大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へat POVERTY
大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へ - 暇つぶし2ch400:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:55:00.56 VFJuiHeE0
>>395
というか、言い方がおかしかった。
日本でも見つかってたんだが数十万とか現実的ではない金額で1冊しかなかったんだよな。
すんげえ仰々しく権威化されてたし。
北米だと800円くらいだった。アホか。
古本の類はさっさとバラして電子化して共有すりゃいいものを……。

401:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:55:10.20 ubYr2/qg0
ジャップがTOEFL使うようになったらバカみたいに研究されてテスト対策人間が量産されて英語力を測る指標としての価値が薄れるんだろうな
TOEFL運営団体そのものは兎も角それを使う他の組織ははたまったもんじゃないだろうな

402:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:55:13.70 1pCtG+vJ0
>>393
理系なんて潰してしまえよ 面倒だから
バカ政治家とバカ財界の為に 理系に進む必要なんて無い

403:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:55:46.45 T9xWHUoB0
>>387
平均それって地味に高いな
俺英語結構やってきたけど初受験で520だったわ

404:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:56:25.00 qw+GzJQw0
>>398
TOEIC受けたことあるなら分かると思うけど、あれで営業や契約は無理だよ
あれは日常会話だよ。ビジネス英語とか言ってる奴はギャグか
それともビジネスでのコミュニケーションはあんなにショボイのか

405:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:56:25.36 SKz+jUR60
俺は理系大学の院まで出て日本語論文なんかほとんどない研究分野で英文で論文読んでたが、
TOEFLにしろTOEICにしろ、人に馬鹿にされるレベルの成績しかとれない自信があるわ
専門論文の読み書きだけだとそんな知識いらねーからな

406:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:57:04.50 VFJuiHeE0
>>402
むしろ文系理系っていう枠組みが日本をダメにしてると思うんだけどな。
英数国は必須にして、それ以外の科目は選択にすればいいのに。
あとセンターを年に3回くらいに出来ないのであれば、TOEFLとSATに二次試験でOKだと思う。

>>373>>387>>403
半年もあれば、100/600オーバーは簡単だろうよ。

407:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:58:08.59 kVDW1rjY0
>>400
それは日本で見つけられなかったというのが虚偽であったこととその弁解だよね
でそれは何なの?

408:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:58:39.23 Waq3N9/60
>>398
900越えてるけど話せないし使えないよ
俺よスコアの低い留学経験者の方がずっと話せる

409:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:59:15.53 ciQ6EeCU0
>>401
バカだな 対策したってあの難単語にはどうやったって太刀打ちできねえよ
ひとつの英文のキーワードが知らない単語ならどうしようもない
低脳が無理してこなくていいからw

410:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:59:30.26 98snbJaF0 BE:966614227-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
>>406
国いらねえよ
ついでに言うと英語の授業もいらねえよ
さらに言えば数学の授業もいらねえよ

公教育が産廃な以上は科目の問題ではない

411:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:59:48.48 VFJuiHeE0
TOEICは排除した方がいいと思うわ。

412:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:00:01.24 a4OGffXh0
調子の良いことばっか言ってるのはどこの回し者だよw
ほんと最近の英語のステマは酷すぎてうんざりする
そもそも楽天の英語公用化なんて精神論の一種の労働者イジメで
オレに服従しろって洗脳みたいなもんじゃん どこでそんなに英語使うんだよw

413:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:00:30.95 ciQ6EeCU0
これ安部ちゃんTOEFLとTOEIC間違えてない?

414:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:00:56.88 hoaBSEbE0
>>406
現役の時にでもセンター失敗したのか?
東大の試験に精通してるレベルならセンターなんか一発勝負でも取りこぼさないだろ

415:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:02:01.05 VFJuiHeE0
>>410
公教育もマスメディアもお前の人生も終わってるから米帝に明け渡そう。
それか中共に明け渡す?

>>412
ほぼ確実に10年以内に移民受け入れ始まるだろうけど、そのとき底辺労働者はどうするの?テロる?
今から1~2年かけて勉強しといたほうがいいんじゃないの。

>>414
というか、東大受験に関して言えば、センター取りこぼしても二次で取り返せるでしょ。
ただ、センターも二次も一発勝負ってのは良くないんじゃね?と思うわけ。

416:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:02:25.64 5/G+/7pR0
>>401
英検1級の単語を覚えないと英検1級はとれないように、単語を1万以上覚えるのに対策なんてないだろ
本当に暗記しなければならないから、例文や文章にあたってとにかくコツコツ覚えるしかない
大学入試にTOEFLはやりすぎ、せめてTOEICだろうな

417:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:02:33.44 Gmyf+xJD0
英数国についてのレスがちらほらあるけど、国語は現代文と小論文だけにしてで古文漢文は廃止でいい

418:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:03:08.55 1pCtG+vJ0
本当に日本って支配者層がバカばかりだよな・・・・orz
いつまで英国・米国の英語に執着するんだよ・・・・

フィリピン人やインドネシアの非ネイティブの英語は英語じゃ無いってか?
どんだけ視野が狭いんだよ
これからは非ネイティブが主流だ 多国籍企業じゃ当たり前なのに・・・・
どうせ英国・米国のサービス業を想定しているんだろ?
諦めろ 無理だから

419:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:03:49.74 /8ipknP+0
>>413
間違ってない
これから大学教育を受ける人間にこそふさわしいテスト
ただ英語圏が求める水準ってだけ

420:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:04:15.36 VFJuiHeE0
>>417
廃止っていうか、古文漢文は選択でいいと思う。
現代文は英語同様、スピーキングとかリスニングとかライティングを作るべき。
英語と国語の教育は基礎を統一したらいいのに。

ただ、漢文やってると中国人とたまに盛り上がるんだよな。
あっちも受験漢文みたいなのあったみたいで。
でも、中国人もあんなの要らねえって言ってたからやっぱり要らんのかね。

もともとは中国との共有文化として漢文入れてたんじゃないかな。

421:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 05:04:34.25 QCKt2ir10
>>417
古文漢文、大学以降見事なほど使わないね
全教科の中であれほど使わないものも珍しい

422:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:04:46.59 8IwQQDP00
>>415
底辺は切り捨てるんだろ?
それなら東大に関係無いセンター試験を年に3回もやってどうするの

423:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:04:50.74 SKz+jUR60
>>417
安倍ちゃんの方針だと古文超重要らしいぞ
俺もあんなもの試験にいらないと思うが

424:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:05:02.62 qw+GzJQw0
>>419
大学の授業が日本語だからあんま意味ないんだよなあ
まあ英米の大学のOCWが理解出来れば日本の大学の授業なんて不要になるかも知れんが

425:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:05:34.41 EgghuuXR0
>>417
古文漢文はガチでいらんよな
あんな外国語教える時間あったら英語の時間増やせってんだ

426:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:05:48.12 98snbJaF0 BE:2071314465-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
国語という科目は言語の授業では無かった

427:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:05:52.37 aFWo/EIp0
「TOEIC 990点満点の時代は終わった!
TOEICの真の満点は 1390点だ!」

ところで君達これはどうなのよ?どっちが覇権を取る?

428:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:06:02.82 5NG0zdUQ0
>>16
いやこれマジでヤバイだろ
こういうところが格差拡大につながるんだよ
つかなんのために税金でセンター試験やってんだ馬鹿じゃねえのか?

429:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:06:47.84 BxX8+HO90
>>420
明治の開国までは中国朝鮮との交易が主だったから
対外文書をやりとりするために公式な文書は漢語を用いてた。
幕末の時代くらいまで武士はみんな漢語習ってたからね。
今でいう英語と同じようなポジションだった。

430:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:07:02.95 a4OGffXh0
中学生用の英和辞典が一万語程度とかだけど それでもあらためて読んでいくと
結構こんな単語あるんだってなるからな そんなレベルじゃ全然なんだけど
それくらいでも普通は無理だから

431:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:07:05.34 4uzgMfnU0
基準はどれくらいになるんだろ
宮廷文系で60くらいとかか?

432:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:07:10.65 1pCtG+vJ0
一番いらない科目は数学・物理・化学に決まっているだろ?
グローバル化を語るなら、先進国の選択は数学・物理・化学の放棄だし
特定の職業に就きたいなら必需だけどな

433:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:07:12.53 ciQ6EeCU0
いまの大学受験の英語だって勉強時間から考えると相当難しいのに
TOEFLなんて導入したらほかの科目やる時間なくなるぞ確実に
予備校講師の安河内が英語偏差値40から
1年間英語だけ一日中やってようやく一科目入試の慶応SFCと上智に受かる
非難ごうごうで無しになるなこりゃ

434:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:08:08.99 Waq3N9/60
>>415
足切りに引っかからなければ挽回は可能だけどやっぱり750~70は欲しいって某予備校講師に言われたな

435:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:08:48.73 i4t3H7M10
>>245
とりあえず英語と数学だけやりまくれば?

436:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:09:24.62 qw+GzJQw0
>>421
ドグラ・マグラで古文みたいな文体が延々と続くシーンがあったくらいかな。全部テキトーに流した
どこかではラテン語が古文漢文みたいな扱いなんだろう
そういう地域で大学入試でラテン語を課してるのかね

437:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:09:42.91 VFJuiHeE0
英語と国語のカリキュラムはほぼ共有したらいいのに。
speaking writing listening presentation method readingで、同時に英国やればいい。
grammarだけは共有できないが、それは違いを強調して考え方を教えればいいし。
数学ももうちょっと教育プログラム見なおしたほうがいいだろうなぁ。
古文漢文は選択制で残すべきだと思うけど。

>>422
センター試験で80%以上取れるくらいの子が進む私学を否定したっけ?
否定してるのは、AOとか推薦、それに加えてセンター80%取れないレベルの国公立私学とかだよ。
せめて現行のセンターは75%以上はとってほしいわ。50-60%台は切り捨てていいだろ。

438:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:11:44.98 ciQ6EeCU0
TOEICだけでいいよ
TOEFLはアカデミックな理系文系全分野の難単語(日本人から見た難)が要求される
んなのどう考えてもいらないだろ
ドクターになってから自然にジャーゴンは専門論文読んでりゃ覚える
てか日本語でやりあいながらノーベル賞量産してるじゃね

439:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 05:11:46.71 QCKt2ir10
>>436
ラテン語はバチカンで今でも使われてるんだっけ
ラテン語分かる現地記者が法王退位の特ダネつかんだ、という記事を見た

古文・漢文知ってるおかげで特ダネつかむとかはないだろうなぁ

440:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:11:46.93 VFJuiHeE0
>>434
まあ、余裕持って受けたほうがいいだろうし、ギリギリだとなぁ。

センターに関しては>>414がアホなだけで、
どんな試験も一発勝負って良くないっていう話だけなんだけどね

441:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:11:55.83 rC3CdKugP
TPP交渉に参加と言いながら着々と
完全参加後に向けた地ならしがあちこちに
垣間見えるな安部ちゃん

442:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:12:02.09 kVDW1rjY0
馬鹿理系君は具体的なレベルになるとスルーで逃走しちゃうのか
悲しいなぁ・・・

443:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:12:09.10 UxSSkRgLO
国語なめんな

444:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:12:55.99 /8ipknP+0
ID:VFJuiHeE0
突然済まないが、あなたの言うマスメディア崩壊論がいまいち理解できない
一般視聴者が英語圏から情報を得始めてそっぽをむくということなら それは過信だと思うし
マスメディアが英語圏まで情報を伝えていく必要に迫られて、対応できないということなら
死ぬのは末端の社員で、企業体質を変えるほどの効果はないのでは?

445:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:13:08.91 1pCtG+vJ0
なんでJAPって 後に産まれるほど苦労を強いられるのかと・・・・
平成30年に導入するなら、それ以前の世代に なんかハンデを負わせないと
不公平すぎるだろ?
こういうのに無神経だから、就職氷河期とか放置されるんだし

446:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:14:28.17 98snbJaF0 BE:4971154289-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
>>445
日本語を放棄しないとバランスがとれないんだよな

だから国語はいらないつってるんだけどな

447:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:14:39.62 ORCCf4S3P
自民党「金持ち以外に大学教育は必要ない。低資産の家に生まれたやつは高卒で働け」

448:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:15:33.55 VFJuiHeE0
>>444
クルマ運転してるときだけ、暇だから地デジ見たりするんだけどさ、もう民放要らんだろ。ゴミ過ぎる。
新聞も通信社の要約は要らん。記者名を明記しない記事も要らん。

日本のメディアって「一般視聴者の中心層」を「50代を中心とした専業主婦」に絞ってるんだろ。
そういう「チャンネル」が合っても良いと思うが、全体としては要らん。

確かに北米でも、成功願望がない層は、ぼーっとケーブルテレビを見てるが、それは自費だからな。
公的な放送で、中心層を専業主婦にしたらダメだわ。

449:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:16:09.87 DV8/1Hwq0
>>59
チョンはどこまでも日本についてくるんだなw

450:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:16:34.40 a4OGffXh0
学問でもなんでもない英語の学習に費やす膨大な労力と金と時間
他に振り向けた方が絶対にいい

451:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:17:32.07 ciQ6EeCU0
>>432
その三科目 特に数学をなくしたら感覚だけで問題に対処するようになり
論理的思考がおろそかになるだろ間抜け
なんで理系ノーベル賞が受験で理系文系両科目必要な国立大からしか出てないのか考えろ

452:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:17:37.90 VFJuiHeE0
>>>59>>449
TOEICと韓国は切り離していい。

453:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:17:51.08 NS3gO1vm0
考えてみると結構いい気がしてきたかも
めちゃくちゃ難しいけど実用的だからな
TOEICにしとけって言ってるやつはアホ

454:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:18:23.80 1pCtG+vJ0
>>446
結論はそれだよな
日本語を捨てて 英語が必需になれば教育すら要らない
まったくその通りだよ

455:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:19:44.47 VFJuiHeE0
>>453
普通に考えたら、そうなるよな。TOEICはアホ。
それ以外のメリットでも、底辺教師とかバカ教育理論の議論を切り捨てられるから結構良い。

456:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:20:11.27 BxX8+HO90
>>453
難しすぎて向かないんだよ。
インターハイレベルの人間に金メダル取れって言うようなもんだぞ。

なんでもかんでも難しくすりゃーいいってもんじゃない

457:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:20:23.84 DV8/1Hwq0
佐藤優が英検は1級のみ価値があるって言ってたから
英検1級も認めてあげなよ

458:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:20:30.29 DyK+xL+40
高校の教師が死ねるんだが

459:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:21:03.21 1pCtG+vJ0
>>451
文句は馬鹿安倍と馬鹿財界に言え
どうみても受験生が可哀想過ぎる
理系なんて数学・物理・化学を習得する時間が無くなるのは明白

460:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:21:48.76 VFJuiHeE0
>>457
通訳の国家試験で英検1級も認められたし地位向上はしただろ

>>458
死ね

461:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:21:50.79 kVDW1rjY0
>>451
理系ノーベル賞が受験で理系文系両科目必要な国立大からしか出てないのなら必要なのは数学ではなくて国語だろ
お前みたいな馬鹿は本気で作者の気持ちを考えてそうで怖いわ

462:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:21:52.89 NeypBwc1O
そもそも日本人に英語って必要なの?

463:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:22:24.11 UjOt7wRr0
>>417
あれはマジでいらん
あの時間を全部英語の学習に回せ

464:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:22:24.74 5Y1CFw6Q0
バカじゃねえの?
こんなの教育改革じゃないだろ
篩いにかけて英語できるやつ選定するだけで英語できるやつを増やすつもりないだろ

465:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:22:41.88 xVmH22Z+0
真っ赤な奴キモいから史ね

466:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:23:57.68 BxX8+HO90
>>464
問題なのは高校でやる授業の中身なのにな。
こんなもん公教育を外部機関に丸投げしてるのと一緒だ。

467:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:24:06.23 1pCtG+vJ0
>>462
高校英語で十分
米国・英国を相手にするサービス業のみ、ネイティブ並の語学力が必需

468:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:25:57.38 VFJuiHeE0
>>464
だから、お前の言うとおりの目的だろ。移民政策のためだろうし。
反対しても無駄だろうよ。

469:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:26:01.16 qw+GzJQw0
というか単純に教育を三年前倒しすれば中学卒業時点でセンター英語を解けるようになる
そしたら高校ではTOEFLとまではいかなくてももっと難しい英語を勉強できる
小学校のスカスカ教育をちょっと詰め込み型にシフトすれば解決だな

470:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:27:40.48 GgfQnfg4P
またアホなことをやろうとしてるな、政府は…。大学の難易度上げることには賛成だけど

471:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:27:50.65 DV8/1Hwq0
むしろ中国語を必修にしろ

472:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:28:42.31 aFWo/EIp0
東進CMの安河内がお前ら向けのラノベ書いてるぞw
これやれよw

URLリンク(www.yasukochi.tv)

473:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:28:56.66 NS3gO1vm0
>>456
これはあくまで英語力をはかる指標にするだけだからそんな大袈裟な話じゃないだろ
大学側が合格ラインの点数を決められるから
頭いいやつがいい大学へバカはバカ大学への現状は変わらないはず
英語圏で生活できるか?専門的な授業が受けられるか?
そういう実用的な英語が学びやすくなるのはむしろ歓迎

474:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:29:13.37 /8ipknP+0
>>448
レスありがとう
自分で考えて意思決定できる人間が多くなればいいんだろうけどな

475:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:30:07.33 SKz+jUR60
>>462
全国民に必要とは思わないな
ドカタやトラック運転手に教養程度以上の英語のリテラシーが必要があるのかと
正直、必要になったときに必要な程度勉強すりゃいいと思う

476:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:30:13.74 a4OGffXh0
必要になったら必要な英語力は勝手に身につく
戦後パンパンとタクの運ちゃんが真っ先に英会話身につけたように
それ以外一律に過剰な要求するのは無駄どころか害毒にしかならない

477:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:30:19.53 ltAe9GRiP
英語をなんだと思ってんだ、ゲリピーは?
論文読み書きできて専門分野について軽く話せれば十分だろ
こんなテスト必要ないわ

478:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:30:50.24 xTnddUIo0
受験料結構高いよな
利権の匂いがしてしょうがないんだが。マスコミ仕事しろ

479:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:30:50.58 BxX8+HO90
>>473
難しすぎて測定できない。
TOEICと違ってTOEFLは一定以上の英語力がないと手も脚も出ない。
難易度が高すぎて高校生の英語力を測るような基準にならんのだよ。

480:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:31:50.02 VFJuiHeE0
>>473
全くその通りだな

>>474
日本のマスメディアと比較するだけで言うなら、欧米のマスメディアのほうが公共の電波を使ってる意味があると思うわ。

481:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:32:10.82 PE0wyEQh0
ネトウヨまたパクったのか
もう楽になれよ?
安倍ちゃん(笑)は超親韓だろw

482:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:32:12.74 KWCXvNiQ0
将来の天才科学者を捨ててコミュ力()を盲信する糞国家wwwwww

483:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:32:48.24 C46qJXc00
>>477
うつくしいくに教育改革でヒップホップを必修化した
無能売国奴に理論を求めるなよw
どうせ馴染みの韓国料理屋でマッコリ飲みながら適当に決めたんだろw

484:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:32:56.58 1pCtG+vJ0
>>476
安倍や竹中自身が市場原理を無視しているんだよな
日本語を廃止して英語にすれば、市場原理で英語を各自が取得する
と単純明快なのに・・・・

伝統や保守を名乗っても、所詮はこの程度よ

485:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:33:02.74 NS3gO1vm0
>>479
でもTOEICだと逆に何にも無さすぎなんだよ
中間がありゃいいんだろうけど

486:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:33:31.39 5Y1CFw6Q0
>>466
本当にそうだよな
丸投げ他人任せ教育なんてどうでも良いって事なんだろうな

487:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:33:44.39 qw+GzJQw0
>>485
TOEIC何点?

488:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:33:53.85 VFJuiHeE0
親韓だったらTOEICになるだろw

489:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:34:12.39 BxX8+HO90
TOEIC → アメリカ人の日常的な語学レベル
TOEFL → アメリカの大学で用いられる専門文書を読むための語学レベル

英語なんて大学に入ってからでも十分習得できる。
高校クラスで無理やりハードルを上げる必要性はない。

490:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:35:21.15 98snbJaF0 BE:1104700782-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
自分の主張している政策の最大の敵が
自分であることに気が付いてるのかどうかは知らないが
単なる思い付きで受験料を徴収とかなめたことしてんじゃねえよ

491:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:36:00.87 qpmx0QJ9O
最初から公用語を英語と日本語にすればいいだろ
英語やってる時間無駄なんだから生まれた時から英語話せ

492:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:36:10.52 NeypBwc1O
>>467>>475
そんなもんじゃねーかなって俺も思うんだ
みんながみんな出来ることやって何になるんだろうね
人が動物である以上、それが社会の中であっても、他と差別化出来ないもんなんて必要だろうか

493:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:36:43.25 ciQ6EeCU0
>>480
TOEFL読んだことないだろ
おまえTIME読めるか?図書館いって読んで来い
TOEFLはそんぐらいの英文が平気で出る
文法的にはそう難しくないが
英文はわからない単語がある一定以上あると
エスパーでもない限り読めない
いまの大学受験が5000語レベルだとするとTOEFLは軽く1万語レベル(かなり少なく見積もって)
高校生にそんな時間あると思ってるのか?

494:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:36:54.14 EgghuuXR0
一科目センター0点、二次0点でも東大には入れるってのは結構魅力に感じてたんだがなぁ
英語できない奴だけが切られるってのはやっぱり何か腑に落ちんわ

495:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:38:27.16 mXIimtRt0
日本橋学館大学を受けるにもTOEFLが設けられるってこと?
基準点は2割くらいか

496:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:40:34.13 IlqxK3j20
確かにTOEICや今の大学入試よりはまともな英語力つくかもしれないがそれらと違ってTOEFLは文の内容も単語のレベルも高いぞ
英語に時間取られて数学や理科の時間が短くならなければいいが

497:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:41:17.87 FHNM/Ju10
高校教育でTOEFLレベルに対応出来んの?
特定の誰かに有利な様に決めてないか?

498:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:41:41.83 qw+GzJQw0
高校生ってそんなに忙しいのかなあ。大学生(特に文系)よりは忙しいのかもしれないが

499:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:42:37.12 xiYt3D3d0
これはグックちゃんGJだね

500:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:44:09.02 BxX8+HO90
>>498
日本の公教育のおかしさは大学受験までの
ハードルはやたら高くするくせに大学はめちゃくちゃ簡単に卒業できること。
まず、こういう非効率な授業体系を見なおせよって。
大学自体が就職予備校と化してるのが一番の問題だろうに。

501:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:44:50.67 IlqxK3j20
中韓みたいに一般人は部活入らないで勉強するのが一般的になるのかな
でもTOEFLなら高校生よりも大学生の必修にすればいいのに

502: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8)
13/03/21 05:44:54.95 zQOebmzc0
それって次の受験生が(´・ω・)カワイソス

503:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:44:58.80 SKz+jUR60
>>497
建前上は国際的な大学間の競争ってのが念頭にあるんじゃない?
海外の留学生にどんどん入ってきてもらうという
恐らくはそれに併せて講義もすべて英語とかも考えているんだろう

ただ、いろいろ問題が多いし現実的ではないわなあ

504:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:45:01.28 1pCtG+vJ0
>>498
国公立が前提の理系志望の受験生は発狂するぞ
昔から数学・物理・化学は横一線で、英語の差で合否が決まる
その英語にTOEFLの縛りを加えようとするんだから、正気の沙汰じゃないよ

505:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:46:45.58 aVdkvaZp0
その前に英語の学校教育改善するとかやることあるんじゃねえの

506:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:49:13.83 BxX8+HO90
>>505
日本の公立高校の英語教師なんてTOEFLはおろか
TOEICですら満足に点が取れないからな。
教師に出来んことを生徒にやれとか頭おかしいわ。

507:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:49:15.44 5Y1CFw6Q0
>>498
大学いくなら受験に1年から1年半はかけるんだから十分忙しいだろ

508:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:49:18.95 IlqxK3j20
発音めちゃくちゃな教師しかいないからなぁ
自分で勉強して留学してバイリンガルになったような人は殆どいない
超一流予備校講師みたいなのも発音クソで基本的に読解しかできないんだよな

509:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:49:36.45 +qOGL/W50
大学入学試験にTOEFL義務づけるなら当然外交やる国会議員の先生もTOEFL義務づけ要求だな。英語わからない国会議員は要らない。大学の先生もTOEFL義務づけだな。生徒より点数低かったら問題だからな。公立学校の全職員と都道府県知事と職員もTOEFL義務づけるべき。

510:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:50:28.70 hLqRXQis0
これ実現するとしたら大体何年後辺りから導入されるの?

511:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:51:04.19 GqT0YEIBO
私立に導入しても意味ないやろw受験料で儲けてるのに

512:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:51:05.75 1pCtG+vJ0
発音は諦めろよ
米国や英国人の為の発音取得は無駄
米国や英国に移住する人や米国や英国でサービス業に就く人だけやれって話

513:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:52:10.39 0Yikzai/0
>>510
Can't you read >>1?

514:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:52:32.50 seZAAP470
TOEFLのiBTは難しいぞ~
今の高校や予備校の英語教育は根本的に変わらざるを得なくなるね

515:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:52:35.21 mqva2F9x0
意味不明
何で英語できなきゃいけないんだ

516:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:52:59.41 8inExySTP
>>495
高校生が2割も取れたらどこの大学の英語でも楽勝

517:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:56:23.77 eBr5EoqH0
これからの時代は大変だな

518:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 05:59:39.17 seZAAP470
TOEICみたいなゴミくずを持って来なかったのは評価できるね
あんなものを企業が基準にしてんのはひたすら笑える
まあ、TOEFLのiBTを基準に教育法を変えれば、英語の力はアップするよ
それに対処できる高校生とそうでない高校生の差は今まで以上に広がるね

519:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:01:30.48 xAoVMSPS0
まぁいいんじゃないスピーキングのテストがあるってだけで評価できるし
でも英検じゃいけないの?英検もそれなりにロジカルな文章出てくるし面接もロジカルに話さなきゃいかんしTOEFLと違って対面だからいいと思うんだが

520:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:02:02.73 1pCtG+vJ0
>>517
教育が糞だから、余計な苦労ばかり
この提言だってサービス業の要望を全職種に適用させようとする糞政策だしな

521:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:03:50.90 rhx03F2i0
どうせ偏差値65オーバーの学科以外はザルみたな基準になって終わり
金の無駄だからそんなことやるくらいなら各大学の英語の比重上げさせたほうが早い

522:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:03:58.35 +qOGL/W50
英語さえ出来れば良いなら、文科省認可学校の形骸化につながるな。TOEFL義務づけるならインターナショナルとか行った方がいいからな。公立学校オワンコだなw

523:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:04:10.48 5Y1CFw6Q0
TOEFLの受験料は国が払えよ

524:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:04:46.72 ufbaeP9V0
テーマ選んで論文書くとかもなかったけ?

525:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:05:21.05 r7rx7eQ00
さっさと小学生から英語で勉強させて公用語を英語にしろよ

526:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:05:39.04 BxX8+HO90
>>522
韓国中国見たく日本もこれからは
海外留学の動きがますます加速していくのは間違いないだろうね。
国内大学はマジオワコンになるは。

527:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:05:43.96 r0wgF1/j0
>>421
占い師には必須。古文漢文読めない占い師は三流。

528:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:07:31.82 0Yikzai/0
うーむ・・・
俺みたいに英語できない奴はこれから生きていくの大変になるな

529:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:07:40.30 59Zm3LUB0
そんなに英語ばっかりやらせてどうすんだよ?

530:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:08:48.24 r7rx7eQ00
英語なんて言葉なんだこんなものやれば誰だってできるようになる

531:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:09:24.38 Kg3bD+qQ0
TOEFLはライティングあるけど大丈夫か
TOEICより点数上がりにくいと思う

532:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:10:36.86 DZm7IcW/P
この前大学関連で、韓国人と話す機会があったんだがあっちの人達が英語で話しかけてくれるのに全く話せずスマホ翻訳と簡単な英語であたふた
日本人として超恥ずかしかった
あいつらすげえな
ほとんどが話せるらしいぞ
テストは良かったんだけど俺は学校で何やってたんだか

533:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:11:45.85 G4fcAxDU0
平成30年って早すぎじゃないか?
いまの英語教師がTOEFL対策教えられると思えないんだが。
もう10年は必要だろう。

534:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:13:35.32 uSELTaEj0
TOEFLワロタ
誰も大学入れなくなるぞ

535:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:14:37.07 uoQXgwcg0
義務教育でやってる糞みたいな英語の授業を改善しろや

536:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:15:04.23 MBstgnCxP
>>529
底辺にも取説や成分表を英語で読ませるために決まってるだろ
日本の産業?知らんがな

537:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:16:18.57 ciQ6EeCU0
>>532
勧告とか興味ないんだけど

538:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:17:15.65 Yy953BSVi
やれやれー。すでに大学院まで修了しとる

539:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:18:46.84 seZAAP470
>>531
ライティングは自習でもある程度対応できるけど、
高校生にとっては、スピーキングが大変かもね。
ちゃんと訓練しないと。

540:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:19:11.58 u1NKuSAs0
TOEIC、TOEFL、英検の違いが全くわからない

541:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:19:24.41 iZ6bOrjH0
ITPならちょうどいいくらいじゃね
英語もいいが数学もいれた方がいいぞ
帰国子女優遇しすぎだろ

542:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:20:12.88 YlT/aoJ30
>>532

「日本人として恥ずかしい」
まっとうな日本人がこんなフレーズを使うのを聞いたことがない

543:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:20:59.73 pxTn3K330
これ某チェーン展開している語学学校が自民に献金したことの見返りだろw
自民氏ねとしかいいようがない

544:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:21:18.99 MT3g53JP0
同時通訳クラスの翻訳機まだかよ

545:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:22:35.06 HCgLnvnZ0
数学の青茶は公式を自ら導ける指導者に習えって上に書いてあったけど、その判断はどうすればいいんだよ。

地方に住んでて大手の予備校通えない俺みたいな奴は指導者選べないんだが

546:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:24:07.67 seZAAP470
>>545
そんなド田舎で子供を作った親に文句を言いなさい

547:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:24:22.71 A9TiM5Pu0
TOEFL教えられる教師がそもそも居ないし足りないだろう
熟に通える経済力持った家庭じゃないと大学に行けなくなるな

548:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:24:43.53 VFJuiHeE0
>>533
底辺の速度にいつまでも合わせてられんだろ。

549:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:25:11.68 /CL+xhe10
>>542
「日本人として恥ずかしい」とは思わないけど
あいつらの英語学習環境は羨ましいと思うよ。
TOEIC・TOEFL関係の参考書・問題集が凄い安くて
しかも、日本のものより圧倒的に問題の質・量共に高いんだよ・・・
日本はボッタクリ価格で質も量もない・・・

550:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:26:23.81 +qOGL/W50
英語さえ出来れば良いなら
楽天もいらなくなるなw
Amazonの英語版で充分になるなw

551:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:28:59.25 2AJmvspX0
俺は勉強ほとんどできねーけどよ、それ前提にしたからって大学進学率が落ちたり、他の科目の点数と交換になるだけじゃねーのかな、とは。

552:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:30:08.31 VFJuiHeE0
>>522
公立学校では教育を与えない方針ってのは20年前からやってるし
今では、もはや公立校の教科書はグチャグチャだよ。教師も低学歴揃いだし

>>542>>549
まず、韓国は眼中から消したほうがいい。造船以外は。

>>543
語学学校くらいじゃどうしようもないだろ。

553:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:32:06.71 BxX8+HO90
>>552
日本の公立学校の存在意義ってマジなんなんだろうね。
江戸時代の寺子屋とおんなじだわ。ただの保育所。

554:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:32:37.90 /Clin/cM0
これTPPによる英語公用語化の布石なんだろうな

555:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:33:09.20 u4viHakiO
英語を強化するくらいなら、実技系の科目を充実・強化させたほうがよい。

556:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:33:09.55 tqkflDY90
センター英語すらマトモに出来ないのにTOEFLなんかできるわけないだろ
アホですか

557:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:33:42.52 a4OGffXh0
>>543
これだけ英語が必要とか必死にステマしても実際には語学学校は
バタバタ潰れていってるからな 英語なんて大して必要なものではないんだよ
だからこそここまで無理なごり押ししなくちゃならん

558:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:34:30.91 BxX8+HO90
>>557
語学学校なんかに通っても英語が喋れるようにならないって
みんな気づき始めたからな。

559:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:34:44.67 YPAEsV+P0
トエフル・・

560:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:35:36.95 VFJuiHeE0
>>555
そういうのは専門技能も含めて利権でガチガチになってるから、
それを解くためにも一度英語化でデストロイしたほうがいいと思うんだよな。

>>556
アホは切り捨ての社会、それがグローバリゼーションとフラット化する世界

561:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:36:15.30 tqkflDY90
それなりの基準にするならまず高校の英語の先生はiBT100以上いかなきゃなwww

562:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:37:45.73 ow7f3KDX0
何度も受けられると金持ち有利だな

563:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:38:12.34 59Zm3LUB0
>>558
国内で必死こいて勉強しても数年、下手したら一年留学した人に負けるんだもん

564:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:38:26.05 VFJuiHeE0
>>561
教師も減らせて一石二鳥。地方公務員減らそう。

565:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:39:02.69 ucgL0aI90
中高のゴミのような教育を正さないと試験だけ難しくしても学力の二極化が加速するだけやろ

566:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:39:29.33 qw+GzJQw0
>>563
そんなこと言ったら何もできなくなる

567:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:40:14.86 gpnjLE6Z0
また利権か

568:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:40:54.61 +qOGL/W50
>>543自民党も大変だな。TOEFL義務づけるなら国会議員の先生も英語しゃべれませんではすまない。閣僚になるなら800点以上とかノルマかされるな。外務省の英語しゃべれない人何とかしないとヤバイなw TPP参加で円とドルやTPP参加国による通貨統合とか言い出しそうw

569:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:41:08.84 BxX8+HO90
>>563
留学しても喋れるようにならないヤツのほうがむしろ多い。
安倍とか小泉ジュニアとかぜんぜん喋れんだろ。
留学したら英語ペラペラってのもただの神話だよ。

570:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:45:25.29 DZm7IcW/P
>>542
>>532
早いな
やっぱりついたか

別に思ったことを素直に書いただけだから何言われてもいいけどさ
韓国人に限らず、外国で外国人に会ってみるといいよ
いい刺激になる

571:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:45:53.25 3aeX4D0f0
韓国人でも日本が好き出来てる連中は話せないことがあるな
駅弁だけど
まあ特殊な例だと思うw

572:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:46:01.27 u4viHakiO
英語に時間と労力をとられて、他学科がおろそかになるのはマズい。

573:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:46:17.34 fbbOJqrM0
チンポさんも笑った

574:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:47:50.64 a4OGffXh0
>>558
語学学校へ通ったり留学してさえ英語なかなか身につかないのに
日本にいて独学でマスター出来ますかって話
到底無理だろ常識で考えて 金と労力と時間の果てしない無駄
よほど必要な人でもなけりゃ適当でいいんだよ

575:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:48:24.92 dOnP8KiW0
貧しい人は困るなw
TOEICを理系の院試代わりに使うなよ。落ちこぼれを営業に回すための画策かよ。

576:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:49:37.88 ciQ6EeCU0
>>571
かまってほしいようだけど勧告にそこまで興味ないんで 在日には悪いですけど

577:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:52:08.28 duCQPAyi0
どこまでも利権政治

578:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:53:49.81 Aobv4sSTi
センター英語廃止しろよ

579:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:54:54.19 8j+cWs/s0
終わったな
トフルやるなら英語の受験問題とかいらないじゃん

580:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:57:09.58 l31mqxkL0
TOEICよりはいいんじゃね
あれは英語の能力とかじゃない、ただの対策ゲー

581:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:58:23.46 sNIz7+cV0
普通に学生の英検、TOEICの平均点上がるようなカリキュラム組むなり指導するんじゃ駄目なの

582:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 06:58:38.51 gCjrx+Kr0
>>1
日本語という日本最大の非関税防壁を破壊するために・・・か。分かりやすいね。
受験料権益と天下りも関係してそう。

最近日本語論が活発になっててそれで気づいた臭いな。

583:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:00:58.60 ucgL0aI90
>>581
教育再生実行本部「もう考えるの諦めた。ハードルだけ上げとくからお前ら勝手に頑張れ」

584:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:01:35.87 Q+qHTMMj0
先に最低限日常会話ぐらいの英語が話せる奴じゃないと議員にはなれないルールもつくれよ

585:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:03:13.29 8j+cWs/s0
東大京大とか早慶の英語より遥かにTOEFLのが難しいじゃん
だいたい英語能力だけでそれ以外の能力無視するなんて愚の極み

586:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:04:29.67 YMF8UZlr0
英語が話せる事を1スキルとしてではなく、前提条件になってるのが馬鹿だよな。
器用貧乏に育ててどうするんだよ。
むしろ言語科目を除いた単一教科で大学受験可能(例えば数学だけとか)
にしたほうが秀でた学生が沢山生まれると思う。

587:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:05:54.82 /CL+xhe10
>>581
高校英語教師のTOEIC平均が620
英検2級レベルのやつが高校生を教えてるんだから
日本の英語教育は根本的に間違ってると思うわ
TOEFLを導入するのは良いと思うんだけど
それなら導入する前に教師の質を上げなきゃ話にならない

588:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:07:02.24 2okLL8qM0
数学こそ力を入れるべきだと思うけどな。
理系の奴をなんでいれないんだよ。
数学ほど能力を表す教科はないのに。

589:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:07:05.90 gCjrx+Kr0
>>585
英語に費やされる学習時間の分だけハンデになるからな。
ゆとり教育が撤廃されるから学習時間を捨てるほかの理由が必要だったんだと。

みっちり英語教育に時間を捨てさせれば、実質ゆとり教育の継続になる。
これが目的だと思うよ。

590:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:09:43.44 8j+cWs/s0
だから英語なんて言葉なんだから金あれば一年海外行けば馬鹿でもできるんだよ
そんなもんが全ての前提になるっておかしいわ
こんなことするならインドみたく英語を公用語にすればいいわ

591:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:12:24.57 mSBPC0OI0
TOEFL高いし、TOEFL対策しようと思ったらさらに金がかかる。
今の高校生にそれを課すのは無理があるだろ。

592:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:12:51.14 J9fCC9Xf0
TOEICじゃなくてあえてTOEFL選ぶってのがなかなかだな
安倍は5流大卒の馬鹿だけどw

593:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:13:02.75 2okLL8qM0
数学にもっと力を入れないとダメ。

594:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:13:58.56 328j9tG00
三木谷が提案者かよ
採用されたらどや顔で語りそうだな

595:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:16:34.47 Y265591yP
TOEFLは専門的な単語がたくさん出てくるし受験料高いし高校生にはキツいだろ

596:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:17:19.85 idSUbzov0
>>581
句動詞をちゃんと把握できてる人材があまりいないから無理

597:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:17:22.23 WaC8ORhvP
私文なのに英語すら全くできない成蹊大卒の安倍ww

598:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:17:32.17 FPkVSAts0
英語はもういいよ・・・
ここ日本だろ・・・
英語に割いてる時間を別の教科に回して英語しゃべりたい奴は別で習わせろ

599:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:21:09.35 gCjrx+Kr0
>>598
それの逆をやって学習時間を取り上げようという事に繋がるのがこの提言だよ。
出来上がるのが本来よりか英語だけ出来る人間。

600:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:21:15.77 mjFbS0Qp0
TOEFLって4時間200ドルの超ヘビー試験だぞ
気が狂ってる

601:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:21:17.94 ck8kNE780
人材が人材が言ってるならエリート教育で済ませれば良いんだけど
全受験生を対象というところが教育業界的にも美味しいということで

602:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:22:50.03 zDqnHLzy0
受験料高すぎるだろこれ
英語力は身につくが、とんでもない利権になるぞ

603:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:23:10.38 oDvb8xe/0
TOEIC厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

604:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:23:12.99 kD/YD+xK0
>>600
まあそれ乗り切れる奴は大概優秀になるやろ

605:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:26:38.29 WaC8ORhvP
大学受験資格を設けるのは賛成だけど
普通にセンター試験の点数でいいと思うよ。
センター7科目5割未満の学生は大学を受けられないくらいの低レベルでいい。

606:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:26:49.73 AQ7hWYHi0
提案したやつはTOEFL受けたことあるんかね?こんなの設けたらほとんど受験資格ないやなや

607:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:27:47.31 0Yikzai/0
これやるんなら小学生ぐらいから根本的に英語教育しないと
中学ぐらいから掲示物はすべて英語にするなど学内で英語を使う時間を増やしていき、
高校では理系科目の授業や試験はすべて英語でやるくらいにしないと難しい

608:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:28:13.68 tp6WNj9n0
他のスキルより、英語を優先というのが、英語の公用化を念頭に置いたものと窺える

609:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:29:21.59 mjFbS0Qp0
三木谷が主導してるだけで自民党側で却下されるだろう
こんなバカな計画実態を反映してない

610:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:29:34.18 zDqnHLzy0
まずは文科省の職員全員に受けさせて、一定の点数未満ならどんどんクビにしないとな

611:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:29:37.51 U3lARNcY0
英語が苦手だからという理由で理系に逃げてる奴はどうなるのっと

612:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:29:53.11 WTuPuqtw0
ちょwwwTOEFLとか無理ゲーwww

613:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:34:17.32 2UZ2OzIS0
>>84
TOEFL受けるのは、大概は高校生じゃね?

614:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:35:36.28 BxX8+HO90
>>613
高校生がTOEFLなんか受けるかよ。
ハーバードでも行くつもりか

615:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:36:31.93 2UZ2OzIS0
>>105
外国人が学部に入るための試験だろ

616:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:36:49.79 bNl6oBiC0
>>20
日本の高校生は日本語ペラペラだよ

617:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:37:33.53 foWHWpXU0
そもそも外国語の能力を判断するのにTOEICや英検みたいに
わざわざ日本人が日本人向けつくった資格を指標にしてたのが意味ない

618:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:37:48.76 H22Hm+CF0
これもう、小,中の教育から変えていかないとほとんどの大学が学生数かくほできないな

619:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:38:18.05 Y265591yP
>>613
大学生ぐらいだろ
社会人ならTOEICうけるだろうし

620:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:38:25.55 mjFbS0Qp0
TOEFLって海外大学への留学用だからビジネスよりは
学術的な分野のテスト
日本の社会人が使うのは適していないんだが

621:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:38:27.86 xv6bqxcD0
学校の授業や受験で求められる英語とTOEFLの内容は全然違うぞ・・・

622:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:38:57.80 7s+79+vk0
入学を易しく卒業を難しくするのをセットにしないとダメだろ
しかしこれを機に企業もクソTOEICじゃなくTOEFL採用の流れになってくれんかなぁ

623:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:40:11.87 7QPZeA6g0
>>513
No, I can!

624:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:40:13.98 H22Hm+CF0
>>609
ソースでは自民の人も賛同みたいだぞ

625:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:43:07.47 u4viHakiO
普遍的な科目としての英語は、もうこれ以上やらなくていい。
むしろ、英語力で生きていく人の、個別の実技科目として
強化したほうがよい。

626:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:43:08.87 A3tb+ZY+P
IBTなん?紙トーフルなん?

627:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:43:12.48 mjFbS0Qp0
>>622
SWの試験は機材と採点が大変だから企業内での実施が難しいんだよね
TOEICもSW追加したけど公開試験だけだから受験者全然いないし

628:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:43:22.36 zDKNDjwL0
TOEFLかGJ

629:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:45:13.02 f3J8cr9R0
TOEFLって確か面接みたいなテストもあったよな?
お前ら詰むじゃん

630:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:45:36.01 IcF8FMhJ0
日本も貧しくなりそうだし今後の世代は英語が
達者になるんだろうなあ。もう受験とか、全然
関係ない年だけど、英語勉強しよかしら…

631:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:45:54.26 CAsa35flO
いきなりTOFLEってww
センター英語からレベル上がりすぎだろwwww

632:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:48:21.02 dVjNpcXM0
>>631
おいしそうなワッフル

633:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:49:57.36 ThyBVpIlO
変な理系の問題文が多い。ますます変な単語主義がはびこりそう。細胞分裂がどうの、学者向けであって、社会人のビジネスを外向けにするには効果薄。せっかくここまでTOEICが浸透してきたんだからな。

634:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:50:14.02 ZuxmbS2a0
いい加減 帰国子女優遇制度なくせよ

635:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:50:25.63 tp6WNj9n0
英語公用化の過程の中で削られるのがあるだろう、古典とか。

636:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:50:47.04 A3tb+ZY+P
紙トーフルなら高校生でもなんとかなる
IBTなら死ねる
ただ高校生がIBT出来る様になったら日には日本人の語学力の相当な底上げになるはず

637:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:54:18.81 vsp+ynEc0
留学を推奨した方が早くないか?
言語なんて生活と共に習得するものだろう

638:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:56:42.85 +ft4WZhc0
TPP参加で公文書が英語でもやり取り可能になるからか

639:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 07:58:42.37 wIZxzRss0
>>16
高すぎわろた

640:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:01:20.24 q14Cu5bJ0
俺高二だけどIBT受けたら100ちょいだったよ
国教狙ってる奴なら普通だし高校生でも問題ないだろ

641:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:03:04.74 9xaL4KI60
現実的には、旧帝と早慶の一部学部、それから上位外語大だけって感じかね
それでも大変な難易度の上昇だ

筑波とか神大とか旧帝よりちょっと下のとこのレベルがすごい上がったりしてw

642:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:03:42.06 u3nK7De40
※千葉大のTOEICスコアデータ(平成19年新入生 受験率92.5% 1年次8月受験)
URLリンク(www.chiba-u.ac.jp)
全体平均428.7 医学部平均612.2 (千葉大は看護学部部が別にある。)

※新潟大のTOEICスコアデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験) 
全体平均427.8 医学部医学科平均625.2
URLリンク(dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080)

各大学の学生のTOEFL ITPの平均スコアは次の通り(括弧内はETSの旧換算式※による対応TOEICスコア)。
東京大学(希望者のみ受験 生協主催二回の平均):527.53点(換算TOEICスコア665点)
一橋大学(新入生の英語クラス分けに使用):510点(換算TOEICスコア615点)
大阪大学(H17年7月実施 1年生全員平均):474.3点(換算TOEICスコア512点)
URLリンク(logsoku.com)
※旧換算式 TOEICスコア×0.348+296=TOEFL PBTスコア

センター9割クラスの東大、一橋、国立医学部でTOEICスコア600 、TOEFL PBTスコアで500ちょい

643:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:05:37.28 bzqYZY150
スレリンク(offmatrix板:24番)

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団

644:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:06:28.20 DyFJeooRP
Fランとかは受験資格50点とかにしないと生徒が受けられなくなって潰れるなw

645:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:07:55.36 c+JDJAWJ0
学生支援機構の商売が成り立たない。
金融業としては困るぞ。

646:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:09:26.69 9vV/RP67P
TOEICやってたやつどうすんの?www

647:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:10:25.10 /lfhXjKv0
中学英語ができない奴がTOEFL満点とるのにはどれくらい勉強すればいいの?

648:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:10:26.02 ZuxmbS2a0
受験料2万の糞試験

649:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:10:37.54 9GRiY7vpP
これは自民党の大量移民計画の一つだよ
英語を事実上の公用語とする事で、移民を増やしたいんだ

650:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:11:21.46 zDqnHLzy0
TOEFL側は、日本の大量受験に対応できるの?
まさか税金使ったりしないよな

651:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:12:43.69 ZuxmbS2a0
楽天が英語を公用語化したことで「取り残されてしまった」社員たち TOEICの点数で全てが決まり鬱病に
スレリンク(poverty板)

652:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:13:16.14 yNFzXcq80
あの馬鹿高い受験料を何とかしろよ

653:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:14:42.21 VHdi4F0r0
とりあえず、政治家の立候補資格にもTOEFL義務付けようぜ

654:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:14:55.23 T987u9Ju0 BE:2369997757-2BP(1111)
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
これ実際にやったらほとんどの大学が学生集められなくて潰れるから
1点でも取れてたら入れるようになると思うw

655:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:17:37.48 ZuxmbS2a0
   
外人「日本の地図見たらナチスの施設だらけなんだが……」
スレリンク(poverty板)

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 15:20:11.49 ID:y/Q1dPal0
>>1
>Chosen by Voters

ほんと何処にでも出てくるな半島の蛆虫は

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 15:23:58.78 ID:aaqqD82b0 (3/4)
>>256
どういうこと?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 15:36:21.92 ID:2sE7jI2LO
>>258
chosen(選ばれた)をローマ字読みしたんだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 15:59:54.48 ID:yaOTWUAi0
>>268
ワロタw

656:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:19:09.04 Rk3CJeo80
>>611
は?w

657:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:19:13.09 R+F3DrOV0
安倍はこの非現実敵な理想思考を発送電分離にも適応すればいいのに

658:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:19:39.77 u3nK7De40
TOEICの公式データ

英検1級合格者→816
英検準1級合格者→732
英検2級合格者→517
英検準2級合格者→392
URLリンク(www.toeic.or.jp)

>>642
千葉大の平均スコアだと英検2級も受からない
TOEFLを受けさせた所でどうにもならない

659:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:20:17.24 A9TiM5Pu0
これからTPPで海外との取引が多くなるし
新卒で英語ペラペラなの採れれば社内で再教育とかしなくて済むしな

660:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:21:40.74 f7YkLpQZ0
>■“大学院”入試に使うのならば理解できるが、18歳の高校生の選抜(大学入学資格)に課すのは全くの筋違い。
> TOEFLは、アメリカの大学生活に耐えられるかどうかの基準で、人文・社会・自然など幅広いテーマだから。

アメリカの大学生活に耐えられるかどうかの基準って事は、大学に入る前の日本の高校生が受けてもいいんじゃね?
少なくとも内容に関しては日本人の高校生も理解出来るって認めてるよね?

661:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:26:09.46 9c8dbTJj0
どうせ宮廷までしかついて来れなくて北大が阿鼻叫喚なんだろ?

662:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:26:28.41 IKrlCTqb0
>>642
>センター9割クラスの東大、一橋、国立医学部でTOEICスコア600 、TOEFL PBTスコアで500ちょい

地帝工の俺で一切予習なしで受けたPBTが473だったんだから東大クラスが500程度とは思えないなあ
その後テキスト買って3ヶ月ガッツリTOEFL対策したら530まで上がったし
東大とか国医クラスの連中ならちょっと勉強したら550くらい余裕だと思うわ

663:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:26:48.30 WgwXtp2J0
まさに植民地一直線だな

664:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:26:57.95 9vV/RP67P
公立高校だと学校で1回タダで受けれるようになるだろね
私立は学校によるだろう

665:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:27:11.24 hYBEUdaQ0
>>569
どうでもいいが小泉進次郎は普通に英語喋れる

666:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:27:14.33 QbbUUCqq0
もう何年も前から今の受験の形は良く無いから英検とかTOEFLとかに対応しろって大学とか塾から文科省は言われてたらしい

667:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:27:15.49 2okLL8qM0
TOEIC600点で東大英語やってみ?
ろくな点数とれないから。
東大舐めすぎ、全員受験じゃないし。
医学部学生もちゃんと対策とって
勉強したらもっとできる。
東大は帰国でも8割できるかどうかだよ。

668:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:27:44.81 qw+GzJQw0
>>580
ネイティブは無対策で高得点取れるわけだが

669:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:29:32.11 hYJQZkDS0
若者ハードすぎワロタ
社会から要求されるスペックが昇竜拳のごとく上がっていくな

670:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:32:15.84 DSSaAibi0
あーあ これでTOEICが糞の役にも立たない事が証明されちゃったね
ただのスコアかせぎw

TOEICで点数高い奴らもTOEFLじゃ全然通用しないw

671:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:32:20.89 BxX8+HO90
>>667
東大英語は満点取る必要がないから。
ほとんどは5,6割くらいしか取れないでしょ。

672:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:33:49.14 u3nK7De40
TOEICとTOEFLの関係は、簿記1級と税理士の簿記論、財務諸表論の
関係に似てくると思うわ。
資格保有者が重複する。
TOEIC高得点者は、TOEFLの高得点を目指すし、逆もまた然り。

TOEFLが大学受験で義務化されると、今まで以上にTOEICとTOEFLの
アクセサリー化が進むよ

673:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:34:14.77 qw+GzJQw0
>>670
TOEICでスコア低い奴はTOEFLで通用するんですかねえ…

674:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:35:22.68 ioZDee/KO
TPPに向けての事かい

675:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:37:51.13 wFmSeIPJ0
入学してすぐあるけどね…TOEFL

676:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:40:04.58 9vV/RP67P
>>672
いやTOEIC受ける人は確実に減るでしょ

677:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:41:30.72 g8vAIbokP
どうせやるならジョン万式英語でも普及させろよ、アホ安部坊ちゃん総理
バカじゃねえか所詮英語力より肝の据わった人間を
作る教育しろっていうんだよ
柔道、ダンス、にただのテストですか?
仮に英語ができなくても動じることなく
どうするか考えられる頭をもった奴が生き残れるんだよ
安部のオワリも近いぞ

678:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:42:39.16 ioZDee/KO
ヒップホップ→利権関係
道徳→保守層へのアピール
TOEFL→TPP関連

679:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:42:50.57 BxX8+HO90
安倍自身が学歴コンプなのがひしひしと伝わるよな。
高学歴の権威を崩そうと必死。

680:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:45:05.91 OIVjbUw9P
大学受けるようなやつは二万くらい出すだろ
十年後でいいよ
ボーダーひくくていいからはよやれ

681:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:45:21.94 R7PC2HAn0
だからTOEFLもTOEICも意味ないって
ビジネス英語話せて、ある程度読めるようになるなら、やっぱり会話することだぞ

682:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:47:01.72 D2T5RmwJ0
センター英語の平均が5割チョイなのにTOEFLなんかできるわけないわー
高校までの授業を改善するのが先だろ

683:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:47:41.06 b9uSVS6q0
英語強化以前に推薦やAO廃止するとかそちらからやった方が

684:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:48:15.00 ioZDee/KO
これに対応できる教師ってどれくらいいるの?

685:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:48:16.07 R5OCCYcg0
>>679
そうならTOEFL高得点者には二次試験免除とかさせるでしょ
これは二次試験+TOEFL点数だから逆に高学歴の権威を上げてる
安倍はコンプからの行動じゃなくてアメポチだからやってるんだよ

686:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:53:13.17 BxX8+HO90
>>685
既存の学校教育を否定したいんでしょ、安倍は自分が低学歴だから。
まぁ、たしかに今の英語教育は問題多すぎるってのはあるが
だからといってTOEFLに権威を求めてもなぁ。

687:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:53:53.36 NVcmEJAs0
今の英語教育で十分だと思うけどなあ。
足りてないのは英語で意思疎通をとる積極性かと。
英語圏の人が相手だと、ジェスチャーと単語だけで何とかなる。

昔の英語の先生から聞いた話。
アメリカ人が日本人に「みかん、服、さよなら」と言ったら
「みかんの皮をむいて欲しいのか」と判断できたんだとか。

非英語圏同士で意思疎通をとる手段として英語を使う場合は
プラスアルファが必要かもしれないけど。

688:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:54:06.38 eYoRj7XrP
>>20
>>616
ワラタww

TOEICはみかじめが足りなかったンだね

689:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:56:14.45 wFmSeIPJ0
春から大学生で、強制的にTOEFL受けさせられるんだけど

何点取りゃいいんだ?

690:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 08:57:31.61 9xaL4KI60
>>687
ビジネスマンがアメリカにいってOrange、Cloth、Good-bye」って言ったら
「ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww」ってなっちゃうだろ

ニッコマくらいのレベルまで一応英語しゃべって欲しい時代になっちゃったから
こういう話が出てくるんだよ

691:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:01:04.23 BxX8+HO90
>>687
日本語は主語、動詞が曖昧でも通じる。
英語は主語、動詞がないと通じない。
日本人の感性自体があまり英語向きじゃないんだな。

692:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:03:23.29 ciQ6EeCU0
>>690
ニッコマ以下のソウル大低脳チョンには関係のない話だから背伸びしてこなくていいよ
日本の幼稚園以下だろES細胞ソウル大はw

693:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:11:22.48 4OZwjUJq0
>>387
俺しぶん1年で対策なしで507だけど医学部入れるかな

694:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:12:03.69 9w295dZD0
英語はあくまでツール。しかもペラペラでなくてもどうにかなる
それよりも、英語以外の論理的思考力を向上させる方が良さそう

695:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:12:09.89 b9uSVS6q0
国家公務員試験にもTOEFL導入というニュースあったし、何か利権でもありそうだな
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

696:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:12:29.17 ciQ6EeCU0
英語無しでもノーベル賞量産してんだからいいだろ
教育には特に問題がない

697:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:15:08.74 JH/5MBJ70
これ学校の先生じゃ教えきれないんじゃないの?

698:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:16:02.16 lGyRXObs0
>>693
理科と数学ができればいけそうだな

699:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:18:19.68 3yLRqfz80
>>20
最近そうでもないぞヒスパニック増えてるから
近いうちに内戦状態になるんじゃないかなダメリカ

700:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:19:17.49 ciQ6EeCU0
TOEFL導入→受験生「難しすぎるよバカヤロウ」
米国「よろしい ならば日本人向けの易化したTOEFLを設定しよう(作成費用は日本人持ち)」
試験料も米国に入る

TPP関連でこんな絵を描いてるんじゃないか

というか米国式の難解な発音をいつまで模範としているのか
イギリス英語のほうが発音も聞き取りもラク

舌を上顎につけないで「ラリルレロ」と言ってみよう 日本人にはまずできない (最近やっとちょっとできるようになったけど
米国式発音と聞き取りはそれぐらい難しい

701:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:20:33.80 BxX8+HO90
>>699
アメリカはスペイン語が半公用化しつつあるな。
学校でもスパニッシュが多いところはスペイン語で授業をするようになった。

702:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:22:24.18 N8ZM3SMx0
受験生ざまああああああああああ

703:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:22:33.60 qw+GzJQw0
>>700
心配しなくても日本人は一生かかっても英語も米語も発音できないから

704:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:23:09.78 WaC8ORhvP
いまどきの若者を批判する老害は中卒でもいくらでも就職先があって
バカ私大でも卒業しようもんなら大企業にホイホイ入れた世代だよなww

705:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:23:30.66 KI/S2sn40
iBT80点は誰でも取れる?東大院の合格者平均スコアで85とかだぞ頭沸いてんのか

706:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:23:57.84 AWyWTY+j0
自民党はいくら金もらったんだ?www
っていうか受験生じゃなくて政治家に義務付けろよ

707:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:27:19.78 B5KXtbih0
受験料が高すぎ
経済的にも時間的にも受験生の負担が大きすぎるでしょ

大学に入ってから、卒業認定の必須項目に入れればいいじゃない

708:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:28:42.31 mN2bT+yfO
全く意味のないTOEICを使わないのは素晴らしいが
TOEFLはガチ過ぎて高校生には厳しいんだよなあ・・・

709:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:29:31.33 kSLR0Ky90
>>701
アメの大手サイト見てればスペイン語版が用意されてることが多いもんなあ
グローバルサイトでもEstados Unidosとか書いてあったり
カナダフランス語より地位は同等か上だな

710:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:30:06.16 xhFrgR9AP
こりゃ母国語で講義が受けられなくなる後進国の仲間入りも遠い日じゃないな

711:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:31:37.95 ciQ6EeCU0
>>708
ホントにTOEICうけたことある?あるいは過去問を本屋で立ち読みだけでもいいから
TOEICは契約書とか使用に当たっての説明書とか
ビジネスに使える英語を目的として作成されてるんだが?
どのTOEIC単語集みてもビジネス専門の単語コーナーがある

712:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:32:06.06 Ym5vud310
は?なんの意味があるのか

713:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:32:09.27 QFQuTjON0
入試のリスニングの職員の負担を考えたらホント助かるわ

714:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:32:41.86 nZg/zmAq0
自民はTOEFLに金でももらったのかよw

715:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:32:50.33 5baMQOAX0
これは日本を統治するアメリカ人の為の政策だから
日本人をコントロールするのに日本語が邪魔

716:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:33:39.95 tMpKPsU60
文科省がくたばったな
弱小省庁の気持ちも考えてください

717:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:34:48.70 uLiM3Hk3P
やっぱりTPPで日本語はなくなるんだな
3年後位にはここで日本語話す奴を嘲笑するスレが立ちまくるよ

718:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:35:45.73 4SJgAY5l0
toeflって大学生と留学希望の高校生が受けるやつだろ・・・・
とてもじゃねーが無理だと思うぞこれ

719:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:35:58.77 SkhGj3mX0
これ難しすぎるから
リスニングとかもはやちょっとした先生の小話くらいに長いから

720:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:36:11.32 4jXhjdpE0
英語のながれ飽きた

721:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:36:38.56 nZg/zmAq0
TOEFLって受験地が選べない地雷なんだろ。
気分によってアフガニスタンになったりすんだろ?
受験料も高いし、どうすんの?w

722:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:36:44.31 kSaKJAVq0
スピーキング含めた総合力を測るという意味では非常に良いと思うけど
いかんせん受験生にはレベルが高すぎるわ
今以上に無駄に単語暗記しないといけなくなるし
TOEFLの下位互換版みたいなのがあれば丁度良いと思うけどないの?
TOEICは選択問題だけだから無しな

723:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:37:50.95 ciQ6EeCU0
導入してもどうせ易化したTOEFLができて終わる
まーこれくらいはいいと思うが TOEICは儲けすぎ こんだけ急速に普遍化するっておかしいでしょ なんらかの利権がからんでるとしか思えない
逆に言うと米国は英語教育の分野でまで進出しないとヤヴァい状況なのかなぁとそう思うわけです

724:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:38:54.26 tMpKPsU60
>>51
全員がどれだけ頑張っても、席が一定だからね
競争で軍事費みたいにドンドンコストが増えて圧迫される

725:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:41:23.27 SkhGj3mX0
TOEFLはセンターレベルとかの比じゃねえから
難易度的には同志社、上智あたりくらいの英語ができるやつくらいからじゃないと
まったく太刀打ちできない
もちろんニッコマレベルは白紙になる可能性あり

726:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:41:31.72 jobco50kP
一発勝負じゃなくていいから喜ぶ学生も出るだろう。しかしトフルは難しいぞ。悲惨な点数しかとれずに絶望する学生も続出する予感

727:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:42:43.43 ikA+zBTT0
>>32
TOEFLと東大英語は方向性が違うし比べられないでしょ

728:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:42:43.34 b6uL+Cm2O
議員にも採用しろよ
勿論最高スコア以外は首な

729:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:43:27.38 yxmp7pzG0
8割は歯が立たなくて英語苦手意識が脳に焼き付くことになるんだろう

730:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:44:26.81 bIO3Wc/O0
一部の難関大ならともかく大学受験生にTOEFLは英語学習にウエイト置きすぎじゃないかな

731:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:45:24.71 ikA+zBTT0
>>730
それだけ英語が重要な証拠だろ、まあ日本に居たら分からんだろうが

732:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:46:54.74 umftZdBy0
議員はTOEIC900以上な

733:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:48:36.28 4jXhjdpE0
国語・・・

734:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:48:58.25 4SJgAY5l0
つかこの程度でいいだろ

英語 英検準2級以上
数学 数検3級以上

735:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:56:04.03 TiY5kkOE0
三木谷はバリバリのTPP推進者。まあそういう事だな

736:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:56:11.00 +2lCqVu/0
社会人になって海外に行くやつは結局優秀なやつばっかりなんだから
全員にこんなことやらせる必要はない

737:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:56:41.88 2Dwe4Nq/0
TOEFLってかなり難しいのに
一流高校じゃないと対応できないんじゃねえの?

738:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:56:57.22 A66ZWuc80
高校生がTOEFLとか無理すぎる
あんなの大学院受験する人でも難しく感じるレベルなのに

739:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:58:58.06 2Dwe4Nq/0
点数基準が低ければ問題ないのかもしれないけど
英語ができない人は門前払いか

740:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 09:59:53.31 mN2bT+yfO
>>711
広告やメールの奴だろ
あんなの意味ねーよ

TOEFLはガチ過ぎるから進級要件か卒業要件にした方が良い

東大のロースクールが受験時に提出する英語能力の証明に
TOEFLのスコア提出しか認めなかった事あるけど
受験生の半分以上が壊滅状態で差がつかないから
やむなくTOEIC認めるようにしたくらいだから

高校生にTOEFLレベルの単語、文法、長文読解は無理ゲー
全受験生の5%くらいには効果あるだろうけど
後は受けるだけ無駄にしかならないほどレベルが高い。

741:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:02:07.03 q3wau4lZ0
全国の英語教師を総入れ替えするところから始めないと
無理どころか宇宙のレベルで現実離れしすぎだろ

742:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:02:48.05 2Dwe4Nq/0
受験制度変えるだかじゃ駄目だよ
本気で英語力を上げたいなら
中学の英語の授業数を増やさないと
中韓と比べると日本は授業数が少ない
小中で発音をしっかり覚えさせろ

743:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:04:56.21 LO9knruE0
おそらく学校教育も変えていくんだろうけど狭間のゆとり世代は暗黒の世代になるなwwwwwww

744:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:06:22.60 bIO3Wc/O0
君たちは61突破できるのかね?^^
URLリンク(uwl.weblio.jp)

745:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:07:10.54 kuWCUlqs0
これいいな
TOEFLで高得点ならたとえ高学歴ではなくとも
高学歴と同等の能力を有すると見做されるんだろ?
ていうかTOEIC全部無駄になるんだなーこれがw
英語の資格なんぞ今全然無い俺にはまさに朗報
いやー努力が無駄になるとこだったぜwwww

746:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:10:54.27 5mUHQTBo0
受ける分にはいいんだが
受験料……

747:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:11:39.47 522EsA3S0
高いからやめてくれよ
国立すらまともに受けられなくなったらダメじゃん

748:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:11:45.81 2Dwe4Nq/0
受験料が安くなって
TOEICと英検が潰れればいい

749:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:11:56.26 C46qJXc00
自民はTOEFLからいくら貰ってんだかw

750:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:14:41.58 mN2bT+yfO
公立中学に行ってるようなアホがどれだけアホかわかってないんだよ

大学受験レベルなら英検2級やTOEICレベルで良いんだよ
まあ英語に慣れてますよってレベル

TOEFLは留学生用だから問題は文法も単語もガチ
真剣に留学する奴は優秀な奴でも半年以上は力を入れる

国費留学したり国際社会で交流しなけりゃならない
中央のキャリア官僚に試験時にTOEFLスコアの提出を課すのは意味があるし
能力的にも当然応えなければいけないレベル

しかし高校生にTOEFLは意味がないし
能力的にも高校生レベルだと受けるだけ無駄になる

751:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:14:59.39 u3nK7De40
TOEICスコア×0.348+296=TOEFL PBTスコア

TOEIC 主催 ETS
TOEFL  主催 ETS

どっちにしろ、スコアが一人歩きするようになるわ

752:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:15:30.54 D2T5RmwJ0
単語だけでもこの違い

中高で学習する単語数  3000語
TOEFLの出題語彙数   10000語以上

この7000語は受験生が自分で埋めろと?

753:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:16:21.59 3YgILVbi0
こ安G これからは帰国子女や金持ち家庭の時代だね

754:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:16:57.78 9xaL4KI60
>>750
まあつまり「大学を卒業しました」と言いたい奴は短期でもいいから全員一度
留学してきてね みたいな時代になりつつあるってことじゃないか

んで大東亜以下とニッコマ下位の学生、マーチ底辺の学生は
「名前だけ大学」みたいになる

755:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:17:14.69 +h2JZ1FD0
こんなの増々学力の2極化、貧富の差が増すだけだと思うけどな
小さい頃から英語にお金をかけれる家庭は圧倒的有利。
ライティングとリーディングはなんとか20は超えたけど
リスニングとかあまり覚えていないが数十分話しっ放しで
スピーキングなんてtoeic800超えてる俺でも12点、なんか自分の家族に関して話したわ
(合計70ギリ)

756:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:19:55.77 RKTToemDI
まずは国会議員への立候補資格にこそ
TOEFLの点数を設定したらいかがでしょうか

というか、日本の学校って

数学ができる生徒が少し高度な数学的概念・手法を使って問題を解く→笑われない
物理ができる生徒が少し高度な概念・手法を使って問題を解く→笑われない
運動のできる生徒が体育の授業で速く走る→笑われない
英語のできる優秀な生徒が正確な発音で英文を読む→笑われる

だから、日本の学校教育だけ受けても絶対英語話せるようにならないよ

757:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:20:19.33 t0jepxoG0
筆記試験は年に一度の一発勝負(しかもインフルエンザの時期)じゃなくて
スコア提出制にした方がいいわな

758:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:20:58.01 MXo+BEr50
>>756
>英語のできる優秀な生徒が正確な発音で英文を読む→笑われる

どこのF欄?

759:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:21:00.42 2uIbUq2F0
みんな英語を話す国でやるならわかるけどこの国でこれをやる理由は何だ?

760:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:21:22.61 DZuvmmLA0
小学生でも英検1級取る奴が最近いるんだろ
でも理にかなってるよな 子供のうちから母国語以外を勉強すれば
弊害もあるらしいけど、英語ができれば私立文系なんてウンココースなら
余裕でエリートコース乗れるもんな

761:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:22:20.72 kuWCUlqs0
今までのTOEICが全部無効化するんならぜひこの制度全力で支持するんだがwww

762:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:22:32.14 /mMp6sKo0
高校2,3年制に Toeflの勉強なんかさせて大丈夫なのか?
かなり厳しいぞ、
語学なんてやる暇があるなら
数学、物理など本質を学ばせたほうがいいと思うぞ。

ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)

763:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:23:05.54 B6SFvtaI0
>>759
大学に入る奴は最低限英語使えるようになれってことだろ
英語話せないなら高卒でいい

764:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:23:18.87 u4TzdkN30
くっさいくっさい下痢便利権だなこりゃ

765:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:24:25.59 X5pDS56H0
こ安G

日本語さっさと廃止させないとね

766:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:26:33.27 UHoBJEnYP
>>759
日本を移民の国にしたいんだろ
フィリピン人でも大量輸入するんじゃね
これは安倍ちゃんGJだね

767:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:26:55.64 +qOGL/W50
>>711
TOEICを受けたことがあって、かつ実際に英語使って仕事したことがあるならば
TOEICは別にビジネスに使えるというほどのレベルのものじゃないことがわかるはず
どうせ試験対策に特化した勉強するのならスピーキングとライティングがあって現状の入学試験より難儀なTOEFL対策させたほうがましだろう

768:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:27:14.34 zIIFNIc20
内田樹が聞いたら槍を片手に自民党本部に乗り込みそうな内容だな

769:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:27:35.08 mN2bT+yfO
国1受けるための要件にTOEFLのスコア提出はわかる
キャリア官僚には絶対に必要な能力。

企業がTOEFLスコア提出させるのもわかる。
国際的に活動する企業が英語の出来る人材を求めるのは当然。
(むしろ企業はTOEICでなくTOEFLでスコア提出させるべき)

けど大学受験生にそれ求めるのは間違ってる
英語以外の教科の勉強が削られ知識すらないバカを大量生産することになる。

公務員試験や企業がスコア提出させることで
大学時代を勉強させるようにするってした方が良い。
TOEFLは義務で課せるほど簡単な試験じゃない。

770:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:27:49.50 DZuvmmLA0
最近の英語のセンター試験て配点50点で2回は聞けるの?

でも一発勝負のセンターでヒアリングなんて最悪だろ?
俺なんて非医学部の医療系で金の問題で国立理系洗顔なのに
私立抜きのセンター試験一発勝負でヘタレだから模試で結果良かったのに
大浪人したわw

今考えたら、医学部以外の医療系でセンター試験一発勝負て行為
自体がアホの極みだけどw

771:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:27:53.88 /mMp6sKo0
>>763
英語なんて 私立外国語大のスイーツ女子学生が
やるべきことだろ?

じっさい、将来的に英語が必要な職業につく人間は少ないから意味が無い。

旧帝大出身でインテリジェントな職業に就いてる人でさえも
英語をぺらぺら喋る能力なんて必要ない。

語学なんか独学でちょっと読み書きできれば十分足りる。

772:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:29:37.71 9xaL4KI60
>>771
>旧帝大出身でインテリジェントな職業に就いてる人でさえも
>英語をぺらぺら喋る能力なんて必要ない。

そりゃこれまでの日本だよ

ニッコマレベルにTOEFL課したら全員英語以外勉強する時間なくなって
しかもほとんど〇点みたいなことになるだろうから、結局は旧帝以上に
限られるだろうけど

773:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:29:57.01 fbbOJqrM0
教育再生本部のメンバー
URLリンク(www.jimin.jp)

いじめ問題対策分科会(座長:馳 浩)
大学教育の強化分科会(座長:山谷 えり子)
教育委員会制度改革分科会(座長:義家 弘介)

ぷっw

774:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:30:32.74 /mMp6sKo0
これはマジでやばい。

「数学も物理も社会も 赤点レベル。
だけど、あたし、英語だけは 偏差値65 だから東大生にも負けないもん!」

っていう 底辺外国語大のスイーツ女子大生が 量産されるぞ。
語学だけが 得意で 話す内容、論文の内容が 空っぽの アホが量産される。

775:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:32:13.36 Jlz23n4T0
英語ができなきゃ
IT業界で生きていけないだろ

776:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:34:18.72 RKTToemDI
>>758
公立の小中なんてどこもそんな感じだよ
そういう子供に染み付いた日本的な価値観を修正する方が難しい
冷静に世の中を見てみろよ

777:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:34:20.23 avHrqpaW0
TOEFLで高得点取れて向学心ある人は日本の大学なんて行かないんじゃないの
まぁ各大学が何点を基準にするかによるけどね

低い点数設定するならわざわざTOEFL儲ける意味が分からんし

778:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:36:43.10 tqkflDY90
>>774
それはそれで見てみたい
JKの日常会話で流暢な英会話が挟まってくるとか面白すぎる

779:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:37:21.60 X76M26UP0
今後の就職とか社会でのことを考えると、TOEICとTOEFLはどっちを受けた方がいいんだ?

780:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:39:09.08 28+FRnFn0
英語は科目にあるのになぜ

781:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:39:16.12 RKTToemDI
>>773
また国会議員の中でも最低レベルの人材が集まってるな
日教組嫌いってだけでここまでのネタメンバーを起用できる安倍ちゃんは
やっぱり教育現場が抱える問題に真剣に向き合ってるなー(棒

思い付きの柔道必修化といい、道徳の授業がイジメ対策になるという発想といい
やっぱり東大法学部生を家庭教師に付けてた三世議員は違うわ

782:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:39:47.42 mN2bT+yfO
別に教育現場とかそれほど考えなくて良いと思うんだよね

出口に目標置いといて公表しとけば
目的意識高い奴はきっちりやるから。
企業が就活の時にTOEFLスコア提出が当たり前になれば
そりゃ大学生は有り余った時間の一部を
英語に回して勉強するようになる。

けど高校生にTOEFLはレベルが高過ぎるし
東大受験する層でも今よりかなりの負荷になるし
英語に余りにもウェイトを起きすぎるようになる。

大学受験ならTOEICスコアか英検2級で良い
大学院では文理共にTOEFLスコア提出にしないといけないと思うけどね

783:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:40:43.07 CsyIWDDC0
結局、高校以下の英語教育は失敗だったってことかw

784:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:40:56.14 avHrqpaW0
>>777
企業人事はTOEFLしらん人もいるからTOEIC
でも将来のこと考えたらTOEFL

どっちも受けておけばいい
TOEFLは糞高いからちゃんと対策してから受けろよ

785:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:41:00.49 eSJkbXYM0
国会議員も全員受けさせろ
首相が点数低くて副首相がニヤニヤするところが見られるぞ

786:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:41:26.79 fbbOJqrM0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。

787:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:44:03.13 9xaL4KI60
>>782
だから旧帝以上の学生に、今よりもっともっと英語勉強させるための政策と捉えればいい
英語はダメだけど~みたいな奴は東工大とかが吸収するんじゃないかな

もっとも東工大とか、東大文系の学部生なんかと比べると入学後に英語が必須になる率は
非常に高いと思うが

788:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:44:05.31 u4TzdkN30
とりあえず国会議員にもTOEFL受けさせて一定以下の奴は辞職するべきだよな

789:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 10:44:46.35 mN2bT+yfO
>>779
就活ではアホでも出来るTOEICでハイスコアとってアピールした方が良いけど
TOEICでハイスコアとってもあんま役には立たない

実際に真剣に英語を使いこなしたいなら
TOEFLでハイスコアを狙って勉強すべきだし
TOEFLでハイスコア出せれば後は英語使えるかは慣れだけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch