上司「何かあったら聞け」  上司「臨機応変にやれ」  上司「自分の判断で進めるな」at POVERTY
上司「何かあったら聞け」  上司「臨機応変にやれ」  上司「自分の判断で進めるな」 - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/10/20 23:45:17.06 4TTS7FaZ0 BE:112201834-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/ps3.gif
部下のやる気を削ぐダメ上司の話し方~3つの特徴とは?

チームのモチベーションをあげて目標を達成するため、メンバーに対して指揮を執る
--現場のマネジメントを担う課長は、組織にとって非常に重要な存在といえます。

とはいえ、やはり難しいのが部下たちのモチベーションを維持し、結果を出すこと。
背中を見せて部下を引っ張る課長像もあれば、部下の主体性を重視し、
やる気を引き出す課長像もあり、どんな上司を目指せばいいのか悩ましいところです。

しかし、理想的な上司にならなくとも、部下とのコミュニケーションさえしっかりと取っていれば、
相互に信頼関係が生まれ、いい風土が醸成でき、組織は活性化するものです。

ここでは『課長の会話術』(田中和彦/著、日本実業出版社/刊)を参考に、
部下と信頼関係を築けない上司の特徴を3つご紹介します。

URLリンク(biz-journal.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch