08/12/26 16:24:45 h5JjmJId
▲ DV冤罪に加担するフェミニスト・カウンセラー!Ⅳ ▲
107 :没個性化されたレス↓:2008/12/22(月) 16:55:21
⑦ 90 :没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 12:50:12
>>57 けっきょく、セクハラって主観的なものですよね?同じ言葉でもセクハラと感じる人と感じない人がいる。受け取る側の
主観ですね?その場にいた50人が50人ともセクハラと感じたんならセクハラなんでしょうけど。「ニヤケテ言った」って
のもあなたの主観ですよね?ほんとにニヤケテいたのかどうかは誰にもわかりませんよね。
⑧91 :没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 13:58:23
貴方のおっしゃる事は正しいです。セクハラは主観の問題なのです。その代わり、「セクハラされた。」と被害者が言えば、
この側面からも同様に主観の問題なので、周りからも「セクハラがあった。」と認定されます。また、自助グループを行う際、
基本ルールを決めるのは主催者ですから、ルールに則らない規則違反者を出入り禁止にするかどうかも主催者側に委ねられています。
セクハラされた女性スタッフは主催者側の人間ですから、これはどう見ても加害者(参加者)の方が分が悪い。ですからこの場合、
セクハラがあったかどうかも重要ですが「主催者が出入り禁止にしたいと思う様な、酷い規則違反者が存在した。」という事実が、
ただあった、それだけの事です。セクハラは、被害者が「セクハラされた。」と言うだけで、存在した事になる、やっかいな物です。
私を含めた男性の皆さんは、「セクハラ冤罪」にならない様に常に、女性に対する言動を見直さなくてはなりません。
「セクハラは主観の問題。」これは実に正しいのです。
⑨115 :没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:49:19
>>91 痴漢冤罪のように、それでも僕はやっていない、と被疑者が訴えたらどうなるのでしょうか?
主催者がすべての権限を持っているとすると、まるで主催者が北朝鮮のキムジョンイルのようですね?
それから貴グループの基本ルールに違反したとおっしゃっていますが、そのルールをここにカキコしていただけますか?