09/01/26 23:52:13
失礼しました
前スレはこちら↓
スレリンク(ranime板)
3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 00:02:09
前スレ977
>もしかしたら田舎で放送局の数が少なくて放送されなかった地域もあったのかな?
民放が2局しかない福井県では、25年前に15分単位で初めて放映され
タイトル画面の音楽で「タケちゃんマンだー」と笑われたとか何とか…
4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 00:04:29
>>1
乙
電撃は吸収させてもらったよ。
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 06:32:53 EihtEWLR
>>1
乙です
6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 20:43:08
前スレがdat落ちしてたので、ついでに
バビル二世 ─第5話─
URLリンク(mimizun.com)
そういえば北海道では結構バビルの再放送してたけど
夏休みのアニメ祭りとかで「北海道編」のみを放送してたりするから
バビルの塔の存在意義が全くなかったりするw
7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 22:26:22
北海道では、北海道編だけ放送ってw
8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 22:48:36
それ、マジ?
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/27 23:22:03
テレ朝系のHTB(北海道テレビ)では、18話を除いて
17:00~17:30まで1話から順に、よく再放送してたんだけど
どうやら、その枠からアニメの放映が無くなったらしい。
その後、日テレ系のSTV(札幌テレビ)では、夏休み期間の10:00~10:30まで
27話からの北海道編だけ放送してましたw
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 18:55:42
北海道編だけってwww
11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 20:09:13
>9
なるほど。東北や北海道は夏休みが短いからね。
中途半端なところで休みが終わって見られなくなるなら、いっそ3クール目だけか。
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 21:55:20
北海道テレビの3クールだけ再放送の話、初めて知りました
すごい話だ・・・
北海道では27話以降が好きな人がいる確立も高いんだろうね。
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 22:33:52
北海道編だけしか見ていない人は、オープニングの歌詞と全然違う内容だな?と思うね。
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 22:40:58
それはどうだろう・・・
むしろ本州在住で北海道に憧れていた人たちの中で、人気が高かったと記憶している
ブルーペガサスやイプシロン星人は大人気だったからね
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 22:48:20
そら荒木画が人気あっただけやー
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/28 23:59:08
劇画タッチの回なんてまるで別物バビルだし…
しかし第9話の恐怖のロッキー山脈に出てきたロデムが変身した青年姿は、カッコ良かったけど。
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 00:17:11
>>1
乙かれ。
うちの地方の、再放送はEDがカットされてたり
バビル二世が去る途中でぶち切れていたり酷かった・・・・
で、本放送の時は家族とのチャンネル争いに負け、最後まで見ることなく、
十代半ばまで幾度も再放送のチャンスがあったにも関わらず
最終回を楽しみにスキップしていると、呪われたようにその日に限って
台風で帰宅の足止めされたり、交通事故にあったりしてBOX買うまで
実質バビル二世の最終回をしっかり見た事なかったんだよな・・・・・
(ストーリーは一応知ってた)
ええ、もう待ち望んでいましたよDVDBOXの発売を。
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 00:25:05
で?その続きは?
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 07:11:43
>>17
うちの地方の再放送のEDも途中でカットされてて最後の立ち去っていくシーンが見れなかった、
一番好きなシーンだったのに、子供心を打ち砕いてくれてたわ。
20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 09:24:06 8IO21AeV
昨日の相棒のサブタイが『超能力少年』だった
21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 14:20:53
>>20
私もバビル2世を想像してしまったw
22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 21:10:14
北海道編だけ放送って凄い話だなw
需要があってよかった…のか?
23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 21:58:50
放送期間が短いという制約があって、北海道が舞台のアニメがある
だから、北海道の放送局が放送した
ごく自然な流れでは?
24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 22:26:44
今のアニメだったら浩一は牧場で生キャラメル作ってるんだろか
25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 23:31:25
>>23
舞台が変わっただけだろ?
途中でタイトルが変わった訳ではないから、
あまり自然な流れではないと思うよ。
26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 23:52:05
とことん嫌いなのね、北海道編・・・
27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/29 23:55:19
>>25
その辺は当時の製作者の考えだろーし
個人的にはSTVで北海道編から始まったのを観て
「北海道編があるからHTBでバビルの再放送が多かったんだー」と納得した。
ちなみに本放映でその枠だった女の子向けアニメは
18:00~18:30に再放送してる事が多かった。その後はニュース番組。
>>26
最初から観てたら、やっぱり違和感のほーが先に来るんじゃないかな~。
なんせ「バビルの塔に住んで」ないんだから。
28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 10:09:34
嫌い云々より、北海道編は本職が作った同人バビルだからな。
29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 11:02:35
怖くていまだに北海道編観てないw
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 18:51:57
パロディと思って見たら?
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 19:35:31
確かにあれはパロディだ。
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 21:14:35
男なら長生きしそうな舅の所で窮屈にムコ殿するのと
そんなに先の長くない大舅の所で気楽にムコ殿するの
2択なら浩一みたいに北海道のほうを選ぶよなw
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 21:17:23
13年も同居してたのに今さら窮屈もへったくれもないわ。
メル欄の煽りツマンネ
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 22:16:18
言えてるw古見パパは父親みたいなものだからねぇ。
35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 22:24:49
古見パパは父親、ママは母親。
由美ちゃんは妹?
36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/30 23:52:38
お姉さんっぽい。
同い年でも、女の子のほーがオマセだから。
なんせ眠れなくてパパのワイン失敬しちゃおーとするぐらいw
37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 00:12:01
未成年の飲酒はいけません!
今だったら、あの第1話にはクレームがつくかも?
つくづくめんどくさい世の中になったね。
38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 10:53:54
東京タワーの話も放送禁止になったしね…
昔は、おおらかだったなぁ
39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 16:54:51
3話に出てくる園宮君が密かに好きだった。
40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 18:59:43
嫌い云々より、テレ東版のバビル2世は本職が作った同人バビルだからな。www
41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 20:52:26
>>39
同じく。
浩一の親友ってとこが嬉しい。
42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 22:09:38
>>39
>>41
同じく同意。親友がいたんだ!とちょっと感動した。
43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 22:12:59
イトコはその親友を全然知らないあたり
浩一は秘密主義だったのかなーと想像したり。
44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/01/31 23:07:30
そうだね、由美ちゃんは園宮君の事を全然知らなかったっていうのが不思議だった。
同じ中学に通ってなかったのかな?
由美ちゃんは女子校で浩一君は男女校に行ってたのかな?
45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 09:12:03
星光中学校って男子校じゃあないの?
46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 11:25:43
そういえば、原作でも相談してたのは先生で友達じゃなかった・・・・
まあ友達、仲間がいたら護る~救う~助けたい~満身創痍~な
ジャンプ展開になっちゃうからな。
そうか、本当の意味で孤高の存在だったんだな。バビル二世って。
47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 13:44:21
原作では共学だったけどアニメでは、男子校かな…
48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 16:01:08
>>46
そんなピクミンみたいなwwwwww
49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 16:33:45
浩一くん両親共いないし、凄い孤独な子だったんだよ…
50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 17:21:28
OP曲の作詞者が
字幕では「東映一」なのに
CDとかでは「東映二」なのはどうしてなんだろう?
知ってる人いますか
51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 19:30:20
>>46
そういう意味ではヨミ様ってちゃんと部下達に慕われてたし、恵まれてたんだな。
いつだったか
バビルに二世に寝返ったフリをした部下達が、バビル二世に「ヨミに殺されるんじゃなかったのか」って聞かれて
「ヨミ様はお優しい方だ。そんな事はせんよ」って返した時は
ああヨミってホント慕われてたんだなあって思った。
52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 19:33:23
>>51
人を顔で判断しては駄目って事だね。
53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 20:15:28
さりげなくひどい事言ってるなw>>52
54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:08:17
でも、ヨミ様同様、バビル二世側に弱く護るべき存在があったら
お互い弱みの突き合いになって、それこそジャンプ展開というか
姑息な引き延ばし卑怯バトルになってしまう。
ヨミ様だって、唯一の弱みバベルの塔攻略に必死になってよな。
原作では浩一君、身内をヨミに知られる不安を語ってたし
バビル側にしても、最強のしもべはいるけれど、やっぱりトータル的に
単独の自分に不利だからこそ、ヨミ様基地攻撃、部下思いをつけ込んだのだろう。
まあ大抵、最後はタイマン張って勝負はつくわけだけどw
55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:26:39 Y7fnBTiI
最後は、部下やしもべに頼らずにタイマンってバビルもヨミ男らしいね。
56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:41:25
ヨミ男て誰だw
57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:51:46
>>56
いずれバビルもヨミのよーな顔色の男になるとかw
単純に>>55は「バビルもヨミも男らしい」と言いたかったんだろうけど。
>>50
バビル2世のWikipediaによると
>OP作詞者は東映動画プロデューサーの斉藤侑で、
>テレビ放映時のスタッフクレジットでは「東映一」というペンネームを用いているが、
>JASRACへの届け出は「東映二」であるため、
>テレビの音楽番組などでは作詞者が「東映二」と紹介されていることが多い。
らしい。
58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:52:58
エネルギー耐久勝負したら若さピチピチのバビルに敵うわけないじゃない、ヨミ様。
59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:55:51
いやいや男は経験と年輪ですよ。
60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:56:37 Y7fnBTiI
>>56-57
失礼しました、ヨミも男らしいでした。
61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 21:57:01
JASRACの届出が「二」だったんですね。
よくわかりました。
62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 22:28:02
ヨミ様って何才なんだろうね
63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 22:40:55
>>62
原作者である横山先生は、かなり高齢を設定してたらしいね。
それこそ不死身のキャラのイメージで。
個人的には、このスレで誰かが言ってた「43(ヨミ)歳」を推したいがw
64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 22:48:21
ヨミ様、アラフォーなのか
65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/01 22:51:05
ちょっとだけ歳上の43歳か・・・・自分も歳くったな。
66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 14:41:47
私なんかヨミ様より年上だよ…
67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 17:41:47
本放送から36年になるんだもんなあ。
当時から見てたら、完全にアラフォー世代だな。
>ヨミ様、アラフォーなのか
笑ってしまった。
68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 18:00:40 IERpyAba
原作ヨミ43歳
東映ヨミ50前
69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 18:19:42
私の感ではヨミ様は48歳位と思う。
70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 18:51:01 H1HVSCXV
>>67
36年も経ってるんだー!!
71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 19:00:27
ヨミの部下で、ヨミが死んだ後バビル2世に鞍替えしようとする者はいなかったのだろうか
横山が好きな戦国時代や三国史ならよくあるパターンだけど
72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 19:52:48
バビル2世は、自分の部下を持って育てたり仕切ったりしなさそう…
73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 20:05:05
そこが人間の神になろうとしたヨミとの違い
74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 20:13:25
バビル2世は、やっぱり超能力を持ってるという普通の少年なんだね。
75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 20:39:23
人材育成好きな中学生なんて嫌だな・・・
76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 20:48:12
同意。
でも今の漫画や小説だとそハイパー中学生、高校生ゴロゴロいるよなー
工房が社長とか・・・小学生が社長とか
77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 21:00:08
たまたまヨミという相対する敵がいたから
仕方なく戦う形になっちゃったけど、敵がいなかったらただ引き蘢りだよな。
自分だったら、世界征服なんて夢にも考えずに
地道に暮らしてしまいそう。
78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 21:39:43
敵がいなかったら塔に引きこもってる理由すらないから、そのまま家に帰るわな。
79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 21:47:36
そうだな。家に帰る。
だけど怪鳥に攫われた少年が帰って来たら大ニュースだ。
80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:15:02
浩一くんにとってはバビル2世ってただただ迷惑な話だったって事だね。
81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:16:40
ヨミはカリスマ性が高くて幼い頃から信者がいそう。
82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:18:33
幼児のヨミ様もみたかった。
83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:19:43
変な組織なんか作ってないで、普通に選挙に出て政界デビューしたら
いい政治家になったかもしれんのに。
84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:26:35
ヨミ様が選挙運動・・・・・・
パシリの改造人間面子がものすごーく怪しいっす。
ショッカー軍団みたいなのに投票したくないww
表向きの政治は、改造人間にやらせれば充分と思ってそうだが
あれは征服前の作戦だったか。
世界征服した暁は帝王として登場するつもりだったんだろうな・・・。
85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:29:41
もしヨミが政治家になったら第一の政策は引きこもり少年の矯正
86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:30:27
GRでもやっぱり変な組織を作るヨミ様でした。
87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:32:45
>>85
浩一君をひきこもりにするなよー
立派なスポーツ少年になってたに違いない。
可愛いけなげで幼なじみのGFもいて、バラ色人生だぞ。親がいないけど。
88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:41:29
いや、浩一くんは文学少年タイプだよー
89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:51:49
「ムー」の世界に逝くヲタ少年になったらどうするんだ。
90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 22:56:23
そうなったら教祖様になるしかないな…
91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:01:09
マジでΩの上祐の好きなアニメがバビルだったからな。
92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:03:32
本当に!!
93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:04:40
BF様になったからいいんじゃね?
94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:08:47
BF様は、ちょっとね…
95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:15:47
オヤジ連中にかしずかれているBF様って、なかなかいいと思う。
96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:18:25
なんでBF様ってずっと少年の姿なのか?
97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:31:29
ずっと眠ってるってマーズじゃん
98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/02 23:43:33
>>95
いいよね。
99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 00:02:27
浩一君は、医学部に入学してお医者になります。
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 00:02:56
>>92
マジ。ヤマトとバビルが大好きだったらしい。
年齢的にも合うし、その後の経歴をみても
(宇宙開発事業団~オウム真理教)納得だから。
101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 00:07:35
変な宗教話は勘弁な。全然違うから。
102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 00:45:14
>>88
文学少年タイプはOVAの浩一だろ
岩波文庫を立ち読みしてるだけで、難しそーな本読んでるとかプッツンとかw
103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 02:50:52
それぞれたすきを掛け、マイクを持って立っている
↓
清き一票を バビル2世
アナタの一票で世界が変わる ヨミ
正太郎「さて どちらに一票入れますか?」
村雨「うわー!どっちに入れたらいいんだ!!」
104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 06:29:50
>>103
ヨミが当選するに一票
105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 07:48:31
>>102
OVAのバビル2世は、勘弁してくれ~
106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 13:07:57
OVAのバビル2世は、バビルじゃあない!
まだ平成バビルの方がまし。
107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 19:08:43
自分も 平成>OVA だな。
108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 19:33:43
しかし平成バビルのバビル2世弱すぎ…
109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 20:28:44
OVAヒロインは嫌われる同人オリキャラや夢小説の特性を全て備えてたなー。
110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/03 20:51:19
OVAはどうしても浩一君が聖矢に見えてしまう…
ヨミ様が悪人過ぎるし…
111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 00:10:26
まつげバサバサだし
コンピューターの教育を何故か全裸でうけてるし…
112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 00:34:07
BF様もなぜか全裸だったね。なんか意味あるの?
113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 00:43:11
監督の趣味?アニメーターの趣味?
114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 00:59:43
視聴者サービス
115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 19:38:49
サービスになってないけど
116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 21:25:23
ドン引きもんだよな
117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 21:50:51
どっちが?
BF様?超能力少年星矢?
118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 22:08:05
どっちもだけどどっちかというと超能力少年聖矢
119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 22:08:47
星矢だった…
120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 22:32:36 fK1WzKi5
BF様なんで白髪にしたんだろうね…
121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 23:36:53
寝てる間に色素が抜けたんじゃあないの?
122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/04 23:53:33
衝撃波の出し過ぎとか?
123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 07:40:50
原作では、ヨミが衝撃波を使い過ぎて白髪になってたね。
124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 20:01:32
アニメでは、超能力を使い過ぎると急速に老化するっていう設定は無かったね。
125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 20:22:33
ついでに、このアニメじゃ「ヨミもバビルの末裔」設定が無い。
サントラのドラマ編にはあったけど。
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 20:29:11
1992年版のバビルを久しぶりに見た。相変わらず吹く。
ヨミ様が今イチ バカ。
127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 22:18:41
OVAはバブル景気の臭いがする
128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 22:22:20
OVAは旧バビル・横山ファン目当てというより星矢人気便乗でしょ
129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 22:22:38 7r0eweXF
やっぱり昭和バビルが一番いい
130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/05 22:36:22
OVAはヨミの部下を無駄に全員美形キャラにして、そのくせ中身がない。
131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 19:13:03
「これがあなたたちサイキックのやり方なの?!」
トラウマ級の脱力セリフ。正直、二度と見たくない。
132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 20:12:34
超能力者をわざわざ「サイキスト」って呼ぶのも・・・。
そのセンスに脱力。
133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 20:22:19
OVAは、確かに二度と見たくない…
134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 21:03:39 fjf95Ha3
登場人物がキモイ
135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/06 23:47:06
浩一君が高校生になっていたしねぇ
136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 00:05:38
正直言っていいですか?
自分にとって確かに荒木伸吾さんは神ですけど
美形キャラオンパレードになってからはついていけなくなりました。
作品でいえばダンガードAまでは全然オッケーなんですけど。
137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 07:51:22
美形が浩一のみだったら荒木絵だし、許容範囲なんだがな。
高校生の設定か、BF様を思い出してしまった。
どうも他のが、そろいも揃って女キャラまで似た様な均一お目目キラキラなので
美形のありがたみが全くない。
ていうかそもそも女の名前が変だ。絶対変。どういう命名法なんだよ。
138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 10:48:27
荒木氏の絵柄、私も昔の方が好きだな。
139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 10:48:32
ジュジュ・・・
140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 13:36:09
中国人じゃあなかった?
141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 15:41:28
荒木さんは姫野さんと組んでから
あの路線に行っちゃったからね。
昔に近い太い線でも描けると思うが
(最近の北斗の拳でもキャラ設定やってた)
作画はしてなかったしな。
142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 16:09:22
あの路線www
143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 20:09:21
そういえば、原作スレってないな。御大スレはあるけど。
久しぶりに読み倒す為に買ったカラーつき豪華版(通常コミック版は保存用)
やっぱりいいなあ・・・・・
144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 20:18:29
OVAが制作されたのと同時期に発売された東映版のリバイバルCDのジャケ絵は
昔のままの東映バビルの浩一を描き下ろししてくれたんだよね、荒木さん。
女ロデムだけはアテナみたいになっちゃってたけど。
145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 20:21:11
今のアニメ視聴に疲れると、バビル二世のエンディングを見たくなる。
146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 21:30:04
エンディングの絵が一番好きだなー
147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/07 21:32:06
うん一番好きだね。アニメ的にも自分の基本かもしれない。
148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/08 11:30:23
エンディングは、曲もいいしね。
149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/08 11:36:13
浩一君バビルの塔ではずっと制服姿で戦う時は戦闘服でヨミの部下に化けてた時もあったし登山姿の時もあったし北海道編ではカウボーイ姿だったけど
パジャマ以外の普通の私服姿も一度見てみたかったな。
150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/08 12:38:24 qMPcu1wj
OVAバビルは、由美ちゃんが出てこない時点で×
151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/08 22:13:11
由美ちゃんどうしても必要?
152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/08 23:06:03
東映版バビルは、ユキとイプシロンが出てくる時点で○w
153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 07:53:35
由美ちゃん、家族ぐるみで捜してたよね。あれ見てたら
絶対帰る、一時的にでも帰ると思っても不思議じゃないよ。
由美ちゃんのその後が気になる。
154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 11:09:05
ブルーペガサスの話でSL「C58」が出てくるのだが、
昔鉄ヲタに聞いた話では、この舞台は
北海道でも網走~北見周辺だろうだって。
海が近くだし間違いないそうだ。
155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 17:20:48
へぇ、場所もだいたい特定できるんだーなんかロマンチックだねぇ。
156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 19:09:42
34話でヨミ様が見ていた北海道地図でいくと、網走や北見周辺ではない。
しかも網走や北見などのオホーツク海方面には競走馬の牧場がないから、たぶん違う。
157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 20:01:48
そうなのか!?
158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 20:12:35
馬産地は、太平洋側の日高、胆振地方。日高地方は馬見物の観光客が多いよ。
有名な競走馬が引退後に牧場でのんびりしていたりするからね。
159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 20:52:59
>>156
数は少ないがオホーツク海方面にも
馬飼ってた(今は知らん、20年位前)牧場はあるよ。
機関車の話ではC58は日高本線には
走ってなかったそうなんだよね。
荒木さん間違えちゃったのかな?
でも機関車の描写は凄く上手いとの事。
160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 20:53:00
北海道編舞台が北海道というだけで北海道のどの辺りとか考えた事なかったや。
161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 21:42:53
馬といっても、競走馬とは別に最初から食肉用にされる馬があるんだよ・・・
道東方面は食肉馬がほとんどだったはず。
食用馬のセリを見たときは、ちょっとショックだった。
もしワタリ牧場の馬が食肉用だったら、浩一君大ショック?
162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 22:14:49
>>161
日本の食用馬は大半熊本か山梨だよ、
それも元はカナダからの輸入馬。
日高は競走馬の産地だけど、馬飼ってる牧場なんて
道東にも沢山あるよ、それに湖も多いしな。
まあポセイドンが隠れる事が出来るかは別だがw
163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 22:23:53
北海道の牧場では、今でもカウボーイ姿で働いてるの?
164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 23:30:45
>162
実は道東の牧場から九州まで馬を運ぶ仕事をしていた人を知っている。
その人も、最初は食用と知らずにいたんだけど、相手の牧場に馬を引き渡す時
馬が涙を流したことがあるっていうんだよね。
だからワタリ牧場が道東じゃなく、日高あたりであってほしいと思うわけ。
165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/09 23:42:44
競争馬も怪我すりゃ食用だけどな。
166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/10 09:52:11
なんで馬の話にwwww
167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/10 19:02:48
おまえら、バビルスレでそんな悲しい話をするなよー(つд`)
168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/10 19:22:19
横山光輝は馬好きなんだよ
169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/10 20:05:12
今夜が峠じゃ
170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/10 20:34:20
BF団勧誘計画実施中
171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/10 21:27:41
>>168
荒木伸吾もな。
172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/11 00:28:59
荒木さんもそうなの?
173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/11 02:26:25
馬というより西部劇好きだから詳しい。
実際荒木さんが絡む作品には馬が関連深いな。
174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/11 03:21:41
これ見て、コンピュータのイメージが出来上がっていたのだけど、実際のコンピュータときたら・・・W
175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 18:18:29
イサムも好きだったけど、バビル二世に比べたら一般人だもんな・・・・
印象が若干薄い。
176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 19:07:46
あの頃の神谷さんは、神だった…
177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 19:17:55
神谷氏はキンニクマンやってから苦手になった。
ギャグキャラ嫌いなんだよ。うる星の御曹司とか酷過ぎ。
178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 20:24:07
北斗の拳までがボーダーだね…
キン肉マンとかニャロメって…
179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 20:39:35
北斗の拳、タイピングソフトを買ったよw
180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 21:19:53
オヨネコぶーにゃんではぶーにゃんの声だけじゃなく主題歌も歌ってたよ。
181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 21:26:27
神谷さんが二枚目とか少年とかの役をやらなくなって久しいね
シティハンターも最初はハードボイルド路線だったのに
なんかもっこりーとか言い出したあたりから
もう見なくなっちゃったな
182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 21:28:20
神谷さんは二枚目役の声合っていたのにねぇ
183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 23:15:35
最近作られた北斗の拳の劇場版だけど、声が阿部寛なんだよね・・・。
もはやケンシロウすら神谷さんじゃないってのは、がっかりだ。
184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/12 23:20:38
神谷さんは、もう二枚目役は無理なんだね・・・
185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 18:24:01 Qc43yQYq
1970年代の神谷明って二枚目役、それも主役や主役級の役ばかりだったなー
186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 21:54:55
「アニメ界のプリンス」とか「アニメ界のヒーロー」と呼ばれてたなんて
今となっては痛々しいよーな気が…
187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 22:28:45
神谷さんは、今なにかの役をやってるの?
それとも、もう引退状態?
188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 22:57:32
名探偵コナンの毛利小五郎役をやってる
189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 22:59:31
>>187
名探偵コナンの毛利小五郎でレギュラー出演してるよ。
あとは東京ドームシティのCMのナレーションとか。
シンケンジャー始まるから新しいバージョンが聞けるんじゃないかな。
190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/13 23:11:49
それでも往年の少年ヒーローの声色は今でも出せるんだよ、神谷さん。
2、3年ほど前だったか、テレビでハーロックの台場正の台詞しゃべってた。
191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/14 07:58:55 YEPY757Q
さすが神谷さんだな!!
192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/14 10:24:17
東京ドームシティのCMかあ。関東地方限定だね。残念。
193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/14 12:58:17
昔のヒーロー役はスパロボで現役みたいなもんだしな
194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/16 23:38:15
で、ぶっちゃけどうよ?
今の神谷さんは、まだバビル2世を演じられるか?
195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 07:50:53 UwUnTG3y
>>190 たしかスマスマだったな。
今でも短時間なら浩一を演じられるだろう。
196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 09:05:58
まあ、一発芸みたいなら可能かもな
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 20:33:02
逆に30年以上前からあの声の永井一郎氏は、若い頃から老け声やってたんだよねえ……。
昔のままの高い声を今も維持してる神谷氏と共に、どちらも物凄い。
198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 22:16:09
まさに、神や…
199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/17 23:37:38
一発芸で少年声が可能、ということは、ずーっとやっていると馬脚をあらわすのか?
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/18 01:11:50
長セリフとか、静かだけど情感溢れるシーンの芝居なんかは
厳しいんじゃね?
201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 19:10:58
神谷さんはもはやヨミの声がふさわしい
202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 21:57:39
神神谷さんは実年齢、ヨミ様の年齢よりはるか上だね。
203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/20 22:56:04
バビルに長セリフなんかないんじゃないか?
とりあえず「やぁー!」とか叫び声が出ればいい。
204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/21 09:36:07 Tu0xNAUN
言えてるwww
205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/21 13:31:25 fQ0LeX+a
「やぁー!」って叫ぶのもキツいんじゃね?
206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/21 18:12:34
そうかな~?
207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/21 21:25:05
スパロボだっけ?
そのゲームで神谷さんの声に「無理を感じる」って意見を見た事あるから
30分番組でその当時の声を出し続けるのは無茶だろうね。
それでなくても本放映から数年後のドラマ編で、もう浩一の声は出ないみたいだし。
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/21 22:24:59
やっぱり神谷さんはヨミ様役で決まりだね。
じゃあバビル2世役は誰がいいだろうね。
最近の若手声優さんの声は、どれもこれも同じに聞こえちゃうんだよね。
神谷明70年代前半バージョンのようなオーラを感じる人がいない。
209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/21 23:10:44
ていうか、BF様の声を誰が演るのか。ずっと待ってるのですが・・・・・・
210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 00:03:52
BF様にセリフがあったら、たぶん神谷さんがやっていただろうと言われているね。
211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 11:35:37
う~ん、それはなんか複雑な気分だな…
212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 19:12:18 3ABNTVXo
BF様って何才なんだろうね?
213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 23:22:11
そこが気になる所。年令なんて超越してるかもしれないがw
214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/22 23:25:38
絶チルの兵部みたいなんと違う?
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/23 00:07:27
BF様ってずっと少年の姿って超能力で若さを保ってるんだよね。
実年齢は、相当いってそう…
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/23 20:24:11 cGKgWlw0
妖怪か。
217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/23 20:36:13
原作準拠だと浩一は他人のエネルギー吸収する能力あるからね。
それで若さも保てるのかもしれない。
218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/23 21:18:23
へぇーそういう使用用途もあるんだ。
超能力があまりに強くて歳取らないのかなと勝手に妄想してたw
219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/23 21:30:12
永遠の少年の姿っていいねえ
220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/24 11:30:53
ヨミ様の少年時代がみてみたい。すごく。
221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/24 11:37:54
少年時代からフケ顔じゃないかな
222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/24 17:25:40
ヨミ様の可愛らしい姿、想像出来ないやw
223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/24 19:49:42
そこをあえて可愛らしく表現する事で、現実の凄まじさを…
224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/25 20:21:28
もしかしたら、浩一そっくりかもよ。
225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/25 20:25:10
ありうる。
226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/25 21:30:01
浩一君もあと30年くらいするとヨミ様そっくりに!?
227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/25 21:56:01
そこに3世が登場して、またバトルになるのか
228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/25 22:41:14
バビルの登場早っw
2世の登場に五千年もかかったというのに
229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/25 22:48:37
いや、一回道がついちゃうと、あとはスムーズだから。
230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/25 22:53:06
人為的に古代超人類の血を復活させようとする秘密組織とかな。
浩一の種が狙われそうだ。
231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 00:28:51
それなんて柴田昌弘「赤い牙」?
232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 02:26:43
イプシロン星人妖艶だな、登場人物の中で一番美形
233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 13:48:07
昨日の朝、ズームインを見てたらルパン三世と名探偵コナンのコラボの
作品の話の紹介の時にルパンと江戸川コナンの声の人と
神谷明さんが出演してたよ。
学校に行く直前だったが 子供に あの人が昔バビルの声をやったんだよ
と教えたら驚いていた
234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 17:29:52
神谷明さんは、もう今はコナンの毛利探偵のイメージが染み付いてしまっているからね。
235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 18:11:42
いま思えば少年声だしてたのは、うる星の面堂あたりが最後かな
236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 20:58:32
そうだね
237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/26 23:56:35
神谷さんの少年声は、純真なのに妙に艶っぽいという極上の声だったな・・・
もうこんな人は出てこないんだろうか
238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 00:35:24
中学生以上の年齢で声変わりした後の少年声なら、やはり男の声優がいいな。
古谷徹とか山口勝平とかが浮かぶけど・・純真そうなイメージの声では
神谷さんはピカイチ
バビル2世の声が野沢雅子とかでなくてよかったよ
239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 13:33:43 8892/zL1
>>238
野沢雅子が「ロプロース! ポセイドーン!」と叫ぶ声を思い浮べてワロタ
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 14:38:21
悟空だと思うからだめなんだ
鉄郎だと思えば
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 16:02:38
>>240
鉄郎も微妙だねー
本当に神谷さんで良かったよ
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 20:14:55
鬼太郎だと思えば・・・・駄目だ。
今の鬼太郎は鬼太郎でコナンにしか聞こえないし・・・
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 20:24:40
ラスカルだと思えば・・・
244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 20:31:33
前スレで誰か言ってたな。
バビルもイサムも野沢雅子さんと競ったとのこと。
当時は少年の声は女性がやるのが定番だったから。
(この定番を作り上げたのは野沢雅子さんだったとか。)
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/27 23:40:34
「神谷さんには、ずいぶん役をとられたわねえ」
246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 02:16:12
「そんな事言って、野沢さん他のアニメじゃ僕よりいっぱい
主役やってるじゃないですか?」
247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 07:36:07
ワンピースのルフィ役も野沢さんだね。
確かに今の鬼太郎の声ってどうしてもコナンを連想してしまう…
248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 15:18:46
ルフィは田中真弓さんだよ。ラピュタの主役の人。
野沢雅子系の声ではあるね。
249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 15:58:02
アニメの少年主人公の声の定番って
野沢雅子さん→田中真弓さん→高山みなみさん って移り変わってきた感じか。
まあ、バビル2世のような中学生くらいから上の年齢は、男の声優のほうが
はまるんだろうけどね。
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 16:01:46
悟空は最初から大人の姿だったら野沢さんじゃあなかったのかな?
