12/07/22 14:26:46.66 DHwDBCTp
>>208
なるほ、時間停止からじゃなくて時間停止する前から戻してれば~的な話はなかったのか
ウルザブルンの効果で
未来の情報を“感じる”ことができるため、脳を介して“情報を処理して行動に移す”必要がなく
常人の反射速度の限界値を超えた速度で予知に適した行動を取ることが可能。
が記載されており、皇樹龍一の
疾風迅雷(タービュランス)「雷と同程度の光速行動による戦闘が可能」を全て予知して常人程度の素早さで回避しているわけだから
時を止めることを予知→常時 術式固定(アインハルト)で時が止まる干渉は受け付けないはずだが
>>VS皇樹龍一戦において光速の九倍のさらに九倍の攻撃に反応した描写あり。
これに関しても素早さにある
>>『瞬間魔力換装(フリューゲル・ブリッツ)』を用いて光速を超える速度で瞬間的に移動可能。
これを使ってない(まだ使えない)状態の成長途中の描写だからその辺も注意書き必要かな
まだ2√も残ってる、いつになったらクリアできるやら
210:格無しさん
12/07/22 14:48:28.22 La4lnvos
>>209
いや固定はテンプレだと発動済みの状態で参戦してるけど、術式固定の上からでも止まるんじゃないかってことな
状態を巻き戻すって原理だと時間干渉なら止められるだろうと
あと反応速度が違い過ぎるんで予知してようが後からの術発動は間に合わない
211:格無しさん
12/07/22 16:19:01.70 La4lnvos
シィエン・ベルモンド考察
鍛えた人間が認識できない速度の斬撃
0.2~0.3秒反応が対応できないぐらいの戦闘速度で達人反応辺りか
剣豪の壁前後を見る
×丹下左膳:剣速は互角、他のスペックからやや不利か
×七海団:0.17秒反応以上で多少反応は上か
×鷹丸:大型野生動物10匹と戦えると考えればさすがに厳しい
○流鏑馬剣~九澄 大賀:武器の差で勝ち
鷹丸>シィエン・ベルモンド>(剣豪の壁)>流鏑馬剣
212:格無しさん
12/07/22 17:51:41.16 FkwehQRd
外薗改考察
5m先からの音速反応、核をも上回る熱光線。射程は10mとしてよかろう。
相手がよほど変な攻撃をしてこない限り大抵ブラストぶっぱで消し飛ばせる。戦法は空中に浮かんでからブラスト
超火力から下がる
○日本列島ナマズ 今までの考察を見る限り勝ち
○ラーム星人 ちまちま削って勝ち
○○時坂了、リナ・インバース ブラスト勝ち
○ゾーンファイター 時間切れ勝ち
この攻防ならこれより下にはいくまい。決して考察がめんどかったわけではないぞ!
>伊達政宗>外薗改(超火力の壁)
213:格無しさん
12/07/22 20:52:44.81 zEaTHYLk
質問、例えば100mの建物を破壊する攻撃があったとして、
それの100倍の威力の攻撃は10000mの建物を破壊する威力を持った攻撃、として良いのかな
214:格無しさん
12/07/22 21:11:54.39 ACD3k0CS
ダメなはず
だから最強スレでは山破壊や大陸破壊を無限倍にしても惑星破壊にはならない
極端に言うと
101mの爆発>100mの爆発×∞>100mの爆発
になると言われてる
215:格無しさん
12/07/22 21:12:29.19 ACD3k0CS
こう書いた方がいいか
101mの爆発×1>100mの爆発×∞>100mの爆発×1
216:格無しさん
12/07/22 21:20:36.29 zEaTHYLk
ふむ、そうなのか
ありがとう
217:格無しさん
12/07/22 21:25:06.36 lvvJ1AHV
そこまで極端にはならないかもしれんが大体は範囲大きいほうが威力高いあつかいだな
218:格無しさん
12/07/22 21:27:45.30 /ccQCAH7
>>217
いつのことだったかは忘れたがずっと昔に作品スレやこのスレでも>>214みたいになると言われ続けてるぞ
ただ、そんな極端な作品がそもそも出てこないだけで
219:格無しさん
12/07/22 21:51:37.61 /ccQCAH7
あと考察期間解除まで
何人消化すればいいだっけ?
220:格無しさん
12/07/22 21:54:50.71 lvvJ1AHV
5人未満になるまでだから13人くらいか
221:格無しさん
12/07/22 21:57:03.14 erR7Q9ek
ものすごくどうでもいいことだが
人外とかも参戦してるこのスレで「あと何人?」という単位の呼び方は違和感がある
222:格無しさん
12/07/22 22:00:56.14 ugDg+KX8
と言っても逆に言うと人間も参戦して混合されてるわけだから
適切な呼び方もないのも事実だぞ
というかあれだ
そういう単位の呼び方のがわかりやすいから便利
223:格無しさん
12/07/22 22:11:47.69 Kx6SedjI
そういやすっかり忘れてた同一キャラルールだけど
なんか意見がないけど前々スレでほぼ決まってた参戦条件に
意見のあった同一キャラ定義を加えた下のやつみたいな感じでどうかな?
とりあえず意見を聞くために一週間くらい待ってみるけど
同一キャラルール
同シリーズの同名・同容姿キャラ(本名含む)について
別作品で、2-5の同一性能ルールに引っかからなければ参戦可能
ただし、別性能でも同時参戦可能人数は3名までとする
考察したときに=で並んだ場合別性能でも同性能とみなし片方を除外する
自制案
テンプレにしたときに差違が殆どない場合の自制
本編とOP映像など本編から派生した作品の場合原作ではないほうに括弧をつけてページを作成する
224:格無しさん
12/07/22 22:40:27.39 uVPbW+RK
>>223
同一キャラだと判定される
>同シリーズの同名・同容姿キャラ(本名含む)について
これだけどこれって両方満たしてたら同一キャラだと見なされるの?
それとも同名か同容姿か片方だけ満たしてたら同一キャラだと見なされるの?
この話の発端となったゲッターのゴウも漫画とOVAでは名前が一緒なだけで容姿もキャラの性格も全く違うから
同一キャラと扱われるのはおかしいだろうと言われたけど
てか同名って下りはいらんと思う
判定するのは同容姿キャラかどうかだけで
225:格無しさん
12/07/22 22:46:03.16 HG//qN9s
同容姿ってのもどこまで考えればいいんだろうな
髪型が違うとか、絵柄の差とかその程度でも考慮するのか
作品の時代設定が違うために片方では子供、片方では大人の姿の場合
同容姿とはいえないだろうけど同一キャラとは言える
226:格無しさん
12/07/22 22:52:34.04 uVPbW+RK
コナンと新一なんて容姿どころか背丈や体の成長時期まで違うからな
体自体は同一だけど
227:格無しさん
12/07/22 22:58:22.51 4yHUg4H4
>>224
同容姿=同一性能とみなすって事?
そうだとすると容姿の描写が少ない「文書メディア」や
絵の作者が時期で変わる古典小説やアメコミ。
顔が書き分けられない漫画家作品が困らね?
双子が主役で容姿以外が違う場合や量産型ロボは?
228:格無しさん
12/07/22 23:01:33.20 uVPbW+RK
>>227
いやどこをどう読んだら同一性能がどうとかって話になるんだよ・・・
229:格無しさん
12/07/22 23:36:28.28 zr+AyzK7
>>223
アニメのOPと本編はこのスレでは繋がってない別物作品という扱いだから
その書き方だと同シリーズではないので同一キャラとして見なされないことになるぞ
ていうか殆どのキャラはまず同一と見なされないだろう
キャラゲーの方のキャラと原作漫画のキャラとアニメのキャラ(例えばゲームの承太郎と原作漫画の承太郎とアニメの承太郎)とかでも
シリーズでもなんでもないから全員そのルールに引っかからない
230:格無しさん
12/07/22 23:54:32.01 FkwehQRd
音無譲弦ちょい修正(追記)
【素早さ】仲間とラケット代わりにバットを使ってテニスができるくらい運動神経が良い(現実ではまず無理)
231:格無しさん
12/07/23 00:10:36.91 K7lZha5t
どうでもいいがジョジョ3部ってアニメ化されてたんか・・・
232:格無しさん
12/07/23 00:48:39.78 5kQWdRUc
タンクローリーだっ!
233:格無しさん
12/07/23 10:14:20.59 /kCvr9n8
>>224-228
同名だけど少し違う容姿(子供と大人)
別名だけど少し違う容姿(日本風苗字と海外風苗字)両方ありえるからなぁ
名前で同一キャラの件だけどタイラーみたいに原作とアニメで容姿や年齢が違うけど
名前は完全一致で大まかな話は同じみたいのを別人扱いするのはどうかと
だから本来の名前と容姿のどちらかが完全一致か
名前と容姿がどちらも似ている場合に同一キャラとするとか
あとは作中で別人設定がある場合どちらかが完全一致でも
名前か容姿が少し違う場合は別キャラ扱いにするとか
顔が書き分けは別シリーズだからそもそもルール適用外だし
>>229
OPやアニメ・ゲームも本編の派生って感じで同シリーズって書いたんだが
確かに漫画とアニメで別シリーズという感じで思っちゃうな
同シリーズ・メディアミックス・派生作品って感じにすればいいかな
234:格無しさん
12/07/23 10:31:00.56 fRwsLwIP
世界観設定で無限の広さを持った異空間の扱いで質問があるんだけど
単一宇宙×1の世界観で上記の空間があれば単一宇宙×2
一次多元の世界観でなら一次多元×2にしてもいいのかな
235:格無しさん
12/07/23 12:13:29.38 QaQqqflB
>>233
>名前で同一キャラの件だけどタイラーみたいに原作とアニメで容姿や年齢が違うけど
>名前は完全一致で大まかな話は同じみたいのを別人扱いするのはどうかと
タイラーのことは知らないがそれだと正にゲッターロボの號が同一キャラだと判定されちゃっておかしなことになるじゃないか
それは別人扱いにするべきだと思う
236:格無しさん
12/07/23 12:14:06.28 QaQqqflB
>>234
それでいいはず
237:格無しさん
12/07/23 13:00:50.18 W4NE6Mxz
>>233
容姿や年齢が違うなら話が大体一緒でもそれはもう別人でいいと思うが
238:格無しさん
12/07/23 13:16:51.69 M60c9TZ7
今同一キャラの容姿が議論されてるみたいだから質問
片方の容姿が不明な時ってどうするの?
具体的にはまどかの構成案から参戦させようと思ってるんだけどこの構成案のまどか名字ないし構成案に絵はないんだよね
普通に考えれば同じなんだろうけどこういう容姿で判断できないときどうするの?
ぶっちゃけルールでまとめるの難しいなら同一キャラルール自体取っ払ってもいいかもね
239:格無しさん
12/07/23 13:37:09.40 4M1li6xL
てかこれ俺が前から言ってることだが定義で決めるのは面倒なんだから
同一キャラ判定もなしでいいじゃん
判定する手段がなくなるから自動的に3キャラまでってルールもなくなるけど
別に同一キャラっぽいのが大量に参戦しても個人的に構わないし
寧ろどんどん参戦して欲しいと思ってる
まあ実際には本当に大量に参戦させる奴なんてまず早々いないだろうけど
240:格無しさん
12/07/23 13:54:04.63 zKoCsRFo
193なんだがマジで神剣組の人過疎ってるのな……
乱入さーせん
ノゾムに追加で
青のアタックスキルを無効化出来る青Prを無効化出来る赤アタック
これを繰り返して
青アタック→青Pr(物理無効×1)→赤アタック(物理×2)→赤Pr(物理無効×2)→緑アタック(物理×3)→緑Pr(物理無効×3)→黒アタック(物理×4)→黒Pr(物理無効×4)→白アタック(物理×5)→白Pr(物理無効×5)→白Pe(物理×6)
更にエターナル同士の戦いは精神の削りあいなので同様
これから物理攻撃×6と精神攻撃×6、精神耐性×5をつけられないかな?
正直言ってるこっちも無理矢理な自覚はあるけどw
通ったら楽しい事になる気がしたのでダメ元で提案w
無理だったら現状維持かな
あとテンプレのディスペランスフィアの説明に「本来受けるダメージを全て吸収し」ってあるんだけどそれだったら物理無効×1&作中出てきた不思議攻撃耐性×1をデフォでつけられるんじゃない?精神耐性はすでに×3あるからコレでつけないとしても
241:格無しさん
12/07/23 13:55:21.95 /kCvr9n8
>>235
>>233に当てはめると
タイラーは容姿は似ていて名前が完全一致だから同一キャラ
號と一文字號は名前が部分一致(苗字なしと苗字有り)で似ているだけど
>>224いわく容姿は全く違うから別キャラ扱いじゃないか?
>>237
年齢の差は5歳程度で容姿もそこまで違くはないから同一キャラだと思うけど…
でも確かに子供と老人や人間と竜みたいに「名前だけ同じな別人だろ」って
パターンもあるな
名前もブラックキャットのイヴとToLOVEるのヤミみたいに容姿同じな別人パターンもあるし
なので修正してみるとこんな感じか?
本来の名前と容姿のどちらかが完全一致か
名前と容姿がどちらも似ている場合に同一キャラとする
作中で別人設定がある場合どちらかが完全一致でも
名前か容姿が少し違う場合は別キャラ扱い
名前と容姿のどちらかが完全一致でも
どちらかが明らかに違えば別キャラ扱い
>>238
構成案まどかってすでに今のまどかに組み込まれてないか?
容姿はとくに指定がなければ「似ている」扱いか?
さすがに人間の女の子みたいな感じくらいは分かるだろうし
>>239
もしそうなったら別性能の江戸川コナンが
50人くらい参戦できるか試してみようかな
242:格無しさん
12/07/23 13:56:59.70 4M1li6xL
>>241
がんばれ
素直に応援している
243:格無しさん
12/07/23 14:00:09.64 gSIFwzH1
確かに50人ものテンプレを一気に作れたらマジで勲章ものだな
できるなら挑戦してみるのもいい
俺にはとても無理だ
244:格無しさん
12/07/23 14:04:42.75 u+qng2Ul
俺も前に別作品同士のキャラも混合してではあるが数十人のキャラのテンプレを作ろうとしたことがあったな
懐かしい
10人目辺りで挫折したけど
てか50人も性能差があるコナンを探すほうがまず大変じゃね?
まあやる気なら止めないけどさ
245:格無しさん
12/07/23 14:08:04.58 u+qng2Ul
>>241
あとどうでもいいけどToLoveるのヤミってダークネスの方で本名があっちも「イヴ」であると判明してた気がする
まあ「大して気にするな」程度の感覚で流されてたけど
246:格無しさん
12/07/23 14:11:54.82 I8UIyBlf
話が大体一緒とかも定義づけが難しいだろうしなあ
247:格無しさん
12/07/23 16:14:52.91 jIHbXAyq
ですよね
248:格無しさん
12/07/23 17:19:13.61 eGjr0myD
名前と容姿が一緒だから、能力が全く違ってても参戦駄目って
こんな馬鹿なルールが一体どんな経緯で作られたんだ?
249:格無しさん
12/07/23 17:23:23.45 vxYkcJYY
>>244
コナンは無理だがドラえもんなら100くらい行きそうだな
250:格無しさん
12/07/23 17:44:33.81 g9T/uesu
ドラえもんでも50が精精だと思うけど・・・
251:格無しさん
12/07/23 17:48:29.44 3giRxD94
そしてまた当真大河のようなランク独占現象が起こると
252:格無しさん
12/07/23 17:56:55.12 pZnnfwIH
今だとトランスリアルがいるし独占は無理だろ
253:格無しさん
12/07/23 18:59:20.55 3giRxD94
>>252
1位とかじゃなく
そのランクに同じ名前がずらーっと並ぶって事だよ
254:格無しさん
12/07/23 19:02:17.35 8DakuBkP
それ別に独占じゃねえじゃん
255:格無しさん
12/07/23 19:06:37.38 zzQCub98
同姓同名で同じ容姿でもそいつが主人公扱いされてるなら別にいいんじゃね?
256:格無しさん
12/07/23 19:07:22.56 h5oIou6/
まじでやんの
257:格無しさん
12/07/23 19:08:41.71 3giRxD94
ま、いいけどな
ますます新参が寄り付かず人が離れてくだけだし
258:格無しさん
12/07/23 19:10:01.87 8DakuBkP
たまに>>251>>253>>257のように脅すような言い方してるのがいるけど
ずらーっと並べさせたいならそうしたら?としか言えんな
別に構わないし
259:格無しさん
12/07/23 19:10:53.19 RLfuia/1
まあ○(PC)>○(PS2)=○(PSP)…みたいに並ぶ光景は確かに面白くないが
260:格無しさん
12/07/23 19:13:10.23 hS0AMrBm
脅しというかID:3giRxD94はルール議論や案も出さずに単に貶しに来ただけだと思う
最近似たような香ばしさがある人を見かけるし
261:格無しさん
12/07/23 19:14:12.09 3giRxD94
>>258
脅すようなも何も>>251も>>253も事実なんだけどね
事実が脅しってなら、まあそういう事だ
262:格無しさん
12/07/23 19:16:27.49 jKECk3wH
>>259
どうせID:3giRxD94は皮肉ってるだけで当真大河を大量参戦させるつもりはなさそうだし大して気にする必要はないんでないの
まあ、本当に出してきていざ本当に並んでしまってそういった並びが嫌ならもっといい同一判定のまとめを出すしかないがどうせそれも決まらないし
誰もいい案は出せないだろうキリがないし
263:格無しさん
12/07/23 19:19:19.94 RLfuia/1
>>262
最低限同一名で同一性能(テンプレに差違がない)キャラは弾くぐらいだなぁ
何度か言われてる案だけど
264:格無しさん
12/07/23 19:27:07.08 5CKErOoT
文句だけ言ってろくに議論や改善案出してこない奴に人が離れてぞって言われても説得力がないな
言い方や態度が悪いのなら尚更
まあ荒らしに反応するのもあれだが
ていうかルール議論する度に大体いつもそういうこと言ってる人が出てくるんだよねこのスレに限らんが
>>263
テンプレに差違がないって言うと具体性がないから
「考察してみて=で並んだ場合だと除外する」のがいいんでは
265:格無しさん
12/07/23 19:29:56.50 eGjr0myD
ルールは置いといて島村ジョー修正
【作品名】サイボーグ009 2001年版(前期OP映像)
【ジャンル】アニメOP映像
【名前】島村ジョー
【属性】サイボーグであるという説明が映像中にないので人間とする
【大きさ】手前にある銀河が自分の顔の倍のサイズに見える程度の大きさの青年並み
【攻撃力】【防御力】大きさ相応の青年並み
【素早さ】大きさ相応。飛行可能で、少なくとも自分の全長程度は一瞬で移動できるぐらいの速さ。
266:格無しさん
12/07/23 19:33:54.64 5CKErOoT
というかよく考えたら>>223のルールでも当真大河や>>259みたいな例でも並ぶから意味ない余計今更なことだな>>253は
267:格無しさん
12/07/23 19:36:45.36 4pb/8pkZ
>>256
>>259
>>261
こいつらいつもの荒らしだな
スルーした方がいい
268:格無しさん
12/07/23 19:39:07.49 5CKErOoT
ていうか1スレ目からこのスレにいるけど当真大河がずらーっと並んだことなんて今までで一度もないぞ
「当真大河は後二人出してもおkか?」程度のことは言われたが
>>251は何を捏造してるんだ
269:格無しさん
12/07/23 19:40:14.07 zzQCub98
藤井蓮の支配領域からの疑似神格参戦って結局認められるってことでいいのか?
もしそうならテンプレに追加しとくけど、あと不可視
270:格無しさん
12/07/23 19:41:04.52 gQ77tNQ1
>>267
>>259は捏造もしてるというわけでもなさそうだしちゃんと改定案出してるしてるからI荒らし扱いするべきではないだろ
271:格無しさん
12/07/23 19:42:13.87 gQ77tNQ1
>>269
作品のことはよく知らないがテンプレ投下してみてしばらく様子見てつっこみされてないならいいんじゃね、永剣もだけど
272:格無しさん
12/07/23 19:42:38.18 /kCvr9n8
>>244
さすが50名は無理だから目標だけど10名は余裕でいけるはず
>>241で案を挙げたけど
そもそもテンプレ上だと容姿の判断がつかないな…
やっぱり作品名と名前くらいで判断できるようなのか
>>263-264
主人公の定義の2-9を改変するとしてこんな感じか
2-9:複数の作品で主人公やってる同一固有名キャラは考察したときに=で並んだらどちらかを除外する
固有名って入れないと別作品の「僕」や「主人公」みたいのも除外になっちゃうからな
ほかにいい案が思いつかない…
>>268
確か旧全ジャンルキャラクター最強スレあたりで上位三人が
当真大河(PC)=当真大河(PS2)>当真大河(ラノベ)
って感じになってた気がするのでそれを言ってるのかと
273:格無しさん
12/07/23 19:46:25.72 h5oIou6/
荒らし認定か落ち着こうぜ
274:格無しさん
12/07/23 19:48:45.90 qSmSYekb
キャラスレかよ
このスレとは何も関係ねえじゃん
>>251はキャラスレで文句言ってこいよと思ったけど向こうに迷惑かかるから
やっぱどのスレでも文句言うな
275:格無しさん
12/07/23 19:52:16.52 qSmSYekb
>>273
まあ意見があるなら
普通に言えばいいものをいきなり変に斜めに構えて言うの頂けないのが出てきたからみんなギスギスしてるんだろう
276:格無しさん
12/07/23 19:52:42.31 h5oIou6/
すまん俺はいつも突っ込む事しかできないから
天プレできたら地獄の果てまで付き合う所存
まじでやんの は まじでやんの(すげーな!) と捕らえてもらいたい
277:格無しさん
12/07/23 19:53:30.21 qSmSYekb
ああ、変に斜めに構えて言ってるのは>>256>>259>>267のことじゃないよ念のため
278:格無しさん
12/07/23 19:58:12.89 4pb/8pkZ
>>270
>>259乙
文句つけてる時点でもうね
279:格無しさん
12/07/23 19:59:23.66 qSmSYekb
>>272
ID:3giRxD94と同一人物かどうかは知らないが
このスレの73スレ目で
ここの「・複数のメディアで~」ってのは当真大河=当真大河=当真大河が同率1位になってたから出来たルールだよ
って出鱈目言ってた奴がいた
280:格無しさん
12/07/23 20:00:45.34 qSmSYekb
ID:3giRxD94もあれだがID:4pb/8pkZのような変な認定してくるのもスルーした方がいいと思う
281:格無しさん
12/07/23 20:04:45.17 98chX68f
>>272
「複数の作品で主人公やってる」だとまた同一判定の基準が必要でもめそうだからいらんと思う
2-9:同一固有名キャラは考察したときに=で並んだらどちらかを除外する
だけでいいかと
これだと容姿や名前どころか全く関係ない作品同士でも排除しないといけなくなるが
全く関係ない作品同士のキャラがたまたま同じ固有名詞でたまたまランクで並ぶだなんてことは
どうせないだろう
282:格無しさん
12/07/23 20:05:16.84 98chX68f
×これだと容姿や名前どころか全く関係ない作品同士でも排除しないといけなくなるが
○これだと容姿どころか全く関係ない作品同士でも排除しないといけなくなるが
283:格無しさん
12/07/23 20:05:19.63 eGjr0myD
>>279
何っつうか、並ぶのが面白くないとか見栄えが悪いとか本当に意味が分からないんだよな
「作品名と名前が違うだけで成人男性が全部=で繋がってるのは、見栄えが悪いし面白くない」
って一作品以外は全部除外しろよって発言と何が違うんだいったいっていう
284:格無しさん
12/07/23 20:14:06.20 QoNuXBA8
>>266
=で並んだ場合は除外ってあるから>>223だと並ばないよ
>>283
まあ、確かに俺も並ぶのが嫌って気持ちも理解できないな
ずらって並んでるのがあるのなんて他にもあるし
俺も別にいいんじゃね?としか思わない
285:格無しさん
12/07/23 20:14:45.07 /kCvr9n8
>>279
同一キャラルールについて主人公スレvol.1の過去ログから拾ってきた
URLリンク(mimizun.com)
453 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:31:20
つまり大河は後二人出してもおKってことね
455 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:34:04
>>453
いいよ
どうせ一作品一人でもマリオとかドラえもんとかウルトラマンとかは死ぬほど出てくるし
456 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:34:15
まぁ、主人公なら同レベルない限り何人でもいいじゃん
457 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:35:24
おんなじ名前の奴を何人も出すのはどうだろ
しかも大河なんて強すぎて何のおもしろみもないのに
458 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:36:47
>>456
逆に同レベルの場合どうしようか
さっきの話だとプリキュアとか
同位置で並ぶのが判ってて出すのもなんだか…
459 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:46:02
その辺はテンプレ製作者の自制を求めるぐらいでいいんでね?
460 :格無しさん:2007/07/15(日) 21:47:24
・作品の主人公なら参戦可能
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は可(例 ゲットバッカーズ)
強さが同じ場合は不可(例 ふたりはプリキュア)
・多数の作品で主人公やってるキャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 旧神デモンベイン 当真大河 等)
こんな感じか
286:格無しさん
12/07/23 20:17:17.89 twvP8M5h
面白くないとかほんとにやんの?とか煽ってる奴は完全に荒しだろ
287:格無しさん
12/07/23 20:19:40.98 vnoZeUhR
>>281
【名前】織田信長
【攻撃力】【防御力】【素早さ】火縄銃を持ってる武士並み
こんな感じで並ぶことはありえるんじゃね?
メディアミックス等で関係のある作品だけに限定した方がいい
288:格無しさん
12/07/23 20:20:58.63 QoNuXBA8
>>285
これ単にそのスレの>>457が大河が同じ強さだと思ってただけなんじゃないの
まどかだって漫画、アニメ、ゲームでそれぞれ強さが違うし何で同じ強さだと思ったかはわからんが
少なくとも同率1位になってたから出来たルールってわけではなさそうだが
289:格無しさん
12/07/23 20:21:34.53 QoNuXBA8
と、よく見たらそのスレの>>457も同じ強さだとは言ってないな別に
290:格無しさん
12/07/23 20:33:28.65 ue7af94g
>>269
結局何手かかかるって言われてなかった?
291:格無しさん
12/07/23 20:39:13.98 RLfuia/1
>>288
大河は漫画とかじゃなくてPC版、追加要素版、PS2版みたいな展開をしている作品だからだろう
292:格無しさん
12/07/23 20:43:15.64 QoNuXBA8
>>291
そうなのか
まあ何にせよ実際に並んでできたルールってわけでもないな
本題だが個人的には同じ名前のキャラが並ぼうが並ぼうまいがどっちでもいいんだよなあ
>>287のような織田信長でも並んだところで何とも思わない
293:格無しさん
12/07/23 20:45:50.74 BDMZZ/hH
同じ範囲(○○の壁~××の壁の間)に入りそうなら自粛する、程度でいいんじゃないの?
「原作だとトップレベルだけどアニメだとせいぜい中堅レベル」とかそういう面白みがないのは正直どうも
294:格無しさん
12/07/23 20:47:22.35 T4+xpIm0
>>287
実在のモデルがいる場合は例外でいいんじゃないの?
神とかはさすがに並ばないだろうし
あまりに並びすぎるなら↓こういうのもありかも
織田信長(一般)
295:格無しさん
12/07/23 20:48:39.37 QoNuXBA8
1行目は言いたいことはわかるが
2行目が何言ってるのかわからない
296:格無しさん
12/07/23 20:49:10.02 QoNuXBA8
>>295は>>293宛て
297:格無しさん
12/07/23 20:53:32.23 eGjr0myD
原作から参戦だとランキング上位だけど
別ジャンルからだと中堅にも入れてない
そんな面白みが無いのはどうなんだ
って言いたいんじゃね
298:格無しさん
12/07/23 21:04:19.66 ue7af94g
>>295
作品スレの世界観結合前のまどかで例えるとアニメは銀河規模に近いのに漫画は島破壊規模wwwみたいな笑いがあってもいいだろうってことだろうよ
299:格無しさん
12/07/23 21:11:00.90 1z2BZF7k
>>294
それだとwikiのランキングに登録する際にそれぞれの作品の「織田信長」のページへのリンクが貼れなくなる
300:格無しさん
12/07/23 21:22:42.08 GtWWEMg1
>>269
出した状態で参戦するなら召喚ルールか何か使うんじゃね
301:格無しさん
12/07/23 21:26:08.76 ytMexSiU
>>298
メディア単位で表現(テンプレ)が切り離されるんじゃないの?
漫画でなにやっててもアニメ版のテンプレには関係ないみたいに…
ただ、他メディア化による表現違いをテンプレに取り込んでる東方が厄介だけど。
302:格無しさん
12/07/23 21:30:13.63 BDMZZ/hH
>>298
うんまぁそう言いたかった
その位開きがあればまぁみんな納得するんじゃないかと
上で例に出たタイラーならアニメだと一貫してそよかぜに乗ってるから差別化はできるしな
303:格無しさん
12/07/23 21:30:19.83 f4mCYB7N
>>300
キングギドラみたいなもんだし同時に参戦できるんじゃね?
上のログ見る限りだが
304:格無しさん
12/07/23 21:31:26.59 BDMZZ/hH
二重人格キャラみたいに身体共有してなきゃ無理じゃね?
ギドラは一応身体は一つだし
305:格無しさん
12/07/23 21:32:30.68 f4mCYB7N
そこらへんはもう上のほうで議論されてるだろ
306:格無しさん
12/07/23 21:36:05.25 RLfuia/1
>>292
同じ名前のキャラが並ぶこと自体は別にいいと思ってる、漫画版とアニメが並ぶとか
ただ移植作みたいな本当にちょっと置き換えただけのキャラが並ぶのは微妙だなと
ルート追加で性能が違うとかならまた話は別になるだろうけど
307:格無しさん
12/07/23 21:38:24.18 GtWWEMg1
>>305
分離して出せるなんてどこにかいてあるんだ?
偏在の事ならかなり例外的だからあてにならないとおもうが
308:格無しさん
12/07/23 21:39:35.00 vAmAsJv8
>>301
東方はゲームも書籍も「東方Project」で統括?されてるし
時系列もある程度しっかりしていてメディア跨って1シリーズ扱いだから別に問題無くね?
309:格無しさん
12/07/23 21:40:06.31 Oe4wGo3Y
>>306
じゃあぶっちゃけ移植だけ禁止にすればいいだけなんじゃないか?
310:格無しさん
12/07/23 21:42:37.76 f4mCYB7N
>>301
そもそも蓮の一部なのにそれを分離して出せる?ってどういう意味か分からん
87 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/07/18(水) 13:05:43.94 ID:sRY8cKC+ [2/6]
そもそも分離してない
蓮の中に居ようが外に居ようが、軍勢に入った時点で司狼もマキナも個人じゃなく蓮の一部でしかない
むしろ覇道神の特性から考えて、中に入れている状態の方が特殊
(以下神咒VFBから引用・夜刀=蓮、大嶽=マキナ)
ただ断っておくと、大嶽を始めとする夜都賀波岐は例外なく夜刀の一部であり彼自身。ゆえに大嶽を個人と考えるのはやめたほうがいいです。
正確には、夜刀が大嶽の力を使って黄金に勝利すると考えるべき。軍勢変生しているものがどれだけ破壊的な力を持っていても、それはそいつの力ではなく主の力。
311:格無しさん
12/07/23 21:43:48.73 f4mCYB7N
安価ミス>>301じゃなくて>>307の間違い
312:格無しさん
12/07/23 21:46:31.99 vAmAsJv8
>>306
大河とかまんまそれだな>ルート追加で性能が違う
無印版だと全能なしの単一宇宙攻防くらいになるはず
313:格無しさん
12/07/23 21:51:03.24 GtWWEMg1
>>310
外に出して複数で参戦ってどのルールで出してるんだ?
戦闘機は戦艦の一部って書かれてても最初から、隊列を組んだ飛行状態で出ていいわけじゃあるまいし
ところでその補足のだけど、大獄とマキナは=で同一ではないぞ
314:格無しさん
12/07/23 21:52:05.19 f4mCYB7N
>>313
覇道神は己を世界に変えるから支配領域=自分になる
だから自分(世界)の中にいる自分自身であり細胞が攻撃してもおかしくなくね?
315:格無しさん
12/07/23 21:53:23.08 BDMZZ/hH
よくルート別キャラの例に挙がる衛宮士郎とか
鞘士郎、UBW士郎、弓腕士郎で個別参戦しても問題ないと思うし
316:格無しさん
12/07/23 21:53:37.77 ue7af94g
>>305
結局扱い微妙な扱いのまま流れてるのに議論されてるで流すなよ
>>310
例えばゾンビがいてそいつの腕がもげてそこに別の魂が入り込み意思を持ちました
腕は本体から離れて動くことも出来ますが間違いなくゾンビの体の一部でゾンビ自身です
この場合ゾンビと別の意思を持った腕を離れた状態で参戦できるかってことに近いか?この例だと別のルール適用しないと駄目な気がするが
てか原文からして個人差だろうがフェイトの固有結界くらいにはわかりにくい気がするしこういう前例がほとんどないんだから
せめて原文がこうだからOK!みたいなゴリ押しじゃなくて「他の例と今回の例はこういうふうに違いこうなのでルール上問題もないしOKだろう」ってくらいにわかりやすくやってもらえないか
317:格無しさん
12/07/23 22:00:47.85 f4mCYB7N
感覚としては敵役のネロカオスが近いと思う
318:格無しさん
12/07/23 22:06:01.66 ue7af94g
>>317
あれ同時参戦していないよね
319:格無しさん
12/07/23 22:06:42.40 GtWWEMg1
>>314
自分の中に居るのはいいけど
自分の外に試合開始前から出てたらそれはちょっとおかしくない?
蓮として出てる以上は最初はちゃんと中に居てもらわないと
いきなり踏み出して出てるのはフライングだと思うんだぜ
無論中に居て、中から直接そいつの意思で出てきて殴るなり
能力を発動させる描写があるなら一手で行動を起こせる事に問題はないんだけど(殴って能力発動なら、出てくる→殴るで2手か)
個別に体の中から自分の意思で実体化したり何かする描写あるのかい?
あいにくPSPはやってなくてな
>>317
シアーハートアタックや上で言われてるネロカオスが大分近いんじゃないかな
320:格無しさん
12/07/23 22:08:52.47 sU3E3XRy
[ ★ ]
★が少年の姿。蓮という存在のコアみたいなもん
★を中心に法則を流れ出させて、支配した空間=自分自身とするのが覇道神
なので[ ]全体が蓮というキャラ
[ ★ △○ ]
△○が司狼とマキナ
つまり蓮の体内に姿を表した状態で参戦ということ
[ ★ △ ] =? 三○
二人は開始と同時に外に飛び出したり、体内から飛び道具を発射させて攻撃する
321:格無しさん
12/07/23 22:12:04.32 wZ+eNnte
>>240
スレ自体はたまに見てるよ 飽きてきたのは事実だが
で、プロテクションだけどやろうと思えばできるんじゃない?
ただ、それをテンプレ化する場合にはちゃんとSLGパートで再現出来ることを実証しないといけない
具体的にやるとステータス調整して各色のPrスキルをPe付加スキルで即死させる必要がある
とてもじゃないが面倒でやってらんないんだな、これが
その気になればノゾムの攻撃や耐性全て強化できるが・・・つまりそういうことだ
322:格無しさん
12/07/23 22:16:57.49 GtWWEMg1
一手でと言うか、それぞれ個別で動く事に問題が無いって言ったほうが良かったかな
この場合は
>>320
んー空間そのものが蓮って話か、それなら大きさの欄も弄った方がよくないか?
明らかに大きさが人大のものじゃないし
323:格無しさん
12/07/23 22:18:59.85 sU3E3XRy
>>322
そうだね
それはテンプレがおかしいと思う
まあ支配範囲はまったく不明だけど
324:格無しさん
12/07/23 22:40:21.61 fGajDuI2
>>321
あぁ……
でもPrスキルを別の色で破ればその必要なくね?
ついでに別に一撃死させなくても「攻撃が通る」事実あれば十分なんじゃない?
325:格無しさん
12/07/23 23:47:14.21 RLfuia/1
>>324
精神攻撃×αにするにはいるんじゃないか
326:格無しさん
12/07/24 00:06:58.88 Pf3w8Ae9
>>325
精神攻撃×1が効かない(無傷)な相手に効く(ダメージが入る)=精神攻撃×2
じゃあ無理?
……もしかしてウチ誤解してた?
327:格無しさん
12/07/24 01:02:47.56 7DDpSYYO
>>319
PSPだと、ラインハルトの総軍の中にいるが
藤井蓮がまとめて面倒見てくれるようだぜ、皆移動しようって勝手に総軍から抜けだして
藤井蓮の覇道の中に収納
そのうちマキナと司狼は人間の姿で横に並び、単体で行動可能としている。
例:司狼の姿のまま、勝手に銃を打つ
参考画像
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
※黄色線は編集で塗りつぶした
328:格無しさん
12/07/24 02:36:37.98 yEyNHqh7
これならどう?
-蓮の外にでる必要な攻撃->2手
-蓮の中でのまま射出できる攻撃->1手
蓮->いつものように斬撃だけ
マキナ->敵を殴るなら2手必要だから 蓮の中に敵からの攻撃を相殺するだけでいい
司郎->弱体化効能の弾丸の射出
これで1手で攻撃、防御、輔助すべてカバー
329:格無しさん
12/07/24 06:44:45.95 9IORIxZD
メアリーの精神耐性ってシュミレート可能なのか?
330:格無しさん
12/07/24 09:42:41.54 CveZCQR/
メアリーはできる
っていうか普通に本編クリアすればああなる
331:格無しさん
12/07/24 12:46:40.01 /aVZdqyr
後蓮が出来るとしたら
・雷を操る(ベアトリス・キルヒアイゼン)
・炎を操る(櫻井蛍)
・毒関係(トバルカイン(櫻井戎))
・死体操作出来る(死体の性能はリザ依存) 魂を砕かないと蘇生する(魂を操作しているため)(リザ・ブレンナー)
・影で相手の動きを封じる 拷問器具を召喚する 影に取り込んだり、影の怪物を操作可能(ルサルカ・シュヴェーゲリン)
ヴァレリア・トリファ(神父) / 香澄(一応ゾーネンキント性能有り)の能力は戦闘でどう使えるかよく分からん。
鉄壁の防御力はラインハルト依存だったしな
332:格無しさん
12/07/24 15:19:20.48 63qpF80d
サザエさん修正
【作品名】サザエさん
【ジャンル】国民的4コマ漫画
【名前】フグ田サザエ
【属性】おそらく日本一有名な主婦
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】マサカリ所持。並の成人男性くらいの力はあるマスオさんよりも上手に使いこなしている。
【防御力】車にはねられそこそこのダメージを喰らうが普通に動き回れる(ギャグ描写ではない)
【素早さ】中年男性に喧嘩を売られても逆にボコボコに出来る程度はある、鍛えた成人女性並み?
【特殊能力】非常に手先が器用
【長所】描写拾ったら結構強い
【短所】数学が苦手
【戦法】マサカリで攻撃
333:格無しさん
12/07/24 16:53:23.36 XRB3N2cI
>>332
艦長ルール次第でタクシーに乗れるキャラ。
実際、運転手は金で雇われて、一時的とはいえ目的を同一にしてるので
性格無視な最強スレでは、客と運転手が互いに
「歩道が開いているではないか」と言う勢いで敵に突っ込める可能性がある。
現状では、艦長指示で攻撃に使ってればOKと言う案が出てるのは把握してるけど、
(サザエさんの場合運転手に向かって「突っ込め」なんて言わないからタクシーNG)
他に何か案がなかったっけ?
334:格無しさん
12/07/24 19:20:49.34 qpddHyHQ
もう一回まとめ
改正案
2-9:同一固有名キャラは考察したときに=で並んだらどちらかを除外する
自制案
テンプレにしたときに差違が殆どない場合の自制
本編とOP映像など本編から派生した作品の場合原作ではないほうに括弧をつけてページを作成する
>>333
それだと普通の船の船長とかが「あれに体当たりだ」とか
攻撃指示とかするわけないから駄目じゃないか?
ほかの案は同じグループに所属している場合OKという案があった気がする
家族・会社・船員・旅行仲間・遭難仲間などの感じかな?
335:格無しさん
12/07/24 19:59:08.73 de8OEc3z
wikiのランキング見てていつも思うけどNO.37564の順位低すぎじゃね?
336:格無しさん
12/07/24 20:01:12.06 XRB3N2cI
>>334
そのアイディアだと「歩道が開いているではないか」と言って
政治家に車操作させたディオや、
「ビルに突っ込め」とパイロットを脅したテロリストが「生身で登録」になってしまう。
というか、サザエさんはマスオさんが操縦する車に乗ってる描写があるので
(アニメ版は確実)運転に口出ししてる描写があれば(未確認)
乗用車で出られることになってしまう。
337:格無しさん
12/07/24 20:30:00.06 AQMiJ63j
>>331 やったとこまでだと司朗とマッキーだけじゃね?
338:格無しさん
12/07/24 20:54:04.64 jFjDskCC
>>337
自律発動はその二人だけかな
ベアトリスの雷みたいに蓮が発動させたり呼び出すことはできるだろうけど、まあ正直出番はなさそうで
339:格無しさん
12/07/24 23:36:53.69 KeOM1cX5
340:格無しさん
12/07/25 15:39:37.41 daNBjm2g
咲魅考察
イナカの格闘チャンピオンに勝てるなら、反応的は獄寺程度か?
セキレイのくーちゃんみたいに相手を植物で拘束出来りゃもっと上まで行くと思うけど、基本一発限りだしなぁ
○○○小早川~アイツ 咲成勝ち
○エースストライカー修斗 芝を枯らして勝ち
○○リリーナ・ピースクラフト、ワシズ 咲成勝ち
×ひとり 間合いに入られたら樹がお荷物、刺されて負け
×闇狩り ハリセン負け
○ヘッケル 咲成勝ち
×ハイド 杖を構える方が呪文詠唱より速い
×高須竜児 背後転移負け
×山口智和 パンチ負け
×朴 波動負け
>ひとり>咲魅>ワシズ
三すくみがすぐできてすぐ壊れることがこの辺の楽しみ
341:2ch曰く考察せよカオス
12/07/25 16:56:54.30 daNBjm2g
定期的に考察しなきゃいけない人シリーズその1 間宮トシ夫考察
サイボーグであっても、脳が生身なら人間と判断する。幽霊やゾンビは除外。
機械であっても、数百mサイズとか出ない限りカメラ越しに相手を見てしまうものとする。
××リリス、レクス
○仮面ライダー真 脳は人間だろう
×ドシン
○○甲斐刹那、カズマ王子
××××間薙シン~騎士ガンダム
省略 村上琉平
○ショウ・ザマ
×スーパージオン
○カメキチ
×××坂井悠二~神野マヤウェル
○ティーダ
×アスタロト
○クロノ
×ネオガンダム
○○○○○○どろぴー~シン・アスカ
×マグマ大使
○○○○○雪野タクミ~覚醒ノブナガ ライガーは一応人間が動かしてる。勝ち越し
×××神風コンビ、タケル
○バン・フランハイト
×*10 裾野結~ジウス 人外との融合体、ハーフ、でかすぎて相手から認識されず範囲攻撃でオジャンなど
○戦国卍丸
×××TAP~ゴジラ
○水島一純
×ミカエル・ラージネス
○○○○オズワルド~椿定光
×ジャバウォック~ローズレッド・ストラウス マークからは視認できない
○○柊光一、ハミュッツ
×××アルファモン~エイトマン
○木ノ宮タカオ
×アトム
○○ジュン、バッツ・クラウザー
×乾巧
○キラ・ヤマト
×××超マン~ウルトラマンA
○○マイケル・ウィルソン、ジェナス・ディラ
×ウルトラマンタロウ 27敗
○*8 イクス・アーベント・ノイエ~イサム・ダイソン カズキも脳は人間だろう 24勝
342:2ch曰く考察せよカオス
12/07/25 16:57:34.86 daNBjm2g
××グランドフィナーレ、ニャル子
○主人公withジープ
××ビッグバイパー、クリプト137
○リック
×××麻生勝~切通ヒロ
○リョウガ
×アキラ・ラーゼフォン
○○○ガンダムトリオ
×新宮司リカ
つかれたのでここまで。続きは暇なときに。
【暫定順位】>石神カムロ>間宮トシ夫>覚醒ノブナガwith天龍光剣
この作品読んだことないんだが、戦闘開始した瞬間に機体のエンジン切って降りて逃げ出すパイロット勢を想像するとちょっと笑ったw
343:格無しさん
12/07/25 21:57:01.69 daNBjm2g
間宮トシ夫の続きですよ真尋さん!(現時点、30勝36敗)
○○○弓樹真弥~地球防衛組 ワダツミも脳は人 33勝
×ジョセフ・ジョブスン 人ではないか? 37敗
○*8 ルフィ~アルフ 41勝 勝ち越し
××ウルトラマン、哀羽シュウ 39敗
○リク 脳は人間 42勝
×××アース~不動明 42敗
○ノーモン 一応ヒト。
×霊
○パム ここまでで44勝43敗でギリギリ勝ち越し
×××竜堂終~魔人幽助 魔族とのハーフですし
○○レイヴン、チームD
×××宇宙生物~テッカマンブレード 遺伝子レベルで寄生されてちゃね
○神名綾人
×ソードブレイカー 開始距離が有りすぎる
○水無月流魔
×ソニックブラストマン
○○アリカ・ユメミヤ、高町なのは
×マーズ
○○天海春香、比良まさよし
×カービィ
○劉鳳
×ZFマジンガーX
○ガロード・ラン
×ダンテ 55勝
○○○○筑波洋~ヴァン ライダーも脳は人間 58勝。勝ち越し。
×キン肉マン
○○城戸真司、日向咲 ここまでで60勝56敗
××デュークモン、アンパンマン
○甲賀弦之介 相手が勝手に逃走して勝ち
×××××デミトリ・マキシモフ~両津勘吉 63敗
○○ロビン、アズラッド 63勝。お?
××ルーシー、日向忠
△山田正蔵 気絶&逃走で相討ち
○○ニュータイプコンビ
×××孫悟空と三つ巴
○○○○ヒーロー~パタリロ ここでギリギリ勝ち越し。いったんリセットする。
344:格無しさん
12/07/25 21:57:36.65 daNBjm2g
×久坂悠
○リョウ・ルーツ
×ガーゴイル
○○○シュウジ・クロス~ルージュ
×××鬼哭霊気~リザードン
○○フリット・アスノ、主人公withライザー
×バトルフォース ウルトラマンやSDガンダムがいる
○○はんた、トビア・アナロクス 勝ち越し
×トラヴィス・タッチダウン
○ネルガルさん
×××スーパーマン~竜魔人ダイ
○パワード・バターカップ
×××ウルトラマンパワード~テッカマンイーベル
○ゲイナー・サンガ
××アニレオン、ウルトラセブン
○十六夜京也
×サーフ
○*6 ラムザ・ベオルブ~9裏主人公
×こいつ
○○○○○本郷猛~シルク 勝ち越し
×無動刹那
○神武了
△ウルリッヒ 相討ち
××手天童子郎、クイーンエメラルダス
○仮面ライダークウガ
【暫定順位】>ウルリッヒ・フォン・ベック>神武了=無動刹那=間宮トシ夫>シルク
誰なんだこんなめんどくせぇキャラ投下したのは
345:格無しさん
12/07/26 16:06:43.68 Au2TApjP
書ける?
346:格無しさん
12/07/26 17:38:18.97 vj/BMcDq
間宮トシ夫考察続きの続き
○○音山光太、州倭慎吾 まだ視認してもらえるか
××ウルトラマングレート、ギオ ギオはもう一人乗っているから
○○○○テンカワ・アキト~メガレンジャー
××ソルティ・レヴァント、本多正宗
○○統原無量、玖珂光太郎
××ガッシュ、植木耕助 ガッシュ本人に殴り倒される
○○○ワタル~式森和樹
×*14 バーロー~イタリア マリオも人間ではなかろう
○輝く者
×ディラン・ハント
○ソルジャーシン
××××ガ~ワルキューレ
○劉王羽
×*6 エンダー~アラレちゃん
○イングラム・プリスケン
×*9 東郷毅~ウルトラマン80
○ヴォルテックス
×ナオコサン
×小山田耕太 こちらの方が先に戦闘不能になる
○グローブ
×秋せつら イケメンすぎて先に失神する
××ウルトラマンマックス、ノノ
○○秋津マサト、緋勇龍麻
×宇崎なおた 既に死んでる奴には効かないか
○○○○羽瀬川拓人~早乙女アルト
×ウルトラマンレオ
○○○スコール・レオンハート~シオン・ウヅキ
×金銭の精霊 金には逆らえない
○○レントン・サーストン、トキト
×孫悟空
○○○チェンジマン~新米デビルサマナー
×黄金バット
○ロック・コール
×××××ヴァルストークファミリー~名護屋河鈴蘭
○○○○○アシュレー・ウィンチェスター~オーフェン
×ゼロ
○獅子座のアイオリア
×ラッキーマン
○*6 ヨルン・コットゥ~主人公(Fate/EXTRA)
347:格無しさん
12/07/26 18:06:14.68 vj/BMcDq
×××うずまきナルト~バーダック
○カズマ
×ディーン・アッシュ
○○神敬介、聖闘士星矢
×咲良シン
○*6 御堂真樹、花菱烈火
×鉄刃
○○瀬川耕司、城茂
×××古代進~猫の神
○○○○天道総司~カイエン・バッシュ・カステポー
残念ながらもうこれ以上は無理なのでここで終了。
結局バーロー~イタリアの14連敗を取り返せず、位置としては微妙な所で終わってしまった。
【最終順位】 >江戸川コナン>間宮トシ夫>式森和樹
348:格無しさん
12/07/26 19:40:27.60 WpGy5zgO
バーロー~イタリアまでは9人しかいない気がするんだが
349:格無しさん
12/07/26 19:53:32.81 WpGy5zgO
あぁ、バーロー~レオパルドと書くべきところをイタリアと間違えていただけか
となるとやっぱりその位置が正しいのかな
350:346
12/07/26 22:01:07.96 vj/BMcDq
>>349 そーです、間違えてました
351:格無しさん
12/07/28 09:52:33.71 QxTVGX64
Mr.ホー考察 残九郎が勝てる相手には大抵勝てる
○ゴクドー 銃で攻撃して手榴弾でとどめ勝ち
×ウーナ 射殺負け
○伊達政宗 射殺勝ち
○タマちゃん 射殺勝ち
○柳也 射殺できる。あれ?似たようなテンプレがもっと下にあった気が…
○ゴードン のろいので手榴弾で倒せる
○花菱姫 時間止める前に瞬殺
○鳴海歩 銃口を見て回避できる速さじゃない
×上杉錬 撲殺負け
×カイム・アストレア 刺殺負け
×中村主水 ステルス切り負け
>上杉錬>Mr.ホー>鳴海歩
352:格無しさん
12/07/28 22:39:48.97 NSBLZwVS
通るかどうかはわからんが叢雲のノゾム修正
あと耐性関係を見やすくしてみた(つもり)
【名前】叢雲のノゾム
【属性】ナル・ハイエターナル
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】永遠神剣第一位『叢雲』および第五位『黎明』の二刀流で戦う。
攻撃範囲
3次多元×11α+2α範囲規模破壊攻防
ナルを無限に呼び込むことが可能であり、あらゆる存在を破壊可能。
『イモータルウィル』
二本の剣を合体、十数mにまで巨大化させて敵を切り裂く。
全ての事象を超越する強い意志に支えられ、いかなる存在も防ぐことは不可能。(設定)
『ネームブレイカー』
神名「浄戒」の力により、敵の神名を破壊する効果を持つ。
名を破壊された存在は滅んでしまい、転生できなくなる。
時間樹エト・カ・リファの外部存在などの聖なる神名を持たない相手に対しては単に強力な攻撃として作用する。
存在その物への攻撃であり、あらゆる障壁の特殊効果を無効化する特性を持つ。
後述の理由より上記二つの技は物理攻撃及び精神攻撃×5
また精神のみの存在に干渉、消滅させることができる。
【防御力】無限のナルを扱うことによる絶対的な防御が可能。自分の技全てに耐えられる。
時間樹を意のままにできる存在の干渉も無効。
神剣宇宙そのものから否定され続けても耐えられる強靭な精神力を持つ。
『ディスペランススフィア』
本来受けるダメージを全て吸収し、そのダメージの数割分自身の生命力が回復する
よって作中であった
物理攻撃
空間切断
対象を空間ごと捕食する攻撃
空間断層による爆発、
重力圧壊
存在吸収
精神支配
魂攻撃
毒霧による腐敗
あらゆる生物を死滅させる毒性フィールド
電撃分解攻撃
ビッグバン級の熱
骨を燃焼させる炎
空間を燃焼させる炎
暗黒物質による攻撃、
光子による対象を分子レベルで破壊する攻撃
圧縮させた闇の炸裂
強力な冷気
以上の攻撃に対して耐性×1、耐性を突破してダメージを受けても行動続行可能
精神憑依無効。
『オーラフォトンバリア』
マナを練り上げたオーラフォトンで攻撃を遮断する。
どんな攻撃も防御可能で、特に物理的攻撃に対してほぼ遮断可能 また無意識下でも発動できる。
353:格無しさん
12/07/28 22:41:53.39 NSBLZwVS
【素早さ】時間に束縛されずに振舞えるが時間を操ることはできない。
時間の束縛がないとは、永遠であり、同時に一瞬でもある、と表現されている。
同じく時間に束縛されない存在による至近距離で秒速156億光年×無限速の攻撃に反応し防御、
カウンターできる黒属性のミニオンと同程度の反応、戦闘速度。
神剣宇宙規模で自由な世界間移動が可能。飛行可能。
【特殊能力】
一般生徒が見えなかったレーメを見れているので不可視×1を認識可能
世界の封印
世界に結界を仕掛けてその世界内部に閉じ込めることが出来る
範囲は最低で分枝世界一つ分なので三次多元
ナル化マナを制御する力を持つ。
ナル化により通常の存在(=マナ存在)を侵食し消滅させることができる。
作中ではロウ・エターナルのガルバルスにナルを取り込ませガルバルスの内に存在する時間樹もろとも消滅させた。
ナルによる世界侵食
作中においてナル侵食による時間樹消滅までの所要時間(ナルは時間の影響を受けず侵食できるためあくまでも目安として)は、ノゾムが保有していた膨大なナルを聖レーメがガルバルスに取り込ませてから
ガルバルスは何が起きているのか分らない間に「異常な速度でナル化が進んでいる」とされ、落ち着きを取り戻した頃には「既にガルバルスは別の生き物に変わり果てていた」とある。
その後ガルバルスは一矢報いようとナルによる攻撃を行うがノゾムに通じず、この時点でガルバルスの侵食が終わり
ノゾムはガルバルス内にある消滅寸前の時間樹に入り、脱出後時間樹が完全消滅(背景の空の色が変わっていないことからそこまで時間はかかっていないと予想できる)
よって侵食自体は最短で数分~十数分程、時間樹規模の消滅までは長くても2~3時間程と推定される。
また侵食が終わるとガルバルスは消滅するまでただ呆然と立っていることしかできなかったことから
侵食完了=消滅と考えてもよい。
相手が時間無視の場合「異常な速度でナル化が進んでいた」とあるので
一手で最低でも三次多元の無限分の一の二次多元は侵食できるものとする。
また互いに決め手がない場合、三次多元まで侵食完了したとみなしてもよいと思われる。
『オーラフォトンレイジ』
マナから練り上げられるオーラフォトンを一気に爆発させ、
敵を攻撃すると同時に能力を数割低下させる。妨害によって無効化されない。
『グラスプ』
オーラフォトンを練り上げ敵全体を束縛する。
妨害によって無効化されない。
【戦法】初手ナルによるイモータルウィル、以降は必要であればナルによる世界浸食など。
【長所】物語上で最強クラス。 SFDにて完全なナル・エターナルになった。
【短所】ゲームシステム的にはナルカナ様単体の方が強く、運命のローガスにはまだ勝てない。
【備考】「叢雲」には三つの明確な人間並みの自我があり、
必要ならそれぞれ分離して人間の姿(一人だけ十分の一スケール)で活動可能。
というか日常では分離している。
聖なる神名:無双の力振るう
玲瓏たる智の証たる
万世万化の源持つ
全てを統べる主にして
虚無を歩む者・望
354:格無しさん
12/07/28 22:42:38.19 NSBLZwVS
※物理×5及び精神攻撃×5について
以下プロテクションをPrと省略する
難易度ノーマル
mission「グルン・ドレアスを制圧し、アイギア国を奪還せよ」
クリスト・ルゥ(7)のコールドチェイサーⅠを鉾(7)がPrブルーで無効化する(物理無効×1)
鉾(7)をPrブルーごと世刻望(99)のデュアルエッジⅠで撃破する(物理×2)
世刻望(99)のデュアルエッジⅠを鉾(7)のPrホワイトが無効化する(物理無効×2)
鉾(7)をPrホワイトごとソルラスカ(99)の獣牙断Ⅲで撃破する(物理×3)
mission「連鎖崩壊を阻止せよ」
ソルラスカ(99)の獣牙断Ⅲをミニオン(10)のPrブラックが無効化する(物理無効×3)
ミニオン(10)をPrブラックごとヤツィータ(99)のボルテックビーストⅣが撃破する(物理×4)
6章「エヴォリアとの決闘」
ヤツィータ(99)のボルテックビーストⅣをエヴォリア(22)のプロテクションソルが無効化する(物理無効×4)
エヴォリア(22)をプロテクションソルごとノゾム(99)のイモータルウィルが撃破する(物理×5)
355:格無しさん
12/07/28 23:07:47.07 wY7yL8RK
ちょっと質問
宇宙を破壊する攻撃に耐えた人並みの大きさのキャラ→そのキャラを一撃で倒したパンチ で宇宙破壊並の威力を持つパンチになるけど、
宇宙並に大きいキャラがそのパンチを食らったらそのキャラはやられるの?それとも範囲不足で耐えるの?
356:格無しさん
12/07/28 23:44:08.65 BOJpaIkG
>>352
物理×5及び精神攻撃×5だけど
恒星破壊級の炎を無効化する炎耐性持ちを
惑星破壊級の雷で倒せて
その雷を無効化する雷耐性もちを
都市破壊級の冷気で倒せるから
雷と冷気は恒星破壊級だっていうのとは違うの?
後強化案としてはこういう設定だったかあやふやだけど
確か水などは青マナで、炎などは赤マナで構成されてた気がするから
ダメージをすべて吸収するコンバージョンが全耐性×1
コンバージョンを使ってもダメージを与えてくる攻撃の
ダメージをすべてを吸収するディスペランススフィアが全耐性×2
ディスペランススフィアを使ってもダメージを与えてくる攻撃を
各色のプロテクションで無効化できるため
各色のプロテクションはそれぞれの属性の技の耐性×3
って感じにできるかと 使うかはともかく
プレイしてないから実際にコレでいいのかは知らない
357:格無しさん
12/07/28 23:52:33.42 p4KnURwH
>>356
マナに青マナやら赤マナといった概念はないよ 全て同一
あとテンプレ修正するならついでにナル侵蝕に概念存在も消滅可能と追加しといて
358:格無しさん
12/07/28 23:58:52.05 BOJpaIkG
>>357
あれ、マナに色はなかったか
でも耐性関連は変わらないか
359:格無しさん
12/07/29 00:14:59.00 yq6BJCgI
>>358
多分勘違いしてんのは浮遊マナを変換してできた保有マナ(エーテル)のことじゃない?
エターナルはマナを直接使用するから色とかはない
ゲームの仕様上キャラが属性分けされてるけどこちらも設定的には関係ない
360:格無しさん
12/07/29 00:29:46.65 S9ws6dQU
スピたんではマナに色があった気がする
赤マナの影響でナナルゥの性格が豹変したり…
そう言えばロティって参戦してたっけ?
いてもエターナルじゃないただの神剣使いだからあまり強くなさそうだけど
361:格無しさん
12/07/29 00:53:37.49 vgerDtt7
>>360
時間無視で時間樹規模攻防のエターナルと互角に戦えるEミニオンと互角に戦える
スピリットの中で戦争終了後も訓練を続けているヘリオンと
一緒に遅れをとらずに戦えるロティってやればロティにも
時間無視と時間樹規模攻防が付くはず
エターナルと戦えるスピリットてところからも取れるけど
時間樹から出て行ったエターナルは時間樹から痕跡が消える設定があって
時間無視と時間樹規模攻防が付くか微妙なので
痕跡が消えていないEミニオン経由でつける
ついでにヘリオンも特典のラジオ風ドラマCDの
ガロ・リキュア放送局の主人公として出せる
362:りゅうが
12/07/29 00:59:48.93 Ta3wzMbg
てかドラえもん最強だろ
戦って負けたら過去の自分に頼んで
もしもボックス使えば負けないし
もしもボックス最強論
363:格無しさん
12/07/29 01:41:24.26 RR/O5Eza
>>355
皮膚に素粒子サイズの穴が開くだけですな。無量大数回殴ればちょこっと傷つくかもよ。
364:格無しさん
12/07/29 07:06:07.68 5+DuZ3BQ
>>361
ロティは時間無視とかつきそうにないなとか思ってたけど
Eミニオン経由があったか
365:352
12/07/29 21:03:28.48 rQ5kxzuW
>>356,357,359
惑星破壊級の焔を防げたとしても惑星破壊級の雷を防げるという解釈が無理なのはわかってるけど
コールドチェイサーⅠ……氷の刃が対象を切り裂く
デュアルエッジⅠ……双剣を対角線上に振るう
獣牙断Ⅲ……目に留まらぬ速度で連撃を加える(武器は爪)
ボルテックビーストⅣ……癒合の一部敵に直接ぶつける
だから一応物理にカウント出来るかな、と思ってこうした
防御は356の案をもらって
コンバーションⅠ(いろいろ無効)
コンバーションⅠを破壊できる攻撃を無効にするコンバーションⅡ(いろいろ無効×2)
コンバーションⅡを破壊できる攻撃を無効にできるディスペランススフィアⅠ(物理いろいろ×3)
ディスペランススフィアⅠを破壊できる攻撃を無効にできるディスペランススフィアⅡ(物理いろいろ×4)
ディスペランススフィア×Ⅱを破壊できる攻撃を無効化できるディスペランススフィアⅢ(物理いろいろ×5)
をしようと思ったんだが検証出来そうなセーブが無いんだ、うん……
ちょうど良い敵が見つからないww
急場で出来そうなのが
コンバーションⅠ(いろいろ無効)を突破してくるノル・マーター(24)のファイアースロワーⅡ
を無効に出来るノゾム(99)のディスペランススフィアⅡ(いろいろ無効×2)
しかないんだ……
とりあえずここを×5に出来たらナル侵蝕に概念存在も消滅可能を付加してもっかい案出すわ
366:格無しさん
12/07/29 22:10:17.71 YlMq/1mz
またルール案まとめ
改正案
2-9:同一固有名キャラは考察したときに=で並んだらどちらかを除外する
自制案
テンプレにしたときに差違が殆どない場合の自制
本編とOP映像など本編から派生した作品の場合原作ではないほうに括弧をつけてページを作成する
前回の議論から一週間たったし
特に意見とかなければ
もう少し待って火曜日あたりに
Wikiに反映しちゃうけどいい?
367:格無しさん
12/07/30 02:52:05.17 f7DYKszy
=で並ぶって一時的にでも並んだらアウト?
あとゴクウや義経なんかの史実に沿ったキャラ名はかなり使われるが、そいつらも並んだら除外?
368:格無しさん
12/07/30 09:23:46.31 OXBlmpTh
>>367
並んでいる間だけアウトじゃないかな
新キャラが考察されて三すくみになって=で並んだら除外
除外された後に近くに新キャラがきてこいつに勝てるから
差ができるんじゃないかって場合は復帰できるかと
いま除外にいるキャラだって復帰理由さえ大丈夫なら復帰できるし
史実キャラについてはかなり使われるってことは
固有名詞じゃなく普通名詞レベルになってるから
固有名ではなく僕や主人公と同じ扱いでいいんじゃないか?
369:格無しさん
12/07/31 00:03:33.26 e2Akj6LV
>>368
前段はそれでいいと思う
ただ、一時的な除外だと後々忘れられそうだからランキングに注記しておいたほうがいい
史実キャラについても、基本的には賛成だけど、
別個の伝記・大河ドラマ・学習漫画・歴史小説etc…で同じエピソードが描かれることがある。
(例えば、秀吉が信長の草履を懐にいれて温める話)
それがテンプレに採用されると同ランクに大量に並ぶ恐れがあるので、例外的に漫画版とアニメ版とかの場合と同じ扱いにしたほうがいいと思う。
370:格無しさん
12/07/31 00:33:22.59 sor5kHND
>>368
いや作品や作者、姿や性別まで違うのに名前が同じだけで除外されるルールってのはまずくない?
もうちょい作者とか作品のつながりとかも見て除外を考慮するとかどうよ
正直ややこしいだけだからこのルール自体無しでもいいと個人的には思うが
371:格無しさん
12/07/31 03:06:10.99 2bpMMtmX
大量参戦の抑止が目的だから別のでも出来ない事もないか
ただ、いまの草案で行くなら並んでも良い奴とだめなやつをもっと細かく明記するべきだと思う
372:格無しさん
12/07/31 07:09:08.37 JfmJQtz5
実際に起きてからルールを決めればいいんじゃないか?
現状ではんな嫌がらせみたいなことやる奴が出てくるとは思えないし。
373:格無しさん
12/07/31 07:32:11.34 5qyF2vE+
>>372
それだと本末転倒な気が
実際にそうなったときに荒れないようにするための予防的観点もあるんだし
未定はあんまりいい手には見えないな
人も入れ替わるし、議論の記憶なんて風化する
さほど影響がない話でなおかつ緊急でもないからゆっくり決めればいいさ
374:格無しさん
12/07/31 12:21:57.90 oH1GFKJL
>>370
世界観や作者や容姿はすべてのテンプレには書いてないから判断材料にはできない
なので作品名か名前でしか判断するしかないけど
「どこまでが同作品同シリーズでどこまでが別作品だ」って意見が出てきたりしたり
細かくルールをつめようとしても判断が難しくなっていくし
単純にキャラの名前だけで判断すれば明確で簡単でいいだろうって感じ
別作者別作品の同一固有名キャラとかあまりいないしいても=で並ぶことなんて
ほぼないだろうしそこまで決めなくても大丈夫だと思う
史実キャラや昔話キャラはある程度は>>368の案でいいだろうし
ルール改定した後でもかぶりやすい同一固有名キャラがあったら
それについて議論して付け足していけばいいかと
今の問題点は>>369の意見の同じエピソードからテンプレを作った
同性能の豊臣秀吉などが=で並ぶ現象だけど
「同一作品名のジャンル違いの同一一般名キャラは同一固有名キャラと同じ扱い」
という感じにすればいいのかな?
とりあえずまた一週間くらい待って意見を聞いてみるか
375:格無しさん
12/07/31 16:32:19.08 MSsS8WPj
同じエピソードとかどうやって判断するんだよそんなの
376:格無しさん
12/07/31 16:40:39.74 NTTeQuFb
>>374
全く関係ない作品同士なのに豊臣秀吉って名前が並んだだけでどれかを除外するのは酷すぎるだろ
そもそも最強スレで投下されるテンプレ上で同じエピソードかどうかわかるわけないし
「私」や「僕」とかが並んだら全く関係ない作品同士だろうが除外しなきゃいけないって言ってるのと変わらない
つーかそれらが並んだところで何の不具合があるんだ?
除外する意味がわからない
377:格無しさん
12/07/31 16:54:56.54 oH1GFKJL
>>375
それこそ史実キャラって全部同一エピソードが元みたいなものだからね
>>376
同一作品名なら同じ作者だろうし同作者の同シリーズみたいなものなので
実質同一固有名キャラみたいなものかなと
と思ったけど桃太郎が主人公の作品は全部作品名桃太郎だよな
じゃあ同一作品名で判断じゃ無理か
なので>>374はなしで
個人的には同一エピソードが元でもテンプレ作成者によっては
別性能にできると思うので>>366の自制案があればいいと思う
378:格無しさん
12/07/31 17:02:28.14 8UtEXXgz
というか同一エピソードって定義が史実を元のしてる作品ということを言ってるのなら
別に同一作品名になるとは限らないと思うんだ
たまたま同一作品名の奴は除外でそうじゃないのはセーフなのは不公平だし>>374はおかしい
まあ俺は大量に並んでるから除外しようって考えがまず理解できないが
379:格無しさん
12/07/31 17:02:59.97 8UtEXXgz
というか同一エピソードって定義が史実を元にしてる作品ということを言ってるのなら
だった
380:格無しさん
12/07/31 17:47:38.00 4nXesmlj
ところで今って考察期間だっけ?
テンプレ投下してもいい?
381:格無しさん
12/07/31 18:00:00.48 oH1GFKJL
>>378
なんかすまん。
短絡的に決め付けてた
>>380
考察待ちが現在13名だから考察期間だな
ただはやぶさがいろいろもめてたから議論中に移してもいいかも
悠久のユーフォリア修正
【特殊能力】一般生徒が見えなかったレーメを見れているので不可視×1を認識可能
382:格無しさん
12/07/31 18:06:17.39 uZt2qYqL
別にテンプレ不備じゃないんだから議論中行きにするのはおかしいだろう
383:格無しさん
12/07/31 18:16:39.57 oH1GFKJL
>>382
スペースシャトル並みの耐久があるか怪しいって多数の異論がある
あとではやぶさのページに議論を乗せとく
384:格無しさん
12/07/31 18:19:26.56 uI5mBF3I
テンプレ投下者だが
そういうことなら修正しとく
【作品名】はやぶさ/HAYABUSA
【ジャンル名】映画
【名前】はやぶさ
【大きさ】5.7m。重さ510kg。
【防御力】大きさ相応の人工衛星並み。太陽電池パネルの防御力は不明だが、
丈夫なガラス板程度か。宇宙でも平気。100℃の環境に30分いても平気。
人間に例えるなら、足が折れ、松葉杖が折れてもなお移動可能。
385:格無しさん
12/07/31 18:40:01.31 oH1GFKJL
>>384
投下者ですか
今のはやぶさだけど
・操作してるのは管制センターの人間
・搭乗者ではないから搭乗者ルールは使えない
・管制塔は地上の移動不可だから拠点ルールは使えない
・非戦闘要員との距離が離れているためパートナールールは使えない
・コントロールなしでも慣性で飛んでるからまっすぐ飛ぶだけはできる
なので基本体当たりで攻撃が避けられたら負けって扱いになってる
って過去ログ見たら修正テンプレ有ってWikiに反映されてないから>>384とあわせて
【作品名】はやぶさ/HAYABUSA
【ジャンル名】映画
【名前】はやぶさ
【属性】探査衛星
【大きさ】5.7m。重さ510kg。
【攻撃力】大きさ・速度相応の体当たり攻撃。
以下使用不可(管制による遠隔操作が必要のため)
鉄砲:数gの鉄球を撃つ。小惑星表面に撃ってほこりを舞い上げる威力。近接武器。
ターゲットマーカー:光る直径数cmのボールを撃つ。射程70m。威力不明。
【防御力】大きさ相応の人工衛星並み。太陽電池パネルの防御力は不明だが、
丈夫なガラス板程度か。宇宙でも平気。100℃の環境に30分いても平気。
人間に例えるなら、足が折れ、松葉杖が折れてもなお移動可能。
【素早さ】秒速30kmでの慣性直進移動。宇宙の長距離移動速度は780日で3億2000万km移動≒4.7m/s。
慣性で直進のみなので反応による回避は不可。反応は常人並み
【特殊能力】7年間宇宙で活動可能。あと、なんと喋れる。
【長所】お つ か い で き た よ
【短所】太陽電池パネルを破壊されると極端に寿命が短くなる。 自分で動けない。
【備考】この映画のはやぶさは話しかけたりするので明確な意思がある。
【戦法】遠隔操作なしなので、攻撃手段は体当たりのみ。
386:格無しさん
12/07/31 22:26:10.02 hA70sG1j
>>385
意思があっても自力で判断や移動~攻撃できないのがOKになるのかなあ?
と思ったけど、首から下はまったく動かせないキャラ主役の
トマックはOKなんだっけか…
387:格無しさん
12/07/31 23:13:08.48 oH1GFKJL
>>386
意思があれば自力で動けなくてもOK はやぶさはこっち
一定の動きしかできないプログラムの場合は
相手に攻撃できればOK
388:格無しさん
12/07/31 23:23:31.29 jS57MyvX
神剣組、つかノゾムなんだが
耐性つける際って
コンバーションで
・無傷で防御
・ダメージ喰らったけど戦闘続行可能
で違いある?
もしかして
コンバーションⅠ状態で敵攻撃で一撃死→コンバⅡで無傷にする→コンバⅡで一撃死……
これを繰り返さなければならんのか
389:格無しさん
12/07/31 23:40:39.18 3uuJo+EZ
耐性×nにしたいなら前者、後者だと現時点の耐性止まり
上でも言われてるようにステータス調整しないとあまり強化できないよ 精々×2か3止まり
ステータス調整が面倒なら%攻撃持ちのショウや絶の無常の太刀、黒ミニオンの無走剣、エトカリファやイャガが比較的楽
390:格無しさん
12/07/31 23:56:13.36 oH1GFKJL
>>388
コンバーションⅠでノーダメージ(攻撃を無効化=耐性×1)
コンバーションⅠでダメージを食らう(耐性を突破=攻撃×2)
コンバーションⅡでノーダメージ(攻撃を無効化=耐性×2)
コンバーションⅡでダメージを食らう(耐性を突破=攻撃×3)
これ続けていけばよくて死ぬ必要はなかったはず
スキル説明見たら吸収原理が書いてなかったから耐性限界は
作中の各種類の攻撃の最大威力までだけど特に問題ないだろ
391:格無しさん
12/08/01 10:38:19.87 5uqjtB3z
めだかボックスだけど
球磨川の精神攻撃×2の声を聞いても平気なもぐらは精神耐性×2
球磨川と能力・精神などが同等になる却本作りをくらったもぐらが
心が折れて戦闘不能になり、解除されても後を引きずるため却本作りは精神攻撃×3
「却本作りの封印解除は安心院でも数年かかった」との台詞から
却本作りは中学時代から強化されていないため以前の使用時も同等の能力
却本作りをくらっても行動ができるめだかと安心院は精神耐性×3
却本作りは相手の精神が同等になる能力なので球磨川も
常時精神攻撃×3をくらっているが問題なく生活しているため精神耐性×3
これで全員精神耐性×3にできると思うんだけどどうだろう
球磨川は常時精神攻撃をくらってるとかなんだそりゃとか思ったり
安心院は食らったのがだいぶ昔だから微妙だけど
めだかはコレで問題ないはず
後は確認してないけど安心院に却本作りを複数刺して封印できた理由が
「却本作りは刺す本数を増やすほど効果を増す」だったら
安心院の精神耐性をもっとあげられるかも
392:格無しさん
12/08/01 10:46:59.71 2qnjIC2+
ヤマトのテンプレ
6発まとめて撃った時に、SUS大要塞のエネルギー供給源である太陽を破壊した
が完全に間違っていて、1発のみが正しい。
あと、惑星破壊プロトンミサイル迎撃のシーン(ヤマト3の4話)
改めて見直したら近いってレベル超えてた。
URLリンク(www.img5.net)
このシーンの前から主砲を旋回させつつ命中させまくってるから
ミサイルとの対向戦闘で数100mでも主砲命中させられると言うところかね。
393:格無しさん
12/08/01 14:38:40.80 k85GsCu6
>>389,390
サンクスサンクス
ノダメと被ダメ繰り返しておけば即死ならなくても大丈夫なのね
なら比較的早くいけそうだ
394:格無しさん
12/08/01 15:42:40.22 d/Ed6Zmc
前にカオスインパクト利用して精神耐性上げられないかと思って調べたことあるが……計算が面倒で挫折した。
カオスインパクトを使う敵はレベルと種類違いが20くらいいるから、レベルと使うディフェンススキルをうまく調節してやれば精神耐性×20いけるかも。
ちなみにショウのイリテイトがペネトレイト付きだから、プロテクションブラックで最大威力のカオスインパクトでも無効化できる望にダメージ→他のディフェンススキルでそれを防御してもう1個上げられる。
395:格無しさん
12/08/01 16:33:12.12 k85GsCu6
>>394
イリテイト防ぎきれるの?
ノーマルでレベル99ノゾムで防御、とかやれば良いのか……
っかディフィンススキルでノーダメに出来たらスキルに特殊な設定無くても耐性カウントして良いの?
(プロテクションとかコンバーションは設定で無効だの九州だの書かれてる)
396:格無しさん
12/08/01 17:07:41.63 d/Ed6Zmc
手段に関係なく「効かなかった」とか「ノーダメ」とか「耐えた」とか「防いだ」とか「通用しなかった」とか「無効化した」とかあれば、適当な理屈をこね回して強化に利用するのが最強スレ
その理屈がいつも受け入れられるとは限らないけどな
397:格無しさん
12/08/01 17:23:05.53 k85GsCu6
じゃあもうちょい強化出来そうだな……
物理×20とかマジでいけそうだこりゃ
とりあえずそれを本格的にやるとエラい時間かかるんで先に不完全で申し訳ないが投下
叢雲のノゾム修正
【名前】叢雲のノゾム
【属性】ナル・ハイエターナル
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】永遠神剣第一位『叢雲』および第五位『黎明』の二刀流で戦う。
攻撃範囲
3次多元×11α+2α範囲規模破壊攻防
ナルを無限に呼び込むことが可能であり、あらゆる存在を破壊可能。
『イモータルウィル』
二本の剣を合体、十数mにまで巨大化させて敵を切り裂く。
全ての事象を超越する強い意志に支えられ、いかなる存在も防ぐことは不可能。(設定)
『ネームブレイカー』
神名「浄戒」の力により、敵の神名を破壊する効果を持つ。
名を破壊された存在は滅んでしまい、転生できなくなる。
時間樹エト・カ・リファの外部存在などの聖なる神名を持たない相手に対しては単に強力な攻撃として作用する。
存在その物への攻撃であり、あらゆる障壁の特殊効果を無効化する特性を持つ。
後述の理由より上記二つの技は物理攻撃及び精神攻撃×5
また精神のみの存在に干渉、消滅させることができる。
【防御力】無限のナルを扱うことによる絶対的な防御が可能。自分の技全てに耐えられる。
時間樹を意のままにできる存在の干渉も無効。
神剣宇宙そのものから否定され続けても耐えられる強靭な精神力を持つ。
398:格無しさん
12/08/01 17:23:58.73 k85GsCu6
『ディスペランススフィア』
本来受けるダメージを全て吸収し、そのダメージの数割分自身の生命力が回復する
よって作中であった
物理攻撃
精神攻撃
空間切断
対象を空間ごと捕食する攻撃
空間断層による爆発、
重力圧壊
存在吸収
精神支配
魂攻撃
毒霧による腐敗
あらゆる生物を死滅させる毒性フィールド
電撃分解攻撃
ビッグバン級の熱
骨を燃焼させる炎
空間を燃焼させる炎
暗黒物質による攻撃、
光子による対象を分子レベルで破壊する攻撃
圧縮させた闇の炸裂
強力な冷気
以上の攻撃に対して耐性×3
精神憑依無効。
『オーラフォトンバリア』
マナを練り上げたオーラフォトンで攻撃を遮断する。
どんな攻撃も防御可能で、特に物理的攻撃に対してほぼ遮断可能 また無意識下でも発動できる。
【素早さ】時間に束縛されずに振舞えるが時間を操ることはできない。
時間の束縛がないとは、永遠であり、同時に一瞬でもある、と表現されている。
同じく時間に束縛されない存在による至近距離で秒速156億光年×無限速の攻撃に反応し防御、
カウンターできる黒属性のミニオンと同程度の反応、戦闘速度。
神剣宇宙規模で自由な世界間移動が可能。飛行可能。
399:格無しさん
12/08/01 17:24:57.13 k85GsCu6
【特殊能力】
一般生徒が見えなかったレーメを見れているので不可視×1を認識可能
世界の封印
世界に結界を仕掛けてその世界内部に閉じ込めることが出来る
範囲は最低で分枝世界一つ分なので三次多元
ナル化マナを制御する力を持つ。
ナル化により通常の存在(=マナ存在)を侵食し消滅させることができる。
概念存在も侵蝕、消滅させることが出来る
作中ではロウ・エターナルのガルバルスにナルを取り込ませガルバルスの内に存在する時間樹もろとも消滅させた。
ナルによる世界侵食
作中においてナル侵食による時間樹消滅までの所要時間(ナルは時間の影響を受けず侵食できるためあくまでも目安として)は、ノゾムが保有していた膨大なナルを聖レーメがガルバルスに取り込ませてから
ガルバルスは何が起きているのか分らない間に「異常な速度でナル化が進んでいる」とされ、落ち着きを取り戻した頃には「既にガルバルスは別の生き物に変わり果てていた」とある。
その後ガルバルスは一矢報いようとナルによる攻撃を行うがノゾムに通じず、この時点でガルバルスの侵食が終わり
ノゾムはガルバルス内にある消滅寸前の時間樹に入り、脱出後時間樹が完全消滅(背景の空の色が変わっていないことからそこまで時間はかかっていないと予想できる)
よって侵食自体は最短で数分~十数分程、時間樹規模の消滅までは長くても2~3時間程と推定される。
また侵食が終わるとガルバルスは消滅するまでただ呆然と立っていることしかできなかったことから
侵食完了=消滅と考えてもよい。
相手が時間無視の場合「異常な速度でナル化が進んでいた」とあるので
一手で最低でも三次多元の無限分の一の二次多元は侵食できるものとする。
また互いに決め手がない場合、三次多元まで侵食完了したとみなしてもよいと思われる。
『オーラフォトンレイジ』
マナから練り上げられるオーラフォトンを一気に爆発させ、
敵を攻撃すると同時に能力を数割低下させる。妨害によって無効化されない。
『グラスプ』
オーラフォトンを練り上げ敵全体を束縛する。
妨害によって無効化されない。
【戦法】初手ナルによるイモータルウィル、以降は必要であればナルによる世界浸食など。
【長所】物語上で最強クラス。 SFDにて完全なナル・エターナルになった。
【短所】ゲームシステム的にはナルカナ様単体の方が強く、運命のローガスにはまだ勝てない。
【備考】「叢雲」には三つの明確な人間並みの自我があり、
必要ならそれぞれ分離して人間の姿(一人だけ十分の一スケール)で活動可能。
というか日常では分離している。
聖なる神名:無双の力振るう
玲瓏たる智の証たる
万世万化の源持つ
全てを統べる主にして
虚無を歩む者・望
400:格無しさん
12/08/01 17:26:31.05 k85GsCu6
※物理×5及び精神攻撃×5について
以下プロテクションをPrと省略する
難易度ノーマル
mission「グルン・ドレアスを制圧し、アイギア国を奪還せよ」
クリスト・ルゥ(7)のコールドチェイサーⅠを鉾(7)がPrブルーで無効化する(物理無効×1)
鉾(7)をPrブルーごと世刻望(99)のデュアルエッジⅠで撃破する(物理×2)
世刻望(99)のデュアルエッジⅠを鉾(7)のPrホワイトが無効化する(物理無効×2)
鉾(7)をPrホワイトごとソルラスカ(99)の獣牙断Ⅲで撃破する(物理×3)
mission「連鎖崩壊を阻止せよ」
ソルラスカ(99)の獣牙断Ⅲをミニオン(10)のPrブラックが無効化する(物理無効×3)
ミニオン(10)をPrブラックごとヤツィータ(99)のボルテックビーストⅣが撃破する(物理×4)
6章「エヴォリアとの決闘」
ヤツィータ(99)のボルテックビーストⅣをエヴォリア(22)のプロテクションソルが無効化する(物理無効×4)
エヴォリア(22)をプロテクションソルごとノゾム(99)のイモータルウィルが撃破する(物理×5)
難易度SH
mission「スラム街を突破し、タウンに到達せよ」
ガードナー(73)のディクリーズⅤでノゾム(90)コンバーションⅠを貫通(物理×2)
ノゾム(90)のコンバーションⅡでガードナー(73)のディクリーズⅤを吸収(物理無効×2)
mission「マナゴーレムから出雲を防衛せよ」
ノゾム(90)のコンバーションⅡをノル・マーター(92)のジャスティスレイⅥが貫通(物理×3)
ノゾム(90)のディスペランススフィアⅡがノル・マーター(92)のジャスティスレイⅥを吸収(物理無効×3)
401:格無しさん
12/08/01 17:28:01.62 5uqjtB3z
精神攻撃とか物質変化攻撃、消去攻撃などは大抵
威力があまり変わらないから攻撃を耐えきった描写だけで耐性がつくけど
物理攻撃や熱攻撃、重力攻撃などは
威力ががらっと変わるため無効化設定がないと耐性がつかなかったはず
ただその無効化設定も攻撃の種類によって変わってくるけど
402:格無しさん
12/08/01 17:42:03.42 /IbSiCQs
>>399
ちなみに概念存在も消滅可能ってソースはナル・イャガ戦後の台詞からね
「私は消える・・・概念すら消失して、宇宙の闇に散っていく・・・ならあなたも、同じ道を歩むの!」
「だって、私と同じ力の持ち主だもの!同じ未来を見るのよ!」←同じ力ってのはナルのこと
403:格無しさん
12/08/01 19:44:30.86 k85GsCu6
だったらナル侵蝕に消滅×5付加できるか?
ナル・イャガの防御突破してるんだし。
物理は無効化設定ないと無理かよ……
じゃあ物理×20はいけても精神×20は厳しそうだ
まぁどっちにしろ調整が死ねるか
404:格無しさん
12/08/01 20:14:48.80 we9Z+EDy
何で神咒神威神楽の壬生宗次郎、玖錠紫織が再考察になってるの?耐性絡み?
405:格無しさん
12/08/01 20:40:05.84 BFRhv2FS
概念防御つけたからじゃね?見て無いからわからんが
406:格無しさん
12/08/01 21:16:20.86 PGSh01Nf
概念存在が付いたからでいいはず
407:格無しさん
12/08/01 21:24:03.73 CHVZiNGh
技による防御アップとか初めからフル状態でいいの?
上の議論見てて思ったんだけど
408:格無しさん
12/08/01 21:53:34.77 BFRhv2FS
いいけど参考とかに「~状態で参戦」とか書かないと考慮されんぞ
409:格無しさん
12/08/01 21:59:24.08 we9Z+EDy
>>405
>>406
ありがと
前スレ辿ってたら、概念存在付いたから藤井蓮とユーフィが決まり次第って感じみたいだった
410:格無しさん
12/08/01 22:04:57.22 vW45w710
イサム・ダイソンwithYF-19 再考察
反応が高いのでレーザーなどを撃ってきてもピンポイントバリアで避けることができる。分けとしては便利な機体。
魔法攻撃は防げないものとするぜ。
○グランドフィナーレ バリアパンチ勝ち
×ニャル子 ビーム負け
○ジープ バリアパンチ勝ち
×ビッグバイパー 速すぎ負け
△クリプト137 バリア分け
×リック 火炎負け
×仮面ライダーZO ZOキック負け
△神 分け
△切通ヒロ 分け
○リョウガ バリアパンチ勝ち
×アキラーゼフォン 壊し尽くされる前に調律負け
○V2アサルトガンダム バリアパンチ勝ち
○ユニコーンガンダム バリアパンチ勝ち
×新宮寺リカ でかすぎ負け
○ガンダムF91 分身に翻弄されるも、バリアパンチ連打で倒せる
×弓樹真弥 アポロトロスの剣負け
△△ワダツミ、ライジンオー バリア分け
○ジョセフ・ジョブスン 時間切れ勝ち
×ルフィ 何の相手にもならん
△マウス バリア分け
ここから先はひたすら分け連発
>ビッグバイパー>主人公withジープ=ニャル子=イサム・ダイソン>グランドフィナーレ
411:格無しさん
12/08/01 22:26:09.78 BFRhv2FS
いつの間にか宗次朗とかが除外されてたみたいだけどただ除外するだけってのも困るよな
kkkの二人が抜ければまどかとかランク下がるしキャラ除外するならちゃんと再考察やってもらわないと
412:格無しさん
12/08/01 22:49:53.31 0+atXsO1
結局蓮の戦法は、>>328の初手斬撃&司狼射撃でマキナが迎撃防御でいいのか
413:格無しさん
12/08/01 22:54:10.99 PGSh01Nf
>>412
通るなら大きさ欄を>>328の上辺りで言われてるようにいじってそれでいいんじゃないか
414:格無しさん
12/08/01 23:03:09.42 BFRhv2FS
>>412
ああちょいと修正前に確認したいんだけどマッキーと司狼は蓮の中にいる状態から参戦でいいんだよね?
んでこいつらって蓮の中から勝手に力使えるの?
それとアポトーシスは「連と同格まで有効」っていう問題解決してなかったと思うけど
415:格無しさん
12/08/01 23:07:11.36 0+atXsO1
>>414
勝手に使ってるし勝手に攻撃する
力で上回るキャラには無効化されるって扱いで相手に耐性がつくってことで良いんじゃね
ぶっちゃけ効かないのは波旬だけだし、こいつは単純な強度で無効化するって扱いだったはずだし
416:格無しさん
12/08/01 23:13:15.91 BFRhv2FS
>>415
なんかDBの神龍彷彿とさせる設定なんだけどこういう設定ってありなんだっけ
それ言い出すとdiesの能力のほとんどがそんな感じになっちゃってるけど >格上に対して無効
417:格無しさん
12/08/01 23:32:54.10 2qnjIC2+
>>416
逆に考えるんだ(AA略
格下には100%例外なく有効であり、本人が数多のキャラより
格上だと証明できればいいのだ…
って話になるんじゃないかね?
418:格無しさん
12/08/02 00:06:35.14 yj1pSaBy
>>417
それだとシェンロンの能力が効かないキャラ全部に全能耐性がついてしまうような・・・
419:格無しさん
12/08/02 00:19:45.04 S6yT1YPF
そもそもシェンロンは他にもできないことがあるので全能じゃないから
420:格無しさん
12/08/02 00:20:52.05 S6yT1YPF
あと、シェンロンは上限なしという設定がないってのもある
421:格無しさん
12/08/02 00:21:52.87 oo8Oo4it
最後に出てくるシェンロンは上限なしって設定なかったっけ
422:格無しさん
12/08/02 00:22:56.93 S6yT1YPF
ついでに言うと上限なしという設定がある(と、聞いた)アニメGTの赤いシェンロンの場合は全能耐性がついた
423:格無しさん
12/08/02 00:23:51.45 S6yT1YPF
あ、リロ忘れてた
>>420
うん
このスレではそれで耐性ついている
424:格無しさん
12/08/02 00:34:21.41 S6yT1YPF
>>421だった…
425:格無しさん
12/08/02 03:47:23.69 aXorvF8w
ちょいごめん
考察期間って何?
426:格無しさん
12/08/02 11:53:45.57 yj1pSaBy
>>420
神龍は「神の力を越えたことが出来ない」で「自分の力を超えたものには効かない」と似たようなものじゃない?
427:格無しさん
12/08/02 13:40:17.99 HRaSvohj
>>425
制限なくキャラを投下していったら考察されずに放置されるキャラが増えちゃうから
一定の人数になったらキャラを投下しないで考察をしていこうって期間
今はその上限が20人で4人になるまで考察期間になる 今も考察期間中
428:格無しさん
12/08/02 15:01:40.67 WKpmVEzU
>>426
似たようなものかどうかは知らないが
上限なしという設定がないってことと何も関係ない話だろそれは
429:格無しさん
12/08/02 16:04:24.74 sXEroXtC
>>426
そうじゃなくて神龍は上限なしという設定がないから元々任意全能ですらないので
能力が効かなくても全能耐性はつかないということだろう
Diesはどうかは知らないが
430:格無しさん
12/08/02 16:11:14.82 HRaSvohj
ナル・イャガ
苦痛を振りまくもの
ナルの力を得たイャガの守りは、もはや触れるだけで相手を侵蝕するものと化している
ベルバルザード
アイアンスキン
歴戦の戦士であるベルバルザードは、闘気の鎧を身に纏うことで攻撃を無効化することができる
スーパーアーマー
数々の鍛錬を積んだベルバルザードは、目を閉じ精神を集中させることで、あらゆる理力の攻撃を遮断することができる
エト・カ・リファ
創世の影
物理的なあらゆる衝撃をなかった事にしてしまうほどの防御機能を発揮する
聖なるかなの敵のディフェンススキルを見ると強化に使えそうなのはこれくらいか
イャガのやつは触れたらナル侵蝕(消滅攻撃)を受けてしまうが
消滅せずにいられるため消滅耐性×1をもつってできると思うけど
ナル・イャガと戦うのナル存在のノゾムだけだからなぁ
通常の存在だと保有すると消滅してしまうナルを保有できるナル存在であるため
消滅耐性×1をもつって感じにすればいいかもしれないけど
431:格無しさん
12/08/02 17:38:43.38 KOxagImI
ラーゼフォン修正
【作品名】ラーゼフォン 多元変奏曲
【ジャンル】アニメ映画
【備考】全て映画の描写と設定(というかキャラクターの台詞)だけでテンプレを作成している。
【世界観】世界は人類世界とMU世界に分かれてさらにそれぞれの世界が多元化(一次多元×2)。
加えて「時と時の間」や異次元空間、精神世界といった空間も存在する(α×3)。
【名前】真聖ラーゼフォン
【属性】時間調律師
【大きさ】30mくらい
【攻撃力】神聖化する前でも射程数百mの目からの光線で数百mの爆発を起こして地下から地上へ穴を空ける。
歌の衝撃波で7km以上の範囲にいた戦艦、戦闘機以上の機体、それと同等はあるであろうMUのゴーレム、施設、設備、建物を全て破壊した。
自分と同じ音障壁を突破して自分と同じ防御力を持った相手を殴ってダメージを与えて倒せる。
【防御力】神聖化する前の音障壁なしで1km程の範囲の都市を破壊する爆発を起こす光球を防げる。
音障壁:体の周りに目に見えないバリアのようなものを展開可能。
神聖化する前のラーゼフォンが歌うのと同時に発生している。
神聖ラーゼフォンは完全にそれの上位互換なので同様に音障壁を展開していると思われる。
但し、神聖ラーゼフォンの場合は発する歌は世界改変である調律であることから原理的に全能防御となる。
【素早さ】戦闘機以上の速さを持つ機体の10倍以上の速さはある光球を5mから反応できる軍人以上の反応と戦闘速度
【特殊能力】綾人(真聖ラーゼフォン)は時と時の間(はざま)に生きる『時の観測者』となった。
いつでもどこにでも存在していると言われてるので世界観の多元×2+α×3と時間軸全てに遍在。
綾人が時を見ることをやめたままだと時間は止まったままで、しかし綾人が時を見ることを始めれば、時間は流れ始める。
調律:自分の発声する歌によって自分の望んだ通りに世界を改変する。
但し、時間を巻き戻すことはできないらしい(何故か過去改変とかはできるようだけど)。
作中では均衡が崩れていく世界を安定化させて新たな世界を生み出した。
世界観の全てに干渉可能なので範囲は多元×2+α×3。
【長所】調律の歌
【短所】最後はなんか寂しい
【戦法】作中の時を見ることをやめている状態で参戦。音障壁を展開して、調律で世界改変。
簡易テンプレ
【名前】真聖ラーゼフォン
【属性】時間調律師
【大きさ】30m
【攻撃力】自分と同じ全能防御と素の防御力を殴って突破可能。
【防御力】全能防御。素の防御力は1km程の範囲の都市を破壊する爆発の攻撃を弾く。
【素早さ】音速の2倍の戦闘速度と反応
【特殊能力】一次多元×2+α×3と時間軸に遍在。常時時間停止。(時間の巻き戻しのみ除く)世界改変可能、範囲は一次多元×2+α×3。
432:格無しさん
12/08/02 19:37:01.88 8CODXcXG
>>430
ノゾムってナル侵蝕の項目から既に消滅耐性×1は持ってたと思うんだけど
433:格無しさん
12/08/02 19:45:16.88 yj1pSaBy
>>431
全能殺しパンチ+全能防御+時間軸遍在とそれによる0秒行動+常時時間停止+一次多元ちょいの範囲で自由に世界改変か
余裕で全能の壁いくなこりゃ、全能防御以外に防御手段あれば相当強くなりそうだけど今のままだと都市破壊耐久程度か
434:ハーフゼータ修正、というか追記
12/08/02 20:35:10.23 /jFpCwgq
【名前】ウォルナック搭乗アモン・ドッグ
【属性】バウンド・ドッグを上下にくっつけた可変MA、パイロットは変なゴーグルつけた強化人間
【大きさ】MS?形態時は50m前後と思われる
【攻撃力】ビーム砲:MS形態の左腕部分(MA時は頭部)と、下半身の横に付いているアームに装着、計4門
2門同時発射で全長228mのサラミス改級巡洋艦を沈めている、射程は数km
MS形態の右手で近接戦を挑んできたネモを捕らえることが可能
下半身の横に付いているアームで近接戦を挑んできたネモを捕らえ、破壊することが可能
【防御力】ガンダムより上
MA形態時、格納されていた輸送艦が爆発しても無傷で戦闘可能
MS形態の時、ハーフゼータが蹴り込んだシールドが刺さってダメージ
MA形態の時はMS形態よりも防御力が高いっぽい
【素早さ】ネモ5機とハーフゼータの射撃をあっさりかわし、ネモ5機を撃破
機体の性能を限界まで引き出したハーフゼータには攻撃を当てられず、蹴り込んだシールドを喰らう
接近戦ではネモを圧倒、ハーフゼータには敵わず。
【特殊能力】死者の魂との会話をすることで敵の動きを予知可能
また、敵の奇襲とその忠告を上官が取り上げないことを予知した
この位テンプレに明記しとこうぜ
435:格無しさん
12/08/02 20:38:07.86 WYYvx8XB
九十九遊馬を少し修正
【作品名】遊戯王ZEXAL
【ジャンル】SF人情劇スタンドカードヒーローバトルゲームアニメ
【世界観】ZEXALの世界は多次元世界と呼ばれ、今のところ現実世界・バリアン界・アストラル界
・皇の鍵の中の空間・No.96の作り出した異空間・ハルトの心象風景が確認できている。(単一宇宙×3+3α)
【名前】究極体ZEXAL(九十九遊馬withアストラル)
【属性】かっとビング
【大きさ】中学1年生の男の子並
【攻撃力】本人の攻撃力は多分年相応。
【防御力】半径5000万㎞以上のラフレシア状のモンスターを一撃で爆砕するモンスターの攻撃の衝撃を受けても問題なく動ける。
一般人を洗脳し暴徒化させるNo.を持ってもなんともない奴の理性を失わせる2枚のNo.を持ってもなんともない奴等が
肉体ごと魂と精神を奪われる力を持つNo.6を持ってもなんともない(魂、精神耐性×3)
カメラで撮った写真で未来を望むままに操作できる奴の運命操作が効かない。
空間そのものを消滅させ、世界を全て飲み込むと言われる空間攻撃が効かない。
【素早さ】十数mほどのジャンプが可能。ていうか宙に浮いてる。
全長5000万kmのモンスターに同程度距離が空いた所から一瞬にして
攻撃が届くモンスターの攻撃を数mの距離から反応してカード効果を発動できる。(1mから光速の115倍反応)
【特殊能力】一般人には視認不可のアストラルが見える。異空間から脱出可能。
時間を10万分の1の速度に進めた空間や、時が止まった世界で普通に動ける。(時間操作耐性)
Dパッド:AR(拡張現実感再現)技術でモンスターを召喚できる。
ARビジョン専用のスカウター(Dゲイザー)をつけなければモンスターは視認できない。
召喚したモンスターが攻撃するといつもの遊戯王の如く十数m吹っ飛んだり地面にたたきつけられたりしてるのでその程度の威力はあると思われる。
CNo.39 希望皇ホープレイ:遊馬の召喚する6m程の人型モンスター。ARヴィジョンなので実体はない。が実際のダメージとなってプレイヤーを襲うのは常識。
進化前の状態で半径5000万㎞のモンスターを一撃で粉砕するモンスターの攻撃をそう殺することができる。
防御は実体なしで5000万㎞のモンスターを爆砕できるモンスターの攻撃を受けても破壊されない。
素早さは遊馬の命令に反応し、すぐさま攻撃を仕掛けられる程度。
当然視認不可実体無しのモンスターにも攻撃を当てることができる。
ZW一角獣皇聖槍:ホープレイに変形装備できる槍型一角獣。
光子化して攻撃をかわすモンスターや異次元に逃げるモンスターの効果を全て無効にし攻撃することができる。
(光子化し、異次元へ回避することができるモンスターが効果発動できず串刺しにされ爆殺)
攻撃速度は遊馬と同程度の反応を持つキャラが十数mから全く反応できずモンスターが串刺しになった後にカードを発動させる程度。
【長所】かっとビング処方箋で数々の病んだ精神を治療してきた今期トップクラスの心理カウンセラー
【短所】だって瞳に銀河が入ってるんだぜー!
【戦法】DパッドにZW一角獣皇聖槍装備したホープレイを召喚した状態で参戦。不可視のホープレイで攻撃。
436:ハーフゼータ修正、というか追記
12/08/02 21:19:18.49 /jFpCwgq
音無譲弦再考察
反応は達人並みとする。
×怪傑ゾロ 反応は相手の方が上っぽい
○ハリー・C・スペンサー 相討ちになっても生き返るので勝ち
○まぼろし探偵 射殺勝ち
○山口貴久 相討ちになってもこっちが生き返るので勝ち
>怪傑ゾロ>音無譲弦>ハリー・C・スペンサー
ヨシヒコ再考察
ここまで素早かったら銃弾も避けられるだろう(銃口を読むとかで)。単純な反応は0.07秒でケモノ並。
というかぶっちゃけ柳也の上位互換。
○ゴードン・フリーマン 眠らせ勝ち
×花菱姫 距離を詰める前に時間停止され負け
○鳴海歩 銃を無駄撃ちさせて斬りかかり眠らせ勝ち
×Mr.ホー 射殺負け
×上杉錬 パンチ負け
×カイム・アストレア 刺殺負け
>Mr.ホー>鳴海歩=花菱姫=ヨシヒコ>ゴードン・フリーマン
フォックス・マクラウドonアーウィン再考察
中々早いのでアトムあたりから。ワープって便利ね。
○アトム スマートボム勝ち
×ジュン 次元封印負け
×バッツ・クラウザー カトブレパス負け
○乾巧 スマートボム勝ち
△キラ・ヤマト 倒せない倒されない
○超マン 宇宙に帰って勝ち
○たけし 時間切れ勝ち
○マイケル・ウィルソン スマートボム勝ち
○ジェナス・ディラ スマートボム勝ち
△△ウルトラ兄弟 ビームはスピンでかわせる。分け
×イクス・アーベント・ノイエ ソード負け
○○○○武藤カズキ~霧亥 スマートボム勝ち
△ストライクバルキリー 相討ち
△ルーク・スカイウォーカー 倒せない倒されない
○グランドフィナーレ スマートボム勝ち
△イサム・ダイソン 分け
○ニャル子 耐えてスマートボム勝ち
△主人公withジープ 分け
×ビッグバイパー レーザー負け
×クリプト137 分解負け
ジープ>ニャル子 ニャル子>イサム イサム>ジープだから
>イサム・ダイソン>主人公withジープ=フォックス・マクラウド>ニャル子
437:格無しさん
12/08/02 21:33:13.33 KOxagImI
>>433
全能防御を破れるだけだから別に全能殺しじゃないと思う
あと時間軸遍在で0秒行動にできたっけ
438:格無しさん
12/08/02 21:37:59.58 yj1pSaBy
>>437
全能防御を破れる攻撃は全能殺しでOK
あと時間軸遍在では0秒行動になる、タイタスとか時間軸遍在で0秒行動ついてるしルールにも一応書いてあるよ
439:格無しさん
12/08/02 21:49:50.36 P7vVovb/
>全能防御を破れる攻撃は全能殺しでOK
え
そうなの?
440:格無しさん
12/08/02 21:52:37.16 yj1pSaBy
>>439
(2).全能殺し
常時全能を持たなくても全能防御を突破可能となる攻撃力
(攻撃力なので当たらなければ当然無意味)
用例:全能殺しは全能防御を貫ける。
無意味である例:全能を殺す切れ味を持つ剣を持った一般人も
一般人の剣を避けられる達人には勝てない。
441:格無しさん
12/08/02 21:58:45.60 t4zCP5p+
あれ
じゃあこれだとスパロボMXの主人公はラーゼフォンの音障壁を破れるラスボスの攻撃に耐えて
かつそのラスボス以上の攻撃力を出せるから全能防御と全能殺しつくんじゃね
あっちも自由な世界改変できるし
この場合って0秒行動や時間無視もつく?
442:格無しさん
12/08/02 22:01:24.14 yj1pSaBy
>>441
いや、全然
全能防御突破しても全能殺しがつくだけで終わり、無時間行動関連はつかないよ
スパロボMXの事情はよくわからないからそちらについてはなんともいえないけど