12/08/10 13:03:17.43 d9Oll7lB
ロックマントライブキング修正
全能設定は考慮しなくなったのでそれだけ排除する
【作品名】流星のロックマン トライブ
【ジャンル】アニメ
【共通設定・世界観・備考】
【属性】電波体
【攻撃力】
攻撃は全体的に電波生命体に攻撃が通用する
自身と同程度の防御の敵を殺害できる攻撃力
【防御力】惑星破壊できるアンドロメダの発動に耐えられる
電波生命体なので物理透過
周波数を変えることで任意で物質化できる
宇宙生存可能
【素早さ】通常の電波の6倍の速さの移動
電波は光速なので光速の6倍
同じ速度の敵相手に50センチほどの距離の接近戦で攻撃を回避できるので
1メートルからの光速の12倍反応
長距離移動は別の惑星系から地球の宇宙ステーションに数分で移動できる程度
電波の通り道を使うことで宇宙や空中を走ることができる
通常の空間と電波空間を自由に移動できる
この移動は自身が凍結等で拘束されてる状態でも使用可能
【特殊能力】
電波なので通常は普通の人には見えない
電波を視認できる
周波数を変えることで普通の人でも視認できる状態になれる
機械の中に入ったり触れることで自在に操作できる
【名前】ロックマントライブキング
【属性】電波人間
【大きさ】小学生並み
【攻撃力】
【共通設定】以上の攻撃威力のあるビーム
射程十数メートル
物理攻撃、不思議攻撃を透過する相手にも攻撃が通る攻撃を透過する相手にも攻撃が通る
【防御力】共通設定以上 精神耐性あり
【素早さ】
1メートルからの光速の240倍の反応と光速の240倍の戦闘速度のサンダーベルセルク
トライブキングはサンダーベルセルクの強化版なので
1メートルからの光速の240倍の反応
攻撃速度は10メートル先のエンプティでも回避できないので光速の9600倍程度
あとは共通設定並み
【特殊能力】
共通設定並み
【長所】主人公らしく最後で急に強化した
【短所】全く回避しないでエンプティを倒したから反応があがってない
【戦法】機械なら操作して乗っ取る それ以外は普通に攻撃
敵の攻撃は電波空間に逃げてよける
623:格無しさん
12/08/10 13:05:23.78 6DXyZj8G
>>614
一番上は個々のテンプレじゃなくてルールに書いておけばいいんじゃないかな
624:格無しさん
12/08/10 13:07:15.78 6dx2QY7r
初音ミクは原作的に考えたらパッケージの方を参戦させた方がいいんじゃ…
まあギター持ちPVの方を参戦させたいなら止めないけども
625:格無しさん
12/08/10 13:13:10.37 c1BgZpO0
じゃあ俺はパッケージの方を参戦させとくか
テンプレ作るのも楽だし
考察期間の解除待ちだけど
626:格無しさん
12/08/10 13:47:39.09 may0RG39
そういえばミクはいわゆるスターシステム(PVだからそれとも違うか)で出てるから大量に出せそうだな
大きさ違いぐらいで後は飛び道具の有無ぐらいしか差は無さそうだが
627:格無しさん
12/08/10 14:24:18.28 155+Udrp
我々修正
時間無視はなしで
【作品名】私の宇宙
【ジャンル】SF小説
【名前】我々
【属性】情報生命体
【大きさ】宇宙と同じ
【攻撃力】無し
【防御力】実体は無く、物理無効 ビッグバン直後の宇宙に行ったこともある
ただしこの状態では衰弱するのみ
【素早さ】移動はできないとする、反応は不明なので人並み
【短所】衰弱して戦闘不能
【説明】情報を取り込むことでどんどん大きくなり、最終的には宇宙全体に広がり、新たに得られる
情報が無くなり衰弱していくのみとなった。
作中では自らの存在をかけてブラックホールから別の宇宙に進出しようとしたところで終わっているが
自力での世界間移動能力は無い
628:格無しさん
12/08/10 14:24:59.17 155+Udrp
コジコジ修正
【作品名】COJI-COJI(コジコジ)
【ジャンル】漫画
【名前】コジコジ
【属性】宇宙生命体
【大きさ】赤ん坊サイズ
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大王の息吹で見えなくなるほどの彼方に吹き飛ばされたが無傷。
生身で大気圏突入が可能。
【素早さ】銀河系の外から地球まで数分で飛んでくる飛行スピード。
「次の星雲の手前で左に曲がって」というセリフから、単純な直線移動ではないと思われる。
10mの距離から自然の光を捕獲することができる。(光速反応)
【特殊能力】全部断ち:自分以外の全てを消し去る。完全に発動するまで30秒ほど必要。
飛行可能、宇宙生存可能。
【長所】宇宙の子
【短所】なのだが、宇野千代と荒井注の隠し子だと勘違いしている
【戦法】全速で離脱しつつ全部断ち
629:格無しさん
12/08/10 14:57:47.78 vssAz0DN
>>612
嘘だろ?
ハンタの薔薇爆弾とか熱耐性が無ければ焼死、毒耐性がなければ毒死じゃねえの
630:格無しさん
12/08/10 15:09:55.04 ILzmwhc/
>>624
>>625
このスレ的な物語世界が公式に存在してない気がするけど問題ない?
631:格無しさん
12/08/10 15:13:18.66 AtWK+Hkq
一枚絵の参戦は他にもいるんだし問題はなかろう
632:格無しさん
12/08/10 15:47:38.69 wjrk8E3S
>>629
薔薇爆弾はあくまでただの爆発で、毒は追加効果みたいなもんだろ?
そういう風にきっちり分けられるものは別換算でいいと思うよ
例えばただの物理攻撃+氷属性(アイスソード的な)の攻撃があったとして、
物理攻撃がどれだけ、氷属性がどれだけその攻撃の威力に寄与してるかわからないものは一律無効ってことじゃないの
俺は永遠神剣知らないから強くは言えないけど、「精神攻撃属性+物理無効に効く物理攻撃の二つの属性ついてる三次多元規模の永遠神剣の攻撃」にしたって、
精神攻撃と物理×2がそれぞれ全威力の何%を占めてるか示すことが出来たらどっちかの無効持ちにもその分が通る扱いでいいと思うし、
それが分からんから無効ってことになってるんじゃなかろうか
633:格無しさん
12/08/10 15:51:42.66 intI6Xr3
ようはポケモンと同じようにダメージ計算で0%がはいると強制で無効って扱いなんじゃねえの
納得いかないけどね
634:格無しさん
12/08/10 15:56:57.47 7CwfhQpv
むしろルールの
3-2:このスレにおける作品の定義
特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。
を厳格化して、ストーリーがない一枚絵や、脈絡のないシーンの羅列でしかないOP映像は排除した方がいいと思う
同名キャラがやたらと増えるのもある程度は防げるんじゃないか?
635:格無しさん
12/08/10 16:09:48.47 j0Pnwcu6
一枚絵やOP映像もストーリーはあるだろうに
何でどれもが脈絡のないシーンの羅列だと決め付けてるんだ
コナンのED映像とかちゃんと地球から月まで昇っていくストーリーがあるのに
636:格無しさん
12/08/10 16:13:05.68 j0Pnwcu6
あと、一枚絵にも例えば地球を持ち上げてる人間のイラストがいれば
それだけで「人間が地球を持ち上げている話」というストーリー性がある
それらの参戦が認められてるのはそういう理由だったはず(うろ覚えだから間違ってたらごめん)
637:格無しさん
12/08/10 16:13:10.86 vssAz0DN
>>632
混ざってるせいでどの属性の威力がどれだけか不明って方が少ないんじゃねえの?
>>607の中だと威力が重複しそうなのって炎と雷の合わせ技ぐらいしか思いつかん
精神攻撃と物理攻撃とか、どう威力が重複するんだ
「精神攻撃力+三次多元を破壊できる物理的攻撃力」にしかならんくね
638:格無しさん
12/08/10 16:15:50.31 5XPfJcJp
ていうか何でそこまでして同名キャラが増えるのを防ぎたがるのかが理解できない
別に増えたっていいだろ同名キャラ
639:格無しさん
12/08/10 16:19:10.99 YFtOgAbZ
まあ、ぶっちゃけストーリーなんてものは棒人間とそいつが歩いてる絵さえ書けばそれだけで立派なストーリーだからな
640:格無しさん
12/08/10 19:20:40.85 kTGzImdP
市長 考察
一般人並で性別が分からないが
作中でも分からないっぽいのでしょうがない
市長なので成人ではある、性別が分からないので
とりあえず身体能力は女性並みで
成人女性のテリー・パレッタあたりと=かな
多田野女神 再考察
器具が入ったリュックサック持ちなので牽制にはなるだろう
山神ルーシー(以下略)にはアホ毛をリュックで防ぎ相打ち
あたしはグラスは普通に殺人可能な物なので負け
山神ルーシー(以下略)=多田野女神
我々 再考察
攻撃、移動不可な時間制限持ち
どれくらいで戦闘不能になるか分からないが
そうなる前に別宇宙へ行こうとして終わったので不明のままか
寿命で死ぬやつよりは後に戦闘不能になる扱いでそいつらの上は確定
佐々木一兎には時間無視分け、それより上には衰弱負け
佐々木一兎=我々
641:格無しさん
12/08/10 21:54:40.81 exIqIphO
実体がない相手に攻撃を当てる事ができるキャラって物理無効のキャラにも効くの?
642:格無しさん
12/08/10 21:57:44.51 7Px8SJJX
効くよ
643:格無しさん
12/08/10 22:09:28.79 8Lt+vpM6
>>642
攻撃にも色々な種類があるというか、幽霊倒せるお経で、
異次元にいるから物理無効だって言ってるキャラを倒せることにならないか?
644:格無しさん
12/08/10 22:10:40.82 wjrk8E3S
そういうものだ、としか言えない
645:格無しさん
12/08/10 22:21:17.87 XEUNT8vG
一応確認しておきたいんだが、
『ナノマシンによって物質(気体含む)を電子より下の単位まで完全に分解する攻撃』は
「ガスだから物理無効」の相手には効くし、
「幽霊だから物理無効」の相手には効かないって事でいいんだよな?
646:格無しさん
12/08/10 22:21:55.80 8Lt+vpM6
>>644
それ、超防御キャラが結構弱体化しそうと言うか
幽霊倒せるお経攻撃が「物理無効幽霊を倒せる」
→「異次元にいるから物理無効を倒せる」
→「異次元防御を持ってない普通の人間ならなおさら倒せない道理が無い」に
繋がりそうで怖いんだけど…
647:格無しさん
12/08/10 22:48:08.50 6DXyZj8G
異次元にいるから~は原理付きの防御だから異次元に干渉できなきゃ駄目だろう
まあ異次元防御自体の扱いは微妙な感じだけど
648:格無しさん
12/08/10 23:51:35.93 SOZ+O55Q
原理まで踏み込むとキリがない(最強スレご法度の「○○でしか倒せない」になりかねない)から
原理如何に関わらず物理無効は一律同じ扱いだと解釈してたんだけど
649:格無しさん
12/08/10 23:55:59.15 7Px8SJJX
>>646
そもそもお経は物理攻撃じゃなくて不思議攻撃じゃないのだろうか
650:格無しさん
12/08/11 00:19:36.94 bcqsIIzv
不可視なんかも原理無視になるの?
幽霊を見ることが出来る霊能力者が見ることが出来ない光学迷彩、とか。
651:格無しさん
12/08/11 06:46:36.23 9iI0xqQS
>>638
ランキングとかが微妙になるし見た目もよろしくない
つまり質の問題
極論惑星より大きなキャラを10体出せばTOP200の枠は10個同一キャラで埋められるし
宇宙より大きなキャラを10体出せばTOP50近い場所を同じキャラに占拠される
考察上の実害は無いがあまりにも不恰好にすぎるって話だったはず
652:格無しさん
12/08/11 07:11:29.71 mfDgBv/v
【無効、吸収、反射等の能力限度に関して】
※2-1-2、設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。
に準拠する通り「ありとあらゆる」、「際限なく」などと表現されていても作中での限界まで。
要するに、どんな攻撃でも跳ね返せる設定⇒「(作中での)どんな攻撃でも跳ね返せる」と扱われる。
ただし設定により原理が明確であればその原理に則して考慮。
例:
不思議バリアで山破壊ビームが当たっても反射、無効、吸収⇒山破壊まで
ベクトル操作で山破壊ビームの向きを変え反射⇒ベクトルある攻撃全部反射(威力無関係)
特殊な肉体のため山破壊ビームがすり抜けて無効⇒そもそも当たっていないので威力無関係
空間や次元断絶(歪曲)バリアで山破壊ビームが届かない⇒空間系次元系以外干渉困難
敵役スレのルールだけど最強スレの基本的なルールだと思うしこっちでも同じだろう
ようするにその原理が許す限りの攻撃を無効化する(それに攻撃可能)だから
幽霊を見れるからって光学迷彩は見れるようにならないし
衝撃を吸収する物理無効にダメージ与えられるからって幽霊にはダメージを与えられない
耐性とそれに対する攻撃は同じ原理なときに効果を発揮するんだからそれ以外は同じ名称の耐性だろうが無理だろう
というより耐性関連のルールが概念存在に関するものしかないので
ほとんど慣例みたいなものだからいろいろ意見があるのは当然かと
そもそもの明確な耐性ルールが存在しないんだし
653:格無しさん
12/08/11 07:34:10.55 jjMvvnos
>>649
だから、不思議攻撃認定として、これをもっとつなげると
「ネズミの嫁入りにおけるネズミ最強理論」になるから危険だと言ってるだけ。
ネタとしては
幽霊倒せるお経攻撃は不思議攻撃で「物理無効幽霊Aを倒せる」
→「異次元にいる物理無効を倒せる」
→「異次元防御を持ってない一般人ならなおさら倒せない道理が無い」
→「なのにその不思議攻撃お経を一般人が耐えてる」
→「この一般人を刀で倒せる侍がスゲエになるだけ」
→「つまり、この侍は物理無効×2を斬り倒せる」
→「この侍から斬られない幽霊は物理無効×3」
この幽霊は、実は最初の幽霊Aなのにそれを明かさない。とか。
654:格無しさん
12/08/11 07:45:43.00 BI5C/6Pn
「一般人」は特に設定がない限り普通の人類扱いになるからその例だと
→「異次元防御を持ってない一般人ならなおさら倒せない道理が無い」
→「なのにその不思議攻撃お経を一般人が耐えてる」
で止まるはず
ただ、ここに固有名詞を持つキャラが入ると成立しちゃうのは拙いような気がするが
655:格無しさん
12/08/11 08:12:45.56 BI5C/6Pn
連投、ただ最強議論は「言葉遊びゲーム」としての側面もあるんで
そこまでコンボが繋げられるならそれはそれでアリのような気もする
656:格無しさん
12/08/11 08:45:47.22 NXSRBPHk
>>653
まずお経は物理攻撃じゃないって事を思いだして欲しい
不思議攻撃耐えたからって物理無効×2にはならんよ
657:格無しさん
12/08/11 09:08:01.62 jjMvvnos
>>656
「不思議攻撃が物理無効を倒せる」ことが
「物理無効防御を持ってないキャラ倒せない道理がない」には繋がらないよ。
と言う主張でいいのね?
単純物理攻撃食らった経歴の無い防御キャラとか
不思議攻撃しか持ってないキャラ、
物理無効しか倒してないキャラとかがテンプレに入ってる例が
主人公スレにはありそうだが…
658:格無しさん
12/08/11 09:24:33.65 mfDgBv/v
>>657
簡単にいうと
「不思議攻撃で倒した」なのであって
「物理無効は突破していない」
659:格無しさん
12/08/11 10:12:57.87 Kj8KPIK7
>>651
別にいいじゃん不恰好でも
こんなことで恰好なんか気にしてどうするんだよ
ていうかそういうのより移植されただけのキャラが並ぶことのが危惧されてた
660:格無しさん
12/08/11 10:16:35.15 O23bwnne
要するに>>653の例は一般人に不思議攻撃耐性がつくだけでしょ
物理無効を突破したわけじゃないからな
661:格無しさん
12/08/11 10:18:01.54 7SLMd1L5
>>657
何でそんなまわりくどくて意味ワカラン言い方に解釈してるんだ
物理攻撃物じゃない攻撃をだから物理無効×2にはならないって話をしてるんだから
単純にそう受け止めろよ
662:格無しさん
12/08/11 10:19:17.18 7SLMd1L5
物理攻撃物じゃない攻撃だから物理無効×2にはならないって話をしてるだけなんだから
だった
663:格無しさん
12/08/11 11:40:10.48 yDpkNxhC
RPGとかでよくある名前が変更可能な仕様で固定の名前がない主人公はどうしたらいいだろうか?
664:格無しさん
12/08/11 12:07:34.40 mfDgBv/v
>>663
基本的にはそのまま「主人公」だけど
ほかには作中での呼称「『輝く者(主人公)』 など 」や
キャラメイクで選択する種族など「ステューデント♀(水樹奈々) など」
キャラメイクでの名前じゃないデフォルト入力「YOU(聖剣伝説LOM) など」とかもあるな
ドラクエなんかはPVとかで使うプレイヤー共通認識の名前「ナイン など」だな
665:格無しさん
12/08/11 13:30:35.22 mWb1g9nw
ポケモンとかも名前変えれるけどデフォ名やトウコみたいな別の主人公で選んだ場合で出てくる名前が使われてるな
666:格無しさん
12/08/11 14:16:52.73 mfDgBv/v
大十字九郎with旧神デモンベイン 修正
【素早さ】「空間も時間も私にとっては意味を成さない」と自称するナイアルラトホテップや
「時間や空間は何ら意味を持たない」と自称するマスターテリオンと戦闘可能なため時間無視
(マスターテリオンは生命のなかった火星の過去に干渉し生命が発生することが可能で、
ナイアルラトホテップは戦闘中のそのマスターテリオンごと世界の時間を戻せる、
マスターテリオンはそんな能力をくらっても精神を引き継げるため誇張ではないと思われる)
素の素早さは、移動速度は一瞬で音速を遥かに越えて飛行可能。
フルスピードで飛べば、光速に近いレベルの飛行も可能である。(光速の65%以上)
また、最大速度で加速、移動しながら突撃可能。
相手に向かって突撃しつつ直線直角と出鱈目に軌道しながら相手の周辺を飛んで翻弄し、そのまま攻撃に転じる事が出来る。
その際こちらの動きに反応して撃たれた重力弾を減速せずに直角に曲がって回避し、周辺を飛んでいる彗星に当たったりもしない。
また自身の最大速度に対応して迎撃してきた相手とも互角に近接戦闘ができるので、フルスピードと同等の反応速度。
エドガーwith軍神デモンベイン 修正
【大きさ】5000キロメートル
【攻撃力】以下の攻撃は大きさが500メートルのときのものなので現在は下記の1万倍
【防御力】以下の防御は大きさが500メートルのときのものなので現在は下記の1万倍
【素早さ】「時間や空間は何ら意味を持たない」と自称するマスターテリオンと戦闘可能なため時間無視
(マスターテリオンは生命のなかった火星の過去に干渉し生命が発生することが可能で、
マスターテリオンごと世界の時間を戻す能力をくらっても精神を引き継げるため誇張ではないと思われる)
素の素早さはフェムト秒反応。移動速度は光速レベル
【長所】時間無視、ド・マリニーによる単一宇宙レベルの時間操作能力
【戦法】時間無視からの時間停止。時間操作が効かない相手はレムリア・インパクトを叩き込んでみる。
強固な意志で大きくなれる世界が壊れた後いった世界で大きさがそのままだったから問題ないはず
本来はもっと大きくなったけど大きさが不明なのでこの大きさで
667:格無しさん
12/08/11 16:32:04.68 WezzZPhY
>>663
Wizardryシリーズはサンプルキャラ名。作品スレ参戦時プレイヤー1みたいな名前で参戦してた。
668:格無しさん
12/08/11 17:06:17.51 mfDgBv/v
クロノ(漫画) 再考察
攻撃力だけ異様に高いやつ
火力的に豆腐までは切り殺せるが
それ以上は能力・素早さ的に
先にやられる・当たらないで負けか
貴也>クロノ(漫画)>豆腐
あと考察とは関係ないけど
再考察のときは昔の考察結果を参考に考察したりするので
テンプレ上書きされてた同一キャラを復帰させるときは
そのテンプレでの投下・修正スレ番号と昔の考察結果を載せといて欲しい
669:格無しさん
12/08/11 17:48:07.93 mWb1g9nw
>>668
ごめんなさい
それらを再考待ちに入れた者ですがたった今、今日編集した分だけでも
wikiに書いてあるそれっぽいと思われる過去の考察とスレ番号を入れときました(あくまで個人的にわかる範囲ですが)
今後、再考待ちに入れるときはなるべくそうするようにしときます(と言っても今日は小休止にして残りの同一キャラの復帰の続きは明日にするつもりですが)
670:格無しさん
12/08/11 18:01:27.60 +plISSZP
同一キャラの復帰をしてる人にちょっとお願い。
フリット・アスノのアニメ版&小説版のテンプレを投稿した者だけど、
フリットのアニメ版のテンプレは取下げるので復帰はさせないでほしい。
671:格無しさん
12/08/11 18:03:09.00 +w86aII2
AGEはフリットはいるのに息子や孫が一向に参戦しないな
672:格無しさん
12/08/11 18:05:42.51 +plISSZP
アセムのテンプレも一応作ったんだが、反応がどうしてもフリットに劣るのでな…。
強化期間がとけたら投下する予定。
673:格無しさん
12/08/11 23:44:56.18 fBBoJHwp
反応速度について質問
自分が近接攻撃しか出来ないとした場合、相手の反応速度がどの程度まで速くなったら攻撃が当たらなくなるのだろう
ちょっとでも相手が自分より反応速度が上だったら一度も攻撃を当てられなくなるのか
それともある程度までなら相手が反応上回っていても何回に一回かは攻撃を当てられるのか
674:格無しさん
12/08/12 00:29:32.54 t5g2PKrO
フリットは正直ジジイで出たほうが強いんじゃないか?
見た目もキャラも悪くないし
675:格無しさん
12/08/12 00:36:23.94 NoH2p4BY
ジジイ状態だと主人公じゃなくないか?
キオ編の主人公はキオだろ
676:格無しさん
12/08/12 00:43:24.58 t5g2PKrO
あれ?どっかでジジイも主人公だと言われてた気がしたんだが気のせいだったかな
677:格無しさん
12/08/12 00:59:52.86 fkoCI3zU
鬼灯吾郎考察
かなり丈夫な男子高校生
熊から何とか逃げられる辺り身体能力は高めか
刃物持ち相手だと多少耐えられても攻撃力不足でじり貧だろう
×機織姫:倒す前に拘束されて負け
○佐藤達広:耐えて身体能力差で勝ち
○玖藤奏介:同上
これより上は刃物持ちなので
>機織姫>鬼灯吾郎>佐藤達広
678:格無しさん
12/08/12 02:19:20.25 O8pGLOMR
今やってるのは3世代編なのでキオもアセムもフリットも主人公
679:格無しさん
12/08/12 07:57:14.15 7QS3G8Fx
エドガーwith軍神デモンベイン 再考察
5千kmの空間破壊+熱量攻撃+宇宙×1万崩壊でも耐えられる防御
+宇宙規模個別時間停止+時間無視…なにこれ
時間無視からの時間停止で時間無視と常時発動以外にはほぼ分け以上
耐性がほぼないのがおしい
下は分けか勝ちなので時間無視の壁上から
○仮面ライダーアギト レムリアインパクト勝ち
○野々村浩三 レムリアインパクト勝ち
○仮面ライダーBLACK(正義の系譜) レムリアインパクト勝ち
△GREY GOO 時間無視分け
△小笠原周防 時間無視分け
○ローザwith天使長クリオラ レムリアインパクト勝ち
○無幻弥勒 数百kmなら範囲外からうてるか 時間停止勝ち
○安心院なじみ 時間停止勝ち
○私(墓標天球) レムリアインパクト勝ち
○メアリ・クラリッサ・クリスティ レムリアインパクト勝ち
△シモンwthグレンラガン(劇場版) 時間無視分け
○ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ 時間停止勝ち
×虎空王 支配空間負け やっと負けたか
○鈴仙・優曇華院・イナバ 時間停止勝ち
○空飛ぶスパゲッティ・モンスター 時間停止勝ち
×ラ・オウ 支配空間負け
△《女教皇》 精神攻撃がねえ 有効打なし分け
△三隅舞矢 数式だけ止めるのは無理か 時間無視分け
○タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 先に時間停止勝ち
○球磨川禊 時間停止勝ち
△レナード 時間無視分け
△川村ヒデオ 時間無視分け
×テレサ パイロットの精神操作負け
全能防御組は省略
川村ヒデオ>レナード=エドガーwith軍神デモンベイン>球磨川禊
680:格無しさん
12/08/12 08:02:46.52 7QS3G8Fx
>>679
ちょっと修正
タイタス・クロウは体当たりで惑星破壊なんだから
デモベの大きさくらい初手で届くか
△タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 相打ち分け
ラ・オウでの負けを取り戻せなくなったので下がる
ラ・オウ>エドガーwith軍神デモンベイン>空飛ぶスパゲッティ・モンスター
681:格無しさん
12/08/12 09:55:55.21 HD+th+3u
>>680
宇宙破壊×数万に耐えるのに惑星破壊の突き抜けでやられるのか?
682:格無しさん
12/08/12 10:03:21.87 7QS3G8Fx
>>681
大きさ相応の防御で十分なことがほとんどだったから防御力忘れてた…
体当たりを耐えられるのでタイタス・クロウに時間停止勝ちで>>679の位置か
683:格無しさん
12/08/12 12:42:02.97 ZgcW93+9
ドンキーコング(スーパードンキーコング)だけどwikiの過去ログ見る限りでは
64とスーパードンキーコングは続編ってことで修正してるだけで
同一キャラ判定以前にあれはただ単に同一人物っぽいから元のページから分けなくてもいいと思う
684:格無しさん
12/08/12 12:42:57.80 0TtYO7fJ
あるせうすやろ
685:格無しさん
12/08/12 14:26:11.91 7QS3G8Fx
全能の壁上だけど再考察にいる藤井蓮・壬生宗次郎・玖錠紫織・叢雲のノゾムを抜いて
真聖ラーゼフォンを新しく入れて総当りしてもいいよね?
今日はあきたから投下するのは明日以降になると思うけど
あとポケモンのレッドとコウキだけどジラーチ並みの防御力ってあるけど
ジラーチの防御が書いてないんだけど 一応ほかのポケモンと同等としたけど
それによってラーゼフォンが分けか負けかが決まるんだが
686:格無しさん
12/08/12 14:46:51.94 cDMMeLDH
壬生宗次郎・玖錠紫織を抜いてた理由は、どうせなら藤井蓮決まってからの方が再考察の手間が少ないとかの理由だから
考察するなら入れちゃってもいいんじゃないかな?最終判断は考察する人に任せるけど
687:格無しさん
12/08/12 16:19:33.34 82LG8LaU
>>685
全く他と同等だよ
ギラティナを戦闘不能にする攻撃を耐えるレベル
688:格無しさん
12/08/12 16:43:26.60 +LcPZHeL
>>685
ポケモンはそれでいいと思う
689:格無しさん
12/08/12 16:46:15.98 7QS3G8Fx
>>686
その3人だけならいいけど今は7人たまってるからなあ
悠久のユーフォリアは考察待ちの枠を使ってるし
全員やるのは面倒だけどまあ一応試してみて時間かかりそうだったら何人かは見送るか
時間かかるかもしれないので総当りしたい人は先にやっちゃっててもいいです
考察待ちで全能の壁上に参加できるのは以下の7名
藤井蓮・壬生宗次郎・玖錠紫織・大十字九郎with旧神デモンベイン
真聖ラーゼフォン・叢雲のノゾム・悠久のユーフォリア
そのうち5名は特に問題ない
ノゾムは修正予告があるけどいまより耐性とかが増えてもあまり差がなさそうなのでいれる
蓮はまだ細かいところが決まっていないみたいだし今回は見送り
>>687 >>688
じゃあラーゼフォンは完全に負けか
防御は後でジラーチのところに追加しておくか
690:格無しさん
12/08/12 17:32:30.98 82LG8LaU
主人公かどうかで修正待ちのジローだけど、この作品は主人公が誰なのか明確じゃない
一応、解説では「次郎パート」、「ジローパート」と各章が説明されてるんだけど
後者はジローを主人公とする前作の後日譚らしいし、これで主人公の一人として扱えないかね
691:格無しさん
12/08/12 18:22:29.16 3RRcSdex
ラーゼフォンって翼の大きさからして開始距離的にポケモンの悪臭の範囲外になるんじゃね?
692:格無しさん
12/08/12 19:30:06.02 7QS3G8Fx
>>691
距離は取れるかもしれないけど本体は悪臭でやられる大きさなんだから
ラーゼフォンの攻撃はポケモン勢に効かないし
ポケモン勢のどっちからも戦法が一通り終わった後クサイハナつれて
接近されて悪臭負けになる気がするんだが
693:格無しさん
12/08/12 19:48:58.26 KhP7G0Ar
>>689
遍在してるのにラーゼフォンって負けになるん?
そういうルールだったら別にいいけど
694:格無しさん
12/08/12 19:49:41.98 HD+th+3u
>>693
遍在なら負けねえな、うん
695:格無しさん
12/08/12 20:06:05.02 7QS3G8Fx
>>693 >>694
確認したら一次多元×2+α×3の偏在だった
これなら確かに負けないから分けか
696:格無しさん
12/08/12 20:12:34.51 HD+th+3u
そういやdies勢でいろいろ決まってないことが多いのって蓮だけだっけ?
他のkkkキャラとかは考察しても大丈夫だったよね?
697:格無しさん
12/08/12 23:37:50.06 fkoCI3zU
エレン・リプリー考察
1.5mからの銃弾反応以上で攻撃力は数m破壊級ぐらい
マッハ3対応の壁前後から
×おぼろ丸:石化負け
×フリーダムガンダム(フルブラスト) :フルバースト負け
○主人公withギルギットペトラ:突進などで勝ち
△早川健:当たらないが倒せない
△スティッチ:同上
×就実桜:エレンが吹っ飛ばされ続けて負け
○ダン:突進などで勝ち
△ムゲン:エレンが斬られるが酸の血液で相打ちか
○ゲバラ:反応差で勝ち
×阿音:音速越えで斬り合う反応には勝てないか。スペック的にゲバラに勝てそうな気もする
○加藤鳴海:突進などで勝ち
就実桜>エレン・リプリー>ダン
698:格無しさん
12/08/13 09:27:40.09 40Ljwyih
>>690
主人公だけどテンプレ混じってるのが問題じゃなかったっけ?
699:格無しさん
12/08/13 11:11:19.05 zRdqLE8k
ゴマメ 修正
【大きさ】身長147cm/体重39kgの男性
読んでないけど感想見る限り全員男として扱ってるのであってるはず
700:格無しさん
12/08/13 12:23:01.25 Whsj+yUY
>>698
元々、緒方次郎のテンプレにジローの描写が混じってるのが問題だったと思う
今のジローのテンプレなら多分問題ない
701:格無しさん
12/08/13 16:32:37.07 r+OPJInF
とりあえず>>614は特に反対意見無いみたいだけど
これでいいのかな?
702:格無しさん
12/08/13 16:34:26.89 HYIdOiTX
多分いいと思うよ、反対とかは特になかったしこれでまずいことになるとも思えないしな
703:格無しさん
12/08/13 16:38:41.68 83F1oI5h
まだ3日しかたってないんだ
お盆期間で見てない人もいるかもしれんし、せめて1週間くらい待て
704:格無しさん
12/08/13 16:46:48.53 zRdqLE8k
とりあえず総当り終了 なにかおかしかったら突っ込み頼む
URLリンク(www.dotup.org)
ハリイ・ガーバー 21勝00敗07分 49点
鹿目まどか 21勝01敗06分 48点
叢雲のノゾム 20勝00敗08分 48点
ジョー・フレッチャー 20勝01敗07分 47点
アルウィン・ビター 19勝02敗07分 45点
M 17勝02敗09分 43点
美堂蛮 16勝04敗08分 40点
サノスwithインフィニティ・ガントレット 14勝02敗12分 40点
壬生宗次郎 13勝02敗13分 39点
聖賢者ユウト 15勝06敗07分 37点
アリシア=Y=アーミティッジ 13勝05敗10分 36点
悠久のユーフォリア 14勝07敗07分 35点
玖錠紫織 11勝04敗13分 35点
大十字九郎with旧神デモンベイン 10勝07敗11分 31点
斗南優 11勝10敗07分 29点
リード・リチャーズwithアルティメット・ヌリフィアー 02勝05敗21分 25点
ヤチマ 00勝04敗24分 24点
Qfwfq 08勝14敗06分 22点
コウキ 08勝14敗06分 22点
真聖ラーゼフォン 07勝13敗08分 22点
レッド 07勝16敗05分 19点
イスカンダール 03勝14敗11分 17点
柾木天地 06勝18敗04分 16点
天野雪輝 05勝20敗03分 13点
レン・カラス 04勝21敗03分 11点
グルーヴェル 03勝23敗02分 08点
おれ(脱走と追跡のサンバ) 02勝24敗02分 06点
那由他 01勝25敗02分 04点
七枷樹with七枷結衣 00勝25敗03分 03点
ハリイ・ガーバー>鹿目まどか>叢雲のノゾム>ジョー・フレッチャー>アルウィン・ビター>M>美堂蛮
>サノスwithインフィニティ・ガントレット>壬生宗次郎>聖賢者ユウト>アリシア=Y=アーミティッジ>悠久のユーフォリア
>玖錠紫織>大十字九郎with旧神デモンベイン>斗南優>リード・リチャーズwithアルティメット・ヌリフィアー
>ヤチマ>Qfwfq>コウキ>真聖ラーゼフォン>レッド>イスカンダール>柾木天地>天野雪輝
>レン・カラス>グルーヴェル>おれ(脱走と追跡のサンバ)>那由他>七枷樹with七枷結衣
705:格無しさん
12/08/13 16:57:08.92 HYIdOiTX
>>704
とりあえずまどかとノゾムはまどかが範囲外に逃げるから分けになる
まどかの戦法は「全知で安全圏まで時間無視で逃亡、一人だけ残してそいつだけ攻撃」ってものだから
706:格無しさん
12/08/13 16:58:04.93 VreS6bEF
>>704
ノゾム対まどかは耐性抜けても戦法的に分けだと思う
707:格無しさん
12/08/13 17:00:09.53 hdp9/+p/
つかまどかの作中世界観を超えて偏在範囲を拡大する戦法って有りになったの?
いろいろツッコミ入ってた気がするんだが
708:格無しさん
12/08/13 17:04:55.28 HYIdOiTX
結局まどかは増えない、正確には作中一回だけ無限に矢を撃って増えてるからそれ以上は増えない
まどかの増える上限はあくまで世界観並みでそれ以上に増やす考察はしてない
世界観規模の数に増えたまどかで滅茶苦茶に移動しまくってるだけでそれ以上はやってない
709:格無しさん
12/08/13 17:14:09.74 hdp9/+p/
だから移動して遍在範囲を拡大させるんだろ?
一次多元×20の範囲に遍在したまどかがバラバラに逃げる
作中の世界観、強さでは絶対に避けきれない範囲の攻撃を、強さ議論の戦闘フィールド利用して耐えるってのに違和感
つか、これどうやれば倒せるんだ?
時間無視の速度で無限の戦闘フィールドにバラけられたら不可能じゃね?
710:格無しさん
12/08/13 17:15:10.20 TsSzzpbY
エドガーwith軍神デモンベインの大きさが5000キロメートルってソースは?
作中内では500m以外具体的な数字出てなかったし、それにリベルレギスと巨大化し合って宇宙パンクさせたシーンから
最低でも宇宙の半分以上の大きさにしたほうが圧倒的に強いと思うんだが。
エドガーwith軍神デモンベイン 修正
【大きさ】最低でも宇宙の半分以上の大きさ(wikiによると宇宙が直径約920億光年なので、460億光年)
【攻撃力】以下の攻撃は大きさが500メートルのときのものなので現在は下記のそれ相応倍
【防御力】以下の防御は大きさが500メートルのときのものなので現在は下記のそれ相応倍
【素早さ】「時間や空間は何ら意味を持たない」と自称するマスターテリオンと戦闘可能なため時間無視
(マスターテリオンは生命のなかった火星の過去に干渉し生命が発生することが可能で、
マスターテリオンごと世界の時間を戻す能力をくらっても精神を引き継げるため誇張ではないと思われる)
素の素早さはフェムト秒反応。移動速度は光速レベル
【長所】時間無視、ド・マリニーによる単一宇宙レベルの時間操作能力
【戦法】時間無視からの時間停止。時間操作が効かない相手はレムリア・インパクトを叩き込んでみる。
711:格無しさん
12/08/13 17:21:10.50 VreS6bEF
>>709
時間無視の移動関連は現状だと世界観以上の移動ができるからなぁ
移動とか巨大化は終わってから喰らう扱いになってるけど、行動が同時なら途中で喰らう気もしなくはない
712:格無しさん
12/08/13 17:27:55.93 hdp9/+p/
>>711
つか、やっぱおかしいわ
時間無視なんだから、文字通り無限の戦闘フィールドを一手でどこまでも突っ走る
そして攻撃が当たった時には既に無限連次を遥かに超えて遍在してる
こんなんどうやって倒せと
713:格無しさん
12/08/13 17:32:23.31 zRdqLE8k
>>710
5000kmってのはその巨大化宇宙で500mのデモンベインの一万倍の大きさと書かれているリベルレギスがいて
大きくなったときにそのリベルレギスと同等の大きさになったってところから
あとパンクは質量と攻撃したときのエネルギーによって発生したものなので
大きさだけでパンクしたとは思えなかったのでやめたんだけど
宇宙の半分以上の大きさにしてもいいのか?
まどかだけど攻撃の届かない場所に移動がありだと
連次サイズの銃もちと銃に耐える人間大の連次サイズ倒せる剣持ちだと
銃:攻撃→移動→攻撃→移動→攻撃…
剣:接近→攻撃→接近→攻撃→接近…
で本来は剣持ちが勝てるのに分けになっちゃっておかしいと思うんだが
714:格無しさん
12/08/13 17:34:14.36 83F1oI5h
ルールに
・作中世界観を超えて攻撃、移動、干渉、増殖など一切の行動は行えない。知覚範囲も(例え全知でも)作中世界観までとする。
を加えた方がよさそうに思う
715:格無しさん
12/08/13 17:37:52.43 KAjSTS4G
干渉と増殖だけでいいんじゃない?
それ以外まで封じると世界観のサイズ勝負になって面白くない
716:格無しさん
12/08/13 17:40:14.46 hdp9/+p/
>>714
いや、移動は困るんじゃね。身動きが取れんくなる
移動はOK
まどかの戦法はどっちかというと、作中世界観で実現不可能な遍在範囲まで広がってるのがアカン
717:格無しさん
12/08/13 17:40:15.94 HYIdOiTX
>>714
それだと宇宙の二倍でかいキャラに対して世界観が宇宙破壊の無限倍の威力をもつキャラとかが近寄ることすら出来なくなるんだよね
718:格無しさん
12/08/13 17:43:47.14 bEleu/vK
とりあえず相手に近づくのはOK
それ以外はダメでいいよ
719:格無しさん
12/08/13 17:56:08.82 bEleu/vK
間違えた
相手に近づいて攻撃するのはOKね
720:格無しさん
12/08/13 18:18:26.51 IW4NvSVz
>>719
その手の考察は、無限の大きさを持つ相手に、
接近する時間を求める必要がありそうだけど?
下手すると∞÷∞になったりしないか?
721:格無しさん
12/08/13 18:22:46.93 KAjSTS4G
全能壁上はともかく壁下で死ねる奴が出てこないか、それ
722:格無しさん
12/08/13 18:23:56.88 bEleu/vK
知らんよ
とりあえずできることは相手に近づいて攻撃するだけ
あとは作中最大規模まで
723:格無しさん
12/08/13 18:34:17.17 HYIdOiTX
さすがにいろんなところに影響出るならまずいだろう
まどか一人の戦法がとんでもないからって下位の多数のキャラに影響出るようならそっちに気を使うべきだろうし
724:格無しさん
12/08/13 18:36:09.92 VxZcSabI
ちなみに>>714で困るキャラってそんなにいるのか?
725:格無しさん
12/08/13 18:36:33.41 83F1oI5h
じゃあ、
・作中世界観を超えて攻撃、干渉、増殖はできない。分裂増殖偏在など、本体または分体が多数あるキャラも世界観以上に広がることはできない。
イメージとしては自分を包む巨大なシャボン玉があって、自分の力はそのシャボン玉の外へは届かない。自力でシャボン玉の大きさを変えることはできないし、もちろん外へ出ることもできない。
自分が移動するとそのシャボン玉も一緒に移動する。他のシャボン玉と接触すると、なんの抵抗もなく重なる。その重なった部分に敵がいれば攻撃できる。
自分が何人もいる奴がそれぞれ別々の方向へ向かおうとしても、シャボン玉の大きさは変わらず膜に激突して絶対に外へ出られない。
という感じだろうか?
726:格無しさん
12/08/13 18:40:49.62 KAjSTS4G
攻撃もまずくね?一部のキャラが完全に詰む
727:格無しさん
12/08/13 18:44:23.35 VreS6bEF
移動まで含めると時間無視キャラとかは全体的に考察し直しだろうな
>>725ならそういないと思う
泉こなた再考察
鍛えた女子高生並み、似たスペック持ちがいる辺りを見る
×ゆの:自転車相手は厳しい
△わたし:何とか対等に戦えるか
○ひなこ:同じ鍛えた女子高生だが体格差で不利だろう
○あたし~多田野女神:スペック勝ち
ひなこ>わたし=泉こなた>あたし
初音ミク(ラブリスト更新中?)再考察
地球の2/3でエンダーと同サイズ
防御が詳細な分エンダーの方が多少有利としてその直下
エンダー>初音ミク(ラブリスト更新中?)>劉王羽+砕紅龍
728:格無しさん
12/08/13 18:44:46.89 hdp9/+p/
まずいな
世界を呑み込んだとか、覆い尽くしてる系が一切攻撃を飛ばせなくなる
729:格無しさん
12/08/13 18:46:55.30 HYIdOiTX
>>728
それは一応内包ルールがあるけど・・・一次多元内包キャラVS一次多元×2サイズとかが戦ったら攻撃飛ばせないな
730:格無しさん
12/08/13 19:13:30.51 VreS6bEF
赤座あかり(アバンタイトル) 再考察
不可視で金属破壊(5m破壊)級の飛び道具
不可視の壁周りを見る
×リッキー:ラッキーベル負け
×チェリー:範囲攻撃負け
△男(能力)~黒谷鏡:互いに不可視で分け
×コルム(摩訶摩訶):不可視視認持ち。くぬやろジャンパ負け
△草薙素子:不可視分け
○シーフ・こなた~ぼー:不可視からお団子バズーカを撃っていればそのうち倒せる
コルム(摩訶摩訶)>草薙素子=赤座あかり(アバンタイトル)>シーフ・こなた
オーフェン(漫画) 再考察
数mからの銃弾反応で任意全能…だけど発動速度とか書いてないな
テンプレ不備で修正待ちへ
731:格無しさん
12/08/13 20:06:38.43 r+OPJInF
干渉と言っても元より全能起因の力は壁上じゃ使えないから影響受けるキャラは少ないし
そうなると禁止されるのは実質増殖だけになるけど…
…これ、まどか狙い撃ちにならない?
「特定作品のみに有利/不利になるルール改訂」は後々に禍根を残しそうで、ちょっと賛成し辛い
732:格無しさん
12/08/13 20:14:10.51 VxZcSabI
別に>>725なら狙い撃ちってわけじゃないと思うが
733:格無しさん
12/08/13 20:18:41.77 HYIdOiTX
>>732
それだと内包系が割を喰うってか文字通り何も出来なくなるらしいが
734:格無しさん
12/08/13 20:21:19.03 VxZcSabI
内包ルールあるから何も出来ないってことはありえんぞ
735:格無しさん
12/08/13 20:23:08.86 wzIWEzth
>>730
ちょっと待て!漫画版のオーフェンは銃弾反応も任意全能もないぞ。
小説版6巻の「我が塔に来たれ後継者」あたりで話が終わってる以上、ヘルパートも領主のおっちゃんも出てこない!
あのテンプレは「小説」と書くところを「漫画」と書いちゃっただけだ(多分)。
736:格無しさん
12/08/13 20:28:36.69 hdp9/+p/
これはまどかだけじゃなく遍在キャラ全てに言えることだろ
紫織が開始と同時にバラけて無限大の遍在キャラとなったので、どれだけ範囲の広い攻撃だろうが倒せませんこちらから殴るだけですということもできる
作中世界観で絶対に再現不可能な範囲へ遍在するから超強いですというのは普通に最強スレの趣旨から外れる
737:格無しさん
12/08/13 20:34:46.04 zRdqLE8k
内包系への問題点ってこんな感じか?
世界観が宇宙相応の作品宇宙を内包しているAは願うことで
任意の場所を自分の長さの射程まで
自分と同規模の範囲を消滅させることができる
別作品にはただ意識があるだけで動けない宇宙のBがいて
今までならAがBに接近してから願って消滅すれば勝てる
今回のルールである世界観の大きさである宇宙サイズまでしか無理だと
接近はできるけど自身が宇宙なので世界観の範囲から外れてしまうため
願って消滅の攻撃射程が0になって攻撃できない
738:格無しさん
12/08/13 20:38:06.22 r+OPJInF
>>736
時間無視と「固が多数型」の偏在を併せ持つキャラがそうそう居るとも思えないし
併せ持っちゃったらそれは強キャラになるのも仕方ないと思う
739:格無しさん
12/08/13 20:43:04.21 VxZcSabI
強キャラになるのが問題なんじゃなくて
最強スレの趣旨から外れるのが問題なんだろうに
740:格無しさん
12/08/13 20:44:22.65 KAjSTS4G
最強スレの趣旨って何だろう?
上位になるほど「原作なんざ糞食らえ」な空気が漂ってるような気はする
741:格無しさん
12/08/13 20:47:04.65 hdp9/+p/
>>738
強キャラとかいうレベルじゃない
理論上「倒すことが絶対に不可能」なキャラになる
今のまどかは「参戦している総てのキャラの耐性を貫通可能で、無限連次の範囲を持つ攻撃」を撃っても倒せない
742:格無しさん
12/08/13 20:47:11.15 oF7ffwRB
そりゃあただの個人的な印象だろう
俺も最強スレの趣旨ってなんなのか知らんけど
743:格無しさん
12/08/13 20:50:42.71 FHuCnkFo
全能の壁上とかまるっきり関係ないキャラだけど
空気読まずにテンプレ修正してもいい?
744:格無しさん
12/08/13 20:56:37.72 Lr1xSVgq
質問
生きてはいるけども意思がなければ参戦は無理なんだっけ?
植物みたいなのとか
745:格無しさん
12/08/13 21:14:59.39 bEleu/vK
どっちにしても作中最大以上に偏在で増えることはありえんでしょ
どんな方法で偏在してようと作中最大まで
746:格無しさん
12/08/13 21:19:26.00 9sMPrmrH
>>740
最上位は言ったもん勝ち
というか最強スレ用に作りこんだキャラならテキトーに作ったのと比べてランクが1.5壁分ぐらい上がる
スレのルールさえ無視するゴリ押しなら3つは上げれるよ
原作クソ食らえなのは主にこのゴリ押し耐え連中に顕著
一方でスケールのデカイ奴がテキトーなテンプレでも平然と同じかそれ以上の位置に居る事も多いが
747:格無しさん
12/08/13 21:21:46.13 zRdqLE8k
>743
別に問題ないよ
>>744
敵役スレからだけど
【参戦キャラの条件】
「姿形が解る」又は「実態がほぼ完全に判明している」を絶対条件とする
1.物語に意志やプログラム等に基づいて自ら干渉している(語りかけるだけでも可。)
2.物語に干渉したりはしないがとりあえず意志やプログラム等に基づいて自ら攻撃は出来る
3.攻撃は出来ないし物語に干渉もしていないが意志だけはある
※意志は物語のキャラへの意志表示か、読者が意志を確認できる事が必要。
例えば、木が独り言を言っていて、作中誰も聞いてなくても、読者には木に意志があると分かるとか。
上記のうち、どれか一つを満たせば、生物・非生物その他の存在問わずキャラとする。
可視・不可視は問わない。
「意志がある」か「自ら攻撃できる」が参戦条件で生物なら参戦できるってわけじゃないっぽいな
わざわざ「木に意志があると分かる」とか植物に関して言及してるし
748:格無しさん
12/08/13 21:26:34.59 InBgzbne
>>746
お前色んなスレでそれ言いまわってるだろ
749:格無しさん
12/08/13 21:29:43.73 HYIdOiTX
>>736
そもそも紫織は遍在じゃなくね?遍在のようなもの扱いではあるが
まどかには遍在と時間無視だけじゃなくて増殖可能ってこともある
遍在と時間無視だけで逃げ回る戦法するだけなら俺なら確実に「長期戦で人数が減ってきて不利」で負けと考察する
まどかは戦法にもあるが「数が減ってきたら補充する」ってところまで書いてある
750:格無しさん
12/08/13 21:29:59.31 Cwa0yAgO
マルチってやつか
751:格無しさん
12/08/13 21:31:10.34 Cwa0yAgO
>>749
ていうか何でまどかって増えることができるんだっけ
752:格無しさん
12/08/13 21:33:45.71 HYIdOiTX
>>751
これだね、小説版の描写
自分を矢として無限に打ち出すことが出来る(小説版11章の描写)
自身(矢)を無数に放ちすべての時空へ放ったため時空移動が可能(12話での描写 小説版での設定より)
753:格無しさん
12/08/13 21:35:16.26 hdp9/+p/
>>749
だからそれがおかしい
世界観からの移動がどうとか、攻撃がどうとか言われてるが、
まどかはそれ以前の問題として、作中での遍在できる上限範囲を振り切って広げることで攻撃を防ぎ、作中で行った無限増殖からさらに上乗せして増殖して補充とかしてる
こんな戦法が通るわけない
巨大化で作中世界観を超えて無限大に大きくなるのと似たようなもん
754:格無しさん
12/08/13 21:37:33.07 9esDsZ5h
坂田銀時(漫画)修正
というか今のって見るからに大分前のテンプレだなあこれ
【作品名】銀魂
【ジャンル】漫画
拳銃の銃弾が1mくらい先から発射された後に両手と歯で掴んで止める神楽(1m先からの音速反応)
でもいつ回り込んだかまったくわからない速度で3m先から背後をとる星海坊主(マッハ3)
その星海坊主と互角に殴り合い、星海坊主の拳や蹴りに至近距離から反応し回避できる銀時
【名前】坂田銀時
【属性】侍 万事屋店長 駄目人間
【大きさ】成人男性並み(177㎝)
【攻撃力】飛び蹴りで乗用車を爆砕し、コンクリートの壁に穴をあける
6m位の招き猫を頭より高く持ち上げる
鉄より硬い木刀「洞爺湖」所持 以下はやったことの羅列
・20m位のモビルスーツを殴って頭から股間まで真っ二つに叩き割り爆砕
・胴体部10m、足含めれば30mくらいのタコを一発で撲殺
・成人女性サイズのロボットを二人まとめて地上から屋根の上まで打ち上げる
・ポリバケツに男子高校生と女子中学生を詰めて線路の上から駅の屋根まで叩き飛ばす
・木刀に鋼鉄の糸をからめ、地上10mほど上空を飛ぶ戦闘ヘリを地面めがけ叩きつけ粉砕
・大砲に突き刺して発射を阻止
【防御力】成人男性が20m程度殴り飛ばされるパンチを数十発食らったり、銃で腹と肩を打ち抜かれたり、
脳天にクナイが突き刺さったりしても戦闘続行。
足元でバズーカが炸裂してもピンピンしている。
バズーカで撃たれても大したダメージがなかった山崎の体を貫いて重傷を負わせる河上の斬撃で
肩を切り裂かれて10m位落下しても多少出血するだけ。
戦艦の大砲の直撃で少し怪我する程度。
対人地雷をもろに踏んでしまったら気絶してしまった。
神楽よりは強い(であろう)夜兎族の鳳仙の打撃に何発も耐える。
【素早さ】共通設定よりマッハ3の戦闘・反応速度。長距離移動速度は達人並み。
10mほどジャンプして、上空を飛ぶ軍用ヘリのコックピットのガラスに成人男性をぶつけて粉砕
全力で助走してジャンプすることで20m位のモビルスーツの頭に飛び乗れる
【特殊能力】霊的攻撃にある程度耐性あり。不可視の零体を見ることができる
【長所】台詞がかっこいい。
【短所】駄目人間
755:格無しさん
12/08/13 21:39:40.88 9esDsZ5h
ああ、漫画の方にはモビルスーツの破壊とかはいないな
修正
【攻撃力】飛び蹴りで乗用車を爆砕し、コンクリートの壁に穴をあける
6m位の招き猫を頭より高く持ち上げる
鉄より硬い木刀「洞爺湖」所持 以下はやったことの羅列
・胴体部10m、足含めれば30mくらいのタコを一発で撲殺
・成人女性サイズのロボットを二人まとめて地上から屋根の上まで打ち上げる
・ポリバケツに男子高校生と女子中学生を詰めて線路の上から駅の屋根まで叩き飛ばす
・木刀に鋼鉄の糸をからめ、地上10mほど上空を飛ぶ戦闘ヘリを地面めがけ叩きつけ粉砕
・大砲に突き刺して発射を阻止
【参考】神楽の実力
パンチやキックでコンクリートの壁に穴をあける。
素手で鉄より硬い木刀をへし折る。直径2mくらいの岩を片手で頭より高く持ち上げる。
真正面から走ってくるパトカーを抑え込める。ブルドーザーをずる、ずる、と押して数m進む
756:格無しさん
12/08/13 21:40:12.99 9esDsZ5h
ごめん、また修正
【攻撃力】
鉄より硬い木刀「洞爺湖」所持 以下はやったことの羅列
・胴体部10m、足含めれば30mくらいのタコを一発で撲殺
・成人女性サイズのロボットを二人まとめて地上から屋根の上まで打ち上げる
・ポリバケツに男子高校生と女子中学生を詰めて線路の上から駅の屋根まで叩き飛ばす
・木刀に鋼鉄の糸をからめ、地上10mほど上空を飛ぶ戦闘ヘリを地面めがけ叩きつけ粉砕
・大砲に突き刺して発射を阻止
757:格無しさん
12/08/13 21:42:22.24 6s18YpA6
そういや全能の壁上で遍在してるキャラってどれくらいいたっけ
758:格無しさん
12/08/13 21:44:05.92 HYIdOiTX
>>757
イスカンダール(世界型)
斗南優(世界型)
サノス(世界型、でかいだけとも言う)
まどか
こんなもんか?
759:格無しさん
12/08/13 21:56:07.49 hNyP8wHP
>>758
神名綾人……
760:格無しさん
12/08/13 22:10:01.00 zRdqLE8k
ルール議論中だけど
まどかはノゾムを倒せなくてノゾムは一方的に
ほとんどのまどかを倒せるんだから
再生能力持ちと同じで殺され続け負けにひとまずしといていい?
↓こんな感じ
>>704の全能の壁総当り修正 点数と位置は変わらず
叢雲のノゾム
○ 鹿目まどか:複数耐性持ちで物理耐性突破可能なので殺し続けて勝ち
鹿目まどか
× 叢雲のノゾム:耐性貫通攻撃範囲で殺され続けて負け
761:格無しさん
12/08/13 22:16:17.11 HYIdOiTX
>>760
殺され続け負けって再生系が抵抗も出来ずに殺され続けたときにでる判定だよね?
まどかは現状の戦法だと必ず一体は攻撃させるようにしてるから殺され続け負けにはならないはず
あと戦法上ノゾムは一手につき等身大のまどか一体ずつしか殺せない、その一体以外は全部逃げるから
762:格無しさん
12/08/13 22:17:23.87 Cml+lcLL
wiki見てたら、過去に考察されてるのに
ランキングにも考察待ちにも除外キャラにも載っていないキャラがいたんだけど
こういうのってなんか事情とかあるの?
763:格無しさん
12/08/13 22:19:37.77 UEuHt31v
編集し忘れじゃないの
764:格無しさん
12/08/13 22:23:38.44 r58DAtfJ
分裂・増殖範囲が世界観超えて良いなら極論巨大化できるキャラで物理無効あるやつはトランスリアル勢以上にデカくなって倒せることになるぞ
分裂増殖は出来て巨大化無理なんて道理ないだろうし
引き合いに出して申し訳ないけど……
そううすると世界観相応の攻撃範囲のキャラが(相対的に)少し不利にならん?
>>761
ノゾムは攻撃範囲広いから複数まとめて倒せるんじゃない?
765:格無しさん
12/08/13 22:25:45.96 tVVYkWFp
>>761
まともに戦わずに完全に逃げに徹するって負けを認めるようなもんじゃね?
逃げながら攻撃することで極小でも勝てる可能性があるなら別だけど
攻撃しても倒せる可能性はゼロで逃げることしかできないのに強さ比べで
引き分け扱いになるってのはおかしい気がする
766:格無しさん
12/08/13 22:30:02.06 xqmRcjLW
仮に戦法による世界観拡大をアリにして、それによって問題になりそうな奴を探そうとしても、
巨大化あるいは遍在+物理無効+時間無視+宇宙外生存で大きさ相応の攻撃力がある奴なんてそうそういないし、
いたんならそいつは強くてもいいんじゃないかって思うのは最強スレ的にはおかしいんかなぁ
767:格無しさん
12/08/13 22:30:54.92 KAjSTS4G
まどかの場合、同じ偏在でも「多数存在型」ってのが議論の分かれる所だと思う
一体が巨大化するならそりゃ世界観サイズが限界だろうけど多数存在するなら
お互いに隙間開けりゃ世界観サイズ以上に広がれるんじゃないか?っていう…
激しくルールのスキマっぽいとは思う
768:格無しさん
12/08/13 22:31:26.75 I3kqMo/I
以前全能の壁上の戦闘について、戦闘開始時に射程外だったら1手目は移動して近づく必要があるってのなかったっけ?
それをエントリーキャラ全部に適応させれば引き逃げ撃ち分けとか抑止できると思ったんだけど、自分の勘違いかな?
769:格無しさん
12/08/13 22:32:10.46 VreS6bEF
>>735
ということは現行のオーフェンと同じキャラってことかな
それならそういう理由で除外しとく
770:格無しさん
12/08/13 22:35:06.45 HYIdOiTX
>>764
昔そんな議論がされたけど結局上限の問題で駄目になった
増える上限自体は世界観並みの一次多元×4規模の数までしか増やせない
その数だけで今の戦法やってる
ノゾムに関しては
1手目 ノゾム攻撃、まどか一人だけ残して攻撃させて後は全員退避
2手目 ノゾム追いかける、まどか一人だけ残して退避
3手目 ノゾム攻撃、残ったまどか攻撃
4手目 ノゾム追いかける、まどか一人だけ残して退避
これの繰り返し、途中で減ってきた分は無限に増えて補充し続けるって戦法
まどかは一人ずつしか殺せないしすぐに減った分は補充できる
>>765
逃げ重視の戦法ではあるが間違いなく攻撃は続けているからルール的に逃亡負けにはならないはず
771:格無しさん
12/08/13 22:35:35.12 hdp9/+p/
>>767
無限巨大化でも世界観相応が限界なのは、どんなに頑張っても世界観相応までしかでかくなれないからだろ
それと同じで増殖だろうが多数存在だろうが、どんなに頑張っても世界観相応が広がれる範囲の限界
戦闘フィールドは広いから広がれるんですっていうなら巨大化もどこまでもでかくなれる
772:格無しさん
12/08/13 22:36:16.49 tVVYkWFp
お互いが全力で勝ちを狙いに行った結果の引き分けならいいが
最初から勝つのは諦めて全力で引き分け狙いにいってるのに
同格扱いってのは納得しがたい
第三者にどっちが強いって聞いたら一目瞭然だろ
もし格闘技の試合みたいに審判がいたとしたら判定で勝ちになるような状況
773:格無しさん
12/08/13 22:37:58.93 vg28PLZA
過程を重視するとそうなるな
結果を重視すれば大丈夫だが
774:格無しさん
12/08/13 22:42:25.41 r58DAtfJ
まどかがいくら分裂しようが一次多元×4しか増えないならノゾムが三次多元規模の攻撃で薙ぎ払うのでは
……結局世界観がデカい=強いを推奨しているようで個人的にはアレだが
775:格無しさん
12/08/13 22:47:00.70 tVVYkWFp
>>773
感覚としてしっくりこないから、過程も重要だと思うんだよな
だから引き分けを3段階に分けたらいいんじゃないか?
1:有利な状況で戦闘を進めたが倒しきれずに結果として引き分けのパターン
2:不利な状況で圧倒されていたが倒されること無く結果として引き分けたパターン
3:ほぼ互角の戦いで決着つかずに引き分けのパターン
776:格無しさん
12/08/13 22:54:58.03 KAjSTS4G
でもそれって性格無視の原則に反してないか?
777:格無しさん
12/08/13 23:08:46.55 HYIdOiTX
>>774
まどかの人数の規模はそこまでしかないけどいろいろルール利用で補ってる
VSノゾムの場合1手目で一人だけ残してあとの一次多元×4-1人は全員退避
時間無視の移動は時間を有しないので一手でどこまでも距離を取れる
最強スレフィールドはキャラクターに対して無限だからどこまでも距離を取れる
これらを利用した結果ノゾムの攻撃は大多数に届かない
778:格無しさん
12/08/13 23:19:19.86 o6xROvLy
テンプレ作ったんだけど
まだ考察期間って解除してないよね?
してないなら投下しないけども
779:格無しさん
12/08/13 23:19:39.93 r58DAtfJ
>>777
戦場無限だからか
お互いの世界観合計分と勘違いしてたわ
しかしまぁ一次多元×4人てどんな人数だよw
780:格無しさん
12/08/13 23:20:10.81 xqmRcjLW
>>775
感覚として、なんてことを言い出したら、俺は遍在や巨大化だって
作中で無限って扱いなら無限でいいじゃんと思うんだが
781:格無しさん
12/08/13 23:22:07.85 VreS6bEF
>>778
解除まで後7人ぐらい
黒崎一護
黒虚閃や雷霆の槍についての詳細がなく、テンプレ不備
url先には色々書いてあるっぽいので修正すればいいと思う
江戸川コナン再考察
バットを持った成人男性相手に優勢を保てるぐらいの身体能力
武器持ち成人男性までは何とかなりそうだが、鍛えた人を腕時計型麻酔銃で狙うのは厳しいか
×乃木坂春香:男子高校生に視認不可能な速度は無理
×脇野和気和気子:男子高校生を圧倒できるスペックでは厳しい
○主人公男:麻酔銃勝ち
○織田信長:麻酔銃は厳しいが何とか蹴り倒せるだろう
○貴也:鏡を使うより麻酔銃の方が速いだろう
○クロノ(漫画):麻酔銃勝ち
脇野和気和気子>江戸川コナン>主人公男
782:格無しさん
12/08/13 23:57:49.09 z5pkoFG5
乙
783:格無しさん
12/08/14 00:04:36.89 DnS++TJu
仮にまどかの戦法が通ったら、絶対に負けることの無いキャラが出来上がるんだよな・・・
流石にまずいと思うけど、別に戦法自体がルール違反というわけでもないし
784:格無しさん
12/08/14 00:08:36.02 ts3XTC+5
どうするよ
785:格無しさん
12/08/14 00:09:55.93 V7K6TeKE
通ったらと言うより現状通ってると言ったほうが正しいんじゃ
786:格無しさん
12/08/14 00:12:56.32 b2qLb0LR
スペックだけ見れば倒せそうなのにルールに守られて倒すのは不可能
かといってすぐに代替案を調整するのは難しいし、気長に議論するしかないんじゃないかな
787:格無しさん
12/08/14 00:14:05.71 P3gGrnAu
この戦法通すときにツッコミ入りまくったぞ
いつの間にか採用されてたけど
とりあえず、まどかの作中の偏在の上限は世界観相応なのに、なんで「無限大の領域にも遍在可能」なんてことになってるのか
それと無限増殖を使って無限に増えた状態で参戦してるのに、さらにプラスで無限に増えることができてるのか
この二つが問題
788:格無しさん
12/08/14 00:20:30.23 fS/hFeB4
ゴリ押しあったからねえ
789:格無しさん
12/08/14 00:21:27.74 N/nDJwBL
お前はさっきからゴリ押しゴリ押しって煽りたいだけやろ
790:格無しさん
12/08/14 00:26:36.33 KlY+uyHz
荒らしかどうか知らんけど
前々からやたらゴリ押しってだけ言って貶したいのがいるからそう…(無関心)程度の気持ちで流しといて真に受けんでいいよ
791:格無しさん
12/08/14 00:29:55.81 KlY+uyHz
漫画の黒崎一護を修正
上で指摘されてた黒虚閃や雷霆の槍について
【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【名前】黒崎一護
【参考】
黒虚閃:指先から放つ黒い光線。上記の攻撃を受けても戦闘可能な相手の体に風穴を開ける貫通力。
幅7~8km・射程30km、即発動。
雷霆の槍:槍を一本作り出して標的に向けて投擲する。溜めはほぼ一瞬。射程数十km。
炸裂地点から高さ180km、幅28km程度の爆発を起こす。
近接武器としても扱え、自身の腕を焼き払う事も可能。
命中精度はやや悪く、十数m離れた人間大の相手のすぐ脇に外す程度。
792:格無しさん
12/08/14 00:31:15.04 KlY+uyHz
これではまだ不備だった
さらに追記
【参考】
ライトセーバーのような光状の槍を作り出せる。
空間を歪ませ、余波で65km程度の高さの建造物を100kmにわたって破壊する以上の攻撃で
無傷の相手に打撃や斬撃でダメージを与える。
黒虚閃:指先から放つ黒い光線。上記の攻撃を受けても戦闘可能な相手の体に風穴を開ける貫通力。
幅7~8km・射程30km、即発動。
雷霆の槍:槍を一本作り出して標的に向けて投擲する。溜めはほぼ一瞬。射程数十km。
炸裂地点から高さ180km、幅28km程度の爆発を起こす。
近接武器としても扱え、自身の腕を焼き払う事も可能。
命中精度はやや悪く、十数m離れた人間大の相手のすぐ脇に外す程度。
793:格無しさん
12/08/14 00:33:38.73 N/nDJwBL
これ漫画スレの一護に修正した方が強いような気が
794:格無しさん
12/08/14 00:35:55.42 NT4cRiDd
>漫画スレの一護に
えっ
795:格無しさん
12/08/14 00:39:20.71 xjpwl7RS
多分、男性スレの一護に修正した方が~って言おうとしたのを間違えてると思われ
あとその参考テンプレはウルオキラの攻撃ってことも入れといた方がいいと思う
796:格無しさん
12/08/14 01:36:16.97 V1SCZTDQ
>>783
戦法が初手全知で相手チェックだから、「知覚されたら精神攻撃×2」とかなら勝てるよ。
全能抜きなら勝てるキャラわりといるはず。
797:格無しさん
12/08/14 01:41:31.80 F6QeGQwx
ところでたまにジャンル名で
【ジャンル名】SS
ってあるけどSSって何?
798:格無しさん
12/08/14 01:53:26.27 JUZ0MpN/
ぶっちゃけた話時間無視↑とか隔離地帯だしそれ基準でルール改訂されて下に迷惑かかるのはちょっと
799:格無しさん
12/08/14 05:43:56.25 V7K6TeKE
>>787
この戦法通す時に突っ込み入りまくったんじゃなくてこの戦法の一個前の「まどかを無限に増やして世界観そのものを増やす」って時に突っ込み入りまくってる
当初は無限が無限に増えるから二次多元にも三次多元にも増えれるって戦法取ろうとしていた。議論の結果そこはボツになって今の世界観そのもの自体は増えないものになったけど
800:格無しさん
12/08/14 05:46:55.84 oKTErYiP
>>796
全知はすでに知っている扱いになってなかったか?
サノスとか初手全知だから相手の弱点つけるだろうって感じだし
801:格無しさん
12/08/14 07:37:17.95 oTIfEcSl
>>799
「全能は結局世界観の大きさ比べのこと」はまだ続いてるんだっけ?
それなら「無限の大きさや偏在も結局世界観の大きさ比べ」でいいハズなのに
どうしてもめてるか分からん。
ぶっちゃけ、全能が「作品の世界観を超えた存在になることはできない」事
それ自体が制限なんだから…
802:格無しさん
12/08/14 07:40:32.92 V3Nt0xBZ
>>797
たぶんショートストーリー(短編小説)かショートショート(短編小説よりも短い小説)のどっちかかと
803:格無しさん
12/08/14 07:50:01.90 u8L0Myy/
何故か名前挙がってないけど神聖ラーゼフォンも遍在だぞ
遍在の何の話をしてるかはよくしらんが
804:格無しさん
12/08/14 08:01:42.18 V3Nt0xBZ
>>803
偏在キャラが一人だけ自分を逃がすことで相打ち分けがなくなる
+増殖できると増殖して逃げる部隊と攻撃部隊に分けると負けがなくなる
たぶんまどか戦法だとこういうことになるってことかと
それで
偏在が世界観以上に広がれるとは思えない
無限増殖して世界観並みに増えたのに数が減ったからってさらに増えることができるのか
って異論がでてる…ってことなはず
805:格無しさん
12/08/14 08:08:30.70 u8L0Myy/
>>804
そういうことか
まあラーゼフォンとかが関係してくるのは俺もわからんけども
806:格無しさん
12/08/14 08:12:48.68 u8L0Myy/
ああでも遍在キャラ全般に言えることなら関係してくるか?全般に言えるならだけど
807:格無しさん
12/08/14 08:39:10.66 LyyXK4LH
明言化しとかないと食い違いが起こようだからいい機会だし
wikiのルールで記載しといた方がいいんじゃないか
言っても俺も全知の初手がどういう扱いの慣習なのか把握してるわけじゃないからとりあえず項目だけ作っとく
【全知の扱いについて】
もしも全能の壁上だけに適用させるルールなら↓みたいな感じでもいいと思うし
【全能の壁上の全知の扱いについて】
808:格無しさん
12/08/14 08:50:03.56 ixaPgPc9
ていうか第一に全能の壁下に全知なんていたっけ?
敵スレとかにはいた気がするが
809:格無しさん
12/08/14 09:04:11.41 V3Nt0xBZ
>>808
天照大御神・武公・三隅舞矢が全知 ただし三隅舞矢は時間制限有り
魔王ゼタは全知の本を持っているため任意全知
ざっとしらべたらこの4人かな
810:格無しさん
12/08/14 10:07:10.74 V3Nt0xBZ
エドガーwith軍神デモンベイン 再考察
でかくなろうが今の位置より上の奴はさらにでかかったり
戦法的に倒せなかったりするので位置は変わらず
811:格無しさん
12/08/14 10:41:17.22 V3Nt0xBZ
高町なのは(リリカルおもちゃ箱) 再考察
常人並みの思考発動の任意全能
ただし使うと代償が返ってくるのでリスクなし任意全能よりは不利か
…=御影広樹=武公≧高町なのは(リリカルおもちゃ箱)>佐治勝夫=白崎宗司
812:格無しさん
12/08/14 10:46:17.26 kVYzRNet
乙
813:格無しさん
12/08/14 11:08:45.98 V1SCZTDQ
>>800
言われてみれば確かに初手って変か。
何かアクション起こしてるわけじゃないんだし。
814:格無しさん
12/08/14 14:49:53.42 Szn2AEUy
>>747
意思のない食虫植物は攻撃可能なので参戦できる、その手の描写が無い単なる植物は駄目って流れだった気がする
815:格無しさん
12/08/14 15:00:48.16 7MhOJuZa
まどかの話題が出てるのに、今回はみんな冷静だな
816:格無しさん
12/08/14 15:10:49.49 ts3XTC+5
まどかに悪い突っ込みとかスルーされちゃうし意味ないんだもん
だから推している人に好き勝手やらせてた方が静かで良いし
変にさらに推して順位を上げようとしなけりゃいいよ
817:格無しさん
12/08/14 15:11:18.43 dnZpW2iK
凄くどうでもいいけど「その他」のページにある全能キャラのランキングってもう意味無いし消した方がいいの?
それとも昔の名残りみたいな感じであえて残してあるの?
818:格無しさん
12/08/14 15:15:25.40 TewPXTn0
>>815
まどかの話題が出ただけで冷静でなくなったらそいつはただの病気だろ
819:格無しさん
12/08/14 15:20:16.53 ixaPgPc9
冷静でなくなるっていうか有名どころの作品の話をするとやたら煽りたがるのが出てくるから荒れるだけだろう
まあ今回もゴリ押しが推してる人がなんたらかんたら嫌味言ってるだけの人もいるが無視されてるからさして荒れてないけど
今のところは
820:格無しさん
12/08/14 15:21:59.72 ixaPgPc9
というかこれはまどかの話題というか遍在の移動や増殖、攻撃の扱いの話題と言った方がいいだろう
>>809
サンクス
821:格無しさん
12/08/14 15:32:14.92 +zswc5Xk
というか>>815もぱっと見無意味に野次ってる愉快犯な気がするから触れんほうがいい気がする
>>817
消してもいいんじゃないの
822:格無しさん
12/08/14 15:33:10.37 V3Nt0xBZ
ライガー(歌) 再考察
ライガースラッシュは稲妻が轟くだけなんで攻撃力実質なし
怒りの炎は天を突き破ると上にしか攻撃できなさそうなので実質役立たず
ライガーソードは空を切り裂く威力だが
空で剣がからぶっても切り裂くとなると思うので普通の剣並み
ただ空まで届くということは最低でも10kmは射程があるから
それを横薙ぎで使ったらかなりのものだろう
10km射程のライガーソード横薙ぎ&鎧を着込んだ常人で考察
剣を振るより速く撃ってくる素人銃持ち付近から
×朝倉純一:視認できない速さでの包丁負け
×ナポレオン・ボナパルト:ヘッドショット負け
×佐藤太志:催眠負け
○ゴクウ:接近前にライガーソード勝ち
○○○金田一 一~朝比奈ミクル:素人なので先にライガーソード勝ち
○私:先にライガーソード勝ち
×真の勇者:振るのは同時だが先に焼死負け
○高橋名人:投げるのと振るは同時なので先に切れる勝ち
×ダーナ・オシー:火球の術負け
△イカ娘:タイミング的に相打ちかな分け
こっから下は遠距離攻撃なさそうなので問題ないと思う
佐藤太志>ライガー(歌) >ゴクウ
823:格無しさん
12/08/14 15:36:04.88 +zswc5Xk
考察乙
ついでのその他のページ見てEvenstar修正しようと思った
全能設定が考慮されなくなったので
【作品名】 Wizardryシリーズ(6:Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8)
【ジャンル】 コンピュータRPG
【名前】Evenstar
【属性】Cosmic Lord,human,monk
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
成人女性並
824:格無しさん
12/08/14 15:40:35.94 R/Q6KBI7
【作品名】無敵看板娘
【ジャンル】漫画
【名前】鬼丸美輝
【属性】中華料理屋「鬼丸飯店」看板娘/大戦鬼
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】腕力は(本人談だが)100kg位までなら片手で持つことができ、
3階建ての校舎の屋上から飛び降りた成人女性を受け止めることができるレベル。
脚力は高跳びで2mを超え、20kgの荷物を抱えた状態でも片足で歩きながら戦闘ができるレベル。
5mの鉄柱を軽く持ち上げたり、2mぐらいのワニを投げ飛ばすことができる。
パンチ一発で直径20cm、高さ50cm位の丸太をばらばらにし、踵落としの一撃で兜を真っ二つにする。
猛牛の突進を真っ向から止めたり、突っ込んでくる原付を止めて乗っている男ごと投げることができる。
海中・素手・素潜りという条件下でサメを軽々と倒すことができる。
鬼丸流葬兵術:様々な技があるが、いずれも即興で適当に名前をつけているだけなのであまり気にしないように。
オカモチ:やたら頑丈なこと意外は普通のオカモチ。一振りで石灯籠を破壊することができる。
【防御力】人の頭大の岩で後頭部を殴られたり頭や足をトラバサミで挟まれても平気。足で釘を踏み抜いたがそのまま普通に走っていた。
回っている扇風機に指を突っ込んで回転を止めることができる。当然無傷。
ワニに頭から胸にかけて噛み付かれてもギャグを飛ばす余裕があるほどなんともない。
電車をよけきれなくて肩にぶつけられたが普通に動ける程度の軽傷で済む。
疾走する2m強程の大きさのサイに不意打ち状態ではね飛ばされても少し血を流して「痛ェよ」程度。
825:格無しさん
12/08/14 15:41:16.51 R/Q6KBI7
【素早さ】格闘家(TV中継されるほどに規模が大きい試合に出場し、知名度も高い)を大きく上回る反応。
また、本気を出した時は常人の攻撃が拍子抜けする程遅く感じたり
熊の動きにある程度反応できる奴がまったく反応できない速度で攻撃できる。
20kgの荷物を抱えた状態で数m先からいきなり現れてきた原付を何とかよけることができた。
飛んできたカジキの角(上顎)が鼻の穴に入りかけた状態から動き始めても刺さりきる前にカジキを受け止めることができる。
背後5m程先に一瞬に移動して攻撃できる。3mぐらいの高さならジャンプして攻撃可能。走る速度は時速40km以上。
【特殊能力】人が乗っても大丈夫なほど厚い氷が張っている川の中で数十秒から一分ほど潜っていてもその直後普通に動ける。
熱中症になっても寝れば治る。
【長所】異常な防御力。攻撃力も結構高い。
【短所】遠距離攻撃が無い。
【一言】おかみさんには勝てないので全然無敵じゃないというツッコミは禁句。
まだ考察期間だっけ?
それなら取り下げるけど
826:格無しさん
12/08/14 15:43:28.11 V3Nt0xBZ
>>825
考察期間だな 解除にはあと7名新規考察がいる
827:格無しさん
12/08/14 15:45:24.77 R/Q6KBI7
>>826
そうか
すまんかった
解除された時にまた来る
828:格無しさん
12/08/14 16:00:19.20 rZY4vBZ6
ちょっと聞きたいんだけどスパロボとかキングダムハーツみたいな
オールスターゲーの参戦作品で原作では主人公やってるからってそのゲームの主人公としては参戦できないよな?
アムロとかアラジンとか
829:格無しさん
12/08/14 16:54:19.46 dnZpW2iK
承太郎再考察
無限速&防御無視で超光速戦闘の壁にいるキャラクターにはだいたい勝てる
惑星破壊の壁から
×ゴーゴーファイブ~マジンガー サイズが大きいので内側まで入り込めない
○鉄刃~ストロンガー 先手内部破壊勝ち
×宇宙戦艦ヤマト サイズが大きいので内側まで入り込めない
○エックス 先手内部破壊勝ち
×猫の神 でかすぎる
○仮面ライダーカブト 先手内部破壊勝ち
×ブレードライガー シールドに触れた時点で少なくとも自分の手は蒸発する
×ポスタル 認識出来ない。その内ゴーストタウンで負ける
○カイエン~オサレ 先手内部破壊勝ち
×ケロロ~コンバトラー サイズが大きいので内側まで入り込めない
○貴宮 先手内部破壊勝ち
×ダブルオークアンタ~ガイバー サイズが大きいので内側まで入り込めない
○月蔵 先手内部破壊勝ち
×鋼 サイズが大きいので内側まで入り込めない
×ウルズ 美貌&存在抹消負け
×管野 反射負け
宇宙戦艦ヤマト>空条承太郎>仮面ライダーストロンガー
830:格無しさん
12/08/14 17:17:49.45 oTIfEcSl
>>823
設定で全能言われてたら任意全能くらいは付くんじゃないのか…
と思ったけどエネルがいるからダメかw
831:格無しさん
12/08/14 17:23:00.91 QahSqSDR
ていうか設定全能は駄目ってルールで決まってる
あとエネルは設定全能とすら認められてないって何度もこのスレで言われてるだろ
832:格無しさん
12/08/14 17:24:36.42 jhpuRMK4
wrs
833:格無しさん
12/08/14 17:56:36.24 DxjD181a
いつの間にか再考待ちが60人以上もいるんだなw
834:格無しさん
12/08/14 18:01:18.55 29JCmIlb
>>823
テンプレのエンディング1~3参照の任意世界改変も無しだっけ?
835:格無しさん
12/08/14 18:23:15.26 V3Nt0xBZ
>>828
原作で主人公だろうがクロスオーバーゲーでは基本的にただのメインキャラ
スパロボの主人公はクロウやカズマとかだしキングダムハーツの主人公は基本的にソラ
836:格無しさん
12/08/14 19:17:30.47 if52gX5F
>>833
編集した者だけど過去に同一キャラで弾かれたのは俺が探した感じではもうないから
これ以上は一気に増えることはないだろうしこれからは気長にちょいちょい消化していけばいいと思うよ
まあ、別人が見つけて入れたり普通に強化修正するとかで増えたりするかもしんけど
837:格無しさん
12/08/14 19:20:47.73 XtpvUTru
>>834
作品のことはよく知らないがそのテンプレや過去ログみるかぎりでは自由な世界改変にしても良さそうやね
838:格無しさん
12/08/14 19:42:55.56 wY7hvo9s
こんな感じか
【作品名】 Wizardryシリーズ(6:Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8)
【ジャンル】 コンピュータRPG
【世界観】
1-5はリルガミン周辺のダンジョン探索だったが6以降は世界観が変更、画面もカラーになり世界観も宇宙船が飛び回り宇宙人や銃も登場、
呪文の名称も変更され職業、種族も大幅に増加と大幅に変更された。
6は宇宙の法則を自由に書き換えるCosmic Forgeの探索、
7はすべての知識と宇宙生成の力を秘めたAstral Dominaeの争奪戦、
8で上記の冒険に決着がつく。6,7,8は直接の続編でキャラのコンバート可能。
8のエンディングは三種類ありCosmic ForgeとAstral Dominaeの力を自由に使えるようになり、森羅万象を自由にコントロールできる。
全能性が発揮できるのは宇宙一つ。
エンディング1 Dark Savantと共に歩む:Belaと戦闘。倒すと何百億も惑星をありとあらゆる種族を作り、何百万年もの
進化を一瞬で終わらせ発生した種族に永遠に苦しめる。宇宙を完全に邪悪なものにしDark Loadとして君臨する。
エンディング2 新たな運命を本に書き加える:Dark Savantと戦闘。倒すと新しい宇宙を市から作り直す。
先代Cosmic Lordの意思で引き継いで生まれ変わった宇宙のの美しさと平和を守ってゆく。
エンディング3 ページを破る:Dark Savantと戦闘。倒すと先代Cosmic Lordの意思をPhoozangと受け継ぎ新たな宇宙を平和なものにする。
【名前】Evenstar
【属性】Cosmic Lord,human,monk
【大きさ】成人女性並
【属性】Cosmic Lord
【攻撃力】【防御力】【素早さ】
成人女性並
【特殊能力】
Cosmic ForgeとAstral Dominaeによる任意の自由な世界改変
839:格無しさん
12/08/14 20:29:50.98 V3Nt0xBZ
そういえば悠久のユーフォリアだけど
総当りのランキングへの反映はまだしないでおくみたいだけど
考察自体は終わってるんだからこのままだと考察待ちの枠使うし
再考察のほうにでも移しといていいかな?
なにか問題あれば再考察するわけだし
840:格無しさん
12/08/14 20:38:48.06 V7K6TeKE
>>839
総当りがの結果が編集されてない原因ってまどかだけだから編集してもいいんじゃない?
841:格無しさん
12/08/14 20:44:29.86 P3gGrnAu
遍在と世界観の議論が片付くまでまどかを再考察に送って、とりあえず暫定でランキング編集すれば
お盆の間に議論ってのもアレだと思うし
842:格無しさん
12/08/14 21:20:44.81 tcBE9x2K
考察後に起こった議論なんだからそれ反映させちゃうのは拙いんじゃ?
「何でもいいから難癖付ければそのキャラをランキングから排除できる」みたいな変な前例になりかねないし
壁状は割と頻繁に考察されるけど壁下でやられると色々悲しい事が起きかねない
843:格無しさん
12/08/14 21:28:03.11 CRQW0Jqy
どうでもいいけど
漫画のセラムンの銀水晶に何でも叶うとか全能の設定ってなかったはずなんだが
あと宇宙が無にとかも
844:格無しさん
12/08/14 21:44:24.30 vu0QweP5
銀水晶は世界改変してるからだろ
あと宇宙が無だとか何でも叶うなんてのはテンプレのどこにも書かれてない
845:格無しさん
12/08/14 21:45:09.45 P3gGrnAu
>>842
いや、考察する過程で浮上した問題なんだから
むしろ考察された直後だから問題あっても乗せるっていう方が変だろ
いつ提起されたものだろうが議論すべき問題なら解決すべきだし、理不尽な難癖なら時期関係なくスルーするだけ
846:格無しさん
12/08/14 22:12:18.54 V7K6TeKE
>>845
まどかの今回の問題はルール上の問題になったわけだからルール改定になるかもわからない現状なんだから
現行ルールのまま編集してルールが改定されたら再考察に送るなりすりゃいいんじゃないの
少なくとも「今のままなら」まどかはルール違反一個もしていないし
847:漫画版オーフェンはこんな感じ
12/08/14 22:26:58.40 i9TBcg51
【作品名】魔術士オーフェン
【ジャンル】漫画
【共通設定】
音声魔術:ドラゴン種族(人間以前に知性を得た諸種族の総称)の一つ、ウィールド・ドラゴン=ノルニル(天人種族とも呼ばれる)
と人間との混血によってもたらされた(このため、天人の血を引いていない人間には決して魔術は使えない)
人間の魔術で、文字通り音声を媒体にして魔術を発現させる。黒魔術(物理現象を操る)と白魔術(精神と時間を操る)
の2系統に別れているが、白魔術の使い手のほうがより希少である。何らかの形で音声が出さえすれば発動できるので
魔術名の詠唱は必ずしも必要ない(詠唱は魔術構成のための精神集中に寄与している)、
音声が届く範囲にしか有効でないといった特徴をもつ。また、音声の存在はあくまで発動のための鍵のようなものなので、
魔術の攻撃速度が音速というわけではない(原作には攻撃速度光速の魔術もある)。
【名前】オーフェン
【属性】魔術師(黒魔術)/元牙の塔所属
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】暗殺術に習熟し、達人級の技量を持つ。また、多数の黒魔術を操る。
我掲げるは降魔の剣:魔力?で構成された剣を生みだす魔術。剣の長さは1m弱程。
我導くは死呼ぶ椋鳥:電撃を放つ魔術?(原作では衝撃波を叩きつける魔術)敵を痺れさせ行動不能にする。射程10m程。
威力は不明だが敵の表面を透過し内部(内臓)にもダメージを与えることができる。
我打ち放つ巨神の鉄槌:直径10m程の範囲に重圧をかける魔術。オーフェンの魔術(威力不明)を弾く
魔術障壁ごと人間を押し潰すことが可能。また光の白刃で無傷な表皮を持つ頑強なクリーチャーも
重圧で一時的に動きを止めることができる。
我は呼ぶ破裂の姉妹:1m強程を吹き飛ばす爆発で前方20m程の範囲を覆い尽くす魔術。
爆発が及ぶ範囲は地面から2m程度まで。
我放つ光の白刃:光熱波を放つ魔術。着弾点で数十mの爆発を起こし、20m弱ぐらいの範囲を吹き飛ばす。
射程は最大数百m。数百m先にも1~数秒で届く。
【防御力】素の耐久力自体は達人並み。
我紡ぐ光輪の鎧:全周に魔術障壁を張る魔術。数十m程吹き飛ばす爆発を防ぐ。
(おそらくこの魔術で)半径100m程の範囲を吹き飛ばす攻撃でほぼ無傷。
我掲げるは天空の楯:真空の断層を壁状に作り出す魔術。光の白刃より大幅に威力が上の魔術を弾く。
【素早さ】5m弱の距離から反射された自身の光の白刃を(反射されてから)なんとかかわすことができる
↑の時点のオーフェンを圧倒した敵を上回る反応。
相手が魔術を発動させてから普通に魔術を発動させて対応できる(オーフェンと同格以上ならこの位はのきなみできる)。
我踊る天の楼閣:瞬間転移魔術。最大距離は20m程。かなり精度が高く、カウンターで使用し敵の背後を取ることも可能。
【特殊能力】対白魔術用に精神制御の訓練を受けており、ドラゴン種族などの精神破壊や精神支配に抵抗できる。
我は生む小さき精霊:拳大の光球を生み出し明かりを作る魔術。
我は癒す斜陽の傷痕:回復魔術。かなり強力な酸の攻撃を回復した。
「元に戻す」魔術なので他人の傷や破壊された物体に対しても有効。
【長所】咄嗟の判断力に優れている。主人公なので描写が豊富。
【短所】相当の猫好き。人を殺すことができない。原作だと空間爆砕・物質崩壊・意味消滅など特殊属性攻撃を多数持ってるのだが…
【備考】牙の塔の魔術師キリランシェロとして将来を嘱望されていたが、異形化したアザリーをあっさり抹殺することに決めた牙の塔に
反発し出奔する。姉のように慕っていたアザリーを(もしアザリーが牙の塔に背いた際)暗殺するために自分が育てられていた
ことがトラウマとなり人を殺すことができなくなっている。
【戦法】天の楼閣で牽制しつつ光の白刃。動きの速い相手には巨神の鉄槌や破裂の姉妹で動きを止めて光の白刃。
848:格無しさん
12/08/14 23:15:38.97 V3Nt0xBZ
結局全能の壁総当りの反映はどうすればいいの?
まどかごと>>704を反映?
まどかを除いて再集計して反映?
まどかVSノゾム か まどかVS宗次郎を再考察して反映?
ルール決まってからまどかVSノゾム か まどかVS宗次郎を再考察して反映?
偏在や増殖の扱いで変動するのって
まどかVSノゾムが今倒しきれることになってるけどそれが戦法分けになるかもしれない
まどかVS宗次郎でまどかが戦法勝ちしてるからそれが相打ち分けになるかもしれない
この2つくらいだと思うけどその2つの勝敗によって上位3名の位置がかなり変わるからなあ
意見が分かれるようならユーフォリアを再考察に移すだけにするけど やるのは明日だけど
関係ないけどトランスリアル組は物理無効キャラとは分けしかできないから
物理無効キャラが多いと総当りの関係上点数が伸びないから
物理無効キャラを倒せる奴に点数抜かれるんだな
849:格無しさん
12/08/14 23:32:09.39 vu0QweP5
ちなみに他の偏在キャラの位置は変わるの?
850:格無しさん
12/08/14 23:32:52.49 qABrfo15
トランスリアルはもともと大きさだけが取り柄だったから・・・
851:格無しさん
12/08/14 23:38:44.49 oTIfEcSl
>>844
自由な世界改変とは言われてないけどね。
しかし、世界が崩壊する攻撃と互角に渡り合えた+
惑星破壊が簡単にできるギャラクシアが「私には倒せない」と言ってる
敵カオス(1つの宇宙並みの存在?)を内部に入って倒してるから
めちゃくちゃ強力ではある。
852:格無しさん
12/08/14 23:42:29.33 BCdbnOzc
>>848
まどかも含めて丸ごと反映いいんじゃないか?
今のところテンプレ違反って訳でもないし
853:格無しさん
12/08/14 23:51:05.81 vu0QweP5
よくわからんけど
まどかみたいに増殖できる遍在キャラって他にいないのか
ラーゼフォンとかDiesとか
854:格無しさん
12/08/15 00:16:19.68 OuaXmZwY
>>846
基本ルール1-2の最後の行
原作で最も都合のいい環境よりさらに都合のいい環境で戦うことは認められない。
この部分にモロ引っ掛かる気がするんだが
今のまどかは原作で最大限に増殖できる世界観より更に広い世界観まで増殖してるんだから
855:格無しさん
12/08/15 00:22:21.07 02SAur0f
増殖というより偏在範囲かな?
ばらばらに移動する分偏在範囲は広がってる
856:格無しさん
12/08/15 00:38:12.17 4NdJqkSD
>>855
だがまどかの場合「固が多数型」だからそれぞれの個体の間の空間が広がってるだけで
「まどかが占める空間=増殖範囲」そのものは変わらないとも言える
857:格無しさん
12/08/15 00:42:04.84 PWIYgCAJ
>>704をよく見たら蛮が鹿目まどかとリード・リチャーズの消滅攻撃で倒されてるけど
消滅攻撃であるノゾムのナルを耐えてる扱いになってるな
分子消滅を消滅攻撃と考えるかによるけどとりあえず
先に考察されてたまどか達にならって消滅攻撃で負ける扱いで
叢雲のノゾム
21勝00敗07分 49点
○ 美堂蛮:侵蝕勝ち
美堂蛮
16勝05敗07分 39点
× 叢雲のノゾム:侵蝕負け
ハリイ・ガーバー 21勝00敗07分 49点
叢雲のノゾム 21勝00敗07分 49点
鹿目まどか 21勝01敗06分 48点
サノスwithインフィニティ・ガントレット 14勝02敗12分 40点
美堂蛮 16勝05敗07分 39点
壬生宗次郎 13勝02敗13分 39点
ハリイ・ガーバー=叢雲のノゾム>鹿目まどか>ジョー・フレッチャー>アルウィン・ビター>M
>サノスwithインフィニティ・ガントレット>美堂蛮>壬生宗次郎
何か異論あれば突っ込み頼む
858:格無しさん
12/08/15 00:43:27.47 k1r89ngO
突っ込みっていうか質問だけど
仮に今議論してる戦法がOKになったら他の遍在キャラも増幅できるようになって勝敗とか変わるの?
859:格無しさん
12/08/15 00:49:51.36 L8iwgmRv
まどかの偏在は世界観相応なんだから、それ以上の範囲でまどかを消しされるなら勝ちでいいんじゃない?
860:格無しさん
12/08/15 00:51:24.39 2eIgniky
確認だけど
この前提案されてた
同一キャラルールって結局通ったんだよね
なら同一キャラのテンプレ投下してもいいだろうか
ちゃんと考察期間は守るから実際投下するのは先になるけど
861:格無しさん
12/08/15 00:56:00.11 02SAur0f
>>856
作中の全ての時間軸に遍在という上限が設定されている状態だけど、
個体の間の空間が広がることでまどかは世界観以上の距離を遍在していることになるけどそれは可能なの?
862:格無しさん
12/08/15 01:05:06.18 PWIYgCAJ
>>858
増殖は固有能力がないと使えないのでただの偏在には関係ない
「偏在が世界観以上に広がれるか」
「偏在の一つ一つが別行動をとれるか」
によってただの偏在でも勝敗に影響があるかもしれない
>>860
通ったので再考察待ちがやばいことになってる
とりあえずWikiの参戦可能な主人公の定義2-9と自制のお願いを見ておけばいいかと
863:格無しさん
12/08/15 02:46:18.81 Sg4m406q
Evenstar再考察
単一宇宙規模の任意全能、他常人並み
思考発動の壁上の常人任意全能組と=
864:格無しさん
12/08/15 02:48:02.67 Sg4m406q
ミスった、つまり
レノーラ=新井素子=…=Evenstar になるということで
865:格無しさん
12/08/15 03:13:33.94 Z3NukOqP
>>860
まあ、爆発的に参戦キャラを増やす新ルールだからな
こうなるのを予想してたかどうかはしらないけど20キャラの枠も前より全然早く締め切られる気がする
866:格無しさん
12/08/15 03:15:10.76 3Qeww3Ch
あんまり今の議論と関係ないけど個人的に全能の壁越えるのが確定している新規キャラとかは長々と考察待ちに留まったりするから
考察待ちと再考待ちの他に全能の壁考察待ちって欄があると楽かなーって思ったり
867:格無しさん
12/08/15 05:34:23.51 PWIYgCAJ
マリオ(ドンキーコング) 再考察
10秒間1.8m程度の樽を壊せるハンマーを持った成人男性 ジャンプは特に使わなそう
射程的にみのもんたまでは多分余裕
豆腐は防御が高いが射程と威力的に圧倒して10秒間で倒しきれるか
クロノ(漫画)にはハンマーごと斬られて負け
それ以上は能力・素早さ的に
先にやられる・当たらないで負けか
>クロノ(漫画)>マリオ(ドンキーコング)>豆腐>
868:格無しさん
12/08/15 07:05:26.00 PWIYgCAJ
紫苑寺ミコトを考察しようと思ったんだけど
任意全能+全能耐性+肉体を失った実体なし
+吸血鬼+鍛えた男子高校生+たぶん不可視? って感じなんだけど
鍛えた男子高校生・任意全能・吸血鬼は分かるけど
全能耐性は任意全能無効化って扱いでいいの?
あと肉体を失った実体なしはどこまで攻撃を無効化できるんだ?
とりあえず精神攻撃と霊体攻撃は効く扱いにしようとは思うけど
869:格無しさん
12/08/15 12:24:16.91 4NdJqkSD
というか「個が多数型の遍在」って言うけど
要は世界観いっぱい+時間軸方向まで増殖した群体生物だよな、まどか
870:格無しさん
12/08/15 14:26:39.86 vhTpyqjx
>>868
その作品のことはよく知らんが
原理がないならそういった透過能力は幽霊とかと同じじゃないか?
つまりは物理攻撃くらいしか攻撃無効化できない扱いで不思議攻撃されたらくらうって感じだと思う
まあ作中で他にも不思議攻撃を透過してるならその種類の不思議攻撃のも無効化できる扱いになるだろうが
テンプレにはそこらへん書いてないしとりあえず物理攻撃は効かない程度でいいと思う
それと全能耐性は全能系の攻撃(任意全能、世界改変、因果律操作)は効かないってことにはなるがそれだけで他の攻撃は効く扱い
871:格無しさん
12/08/15 16:43:35.50 PWIYgCAJ
>>870
物理無効だけってことはミサイルやレーザーは透過するけど
火炎放射器や凍結はあたってしまうってこと?
それならそれで考察するけど
あと全能耐性って因果律操作も効かないのか
そういえば今ランキング載ってるサンレッド(アニメのOP映像)なんだけど
考察ログ読めば分かるけどOPのサンレッドは達人思考発動の壁下の位置で考察されたけど
漫画のサンレッドと同一キャラ判定されてランキングに反映されずに除外になってる
だから今の位置は漫画のサンレッドで考察された位置だと思うんだ
なので漫画サンレッドとOPサンレッドのランキングと再考察欄の
入れ替えをしてもOPサンレッドをランキングに戻さないで欲しい
あと全能総当りは>>704と>>857を反映しちゃうけどいい?
ランキングは反映した後駄目そうなら差し戻すけど
総当り内容は>>704が消えちゃったのでWikiに載せておきたい
872:格無しさん
12/08/15 16:56:09.90 GhjArMXq
>>871
>火炎放射器や凍結はあたってしまうってこと?
それが普通の武器や科学兵器によるものとかだったら当たらない(だから普通の何も変哲もない火炎放射器とかは効かない)
人体から出すような原理不明の不思議炎の攻撃や氷結だったら当たるっていう扱い
サンレッドはあれ編集したものだが今のサンレッドはOPのが上に来ていて漫画の方が弾かれてたから
今ランキングにいる方はOPの方のはず
873:格無しさん
12/08/15 16:59:14.44 3Qeww3Ch
>>871
今のままだとまどかはノゾムと分けになるけどその辺どうするよ
874:格無しさん
12/08/15 17:00:27.02 GhjArMXq
まあ要するに物理無効は火炎や氷結でも普通の物理的な自然現象の攻撃は無効になって
同じ火炎や氷結でも人体から出すような原理不明の謎の攻撃だったら効くってこと
875:格無しさん
12/08/15 17:14:16.45 PWIYgCAJ
>>872 >>874
>原理不明の不思議炎の攻撃や氷結
そういうことか なんとなく理解できた
サンレッドってOPのほうが上だったっけと思ったので
除外キャラの(2012/08/09 (木) 18:40:56) の編集履歴を見ると
サンレッド(アニメのOP映像):サンレッドとして参戦
こうなってるからやっぱりもともと載ってたのは漫画サンレッドだと思ったんだけど
「サンレッド」にOPのテンプレが載ってた形跡もないし
>>873
変えるとしたらこんな感じかな?
変えるかどうかはほかの人の意見も聞きたいけど
叢雲のノゾム
20勝00敗08分 48点
△ 鹿目まどか:複数耐性持ちだが戦法的に分け
鹿目まどか
21勝00敗07分 49点
△ 叢雲のノゾム:戦法分け
ハリイ・ガーバー 21勝00敗07分 49点
鹿目まどか 21勝00敗07分 49点
叢雲のノゾム 20勝00敗08分 48点
ハリイ・ガーバー=鹿目まどか>叢雲のノゾム
876:格無しさん
12/08/15 17:19:30.60 GhjArMXq
俺の記憶だとサンレッドは最初は漫画版で「サンレッド」として参戦していて後にそのページにアニメOPのテンプレが加えられて修正されていた
だから最初から「サンレッド(アニメのOP映像)」というページは存在しないはず
したとしても「サンレッド(アニメのOP映像)」は「サンレッド」のページの後に作られてることになるから
>サンレッド(アニメのOP映像):サンレッドとして参戦
となってるのはおかしいな
編集した人のミスとしか思えない
まあ、不安なら「サンレッド(アニメのOP映像)」も「サンレッド」も両方再考待ちに入れといた方が確実だけども
877:格無しさん
12/08/15 17:27:28.27 o3uPnApz
wikiの作成ページの日付見ればどっちが順番的に先かわかるはず
878:格無しさん
12/08/15 17:32:57.17 PWIYgCAJ
>>876
そのサンレッドのページの履歴にOPサンレッドが載ってた形跡がないんだ
それと新しくページ作って考察したけど
漫画サンレッドより上に行かなかったので除外って場合は
>サンレッド(アニメのOP映像):サンレッドとして参戦
こうなってもおかしくないはず
まあ漫画サンレッド自体は2008年にテンプレ改定されてるから
考察されたのもその頃だろうし2人とも再考察待ちでもいいか
>>877
漫画が2007年・OPが2010年だな
879:格無しさん
12/08/15 17:45:28.92 b3YxgiZB
>>704の内訳が見れてないので、変な質問だったらすまない
戦法上、神咒神威神楽の玖錠紫織も魔法少女の鹿目まどかみたく、時間無視で
「全力で彼方へ逃げていった自分」と「相手を殴りにいく自分」をずっと無限に生み出すって戦法取れそうなんだけど
まどかのアニメとか見ていなくて、鹿目まどかとの具体的な差異が分からないので教えて貰えたら嬉しいです
880:格無しさん
12/08/15 17:53:20.92 rshkNpls
紫織も無限数の本体と戦闘中に増やしてる描写があるからうまく書けば同じことはできそうかな
ただ全知がないからまどかほど戦法に柔軟性が付けられない
881:格無しさん
12/08/15 18:01:57.14 b3YxgiZB
>>880
可能性(~の自分)を無限に生み出すから、ある程度は柔軟性ありそうだけど、確かに全知と比べられるとないですね
882:格無しさん
12/08/15 18:04:15.68 ytQdecuy
やっぱ遍在範囲を世界観より外にぶち抜くってのはねーわ
ぶっちゃけ遍在の強さに密度とか数とか隙間とかほとんど関係ないだろ
ぎゅうぎゅうに詰まってようが、一つの宇宙ごとに一人だろうが、重要なのは範囲
その肝心の範囲を原作で再現不可能なレベルまで広げまくって攻撃を防ぐってのは
>原作で最も都合のいい環境よりさらに都合のいい環境で戦うことは認められない。
にどう考えても引っかかる
883:格無しさん
12/08/15 18:31:47.10 zHMXNZhE
まどかって偏在が倒されたら再度偏在を増やせるのか?
最低でも一体は攻撃してないとルール上認められないけど
実力が上の相手ならその一体は倒される
そしたらまた他の一体が攻撃しないとならない
これを繰り返した場合、倒された偏在の補充ができないなら
いつかは全滅するだろ
884:格無しさん
12/08/15 18:56:53.93 K/6GXnZu
世界観の範囲より広くできるとなると
例えばノゾムのナルによる世界浸食やMなんかも無制限に広がっていつか
トランスリアル勢も飲み込めるようになっちゃんじゃね?
885:格無しさん
12/08/15 19:02:51.03 uq9gJU8C
そのいつかが途方もない時間になると駄目とか?
あ、でもこいつら時間無視か
886:格無しさん
12/08/15 19:52:43.33 CtA89t90
>>882
でも、実際まどかのやってることって突き詰めて言うと単なる移動だろ?
移動を禁止するってのはなんだか実感がわかないというかなんというか…
887:格無しさん
12/08/15 20:12:51.12 PWIYgCAJ
そういやまどか議論を見て思いついたんだけど
今蛮とノゾムは蛮の攻撃が効かなくてノゾムのナル勝ちだけど
攻撃に繋がらない移動は逃走負けだけど攻撃に繋がればOKって事は
蛮が初手ノゾムから一連次離れて爪やって移動を繰り返せば
蛮:移動→攻撃→移動→攻撃→移動→攻撃→…
望:ナル→移動→ナル→移動→ナル→移動→…
こうなって当たらない倒せないで分けになる
つまり蛮は射程ぎりぎりまで移動しても相手の射程内であるトランスリアル組以外には
最低でも分けを狙えることになるんじゃないか?
蛮以外にもノゾムやユウトやほかのキャラもだって相手の射程が自分より短かったら同じ戦法で
ほとんどの相手に最低でも分けを狙える まどかの戦法も基本理念としてはこれと一緒な気がする
個人的にはこの戦法はどうかと思うけど というよりなしだと思うけど
888:格無しさん
12/08/15 20:38:13.53 b3YxgiZB
戦法で自分の射程ギリまで距離を空けるとありますが、相手も時間無視である以上、移動を重ねられたら詰んだりしないでしょうか?(移動→移動→ナル)
もっとも、相手が寄ったら射程ギリまで逃げるを繰り返せばいけるでしょうが・・・何手以内には必ず攻撃を加えるとかのルールが入りそうですね
889:格無しさん
12/08/15 20:43:48.55 F3ceSRMK
でも現行の戦法だと理論上「アルティメットまどかが専有している空間の総和」は
「『まどかマギカ』の世界観の広さ」を越えないんだぜ?
個別型偏在っていう割と特殊な能力あっての戦法だけどな
で、これを禁止すると群体生物だったりするキャラがモロに影響受けそうだけど
890:格無しさん
12/08/15 21:04:16.90 PWIYgCAJ
>>888
相手が移動することを読んでも全方向移動可能の中から
相手の移動先と同じ場所に移動するのって無理じゃないか
そういや全能の壁上って今まで基本攻撃か攻撃を耐えるで回避をあまり考えてなかったな
まどかの戦法も>>887の蛮もほかのキャラにない「回避」を考慮した戦い方だし
ほかのキャラはほとんど回避を行なわないんだからそれにあわせて
「全能の壁上では全力で相手と戦い基本的に回避を行なわない」
とかにすれば>>887はできないし偏在も自由に拡散する=回避をしないので
射程問題も偏在問題も解決するような気がする
異空間にこもって攻撃が全力のキャラは結果的に回避するのでそこは認める感じで
891:格無しさん
12/08/15 21:06:28.14 WUY2ArcG
禁止するなら「回避」というか、「逃亡」の方じゃね?
892:格無しさん
12/08/15 21:10:46.86 ytQdecuy
>>889
だから占有領域とか関係ないって
原作では不可能なのに、そうすれば有利(都合がいい)からと無限の戦闘フィールドを利用して広がる
原作で最高に都合のいい環境(世界観総てを利用した一次多元×20)よりも、さらに都合のいい環境(無限に広がる戦闘フィールド)を使って戦う
それが問題