12/08/16 14:38:20.47 ZkJFi8jH
全能の壁総当りだけどもう内容を見れない人もいるからWikiに載せちゃう
元となる内容と修正は>>704と>>857>>875あたり
ランキングに反映するのはもう少し後にするけど
暫定的に載せてもよさそうならそのうち反映させとく
あとユーフォリアも考察待ちの枠を使っておきたくないんで再考察に移しとく
985:格無しさん
12/08/16 14:59:33.73 h4nz2T83
ところで壬生宗次郎の切断はどんな耐性があれば防げるの?
986:格無しさん
12/08/16 15:41:39.77 dg7YqwRu
というか神咒の二人はイマイチよく分からん
紫織の防御力は、まず最低限一次多元(可能性宇宙)を吹っ飛ばす範囲があって、なおかつ威力は三次多元破壊ないとダメってことでいい?
それと宗次朗の森羅万象触れたものを斬滅させるっていう防御面に関してはどう考察されてんの?
987:格無しさん
12/08/16 15:48:58.58 AAht5ykv
紫織(波旬(神)による後押しなのでスレでの参戦時より完成度は劣る状態)
数は最早数え切れない。周囲を嘗め尽くす炎雷の嵐と競うように、無限の陽炎が出現していた。
-中略-
迎撃に生じた爆炎が空間を圧し、迫る紫織の実像中、9割9分以上消し飛ばす。
-中略-
哄笑と共に乱撃を穿ち、再び無限の像が紡がれる。
とあるから、提言されてるようにまどかの様な戦法も可能かもしれない
988:格無しさん
12/08/16 16:52:25.11 IdmTWxoq
横からだけど伏義の戦法修正
【作品名】封神演義
【ジャンル】漫画
【名前】伏義(神装・太極図)
【戦法】基本戦法⇒自ら亜空間内に避難(亜空間内にいれば女禍の本体と同様の防御力が得られると思われる)→紅水陣などを空間越しに使って攻撃。
通用しなかった場合⇒亜空間送りにしたり、必要があれば太極図も使ったり
長距離移動が必要な場合⇒空間移動を使用。
989:格無しさん
12/08/16 16:52:43.23 LBXmNWkR
>>979
意識体になれば精神や魂を直接触れるってのも足した方がいいかも
990:格無しさん
12/08/16 17:42:42.86 bhtNC9db
原作よりいい環境では戦えないってルール、どっかのサイトでそれの例があったけど、
「船にとっては水上、乗組員にとっては陸上とかは認められない」って書いてあったんだけどさ、
このルールが指す「環境」って確実に「御坂が水素ブースタ―出すために周りが水の状態で参戦する」みたいな「特殊な環境」のこと指してないか?
戦場は無限っていう前提に影響を与えるルールじゃないと思うんだけど
あと、このルールって「宇宙生存可能かつ宇宙では地上の百倍の力を発揮できるという設定があるけど作中では宇宙に行ったことのないキャラ」は
参戦時に宇宙を戦場として選べないってことになるのか?
991:格無しさん
12/08/16 18:01:21.12 dg7YqwRu
広さも環境だろ
たとえば海が干上がるほど凄まじい勢いで吸い上げて放水アタックをする怪獣がいたとして、
それだと行える放水アタックの上限は海が干上がるまで
無限に広い海に参戦して永遠に放水アタック可能なんてことにはならんし
大地の力を借りる元気玉みたいなのがあっても、戦場が無限に広い大地だから威力無限大に増加とか通らん
992:格無しさん
12/08/16 18:34:05.26 cruAOmy2
だが今回のまどかの場合はルール上では単なる移動でしかない
フィールド上から特殊な何かを得ている訳ではないという点で>>991の例とは決定的に異なる
「はっきり解る範囲内でしか移動してはいけない」というルールは100mを1秒で走れるキャラに対し
「100mを越えて走ってはいけないし1秒以上走ってもいけない」と言っているに等しいように思う
993:格無しさん
12/08/16 18:37:50.43 cruAOmy2
…例えば、徹頭徹尾マンションの一室で話が進むドラマがあったとして
そのドラマの主人公氏はマンションの一室の範囲内しか動けないのだろうか?
「はっきり解る範囲内しか動けない」とはそういう事だが
994:格無しさん
12/08/16 18:40:18.36 AAht5ykv
ところで、個が多数であろうと、まどかの個Aと個Bの最大距離がまどかの世界観より広い範囲で散ったら、その時点でスペック無視になったりしないの?
Diesの流出による世界改変はその世界を塗りつぶすまで広がるとか、無限に巨大化できるとかとの違いを聞いてみたい