乙武さん、元NHKアナ堀潤とネットとメディアについて尤もらしく語る 「ネットの世界の反響は大事」at POVERTY
乙武さん、元NHKアナ堀潤とネットとメディアについて尤もらしく語る 「ネットの世界の反響は大事」 - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/06/01 20:28:56.50 k7rkWiMDO BE:783322548-PLT(18890) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/haa.gif
[対談]乙武洋匡×堀潤(5)
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)

乙武洋匡「組織の利を活用することが理想的」
「今この時代におけるメディアの理想形は、テレビとネットが連携すること」と堀氏。そのための可能性を模索する

乙武: 堀さんが運営している市民ニュースサイト「8bitNews」。堀さんのTwitterアカウントにも使われていますが、この「8bit」というのはどういう意味ですか?

堀: これは『スーパーマリオブラザーズ』が全盛だった、1985年頃のファミコンが8bitのCPUを使っていたことに由来しています。
当時の日本は、土曜の晩には家族みんなでテレビを見るのがわりと普通のことでした。
(中略)
あの頃8bitのファミコンで遊んでいた人が今、30~40代になって日本経済の中核を担っていますから、そんな人たちがもう一度集合して、新たな価値を生み出せればいいな、と。
(中略 ※以下長いので乙武の発言のみ抜粋)

乙武: なるほど、そのニュースが流されるまでの過程を可視化することで、伝える側と受け手の間に信頼関係が生まれますね。
堀さんが運営する「8bitNews」は、そこからさらに踏み込んで、
誰もが一次情報発信者になれる点が魅力です。

乙武: へえ、それは興味深い。でも、それができてこそ、“真の公共放送”という気もするなあ。
たとえば既存のメディアというのは、先に結論ありきで、視聴者に考えさせるより、「こうなんです」といい聞かせる形になってしまいがちですよね。
でも、「こういう理由で反対」「こうだから賛成」などと、
視聴者自身もひとつの社会問題について議論していけるようなメディアがあればいいですよね。

乙武: ネットの世界ではすごい反響だということになっても、テレビ番組だったら即打ち切られてしまうような視聴率ですよね。

乙武: うんうん、理想的なメディアの形というものが見えてきました。
それを実現するためにも、テレビもネットも経験し、両方の見識を持っている堀さんには期待したいな。
なんだったら、20年後でも30年後でもいいから、いつか堀さんがNHKの社長に就任する、なんてことがあれば最高!


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch