商法・会社法質問スレ★04at SHIKAKU
商法・会社法質問スレ★04 - 暇つぶし2ch567:無責任な名無しさん
12/06/02 00:31:07.18 fhRorrJK
>>564
書いてる間にあんたも喧嘩買うんかい。

契約の効果帰属主体と契約書の作成名義人は違うと思うんだがなあ。従業員なら代理人と考えざるを得ないだろうし。

まあプロレスやりたいなら双方とも勝手にしてくれ。

568:無責任な名無しさん
12/06/02 00:34:35.30 1WR86R7o
>>565
なんか一人だけ通名なら良いとか言ってるけど、
何勝手に通名を前提に書いてんの?
そんなの質問にないしw


569:無責任な名無しさん
12/06/02 00:49:50.14 bJv+oG44
契約書には契約当事者であるリース会社の表示しかしないだろ
担当社員が署名するリース契約書なんて見たことないんだけどw

偽名社員が作成者で、名義人が会社だから私文書偽造だって言うの?
契約書は上の判例で言うような文書の性質上、名義人自身の手によって
作成されることが要求される文書ではないのだから、承諾があれば
私文書偽造にはならない。こんなの初歩の初歩じゃん

570:無責任な名無しさん
12/06/02 00:54:34.29 1WR86R7o
>>569
オマエ、前提問題が違うじゃん。
もう一回始めの質問を読んでみ。

571:無責任な名無しさん
12/06/02 00:59:35.04 bJv+oG44
ああ、すまん。正直見てなかったw
でもその署名ってあくまで担当営業の表示にすぎないだろ
有形偽造の問題じゃないよ

572:無責任な名無しさん
12/06/02 01:56:58.43 1WR86R7o
>>571
訂正する。
これ、偽造ではないな、変造だな。
契約書には通常会社の記名押印があるだろうから、
その契約書の一部分である担当営業欄に偽名社員が偽名で署名すれば、
非本質的部分を改変したとして有印私文書変造罪だ。

573:無責任な名無しさん
12/06/02 15:15:30.91 1WR86R7o
>>569
そもそも契約書って名義人自身の手によって作成されるべき文書なんじゃないの?
つまり契約書の作成名義人は会社でしょってこと。
普通、企業間の契約書の主体って会社じゃん。
相手方企業は、「ああ、あちらの会社の意思として契約書が作成されたんだな」って思うのが普通でしょ。
誰も社員の意思なんか気にしてないし。

574:無責任な名無しさん
12/06/03 20:49:25.45 q0bCV1hx
そんなとこからわかってないのかよw
名義人は会社に決まっとろう
契約書に限らず私文書は基本的に承諾があれば他人が作成しておk
名義人自身の手によって作成されるべき文書っつーのは受験の答案とか
交通事件原票の供述書とか本人が書かないダメなもの

575:無責任な名無しさん
12/06/03 22:17:45.65 VibLRKK/
>>574
そんなとこから分かってないわけないだろw
>>569が分かってないの?って言ってんだろ。
オマエの例示なんぞ基本書の最初読めば誰でもわかるわ。
つうか、それ以前にオマエ完全に勘違いしてない?

会社が名義人ってことを前提にすると、
社員がその契約書の一部分である担当営業欄に偽名社員が偽名で署名する行為は、
非本質的部分を改変してるから変造だって言ってんじゃん。

つまりな、本人が名義人となる場合(たとえばホテルの宿泊名簿に偽名で署名する場合)に偽造が認められるという判例がある以上、
会社が作成名義人となる契約書について、社員に対して偽名で署名することを命じていた場合も、
本人が本人の意思で偽名で署名してることと同視できるから、
過去の判例を総合すると変造に当たると解せるって言ってんの。
このケースを処罰できないとすると、
たとえば、暴力団がダミー会社を作って組員に偽名を使わせて相手会社と契約を取ってこさせる状況を考えると、
文書偽造の法益と考量した上で、
なんとか処罰できないだろうか?って考えてんだろうが。

576:無責任な名無しさん
12/06/03 22:57:53.30 q0bCV1hx
>そもそも契約書って名義人自身の手によって作成されるべき文書なんじゃないの?
こーいうこと書いてわかってるって言われてもなぁ

宿泊者名簿に偽名書いて私文書偽造罪で有罪なんていう判例いつでたの?最近?
知らんなぁ。勉強不足か。是非ソース貼ってくれ

577:無責任な名無しさん
12/06/04 00:00:16.67 TdRRnEcS
>>576
うん、圧倒的に勉強不足だね。
というか、ダメだね、根本的に。
2ちゃんに自信満々に書き込む気があるなら、
それなりにお勉強しないと。

