12/11/28 01:04:28.72 0
ボクサー回でバトーが家族写真持ってたけどあれ少佐の許可貰って作ったのかな
無断コラの予感がする
848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 01:30:54.19 O
許可とってるだろー
無断コラだとバトーさんがきもすぎる
849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 01:54:12.60 0
バトーの気持ちを察したオペ子が気を利かして作ったんだろ
少佐が許可出すはずがない
850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 02:07:31.11 0
攻殻見て、アップルシード勧められて見たんだけど
全く違うよなと思った
あれ類似点とかリンクとかあるんですか?
851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 02:54:15.01 P
>>847
潜入任務に必要な経歴や私物は支給されるだろjk
ま、バトーが頑張ってコラ作ってんの想像しても面白いけどなw
852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 02:57:11.57 0
イシカワの旦那がニヤニヤしながら作ったのかとばかり
853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 07:00:59.79 O
>>850
時代設定、核戦争後からの非核戦争後の世界、マイクロマシーン、サイボーグ、バイオロイド
854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 07:58:19.98 0
イシカワならありえると思った
855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 08:00:47.81 0
SACは、人の生活とかがすごく普通で、今の世界の延長線上な感じなのがいいな。
戦車が暴走して自宅に帰ろうとする話で、両親とか過去のスナップ写真が出てきてすごい切なかった。
アップルシードは原作同様、作品独自の時系列の世界だな。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 08:21:29.24 0
あちらは作者が同じってことで世界観も似てるんで見てみたけど、あまり入り込めなかったな
>>855
俺は9課をはじめドアノブを回して開け閉めするドアが印象深い
机も含めて木製ってのも好きだな
857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 10:02:32.81 i
木材も人工管理で生産してるんだろうなぁ
マイクロマシンツリーなんてのも面白そうだけど
858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 12:36:54.88 0
アップルシードもまた一段と濃ゆい話だからねぇ
結局“アップルシード”とは何だったのか気になるけど、シロマサ先生は完結させる気無さそうだし
859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 15:23:15.79 0
>>670
やってるときにそれを言ったら
「この早漏がぁぁぁぁぁ!」って少佐にキレられそうだけどな
860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 00:43:03.90 0
今思えばSAC2話っていろいろ珍しかった
「我々は攻殻機動隊だ!」にはじまり、いつもならダイブルーム籠りきりのイシカワがトグサについてきて事情聴取やったりかわりにパズがダイブルームに入って調査してたり
今じゃ絶対見られない