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 20:12:35
悟空は最初子供だったからね。
252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 21:35:32
しかし最近の男性は、大人でも草食系とか言われて弱々しいし。
そんな世の中の動きからみれば、
大人の男の役でもアルト女声でちょうどいいのかもね。
253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/02/28 22:02:33
テレビの中学生編までしか見てなかったんだけど、キャプテン翼で女性が声あててたキャラ達は
その後どうなった?
254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/03 18:48:49
255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/03 23:04:31
知らん・・・。
256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/04 03:07:58
>>253
キャプテン翼って絵が汚いのになぜか腐女子に人気の作品らしいですね。
そういえば以前は懐アニ昭和板にキャプテン翼スレあったみたいですけど、
腐女子が他の関係無いスレで自演してる内にスレが落ちて無くなった
みたいですね。新スレ立てたらいかがですか?
257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/04 14:14:54
普~~~通に「キャプテン翼」好きだった人間には
腐の存在は迷惑この上なかった・・・・・・
腐ったファンのおかげで、作品的には売れて盛り上がってたけど
原作者も迷惑がっていたという。
絵のヘタウマは追求しないで下さいw
ゴッドマーズにしても、御大原作とは超別物とそれなりに割り切っていたら
腐に周囲が染まり、攻めだの受けだの真面目に討論しはじめ・・・・・・
私はノーマルが好きなんだああああああああああああああああああああ!
258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/04 21:43:51
なんでも当時はまだ一般人にも出版社にもホモ同人の存在に対する免疫がなくて
ジャンプの編集者が本誌で「翼のキャラでホモ漫画なんて描くな」と怒ってたそうだ。
259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/04 21:56:17
絵のヘタウマを言われるとなあ。
K暮作監はヘタヘタだし。
しかしゴッドマーズってそんなに面白かったか?
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/04 22:00:49
木暮作監のときに限って、ストーリー的にはおもしろい話であるのが惜しい。
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/04 23:15:54
確かにそうだ。とくに3話、4話。学生服だしね。
これが荒木さんならなあ。
262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/05 19:00:25
わたしも3話4話の内容が好きだわ
263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/05 20:44:01
6話までは基礎が原作エピだからね
264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/05 21:59:58
まだ戦闘服もバビルカーも出ていない頃だね
265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/05 23:23:07
荒木さんとはいわないまでも、3、4、6話は
岡田さん、石黒さんにやってもらいたかったよ・・・
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 00:22:36
アニメのバビル2世をぶち壊した原因
①戦闘服
②バビルカー
③不細工な皮向け後ロプロス
(原作の皮向け後ロプロスは、あんなに不細工じゃなかった)
④木暮作監
⑤北海道
267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 07:39:14
戦闘服や バビルカーはまだ許容範囲だな。
作画崩壊に比べればマシ。作画がよければそれなりに見えるもの。
作画は顔が命。
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 18:17:45
同感。北海道編だって、荒木作監の回はすばらしい。
元凶は
①作画崩壊
②作画崩壊
③作画崩壊・・・
だな。
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 18:28:04
作画崩壊=木暮
270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 19:21:36
①作画崩壊
②作画崩壊
③作画崩壊・・・ ∞
に噴いたwww
271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 20:02:16
最凶最悪マンモスゴリラ
272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 23:04:18
噂のラッキョウ顔のことですね。
あれは確かに萎える。見る気が失せるもんな~
273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/06 23:39:16
ロッキー山脈や氷の都ゾロウの回の人は、キャラ表と全然似てないし変に劇画タッチなんだけど
なんか妙な味があって好きだ。
274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 00:01:08
最強!最悪マンモスゴリラ断トツ第1位。
で、2位は?
意外とカニロボット?
それともロボット・ドラゴン?
275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 17:03:32
う~ん
嫌な作画の回ねぇ…
ちょっとDVD見直すわ
276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 17:11:07
第3話~6話まででいいから全て荒木作監のあの頃の絵柄で
リメイクしてほしいな。
277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/07 20:24:19
>>276
私も、本当にそう思うわ…
278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 10:07:55
ヨミ様はあちこちに基地を作ったが、手間・コスト面から考えて
どこが現実的だろうねえ
①ヒマラヤ(原作1巻、4-6巻、アニメ2話)
②南海の孤島(原作3巻)
③どこぞの山中(原作7巻)
④F市の地下(原作11巻)
⑤南極(原作12巻)
⑥東京の地下(アニメ最終話)
279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 17:04:04 V422UXZZ
>>278
④
280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 18:35:45
やっぱ駅から10分以内の場所がいいよね。
部下たちの通勤時間も考慮して。
281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 19:25:51
じゃあ、やっぱ東京の地下だな
相当深く掘り下げないと・・
282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 20:41:36
東京の地下はすでに穴だらけ。そこをさらに掘ると・・・。
街全体がどっかーんと陥没するだろう。
そこに東京湾から海水がなだれ込んですごいことに。
パニック映画になっちゃうけど?
283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 21:09:28
ヨミ様の科学技術をナメたらいけないよ
284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 21:17:19
じゃあ埼玉の地下を掘ろう
285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/09 22:51:11
>>284
それは、ヨミ様のポリシーが許さない。
286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/10 09:16:52
普通に地下有り高層ビルで良く無い?ありがちだけど一番無難そう。
しかし、南極に基地ってヨミ様、無茶するよなあ。
砂漠と違って、光熱費馬鹿にならないし、
空調切れたらあっという間にF市基地同様壊滅です。(いや壊滅されたけど)
そういえば、バベルの塔はもちろん自家発電、
ボロっちくみえる外見とは裏腹に
迷路のように入り組んだ塔内隅々ハイテク装備されているのね。
浩一君の自室も石作りの簡素のように見えて
実は!冷蔵庫やトイレが壁面に隠され、もちろん冷暖房完備~
つい生活感あふれる想像をしてしまった・・・・・orz
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/10 09:41:52
地下基地やヒマラヤだったら、こっそりと作って土地の権利やら税金やら
法律的なことはいっさい免れることができそうだが
高層ビルだったら人目に付くから、そういうわけにはいかず、
悪の組織としては具合が悪いのでは
288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/10 12:00:14
そこは人造人間がいるから無問題。
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/10 17:54:31
バビロニアだろ、やっぱイラクになきゃダメなんじゃないの?
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/10 18:56:18
バビルの塔の近くがいいのか?
291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 08:54:57
政情不安定の国の方が基地は作りやすいかもな。
292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 11:28:18
原作のヨミは知的・クールなナイスミドルのイメージがあるが
アニメのほうでは単なる悪の帝王になり下がってしまった。
いくらなんでも原作ヨミ様だったら東京の地下に基地は作るような
無茶はせんだろう。
URLリンク(img0.diarynote.jp)
293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 13:14:16
>266
今更ながら①~⑤ 同感です
特に⑤
絵がきれいならいいってもんじゃない
294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 17:47:19
ロデム
モデムと勘違いしたルルーシュは、ロデムのコードをISDN回線につないでしまい、
規格外の電流(ISDNは直流64ボルト)でロデムの集積回路が焼損。
※ロデムの集積回路は直流24ボルトの電流を流すことでしか考慮されていない。
すなわち、現代の規格の電話回線あるいはISDN回線につなぐと間違いなく過電流で故障します。
295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 19:13:45
>293
えっ?荒木さんでもダメなの?
そんなにユキちゃんが憎いのか・・・
296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 19:53:21
私はやっぱりまず作画ありきだな。一緒に見ていた相方には腹抱えて爆笑されたさ。
思い入れがあるだけに屈辱感に体が震えましたよ。
北海道編まで、見る事もなく
ひっそりDVDBOXは仕舞い込まれました・・・・・
暇な時に、荒木作画の回だけでも一人で見てみようかな。
関係ないけど、某バビル二世サイトに投稿されている、
帰ってきた浩一君に抱きつく由美ちゃん絵は、
いつ見ても顔がニヤニヤしてしまうな。
297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 21:16:51
バビル二世の良さはOPとEDに集約されてるからなあ。
巨人の星のちゃぶ台返しと同じで
脳内にあのイメージが定着されてる。
298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 21:32:06 YmGf/mpQ
怪鳥ロプロス空飛べな~いポセイドンは泳げないロデム変身死んじゃった~
よく子どものころ替え歌して歌ったな
299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 21:38:59
あの秀逸なオープニングとエンディング通りのイメージできっちり
作られているのは、本編では1話と2話だけというのが残念だ
300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 21:44:49
なんとなくOPとED見て満足な自分がいる。
本編は原作で楽しむw
保存用(通常コミックス版の状態ピカピカ)と読み倒し用(カラー付き豪華版)と用意済み。
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 22:19:50
YouTube見る時は、いつもバビル2世のオープニングとエンディングを見てから他のを見る。
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/11 22:48:45
>>301
お前は俺かw
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/12 20:54:46
YouTubeで超能力少年って入力したらビッグ・ファイア様が出た。
歌がバビル2世なんだねw
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/12 20:58:18
>>303
これだな・・素晴らしい。
URLリンク(www.youtube.com)
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/12 21:07:47
ビッグ・ファイア様が動く所がもっと見たい。
儚い希望。
だからというわけではないが、
某MADのマッパのビッグ・ファイア様に感涙してしまったw
アキレス、GJ。
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/12 21:55:34
浩一がもし夜神月みたいな世直し思想の持ち主だったら、実際ビッグファィア様になってたかもしれんね。
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/12 22:11:47
まず野望がないよね。そこがストイックで良いといえばそうなんだけど。
護りの姿勢というか。
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 00:03:28
ヨミがいなかったらバビルの塔の機能を使うこともなかっただろうね。
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 02:04:41
>295
北海道編=ユキちゃんとは思ったことないなー
バビル2世の面白い要素のほとんどが欠けてるから・・・
淋しかったよ
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 03:03:16
北海道編は同人バビルだからな。
いくら荒木さんでもちょっとね。
でも イプシロンの話自体は嫌いじゃないな。
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 18:24:03
北海道編は昔けっこう人気があったんだけど
いつのまに不人気になっちゃったの?
ま、たしかに同人誌だと思わなきゃ見てられないけど。
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 18:34:16
この作品の魅力は
バビル2世とヨミがそれぞれの持ち駒(超能力、組織力、3つのしもべ等)と知略を
駆使して、ヨミの基地あるいはバビルの塔付近で展開する大攻防戦だからね。
このような魅力を丸ごと削ぎ取った北海道編は、蛇足としか言いようがない。
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 19:07:16
容認派と拒否派の間には深くて暗い河があるな
自分はOVAも偽も、それなりにまあいいかと思うけど
拒否派は東映版の26話までしか受け入れられないんだろうね
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 19:23:13
北海道編は昔からけっこう人気があったんだけど
いつのまに不人気にされちゃったの?w
ま、たしかに由美子厨には同人誌だと思わなきゃ
見てられないだろうけど。www
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 19:44:49
いや、由美子の存在自体は別にどうでもよいけど
北海道編は好かんな
316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 19:57:30
私は、由美子ちゃんとすれ違う切なさがバビル2世の魅力だったなー
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 20:01:23
>>308
ヨミがいなかったら塔でやる事といったらコンピューターゲームか昼寝ぐらいだもんね
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 20:15:12
好きに寝床でグーグーできて、試験も何にもない・・って
なんかゲゲゲの鬼太郎の歌詞みたいなグータラ生活だな。
うらやましいぞ>バビル2世
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 20:34:37
もしかしてヨミの存在がなかったら、ダメ人間一直線だったんじゃないか?
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 21:03:27
ヨミの存在がなければ・・まずは中東やら北朝鮮やらを牽制して
世界平和に努力すべきだろうな。ヨミよりも厄介だが。
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 21:40:09
ヨミがいなかったら?
コンピュータが悪人征伐の世界行脚させるのかと思ってたw
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 21:55:59
ヨミも誘い方が不味いよ。世界征服なんて直球で言っちゃうんだから。
二人で力を合わせて国家間の対立の無い世界情勢にしようって言えば
結果的には同じ事(自分達で世界を牛耳る)でも浩一も納得したかもしれないのに。
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 22:18:50
>>322
言えてるw
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/13 22:43:40
ヨミ様、実は純情直球派。
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 17:57:50
>>324
あの顔でwww
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 20:22:48
バビルの方が冷めてるよね
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 21:56:48
>>326
原作は確かに…
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/14 22:18:29
原作はやたら熱いオヤジとシビアなリア中
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/17 16:59:27
>>322
相手は子供だと侮ったのかな。
いや逆に子供だから直球勝負に出たのか?
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/17 21:52:02 MCDTkKDw
子供だと侮ったんじゃあないの?
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/17 23:06:25
ヨミ様は、自分と考えの違う者がいるなんて考えつかなかったんだろう。
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/18 19:54:04
ヨミ様、意外と世間知らず
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/19 09:54:54
こんなところまでコードギアス厨房が紛れ込んでいるのかな?
ヒントは、シュナイゼル様、いいお茶が入りましたよ。
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/19 23:59:33
全然意味がわからない。
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/20 08:46:08
つ、香月容疑者
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/20 19:51:37 BIpmZ0Aj
?
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/22 12:46:14
ドラマ編レコードのストーリーはうまくまとめてあったな。
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/22 23:25:48
君が浩一くんだと?
違う。君は怪物だ。宇宙人の血をひくモンスターだ。
そんな男を娘に近づけるわけにはいかん。
夢か妄想か判らんが、
浩一くんは古見の叔父さんがそーゆー事を言う人だと思ってたのかな。
アニメじゃ、実の親のように親身になってくれる叔父さんなのに…
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 01:34:02
古見のおじさんも(おばさんも)とてもいい人なのにモンスターなんて
言うわけないよね!
孤独になりすぎた浩一君の被害妄想だよ。
私は浩一君と由美ちゃんが両想いでうれしくて何度もLP聞いてたよ!
アニキの歌も皆気に入ってました。
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 01:48:01
26話までとOVAと偽は受け入れられる。
でも北海道編はダメだ!
今の声優さんたちのドラえもんなんて・・・と思いながら
子供たちと映画を見に行ってしまったけれど結構感動できて
最後は涙ぐんでしまいました。
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 16:49:14
ビッグ・ファイア様!!
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 18:15:12 Fl7cUDzF
私は、OVAが一番受け入れられないな…
特に3つのしもべが…
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 18:42:58
TVシリーズの皮向けロプロスのデザインも、かっこわるいけどな
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/23 21:59:34
ロプロスの皮がむけたのは、横山先生皮を描くの面倒になったからなのかな?
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/24 13:53:47
スポンサーに玩具会社が入っていて、そこでバビルを基にしたおもちゃを作るっていうんで、
売るからには怪鳥の姿よりロボットの方がいい、という意見が出てメカに設定し直した、と言う話でしょ。
DVD-BOXのブックレットで高見Pがそんなことをバラしてた。
原作もそれに引きづられるような形で改変したんじゃないかな。
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/25 22:28:28
『鉄人』で金田少年の父親が鉄人開発に協力した(視聴者への説得力)の為に
あえてそういうエピを入れた、御大らしいエピソードですなw
きっと、原作でただ出しただけの由美ちゃんが、それだけ存在感がある事に驚いてるのは
作者自身なんだろーなーとは思ったりもするw
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/27 22:03:18
原作では、由美子ちゃんただのクラスメートだもんね。
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/29 19:06:38 Sg3cQv23
横山先生の作品って女性の出番って少ないね。
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/29 20:33:34
漢(おとこ)たちの物語だから
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/29 20:49:13
ハードボイルドですね
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 07:15:41 AMIVt6l0
アニメは、ハードボイルドではないね。
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 13:05:54
もともと魔女っ子シリーズの枠だからかな。
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 13:21:11
そう考えると、バベルの塔へ浩一を招じ入れたあの女性、
原作では1世のメッセージを浩一に伝え、コンピューターの教育を受けるように命じた後、
体から煙を吹き出して消失してしまうんだよな。
アニメで彼女をロデムの変身姿という設定にして後々まで残したのは
少しでも女性的な要素、俗っぽく言うと女っ気を組み入れておきたかったのかな。
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 17:26:49
原作通りに作ったらかなり地味な作品になってしまうからね。
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 19:53:11
>>353
浩一のお世話役にしたロデムは、今のアニメだったらメイド仕様になってたりしてw
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 23:07:46 ciUDmfoa
>>355
時代を感じるねぇ
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/03/31 23:48:19
はわわ御主人さま、ヨミが来ちゃいました~
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/01 02:36:05
そうなると黒ヒョウのときのロデムも、女性声優にやってもらわなきゃならない。
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/01 14:00:10
どんな三角関係になるんだよ!
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/01 17:36:05 iWcFQvR6
しかし、原作ではすぐに消えてしまう女性をロデムにしたのはいい案だったと思うよ。
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/02 02:06:59
浩一の前、ヨミが招待された時も女性に案内してもらったのだろうな
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/02 21:59:41
少なくとも原作じゃ、あの女性が待ってなかったっぽいな。
塔の電波を受信できても、2世と断定するには要素が弱かった…?
そして調べた結果、2世の基準に達していないっつー事で。
このアニメはヨミがバビルの末裔だっつー設定がないけど
その設定を残したOVAや偽も、浩一の時とは迎えられ方が違うよーな…
特にOVAで、追いつめられた時に現れた三つのしもべに
「僕を連れてってくれ。バベルの使者たちよ」って言ったシーンは個人的にかなり好きだ。
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/02 23:02:56
塔も見た目で選らんでいるとしか・・・
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/03 06:17:38
バビル二世の超能力はデスノートのLと同様短期回転型である。
ルルーシュのギアスの特性は、バビル二世に対し、中高速域での
引張力を確保すると伴にエネルギー損失を抑制した長期回転型であり、
中間速度域での加速力低下を抑えるために、変速運転で高速まで
引っ張ることの出来るものを採用しており、起動トルクが弱くなる。
バビル二世やヨミでは、ルルーシュと比較して、低速トルクが強いものの
速度と伴に急激にトルクが低下するタイプが採用されていた。
発進時には、バビル二世とヨミはルルーシュと追い抜く勢いで
起動していく有様で、ルルーシュはトルコンを長々とすべらせながら
起動していく印象を与えるため、ルルーシュの方が出足が悪いように見える。
しかし、少し動き出すと、バビル二世とヨミなどは、急激に加速力が落ちるが、
ルルーシュでは比較的落ちが緩やかで、15km/hあたりからは、バビル二世と
ヨミの編成を大きく引き離すことになる。
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/03 20:22:24
こういう奴って毎日毎日ルルーシュの事しか考えてないのかねぇ
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/03 22:57:33
www
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/04 16:42:10
ここも汚腐やリスカ女が常駐してるんでしょうか。
コードギアスって腐女子に人気のアニメらしいですね。
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/04 16:53:36
>>348
横山先生のファンには藤川先生のアンチが結構いるようで、
多分藤川先生の公式サイトを見た事ないかもしれませんが、
それに関して面白い話が載ってましたよ。
何か仕事の打ち合わせでそれに関係ない雑談中に、その人から
横山先生が女嫌いだったのか?という質問が出たとか。
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/04 17:05:44
どうなんすかね……サリーちゃんやコメットさんも横山作品でしょ?
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/04 19:33:23
しかし横山先生生涯独身だったね
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/05 00:03:14
>>370
以前GM TV・映画版スレに時々来てた、横山先生のファンらしき人が
息子が版権管理云々の話をしてたし、過去10年間の高額納税者の中に
横山先生が入っていて、納税者が長男と長女となっていたのは実子
ではなく、親戚の方の子か実妹の方の子を養子にしたのですか?
それなら私の記憶違いかもしれない横山先生の訃報の時に見た、
喪主がなぜか先生の実妹の方だったのも納得ですね。
奥さんと離婚したか死別したかでも、子供が2人(しかも1人は息子)も
いるなら、息子が未成年者でなければ喪主になりそうなものなのに、
と不思議に思っていたものですから。
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/07 20:47:10 LMAYByhc
浩一くんの両親って二人共一度に亡くなったのかな?
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/08 20:44:10
370はガセか。
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/08 22:43:35
横山先生って結婚されてたの?
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/08 23:51:49
別のスレだったかで、昔の漫画雑誌の連載作家とその奥方の写真が掲載されたモノが上がってた。そこで和服の奥さんを見た。子は知らない。
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/09 21:03:10
結論としては、独身だったの?奥さんいたの?
奥さんいたけど独身になっちゃったの?
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/09 21:05:33
最期は妹の家だった?
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/11 13:10:54 h2yy3cA2
赤ちゃんは超能力者の回で浩一君と由美ちゃんの赤ちゃん時代が出てきたけど
浩一君の両親は浩一が生まれてすぐに亡くなったんだね。
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/11 20:00:05
浩一君が古見家を出るとき
「おじさんおばさん10年間お世話になりました」
って言ってたけど10年以上お世話になってたよね。
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/12 17:04:00
赤ちゃんの時からお世話になっているんだから、10年以上経ってると思う。
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/12 19:58:34
あの回想シーンはたまたま両親が浩一預けてお出かけしてたかもしれんけど。
もうちょっと成長してからもああして時々伯父さんちに預かってもらって
夫婦だけで外出した時に事故か何かであぼーんした可能性も。
それで浩一だけ残されたとか。
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/12 23:14:18
なんか子供ほったらかしな夫婦だったのか?
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/13 23:51:45
ヤンキー夫婦とか!?
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/14 20:55:20 K312N4WX
www
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 21:25:37 ha1MEs2s
原作では、息子思いのいい夫婦なのにね。
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/16 22:24:00
いや、悲惨な夫婦だよ。
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/17 14:51:20
一人息子を奪われたのだから確かに悲惨だな…
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 14:47:21 R4Z8nGEo
古見家も浩一君がバビル2世に選ばれなかったら、幸せに暮らしていたのにね。
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/19 22:48:33
アニメも原作も浩一君、バビル2世になって幸せより不幸の方が多くなってしまったようだ。
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 13:25:35 vpKZoilA
私見だが三つのしもべは、微妙なバランスの上に成り立っていたと思う。
でっかいの2体とちっちゃいの1体
ロボット1体に生体2体
古代の生き物1体と現代の生物1体と未来の産物を思わせる物1体
人語を操る知性を持つ者1体とそうは見えない物2体
言うまでも無く、陸海空の担当各一体
という全体の調和
ところが
ロプロスがロボットだと判ってしまった途端
このバランスが私の中で崩れてしまった
みなさんは、気にせずに楽しく見れただろうか?
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 14:56:45
ロプロスとポセイドンは、最初からロボットと思っていたけど…?
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 16:28:56
ロプロスは生物だと思ってたけど機械がむき出しになってもショックではなかった
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 18:55:06 qZqSn28n
ロデムって何食べて生きているのだろう?
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 19:14:46
ティエリア・アーデ
「つ、パソコン通信の利用者が支払う
電話料金。」
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 21:26:56
口からミサイル発射するロプロスがどうして生ものだと思ってたんだ
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/22 22:57:42 ihNJSgOX
毛皮をかぶったポセイドン見てみたい
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/23 00:46:54 FPh/d6TA
>>395
390ですけど
口からミサイル?そんなシーンがありましたか・・・
すいません記憶に無かったです
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/23 04:02:03 SwvUl/4X
俺が幼稚園か小学校低学年の時
ロデム変身 地をかけろ
って部分、血をかけろ と思ってた
だって時々赤いスライムみたいになるだろ、あれが血で相手にかけると思ってた
幼少の時同じ事を思ってた奴も居るはず!(多分)
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/23 18:29:46
>>397
俺もロプロスが口からミサイル吐いていた記憶はない。少なくとも原作では・・
熱線光を吐いていた気はするが・・
それぐらいなら、竜とかまだ伝説の生物の範疇だし・・
皮向けまではロボットと思わなかった。
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/25 07:30:09 DK8k1/j9
原作では、最初にヨミの基地を録画した時にロプロスはロボットだなと感じたけど。
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/26 04:29:13
すみません
原作の浩一の一人称ってなんでしょうか?
ぼく?
402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/26 06:22:53
「ぼく」も「俺」も使ってたな。
403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/26 10:44:37 fi6DQwUQ
アニメも原作も「ぼく」だったね。
404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/26 19:54:02
保安局長・伊賀野さん・ヨミと、周りのおっさん達が大人げない連中ばっかりだから
優等生的な言動の浩一がなおさら大人びて見える。
405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/26 23:17:15
原作は、女性って出ないね。
406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/28 14:57:23
出ては来ているけど、ちょい役が多いな。
407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/04/30 22:25:24 PArA2buy
戦いにつぐ戦い、ハードボイルドの世界。
408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/05 00:52:53
原作は、浩一君が段々人間離れしていくね。
409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/05 20:25:35
宇宙人の子孫だ。
410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 08:20:47 LfGAv2tX
SFだねー
411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 12:45:19 e2MGxstq
そういえば、元々宇宙人の子孫だったねw
しかし宇宙人も地球人と同じような姿をしているんだね。
412:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 12:55:22 OL5GzzT1
アニメではヨミ以外の敵の話もあったかな?
それから最初のバベルの塔の話は実際の聖書の話と少し違ってたので
アレ?と思った次第。
413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 17:27:38
>>412
全部ヨミ関連じゃあなかったかな?
414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/06 20:09:31 LfGAv2tX
>>412
漫画だから分かり易くしたんじゃね?
415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/13 14:36:03
416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/21 19:20:43
417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/22 07:44:46
このスレ、今砂の嵐状態
418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/26 18:17:09
419:ミツル ◆NblATia1b6
09/05/31 04:33:36
ミツルとバビル二世で頭脳戦をしてみた。
起動直後の特性では、短期回転型推理頭脳タイプのバビル二世の方が上であるが、
速度が出始めると、長期回転型推理頭脳タイプのミツルの方が逆転し出す。
登坂性能では、バビル二世は急勾配ではゼエゼエしてケーブルカー並みの速度で走っていたが、
ミツルではゼエゼエする様子も無く、そんなに速度を落とさずにぐんぐんと急勾配を登っていく。
また、バビル二世では、機関出力が160馬力と非常に非力で、乗車100%を超えると、
勾配の程度にも拠るが、登坂時には、15km/hを下回る事も少なくなく、最悪の場合、
牽引力が足らず、勾配上で止まってしまい、液体変速機を空転させた状態となり、
全く発車できない状態となることもあった。
420:ミツル ◆NblATia1b6
09/05/31 04:38:42
絶望先生の鉄道の可符香線の可符香駅では、急勾配の途中にホームがあるため、
今のミツルでは何とか発車可能であるものの、当時の列車の性能では、
勾配上にあるホームに停車し、発車させることは難しかった。
※バビル二世程度の性能の低出力の旧型気動車では、可符香線の
可符香駅の勾配上にあるホームに停車して発車させるのはちと無理です。
421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/05/31 20:41:46
>>419-420
ミツルさんって、きかんしゃトーマスのお友達の機関車さんですか?
422:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/03 18:33:37
???
423:ミツル ◆NblATia1b6
09/06/06 17:15:05
ブレイブ・ストーリーの一級魔導士。
バビル二世を超える能力の魔法の持ち主。
蟲師のぬいにギアスを与えられてからは更に強くなった。
424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/06 22:13:53
>>423
そーゆーのは、2ちゃんではフツーに「スレ違い。帰れ」って言われるんだよね。
知ってた?
425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/06 22:53:45
>>424二世、お前も私と同じようにNGの超能力を使えるはずだ
426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 01:06:19
>>423
へー、つまりは道場破りのつもりでこのスレに御降臨遊ばされたわけですか。
427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/08 01:17:13
_
,、_,. /\'´ \´ \"'ヽ、_
,.‐ l ヽ{ ,. \ ヽ ` \\
/ l :lヾlヽ:. ヾ:.、 ヽ、 、 `、
/ , ,:.l ヾ:. ヽ、:. 、:.、、 ヾ :.、 ヽ
,' ハ ハ:.l _,. -'、 },.=、-i ''''ヽ'lヽ .:.: `、
lハ l 〈,.rll‐''''''ヽ=V -‐‐、ッ ` } ヾl`ヽ:. ヽ
lハ ri,,.!-‐''ッ } '、 _ノ `l` }:.:.: ヽ
! },..} _ ,.'゙ `'''' ''' ´ 〉ノ:.:.:. ヽ
/ /l ̄ rニ、:.:.:.:.:. ヽ
{ { { /ゝ) ヽ、:.:. ヽ < うんうん、強い強い
i ' `'-、.._ -== _,.ィ'´ / `' 、:. ヽ ミツル君が強いのはわかったから
V\ _ /) / _,. ',. - ''ヽ, 次は他のスレで頑張ってくれるかな
/_,/'' 、__,. -'/-‐-‐/ _,.‐'/ , -‐‐、
/ }ヽ、`'‐‐'',..,ハ / 、- ..__r' / _,.‐'´ ',
よみ(あずまんが大王)
428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/19 13:13:19
今日のワンコにロデムという黒犬が…
429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/19 20:43:06
一応黒豹の姿をしているが、黒猫にはつけ難い名前だもんな。
430:芦川 美鶴 ◆nPGRU9oTiA
09/06/20 07:41:56
ロデムと聞くと、一昔前の300bpsモデムを思い出してしまいます。
その300bpsは当時としては画期的な通信速度であったのです。
431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 15:44:02
この作品、すごく有名だと思いますけど
本放送時にはそんなに視聴率良くなかったらしいですね
再放送で人気が出たって事ですか?
チャンピオンに載ってた原作が延長になるほど人気だったのに
アニメが震わなかったのも何故でしょうか
432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 16:02:20
昔のアニメってどうだったのかな
今ほど地域によって偏りは無さそうだけど
433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 16:38:00
確か元日に放映が始まったんだっけ。
それで第1回を見逃した人も多いかもしれない。
あと2クール目にはいると、野球中継が裏番組になったんで苦戦したってのも一因。
そしてなにより、この時間帯はサリーちゃんから連綿と続く女の子向け魔法少女シリーズが
放映されてた枠。その流れを一旦ぶった切って男の子アニメを放映したから
ついていけなくなった視聴者も多いのかもしれないね。
434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 18:31:14 bZqQtl7Z
昔は、第一回放送元旦からあったんだねー
今は、テレビ特番ばかりだね。
435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 20:52:30
当時の裏番組は野球中継だけではない。
「バビル」は月曜夜7時からの放映だったが、開始時は日テレで「ワイルド7」が放送中、
2話目からはフジで「魔人ハンターミツルギ」もスタート、
さらに2クール目からは「ワイルド」の後枠で「流星人間ゾーン」が開始されている。
436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/24 21:30:54
なるほど、男の子の興味が分散されてしまったというわけか。
73年といやあ、まだ家庭用ビデオも普及してなかっただろうし、
1つ見ちゃうと裏番組全て犠牲にしなきゃならなかったろうに。
裏も裏で苦戦してたんじゃないかな。
「ゾーン」だって中盤はゴジラやキングギドラをちょこちょこリリーフ的に出演させていたし。
437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/25 00:57:58
原作って、もの凄く無国籍感が漂ってたなぁ。ヨミって何人なんだよって。
バビル二世がヨミより強い理由が明らかになる最終回、結構衝撃的だった。
ありゃ、ほとんど反則だぜ。
438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/25 06:30:30
>>431
知名度が高いのは作品名と主題歌であって
アニメの内容自体はさほどでもない気がする
パロディネタになるのもオープニングと3つのしもべくらいだし
「バビルカー」とか言っても分からん人の方が多いと思う
エンディングもあまり有名じゃないしな
オープニングを憶えてる人が多いのは、地方局で再放送されてたからじゃないだろうか
俺は東海地方出身の20代なんだが、中学生のころ深夜にやってて
中身見てないのにすごい印象に残ってて後にDVD買った
439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/25 10:21:21
原作とTVアニメとではテンションもかなり違うしね。
440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/25 17:27:54 zvf263OQ
バビル2世の主題歌ってデーモンも誉めてたけど名曲だね。
441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/25 19:28:10
確かに>>436みたいな理由で2、3回しか見なかった人も
主題歌(およびその歌詞で説明されてる内容)だけはしってる、ってあるかもね
442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/27 20:24:24 XrSXphFo
昔は、見たい番組があっても用事があったりして見れないと涙を流したもんだ。
ビデオやDVDやら今の子は恵まれているね。
443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/28 01:56:08
598 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 18:42:21 ID:JDpW+3hf0
だーれが、殺したクックロビン
601 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 19:19:22 ID:KAtj/e5n0
>>598
マイケルだったら、あのつま先立ちのポーズ出来るような気がする。
603 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 19:30:58 ID:7MOHP8d10
>>601
だがちょっと待ってほしい。
彼はPVに日本のアニメ(赤い光弾ジリオンと新バビル2世)を入れるほどアニメ好きだったそうだ
ということは・・もしかしたらパタリロのクックロビン音頭を観る機会があったかもしれないし
ネバーランドの自宅レッスン中にこっそりやったかもしれないw
604 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 19:34:05 ID:tDMAwhiB0
>>603
本当にセガ好きだったんだな、マイケルw
444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/28 02:09:20
バビル2世のキャラスレみたいなのがどっかにあったとおもうんだけど、どの板だったか忘れてしまった
誰か知ってる人いない?
445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/30 22:42:23
>>444
何年か前になるけど
漫画キャラ板にヨミ様を崇拝するスレがあったと思う。
最初は「むしろ~に萌え」なレスが続いてたけど
途中からはヨミ様崇拝・バビルこき下ろしなスレになってたな。
446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/06/30 23:25:27
↑のスレは、コレね。
URLリンク(mimizun.com)
447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/03 00:10:47
>>445
>>446
自分の思ってたのとはちょっと違うようだけど、情報ありがとう
448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/04 12:11:50
>>447
もしかして探してるのはバビルのなりきりスレ?
数ヶ月前にたまたま見つけて、リアルタイムで参加はしてないんだけど
中々の良スレだった。
違うかも知れないけど、一応貼っておく。
URLリンク(mimizun.com)
449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/05 17:45:20 MHEF30av
バビル
450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/05 18:28:16
ポセイドンの大きさ バランと戦ってるときは そんなにでかくなかったような
451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/07 11:55:49
>>448
探してたスレとは違うけど、ありがとう
いいスレ見られてうれしいです
452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/12 08:18:53
いろんなスレがあったんだね
453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/12 22:42:15
その昔、虎屋の羊羹がお好きなヨミ様のなりスレもありました。(原作基準)
dat落ちスレが見られるサイトでも見られないんだよな~コレが…
多分、偽スレの人だと思うけど、テレ東版をご覧になるよう勧めていらっしゃったなw
454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/12 22:45:16
あ、453だけど
ヨミ様が偽スレ住人ってゆー意味じゃなく
偽を観るよう勧めてた名無しが偽スレ住人さんだっつー意味ね。
455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/07/31 20:57:20
さすがによく憶えていないんだけど、
主人公がバビル2世としての仕事で日本へ来た際
古い友人を遠くからそっと見つめる・・・
といったエピソードがありましたっけ?
きょう仕事帰りの車の中でそんな光景が
頭の中に展開しまくって、少し泣きました。
456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/01 20:25:17
「友人」として出てきたのは園宮君だけだし、園宮君とは普通に会話して握手して別れてるし
それ由美ちゃんじゃないの?
457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/04 22:10:08
浩一が由美子の部屋を見上げているシーンだね。
458:455
09/08/05 00:15:45
>>456 >>457
ありがとうございます。
今になってそう言われてみれば、「あ、そーだよね」と思うのですが、
さすがに当時は小学生だったので、そういうバビルの“せつなさ”を
理解してはいなかったでしょう。>自分
なんで急に頭の中にリバイバルしてきたのか。不思議ですね。
459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/06 00:08:50
455さん。
そりゃ啓示だね。
460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/10 00:04:12
一般的にロデムロプロスポセイドン
どれが一番人気?
自分はロデムなんだけど。
461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/10 19:31:21
ロデムでしょうなあ。
フィギュア類は圧倒的にポセイドンが多いけど。
462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/10 21:11:21
ロデムは単なる黒豹だからフィギュアにしても、つまらんからな。
463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/12 19:36:02
フィギュア化されていないもののうち、
ゴーリキ
V号
ロデム美女バージョン
をぜひお願いしたい。
V号は原作バージョンとアニメバージョンの両方を。
464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/17 10:04:41
スター・トレック ディープスペースナインを見て
ロデムを思い出した
465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/17 22:55:10
オドーのことだね。あれは自分もロデムだと思ったよ。
確かものすごく進化した異星人だったね。ということはロデムもそうかも。
466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/19 09:39:23
ターミネーター2のような液体ロボットかも
467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/21 19:22:25
T2のあれはロデムが元ネタなんじゃないかw
468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/27 21:59:25 8qALTsCH
【新製品】車いすに代わる乗り物…1人乗り新電動車「ロデム」、来秋にも 体の向き変えず乗り降り可[09/08/27]
スレリンク(bizplus板)
469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/08/31 22:30:06 7bCfHv6c
懐かしいからDVDを借りて見た、面白かった。
リニューアルしたりビデオ化もされたけど、やっぱり元祖の奴が一番面白かった
470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/03 21:30:25
元祖は、やっぱりいつ観てもいいね。
471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/07 20:06:06 F0F6WOCc
黒豹を飼って、巨大ロボットを操り、怪鳥を従え、高い塔に住むバビル二世は、今、考えると最高のラスボスじゃないか?
472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/07 20:42:53
バビル2世はラストのトランペットが鳴り響く歌のシーンで敵の戦闘員
から自動小銃の連射を受けて、顔や体に穴がブスブス空いても平然としてるし、
一瞬で穴が埋まる。
バビル2世自身もロデムのような体だったのかと思わせる強さ。
さらに全身から炎を吹き出し、高いビルから飛び降りても平気。
あまりの強さ。
473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/07 21:01:21 FXGdiSKd
バビルの火炎放射を受けて火だるまになり、ビルから落ちた戦闘員が地面に落下する直前、一回転するのがいい。
474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/07 21:18:45
バビルは銃で撃たれて体に穴が開いても一瞬で肉体も服も修復する超能力
も凄いが、飛び降りて一回転するオリンピック選手並の運動神経も
凄いということか。
終わりの歌では地面から出てくる戦闘用ロボ2人組を衝撃波によって一瞬で葬ってるし、
当時における人類最強であると言える。
475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/07 21:31:28
>>471
だからジャイアントロボでラスボスにされたんだろうな。
しかしバビル最大のポイントは同じ年の女の子と同居設定。
小学校低学年まではお風呂も一緒だったかもしれん。
476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/08 18:34:20
ロプロスの首に捕まって大空を飛ぶバビル2世のしがみつく腕力は
ゴリラ並なのだろう。
ジャンボジェット機の表面にしがみついて空を飛ぶようなもんだから。
477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/12 12:04:08 HlKNshYA
ところでユミちゃんってどうなったの?
ユキちゃんが出てきてから一回も出てきてないんだけど
478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/27 18:57:45 DJwkXSrA
OVAのサントラの曲誰かうPしてようつべかニコで
479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/27 19:13:39 PyP+s6zq
>>476
そんなことより破格の「G」が襲いかかる。
ロデム欲しい。
480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/28 07:58:44 0tRUtYy8
三つのしもべに命令だ
481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/28 08:22:09
やー
482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/28 20:06:06 OxsYCD/r
政治家を三つのしもべに例えると、
舛添≫ロプロス
岡田≫ポセイドン
麻生≫ロデム
になるとおも
483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/28 21:41:48
舛添≫ドラキュラ
岡田≫フランケン
麻生≫おおかみ男
だな。
484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/28 22:07:57 yGj4U56T
バビル2世がポセイドンを呼ぶ時、声を張って「ポセイドーーン」と叫ぶ
高くて気合の入った声がすごくいい。
485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/28 23:09:58 Q6R96+NQ
ゴーリキ怖い。
486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/29 20:19:57 XZ9hiFUg
OVA見た事ある奴いる?
487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/29 23:08:38
このスレの住人は基本的に、東映・OVA・テレ東コンプリートしてる率が高そう。
自分はテレ東知らなかったんだけど、話題として出まくるもんだから
ついうっかりDVDを買っちゃったよw
488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 13:23:22 9dpvgiR1
OVA良かったなぁ。荒木の作画が好きな俺からしたら神だったよ
489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/10/30 18:01:28 Lt1dFe9r
星矢で荒木ファンになったならおすすめやね。
490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/01 20:13:48 bIWAPZcA
>>480
404 :朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 19:58:30 ID:VRzJj9CL
三つのしもべマダ~
405 :朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 21:19:34 ID:CwWE7JUn
せつこ、それ手塚じゃなくて横山やw
一応ツッコミ入れておきました。
もし連載続いてたら瑠璃や真珠が覚醒してトリオになって
その後に屁がキュアパッションみたいに魔族から生まれ変わって
仲間入り…とか思い浮かんじゃんったよ
406 :朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:23 ID:Y587qXgA
これでしょw
>ネタ?
>チンクがロデムのように変身する
>それも少年戦士(ロデム)天馬(ロプロス)イルカ(ポセイドン)のパターンがある
>時空を超えて敵と戦うらしい
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 20:52:18 Vdjqdp9l
>>474
「一回転」したのがバビルではなく、火だるまになった戦闘員のほう。
あの映像では落下した戦闘員はそのまま地面にたたきつけられるはずだが、なぜか地面にたどり着く直前になってから体が一回転している。
むかしも見ていて「そこで回転するのかよ」と思ったものだ。
でも本編では体を蜂の巣にされても平気な描写はなかったはず。超能力は使っても、肉体は普通の人間。
>>477
最終回では結局ワタリ牧場に居着いてしまった。もどってくると信じて待っている由美子・・・
492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/03 21:18:07
まあ所詮はまだ中坊だし、今は北海道で遊んでても将来の事まで決めてたわけじゃないだろうし。
493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 07:38:36
ユミもいらなきゃ、ユキもいらぬ
女姿のロデムがいればそれでいい
494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/07 21:22:41
ところでロデムってオスなのか?メスなのか?
495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 00:04:39
本来は雄だが、性同一性障害に陥っている可能性あり。
496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 11:49:28
両刀使い
497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/08 17:16:33
>>493
じゃあ、テメエは今後一切ユミユキに関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!
498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/09 22:52:45 mWF0YnjF
古見家でテレビを見ているシーンがあるが、そのとき映像はなかったものの、テレビから流れていた音楽が、デビルマンのエンディングの最後だった。
一家でデビルマンを見ていたのだろうか。なぜデビルマンなのか謎。
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/09 22:58:05
先週か先々週だかのサンジャポで、大阪府庁移転の話題の時OP流れてたな
スタッフおっさんすぎww
500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/11 20:45:20
君と同年代だよ
501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/16 02:19:30
493 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage]投稿日:2009/11/07(土) 07:38:36 ID:???
ユミもいらなきゃ、ユキもいらぬ
女姿のロデムがいればそれでいい
497 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage]投稿日:2009/11/08(日) 17:16:33 ID:???
>493
じゃあ、テメエは今後一切ユミユキに関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!
汚腐は相変わらず半年近くもワンパターンの自演してるんですね。
502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/21 22:59:19
497 は自民党崇拝、民主党大嫌いの某宗教団体の子
IDが出る板で確認してごらん「じゃあ、テメエは今後一切・・・」を
同日、ほぼ同時刻に何十個も書いてる子が、他にどういう発言してるか
503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 02:12:37 83NFQloe
ポセイドンの身長って5m~200m
いったいどれ?!
504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/23 16:42:35
OPのポセイドンから判断したらいい
505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/24 00:54:21
関西ローカルのマルコポーロ
神谷さんゲストだったのだが、
リクエストでバビルの声やってくれたよ。
506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 10:55:03
ふっふっふ
まだまだヨミがあまい
・・・あれ?
507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 16:17:49
子供の頃はアニメを観て、ポセイドンの破壊力、頼もしさは最強と憧れていた。
大学生になって、漫画を読んで、
潜入破壊工作ができ、緊急避難もこなす、いぶし銀のロデムが一番だと思った。
最近は、
弾除けにもなり、不利になったら遁走できるロプロスが最高と思えてきた。
自分の有利なときに、戦場を設定できるというのは、かなり大きい。
移動手段ということもあって、3つのしもべのなかでの稼動割合は8割あるんじゃないだろうか。
また10年たったら、バベルの塔かバビル2世本人か、どっちかを最強と思ってるかもしれない。
508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 16:31:42
>>437
> バビル二世がヨミより強い理由が明らかになる最終回、結構衝撃的だった。
> ありゃ、ほとんど反則だぜ。
509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/26 16:33:53
>>437
> バビル二世がヨミより強い理由が明らかになる最終回、結構衝撃的だった。
アニメの話だよね?
原作では、「相手の超能力エネルギーを吸い取る能力」だったけど、アニメはまたちがうの?
510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/11/29 19:11:10
アニメには、エネルギー吸収能力は出てこなかったはずだけど
511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/20 09:41:52
2世になったのって別にヨミと戦う為じゃないんだからヨミを倒したからって
バビルの塔と僕を封印する必要はないよな。
受け継いだんだから、そうして普通の生活に帰るのも自由だとは思うけど。
>>510
最初の対決の時に「エネルギーを吸収しているとも知らずにな」てな事は
言っている。その後はまったく取り上げられてないと思うけど。
512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/20 09:53:05
アニメ版は、やはりそのへんが幼稚だな。
原作ではヨミが倒されるときは、常にエネルギーの過剰消耗が
原因であり、バビル2世にエネルギーを吸い取られたり、
エネルギー増幅装置で過度に短時間でエネルギーを消耗したりと
いった描写が、毎回きっちりと行われていた。
513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/20 10:05:32
>>512
>エネルギー増幅装置で過度に短時間でエネルギーを消耗したりと
これもアニメ版でも死にかけのヨミが語ってるぞ。
原作じゃ既に死んでて録音で語ってた所だったと思うけど。
514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/21 11:28:59
そういえば26話目「総攻撃バビル2世」の回でテレパシー増幅装置
やってたな。
しかし、原作でのバビル2世が鉄壁の牙城=バビルの塔を根城にし
強力な3つのしもべを持ちながら、ストーリーが単調にならなかった
ポイントとして
①3つのしもべは、ヨミからも命令できるので、しもべの使い方に注意を
要する。
②ヨミもバビル2世も、エネルギーには限界があり、消耗し過ぎると
疲労、老化、ミイラ化してしまう。
といった点があり、両者ともこの点を踏まえて、なるべく相手にだけ
余分にエネルギーを消耗させるよう作戦を練り上げるのだが・・
アニメではこれらの描写は希薄、もしくは皆無に近いのが惜しまれる。
515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/21 21:59:26
しもべは使用上の注意をよく読んでからお使いください
516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 13:42:35
原作のバビル1世の不憫さに泣いた。
彼の老後の顔って綺麗なヨミ様みたい。
ちなみに横山御大に生前お会いした時、ヨミ様の魅力について話ししたんだけど、
彼は子供の頃に誰にも聞こえない声が聞こえると言って、迫害されたから人間不振になったんじゃないかな?と言ってました。
その上で、部下思いなのは自分勝手な人間共とは自分は違うのだと自覚しているからだろうって。
その場で造った話しかもしれませんが、なんか物語に深みがでました。
517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 16:18:46
いい話だ。
518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/26 17:57:40
>>516
自分のキャラなのに他人事みたいな説明が横山先生らしい感じだ
こうだ、と断定しないところが読者に想像力を掻き立てる事を第一に心がけてる感じがする
519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/28 20:19:12
浩一は家族に恵まれてるからなー。
アニメでは両親シボンだけど優しい親戚に大事にされて育ってるし。
520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/29 09:03:50
ヨミはポリシーがあって世界征服をしてる感じはあるな
自分の我欲で冷徹に征服しようとしているわりに部下思いだし、単純な独裁者とはどこか違う気がする
対する浩一は若いうちに分不相応な力が手に入って持て余してる感じ
バビルのコンピューターのミッションクエストのみで動いてばかりな様子だし、自分でこれといった行動は余り取らなそう
521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
09/12/29 20:25:48
さっさと義務を果たして元の生活に戻りたがってたし。
522: 【大吉】 【846円】
10/01/01 22:10:27
浩一君普通にサラリーマンできるのかなあ
523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 00:44:24 pOuOMrWm
ドバイに800m超す圧倒的世界一超高層ビル完成
スレリンク(liveplus板)l50
524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/05 00:47:46
>>518
色々な面で、指輪物語とかの束(トールキン)教授に似てるけど、
その点も似てるな。
自称中つ国(ミドルアース)の古代史研究家ナンバー1(古代エジプト史での吉村先生的なポジション)だそうだ。
生きてる頃は、数年に一度「お~い、みんな~ また新たな発見をしたぞ~!」とか言い出す愉快な先生だった。
525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/08 00:02:24
いい話だ・・・
526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/10 17:57:15
>497 は自民党崇拝、民主党大嫌いの某宗教団体の子
多分汚腐だと思うんですけど・・・
このパターンのマルチポストがあった懐アニ昭和作品スレは、どう見ても
40代後半以上じゃないと知らないだろう作品スレばかりでしたよ。
527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/12 15:59:47
北海道編のヤブ医者が手塚先生に似ている件について。
528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/12 16:15:51
北海道編のヤブ医者が飲酒運転した件について。
529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/16 20:38:13 iBbSiM3h
ここって書き込みしている人が誰だか
もろわかりで
ウザい
530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/20 21:30:18
そういうキミも誰だか
もろわかり
531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 08:45:17
さすがエスパー同士
532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 21:13:59
2001年版バビル2世のいいところは、最後は元の家族のところへ戻って来たところだけだったが、
カウボーイと化した元祖とどっちがよかったのか・・・。
533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/23 23:52:36 K6JXBQ4s
北海道→キ ラ イ
ドヤ顔→ウ ザ イ
年寄り→キ モ イ
534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
10/01/25 00:18:16
>533
ああ。
傷ついちゃったんだね。かわいそうに。
浩一が由美子のもとに帰ると思ってたのにね。裏切られたんだね。
だから27話以降のすべてが憎いんだね。
よしよし。