【石川】偽名を使ってホテルに宿泊、て革マル派の活動家を逮捕・・・金沢

1 :ワオキツネカフェφ ★:2010/07/24(土) 22:18:18 0
偽名を使ってホテルに宿泊したとして革マル派の活動家が逮捕されました。

有印私文書偽造などの疑いで逮捕されたのは
本籍東京都板橋区の革マル派活動家、北島敏男容疑者です。

北島容疑者は2008年10月から2009年3月まで複数回、
金沢市内などのホテルに偽名で宿泊した疑いです。

県警は2009年12月、北島容疑者を指名手配し、市内にある革マル派の活動拠点を
家宅捜索するなどして行方を追っていたところ、23日午前、北島容疑者が
県警本部に出頭しました。北島容疑者は黙秘しているということです。

ソース:石川テレビ 2010/07/23 Fri 18:49
URLリンク(www.ishikawa-tv.com)

578:無責任な名無しさん
12/06/04 00:41:30.40 JRms4wsu
>>572-576
会社の記名押印ってなんだよ…法人に手足でも生えてんのかよ。
法人には意思も行為もない。会社の「手によって」契約書を作るなんてことはできない。
会社が契約当事者となるには、代表者又は代理人が会社のために契約を締結しなければならない。

私法上の契約の効果帰属主体である法人と、現実に契約書面に自らの意思を表出させるという刑法上の評価の対象となる行為をした者を混同するなよ。

訳分からん議論で罵り合うなら他所でやれ。

579:無責任な名無しさん
12/06/04 07:29:01.23 zzxDg7Hw
>>577
いやーほんっと、申し訳ない。
申し訳ないついでに聞きたいんだけど、逮捕されたっていうニュースがあるのと
有罪になった判例があるって全く別のことっていうか、天と地ほどの開きがあるっていうか
そこまで馬鹿なのって感じなんだけどどう思う?



580:無責任な名無しさん
12/06/06 14:33:20.35 lkVKhOwa
>>578
ああ悪いな、というか、お前も法律かじってんなら、
会社の記名押印って言ったら普通に考えたら代表取締役や商業使用人の記名押印ってわかんだろうが。
まあいいや、で私法上の契約の効果帰属主体と、刑法上の文書の作成意思の対象となる者を混同してるって?
つうかオマエ、そもそも論点がずれてることに気付かないの?
それが問題になるのは本質的部分を改変した場合の偽造だろうがw
というか、オマエ質問自体を理解できてないだろ?
平社員が営業担当欄に偽名を署名してる行為が、その名義人が誰であろうと変造にあたるって言ってんじゃん。

つうか、中途半端な知識で書き込みたいたいなら、おまえこそ他で書け。
「それはイヤです、ここでも書き込ませてください!」って言うなら、まず基本書読み込んでこい。
というか、まず質問を読めや、小学生か?オマエは。

581:無責任な名無しさん
12/06/06 14:57:34.59 Xp4Y/bZ9
会社の記名押印でも別におかしくないよ
法人には法律上の意思も行為もある。代表機関の意思決定・表示や行為が法人のそれだってだけ
文書偽造罪の実行行為を法人がするっていうのは変な話だけど、保護の客体である文書の名義人
には当然なれる。公文書偽造罪だって公務所・公務員の作成した文書ってなってたはず
スレ違いだから他所でやれとは思うし、逮捕と判例の区別がつかないのはどうかと思うけど

582:無責任な名無しさん
12/06/08 19:52:48.59 Q0w5j2od
合同会社Aと合同会社Bが、お互いの代表社員になるってことは認められますか?
下手をすると実在する個人が役員に存在しない状態になりますが。
(職務執行者は架空人物でも登記できるので)

583:無責任な名無しさん
12/06/09 01:22:10.69 CReYTt/j
質問です。
会社の住所移転のさいに登記簿謄本を変更しました。
問題なく変更できたのですが、住所を書き間違えてしまいました。

例:代々木2-35-55を代々木2-55-35

これを変更する場合でも3万円かかるのでしょうか?
また、修正ではなく前回の情報が載ったまま、変更になるのでしょうか?

584:583
12/06/09 03:51:57.99 CReYTt/j
ちなみに住所は存在しないものを書いてしまいました。
その場合、役所のほうで訂正があると連絡を貰えるのでしょか?

585:無責任な名無しさん
12/06/11 21:31:45.40 F+zBSaUD
教えてください。

なぜ322条1項4号5号は、募集株式の発行において、損害を及ぼすおそれがある場合に
種類株主総会の決議が必要だとしていますが、なぜ株主割当による募集株式に限って必要とし
第三者割当の場合は不要なんでしょうか?

586:無責任な名無しさん
12/06/12 09:24:23.96 6/kuosCJ
>>583
こちらへ
【商業登記】登 記 相 談【不動産登記】 Part5
スレリンク(shikaku板)

587:無責任な名無しさん
12/06/14 10:46:52.96 ZoNFfOnO
>>585
長いけど,↓

URLリンク(kaishahou.cocolog-nifty.com)

588:無責任な名無しさん
12/06/14 11:59:02.69 ZoNFfOnO
>>585  そうそう,そこ悩むよね。実はこういうこと。

202条の「株主割当」においては,特定の種類株主にのみ株式の割当てを
受ける権利を与えることが可能(というか,条文ではそれが原則がごとく書
いてある。旧商法と違うところ。)。
株主割当の場合,特に有利な払込金額を定めても,第三者割当のときのよう
に,必ずしも株主総会で募集事項が決議されたり,株主総会で有利発行の理
由が説明されたりすることもない(202条5項)。
だから,種類株式発行会社が行う株主割当発行は,割当を受けない種類株主
に損害を及ぼす恐れがある。
そこで,割当を受けない種類株主保護のため,当該種類株主総会の決議を効
力要件としたわけ。


589:無責任な名無しさん
12/06/18 09:44:47.35 B+UU5Rdj
質問させてください。

A社で働いていますが、B社という名前も使っています。
仕入先からはB社で仕入れて、B社からA社に売って、A社が得意先に売る、という形です。
社長がAB両方の社長で、従業員は全員A社の社員です。
節税対策だとか聞きましたが、A社の社員がB社を名乗って業務することは合法なんでしょうか?

素人目にはAB間の取引(に見せかけたモノ)すら気持ちもにょるのですが、これはガッチリ合法ですか?それとも割とグレーゾーンだったりするんでしょうか。

よろしくお願いします。

590:無責任な名無しさん
12/06/20 22:19:30.88 6wNogQRG
>>588
遅ればせながら、ありがとうございました。
損害を及ぼすおそれの具体例をあまり学習してないので
具体的なイメージがつかめず、ずっと謎に思っていましたが
ようやくモヤモヤが消えました。

591:無責任な名無しさん
12/06/21 19:09:38.09 a9SI4NDi
>>589
A社とB社でそういう合意があれば合法。
名乗ることを許可したB社は、B社員としてのA社員の行動に責任を負う。

こんなのは、グレーゾーンでもなんでない。被害者はいないだろ?
大手の電話会社を名乗って工事に来る人なんかは、ほとんどが別会社の所属。

592:無責任な名無しさん
12/06/21 21:27:05.83 yF3i/oKf
何というか、脅迫されて軽くパニクってました。
助言頂きまして有り難うございました

593:無責任な名無しさん
12/06/23 22:53:36.76 T8UffyNX
>>592
一度調停で若いし、円満に解決したにもかかわらず、再度離婚を申し立てるには新たな何らかの理由が必要なのではないですか?
解決した後に、「実は解決する気はなかった。ただ、弁護士や調停委員が進めるので、和解したまでで、本当は和解する気がなかった。もう一同じ内容で度やり直してほしい。」


594:無責任な名無しさん
12/06/27 22:00:16.13 sBEfGeeB
公益法人の者です。役員の退職金支払いについてなのですが、
会社法では役員の退職金支払いについて株主総会の議決が必要となっています。
他の法人法にはそれに類する条文はありませんが、
会社法を準用しなくてはならないのでしょうか?それともしたほうがいいのでしょうか?
総会の議決前に支給した場合はやはり違法行為になるのでしょうか?

595:無責任な名無しさん
12/06/27 22:29:23.17 w0a/Yqlw
>>594
準用規定がない以上、会社法は関係ない。
公益法人の役員退職金は、あらかじめその基準が監督官庁から認められてるんだから
その基準通りに払うのに、改めて総会で決議する必要はないということだろ。

596:無責任な名無しさん
12/06/29 07:13:58.03 2usOAWSy
いや、普通に見てあなたが離婚して貰う立場なのに
慰謝料を払いたくないから、
アイツのあそこ悪い・ここが悪いっていっているだけに見えるよ。
じゃあ、あなたがガンになったら、
夫は「出ていって、もう育児も出来ないし要らないから」
って言っても認められないのは常識で考えれば解るでしょう。
あなたの言っているのは、それと同じ事です。


597:無責任な名無しさん
12/07/04 15:30:23.75 ZztIV3Hk
てす。

598:無責任な名無しさん
12/07/05 04:26:20.21 cLQvKndJ
無議決権株式、複数議決権株式についての是非を上場会社・非上場会社
に分けて述べよという課題が出たのですが、前者と後者では何か論点が変わってくるのでしょうか?

599:無責任な名無しさん
12/07/05 06:22:37.23 xr1HnpiU
>>598
宿題は自分で調べようぜ。

600:無責任な名無しさん
12/07/05 13:10:46.50 eP5Ah1HD
株式の併合についてお伺いします。
有償減資後、株式を併合しようと思うのですが、
この場合、発行法人の所有する自己株式の取り扱いはどのようになるのでしょうか?

具体的には資本金3,000万円(@50,000×600株)
自己株式が250万円(@50,000×50株)
資本金を2,000万円減少させ、資本剰余金を増加し、
株主に配当します。配当後に株式3株を1株に併合しようと思います。
この場合の自己株式50株の取り扱いを教えてください。


601:無責任な名無しさん
12/07/06 19:18:59.07 I6yPO/e9
ここで質問していいものかも怪しいですが、一応書いてみます

統制会社ってどういう会社のこと言うんですか?
検索しても”内部統制”とかしか出てこないんですけど・・・

昔作られた、国益になるような仕事を任せる会社?みたいなニュアンスでいいんでしょうか?

もしココでは場違いだったら、誘導して頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

602:無責任な名無しさん
12/07/06 19:38:20.33 DI1I9bmR
戦前の特殊会社のひとつで、生産、配給、輸出入等を統制することを目的とする会社

603:無責任な名無しさん
12/07/06 19:41:14.03 I6yPO/e9
>>602
なるほど。特殊会社の概念で認識しておkってことですか
どうもご丁寧にありがとうございました。

604:無責任な名無しさん
12/07/06 19:45:45.04 BsCTThNv
知らなかった。勉強になった。

605:無責任な名無しさん
12/07/09 10:25:01.09 dMQIc954
>>600
そもそも、なんで自己株式の取得ではなく株式併合なのかなあ?
少数株主の廃除が目的?

>>資本金3,000万円(@50,000×600株)
のように額面×発行済株式数が資本金という考え方も旧商法的。

606:無責任な名無しさん
12/07/09 10:52:41.89 dMQIc954
>>自己株式50株の取り扱いを教えてください。

3株を1株とする株式併合を実施すれば、たとえば50株をもっている
株主は16株の株主となる。
そして、従来の株式のうち2株分は1端分に満たない端数となる(現行会社
法では「端株」は存在しない)。これは自己株式の場合も同じ。
そして1株に満たない端数が生じたときは、これを合計した数を裁判所の
許可を得て会社が買い取る(合計して1株未満の端数分は切捨て)。
会社法では端数を合計して競売するのが原則だが(235条)、実務で
は非上場株式は会社(または関係者)が買い取るのが一般的(234条2項)。

裁判所の許可とか面倒なことしないですむように、株式併合などせずに、自己株式
の取得(155条~)の方法にすればいいのに。

607:無責任な名無しさん
12/07/09 21:26:12.85 esHfZIyV
質問です

競業取引についてなんですが、
会社が進出しようとしている地域で取締役が事業を行うと競業取引とされるとなっていますが
既に取締役が事業を行っており、それを会社に報告してない状況で、会社がその地域の進出の計画を始めた場合も
競業取引として承認が必要になるんでしょうか?


608:無責任な名無しさん
12/07/10 07:56:40.32 vVUD2bms
質問させてください。

私は個人事業主です。
2006年に、あるソフトウェアを十万円で購入し、
約三年、毎年アップデート契約を更新して来ましたが、
高額のため更新をやめました。

ソフトウェアは、Webからのダウンロードで提供されており
先日、旧バージョンをダウンロードしようとしましたがリンクが切れていました。
問い合わせたところ、最新を購入してくださいとのこと。

契約約款を見ましたが、利用期限や提供期限については書かれていません。
ソフトウェアの提供は、Webリンク送付か
CDメディアでの送付、と書かれています。

総額20万程度を支払っていること、
旧バージョンでも利用に耐えることなどから
ソフトウェアの提供を希望していますが、無理なのでしょうか?

609:無責任な名無しさん
12/07/10 08:16:11.80 hMtWBtpn
>>608
約款に利用期限が書かれていない、とだけ言われても何とも言えない。
約款の何処かに責任回避の文言が入ってるのが普通だと思うから、そういう文言があれば難しいだろうね。
どういう文言かなんてケースバイケースだから分からんが、例えば、旧バージョンを提供する責任は負わないとか、ダウンロードによる提供はいつでもやめることができるとか。

610:無責任な名無しさん
12/07/10 08:31:21.48 vVUD2bms
>>609
早々にありがとうございます。

約款はかなりページ数が多いので、何度も見てみましたが
その類の文言はなかったです。

割とメジャーなソフトなのですが、他の会社にはだいたいCDメディアで送られてきており
ずっと更新している方が少ない位で、、

この件、弁護士さんに相談して
もし、見込みがあったとして、金額的に見合うでしょうか?
もちろん、報酬額に違いがあることは承知しています。



611:無責任な名無しさん
12/07/10 14:23:44.12 wSUNPgYv
607
>>会社が進出しようとしている地域で取締役が事業を行うと競業取引とされるとなっていますが

競業かどうかの判断は、その取締役が行っている事業が「会社の事業の部類に
属する」ものかどうかによります。
地域は関係ありません。
取締役には会社への忠実義務がありますから、競業取引をしようとするときは、
株主総会(取締役会設置会社であれば取締役会)の承認を受けなければなりません。


612:無責任な名無しさん
12/07/10 23:30:34.41 hMtWBtpn
>>610
本当にないの? あまり信じられないが、もしそうだとしたら迂闊な会社だなあ。
とはいえ、それでも旧バージョンについていつまでもダウンロード可能な状態を維持する義務をベンダーに負わせられるかというと微妙だと思う。
一度ダウンロードしたバイナリデータの使用期限が無期限だったとしても、そのバイナリデータを紛失してしまった客が再度ダウンロードできるかどうかというのはまた別の話だし。
まあ、商法にも会社法にも関係ない話題なので、あとは何千円か払って弁護士に相談したらどうだろうか。

613:無責任な名無しさん
12/07/11 12:04:10.37 O2v+6SRk
>>612
ありがとうございます。
スレ違いだったのですね。会社間の取引なので、商法と勝手に勘違いしていました。
申し訳ありません。

とりあえず、弁護士さんに相談してみます。

614:607
12/07/11 21:16:46.02 OojJ1lxL
>>611
すみません
言葉が足りませんでしたね
山崎パン事件では、会社が進出ための調査を行っていたことを理由に
会社が行っている場所とは地域が異なる場所での取締役の事業を「会社の事業の部類に属する」ものだと判断しており

また、会社が現在進出をまったく考えてない地域で取締役が事業を始め、
その後に会社がその地域に参入したような場合には、そのときから競業取引になるというのも分かるのですが

会社が現在進出をまったく考えてない地域で取締役が事業を始め、
その後に会社がその地域への進出を検討して調査を行ったような場合
調査を開始した時点で、競業取引として取締役の事業に承認が必要になるのか、ということを聞きたかったんです

615:無責任な名無しさん
12/07/24 23:36:11.27 rlKb9ZUo
質問します
私はA社、B社、C社と3社の代表をしています
A社の株主は私、B社、C社となっています

A社で株主総会を開く場合、出席者は私一人だけで良いのでしょうか?

616:無責任な名無しさん
12/07/29 01:48:32.42 qgLK4moz
昨日大学で「商行為にもとづく債権の担保手段」というものを説明されたのですが全然理解できませんでした
「商行為における債権の担保手段」とはなんなのでしょうか?抵当権とかですか?

617:無責任な名無しさん
12/08/15 11:16:26.52 W2Z2BAJM
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

618:無責任な名無しさん
12/08/19 13:52:04.64 XFJ6HT8b
確かに私の都合ですが…そういうものなのでしょうか?
なんだか釈然としません。
不服であれば調停の中で主張していかなくてはならないということですね。



619:無責任な名無しさん
12/09/02 15:09:39.06 qppyRNlm
婚姻期間も書いてない、名義も書いてない、
誰が払ったかも書いてないのに誰にもわかる訳無かろう。
しかし、ほとんどが夫側の固有財産だな。
実際に婚姻期間に払ったのは25%か。


620:無責任な名無しさん
12/09/05 23:11:43.61 2oBBXZIS
売主が宅建業者、買主は非宅建業者の間で不動産売買を行う場合、
①商法526号は適用しない。
②瑕疵担保責任を2年間、売主が負う。
と併記した場合どうなりますか?

上位の特別法である業法優先となるだけですか?
単純に①の商法規定は買う必要がないちうことになるだけですか?


621:無責任な名無しさん
12/09/06 07:14:55.55 sS150yFl


622:枝葉饒舌
12/09/06 12:47:58.85 LATerHXJ
>616 ? まんま検索するとそこそこヒットするけど、どこのサイトを調べた上で
こんな板へ来ちゃったの??
 君が普段いる板(法学板?)では、チャット感覚で対話レスをやりとりする形態が多いの?
 この板ではよほど住人をツボらせた良質問(かつ良質問者)以外では、そんな感じは
見ないですね。

623:無責任な名無しさん
12/09/25 10:09:45.37 5HGTyKPI
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね


624:無責任な名無しさん
12/10/09 16:40:30.60 U5TxiZ7j
商法は、民法に対する特別法として、商法の適用範囲を区別する基準を設けている。
民法に対する特則がおかれている理由は (     )性、(      )性、(     )性があるから
とありましたが、調べてもよくわかりませんでした。一体なにが入るのでしょうか?

625:無責任な名無しさん
12/10/09 16:47:09.00 U5TxiZ7j
個人的に調べた候補は優先性・自主性・独自性・相対性
のどれかが入ると思うのですが・・・

626:無責任な名無しさん
12/10/09 19:26:21.36 4Rzgrcar
一個もカスってすらいないじゃねえかw

627:無責任な名無しさん
12/10/09 20:25:35.19 38bLlLF7
嘘付くなよ

628:無責任な名無しさん
12/10/09 20:38:42.13 4Rzgrcar
じゃあ625から選んで正解をどうぞw

629:無責任な名無しさん
12/10/10 10:53:02.48 d1a3SePK
こういう奴はあおりたいだけで絶対答え言わないからな

630:無責任な名無しさん
12/10/10 19:35:25.88 jGsqehKM
オマエモナー

631:無責任な名無しさん
12/10/12 21:46:51.79 lcr2PH33
答えはもう分かったけど
実際>>626は分かったの?

632:無責任な名無しさん
12/10/13 00:16:55.27 9Rm964ci
625のどれかは入ったんですか

633:無責任な名無しさん
12/10/13 13:18:52.04 ku2C2qhe
質問です
執行役が報酬委員もしくは指名委員を兼任することは禁止されていないのですか?

634:無責任な名無しさん
12/10/13 23:08:45.37 9Rm964ci
のですよ

635:633
12/10/14 06:58:42.18 MA4nIgrW
>>634
どうもです!気になって落ち着きませんでした


>>624のは、営利性、迅速性が入りそうじゃないですか
あと一個は、公示とか公正妥当とか信義誠実とかそういう感じのでしょうか?

636:無責任な名無しさん
12/10/14 08:25:18.84 Xwdk99vO
安全性

637:無責任な名無しさん
12/10/15 01:10:22.26 nWK9VqnC
反復継続性

638:無責任な名無しさん
12/10/15 23:49:35.78 iEJ8NBZ3
ちょっとお聞きしたいんですが、合資会社で大企業のところって日本にあるらしいんですけど、どの会社か分かりますか?

639:無責任な名無しさん
12/10/17 06:59:15.08 cKTVcBec
当時私26男と相手24女 付き合った期間は計二年程度
一度半年程別れたのですが、再度私から婚約してよりを戻しました。ですがやはり結婚に自信を無くし、婚約4か月後程度に破棄しました。
互いの両親・親戚に挨拶しましたが周りには周知しておらず、社会的な損害は少ないと思われます。
互いの年収はそれぞれ400万程度。慰謝料は払う気でいるのですが、どれくらいが適切な額でしょうか?


640:無責任な名無しさん
12/10/30 19:51:09.86 hd0KyOyg
>>635
そうです!最後の一つは>>637でした。
他にいくつか質問が出てきたんですが商業使用人と代理商の共通点は特定の承認の為に営業活動の補助を行う点って事で大丈夫ですか?
商人と使用人の法律関係について、使用人が雇用を提供して商人から報酬を得る関係が内部関係で
対外関係は使用人が商人を補助する関係って事でいいですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch