大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へat POVERTY
大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へ - 暇つぶし2ch800:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:54:56.05 729mJSs/P
なんでお前らは英語は難しいもの、っていう意識が強いかが分かんねえわ
いわゆる受験勉強のせいだとは思うが

801:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:56:22.66 mN2bT+yfO
TOEICはガキ用って位置付けにして
院試・公務員試験・就活時はTOEFLのみを徹底する

こうすれば良いだけ

802:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:58:43.77 tYcQhUg+0
>>800
難しいんじゃなく面倒くさいんだよ
特にリスニング、スピーキングは毎日やらないと伸びないからな
強い目的意識を持ってなきゃ続かないわ

803:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:59:15.73 eYoRj7XrP
>>797
簡単に言えば英語はOSの操作なんだよ
マウスでドラ&ドロみたいなもん。
各国語は各種言語C#だったりアセンブラだったりCOBOLだったりするわけ。

じゃあどこから手ぇつけんの。

804:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:00:04.48 F+OzhSd80
「逆ゆとり」大賛成!

805:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:00:22.85 lVVjqsu50
ibtなのか?それともなんか別のか

806:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:00:37.49 J4g6gcVY0
センター試験の意味が無いだろ

807:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:00:59.78 eBr5EoqH0
>>794
TOEFLのライティングってすごいな

英文を書く問題なんだけど
手で書いちゃだめで、タイピングで書くんだよ

アメリカの大学のレポート提出では、
自筆ではなくワープロや電子メールでの提出だから
そうしているみたいだけど

タイピングで300単語の英文を、30分で書かなきゃ点数にならないよ

808:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:01:35.96 WOL4PvjD0
英語教育自体が問題だとは気付かんのか。ゴール地点を変えても無意味。

809:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:02:54.25 tYcQhUg+0
>>808
いや一番手っ取り早い手でしょ
テストが変わればそれ向けに対策しなきゃ学校、塾、予備校は生き残れない
上位層の英語力は間違いなく上がるだろうね

810:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:03:19.03 lVVjqsu50
>>807
cancerとblood presureの問題とかもあったな。昔受けた時
今なら30分300とか普通だけど高校生とかだときついだろ

811:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:04:03.49 QGjoueTQ0
ぼくわ共産主義者
今日本に必要なものわ日本語できちんと話す習慣をつけること
きちんと話を聞く習慣を身に着けること

この国がだめになったのわ日本語をおろそかにしたこと

さぁ共産主義をはじめましょう

812:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:04:35.85 eBr5EoqH0
>>810
自民党の政治家の発想だと
それが大学入試の足きりになるからすごいね

813:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:05:45.09 CsyIWDDC0
>>809
英語が上がるならその分、どっかが下がるよ

814:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:06:23.30 N8Yqy6Fs0
現役の高校生がTOEFL勉強する余裕なんてあるのか?
金ばっかりかかる無駄な制度になりそう

815:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:06:29.77 tYcQhUg+0
国内の大学でライティングである程度の量を課してるのって東大、一橋と外語大くらい?
このレベルの層じゃなきゃ太刀打ちできないだろうな

816:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:06:42.43 lVVjqsu50
>>813
英語教育を変えるならまず中学英語の教育方法買えなきゃ無理だと思うわ。
高校から急に変えてもどうにもならない

817:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:07:02.98 lVVjqsu50
>>815
ICUは?

818:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:07:47.56 8inExySTP
>>799
トォじゃ二重母音じゃないだろ三級からやり直せカス

819:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:08:20.31 +h2JZ1FD0
1回2万円のテストを数回受ける × 受験生 × 毎年 = かなりの金が動く

アメリカマンセーで、なんか胡散臭いけどね

820:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:08:30.15 GuvWfW3V0
三木谷、英語の発音正しくできてから言えよ

821:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:09:19.58 eYoRj7XrP
>>807
原稿用紙一枚程度にボトムズのあらすじを書く、みたいなもんだろ?

822:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:09:51.59 DZuvmmLA0
791だけど、英検2級のヒアリングさっぱり分からなかったw

現在の英語力は英検の1番の語意問題の過去問ネットにあったから
やると2級は10問中9問正解(単語ほぼわかる)、準1級
10問中6問正解(サッパリ分からないけど、2択までにはギリで絞れて
ヤマカンで6割正解でかなり上出来w)

全くの受験英語で最近ヒアリングの勉強始めて
nhk教育テレビのおとなの基礎英語(高1~中3くらいのレベル?)の
英会話部分は7~8割聞き取れるようになった

もうちょいで英検2級のヒアリング問題は聞き取れるようになるかな?

823:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:10:14.72 6EbL8KSL0
日本の最初の文部大臣

森有礼は

英語の公用化をしようとして

右翼に暗殺されました

824:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:13:15.12 eYoRj7XrP
>>818
恥ずかしかったんだよ…
だったら教えてくれよお前の正しい発音を!!1111

825:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:13:24.12 fnyPD6jv0
大賛成だ、ちなみに
入試も一律にセンターと
二次試験のパターンじゃなく
東大の文一や理三は三次試験
四次試験位まで選抜していい
ゆとり教育の逆コースなら
もろ手を挙げて大賛成だ

826:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:13:48.09 xSheg7tX0
内部進学の自民党世襲議員にはできないだろうな

827:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:14:39.55 9rHmQ29F0
大学進学率さげろよ
大卒の価値が下がって高卒も大卒も損しかしてねえんだよ

828:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:14:54.77 lVVjqsu50
>>822
正直慣れだと思う。
昔ヒアリング全くダメだったけど今全部わかるし、英検の英語はすごく聞きやすい

829:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:15:28.33 5a09QlN30
東大の面接が話題になったけど
TOEFLがあれば馬鹿は突破できないじゃんw

830:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:16:56.20 wZpdijSk0
世紀末頭脳のカスどもが受験することで俺のスコアがうなぎ登りだな
ありがとう自民党

831:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:17:15.90 BxX8+HO90
>>829
帰国子女ならバカでも通るやろ。

832:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:17:52.47 OZd1qXt+O
URLリンク(twitter.com)
一般人を無許可撮影、及び未成年喫煙か?

833:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:19:34.88 fnyPD6jv0
俺はBBCをワールドサービスを
英国のBBCサイトからデジタル放送で
聞く癖をつけた、正統派の英語、これが
ちゃんと聞きとてる様になったら
TOEFL何か全く問題ない

834:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:20:46.90 jcAGKLQU0
これは安倍ちゃんGJだね
割りとまじで

835:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:21:54.94 lVVjqsu50
>>831
基準によるけど帰国子女ではToeflは難しいほうじゃなかちゃか

836:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:22:13.15 +h2JZ1FD0
かなりのお金がアメリカに毎年流れるだろうな
毎年500億以上いくかな?おいしいね

837:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:22:16.44 4jXhjdpE0
>>833の通訳つれてきたぞー


         /⌒ヽ
         ( ^o^ )
         /   ヽ
        | |   | |
        | |    | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

838:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:22:36.53 WWk1MRX+0
>>833
お前は日本語のほうで弾かれそうだな

839:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:23:48.01 DZuvmmLA0
>>828
㌧㌧ でも英検準1級は遠そうだなw

2級はヒアリングは捨てて学科試験で稼いで、今でも1次試験だけなら
合格の可能性アリと思ってるけど、英検2級なんて今更取っても
どんだけの意味があるのかと思うし

840:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:23:59.00 gagUheZ7O
>>1
アメリカへ利益誘導か…
でもTOEFLは癖のあるテストだぞ。ますます帰国有利じゃないか

841:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:25:46.75 5a09QlN30
英語ができないとウェブサービスやアプリで稼げないからなあ

842:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:30:24.18 yqxpX/0X0
お前らみたいな貧乏人は受けられないじゃん

843:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:31:14.87 fnyPD6jv0
でも何でTOEFLなんだ?
数ある英語の試験で?????

844:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:35:41.65 id/9LAR/0
TOEFLがどういう試験なのかわかってなさすぎ
高校レベルの英語では間違いなく対応できないよ

845:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:35:48.50 DZuvmmLA0
791だけど、デイリーヨミウリて読売新聞の英字新聞(英検準1級レベル
の英語で書かれてる?とネットで見た)のサイトで最近英文解釈の勉強
してるよ

俺が辞書抜きで1度で大意が理解できる時も結構あるから、英検準1級レベル
は怪しいかもw 政治経済は専門用語多くて理解しにくいから
ほぼ報知してるけど でも教材買わなくても、無料で勉強できるしねw

ジャパンタイムスてもっと勉強に良い英字新聞あるらしいけど、ネットに
あんまり本文なかった

846:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:36:09.46 sd4HmG2k0
英語は大学に入ってやればいい。
国立大の授業料を無償化にして、バイトするなら勉強でとにかく勉強させればいい。

847:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:36:20.00 iewZDsJS0
スピードラーニングが捗るな

848:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:37:38.71 Zpz7j2sc0
夏目漱石が草葉の陰から泣いてるわ

849:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:39:38.42 JoIF+s23O
ほんとに英語得意な優秀な奴意外はみんな低い点数になりそうだけどな

850:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:40:07.62 nitNQ3sl0
>>843
大学入学として選ぶならこれしかないだろ

851:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:42:01.21 FHNM/Ju10
むしろ大学教員に定期的に試験させて
達しない奴はクビにすべき

英語に限らず大学の授業のレベルを上げないと全く意味ない

852:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:42:29.76 nitNQ3sl0
>>845
普通にBBCなんかでいいんじゃないの
新聞と違って放送局のはやさしい英語だし
BBCはイギリスって言うメンツがあるのか知らんけど、英語教材が充実しすぎ

853:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:47:16.65 mN2bT+yfO
NHKのBSで海外の放送を英語字幕つきの放送やってたり
深夜に帰国子女か知らんがえらい聞き取りやすい英語で日本のニュースを英語でやってるから
それを素材にした方がリスニング力は上がる

あとは好きなスポーツを副音声の英語で聞くとか。
スポーツの副音声のは訛りがあったり汚い英語が多いが
まあストレスなく量をこなすには悪くはない

854:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:48:06.75 7AZdBXxo0
英検の存在意義ってなによ

855:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:49:34.29 +h2JZ1FD0
>>850
アメリカの大学な
だから、アメリカの図書館での会話とかアメリカの大学での講義のやりとりとかがリスニングの問題になる

856:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:50:51.07 nitNQ3sl0
>>855
えっ日本もアメリカも同じじゃん

857:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:53:39.24 wabrwngU0
英検二級が高校卒業レベルなんだからそれでいいじゃん

858:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:54:43.97 R5OCCYcg0
>>851
学問の自由も知らない馬鹿発見w

859:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:55:31.45 eSJkbXYM0
リスニング上げる最短のやり方は
発音勉強してからのシャドーイング繰り返しだと思うわ

860:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:57:36.28 ioZDee/KO
でうちの未就学児には今から何をさせればいい訳?

861:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:58:17.20 lVVjqsu50
>>856
日本の大学を知らないけど日本からの留学生は比較して結構授業は違うと言ってたな

862:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:58:19.00 rQN3dgQ90
これは無茶だろ…

863:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 11:59:45.65 lVVjqsu50
ibt120満点だっけ?
アメリカ短大が41点
アメリカ4大が72点
名門が85点

とかだったっけ。
何点を基準にするんだろ

864:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:00:19.87 DZuvmmLA0
>>852
㌧㌧ そのうちBBCで勉強するかも

でも、俺がデイリーヨミウリなら理解しやすいのは簡単な英文てのもあるんだろうけど
日本の記事しか読んでないから、類推してるのもあるんだろうねw

>>853
791だけど野球オタなのに、WBC決勝戦の実況の英語
サッパリ聞き取れなかったw

865:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:00:52.21 rQN3dgQ90
どの程度のレベルを要求するのかにもよるけど、これによって本来数学等に充てられてきた時間が英語に割かれてしまう事をまず懸念すべきだろ。
何やかんやいってもこの国が技術に支えられてきたことはまず認識するべきことのような気がするけど

866:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:03:22.79 ioZDee/KO
どの授業を削減するかについては体育がいい

867:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:07:28.58 7chNymMn0
まずは下痢にやってもらおうか
留学してたんだから当然高得点だろうな?

868:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:07:53.06 8oW8Hdpe0
そもそも高校生にTOEFLは無理とか寝言いう奴がたくさんいるのがどうかしてる
日本人は二足歩行ができないから100m走なんて無理、と真顔で言ってるようなものだ
お前らそれでも人類の端くれか?

869:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:08:21.20 6EbL8KSL0
アメリカンスクールとかインターナショナルスクールを卒業して
アメリカの大学へ進学するときはTOEFLは免除だったみたいだな
その代わりにSATは必須だが

870:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:09:05.42 o4Hag4jT0
>>868
>>865

871:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:10:20.29 bIO3Wc/O0
無理とは言わないが相応の時間を割かなきゃいけないのがどうなのと言ってる

872:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:11:02.46 uL1CkXb90
こんなんにムダ金使うより翻訳機開発でもしたほうが有益なんじゃない?

873:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:11:26.25 xNB6Tf8z0
数学しかできない理系涙目

874:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:16:29.10 rQN3dgQ90
本当にITPとiBTどっちをとるか、どの程度を要求するかによるよね。ITP500点ぐらいだったら旧帝レベルであれば達成も容易な気はするけど、iBT100点なんて言われたら数パーセントどころか何人いるのか怪しいレベル。

875:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:20:36.35 SchGk+F60
>>870
なぜ他の教科を削って英語の時間を増やすという発想なの?
現状の糞の役にも立たない英語の授業をTOEFL対応に置き換えればいいだけでしょ
英語教師はTOEFLiBT100点以上必須とかにすればいいよ

876:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:22:49.13 ZKvYVVBJ0
TOEICじゃいかんのか?

877:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:23:05.40 BxX8+HO90
TOEFLで高得点を目指す労力を考えるくらいなら
東大二次を普通に受けりゃいいだけ。

どうみても帰国子女しか得しない制度だわ。

878:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:25:02.69 yRPyub1u0
外人には日本語検定義務付けろ
あと、英語以外でも基本情報持ってたら情報100点分、簿記2級だったら簿記100点分とかよこせよ

>>860
詳しくは知らんけど幼児教育をしっかり
育児経験のある先生とか保母さんに聞くといい

879:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:25:43.94 mN2bT+yfO
>>875
うん、toefl一度受けてからもう一度考えてみよっか
toeflは日本の高校レベルすら出来ない奴は
単語も文法も長文読解も無理ゲーだから。

日本の英語教育は読みの基本をきっちり押さえてるが
それすら出来ないならtoefl受ける意味すらない

880:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:27:22.43 SchGk+F60
>>878
簿記二級が100点なら英語は100万点ぐらいにしないとつりあわない

881:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:27:32.68 GMBe3t4k0
>>875
TOEFL対応の勉強させろって、それ他の勉強時間削って英語のウエイト増やせと言ってるのと同義なんだが

882:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:30:00.49 o4Hag4jT0
>>875
TOEFLは英語できる奴でも専用対策必要な試験

883:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:31:39.23 Bav5KNQLi
TOEIC関連の業界ご愁傷様
今後受験生減って仕事無くなるな

884:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:35:18.60 SchGk+F60
>>879
> toeflは日本の高校レベルすら出来ない奴は単語も文法も長文読解も無理ゲーだから

そんな奴らに大学受験資格を与える方がおかしい

>>881
>>882
冗談でしょ。何も準備しなくともiBTで60点ぐらいだったから足切りに使うぐらい問題ないよ

885:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:35:53.14 yRPyub1u0
>月内にまとめる第1次報告に明記し、夏の参院選の政権公約に盛り込む。
あーそういうことかw

>>880
センターで考えたんだけど、1級は難しそうだし2級くらいで100点近く取れない?

886:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:40:47.56 o4Hag4jT0
>>884
60点あるなら四年制大学留学できるレベルじゃん

887:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:40:58.44 yjaX3JhnP
英語でも勉強し直そうと思って、まずはTOEIC、TOEFLでも受けるかなと思って参考書を調べたら
TOEIC、TOEFLのための参考書ばかりで英語ができるためのものがないのねw
まだnhkの番組の方がマシだった

こんな環境じゃいくらたっても英語が上達するわきゃないわ

888:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:46:03.70 SchGk+F60
>>886
職場の過半数が外国人で毎日泣きが入るレベルだよ
俺みたいにならないように若いときに叩き込んどいたほうがいいの

889:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:49:55.48 Qbuc8crs0
大口叩いて「国を良くする」とか言ってる政治家に限って
税金使って何かしてくれるわけでもなく
こうやって国民に負荷をかけるだけなんだよな
今やってる教育の中身が分からないから
そこは放っておいて負荷を追加すれば向上すると思ってるんだろ
それで本当についてこれるのは元々余裕がある人間だけだ
ついてこれた奴には「おめでとう。お前は社畜になる資格がある」
ついてこれなかった奴には「自己責任。お前の努力は認めない。一生底辺な」

安倍が「頑張った人が報われる社会にする」とか言ってるのを
俺は「今も頑張ってる人は多いからその人達だけでも助けます」って意味だと思ってたけど
本当は「不景気なのはお前らが頑張ってないせい。もっと頑張れ」って意味だったんだな
国民はこの先のインフレ円安増税で生活が苦しくなって政治に文句を言ったら
安倍は「それはお前が頑張ってないからだ」って言い返すつもりなんだろ

890:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:51:09.24 BxX8+HO90
頑張ってる人が報われる社会なんか作るわけがないだろ。
そんなことしたら安倍が真っ先に無職になるw

891:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:51:23.26 o4Hag4jT0
>>888
仕事相手は全員外国人で英語使える俺でもTOEFLで点数獲る自信はないぞ
スコア自慢したいってなら話は別だが

892:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:53:26.88 mN2bT+yfO
目的が「海外からの優秀な教員確保のため」ならまだわかるんだけどね

それなら東大なら進降りの条件に組み込めば良いし
教養から海外の教授の授業受けるためにはtoeflスコア必須とかにすりゃ良い。

他の大学なら院からで良いんじゃね?とは思うけどね

893:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:54:25.67 A9TiM5Pu0
TOEFLで点数取ろうと思ったら学校での授業は全て英語で行うくらいじゃないと
もちろん教科書も英語だから、そのうち漢字もろくに読めない世代が出てくるかもね

894:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:54:48.02 nZg/zmAq0
>>860
英語圏で生活させたら、ひとりでにぺらぺらになるだろ

895:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 12:57:25.44 S1AfFrzB0
ドラマとか映画が好きな人間は字幕コンテンツを大量に見るだけでいいから
発音とかいい廻しの学習は苦にならんよな

896:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:02:27.95 mN2bT+yfO
後は学生側から見たら「海外の大学に行く選択肢が出来る」かな

日本語と言う強烈な保護障壁のせいで
大学は教員含め競争の外にいるから
競争原理を入れるためには良いとは思うけどね

897:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:03:35.65 FHNM/Ju10
>>858
学問の自由と授業のレベルに何の関係があるのか

他人を馬鹿にする前に
自分の馬鹿さ加減を認識しよう

898:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:04:07.25 vcRVtPrl0
それもう留学しちゃえよw
どれくらいのスコアを国内の大学で要求するのか知らんけど。

899:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:11:17.10 mN2bT+yfO
競争原理を大学に持ち込みたいってなら
トップレベルに限りtoeflスコア導入は賛成かもな。
東大、京大、東工大辺りはスコア必須で。

その代わりに海外からの一定レベル以上の教員を召集したら補助金とか
toeflスコアで一定以上+学業成績優秀or数学オリンピックなどで優秀な実績のある学生に
海外への留学高い学費の奨学金などで国が補助する制度を整えるならわかる。

900:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:11:28.93 KpfP8kPA0
また海外コンプ発症しちゃったのかよ

901:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:12:15.47 BxX8+HO90
>>895
リスニング環境は昔に比べて格段に良くなったと思うわ。
携帯mp3プレイヤーやスマホでどこでもネイティブの発音が聞けるし、
映画のDVDも英字幕がついてる。
ネットはネイティブが喋ってる動画を直に見れる。

一昔前なんてカセットテープしかなかったからな。

902:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:14:23.34 +h2JZ1FD0
俺のときはリスニングが昆虫の話で死んだのを覚えてる
セミの単語(cicadas)とか知らんし・・・他にもよく分からん虫が出てきた
あの速さでイメージがつかないとなかなか厳しいよ

903:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:16:46.21 mN2bT+yfO
私大なら慶應や早稲田は推薦にtoeflスコア必須とか。


大学に競争原理を持ち込むって目的なら条件付きで賛成だけど
スコア必須にするなら留学制度や教員の制度を整えて欲しいね

トップレベルは受験レベルに押さえつけるのも良くないしね
海外に行く選択肢を用意するのは悪くない。

904:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:17:17.32 13NOFLxJ0
TOEFL導入はいい案だと思うけどな
一般入試で名前書いて合格できちゃうような大学を排除できるし
ただし現状の大学入試形態を根底から変える必要があるな

905:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:17:36.09 MA/OczszP
これ余計な試験1つ増えるだけで意味ないじゃん

906:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:20:18.77 MA/OczszP
これって英語がぜんぜん出来ない奴を排除はできるけど
基準以上のやつの英語があがるわけでもなんでもないよな
マジで意味ないだろ

907:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:20:59.85 Fa/ZrpZZ0
何点くらいを基準にするかが問題だろ
80とかにしたらかなり厳しいだろうなぁ
大学時代受けさせられたTOEICが事前勉強無しで700だったが、その後数ヶ月勉強して受けたTOEFLは65だった
英語がある程度出来るってレベルは80あたりだと思うから、その辺に設定しないと意味はないと思うがね

908:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:21:27.31 mN2bT+yfO
>>905
私大はtoeflスコア次第で英語試験免除とかで良くね?

私大の英語の受験問題とか総じてクソだし、教授も負担減るだろ

909:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:23:17.90 8inExySTP
>>899
東工大で必須にしたら今の学生の9割が受からないぞ

910:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:23:41.31 MA/OczszP
>>907
そんな厳しくしちゃうと
英語はできないのに専門科目は出きる人だってたくさんいるわけだし
そういう人たちを排除することになっちゃうよなあ

911:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:24:15.62 mN2bT+yfO
極端な話、F欄が「TOEFLスコア1点以上が受験資格」とか言ったらどうすんだろね

912:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:26:04.57 iVQ9LkTg0
安倍ちゃんは 英語ができればよい
数学・物理・化学は適当で良い
と言っているようなもの
理系潰しの何物でもない

まあ英語で食べていくと決めたのなら それでもいいや

913:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:28:21.95 2xQ81aOx0
橋下徹・大阪市長が「世界に通用する人材育成」をめざして府知事時代に始めた、
英語検定TOEFL(トフル)で好成績をあげた高校に破格の助成金を与える施策が行き詰まっている。
府は50校分の助成金5億円を準備したが、ふたを開ければ高い受験料負担が敬遠され参加は8校。
結局、助成金を受け取ったのは私立の英語エリート校ばかりだった。

■高い受験料・基準点が壁
トップの成績を上げたのは、120点満点のうち平均72点を出した関西学院千里国際高校(箕面市)。
帰国子女が多く「英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ」学校として知られる。
助成金1800万円は全生徒分のタブレット端末「iPad」購入に充て、ネットの英文を読ませたり、
宿題のやりとりをメールでしたり、教育環境を一層充実させるという。
だが井藤真由美教頭は複雑な表情だ。「うちの生徒が結果を出せるのはわかっていた。
制度の狙いは、現実に通用する英語教育を大阪全体で実現することのはず。
実践できている私学が助成を受けるだけでは、あまり意味がないのでは」

事業は、韓国のトップ校を視察し、滑らかな英語で議論する高校生を見て日本の英語教育に危機感を持った橋下前知事の発案で始まった。
「今後は英語を普通にしゃべれることが(就職の)条件の一つになる。今から手を打っていく」。
トフルで競う仕組みを作れば教育もトフルで点を出せる実用性の高いものに変わっていくと狙い、
公私が同じ土俵で予算獲得を競う制度設計を指示した。

URLリンク(www.asahi.com)

914:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:28:26.79 +qOGL/W50
国会議員の先生も文科省の官僚や全ての公務員もTOEFL義務付け。650点以下は解雇にしろよ。学生にTOEFL要求なら当然公務員も要求されるのは当然だろw 英語勉強する奴増えるから楽天も不要になるなwAmazon勝ち組か?英検不要になるなw

915:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:28:52.59 XSPdIElM0
俺英検2級持ってて顔はめちゃくちゃかわいいのに大学入れないのは何でだと思う?(´・ω・`)

916:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:29:08.50 R5OCCYcg0
>>897
大学の教員の任免権は大学固有の権利であって
中学、高校の様にレベルがどうたらで外部の機関が強制できないことも知らないんだ・・・
君がそこまでアホだとは思わなかった スマン

917:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:29:22.44 MA/OczszP
>>912
だね
英語で制約しちゃうと明らかに他の科目のレベルは下る
もともと専門科目が得意だったのに英語の制約で入学できなくる人が増えるために
本来専門科目的に入学できるレベルじゃなかった人が入れるようになるってことだから

918:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:31:25.04 eBr5EoqH0
>>913
英語で学ぶ学校の帰国子女で
平均72点「120点満点」なんだ

919:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:31:40.73 yRPyub1u0
>>912
英語できない文系は更に悲惨なことになるw

920:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:33:46.68 wFmSeIPJ0
TOEFLといってもITPだろ?

MARCH底辺の俺でも300点ぐらい取れるんじゃね?

921:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:36:10.71 5/G+/7pR0
>>611
理系のほうが英語必須だから、キツイんだけどな
英語苦手なやつは文系のほうが逃げる学科があっていいだろ

922:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:39:40.15 zYSHJP4n0
TOEFLで高得点とれるやつはわざわざ日本の大学行かなくてもいいんじゃないの
海外の大学のほうがよっぽど大学やってるんだし

923:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:40:01.04 +h2JZ1FD0
貧富の差も2極化が加速していくんだろうね、学校だけでは無理だろ
フィリピンなんか英語普通に話すけどそんなに発展してないし・・・
理系バカにも道を作っておいて欲しいね

924:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:43:44.63 mYKf5N/DP
>>37
やるならヒップホップの実技試験導入の方が先だよな

925:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:51:07.47 MA/OczszP
>>923
そうなんだよなあ
英語に力を入れるってことは他の科目をないがしろにすることにほかならない
遠く離れた言語を2つもまともにしゃべれるレベルまで教育するなんて無理あるに決まってんだろ
これならまだ日本語と中国語のほうがまし
中国は21世紀の覇者になることは確実だからな

926:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 13:51:20.03 jlY7Xrx30
TOEFLはかなり難しい。
高校は帰国生用のところに通っていたが、90点超えた生徒は全体の二割か三割くらいしかいなかった。確か。

927:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:00:49.58 WxGQp0FR0
TOEFLの受験料下がったら嬉しいな

928:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:01:28.30 FHNM/Ju10
>>916

アホか
教員の任命権の話じゃないし
現状で出来なければできるようにすれば良い

日本の大学を魅力あるものにするには
小手先の制度じゃなく
大学自体を変えないと意味ないって話だ

929:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:13:35.29 5/G+/7pR0
>>915
英検2級って中学1年から英語を始めた俺でも高校1年でとったぞ
英検2級は高校卒業レベルだから、日本人は高卒50%で大卒20%だから、日本人の大半はとれないとおかしい

930:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:14:08.71 m9GRlZu5O
>>79
反対意見覚悟で言うけど
ここまで英語に力入れて負担増やすなら古文漢文は無くした方が絶対いいと思う

931:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:15:10.66 mN2bT+yfO
受験制度に組み込めば良い気がするけどね
TOEFLで基準点以上取れば英語免除とか
基準点以上ならOO点保証で、それ以上目指すなら受験しても良いとか

東大なら受験必須で原則として基準点以上なら120点満点で80点保証
準基準点以上なら120点中で60点保証
但し受験して保証した点数を上回れば受験した試験の点数を採用とかね

TOEFLスコアでハイスコア出すことで
受験生に大きなメリットがあれば
受験生は英語は早めに済ませて他の科目に時間を割ける

932:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:17:42.09 d+jd1NRs0
>>1
馬鹿なの?
としか言いようが無いっていうか
完全に人材をロスする事になるぞ

933:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:18:09.99 avHrqpaW0
>>931
国際教養大学がそれやってるよ
TOEFL、TOEIC、英検である程度の成績とったら
センター英語は満点換算

934:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:18:49.41 NBP/Dw130
まず英語の先生をTOEFLでふるい落とさなくては。
現職公務員も大卒前提ならばTOEFL受けさせて、必要な点数取れない人はリストラね。
議員も出身大学だけじゃなくTOEFLの点数を経歴に書きましょう。
子供に高いハードル課すのなら、まず大人が見本を見せなくては。
にしても、いったいどこの国の制度だよ、英語が標準語になったのか?
英語が通じない国とは取引しないのか?
結構多いぞ英語通じない国。

935:番組の途中ですが広告クリックお願いします
13/03/21 14:20:01.19 N1W71vSkP
安部「アイアムバック」
聴衆「LOL」
安部「www(???)」

URLリンク(csis.org)

これは安倍ちゃんGJ

936:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:24:28.70 HiBNSoTr0
日本の政治家は左右を問わず
教育における選択の自由という概念を理解出来ない人が多いから日本の教育は常に悪い

937:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 14:49:51.89 s4U1Jjvx0
受験料高すぎるだろう
これは利権やな

938:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:03:13.02 2S+P7+Nt0
>>69
国会議員も受けてから選挙に出るシステムにするべきだと思う。

939:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:10:34.25 vqc8tlST0
>>69
それならIQテストにすれば良いよ
英語は馬鹿で出来る人は少なく無い

>>938
それは民主主義の否定になるから良く無い

940:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:11:15.34 TYldWenbP
私と安部はケミストリーが合った

941:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:13:06.15 vqc8tlST0
>>150
それは全体主義的発想で間違ってるよ
あるいはそういう上から社会主義的に何かしようとする政府が世の中悪くし
結果駄目なマスコミも増えるとも言える

942:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:27:39.51 3bYctl7GI
留学するなら必要だけど、これで足切りされて
別の才能のある優秀な学生が大学は入れない
なんて。Toeflテストで、プリンストンにある協会が
うはうはじゃん。国を上げて儲けさせる気か。

943:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:36:28.74 2S+P7+Nt0
>>927
国が指定したんだから下がるでしょう。

944:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:41:19.24 2S+P7+Nt0
>>939
民主主義として言うなら
日本は世界でもトップクラスに入る政治家厚遇の国ですから
投票で選ばれ、税金で給与を得、国政を担う面々が
通訳なしでは国際会議も理解できない語学力では困ります。
なにもスペイン語、中国語、フランス語まで理解するべきとは言っていません。
英語も分からないようでは国益を損ないます。

945:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:46:19.01 AWyWTY+j0
政治家に受けさせろ
そしたら、安倍なんぞ政治家辞める事になるだろうがwww

946:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:53:41.05 gEqwtZmT0
まぁ日本はトップダウンだからこれで小中の英語教育も見直してくれりゃいいんだがな

947:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:56:13.85 6XdvYLaQ0
Fラン入試にもトフル課すの?
でトフルで入試受けて、大学入学後はアルファベットの書き方の授業か

948:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 15:57:52.43 NL/thd8E0
一定基準以下なら受験できないって英語の比重高すぎ
英語ができなくても他の才能が飛び抜けてる奴はしねとw

949:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:01:21.47 eesBPdm50
利権のにおい

950:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:01:45.06 m9GRlZu5O
英語教育見直しって具体的に何やればいいんだよ

951:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:01:51.78 5U2j25w70
受験料高いうえにそれ専用の対策をしないといけないから英語だけのバカか小さい頃からやってるようなやつしか大学入れなくなるだろ
英語だけに時間を割ける訳じゃねーんだぞ
もし英語を重視するなら古文漢文無くせ
いっそ日本語やめちまえ

952:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:02:17.01 sWM9yD1e0
似た感じで就職資格みたいなの作って意味なく大学行く風習も止めにして欲しいわ

953:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:07:10.84 CBmtOcY/0
学生に対して求める水準を高くするのは結構

しかし、TOEFLを利用するようにと指示するだけでは
>留学の活発化を通じて国際社会に通用する人材を育成する狙い
という目標は明らかに達成できない
文部省は今後の指導目標はTOEFLxx点以上と具体的に設定し、また、その目標が実現できるような指導要領と指導環境を整えるべきだ

そうでなければ、各大学が甘々の基準点を設定してこの施策を形骸化するだろうし、
少数の恵まれた者の他は、大部分が満足なスコアをとることができずに終わってしまう
つまり、より多くの者により良い教育を施し、「身に付けてもらう」という公教育制度の理念にも反することになる
金持ちや、もともと英語に秀でた生徒だけが優良な環境を得て基準を満たしていく、というような”機会”の不平等は絶対に許されない

954:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:07:18.15 eYoRj7XrP
>>950
何って正しい発音がかっこよい風潮にしたらよいよね

ファッキナュアィルリィーン!!→uberkewl
アイリーイン→ダッサwカタカナ読みダッサww

955:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:08:43.85 NL/thd8E0
>>953
英語を受験前の足切りに使う事が頭おかしいんだよ。
試験に点数プラスで十分。どんだけ英語能力を特別視してるのかと。

956:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:12:05.34 O/up3PDr0
ひょっとして新たな利権?(´・ω・`)

957:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:12:50.21 STzDzN+R0
受験じゃなくて卒業にした方がええんとちゃうか

958:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:23:40.34 ETJr6R6s0
>>950
簡単に言えば初等教育でコミュニケーションとしての英語の下地を作ることを前提に学ばせること
それもできるだけ早い段階で
この国の英語教育は明治時代から変わってないんだよ
ABCから入って文法、あとはひたすら難解な文章を読ませる
これは地味にヤバい

959:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:25:23.98 5U2j25w70
>>957
だな

割とマジで次の選挙次第では今の日本が崩れるだろこれ
民主党がここで安倍と違うこと公約にしたら勝てるかもわからんでよかったなwww

960:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:35:14.80 6XdvYLaQ0
>>958
日本人が英語苦手なのは日本語ネイティブだからってのが一番大きいらしいけどね
日本語は文法はむずいけど、母音の少なさ、必ず母音で終わる等から圧倒的に聞き取りやすい
一方英語は逆に文法は簡単だけど、聞き取りは難しい部類の言語で、
日本語だけのネイティブになってから英語の学習を始めると、聞き取りにハンデを背負わされてるようなもんらしい
耳からマスターしにくいから上達が極めて遅い

韓国語なんかも似たような感じで、実は韓国人も英語はそれほど得意ではないらしい

ヨーロッパ人なんかはABCから入って文法と単語と読解やるだけで、
聞き取りにそんな時間当てなくてもだいたい英語マスターできるらしい

961:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:37:23.15 UCyxaGas0
TOEICの公式データ

英検1級合格者→816
英検準1級合格者→732
英検2級合格者→517
英検準2級合格者→392
URLリンク(www.toeic.or.jp)

アホがTOEICで爆死して、必死にネガキャンしてるのが笑える
TOEICで低スコアの奴はTOEFLでも英検でも低スコアwwww

ちなみにTOEICもTOEFLも主催は同じETS
同じETS

962:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:46:27.73 +UjU/S4/0
>>958
必修とか強制は間違ってるけどな

963:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:48:56.11 +UjU/S4/0
>>960
それと単にほとんどの日本人にとって英語は必要無いからだな
日本でも必要な地域の人はそこら辺にあるような小さい店の人でも英語でコミュニケーションとれる人が多い

964:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:52:19.03 FXp1ySF10
TOEFLの受験費用を国が負担するんだよな?

965:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:56:23.43 3YgILVbi0
円安で輸出企業を儲けさせて株も上がるし、英語も話せない馬鹿を大学から弾き出す(予定)し
安倍ちゃん、神政策連発しすぎだろ・・・

966:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:56:34.19 8O/i6Kir0
>>935
がんばってはいるけど
こりゃ英語教育やり直したくなるわ

967:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 16:57:30.22 c4bIUCuZ0
受験地が少ないのは解消されるとしても、
受験料がバカ高いのとレベルが高すぎて
何の指標にもなんないと思われ。指導者もいないし。

968:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 17:01:41.09 Eoi25okC0
AO入試や指定校推薦入試にも導入するなら賛成だわ

969:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 17:06:26.02 B6SFvtaI0
>>5
アメリカのホームレスは英語ぺRぺR

970:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 17:06:32.83 c4bIUCuZ0
TOEICでいいよ。替え玉さえ防げれば。
進学校以外では軒並み400切るんだろうけど、
それでも実力に応じて、ちゃんとスコアにバラつきが出るしさ。

971:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 17:08:47.94 Ch+imdqs0
>>965
英語話せなくても頭の良い人はたくさんいるよ
まあそういう人でも本格的に勉強出来れば話せるようにはなるかもしれないが

ただ英語公用語化した会社を見てると
平均的だったり平均よりやや良いくらいの頭脳の持ち主でも
英語話せない人も結構いるな
まあそれは公用語化に意味が無いからでもあるが

その意味で大学入学に必須も結局意味が無い大学や大学生は結構存在するし
英語話せない普通か普通以上の頭脳の大学受験生も結構いる事だろう

てかネイティブ並みに英語を話せる馬鹿は普通にいる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch