13/10/04 16:38:56.59 m1q1Ega40 BE:5690695897-BRZ(11000)
sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
★安倍首相の「縮みマインド」発言にツイッター民が反応
安倍晋三首相は1日、特別記者会見で消費増税を正式発表した。
特に驚くべき内容はないはずの演説だったが、首相はよく使用されるフレーズに独自のひねりを加え、一部聴衆の意表を突いた。
「2期連続で3%以上のプラス成長。有効求人倍率も0.95まで回復した。
生産も消費も、そしてようやく設備投資も持ち直してきている。15年間にわたるデフレマインドによってもたらされた
日本経済の『縮みマインド』は変化しつつある」。首相は官邸で行われた会見でこう語った。
「縮みマインド(shrunken mindset)」という言葉は、簡易ブログサイト「ツイッター」でたちまち大きな話題を呼んだ。
首相は「デフレマインド」という言葉をよく口にする。これは、消費者が価格下落を期待して購入を先送りにし、
それが経済全体の成長を押し下げるデフレ特有の現象を指すもので、日本のエコノミストもよく使うフレーズだ。
しかし、「縮みマインド」という言葉は少なからぬ会見の視聴者を困惑させた。
日本政府と日本銀行は、物価上昇期待を喚起し、消費を刺激することで、
そうしたマインドを変化させることに日本の経済成長の未来を賭けている。
「チヂミマインドとは」。
アカウント名「gaikuma_crazy」さんは、演説の最中にツイッターでフォロワーに向けてこうつぶやいた。
このフレーズにユーモアのセンスをくすぐられた視聴者もいた。
「縮み」は、風味豊かな韓国風パンケーキ「チヂミ」と発音が同じであることから、
アカウント名「chuyochuyo」さんは「なんだよチヂミマインドって?韓流か?w」とツイートした。
一方、アカウント名「fushigina_hana」さんは、韓国のアルコール飲料を引き合いに次のようにつぶやいた。
「チヂミマインド:マッコリを飲みながら沸き上がってくる欲望。(麹苑)」
URLリンク(realtime.wsj.com)