14/02/08 23:35:37.45 frfR3tOL0
>>258
セール?
1巻を安くして取り込むとか良くある手法
263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:35:44.91 68tjo9ZP0
やっぱ電子書籍は苦しいな
全然儲からないじゃん
264:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:36:18.96 fYgOFjq50
>>258
お試し版みたいな感じで、一巻だけ安く売ってる作品がある。
一巻は100円で二巻、三巻は400円。
265:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:37:05.58 zbhLyq740
鈴木みそ生きてたのか
ファミ通黎明期から居たからキャリアだけ見るなら超ベテランクラスだよな
266:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:37:20.08 Ql9aZx4SP
>>256
ファイルさえ作っちゃえば別に投稿が難しいということはないと思う
ただKindle出版は印税率が70%のプランと30%のプランがあって、
70%側のデメリットの一つに通信コスト分を印税から差し引くよっていうのがある
漫画は画像ばっかで容量が小説よりはるかにでかいから差し引かれる分も増える
267:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:38:22.86 MBeNKbSf0
>>8
なんかわからんがみずしなとか週アスで連載してる変な漫画
が腹立って今思った
268:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:40:11.14 PAEg6oGp0
>>258
1巻は100円で印税が35%、一冊35円
2巻は400円で印税が70%、一冊280円
価格を250円以上にして電子版をAmazon独占配信にすると印税70%になる
269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:40:29.12 fYgOFjq50
>>259
URLリンク(mandanatsusin.cocolog-nifty.com)
>「鈴木みそ吉」はまず、電子出版権を出版社から取り戻す交渉を始めます。ここでエンターブレインが太っ
>腹な態度を見せる。実際に本書は、エンターブレインが紙の本、著者本人が電子書籍を同時に、しかも同
>じデザインで出版してるわけです。価格はもちろん電子書籍が安い。これも実験だなあ。
作中に作者本人がモデルの漫画家がでてくるらしいけど、出版社が太っ腹だったらしい。
270:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:40:57.59 ZXrLdHcw0
売れ行きの部数の減りかた見ると続けれるとは思えん
2~3年後の展望がなさすぎる
まあ別に専業でなくてもいいなら別の話だけど
271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:41:39.29 A55sN4qb0
いつから小林よしのりみたいな漫画を書くようになったんだ
272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:41:46.63 xpczOagn0
寄付する詐欺の人か
273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:42:33.76 KltNKBrJ0
誰でも手軽に本を売れて、かつ1回出しちゃえば不労所得が入り続ける事
これがkindleのメリット
出版社とか全部すっ飛ばしてお手軽に、とりあえず売ってみる事が出来る
274:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:43:24.60 bN6zrt5R0
同人のDLのとこアホみたいに儲かってるだろうなw
275:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:44:08.93 YOZ7hmXV0
消えた漫画家かと思ってたらなかなか稼いでて驚いた
276:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:44:37.45 mHkzKw/U0
放射能安全デマ漫画家。。。
277:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:44:43.46 JmYV0wQi0
曲がりなりにもファミ通やパソ雑誌で知名度あるみそクラスで1銭万か。
素人には無理くさいな
278:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:44:56.40 suFdazz30
>>246
出版社はAmazonや楽天koboに勝てない、売り上げが違いすぎる
取次 vs 電子書籍マーケットの戦いになる
279:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:46:28.34 jdr1yx++0
震災のときに話題になってたのは覚えてるが
まだ売れ続けてたとは
280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:48:10.54 hX30Uhhh0
手数料がAmazonに売り上げの何割くらい行ってるんだろう
作家から配信手数料取るだけで儲かるとかボロすぎる商売だな
281:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:48:20.49 Qa4viIBGP
Amazonが作家囲えば
282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/02/08 23:48:27.83 IYjObavl0
>>100
面白そう