HAL名古屋35at SENMON
HAL名古屋35 - 暇つぶし2ch852:名無し専門学校
12/12/17 02:42:18.89
2次募集してなくても問い合わせれば確実に入学出来ますよ
貴重なカモですからね

853:名無し専門学校
12/12/17 12:33:30.85
日本語使えれば入学できるよ

854:名無し専門学校
12/12/17 23:50:23.15
>>853
じゃあほぼかくじつに行けると思ってよいですか?

855:名無し専門学校
12/12/18 01:50:45.23
ここは高卒で金があって日本語話せれば誰でも入れます。
言ってしまえばここはその程度の学校。

856:名無し専門学校
12/12/18 05:16:22.88
本当のふるいは就活だねー
入るのは簡単、そのかわり本当に行きたいところに行ける人は一握りよー

857:名無し専門学校
12/12/18 19:55:13.52
HALに入って何が変わったかって
就ける仕事の分野を自ら狭めただけだということに気付いた

858:名無し専門学校
12/12/19 00:02:03.51
HALって専門学校としては優秀な部類なの?

859:名無し専門学校
12/12/19 00:33:55.22
評判の良い専門学校なんて聞いたこと無いけどな

860:名無し専門学校
12/12/19 01:33:19.90
業界就職、毎年ちゃんも送り込んでるのは優秀だと思うよ
ちゃんとした人なら、就職担当も真摯にサポートしてくれるしね
その分、コミュ障と実力不足の人は、やっぱキツイ面もあるよね

業界狭めたって、専門学校なら当たり前でしょ、自分の適性のなさと先見性のなさを学校のせいにするのはどうかと思うけど

861:名無し専門学校
12/12/19 04:07:47.20
大学通いながら行きたいんで就職とかどうでもいいんだけど
やってる中身のレベルは高い方?専門学校として

862:名無し専門学校
12/12/19 05:22:28.75
>>861
あのさぁ、他の専門の授業内容なんて知ってるはず無いじゃん

863:名無し専門学校
12/12/19 11:52:46.98
趣味としてやりたいなら別にどこでもいいと思うよ
素人が満足するレベルはどこも達してる

あとは時間と金額なだけで。

864:名無し専門学校
12/12/19 16:07:07.44
>>862
知的好奇心を満たすに十分満足出来るレベルかってこと

865:名無し専門学校
12/12/19 16:12:28.22
なんか東京校のパンフレットみたら凄いんだよね
パンフレットに金かけてるのはわかるw
ぶっとい本みたいなのが来て凄いビルで凄いことやってるイメージ
しかし現実はどんなものなのか実際に行ってる人に聞きたいのです

866:名無し専門学校
12/12/19 22:38:19.65
>>864
情報小出しで、どの学科かも情報ないからなんとも言えないけど…

専門学校へ行きたいぐらいっていう知的好奇心が強いあなたなら、もう有名な専門書はいろいろ買って読んでるだろうと思うけど、そういう人には向かない学校だと思う

基本的には本の方が詳しいし、学校で得られるものは、キックスタート的な部分や、チームワーク、作品のフィードバック、コネクション的なのかな?あと作業環境。

ただの素人の趣味にはとことん向かないと思うよ、出席とか課題とかいちいちうるさいから、大学との兼学も事故りやすいかも

867:名無し専門学校
12/12/20 00:01:39.32
>>866
今高3なんす。情報系の事は大好きで特別に興味あるんだけど基本的に苦手で才能ないんです
だから将来を決める大学は自分に合った生物系の学科に来年行く予定です。
しかし情報系も絶対に勉強したいので苦手でも教えてもらえる専門学校ならどうかな?ってことで
夜間部があるここを考えてます。
ネットワーク科を考えてます。専門的な知識はほとんど0です。プログラミングの入門書を何冊か読んだくらいです
そんな初心者で苦手だけど知的好奇心を満たしてくる環境にはいい学校ですか?
レベルが高ければ高いほどやりがいがあると感じています

868:名無し専門学校
12/12/20 00:02:18.85
ネットワーク科と書きましたが情報処理分野と悩んでいます

869:名無し専門学校
12/12/20 00:06:23.10
情報の専門学校としてしっかりしているか、授業にちゃんと出席して復習してついていけば
ある程度のレベルに達するか、環境はしっかりしているかが焦点ですね
ただ、あくまで素人の趣味ということには変わりありません
出席とか課題とかは基本的にまじめでやる気もあるので問題ないと思います

870:名無し専門学校
12/12/20 05:40:54.48
>>869
HALの授業は、パソコン超初心者でもついてけるようになってるから、まあ大丈夫だとは思うよ
情報系なら、プログラムを扱う学科がいいかもね。他は応用か知識系だからつまんないかも

敷居が低くて、今後も軽く作って遊びたいならWebとかも視野に入れるといいかもね

まー、この学校の生徒だから言っちゃうんだけど、人生楽しむ秘訣は、好きで得意でお金になる、この三点揃った場所を見つける事だと思うよ
仕事って人生の大半を占めるものだし、楽しく充実させたいよね

受験やいろいろ、もう一踏ん張り。頑張ってね。

871:名無し専門学校
12/12/20 20:02:54.05
>>869

ちなみに東京はこの程度らしい

>181 名前:名無し専門学校 投稿日:2012/12/20(木) 18:24:02.89
>ああ、そういや 女生徒に手出した挙句、盗撮で捕まった講師もいたな

872:名無し専門学校
12/12/22 08:10:43.16
個人的な問題を、組織の印象付けに使うのもどうかと思うけど
東京ができたばっかで、これからなのは間違いないね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch