13/12/15 02:15:23.12 8Lnjv3gY0 BE:499479438-BRZ(11011)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_tarn01.gif
東京電力福島第1原発の海側にある観測用井戸の水から高濃度の放射性物質が検出されている問題で、
東電は13日、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質の濃度がさらに上昇し、
過去最高値の1リットル当たり180万ベクレル検出したと発表した。
井戸は2号機の東側にあり、海までの距離は約40メートル。水は12日に採取。
9日採取分の150万ベクレルを上回り、依然として上昇傾向が続いている。
海側の敷地では、汚染水が海に流出しないよう地下水をポンプでくみ上げている。
東電は原因について「くみ上げの影響で汚染水が井戸付近に寄せられている可能性がある」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)