IT業界で広く行われている「特定労働者派遣」制度が廃止へat POVERTY
IT業界で広く行われている「特定労働者派遣」制度が廃止へ - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:32:27.98 F0NGrF/T0
1億総アルバイト時代

3:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:32:50.41 UdkK3Tf30
偽装請負に逆戻りするだけ

4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:35:28.52 YGVViswj0
>>3
ちくりまくりんぐ

5:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:38:20.11 JhgPcFSy0
>>4
ちくった場合、どういう罰が下るんだ?

6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:40:24.49 zmeEW+hD0
十年遅えよ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:42:44.42 zmeEW+hD0
派遣メインの会社潰れるじゃん
名ばかりのIT企業が消滅ですね

8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:45:21.56 PwRqjEFQ0
現状、偽装請負ばっかだから、あんまり変わらないよ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:50:59.92 gm3nJE5f0
よくわからんままに他社に出向してそこの名刺もらって仕事したことあるけどああいうの違法なんかな

10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:52:24.99 xH5KFdup0
>>5
労働基準法違反なので、結構罪は重い。
ヘタすりゃ社長が逮捕されるレベル。

11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:53:20.93 ayWOysnX0
名ばかり「正社員」

12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 18:58:06.01 Nfb1vjBZP
>>5
社長が裁判所に呼ばれるくらいはあるんじゃない?

13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:01:52.56 2Sd0T7PK0
派遣の派遣とか
間に入る会社によっては
やりづらいことこのうえないんでとっととつぶせ

14:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:03:05.68 rdSmD9Pf0
堀江っぽい奴がパワハラしてるマンガみたいな事は無くなるの?

15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:03:25.64 qmQFsnzj0 BE:1503014483-2BP(2172)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
失業者増えるよ

16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:04:06.45 NbUtcPSg0
友達の会社死んだわw
この業界って社員余分に雇って他社へ派遣して稼いでるとこ山ほどあるぜ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:04:29.10 LbnlUlsu0
どうせ意味ない

18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:04:40.67 xH5KFdup0
>>15
増えない。
そうでなくてもIT系の技術者は人手不足なんだから。

19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:05:33.31 SXaHmg0yP
>>18
使えるIT技術者ってなんで人手不足なの?

20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:06:01.20 BO3Z+2ul0
IT業界行けばいいんか?やめればいいんか?

21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:07:06.24 b5f6hY640
知人がこれだったかな
「俺は○十万で買われてるんだ」って言ってたけど給料のことじゃないよな

22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:07:27.53 erQDwPCO0
派遣の元祖っていわゆる「特定派遣」だと思ってたけど
これっていいことなの?
いいことに見えるけど

23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:07:45.25 s90iCIg80
>>19
取り合いだし、使える人に負担かかって、病院送りするか
時々中央線とか止めてるでしょ
だから慢性的に数が足りないのよ
能力ないけどゴマすりだけうまいやつはヘロヘロしながら
お役所勤めのように出てくる

24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:08:36.82 NbUtcPSg0
>>19
ブラックすぎてどんどん辞めていくし
勉強や体力が追いつかなくて35歳が定年って言われてるくらい過酷
優秀な人ほど仕事が集中して早く使い潰される消耗品っていう不毛すぎる現実

25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:09:35.74 xH5KFdup0
>>21
供与の場合もある。
っていうか、キチンとした技術者なら会社単位で1ヶ月100万単位かかるよ。

26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:11:31.96 FmBIWVI30
ITで飯食ってる奴の5割くらいはこれじゃねえの
どうすんだろな
俺はもうやめたからどうでもいいけど

27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:11:54.61 aHi/Hm0Si
>>21
単価だと思う
貰える給料その半分以下

下手すると1/3

28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:12:28.02 ABAZ4iUcP
ピンハネ率規制しろや

29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:12:34.00 MfNYsgvYP
>>11
ほんとこれ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:33:18.06 lKiSt5xgP
正しい状態の請負がどんな状態なのかがイメージできない。

31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:50:23.38 3vaw/cFU0
これってIT業界で良くあるプロジェクト先っていう奴が禁止にされるってこと?

32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:51:27.50 ZmW4bwxL0
節税できる奴なら、同じ収入なら請負の方がよかったりするんじゃね

33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 19:59:47.61 ABAZ4iUcP
ジャップランドはいつまでたっても
人力に頼ってばかりでシステムを構築出来ないな
戦前から何も変わってない

34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:09:22.53 qmQFsnzj0 BE:626256825-2BP(2172)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>18
なるほど

35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:09:40.28 8xPD1rfqP
結局、なにも変わらないパターンだろ?

36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:12:08.21 30EsnaxuP
消費者金融の過払い金で飯の種が食えなくなってきてるみたいだし
次は労使間問題を飯の種にするって話もあるし
日本の夜明けぜよ(棒)

37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:19:28.54 SXaHmg0yP
>>27
いや、人月じゃなくて給料だろ
技術派遣(特定派遣)はうちでも50万くらいで雇ってた
ただ、親会社からの仕事は人月200とか出てるんで、差額は会議や出張旅費等の
管理費以外は丸儲け

38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:21:57.28 3OswqxED0
辞める前に労働基準監督署に偽装請負チクってから辞めるIT土方リベンジが2015年流行ワード

39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:22:10.19 uZDU8IhuP
VSNとか覇権メインがやばいのか?
うちは半分くらい客先に派遣されてるけど
業界全体で言えばどうなんだろう

40:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:23:00.35 Ml++5il90
制度がなくなってもITドカタ階級はなくならないだろ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:25:31.28 mk/i6WIUI
ワロタ。
じゃあどうすんだよw全部請負か委託か
裏技で一般派遣にしといて金はだすって
パターンかね、クソワロタ
特定派遣どんだけいるんか
知ってんのかよ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:25:54.81 CEGrfjFp0
今更??

43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:26:11.43 SXaHmg0yP
>>41
某みずぽとか馬鹿だから「派遣=悪」と思ってる気がするがね

44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:29:07.07 8xPD1rfqP
まあ普通に考えて偽装請負で回避だよね……

45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:29:17.57 lj7EW74x0
ITって特定派遣で出来てるようなもんなんじゃないの?
禁止されたら困るんじゃね

46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:31:18.62 3OswqxED0
まあ改正後も本気で派遣メインでやってく会社は認可取るだろうし
一般派遣と変わらない認可取るなら正社員で雇う必要ないしIT土方=非正規の流れだわな

47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:34:38.68 xOsFutaV0
10年前政府が口にした「たかがITされどIT」
技術者を一円と同列に扱ってたのがようやく改善されるんだろう。

48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:46:20.12 7kQKgWCV0


49:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:50:40.12 lNVe2CC+0
どうなるの

50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:50:53.52 dYSIYMbzP
大手系か独立系では中堅位か。
研修、キャリアプランどうのってなると資格とか取らされるかもな。

IT特定派遣だけどでBAやってるけど、キャリアプランも確定されると、今後もBAしか仕事出来ないな。

51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:56:51.34 fv2/rTfJ0
どう変わるのかよく分からんな。
雇われてる側はそんなに変化がなさそうだが

52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 20:58:02.94 T19Gr09Z0
>>44
ちょっとでも労働者に不満持たれたらちくられるてま

53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:03:55.57 K1g3Gspv0
中堅SIerだけど転職したい
職場を固定して徒歩圏内に住むと有意義に使える時間が無茶苦茶増える

54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:04:02.08 yecmDs300
奴隷じゃない派遣はいらないってことか

55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:05:06.83 8xPD1rfqP
>>52
ぶっちゃけ今も偽装請負なんて山ほどいるけど成立してるから問題ない

56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:09:31.46 +NbaIhuN0
これで俺みたいなニートも仕事に就けるのか?

57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:12:47.77 1E0M3BZ+0
特定労働者抜きでなんとか回るような仕組みを考えるしかないな

58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:12:52.78 eq8T58tF0
朴アルバイトおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:14:40.21 3OswqxED0
>>55
普通に横行し過ぎてて感覚が麻痺してるんだよね
この特定派遣改正で厚生労働省が偽装請負は違法です啓発キャンペーンでもして
時勢に乗った告発で捕まるIT社長は増える可能性はあるが

60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:19:13.64 jjHy2nfB0
公務員の権益強化と大企業しかやりにくくする ってだけだろ?

61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:19:24.69 8xPD1rfqP
>>59
だいたい偽装請負される人なんて底辺だし告発して仕事辞めるより仕事を続ける方を選択するだろ
結局、なにも変わらないパターンだよ

62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:21:52.00 tzer3tYaP
日本だと派遣だらけのブラックみたいなイメージだけど
アメリカとかだとどうなの
Googleとか一流企業はともかく、二流三流のところはやっぱり日本と似てたりするの

63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:23:57.09 393QL1/KP
持ち帰り案件増やせばいいのに

なんでこんなにセキュリティーうるさいのよ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:26:32.65 qg6svLc/i
ジャップランドの定紋トンネル精神は健在也!
労働者はタコツボ人柱!

65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:27:24.62 3OswqxED0
>>61
30~40にもなって一作業員やってる訳にもいかないので辞める奴は多いよ

66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:28:29.73 RC2awyjYP
うちの会社も派遣されてる人、20-30人はいるだろうなあ
どうするんだろ
コンプライアンス遵守上、守らなければならん法律だし

67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:28:38.14 qC2Nz6bP0
IT派遣の企業ってホームページって
やたらクラウドとかソリューションとかアウトソーシングとか横文字でごまかしてるよな

68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:32:29.50 8xPD1rfqP
>>65
行き先がある奴は今もいるけど誰も訴えない
結局、今まで通り経営陣が得するだけだろ

69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:33:44.55 uBHUHcGe0
おっさんなってまでドナドナされてるわけにもいかないからな。
年取ってから出向先の契約切れて自社に戻った時の会社の冷たさは異常。

70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:34:08.85 aHi/Hm0Si
客先常駐飽きた…
自社勤務に憧れる

71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:35:49.89 RC2awyjYP
全社員が自社にもどってきたら席が足りないIT会社も毛っこうあると思うお

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:36:56.87 aHi/Hm0Si
>>71
むしろ足りる会社あんのか
何かセミナーだのやる度に部屋借りるのが定番じゃね

73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:37:15.11 Z2oIn/cC0
受託案件少なすぎワロタ
常駐必須の案件は結構あるのに

74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:38:29.03 8xPD1rfqP
よし、これを契機に会社をやめよう

75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:40:37.44 aV5267BYP
>>1
ああこりゃあかんですわ

一般派遣の認可とってるとこなんてあんのかってレベルだろ
さらに一般派遣に切り替えられるやつも限られるし
だからといって委託に切り替えても今度は偽装請負になるし
どうしようもないな

この機会に転職しますわ

76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:41:02.15 9rJdjmyy0
>>74
IT土方リベンジしてから辞めるんだぞ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:41:51.61 hsdCZNoF0
もうぐちゃぐちゃ過ぎて手遅れだろ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:42:16.87 8xPD1rfqP
>>76
そんな無駄な労力があるなら転職活動するだろ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:42:16.80 pzfaT2SdP
現在も特定派遣じゃなくて偽装請負が幅を利かせてるんだが

80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:42:23.38 SXaHmg0yP
>>73
データ持ち出し禁止の会社が多くてな

81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:42:57.34 xnkDmFQZ0
これ派遣する方も打撃大きいだろうけど、雇う側もやっていけなくなるぞ

今のIT業界は、赤と黒のぎりぎりラインをプロジェクトごとに人を流動的に増減させて
何とかやりくりしてる企業が多いから、派遣無くなるとこれが出来なくなる

常時雇用なんて出来る体力無いし終わるぞ

82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:44:05.21 RC2awyjYP
>>63
ISMSにうるさい会社が増えてるからでね?
URLリンク(ja.wikipedia.org)情報セキュリティマネジメントシステム

83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:44:25.90 0OBHj49+0
偽装請負は刑事告発の方がいいよ
ブタ箱にぶち込めるし
労基に言うよりかんり搾り取れる
犯罪だからね

84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/01/10 21:45:01.47 xnkDmFQZ0
>>63
セキュリティ観点もあるけど、結局のところ
信頼出来る人間に監視させたいってのと、意思疎通とりながら作業進めたいってのがある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch