ガンプラあるある 1位パーツの多さにあきらめかける 2位デカールが微妙にずれるat POVERTY
ガンプラあるある 1位パーツの多さにあきらめかける 2位デカールが微妙にずれる - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/11/23 20:13:03.01 3D9I6rnt0 BE:17923032-PLT(15073) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/araebi.gif
1980年代に全国的なブームを巻き起こしたガンプラですが、現行のアニメシリーズを見ている
若い世代はもちろん、アニメ第1作を夢中で見ていた大人まで現在も多くのファンが楽しんでおり、
次々と新しい製品が登場しています。そんなガンプラの制作過程において、ファンが「これってよくあるよね」と
感じているのが、《パーツの多さにあきらめかける》です。
1980年代の初期ガンプラはさほどパーツ数も多くはありませんでしたが、サイズが大きくパーツ数が増えた
「MG(マスターグレード)」や「PG(パーフェクトグレード)」など新しいグレードの製品は、完成までにかなりの
時間を必要とします。昔と違って接着剤や塗装、工具による仕上げなしでも完成するようになり、
パーツ数が少ない従来型の「HG(ハイグレード)」もラインナップされてはいますが、やはりファンならば
高グレードのガンプラを組み立ててみたいもの。PGともなればパーツ数が1,000を超える製品もあるそうですが、
これを完成させようとするのは確かに大変ですよね。

ちなみに今年10月からは、ガンダム35周年の最初を飾るアニメ『ガンダムビルドファイターズ』の放送が
始まっています。本作はガンプラ同士が仮想空間で戦うという、本家のアニメシリーズとは異なる設定で
注目を集めていますが、「本家シリーズでは見ることができない夢の顔合わせをアニメで見てみたい!」
というガンダムファンは、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

1位パーツの多さにあきらめかける
2位デカール(模様、文字列などが描かれたシール)が微妙にずれる
3位どこに使うのか分からないパーツが毎回出てくる
4位一部だけ作ったら、しばらく放置してしまう
5位塗料が乾く前に触ってしまう
6位デカールがきれいに貼れると凄くうれしい
7位可変機モビルスーツのガンプラを買ったのに変形の際に壊してしまいそうなので、そのまま
動かさないでおく
8位似たようなパーツを逆に付けてしまう
9位安いやすりを使ってしまい、削るのに失敗する
10位新商品が出るとつい買ってしまい、組み立てる時間がない為、開封していない「詰みガンプラ」が
大量に家にある

URLリンク(www.excite.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch