商法・会社法質問スレ★04at SHIKAKU
商法・会社法質問スレ★04 - 暇つぶし2ch600:無責任な名無しさん
12/07/05 13:10:46.50 eP5Ah1HD
株式の併合についてお伺いします。
有償減資後、株式を併合しようと思うのですが、
この場合、発行法人の所有する自己株式の取り扱いはどのようになるのでしょうか?

具体的には資本金3,000万円(@50,000×600株)
自己株式が250万円(@50,000×50株)
資本金を2,000万円減少させ、資本剰余金を増加し、
株主に配当します。配当後に株式3株を1株に併合しようと思います。
この場合の自己株式50株の取り扱いを教えてください。


601:無責任な名無しさん
12/07/06 19:18:59.07 I6yPO/e9
ここで質問していいものかも怪しいですが、一応書いてみます

統制会社ってどういう会社のこと言うんですか?
検索しても”内部統制”とかしか出てこないんですけど・・・

昔作られた、国益になるような仕事を任せる会社?みたいなニュアンスでいいんでしょうか?

もしココでは場違いだったら、誘導して頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

602:無責任な名無しさん
12/07/06 19:38:20.33 DI1I9bmR
戦前の特殊会社のひとつで、生産、配給、輸出入等を統制することを目的とする会社

603:無責任な名無しさん
12/07/06 19:41:14.03 I6yPO/e9
>>602
なるほど。特殊会社の概念で認識しておkってことですか
どうもご丁寧にありがとうございました。

604:無責任な名無しさん
12/07/06 19:45:45.04 BsCTThNv
知らなかった。勉強になった。

605:無責任な名無しさん
12/07/09 10:25:01.09 dMQIc954
>>600
そもそも、なんで自己株式の取得ではなく株式併合なのかなあ?
少数株主の廃除が目的?

>>資本金3,000万円(@50,000×600株)
のように額面×発行済株式数が資本金という考え方も旧商法的。

606:無責任な名無しさん
12/07/09 10:52:41.89 dMQIc954
>>自己株式50株の取り扱いを教えてください。

3株を1株とする株式併合を実施すれば、たとえば50株をもっている
株主は16株の株主となる。
そして、従来の株式のうち2株分は1端分に満たない端数となる(現行会社
法では「端株」は存在しない)。これは自己株式の場合も同じ。
そして1株に満たない端数が生じたときは、これを合計した数を裁判所の
許可を得て会社が買い取る(合計して1株未満の端数分は切捨て)。
会社法では端数を合計して競売するのが原則だが(235条)、実務で
は非上場株式は会社(または関係者)が買い取るのが一般的(234条2項)。

裁判所の許可とか面倒なことしないですむように、株式併合などせずに、自己株式
の取得(155条~)の方法にすればいいのに。

607:無責任な名無しさん
12/07/09 21:26:12.85 esHfZIyV
質問です

競業取引についてなんですが、
会社が進出しようとしている地域で取締役が事業を行うと競業取引とされるとなっていますが
既に取締役が事業を行っており、それを会社に報告してない状況で、会社がその地域の進出の計画を始めた場合も
競業取引として承認が必要になるんでしょうか?


608:無責任な名無しさん
12/07/10 07:56:40.32 vVUD2bms
質問させてください。

私は個人事業主です。
2006年に、あるソフトウェアを十万円で購入し、
約三年、毎年アップデート契約を更新して来ましたが、
高額のため更新をやめました。

ソフトウェアは、Webからのダウンロードで提供されており
先日、旧バージョンをダウンロードしようとしましたがリンクが切れていました。
問い合わせたところ、最新を購入してくださいとのこと。

契約約款を見ましたが、利用期限や提供期限については書かれていません。
ソフトウェアの提供は、Webリンク送付か
CDメディアでの送付、と書かれています。

総額20万程度を支払っていること、
旧バージョンでも利用に耐えることなどから
ソフトウェアの提供を希望していますが、無理なのでしょうか?

609:無責任な名無しさん
12/07/10 08:16:11.80 hMtWBtpn
>>608
約款に利用期限が書かれていない、とだけ言われても何とも言えない。
約款の何処かに責任回避の文言が入ってるのが普通だと思うから、そういう文言があれば難しいだろうね。
どういう文言かなんてケースバイケースだから分からんが、例えば、旧バージョンを提供する責任は負わないとか、ダウンロードによる提供はいつでもやめることができるとか。

610:無責任な名無しさん
12/07/10 08:31:21.48 vVUD2bms
>>609
早々にありがとうございます。

約款はかなりページ数が多いので、何度も見てみましたが
その類の文言はなかったです。

割とメジャーなソフトなのですが、他の会社にはだいたいCDメディアで送られてきており
ずっと更新している方が少ない位で、、

この件、弁護士さんに相談して
もし、見込みがあったとして、金額的に見合うでしょうか?
もちろん、報酬額に違いがあることは承知しています。



611:無責任な名無しさん
12/07/10 14:23:44.12 wSUNPgYv
607
>>会社が進出しようとしている地域で取締役が事業を行うと競業取引とされるとなっていますが

競業かどうかの判断は、その取締役が行っている事業が「会社の事業の部類に
属する」ものかどうかによります。
地域は関係ありません。
取締役には会社への忠実義務がありますから、競業取引をしようとするときは、
株主総会(取締役会設置会社であれば取締役会)の承認を受けなければなりません。


612:無責任な名無しさん
12/07/10 23:30:34.41 hMtWBtpn
>>610
本当にないの? あまり信じられないが、もしそうだとしたら迂闊な会社だなあ。
とはいえ、それでも旧バージョンについていつまでもダウンロード可能な状態を維持する義務をベンダーに負わせられるかというと微妙だと思う。
一度ダウンロードしたバイナリデータの使用期限が無期限だったとしても、そのバイナリデータを紛失してしまった客が再度ダウンロードできるかどうかというのはまた別の話だし。
まあ、商法にも会社法にも関係ない話題なので、あとは何千円か払って弁護士に相談したらどうだろうか。

613:無責任な名無しさん
12/07/11 12:04:10.37 O2v+6SRk
>>612
ありがとうございます。
スレ違いだったのですね。会社間の取引なので、商法と勝手に勘違いしていました。
申し訳ありません。

とりあえず、弁護士さんに相談してみます。

614:607
12/07/11 21:16:46.02 OojJ1lxL
>>611
すみません
言葉が足りませんでしたね
山崎パン事件では、会社が進出ための調査を行っていたことを理由に
会社が行っている場所とは地域が異なる場所での取締役の事業を「会社の事業の部類に属する」ものだと判断しており

また、会社が現在進出をまったく考えてない地域で取締役が事業を始め、
その後に会社がその地域に参入したような場合には、そのときから競業取引になるというのも分かるのですが

会社が現在進出をまったく考えてない地域で取締役が事業を始め、
その後に会社がその地域への進出を検討して調査を行ったような場合
調査を開始した時点で、競業取引として取締役の事業に承認が必要になるのか、ということを聞きたかったんです

615:無責任な名無しさん
12/07/24 23:36:11.27 rlKb9ZUo
質問します
私はA社、B社、C社と3社の代表をしています
A社の株主は私、B社、C社となっています

A社で株主総会を開く場合、出席者は私一人だけで良いのでしょうか?

616:無責任な名無しさん
12/07/29 01:48:32.42 qgLK4moz
昨日大学で「商行為にもとづく債権の担保手段」というものを説明されたのですが全然理解できませんでした
「商行為における債権の担保手段」とはなんなのでしょうか?抵当権とかですか?

617:無責任な名無しさん
12/08/15 11:16:26.52 W2Z2BAJM
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

618:無責任な名無しさん
12/08/19 13:52:04.64 XFJ6HT8b
確かに私の都合ですが…そういうものなのでしょうか?
なんだか釈然としません。
不服であれば調停の中で主張していかなくてはならないということですね。



619:無責任な名無しさん
12/09/02 15:09:39.06 qppyRNlm
婚姻期間も書いてない、名義も書いてない、
誰が払ったかも書いてないのに誰にもわかる訳無かろう。
しかし、ほとんどが夫側の固有財産だな。
実際に婚姻期間に払ったのは25%か。


620:無責任な名無しさん
12/09/05 23:11:43.61 2oBBXZIS
売主が宅建業者、買主は非宅建業者の間で不動産売買を行う場合、
①商法526号は適用しない。
②瑕疵担保責任を2年間、売主が負う。
と併記した場合どうなりますか?

上位の特別法である業法優先となるだけですか?
単純に①の商法規定は買う必要がないちうことになるだけですか?


621:無責任な名無しさん
12/09/06 07:14:55.55 sS150yFl


622:枝葉饒舌
12/09/06 12:47:58.85 LATerHXJ
>616 ? まんま検索するとそこそこヒットするけど、どこのサイトを調べた上で
こんな板へ来ちゃったの??
 君が普段いる板(法学板?)では、チャット感覚で対話レスをやりとりする形態が多いの?
 この板ではよほど住人をツボらせた良質問(かつ良質問者)以外では、そんな感じは
見ないですね。

623:無責任な名無しさん
12/09/25 10:09:45.37 5HGTyKPI
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね


624:無責任な名無しさん
12/10/09 16:40:30.60 U5TxiZ7j
商法は、民法に対する特別法として、商法の適用範囲を区別する基準を設けている。
民法に対する特則がおかれている理由は (     )性、(      )性、(     )性があるから
とありましたが、調べてもよくわかりませんでした。一体なにが入るのでしょうか?

625:無責任な名無しさん
12/10/09 16:47:09.00 U5TxiZ7j
個人的に調べた候補は優先性・自主性・独自性・相対性
のどれかが入ると思うのですが・・・

626:無責任な名無しさん
12/10/09 19:26:21.36 4Rzgrcar
一個もカスってすらいないじゃねえかw

627:無責任な名無しさん
12/10/09 20:25:35.19 38bLlLF7
嘘付くなよ

628:無責任な名無しさん
12/10/09 20:38:42.13 4Rzgrcar
じゃあ625から選んで正解をどうぞw

629:無責任な名無しさん
12/10/10 10:53:02.48 d1a3SePK
こういう奴はあおりたいだけで絶対答え言わないからな

630:無責任な名無しさん
12/10/10 19:35:25.88 jGsqehKM
オマエモナー

631:無責任な名無しさん
12/10/12 21:46:51.79 lcr2PH33
答えはもう分かったけど
実際>>626は分かったの?

632:無責任な名無しさん
12/10/13 00:16:55.27 9Rm964ci
625のどれかは入ったんですか

633:無責任な名無しさん
12/10/13 13:18:52.04 ku2C2qhe
質問です
執行役が報酬委員もしくは指名委員を兼任することは禁止されていないのですか?

634:無責任な名無しさん
12/10/13 23:08:45.37 9Rm964ci
のですよ

635:633
12/10/14 06:58:42.18 MA4nIgrW
>>634
どうもです!気になって落ち着きませんでした


>>624のは、営利性、迅速性が入りそうじゃないですか
あと一個は、公示とか公正妥当とか信義誠実とかそういう感じのでしょうか?

636:無責任な名無しさん
12/10/14 08:25:18.84 Xwdk99vO
安全性

637:無責任な名無しさん
12/10/15 01:10:22.26 nWK9VqnC
反復継続性

638:無責任な名無しさん
12/10/15 23:49:35.78 iEJ8NBZ3
ちょっとお聞きしたいんですが、合資会社で大企業のところって日本にあるらしいんですけど、どの会社か分かりますか?

639:無責任な名無しさん
12/10/17 06:59:15.08 cKTVcBec
当時私26男と相手24女 付き合った期間は計二年程度
一度半年程別れたのですが、再度私から婚約してよりを戻しました。ですがやはり結婚に自信を無くし、婚約4か月後程度に破棄しました。
互いの両親・親戚に挨拶しましたが周りには周知しておらず、社会的な損害は少ないと思われます。
互いの年収はそれぞれ400万程度。慰謝料は払う気でいるのですが、どれくらいが適切な額でしょうか?


640:無責任な名無しさん
12/10/30 19:51:09.86 hd0KyOyg
>>635
そうです!最後の一つは>>637でした。
他にいくつか質問が出てきたんですが商業使用人と代理商の共通点は特定の承認の為に営業活動の補助を行う点って事で大丈夫ですか?
商人と使用人の法律関係について、使用人が雇用を提供して商人から報酬を得る関係が内部関係で
対外関係は使用人が商人を補助する関係って事でいいですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch