なんか。
134:無責任な名無しさん
12/11/11 15:31:00.86 J9VjuEnY
>133
公人の方が、プライバシーに対する損害額の評価は低いんだけど
135:無責任な名無しさん
12/11/11 16:49:33.10 qKo09TzK
122のヒト、楽しんでそうでつね。
136:無責任な名無しさん
12/11/11 19:34:56.07 LTC9Wovc
>>134
そんなことはない。
弁護士から聞いた話。
出版社などが相手だと1000万くらいいくこともあるらしい。
私人だったら上限100万でよくてもせいぜい数十万だと
どこかのサイトで弁護士が書いてたな(詳しい弁護士か知らないが)
137:無責任な名無しさん
12/11/11 22:14:13.29 VBXI145z
>>122=132
>つい、その場の流れに乗ってしまったというか。
大抵、みんなそう言う。信念を持って書いたとか、実名で投稿したとか、純粋なら悪でも潔い。
だが、いじめっこやその他大勢の野次馬はお前と同じことを言うがなあ。
>書き込んだのも一度だけで、やってしまっという自覚ではなく
開示請求やその先の裁判とかが、未体験なことなので
主にこの先どうってしまうのかという不安です。
お前、書いたこと後悔してないの?こういうの特定しやすくて、書かれた方ならこのスレッド分かるかもだし
裁判で使われるよ。
どうやら悪かったという気持ちは微塵も無く、徹底抗戦するとさ。
138:無責任な名無しさん
12/11/14 21:13:15.64 EoT2FE/Y
122オワタ
139:無責任な名無しさん
12/11/15 19:23:04.12 WAZxrS1n
一方的にリンチにしてお咎めなしって今までのネットが異常だったんだよ。
最終的に警察が動かなきゃスマイリーキクチだって極悪人だと思ってる奴が多かった。
自分のいじめだけは正当だと思うように人間できてるからねえ。
140:無責任な名無しさん
12/11/15 22:20:01.89 LuWzgzlE
>>139
まっくだねえ
141:無責任な名無しさん
12/11/16 07:28:59.74 ZJ4vTZwd
>>139
一方的にリンチじゃないかもよ。
その前に本物のリンチをされたからネットに書いた場合もあるよ。
142:無責任な名無しさん
12/11/17 21:26:33.87 aaaR5hUk
>>141
>その前に本物の
リンチをされたから
その場合はいいんだよ。変な反論するなよな。
リンチを受けたら、リベンジをしてもいい。
ここでは、自分のストレスや面白半分の誹謗中傷をしたやつを対象にしているんだ。
143:無責任な名無しさん
12/11/27 08:54:12.67 ngmt5BPx
拒否して半年経過したので安心してたんだが
訴状が来ました、鬱です
144:無責任な名無しさん
12/11/27 11:25:37.57 J5Ps7Qda
>>143
ISPに対する開示請求訴訟で意見照会来て拒否の回答出したけど
最近敗訴開示されて、原告からいきなりあなたに損害賠償請求の訴状来たということですか?
プロパイダーから敗訴したので開示しましたって連絡は来なかったのですね?
145:無責任な名無しさん
12/11/27 15:07:05.84 A32MW354
>>143
早く信頼できる弁護士を探してください。
146:無責任な名無しさん
12/11/27 18:28:18.47 /D9WYdJl
自分も意見照会きて7ヵ月後に開示しましたとプロバイダー
から連絡あり。弁護士の先生は訴状きてからでも十分間に合うとのこと。
ただ2ヶ月たってもまだ訴状がこないのは何故?
147:無責任な名無しさん
12/11/27 19:34:05.51 ivF8ZEPm
やっぱ開示訴訟って半年くらい掛かるんだなぁ、
2ch開示、プロパイダ開示、権利侵害された人からの訴訟来るまで
一年くらい掛かってもおかしくないんだな
148:無責任な名無しさん
12/11/27 20:46:43.86 saSWnh/t
>144
来なかったですが、意見照会時に同封されていた物で訴訟が提起
された場合には裁判所の決定に従うと記載がありました
それよりも、今日警察から会社に在籍の確認があったようで怖いです
名前が書いてあったので、単にそのスレッドにコピペしただけで、
こんな事になるなんてですが…
民事で開示されただけなのに、何故警察からって感じなんですが
請求金額も300万となっていて、到底支払いが出来ないです
149:無責任な名無しさん
12/11/27 20:54:54.71 saSWnh/t
コピペしたのは、名前で住所は書いてありましたが
それはコピペはしてないです
後は、流れで罵倒してしまって
弁護士事務所に電話掛けてますが、本当どうして良いか
わからないです
150:無責任な名無しさん
12/11/27 21:24:49.83 ivF8ZEPm
直接請求で意見照会先に来て、ISPが開示の可否検討してる間に開示訴訟も来ちゃって
そのまま裁判になっちゃったって感じなのかな。
なんで最初から開示訴訟にしないんだろう?準備に時間がかかるから、
まず直接請求でログの保全って意味なのかな?
>>149
取り合えず弁護士さんに相談したら自分の書き込みでどのくらいの損害賠償の判決になるか
教えてくれるし、15万位かもしれないし、刑事事件もどの程度になるか、
任意出頭で話し聞かれるだけかもしれないし、初犯で不起訴かも試練氏、意見聞いたら今よりは安心するよ。
151:無責任な名無しさん
12/11/27 21:30:58.27 qMnvVmIi
書かれた方の立場で考えると、言ってることがおかしいのでは。
>名前が書いてあったので、単にそのスレッドにコピペしただけ
「単に」「しただけ」と言っているが、された方の気持ちは考えましたか?
>後は、流れで罵倒してしまって
民事だけとは限らないです。当然、酷い内容だと刑事も動きます。
告訴状を書くと警察は捜査しなければなりません。大抵はふるいわけをされますが、酷いものになると
告訴状の指導を受け、添削もしてもらい、捜査対象となりますよ。
原告の方で相手を特定すれば警察は裁判所命令を取らなくいいから、楽なんですよ。「民事の後追い捜査」ですね。
在籍の確認というと、これは刑事が動いていると見て間違いないですね。
152:無責任な名無しさん
12/11/27 21:53:44.65 saSWnh/t
警察に、こちらから電話してみました
担当はこの時間はいないが、明日でも出頭出来ま
すかと言われてしまいました。
任意でしたら拒否出来るか聞いたのですが
告訴が出ているそうで、任意を拒否した場合
は札?と言う物を取りますと言われました
どうしたら良いでしょうか
裁判所と警察から同じ案件で責められるのは
納得いかないですし、怖いです
153:無責任な名無しさん
12/11/27 23:53:26.23 5MSMLBiG
捜査令状とか逮捕状等のことを警察用語で「札」
それと裁判所からでなく、訴状は原告や担当弁護士から
154:無責任な名無しさん
12/11/28 02:08:02.41 RI8wno1E
>>150
直接請求ってなんですか?
まず2ちゃんに開示請求するんですよね?
それを元にプロバイダーなんですよね?
155:無責任な名無しさん
12/11/28 07:51:09.95 Pwviz8Ws
金ないやつからは賠償金なんてとれないから大丈夫
156:無責任な名無しさん
12/11/28 12:10:14.72 cEJlBtiI
名誉毀損の賠償金なんてしれてる。
不倫なんかの方がよっぽど、、、
157:無責任な名無しさん
12/11/28 17:53:31.50 1D9wYxwP
>>152
嘘乙
158:無責任な名無しさん
12/11/28 21:03:23.14 kuhtG6Bd
照会来てから7ヶ月ってその間にログが消えてしまわないのかな?
159:無責任な名無しさん
12/11/28 21:45:26.76 LKUfXRM3
>>158
スレにもよるようだね。
>>152
結果を教えてくれ
160:無責任な名無しさん
12/11/28 21:55:24.54 kuhtG6Bd
>>159
いや2chのスレじゃなくてプロバイダの。
161:無責任な名無しさん
12/11/28 22:41:50.53 5lSuAfvf
プロバイダは、意見照会した時点で
社内文章に起こして保存してるから
事実上ロック状態
162:無責任な名無しさん
12/11/28 23:22:27.20 srOXDTvv
他の板のスレで、流れでフルボッコ状態にされた。
悩んでいる内容書いただけなんだけど。
開示請求する側の気持がわかった。
うー気分悪い。
163:無責任な名無しさん
12/11/28 23:56:21.37 3DCko8Ii
>>162
なかなか素直だね。
何でも話してみなよ。
知ってる情報は書くよ。
164:無責任な名無しさん
12/11/29 00:00:04.82 hA9eBqEL
>>158
ログの件だけど、照会出す前にログ保存申請をするようだ。
そうすると、プロバイダによって違うが、訴訟までログを消さないんだよ。
165:無責任な名無しさん
12/11/29 00:03:02.89 hA9eBqEL
ログ保存申請は、これも建前上は裁判のようだけど、弁護士がお願いすると大抵は裁判しなく
ても通るとか。
166:無責任な名無しさん
12/11/29 03:01:01.36 WH+2cqEq
じゃあ3年ぐらい前のレスでも相手がすぐログ保存申請してたらこれから訴えられるかもしれないのか
167:無責任な名無しさん
12/11/29 03:06:13.94 69KNx63P
>>166
2ちゃんのログがもうないんじゃない。
2ちゃんのログがどれくらいの期間存在するか?だが。
弁護士が開示請求しているのを見るとかなりログ不在が多い印象。
168:無責任な名無しさん
12/11/29 11:25:38.88 AAlkrSjb
今は大体2ヶ月でログが流れるそうだ
169:無責任な名無しさん
12/11/29 19:27:49.23 1C+bUzrc
裁判して相手特定して名誉毀損裁判起こして勝ったはいいが相手が金なし無職のときはどうするんですかね。
前から思ってたんだが・・
170:無責任な名無しさん
12/11/29 19:54:40.88 2t1P9OL8
>>169
何も取れない
171:無責任な名無しさん
12/11/29 19:59:50.92 hA9eBqEL
金無しとかニートとか引きこもりとか、客観的な劣等性がある人間に限って、ネットで悪口を言う弱虫が多い。
金取れなくても、十年に渡って経済的に拘束され、金取られるくらいなら無職になって職の喜びも味わえず、
不具なままで追われ続けるという人生を送るんだな。
たかがアフォな原告のために、そんな日々を送るということだ。
劣等性があろうと、主観的に前向きに生きている人たちを見習え。
172:無責任な名無しさん
12/11/29 20:07:45.82 2t1P9OL8
なかなか立派な意見だが「主観的に前向きに」というのは意味不明な表現。
一行目の「客観的な」と無理やり対比させたかったのか。
173:無責任な名無しさん
12/11/29 20:25:51.67 hA9eBqEL
>>172
自分はそんなに立派には思い切ることはできないが、
例えば身体の一部が欠落している場合は、客観的に劣等性があるという。これはだれが見ても劣等性が明らかだから。
だが、そんな劣等性を、劣等感と感じるかそれでも個性と感じて前向きに考えるかは、主観による。
必ずしも劣等性があるから劣等感を感ずるということもない。たいへん幸せな人生を送る場合もある。
かなりトレーニングしてきた人間だ。(自分ではないが)
劣等性を後ろ向きに考えてしまうことは負のトレーニングの結果で、主観的劣等感という。
174:無責任な名無しさん
12/11/29 20:46:40.38 U+mcyf2c
>169
全く働かなくて生活維持出来てる
やつが名誉毀損行為しましたって方がレアケースだろ
働けば差し押さえの危険があるし、住居を借りれば
敷金に差し押さえ掛けられる可能性もある
路上生活者が書いたと言うなら分かるがな
175:無責任な名無しさん
12/11/29 22:26:50.94 Dn+2lKjF
>>140
スマイルかよw
176:無責任な名無しさん
12/11/30 19:12:08.65 B0BMyufQ
相手を特定して裁判起こすのにすべて依頼して弁護士費用いくらぐらいかかる?
お金ある人はいいが無い人はどうすればいいのか・・
結局お金がある人が勝つようになってるんですかね世の中。
177:無責任な名無しさん
12/11/30 19:30:24.91 2BtBIfeo
法テラス
178:無責任な名無しさん
12/11/30 23:11:08.73 rdGa4AOq
>>176
誰が書いたか心当たりないくらいなら、裁判起こすこともないと思うけど。
完全に自分の勤務先や属性などが特定された上で、ありもしないことを書かれたとか
なら別だけど。
179:無責任な名無しさん
12/12/02 20:40:51.72 CvXXhup9
開示請求してきた相手が分かってる場合、自分から名乗り出て謝罪した人っている?
そこまで悪質なことは書いてないし、個人情報もブログのHNをパロってバカにしてしまった。
正直こんなんでも開示されて裁判になる可能性あるなら
自分から名乗り出て謝罪しようかと思っている
バカなことをしてしまった意識はあるし、謝罪したい思いもある。
裁判になる前に和解できたほうがベストだよね。
それとも開示されない可能性あるなら、自分から名乗らないほうがいいのか・・
180:無責任な名無しさん
12/12/03 16:15:08.24 81qbj536
>179
そもそもログが判決なり、民事保全法なりにしても裁判官の決定によって
通った上で意見照会、その後のプロバイダ訴訟に進んで居る場合は残念ながら
通る可能性は高いと思われますが
HNで結び付けて特定できる状態でバカにしてしまったと言う事ですよね
バカにした程度にもよると思いますけど、プロバイダに現在の状況聞いてみて
仕方が無い(これには謝って済むレベルかと言うのもありますが)場合は連絡
取って謝罪で済むのでしたら、それも一案かもしれませんね
原告も、開示してみて顔見知りの場合は、それはそれで後味が悪いんでしょうし
181:無責任な名無しさん
12/12/03 18:27:46.62 sXLCNQ+O
自分が悪いと謝罪するなら今まで原告がかけた弁護士費用プラス慰謝料を払う事になるでしょうね。
まあ、100万程度は準備しておいた方がいいですよ。
謝るだけで終るはずないですから。
結局は賠償金を払う事になります。
今謝って飛んで火に入る......,にならない事を祈ります。
182:無責任な名無しさん
12/12/04 10:45:51.66 S2t+R6ys
謝罪しようとしたら代理人と名乗る(それ以上は何も明かさず)
ものがかなりの高額な慰謝料吹っかけられたケースもあった。
代理人て弁護士しかなれない?身分も明かさないのは怪しいですよね。
183:無責任な名無しさん
12/12/04 19:26:21.45 BxJaP6bZ
はーん
>>182
お前、近いぞー
184:カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール
12/12/05 07:28:34.18 iq3JTe70
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
l
185:無責任な名無しさん
12/12/05 22:45:41.57 4ZyjWAua
>>181
実感がこもっているように感ずるのはなぜ
186:無責任な名無しさん
12/12/07 21:11:04.57 jD2jnw1J
>>185
こいつは別スレのスレ立て主で、自分が開示されて請求され、裁判中だからこそ、さ。
ほれ、おとなりのスレだよ。
そこで原告ばかりか裁判官、弁護士を誹謗しまくり、投稿者達との公約を破りまくり、
すげえBBAだよ。
187:無責任な名無しさん
12/12/08 23:07:32.71 GChhLPGO
>>152
警察はどうだった?
188:無責任な名無しさん
12/12/08 23:31:28.69 xmectB4/
警察に電話した結果が2行目以降に書いてあるのに、なんでそういう質問をするの?
189:無責任な名無しさん
12/12/09 00:58:48.19 /YSJHiIl
>>187
だから警察に行ってなんて言われたか、今どうなったかを聴きたいのだろう。
オレも聴きたいから教えて。
お前は黙ってていいよ。
190:無責任な名無しさん
12/12/09 01:00:02.72 /YSJHiIl
誹謗中傷した人のその後を知りたいだけ。
191:無責任な名無しさん
12/12/09 19:53:44.07 ygKj6nLU
事実じゃないから答えられないのかな?
意見照会が来た人への脅しとか?
192:無責任な名無しさん
12/12/09 21:21:44.21 G7SO8n8f
IP開示されてしまった。
中傷でもなく本当に些細なことをかいたんだけど。
こっちも弁護士をつけないと毟り取られそうなので
弁護士をつけます。
良心的に弁護してくれる(開示請求の拒否を法律的に書いてもらえる)弁護士で
オススメはどこになりますか?
193:無責任な名無しさん
12/12/09 22:57:04.06 G7SO8n8f
「開示請求書」が届いたらどんだけ拒否しても名前を
公開されてしまうものなのですかね?
弁護士を雇うの高いなぁー。。。
194:無責任な名無しさん
12/12/10 00:06:58.24 Gt6dQMm2
取り合えず、相談料30分3000円~5000円位の弁護士さんに相談してみればいいよ
自分の書き込みがどのくらいの権利侵害か、開示される程度か、開示された場合訴訟起されて
敗訴したらどのくらいの慰謝料になるか、刑事はありうるか・・・etc
何件か相談するところピックアップしておいて、プロパイダーから情報開示の意見照会来てから
相談すればいい。
意見照会来ないかもしれないし。相談した結果、こんなの開示されないよって言われるかもしれないし
損害賠償訴訟起されても10万程度って言うかもしれないし
195:無責任な名無しさん
12/12/10 00:14:51.31 Koi6+oed
>>194
ありがとうございます。
本当に些細ないたずら投稿でIP開示までされるとは思っておらず
またこんなこと初めてなので結構心身が不安定です。
相談にいってきます。
196:無責任な名無しさん
12/12/10 00:27:34.82 MlC4nNxp
弁護士に頼んで意見照会の拒否の理由のところを書いてもらうのがいいんじゃない?
197:無責任な名無しさん
12/12/10 00:32:42.05 wLVCBFIm
プロパイダーから情報開示の意見照会が来たことを、
この質問者は「IP開示されてしまった」って言ってるんだろ。
全体的にこのスレ、メシウマだよな。
198:無責任な名無しさん
12/12/10 07:18:38.61 PMJ0Noyz
プロバイダーの意見照会書は弁護士に頼む必要無いと思う。
不安なら相談くらいはするのはいいけど。
199:無責任な名無しさん
12/12/10 14:10:30.08 /BWOpcxB
意見照会を弁護士に頼むとどのくらいかかりますかね?1から2万位ですか?
プロバイダーの弁護士は素人が書いた意見照会だけで戦いますよね。
これって結構きびしくないですか?自分は証拠の写真、ボイスレコーダー
など証拠がそろってたので大丈夫でしたが。それでも非開示判決がでるまでは不安でしたね。
200:無責任な名無しさん
12/12/10 15:34:48.53 +hncAsN4
証拠出せば開示されないわけではないので誤解しないようにね。
真実を書いても名誉毀損になりますからね。
原告側の弁護士がいやがるのは、なんの理由も書いてないことです。
なぜなら、開示されても回線の契約者がわかるのみで誰が書いたかわからないから。
その後の訴訟においても本人が確かに書いたという証拠がないと面倒な事になる。
というか、被告にはできない。
回答書に証拠がかいてあれば、その人が確かに書いたという自白になります。
回答書は開示されなくても、原告側弁護士に渡りますからね。
みなさん、慎重にどうぞ。
201:無責任な名無しさん
12/12/10 18:38:59.99 /BWOpcxB
200さん勉強になります。例えば会社のパソコン使って誰かが書き込んで
誰が書き込んだのかわからない状態で開示しても会社に損害賠償ってことは
厳しいんですかね?
202:無責任な名無しさん
12/12/10 21:56:41.28 5nX2Ap/j
回線契約者に挙証責任があるし
立証しても管理責任が免れる訳でもない
自動車事故と同じ
203:無責任な名無しさん
12/12/10 22:11:22.81 jliCAc1S
開示されたヤツはみんな「些細な」とか「面白半分で」とか言うんだよ
お見通し。
おしまいだね。
204:無責任な名無しさん
12/12/10 22:52:45.83 +hncAsN4
>>202
刑事訴訟では検察官に挙証責任、
民事訴訟においては原告側に立証責任がありますよね。
205:無責任な名無しさん
12/12/10 23:27:48.17 5nX2Ap/j
それは、漠然とした証拠の場合ね
回線契約者は、一般的に保持及び管理している
必然性があります
それが違うと言うのでしたら、その挙証責任は被告に
ありますが
尤も、立証出来たとしても管理責任が免れませんがね
206:無責任な名無しさん
12/12/11 09:58:55.35 5wkiK5Yn
まあぶっちゃけ、「書いてない、知らない」と回答書に書かれたら、開示はされてもそこまでです。
せいぜい弁護士から「あなたの回線でこのような書き込みがありましたが、知りませんか」とお伺いの内容証明がくるぐらいです。
街中に、野良無線LANがありますし民事の上ではここまでです。
刑事になればPC押収、取り調べによる捜査がされます。
遠隔操作の時も自白の強要が問題になりました。
刑事の自白が、民事では回答書に当たります。
でも、責任逃れの嘘はいけませんよ。
倫理に反します。
207:無責任な名無しさん
12/12/12 00:02:12.51 PF5jUyvE
「書いていない、知らない」という場合でも、裁判ができるとのことですが。
原告側は、回線契約者に慰謝料請求できます。
書いたのは誰か、それは回線契約者が調べて請求すれば良いのですが、義務ではないです。
が、ちゃんと慰謝料請求の裁判ができるとのこと。
どっちみち、開示されれば悪者。
208:無責任な名無しさん
12/12/12 06:59:29.27 4sbP1oTj
>>207
過去のそういった判例などあるのですか?
209:無責任な名無しさん
12/12/12 19:24:47.91 J61qhNQc
>>207
まあ、どんな事も可能性は0じゃないからな。
それなら、野良Wi-Fiから投稿すれば関係ない人が訴訟に巻き込まれるんだな。
説明責任は原告側にあるんだよ。
だから、発信者情報開示請求照会書が重要なんだ。
このスレで、たくさん証拠をつけたら開示されなかったなどと書き込みがあるが
釣りだな。
大袈裟に言うと、犯人が確定してるかどうか確かめたいだけで、書いてある内容は殆ど関係ない。
すべては裁判官の心証だからな。
210:無責任な名無しさん
12/12/13 12:26:04.36 3vQ4k/vl
自分も弁護士さんに相談いったら同じこといわれたよ。
意見照会に非開示理由かいてもいいけどかくことは自分がやったこと認めることになるって。
意見照会きたら弁護士さんに相談しに行ったほうがいいですよ。
211:無責任な名無しさん
12/12/13 20:39:22.45 zEBPGtKi
>>210
結局、不正じゃないかw
212:無責任な名無しさん
12/12/13 20:41:35.75 Xj7oVCcS
>208>209
ひき逃げで、名義人が自分はやってないで通用するのかw
では、その時間に誰が使っていたのか、他人とするなら、その証拠
は。と言う事は当然だろう
証拠もなく、やってないで通用するなら良い社会だなw
213:無責任な名無しさん
12/12/14 06:49:41.34 vap9F3Gl
>>212
なんか誤解してないか?
民事訴訟は話し合いの場なんだからひき逃げとは全然違う。
IPアドレスはあくまで住所であり、誰が書いたかまでは特定できないから意見照会が大切になる。
ひき逃げ犯人と一緒にするのはどうかと思うが、駐車違反の場合なんかは持ち主が罰金を払う。
しかし、そうなったのも法改正された最近であり、何年か前までは現行犯でなければ無視してもお咎めなしだった。
今でも、現行犯でなければ、違反金のみで点数はひかれない。もちろん、車の所有者が違反者を申告する義務もない。
214:無責任な名無しさん
12/12/14 19:13:30.77 vap9F3Gl
>>210
なるほどね。
非開示理由書くのは、自分がやったこと認めることになる。
ずばり、パカ弁が欲しいのはその回答書だ。
215:無責任な名無しさん
12/12/14 19:22:48.29 K4hT2uMo
「自分が書いたんじゃないんです、遠隔操作ウィルスのせいです」
「遊びに来た友人に勝手にやられました」という説明で非開示となった判例はないだろう
216:無責任な名無しさん
12/12/14 20:09:20.45 lQQpxQ86
非開示理由を裁判の証拠として提出しない、とした場合はどうなるんだろ?
217:無責任な名無しさん
12/12/14 20:19:21.14 9YWWZgU0
>>215
>「遊びに来た友人に勝手にやられました」という説明で非開示となった判例はないだろう
遊びに来た友人が書いたとみとめているので開示。
判例もある。
218:無責任な名無しさん
12/12/15 13:39:37.07 8cKRXBlv
自分はやってない、覚えが無いでは裁判官は納得しない。開示判決出されてからその後
の話。相手が書いたという証拠がないので大変なの。時間とお金かけて精神的にも疲れる。
219:無責任な名無しさん
12/12/15 21:54:35.90 Yt5+fKw1
>>218
別に。相手が書いたという証拠はいらないよ。
相手のPCやIPから発信されたということは、開示になるとISSから通知が来るのでそれだけで慰謝料を請求できる。
裁判も起こせる。
この場合、原告は発信した個人に請求できるんだよ。
220:無責任な名無しさん
12/12/15 21:58:19.53 Yt5+fKw1
ごめん、ISP
知ったかぶりだな
221:無責任な名無しさん
12/12/16 09:49:43.25 bxHBMaD6
なるほど、個人の発信元に責任を追及できるのか。
だが、大抵、「書いていない」というヤツに限って嘘をついているから、自白は得られなくとも仕返しは
完了できる訳だな。
222:無責任な名無しさん
12/12/16 11:24:43.00 kHvT0hKu
スレリンク(dog板:524-番)
この程度の内容でも開示されて金払わないと裁判起こすと脅される
223:無責任な名無しさん
12/12/16 11:49:05.45 o1OOK7Uj
>>219
すべてのISPは、どのPCから発信されたかまではわかりません。
例えば、鍵のかかってないYahooBBの回線を使って他人がSoftBankのスマフォで書き込みしたとします。
この場合、YahooBBには個体識別番号などの情報は一切送信されません。
YahooBBにはIPアドレスまでしかわからないのです。
つまり住所と契約者だけです。
民事訴訟ではPCの押収はしないので誰が書いたかは回答書頼りになります。
もちろん、発信した本人が回答書で認めていれば訴訟もおこせるでしょう。
ですから、回答書に証拠を書けば本人の自白ですから原告はすぐに内容証明で示談を申し込んでくるでしょう。
裁判をやれば弁護士費用で赤字になる可能性が高いので、判決で出るであろう何倍もの賠償金を請求して来ます。
224:無責任な名無しさん
12/12/16 15:10:36.80 Omr2vCN3
>>223
誹謗中傷を書くヤツの大抵は引きこもりだし、PC所有者のほとんどが各家庭に一台だから、発信住所=本人でだいたい合ってるだろうが。
小難しく知ったかぶりをするが、発信した住所の契約者にまんま請求して良いんだよ。
そいつが違うとか拒否すると言ってもそれはそいつの勝手だが、裁判でそいつが払うことになっても文句は言えないな。
払った金を取り返したきゃ、泣き寝入りか、本当に書いたヤツを探すかだが、それこそ発信元個人の勝手だね。
225:無責任な名無しさん
12/12/16 23:36:40.90 jjXk/oiI
そうなんだー。勉強になります。
226:無責任な名無しさん
12/12/17 08:14:49.56 jHIAytWv
>>224
勉強になります
嫌いな人の回線使って名誉毀損の書き込みすれば、犯人にできるということですね
また、全く知らない人を陥れる事も簡単なんですね!
回答書は、関係ないなー
227:無責任な名無しさん
12/12/17 09:41:29.21 ez5fKS8z
全くその通りになります。近所を車で一回りすれば野良無線LANがすぐみつかるもんね。
PCも押収できない、回答書に書いてないと書いても訴訟されるなら何でもあり状態だね。
おー怖!
228:無責任な名無しさん
12/12/18 14:07:20.18 1wBpzICQ
実際にこのように名誉毀損裁判がうまくいけばいいのですが
思ったよりお金と時間がかかります。
裁判は証拠がすべて。
229:無責任な名無しさん
12/12/18 20:20:49.28 ZOWWp1yK
>>228
赤字でもとりあえず犯人がわかればいいけど、わからないとショックですわ
230:無責任な名無しさん
12/12/24 22:20:02.76 GBJCF1BA
費用倒れざまあw
231:無責任な名無しさん
12/12/25 17:27:12.15 eybkmI+g
>誹謗中傷を書くヤツの大抵は引きこもりだし、PC所有者のほとんどが各家庭に一台だから、発信住所=本人でだいたい合ってるだろうが。
そうとも限らん。
232:無責任な名無しさん
12/12/25 19:20:52.89 7WY962FS
>231
限らないと決めるのは裁判官だからね
契約者が使用と、そして管理している必然性がある以上
それが他人が行ったと言うのであれば、その説明を行うのは
契約者
後は裁判官の心証次第だけど、明らかにウイルス感染の形跡
があるとかでないと厳しいんでないの
>230
発信者開示請求訴訟まで行ってる段階で赤字とかそう言うのは
考えてないだろ
どの様に書き込み者を追い込んで行くか、それに尽きるだろうな
開示されれば、色々と合法的な嫌がらせの方法はあるし
233:無責任な名無しさん
12/12/25 20:33:59.20 oiaFoGlM
>>232
いいぞ!
234:無責任な名無しさん
12/12/25 22:00:29.47 k+OVNoOj
>>232
あんたそんな事言うしか脳のない2ちゃん弁護士だねw
情けないなw誰か知ってるよ。
235:無責任な名無しさん
12/12/25 22:37:34.58 7WY962FS
>234
開示認容判決食らった段階で既に書き込み人が追い込まれてる事に
早く気付けw
236:無責任な名無しさん
12/12/25 23:14:16.78 k+OVNoOj
>発信者開示請求訴訟まで行ってる段階で赤字とかそう言うのは
考えてないだろ
どの様に書き込み者を追い込んで行くか、それに尽きるだろうな
開示されれば、色々と合法的な嫌がらせの方法はあるし
こんな事ばかり繰り返し書きこんでる弁護士ってピンキリでなく最底辺!
237:無責任な名無しさん
12/12/26 00:09:34.43 UCvZBs8f
因果応報だろう
開示判決の出る様な書き込みしておいて
賠償請求されるのは自業自得
身元隠さなないと書けないような事なら最初から
書くなと言いたいがw
正当性があると言うなら、中傷した掲示板に
自己の名前と連絡先書いてから書き込みしたら?
その方が余程潔いと思うけど
238:無責任な名無しさん
12/12/26 00:35:02.39 RVCxtc+4
書くのも自由だよw底辺弁護士さん
239:231
12/12/28 02:27:08.13 V4B19Ut3
>>232 いや、深い意味はなく、ただ、そうとも限らんと、軽く言っただけで。
気分を害したのならスマソ。
240:無責任な名無しさん
12/12/28 22:16:06.45 3/vafIB8
2chの企業名のスレでトップの実名を出して「○○はバカ」と
書いてしまいましたが、本人から発信者情報開示請求
されたら、個人特定されてしまうのでしょうか?
241:無責任な名無しさん
12/12/29 00:52:55.96 2xN1/Nwe
トップがそんなことくらいで開示請求なんかしてこないから心配するな。
2ちゃん弁護士にたぶらかされないように。
242:無責任な名無しさん
12/12/29 09:38:37.48 oExm7D/u
>>240
ネットは駄目だと分かったら、今度からしないように
243:無責任な名無しさん
12/12/31 09:50:59.67 x2JHa7bi
>>179
自分の体験談です
開示請求者とはリアルで知り合いではなかったけど
意見照会の段階で相手に連絡してごめんなさいして、ある程度のお金を用意して
示談しようと思った
正直100万あれば示談できるかと思ったけど甘かった
飛んで火にいるなんとやらで
謝罪してきたアホがいるみたいなことをIP開示されたスレッドに書かれて
相手の要求額は500万以上
しかも示談しなければあんたの実名やこれまでの経緯もなにもかもすべてネット上にばら撒くとまでw
自分が逆に警察に相談に行きました
こういう例もあります
244:無責任な名無しさん
12/12/31 12:53:06.12 WTGYobAh
で警察いったあとどうなったの?釣りでないよね。
私は裁判して判決待ちだよ。隣のスレの人
245:無責任な名無しさん
12/12/31 14:40:00.06 x2JHa7bi
>>244
前に、隣のスレにも書いたよ
多少内容ぼやかしてあるけど(身バレ防止)
あなたとは同郷なので会える機会があるかもね
自分の場合は謝罪して本当に本当に本当に
後悔しています
246:無責任な名無しさん
12/12/31 15:03:19.28 WTGYobAh
貴方の話ききたいな。会わない?
247:無責任な名無しさん
12/12/31 20:27:46.96 zUkYF9yI
デート♡開示カップル
248:無責任な名無しさん
12/12/31 20:29:04.05 zUkYF9yI
人の恋路を邪魔するつもりは無いけれど
249:無責任な名無しさん
12/12/31 22:00:14.36 x2JHa7bi
自分は鬼女ですよw
帰郷は半年以上先になるかもだけど・・
大量案件なのでこういう経緯になったのは
自分だけとはとても思えない
スレ立て人他、特定プロバイダ以外はまず開示されてると思う
2ちゃんねら大量に公開されたら間違いなくまつりになるね
250:無責任な名無しさん
13/01/01 00:32:27.20 91M2nysA
大津の関係でっか?
251:無責任な名無しさん
13/01/02 19:04:20.81 Nb8YhXVt
開示しましたって通知には
判決の出た裁判所の名前も書かれてるのかな?
252:無責任な名無しさん
13/01/02 21:26:04.06 kwDoZw86
大抵、東京地裁じゃないかな。
裁判所→ISP
ISPの担当弁護士名で原告弁護士へ→原告
253:無責任な名無しさん
13/01/02 22:20:52.62 Nb8YhXVt
プロバイダに対して、損害賠償も入っていると原告の管轄地
の場合もあるのかもね
意見照会は読んでて理解したけど
判決開示されると書き込み人に、どんな通知が
行くんだろ
254:無責任な名無しさん
13/01/02 22:23:34.43 Nb8YhXVt
聞きたいのは、原告に対してでは無くて
プロバイダの契約者(書き込み人)に対して
プロバイダが、どんな通知するのかって事
255:無責任な名無しさん
13/01/02 23:49:51.74 UBB0ewK0
ソフトバンクはなんにも通知してきませんよ
256:無責任な名無しさん
13/01/03 00:14:30.99 hlhnwkSf
プロバイダによって違うんですね
257:無責任な名無しさん
13/01/03 07:20:36.73 tsOFrdlE
プロバイダの履歴保存期間って大体3ヶ月から半年らしいけど、聞いたら教えてくれるのかな?
258:無責任な名無しさん
13/01/03 12:20:18.58 V6H8o9Sp
>>257
プロバイダによって違う。
訴えるヤツは、大抵、ログ保存申請をしてから、開示の手続きを行う。
このための裁判もあるようだが、弁護士がついていれば申請だけでこれは通る。
ログ保存申請をしていれば、それは訴訟のためであるから、事が終了しない限り、絶対消さないよ。
天変地異が起こって、サーバーがぶっ壊れることを祈りな。
259:無責任な名無しさん
13/01/03 16:19:51.06 hoswqNWX
ソフトバンクは開示拒否だって弁護士が嘆いていたな
260:無責任な名無しさん
13/01/03 16:40:37.86 hlhnwkSf
>259
それ昔だろ、それも間接強制食らって開示したと思うが
判決が出ても出さないとか考え辛いんだが
261:無責任な名無しさん
13/01/03 17:01:44.41 hoswqNWX
いまでもそうだよ
弁護士の照会で個人情報は一切開示しない
262:無責任な名無しさん
13/01/03 17:07:02.10 hoswqNWX
民事問わず裁判所の照会にも個人情報は一切開示しない
開示するのは刑事事件に関する捜査機関からの照会のみだって
263:無責任な名無しさん
13/01/03 17:50:11.01 0AurMf7y
ソフバンは今は裁判所で判決でれば即効開示しますよ。されにくいなんて、真っ赤な嘘!
264:無責任な名無しさん
13/01/03 19:10:34.46 hlhnwkSf
そうそう、判決か警察の捜査事項照会か令状が有れば出しますよ
有名な眼科発信者情報開示請求訴訟もソフトバンクでしたし
そんな事があれば、知恵袋やオクの訴訟(著作含む)が何故
起きて居るかと言うと開示されてるからだろ
命令も無視して、損害賠償や間接強制等の制裁を食らいながら
まで顧客を守るとは思えない
265:無責任な名無しさん
13/01/03 19:21:23.78 hoswqNWX
悪質商法の被害者が悪質業者を訴えた裁判をめぐり、業者の行方がわからないため裁判所が携帯電話会社に電話番号の名義人や住所などについて照会し
たのに、電話会社が回答しないのは不当として、東京都内の無職女性(82)がソフトバンクモバイルを相手取り、回答義務の確認を求める訴訟を東京地裁に起 こすことが12日、わかった。
ソフトバンクモバイルは捜査機関からの照会には応じているが、同社広報室は「お客様情報の保護の観点から、裁判所の照会には回答していない」としている。
一方、NTTドコモ、KDDIはともに「裁判所の法令に基づいた照会であれば、名義人の氏名や住所は答えている」としている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
266:無責任な名無しさん
13/01/03 19:22:43.69 hoswqNWX
263 264 実例をもってきてもらえるかな?
267:無責任な名無しさん
13/01/03 19:46:20.74 Hl4/blvd
いまどき捜査関係事項照会書で任意に開示するキャリアなんてないよw
判決や令状と同列に論じるなんてナンセンス。
268:無責任な名無しさん
13/01/03 20:20:50.92 hlhnwkSf
>267
出しますよ、NTT関連は特にですね
それは、約款に記載してあるからだそうですが
>266
君が出して来た物は裁判所の行う照会だよねw
で>267が書いて居る公署による照会でNTTやKDDIは開示している
さて、判例出すかw
東京地方裁判所平成24年5月22
ソフトバンクに対する損害賠償,回答義務確認請求訴訟
269:無責任な名無しさん
13/01/03 20:22:10.53 hlhnwkSf
ソフトバンクが23条照会に対して報告を拒否する理由としているところが全て排斥されており,
23条照会実務にとっても興味深いところが多くあるものと考えられる。
判示の概要は,次のようなものである。
1 嘱託を受けた内国の団体は,正当な事由がない限り,調査嘱託に対して回答すべき義務を負う。
2 本件調査嘱託事項は,携帯電話番号の契約者情報を内容とするものであるところ,契約者情報
それ自体から個々の通信が推知されるものではないし,契約者情報が直ちに通信の当事者を特定し
うる情報であるともいえないから,ソフトバンクは通信の秘密として秘密保持義務を負うことはない。
ソフトバンクは調査嘱託書から嘱託事項が「通信の秘密」に該当しないと判断することはできないというが,
本件調査嘱託事項は,調査嘱託書の記載自体から「通信の秘密」に該当しないことが明らかである。
270:無責任な名無しさん
13/01/03 20:23:45.61 hlhnwkSf
3 ソフトバンクは本件嘱託事項について電気通信事業法4条2項の
「通信に関して知り得た他人の秘密」として秘密保持義務を負うが,
携帯電話番号の契約者に関する氏名,住所,電話番号の情報は,
人が一定の社会生活を営む上で一定の範囲の他者に対しては開示され
ることが予定された情報であり,個人の内面に関わるような秘匿性の
高い情報とはいえず,プライバシーに関わる情報であるとはいえ,
これが開示されることによって当該情報の主体に生ずる不利益は
大きなものではない。
他方調査嘱託は簡易迅速な証拠の収集を可能とするものであり,
嘱託先が調査嘱託に対して回答すべき必要性は高い。
従って,上記嘱託事項について回答すべき義務は,
「通信に関して知り得た他人の秘密」としての秘密保持
義務に優越するものと解するのが相当であり,回答拒絶
に正当な理由があったとは認められない
よって主文の通り判決する
完全敗訴ですがwwww
271:無責任な名無しさん
13/01/03 20:27:39.03 hlhnwkSf
裁判所の照会と判決との違いが分からないhoswqNWX、Hl4/blvd
272:無責任な名無しさん
13/01/03 20:45:32.38 hoswqNWX
棄却されてるじゃん
273:無責任な名無しさん
13/01/03 20:47:50.94 hlhnwkSf
損害賠償は棄却、確認は認容だが
なので、回答義務に対する判決ようし出したんだけどw
274:無責任な名無しさん
13/01/03 20:49:00.28 hoswqNWX
某弁護士のブログからもってきただけだろw
275:無責任な名無しさん
13/01/03 20:49:40.53 Hl4/blvd
>完全敗訴ですがwwww
控訴審判決がそれとは違う判断を示して確定しているのに、
自分に都合のいい地裁判決を引用して草はやしてるってわけか。
276:無責任な名無しさん
13/01/03 20:54:06.08 hlhnwkSf
URLリンク(houmu.h-chosonkai.gr.jp)
こちらは弁護士照会の拒否によって損害賠償請求が認められた判決
個人情報保護に優越するとされているので、NTT等は照会開示に応じているんだろう
で、ソフトバンクは判決が出たら確実に開示する
判決無視の事例がさいきんあるなら出してみて
277:無責任な名無しさん
13/01/03 20:57:29.10 hlhnwkSf
判決と照会の区別も出来ない人が必死ですねw
早くソフトバンクが判決に従っていないと言う直近の
実例出してくれw
んな事があれば大騒ぎでニュースになってから容易だろw
それとも照会と間違えたの?www
278:無責任な名無しさん
13/01/03 21:47:54.77 hoswqNWX
おまえがだすんだろ?ホレホレどーした 早くだせ
279:無責任な名無しさん
13/01/04 16:24:29.90 aZf2ILxz
照会と判決の区別も出来ない奴って恥ずかしいね
判決後も開示しない何て嘘も良い所
そもそも、錦糸眼科発信者情報開示事件でも
認容判決とその後に書き込み人と和解が成立した案件
もあるだろ
これもソフトバンク
判決出ても出してないと言い張るならソースよろしく
どーした?お前が判決出ても非開示にしていると言っている
んだからお前が出すべきだろw
ほれほれ、直近の事例で出してみろwwwwww
280:無責任な名無しさん
13/01/04 20:36:13.16 oHd/LcU4
>判決後も開示しない何て嘘
というか、判決に従う義務は無いということ。しかし、ISPだって開示判決出るような書き込みについて
は、書かれた方に同情するものだよ。
判決に従わないということが法的に問題なくても、道徳的に問題あるでしょ。不道徳だと思われるのも
心外だと思う。
また、判決が出ないと安心して開示はしないけれど、こんなのアウトかどうかくらい分かるが。また、
そんなユーザーを放置しておくのではトラブルが目に見えているからね。一つ書くヤツは、他にも書
くもんだ。満たされない気持ちをそこにぶつける方法で自分の居場所を見つけているからね。
判決という形で公正に認められれば、内心、ホッとして開示したいんだ。
法的な手順を踏んでいると、開示されちゃった方がクレームつけても、「弊社では判断しかねる」が
「判決に従った」と言えるからね。
281:無責任な名無しさん
13/01/05 16:12:21.29 gKxyCHUI
やっぱり誹謗中傷は駄目だということで
開示されたヤシ
あきらめな
首を洗って待ってな
282:無責任な名無しさん
13/01/05 18:00:13.60 zs01QZLW
民事訴訟はないところからはとれませんから
283:無責任な名無しさん
13/01/06 09:22:52.40 mQO0l/+I
>>258
いや俺が開示受けてるとかじゃなくて、彼女がフェイスブックで嫌がらせをされているんだ。
フェイスブックへの開示請求とか難しそうだから、その間にプロバイダのほうが消えてしまわないかと思って。
284:無責任な名無しさん
13/01/06 14:00:29.23 IDjsXVib
>>282
訴訟なんてしねぇよ
開示してどこの誰だと分かったら直接自宅に行くよ
285:無責任な名無しさん
13/01/08 12:52:58.89 ruRbK1TM
監視カメラにばっちりうつされるわけですなw
286:無責任な名無しさん
13/01/09 12:55:26.49 HrLGqr5h
ここ最近は照会くればほぼ開示される。(プロバイダー敗訴)
照会書(自白書)にわざわざ自分がやったこと認めて書いて送ってる。
悩む前にぜひ弁護士に相談をしてください。
287:無責任な名無しさん
13/01/09 13:15:12.42 nVAfHmnF
わたすが事実を書き込みしましたがそれが何か?ってことでしょう
ネットで事実を暴露され罵られ顔真っ赤にしてる反社・犯罪依頼者
食えない弁護士が小金稼ぎで名誉毀損ビジネスに参入
という連中に慰謝料詐欺されてるようなもんでしょ?
288:無責任な名無しさん
13/01/09 14:00:17.81 RZFGTo5J
2ちゃん弁護士は合法的な恐喝を生業としている。
398と一緒だよ。
289:無責任な名無しさん
13/01/09 19:32:16.03 yemjs6wE
>280
判決に従わない場合には、間接強制食らうだろ
開示するまで一日〇万円の制裁金ってな具合に
それに、確定日以降は不履行を理由に損害賠償請求が可能
確定しても無視すると言う事はそういう事だ
290:無責任な名無しさん
13/01/09 20:40:09.48 MiWHpfrJ
>>286
>照会くればほぼ開示される
これはちょっと主観的過ぎますな。
「照会くれば」と言いますが、そもそも何の問題も無い投稿であれば照会は来ませんが。
照会後、ISPでは敢えて決定せず、裁判になる訳ですからね。
やたらめったら開示されるみたいに思わないで下さいよ、裁判決定なんですよ。
291:無責任な名無しさん
13/01/09 21:51:44.65 nVAfHmnF
それはタダ単に弁護士の能力が低いだけですな
292:無責任な名無しさん
13/01/10 09:06:39.47 TcFfSUtq
唐突ですが 私は誹謗中傷を書かれ 弁護士の方を通じ
発信もとを特定し 今年2月私を原告とした裁判が行われます。
詳しくは「ジャスミンのパーティ会場」へアクセスを。
293:無責任な名無しさん
13/01/10 09:41:32.87 3MldLf48
なんて弁護士?
294:無責任な名無しさん
13/01/10 10:33:43.26 8RSOeKD0
ある会社の書き込みをして、その会社の弁護士から裁判、プロバイダーを通じて意見照会がとどいたので、
ネットで探した弁護士に相談したら名誉毀損に当たるので、
損害賠償の裁判の準備しといた方がいいとか何やら、
こちら側が悪いかの様に間接的煽る感じ受け取れる様な相談の回答だったけど
地元の弁護士会に相談しとら、名誉毀損に当たらないとの事、
弁護士の先生に事実関係を伝えて、照会書の回答のアシストをしてもらって、返事をしたら、
請求は棄却されましたよ。
弁護士費用も相談時間に応じた費用だけですみました。
きちんと対応したら、開示されないのではないかなぁ
もちろん、内容によるけど