13/02/10 20:58:58.89 QaI8ztc6
相談させて下さい。
離婚した際の慰謝料に関してです。
私(33歳)、妻(25歳)の子供無しです。
去年の12月に結婚式を挙げました(入籍は2011/12)
しかしながら、結婚式の2か月前に「もう離婚したい…、でも結婚式は挙げたいから迷ってる」と言われました。
妻は実家が好きで週に一回は帰っていることもあり、私は離婚はしたくなかったので、「来年中(2013年)に実家(妻の)の近くに引っ越す」と言う提案を行い、妻は了承し離婚はせずに結婚式を挙げました。
(現在は妻実家から自転車で30分くらいの場所に住んでいますが、ゆくゆくは妻実家と同じ町内に引っ越す予定です)
しかし最近になって再び「離婚したい…」と言ってきています。
離婚したい理由は「想像していた結婚生活とは違う」とのことです。
私は率先して家事や、妻が好きそうなカフェやデートスポットに連れてったりして改善を試みましたが、妻の傍若無人に私も嫌気がさしました。
離婚をする方向で話を進めたいと思いますが、結婚式に参加してくれた親や身内に申し訳ないので、ご祝儀を返したいと思っています。
私の身内全員が結婚式ご祝儀は10万円も渡してくれました。
身内全員裕福ではないのにも関わらず無理をして祝儀をはずんでくれているので、離婚後は身内に無理やりでも返そうと思います。
(私が再び結婚式を挙げる際に、また祝儀をもらうわけにもいかないですし…)
結婚式総費用-祝儀代金を差し引いても、大幅なプラスになったので妻との口座に貯金しています。
以上のことにより離婚後に、私の身内がくれた祝儀代金を返してもらいたいのですが可能でしょうか?
離婚後に二人で貯めたお金を半分づつで分配されると、私がものすごく損してしまいます…。
お手数おかけしますがご教示下さい。