14/02/15 17:22:50.92 S+OX0thN0
>>368
リアルサウンド風のリグレット
370:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 17:52:02.18 gJwBeIvZ0
>>362
>かつ、これはしょせん(という表現を嫌う人がいるのは分かりますが、
>私たち職業人の正直な感想としてはしょせん)ゲームの音楽で、それを
>まとめた「交響組曲」に、自分の名前をクレジットしようなんて、職業
>古典音楽側の人間はほとんど考えません。
古典音楽家たるもの、これくらいは持っていて欲しいと我々が思うようなプライドを十全に持っていてくれている。
素晴らしいプライドだね。
371:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 18:40:11.34 RiiFJFTe0
エグザイルをドヤ顔で起用するカプコンのサウンドチームと一緒にして欲しくはないだろう
372:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 19:12:16.77 S/ZYevqT0
やっぱり本職の奴らはゲーム業界とかマジで見下してんだなw
あの業界は、能力がある奴は才能を急速に消費されるだけだから
マジで長居する業界じゃないと思う
職人より詐欺師の方が出世できる世界だから
まあ見下されて当然とも言える
373:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 19:18:59.96 NZAfz3U20
>>362 とか、佐村の詐欺がバレる前に言ってりゃカッコ良かったけど、
ネタバレしてから後出しで吠えても最高にカッコ差悪いだけだなw
こんなのバレてからだったら誰でも言えるしなw
374:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 19:27:27.35 Up2SepsD0
今回のような件があったら見下されてもしょうがないと思う
後出しで吠えても単なる新垣の擁護なのも確かだけどな
375:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 19:56:39.63 NZAfz3U20
へぇ、見下せるくらいなんだから古典音楽(笑)にはOEM供給が今までもこれからも絶対ないと言い切れるのかw
それはそれは素晴らしいことですね(棒
あと、新垣擁護にもなってねえ
嫉妬丸出しで吠えてるだけにしか見えんわw
新垣もこういうのがいるから自分の名前出して仕事したくなかったんだろう
ちょっと売れると、現代音楽なんてやってる奴はみたいな感じで足引っ張ってきそうだしなw
376:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 20:04:02.81 NZAfz3U20
>ただ、閉鎖的な世界だから仲間内で潰し合うのはしばしば。名前を出して
>“売れる音楽”を作れば、商業主義に走ったと、現代音楽の世界に戻れ
>なくなる。
>佐村河内氏が『表に出られない理由がある』と話したのも、ある意味、間違ってはいない。
>ゴースト作曲家 新垣氏が18年間表に出られなかった理由
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日韓ヒュンダイソースだからアレかなと最初は思ったけど、後出しで言い出す人を見るとね・・・
377:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 20:21:52.69 Up2SepsD0
音楽そのものには興味ないからなんとも言えんなぁ
熱くなるのは構わんが皮肉って言っているのがわからんのか
378:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 21:55:44.87 gJwBeIvZ0
>>373
いやこれ全部見たらすぐ分かる事だけど
俺は分かってた!みたいな話じゃなくて徹頭徹尾、新垣を持ち上げ
彼は悪くないと言ってるだけだから。
>>375
この人はそういう奴が居るのは知ってて、名前も分かってるようだぞ。
止めようもないが、毛嫌いしてるな。
新垣からも話は伝わって来てて、少しでも擁護しようと思ったんじゃねえの。
てかこの人現代クラシック支持してるし。
まあ新垣も著作権全部放棄するって言ってるくらいだから
余程「新垣隆作曲・鬼武者」なんて形で名前が残るのが嫌だったんだろうなw
379:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 22:41:08.21 cN6+CAaq0
絵画界の巨匠が名前伏せて巨乳キャラばっかの萌え豚マンガ描いて渡したらそれが大ヒットしちまった、みたいな状況なんだろうな
380:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 22:54:59.16 NZAfz3U20
>>378
どう見ても、俺は分かってた!みたいな話だろ。
おまえは偉そうなこと言う前にソースの1ページ目からちゃんと読めよ?
読んで言ってるのなら相当なバカなんだろうな。
>同時に記されていたプロフィールは、まともな音楽家が見れば直ちにウソと分かる自己演出過剰な作文でした。
>3秒後に判断しましたので、それきりです。まともな音楽家で、この人を相手にする人がいるとは、正直思われません。
こんなセリフは詐欺で世間が騒ぐ前に言っとけって話。後から言っても、何言ってんだこいつってレベルの話でしか無い。
>観光絵葉書に出てくる“典型的日本趣味”を増幅したような代物で、新垣君としても、
>やや露悪趣味的に楽しみながら、この譜面を作ったのではないか、などとも想像します。
>あまりにも典型的な「ザ・日本」、自分の名を冠して「作品」などとは、私ならとても言う気にはなりません。
大体、「露悪趣味」だとか、「自分の名を冠して「作品」などとは、私ならとても言う気にはなりません」
なんて言うのは、本人が謙遜で言うのならともかく、他人の作品に対して言うのは
その作品をバカにしているだけでしかないわけで、失礼極まりない話。
何の擁護にもなっていない。
>>377
的外れなレスいれて、ひ、皮肉だから!11とか見苦しいにも程があるな
どこがどう皮肉になってるのか言ってみろよ?
381:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 23:01:11.12 Up2SepsD0
>>380
熱心に語る後出しのお前のレスをみてみたかったから
382:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 23:36:52.55 gJwBeIvZ0
>>380
世間の人間を2ちゃんねらーと一緒にするなよな。
この人はそもそもゲーム音楽なんか頭から見下しまくってるけど
だからってわざわざ叩いて回ったりしないから。
新垣隆もゲーム音楽なんてこんなもんでいいだろみたいに
ベタベタな音楽を適当に作ったつもりだったんだろう。
それがある意味で、自分自身に対する言い訳だったんじゃないの。
あくまでお遊び・仕事だから一切自分のやりたい事は捨てようっていう。
それで人気出ちゃうんだから見下すわなそりゃ。
わざと下手に描いた絵、わざと文法を無視して適当に書いた文
わざと下手に書いた書、わざと下手にプレイした野球・・・
手抜きの仕方が酷ければ同業者はすぐ見抜くし
自分の名前を出さないためにあえてやった手抜きなら叩いても非礼にはならんだろう。
むしろ、鬼武者ごときを新垣隆の実力だと思ってもらっちゃ困るって事だろ。
383:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 23:47:08.69 eQHmTtWZ0
ホント糞だなぁカプコン
384:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/15 23:50:54.45 eQHmTtWZ0
>>298
全聾ではないと知っていて全聾を売りにして
鬼武者を売りだしたんだから同罪ですが
385:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/16 06:18:51.56 v3GuRRwk0
こんなの出されたPS2がかわいそう
386:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/16 09:11:10.29 tSYC5IC30
海外でもそれなりに反応があるらしいね
URLリンク(nomeu.net)
カプンコ海外展開していくのにイメージ悪くしちゃったのね
387:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/16 10:42:47.60 wpboGslK0
鬼武者ってほんとにギネス載ってるの?
388:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/16 10:55:08.98 tSYC5IC30
交響組曲『ライジング・サン』は登録されているらしいね
世界に対して嘘をついたカプンコとその関係者
389:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/16 11:49:07.54 PytALg480
>>362
>これはしょせん(という表現を嫌う人がいるのは分かりますが、
>私たち職業人の正直な感想としてはしょせん)ゲームの音楽
「職業人」もパクリ臭いゲーム音楽についてはそういう感想もってたんだなあ。