大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へat POVERTY
大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へ - 暇つぶし2ch50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:24:23.03 oiQ/wcDX0
>>45
渡邊美樹、義家、三木谷
目立ってる奴呼べばいいとでも思ってるんじゃないかね

51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:25:11.09 0K9DKI9s0
東大推薦入試のために塾へ行き東大一般入試のためにTOEFL用の塾に行く
金が無いやつは東大すら受けられません
結果東大に入学するやつは高校の定期テストの狭い知識のみを塾で詰め込んだやつかTOEFLの対策しまくったやつばかり

52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:25:12.08 ofPy5p1Y0
バカが大学入ってもしょうがないからいいんじゃないの?
マーチでも英検3級レベルの奴がいっぱいいる

53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:25:29.77 qCi29V1G0
>>43
そういう観点からみると、大学受験よりもさらに明確に貧富の再生産出来るシステムかもな
馬鹿でも幼少からやらせりゃ出来るから、教育投資で圧倒的な差が付く上に、判定も容易

54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:25:44.87 bziy8wcC0
TOEFLじゃ差付かないよねきっと
受験の前に教育と環境を変えないと意味ないし

55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:25:58.52 a4OGffXh0
マジで日本滅ぼすつもりかよ くそ自民めが

56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:26:28.67 oP/CX1s30
>>35
カリキュラムの問題じゃなくて生徒側の能力の問題だと思うぞ
今以上の読解力に加え数段上のリスニング、スピーキングまで押し付けられてまともに
処理できるのは東大受けるような子だけでしょ

57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:26:53.04 EzuKt/G0O
だいたい英語科目の存在意義って
暗記力の証明にしかならないからな

日本には英語をコミュニケーションの手段として見ていなさすぎ
実際の外国人と会話できる力や機会を作らないと無意味。文法や英単語だけ覚えても時間の無駄

海外の姉妹校の生徒と
流行りのアニメ感想やら、自国の歴史について語り合わせる方が
生徒に、健全な英語の感覚や興味を持たせられる。

58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:27:03.85 R+F3DrOV0
TOEFL受験料かなり高いじゃん。何万も出せない子も出て来るだろ。どうするんだ?補助金出すのか?
それに専門的な内容とか高校生に理解できるのか?

59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:27:11.17 BHGIhDmj0
TOEICの国別受験者割合

一位 日本人 63%
二位 韓国人 29%

以下略

まあ、なんだ。TOEIC高得点で国際派気取ってる奴はいっぺん自分を見直さなアカンで

60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:27:33.76 9RkYEHD6O
★アベノミクス。自民党の選挙公約。大学入学資格や国家公務員試験に、民間の英語試験TOEFLを導入
■手本になるためにも、先ずは首相や閣僚もTOEFL必須にしようね。あっ、安倍ちゃんやお友達はアウトかw
 自民党の政治家にも、英語試験受けさせればいいのにね。安倍ちゃん落ちるだろうけどw
 自民党議員にも課したらどう?●●点以上が立候補条件と。国内の全大学対象だから、『地方議員含めて』。先ずは全国の大半の自民党議員や候補は、辞めて下さい。
 まさか、自分達は例外かい?
■楽天・三木谷の入れ知恵
◆大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へ[2013/03/21] URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 2月の会合(産業競争力会議)では楽天の三木谷浩史社長兼会長が「英語ができないため日本企業が内向きになる」と述べ、大学入試へのTOEFL導入を提案していた
◆国家公務員試験「TOEFL」導入を検討 15年度めど、英語力向上狙い[2013/3/15] URLリンク(www.nikkei.com)
 15日の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、民間議員が国家公務員試験へのTOEFL採用を提案し、人事院の原恒雄総裁が民間試験の導入を表明する。

61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:27:44.69 xAOsumOC0
英語できない奴は社会から徹底的に排除しないとダメ
これはいい制度だわ、安倍ちゃんGJ

62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:28:03.68 a4OGffXh0
どんどん日本が韓国化してる まんま韓国のやってきた流れの後追いじゃん
笑い事じゃないけど笑える ネトウヨさんこれでいいのかwww

63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:28:14.35 ALB1vgj/0
>>52
指定校・内部進学上がりのほとんどは英検3級ぐらいだろうね

64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:28:43.31 VE3qU5UI0
議員にもTOEFLやらせろ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:29:03.24 datuxRG20
まずは大臣、議員の方々のスコアを公表してもらいましょうか

66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:29:03.62 XOIhR2vaP
こういうのって大学で受験するのが必修じゃないの?

67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:29:10.49 Riuyew400
トフルって二万くらいしなかったっけ
可哀想に

68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:29:10.26 seL2Y+ZN0
>>58
学校でまとめて申し込めば団体割引とか適用されないのかな

69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:29:15.32 qpmx0QJ9O
これはいいな
馬鹿は大学行く必要ないし

70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:30:57.62 xAOsumOC0
英語しゃべれない奴は選挙権剥奪とかもやってほしい
コミュニケーションも取れない池沼と英語ペラペラの奴が同じ1票とか絶対に納得できない

71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:31:05.41 9RkYEHD6O
■先ず、安倍は日本語を勉学し直してくるべき
 事実=じぃーつ
 純然たる=じゅんえんたう
■“大学院”入試に使うのならば理解できるが、18歳の高校生の選抜(大学入学資格)に課すのは全くの筋違い。
 TOEFLは、アメリカの大学生活に耐えられるかどうかの基準で、人文・社会・自然など幅広いテーマだから。
■貧富の差の再生産
 一律義務付けは、受験生の経済的負担が重過ぎる。今度は、TOEFL用の塾まで行かせて、貧しい階層との格差が広がるようにするのか。さらに、金持ちは何度も受けて、スコアをアップできるから不公平。
■『1の才(英語)をもってして、他の才を排除する愚かな行為。
 大学とは、本来なら何の才でも良い。10種の才、100種の才と、多様な才を集めて、「無限大の学問=大学」をすべきなのに』。
 英語の才なくば入れないなんて、下の下の下下下の愚かさ。
■『英語は「ツール」であって「目的」ではない。それなのに、近年は目的化されている傾向がある』。新たに英語を義務化させて、他の学習や研究をおろそかにさせ、国力を削ぐつもりか?
■こんな提言をする人の傾向は、だいたい決まっている。記憶型か、邪な思考型。人は、記憶型と思考型に大別できる。

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:31:21.09 a4OGffXh0
本当にシャレでなく日本滅びるな 少なくてもこれまで長い歴史の中で
変わりなく続いてきた日本という存在は消えてしまいそう
安倍自民で決定的になりそう

73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:31:40.38 eBr5EoqH0
>>70
そんなことやったら
今の政治家で何人が残るかな

74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:32:05.93 R+F3DrOV0
知り合いで公費留学する様な奴らでさえ基準スコア出すのに四苦八苦してたぞw

75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:32:25.91 qCi29V1G0
>>51
受験制度自体の問題じゃない
結局どんな制度にしても、入口の対策はできるんだから
そこをいじっても意味がない
大学受験の前、小中高の教育を平等にするよりほかはない

76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:32:30.96 kp5TF6/NO
自民にしては良い案

77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:33:28.10 bziy8wcC0
今の教育じゃ9割は差が付かないエリート選抜に近いテスト
そもそも大多数の大人が英語話せないのに子供の英語教育にいくら払うんだ
英語話せないノーベル賞受賞者だっているのに排他的過ぎる

78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:33:33.24 pp9tj2iT0
英語できる馬鹿が大量生産されるなw

英語はあくまでツールだ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:33:56.89 a6TA2zPp0
代わりに国語教育減らせ、日本語なんて国際競争力の妨げにしかならねーんだよ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:33:59.68 Dw2DTlcD0 BE:2505024285-2BP(2073)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
受験に導入するんじゃなくて、義務教育の学校の英語教育をどうにかしてから言えよ
教材とかもどうにかしろ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:34:56.89 /weKW3NU0
>>16
センターよりたけえ

82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:34:57.20 gLVWe1KW0
試験料クソ高いし、クレカ必須とかじゃなかったっけ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:35:20.77 z30FKHqI0
漢字廃止論みたいなこと言ってる奴がいるが
歴史は繰り返すのか

84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:35:31.09 eBr5EoqH0
自民党の政治家たちは
高校生でTOEFLができると考えているんだな

どう考えたら
高校生の学力をはかる材料に
TOEFLが最適と考えるんだろうな

85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:35:33.58 pp9tj2iT0
トーフルは官僚ボロもうけってのはない
運営してるのはあっちの組織だろ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:35:48.60 LMnCkxCh0
そもそも現時点でTOEIC必須だろ

87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:35:51.96 ck8kNE780
じゃあ初等中等教育のカリキュラムもTOEFL側に寄せるのか

88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:35:53.99 2DSyDzZl0
TOEFL高すぎるんだよどにかしろ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:36:16.15 xAOsumOC0
ニュースとかも全部英語にしてほしいわ
日本語しかできない池沼に情報与えても無駄だし

90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:36:27.56 u+BLUGAK0
横浜市立大学が進級条件にTOEFL500点を課して6割が進級できなかった事件思い出したわw

■横浜市立大、2年生半数 留年危機 英語力検定が壁 「全国国公私立大学の事件情報」(2006.12.11)

■横浜市大 厳しすぎた?進級要件 2年生半数超 留年の危機 国際総合科学部「TOEFL 500点」届かず 『東京新聞』夕刊第一面(2006.11.8)

■横浜市立大TOEFL500点問題、現2年生 仮進級へ 『全国国公私立大学の事件情報』(2007.2.26)

■「TOEFL500点問題」で、破滅に向かってひた走る横浜市立大学 永岑三千輝氏『大学改革日誌』2007年1月12日付(2007.1.14)

■横浜市立大、進級基準TOEFL500点問題で臨時教授会を開催すべき 『全国国公私立大学の事件情報』(2007.1.16)

ニュース : 仮進級者 6割が3年次へ進級できず

本学広報によると、平成19年度前期期間中3年次へ仮進級していた国際総合科学部1期生のうち、

TOEFL500点の進級条件のため58%が2年次に戻る事となった。

仮進級が取り消された学生は、引き続き必修の英語授業Practical Englishを履修する他、3年次以上配当科目を履修することが出来ず、

仮進級時(平成19年度前期)に習得した3年次以上配当科目の単位を取り消される。

【論評】英語だけの問題ではない
 本学広報から得た数字と本紙調査からの数字の相違から、仮進級者の内何名かの退学者・休学者が出ていることが予測される。
「英語が出来ないなら大学を辞めてしまえば良い」そんな声が聞こえてきそうな程の大学側の学生に対する冷淡さと無責任さには、憤りを感じる。
 2年次ないし仮進級時、英語の勉強に時間と労力を割かれ他の科目の単位が取れないままの学生も多いのではないか。
周りを見渡すと、3年次へ進級した学生の中に4年次までの卒業単位数が危うい者が多くいる様に思える。
 専門教養のゼミ運営にも支障が出る。3年次へ進級できなかった学生はそれまでのゼミでの研究を中断させられる事になるのか。
 今後、大学には学生生活全体を通したケアを求めたい。今回進級出来なかった学生は自身の専攻の研究・留年による経済的な理由のため、
当然プレッシャーが大きくなるはず。依然として大学が学生に英語の課題のみを押し付けるとしたら、ただ学生を圧迫するだけだ。

91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:36:44.97 BHGIhDmj0
アメリカ属国化が捗るな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:37:18.48 xZB5mokC0
英語を強化するのは良いけどこのやり方はバカだとしか言いようがないな
先に小中高の英語教育の見直しやってその教育を受けた世代からの導入としないと点数足りずに定員割れする所続出するだけじゃん

93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:37:19.90 vIYyHBgf0
>>79
むしろTPPで英語ネイティブな外人教師を輸入して
小学校から全国に配置しよう。
さらに第二公用語に英語を追加して、徐々に英語を母国語にしよう。
今からやれば2100年までには全員英語ペラペラになるだろう。

94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:37:20.83 qCi29V1G0
>>84
つうかTOEFL受けた事ある奴がどれだけいるのかね

95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:37:31.74 q5sXIGNc0
スピーキングあるガチTOEFLだったら平均的にクソみたいな点数がでそうだ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:38:03.02 oiQ/wcDX0
もう大学の講義も全部英語でやりゃ良いじゃん
最新の論文も翻訳家通さず読めて捗るね

97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:38:14.73 m0MR2djq0
学校英語の授業を、旧態依然の教科書リーディング方式じゃなく、
TOEFL対策テキストベースでみっちりやるんならいいんじゃないか。
はっきり言って英語の実力挙げる上で、学校教科書とか買うだけ使うだけ無駄の極みだから。
英語教育の効率化という観点からある程度賛成。

98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:38:17.83 a4OGffXh0
これまで国産だったエリート層が外国の手先として最初から培養されるんだよ
帰国子女みたいな英語圏にいる人間ガン有利なんだから
ぶっちゃけ日本で普通に生活してたら無理だろ
下々の庶民も外資のご主人様の英語の命令を聞けるだけの
英語を身につけておけってこったな お座りとかお手って言われてさw

99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:38:31.80 hPP8C2u+0
現状の日本にはtoefl用の英語教育を低コストで受ける環境は存在しない
そんな人材は金満私立や大手予備校、家庭教師でしか用意できない
親の経済力による格差を更に広げるだけ
実践的な英語を重視するという方向は歓迎するがやり方が性急
まずは実践英語を教えられる人材を大量に確保するのが先

100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:38:48.15 LMnCkxCh0
受験に必須になるのか
なんかどんどん生きにくくなっていくのな
アホおっさんどものせいで

101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:38:52.74 2DSyDzZl0
何で政治家が三木谷みたいなことを言い始めるんだか

102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:39:08.24 pp9tj2iT0
>>97
トーフルレベルだと普通に読解力も高度なのが問われるだろw
留学、つまりあっちの大学で勉強するのに必要な学力問われるんだぞw?

103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:39:50.37 9RkYEHD6O
>>69
■標準的な人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。大学は、貧しい階層から遠ざかるばかりだ
◆「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」 Why Poverty なぜ世界から貧困は消えないのか[BS世界のドキュメンタリー]
◆ジェーン・メイヤー ニューヨーカー誌
 彼ら(共和党ポール・ライアンら)が言っている大部分の事は、「お金を稼ぐ機会を、誰にでも平等に与える」という事です。
 それが彼らの主張ですが、「貧し過ぎれば、きちんとした教育を受けられず、競争する機会すら与えられないという可能性」は認めていないようです。
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
 「教育が出世の鍵だ」という事は、誰もが認めるだろう。社会の底辺から始める人達にとって、大学の学位があれば、出世できる可能性は4倍に増える。
 『しかし、大学は彼らから遠ざかるばかりだ。1980年に比べて、学費は5倍以上に跳ね上がっている』。
(※日本では…国立大の授業料は、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。しかし、《受益者負担論》、今で言う自己責任論により、1972年度に一気に3倍に。そして今や、1970年度比で国立大45倍・私大9倍に)
 もちろん、学位が無ければ、就職の機会は減るばかりだ。高卒の7割が、フルタイムで働くことが出来ない。
 『皮肉なことに、アメリカ経済は製造業・ハイテク産業などで高い技術を持つ人材を必要としているが、その条件に合う人材は不足している』。
 1200万人が仕事が無いというのに、職業訓練や教育のプログラムはカットされている。
 『富裕層の減税を優先しているからだ』。

104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:39:53.31 PXqviOTQ0
授業でまともな発音しようものならプークスクスの嵐なんだよな
まずここからだろ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:40:22.61 RsLxD7rB0
なんでアメリカの大学院に入るための試験を
日本の大学学部の入学条件にすんの?

106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:40:32.18 vMMbyAWz0
受験料どうすんだよ
そんなガンガン受けられるもんじゃねえだろ

107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:40:37.08 1UPfWVxu0
高校生にTOEFLは酷じゃないか?
留学したい奴向けのイメージがある。

108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:41:40.09 Gn7EBH5b0
TOEFLで高得点取れるなら糞みたいな日本の大学行かずに留学するだろ
東大に行くような優秀層ばかりが国外に流出するだけだと思うが

109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:41:56.72 EzuKt/G0O
この件について
日教組を支持母体に持つ民主党議員から一言欲しい所だな

問題点をしっかり突けば、支持率を自民党から少しは奪い返せる(←確信)

できないなら滅びろ(←マジで)

110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:41:56.91 m0MR2djq0
>>102
中高6年間の無駄の極みを効率化すれば、ある程度対処できるんじゃないの?
別にIBT100点台取れとは言わんし。

111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:42:02.39 o4Hag4jT0
これって一律じゃないよな? バカかと
受験料も高いし、TOEFL対策だけで時間食われるぞ

112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:42:11.49 383W5dHy0
こいつの発想は金持ちボンボンの発想
貧乏人はずっと貧乏なまま、金持ちはずっと金持ちのまま
こいつの教育改革はすべて金持ちのためにすること

113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:42:18.28 R+F3DrOV0
これははっきり言って無駄な労力を払わせるだけだ
ますます数学にかける時間が減るだけ。TOEFLはまともにやったらそれ程レベルが高い

114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:42:42.29 bziy8wcC0
スピーキングはどうやって受験のための公正を保つのかな
TOEICならペーパーで機械的に判定出来るけど
TOEFLのスピーキングは採点者の主観排除したり日本訛りとか定義されてるのか?
採点はネイティブがするようだけど日本人にTOEFLレベルの教育が出来るのかも疑問

115:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:43:11.25 a4OGffXh0
それなのにことさら英語言うのは下心ありすぎなんだよ
日本語が障害になるから英語のできる奴が欲しいだけなんだ
まんべんなく色々な教科をきちんと学ばせれば良い
日本がここまでになったの全然英語とかじゃないし

116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:43:12.98 YMF8UZlr0
英語が出来るだけの無能を重用してどうすんだよ。国が滅びるぞ。

117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:43:14.07 9+mi1NS/O
平成30年じゃ無理に決まってるだろ。
Toeflって問題解くにあたって欧米史の知識もないとダメだし。

118:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:43:22.42 qCi29V1G0
>>77
まあ、ぶっちゃけ外国語学習の時間って無駄だからな
英語が母語の奴に比べて明らかに生涯の学習時間が削られる
本気で科学やってる奴が外国語のスピーキングに時間とられるとかあるだろうな

東大でもますます英語重視になっていくだろうし
そうなると英語そこまでできないけど優秀な理系が東大これなくなるから
むしろ有名大じゃなくて地方の理系からしかノーベル賞出なくなるかもw

119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:44:03.52 VFJuiHeE0
iBTで80割るような池沼に教育は与えなくていい。

120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:44:06.14 seL2Y+ZN0
一流の大学を卒業して官界やビジネスの世界へ進む人にとってのTOEFL高得点は
高卒で就職する人間が在学中に運転免許書を取るみたいに持ってて当然の資格になるんだろうな

121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:44:40.11 9RkYEHD6O
★英語と国力は全く関係ない。日本は内需の国。新卒の80%は中小企業。その中小企業の大半は内需産業
■日本は「輸出立国」ではないし、ましてや「製造業の国」でもない。
 「GDPに対する輸出依存度」は本当に低く、G20でもアメリカ、ブラジルに続いて少ない方から3番目。
 製造業全てを合わせても、GDPの約17%(2009年)しかなく、残り約83%は内需頼りの非製造業で成り立っている。
 ましてや「会社四季報」に出て来る約8300社の中で、「海外売上比率が50%を超える」いわゆる輸出型企業はわずか286社(2010年)しかない。
■「いやいや、それは大企業の話。中小企業では町工場など製造業が圧倒的に多い」と反論されるが…
 2011年版の中小企業白書で「中小事業所の内訳」を見てみると、製造業53万社に対して、サービス業など非製造業が530万社もある。10倍も非製造業が多い。
 「売上」を見ても、製造業約120兆円に対し、非製造業は約500兆円とやはり4倍も非製造業の売上が多い。
 さらに、中小企業庁のリポートでは「日本の中小企業は、中小企業の相当な割合を占める内需中心の業種と、一部の輸出関連業種」とまで、ご丁寧に説明がなされている。
 産業の90%を占める中小企業にとって、円高は海外の商品を安く手に入れられ、コスト的に優位になるチャンスなのだ。
 さらに言えば、1ドル=70円台に突入していた2011年12月の推計でさえ、
「3月期決算の上場企業の半数が経常増益を確保し、うち10%に当たる171社が経常収益ベースで過去最高益を確保する」
、との見通しも発表されている。
■円高なのに好業績続出
 「会社四季報2012年4集」で、全上場企業3544社のうち、今期最高益予想の企業はどれくらいあると、思うだろうか?
 その数、658社。上場全社に占める割合は18.5%にもなる。10社に2社弱は、過去最高の純利益をあげる計算だ。
 このような企業利益の拡大と景気全体が一向に良くならないことがリンクしているとしたら、由々しき事態だ。しかし、その可能性は高い。カギを握るのは、人件費である。

122:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:44:46.32 ALB1vgj/0
英語を話せるだけで国際競争力が上がると思ってるなら
国会内は日本語禁止で英語だけにしてよ

123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:45:03.22 o4Hag4jT0
>>120
別に上位の奴は問題ないけど、TOEFLは一般受験に使うようなもんじゃない

124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:45:37.65 a4OGffXh0
英語いう前に九九のできない大学生とかを何とかしろよ
そっちの方が重大問題だ

125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:45:51.75 Pfxzcm6W0
せめてTOEICじゃないの?
そういう問題でもないと思うけど、TOEFLは中学上がってからの3年間でやるにはキツすぎ
で、もしTOEIC使うならセンター英語で足切りすればいいだけ
正直センター英語で9割以上取れるんなら、大学入ってから留学対策やったところで遅くない

126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:45:58.77 pp9tj2iT0
>>124
それ本当かよw

127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:45:59.28 xZB5mokC0
>>111
>受験資格は「TOEFL○○○点以上を獲得した者」と定め、公表する。点数基準は各大学に自由に定めさせる。

点数は各大学の自由でも受験生にとっては一律としか
歴史能力検定のような免除特権なら何も問題無いんだがこれ導入されたら受験生は可哀想だわ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:46:09.13 Cv00QpGq0
今の基準だと団塊や無能バブル世代どころか
ゆとりすら当時と難易度違いすぎて受からないだろうな

129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:46:36.88 qCi29V1G0
>>124
正直、数学で足切りしたほうがまだマシだと思うけど
まあやらんだろ

130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:46:41.69 q5sXIGNc0
>>124
そんなやつお前の脳内にしかいないよ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:46:50.99 eBr5EoqH0
大学生の数が減って
大学経営が破綻するな

自民党の狙いはそこかな

私大関係者から支援してもらっているはずなのに
支援者を破滅に追い込むワイルドな政党だな

132:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:46:55.24 VFJuiHeE0
>>25>>94
同意だが、あいつらはやらんだろうなぁ……

>>32>>34
東大英語ってそんなに優しかったっけ。量はTOEFLのほうが多いと思うけど。

>>77>>114
ついでに教育側も振り分けてほしいな。iBT受けて80取れない池沼は教員資格剥奪で。

133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:47:15.57 xAOsumOC0
英語力必須にすればバカな日本人学生取る必要もなくなるしな
世界中から優秀な学生取れるようになる、もう日本人はいらない

134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:47:31.64 bziy8wcC0
いきなり英語話せないことが不利になるのは良くないよ本当に
話せることが有利になるようにしないと
無謀過ぎ。どこの京大だよ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:48:15.50 pp9tj2iT0
はよ国会議員にも学力試験導入して、安倍だの進次郎だの振り落とせw 

136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:48:22.27 m0MR2djq0
日常会話で英語使えないってだけで少子高齢化の日本には痛い。
優秀な外人が集まってこないんだよ。英語教師の質の問題も大きいが今のままじゃ変わらん。

137:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:48:33.61 qpmx0QJ9O
これから50年くらいかけて公用語を英語と日本語の二本立てにしろよ
日本語があらゆる妨げになりすぎ
日本人で優秀なやつが学問の世界で外国行こうとしてもまず英語の壁にぶち当たる
今積極的に外国の新興市場に進出してる資源や製薬の分野でも英語できないと話にならない

138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:48:40.01 xZB5mokC0
>>124
最低学力を保障する大学受験資格試験でも作れてんだよな
いまの大学入試は好き勝手やり過ぎて信用できなくってるからね

139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:48:41.17 9RkYEHD6O
>>121
◆新卒採用、80%が無名の中小・中堅企業
 ▽「就職人気企業ベスト200」で見ると…新卒2万人 ▽「日経新聞による毎年の主要企業1000社調査」で見ても…新卒5万人
 ▽毎年の新卒採用…約35万人だから、『残り80%の28~30万人は、無名の中小・中堅企業に就職』
◆非正規雇用者の推移(在学中除く)(1990~2012年) URLリンク(kiki.ms)
◆非正規15~24歳(在学中除く)
 ●男 ▽1990年…20.0% ▽1995年…23.6% ▽2012年…45.5%
 ●女 ▽1990年…20.6% ▽1995年…28.4%▽2012年…52.6%
◆図録▽非正規労働者比率(パート・アルバイト・派遣・契約等の比率)の推移(男女年齢別) URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:48:53.33 o4Hag4jT0
TOEFLの難点ってスピーキングもそうだけど、文法や単語数が半端なく多い
ほかの教科の勉強時間大幅に削っていいってんなら別だが

141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:48:58.49 VFJuiHeE0
>>111>>127
いっそ国内の上位大学もTOEFLとSATをセンター試験代わりにしたらいいじゃん。
センターみたいに1年1回しか受けられないよりよほど良いと思う。

>>131
ついてこれない大学は、大学じゃないだろ、もはや。
名前変えて専門学校みたいになればいい。電気通信大学とかもはや資格学校だろ、あれは

>>124>>129
中学生くらいから青チャート暗唱とかやったほうがいいな。あんなもん記憶勝負だろうし。

142:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 03:48:59.08 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     どうせ 誰も英語なんて喋れるようにならねぇなwwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

143:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 03:49:01.71 QCKt2ir10
大学進学資格でTOEFL550必須にしたら面白いことになりそう
大学進学自体ステータスになるかも

144:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:49:14.04 oiQ/wcDX0
2ちゃんねるも池沼を排除するために英語を公用語としてはどうか

145:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:49:13.99 2YFH7oF6O
何をそこまで英語だ英語だ言う必要ありますかねぇ三木谷さん
と大学で英語教えてる俺が言ってみる

146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:49:49.53 fKGbhH/W0
TOEIC()涙目

147:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:50:39.45 pp9tj2iT0
>>136
一言

本当に優秀な日本に来る外人は日本語も喋れますw

>>141
数学は解法を理解してパターン化するのと、暗記だけでパターン化するのじゃ
応用力に完全に差が出るよw

148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:50:43.11 8inExySTP
>>123
理系だったら東大含めたほとんどの受験生が10点も取れなそう

149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:51:02.04 kQNpC8Yk0
目立ちたいだけのバカが。

150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:51:02.47 VFJuiHeE0
>>61>>70>>89>>133 >>69>>137
冗談抜きで、「日本語によるマスメディア」がウンコ過ぎるから
「英語によるマスメディアに全国民がアクセスできる」ほうがいいだろうな。

>>138
センター試験の質自体は悪くないが、1年1回ってのが可哀想過ぎなのと、
私学はAOとか推薦が跳梁跋扈しすぎ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:51:09.12 m0MR2djq0
>>147
そんなお花畑なこと言ってるのはあんただけだよ。

152:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 03:51:11.48 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    現時点で高1の人には多分 関係ないだろう。 TPEFL導入はな・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         具体的に導入されるかどうかも分からない。
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:51:24.22 yxmp7pzG0
売国度たけえw

154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:52:19.58 a4OGffXh0
>>130
こういうののたとえとして言ってんだって
英語に無駄に膨大な労力つぎ込むより
他にもっとやるべきことがある
英語で国力あがるとはとても思えないしな
これまでの日本の発展を考えても

分数ができない大学生―21世紀の日本が危ない
URLリンク(www.amazon.co.jp)

155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:52:39.68 pp9tj2iT0
>>151
>>97のおまえの発言の方が余程現実が見れないお花畑だがなw

156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:53:04.04 8inExySTP
>>143
なんだそのTOEIC5000点みたいな条件は

157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:53:03.93 98snbJaF0 BE:621394733-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
>>145
いや英語いるだろ、どう考えても
何言ってんだ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:53:06.89 VFJuiHeE0
>>147
青チャートは九九と変わらん。最初に覚えておく予備知識みたいなもんだ。
あんなもんに理解力なんぞ要らん。

>>本当に優秀な日本に来る外人
いや、本当に優秀なら、アートなら欧州、実務ならアメリカ、それ以外の商社なら英語で全世界
とかだから。本当に優秀で日本語を学ぶ学生なんていないよ。

>>151
同意

>>124>>154
移民入れて、九九も言えない人間は切り捨てよう。

159:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 03:53:17.23 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    これは完全にふざけてるだろ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         大学の教育環境を変えるべきなのに   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         大学受験ばかりを変えてきて・・・一体、高校生達に何を求めているんだろwwwww                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:53:36.04 o4Hag4jT0
>>148
さすがに東大クラスだったらちょっと対策すれば問題ないと思う

もっとも、受験対策必要な時点で一般に利用する英語から離れてるわけだけど・・・

161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:53:55.35 Cv00QpGq0
>>144
いいな
ただ4chやredditにいるアジア系が植民地として押し寄せてくるかも
もちろん中韓も

162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:54:02.33 m0MR2djq0
>>155
普通に英語圏の優秀な人間に日本語覚えさせる方が遥かに困難だけどな。

163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:54:17.13 q5sXIGNc0
>>156
TOEFLにも種類があって俺も500点だったよ

164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:54:56.71 pp9tj2iT0
>>158
青チャート限定の話なんてしてねえよ馬鹿w
数学が暗記どうこう言ってる馬鹿について言ってるだけの話w

>>162
読解力ねえなw

だれが日本に来させるために「日本語憶えさせる」話してんだw?

日本に現実に「来ている」奴の話してんだがw

165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:55:06.09 a4OGffXh0
英語なんてロクに喋れなくても経済大国に上り詰めてきたんだから
その原動力を見つめ直すべきだろうて 何が英語だよ

166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:55:35.24 VFJuiHeE0
>>143>>156
iBT80/PBT550は最低でも欲しいな。
そうすりゃ最低でも英字新聞と英語のニュースくらいは理解できるだろ。
三流大学出でも取れるやついるのに。


日本のゴミマスメディアは捨てよう。


>>162
同意

>>148>>160
東大レベルなら、半年か1年もやればiBT100/PBT600は行くよね。

>>164
知恵遅れ?どんな分野でも最初の暗記は必要だから。それが公平な教育。
数学のギフテッドがあるやつとか妄想してるだろ。アホだなぁ。

167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:55:57.13 ELE3KZg00
TOEFLで一定のスコア取って
数年の社会奉仕しないと選挙に立候補出来ないようにしろ
何でこいつら他人荷ばかり厳しいんだろ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:56:40.76 icY3DaD60
英語なんて言葉なんだしやれば誰だって出来るようになるんじゃない?

169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:56:43.88 1WXKkG1Y0
大学受験でトフルはいきなりハードル上げすぎだろ
大学卒業に必要な要件として定めるべき

170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:57:40.32 eBr5EoqH0
>>166
英字新聞や英語のニュースを理解するには
1万の英単語が必要になりそうだな

1万単語覚えるのは大変そうだな

171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:57:45.24 VFJuiHeE0
>>165
グローバル化が避けられないのと同一労働同一賃金のフラット化が避けられないこと、
移民政策は必須になってしまっていること、などを合わせて考えても、英語にシフトするのはしゃーないわ。

>>167
政治家や教師がアホゴミばっかりっていう現状を打破するには、
アメリカ型か中国型に切り替えるしかないが、アメリカ型のほうがマシだろ、どう考えても。

>>168
6~12ヶ月でスコア80/550まで行けないのは、たぶん偏差値換算したら60未満。切り捨てていい。

>>169
むしろ、お前の言う「大学」がレベル低すぎるんだよ。

172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:57:46.07 pp9tj2iT0
>>166
おめえの「暗記」はそういう次元の暗記じゃないからなw

173:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 03:58:08.57 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    大学受験のハードルはこの国では高い  大学卒業までのハードルを高くもうけるべきだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        医学部とかでもな   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:58:27.39 98snbJaF0 BE:4971154289-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
大学とかぶっちゃけ時間の無駄以外の何物でもない
大学院まで飛ばせ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:58:32.75 9RkYEHD6O
>>26
また、それか
★実はゆとり教育で学力は向上していた
◆Benesse教育情報サイト:ゆとり教育で「学力改善」は本当?……教育課程実施状況調査 URLリンク(benesse.jp)
■文部科学省が実施した「平成17年度高等学校 教育課程実施状況調査」の結果、いわゆる「ゆとり教育」による学力低下が懸念されていた高校生の学力が、やや向上していることが明らかになりました。
 新聞などのマスコミは「学力改善方向」「学力下げ止まり」など大きく報道しましたが、そこには何か歯切れの悪さがありました。
 実は小・中学校についても、2003(平成15)年度の教育課程実施状況調査(2005(平成17)年4月発表)で、学力は向上しているという結果が出ていました。
 しかし当時は学力低下批判が盛んだったため、大きな話題にはなりませんでした。
 『今回の調査結果によって、小・中学校に加えて高校でも、現行学習指導要領で学力低下は起きていない、というデータが揃ったのです』。
 学力低下批判を繰り広げてきたマスコミばかりか、学力低下を認めた文科省さえも、この結果をどう解釈したらよいのか頭を抱えている、というのが実情です。
■3番目は、『同じ「ゆとり教育」でも、現行学習指導要領と、それ以前の学習指導要領は、全く性格が異なるという意見です』。
(▼→注意:知らない人がいるかもしれないが、ゆとり教育の学習指導要領には、初期の3年間のものと、それに対して教育現場からこんなのはダメだと批判が集中し改訂されたそれ以降ものと、2種類ある)
 つまり、単に授業時間数を減らしただけの以前の学習指導要領(→最初の3年間の学習指導要領)では確かに学力が低下したが、
『完全学校週5日制を前提に教育内容を精選し、総合学習などで体験学習を重視した現行学習指導要領』なのだから学力は上がる、という見方です。

176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:58:39.72 xxFJvazDO
馬鹿な奴ばかりだなw
英語使えるようになるのに東大とか中卒とか全く関係ねーからwww

いくら文法ができようが時間かけて口の筋肉動かして発音練習しない限り、喋れるようにはならないからww

177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:59:10.64 +a0fHngB0
これは無理だろ
Fランが潰れるぞ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:59:16.64 qCi29V1G0
>>173
まあ無理だろうな
いまさら誰が抜本的な制度変更する?
教育関連の官僚って正直屑ぞろいだし
これからもそうだろう

179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:59:19.82 xZB5mokC0
>>150
下位大学に行けばいくほど子が居ないから学力低い子でも入れざるを得なくなっててセンター試験や入試試験が篩としての役割を果たせないからね
高1程度で合格率9割超えて良いからさ、受験資格試験作って在学中に受けれる形にしちゃえば
下位大学でも最低限のレベルは保てるようになるんだけどな

180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 03:59:24.83 3Zd14WPPP
こんなことやるより留学生に日本へ来てもらうことの方が重要なような

181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:00:03.48 a4OGffXh0
外国と取引ある企業でもそれほど英語必要じゃないだろ
メールでやりとりならどうとでもなるし 全員が英語できる必要は全然ない
つーかメチャクチャだよw 2ch英語板の連中でも賛同せんだろ
大変な労力いるって判ってるしな

182:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:00:12.98 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>174  いい事言うな・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       大学なんて必要ない。 大学院にいきなり進めさせればいいんだ。   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       大学受験の段階で 大学院の勉強をやればいい。 そっちのほうが絶対いい。                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/      
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   普通に出来るだろ・・・ 
         \/____/

183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:00:57.06 VFJuiHeE0
>>179
そうだね。

>>170
英単語数から考えるのは「馬鹿」だよ。
完全に理解するには10000語くらい必要かもしれんが、
その1/4の2500語を覚えてから
毎日ニュース見て聞いて辞書ヒイてりゃ10000語に到達するのは1年後程度なんだわ。

>>172
青チャート暗記くらいは高校生ならこなすべきだよ。あんな簡単にまとめてくれてるのに。
>>78>>176
ツールくらい頭のなかに入れとけよってこと。78や176の言うのは「英語圏底辺と仲良くお遊びできる」レベルの英会話だろ。
そうじゃなくて、仕事で使えるレベルの英語力は必須だろ、これから。

>>177
すばらしい!

184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:01:01.79 qCi29V1G0
>>180
来てもすぐ帰るだろ
留学生は容易く日本捨てる
斜陽だからな

185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:01:02.17 pqXUb6SQP
>>177
受けりゃいいだけだし問題ない

186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:01:15.46 1WXKkG1Y0
>>171
ハッ
現行のカリキュラムで、中学卒業後三年間でトフル対策ってどう考えても無理があるだろ
やるなら小学校から高校までの英語のカリキュラム全部見直さないとな

187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:01:33.15 R+F3DrOV0
何でTOEFL限定なんだ?先を見てIELTSとかも選ばせろよバカだな

188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:01:35.73 VyI+bjqJ0
もう日本語やめて英語を公用語にしようってさ
安倍ちゃんよ、tpp交渉参加といい、生活保護といい随分露骨だな

189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:01:52.39 cVAmG8C80
全レスおじさんが来ちゃったよ…

190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:01:52.92 eBr5EoqH0
>>177
どのみち英単語1万語覚えることになるんだね

191:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 04:02:11.69 QCKt2ir10
>>156
>>1で言われてるTOEFLは、団体受験できるITPのことでしょ
PBTと同じ
550は学部留学レベル

広島大学・新潟大学の医学部入学者平均が、
だいたい500ちょっと上回る程度らしい

192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:02:22.00 o4Hag4jT0
英語なんてしょせん勉強量がすべてなので、その気になれば誰でもスコア上げられる
問題は、本当にそこまでして英語にだけ勉強時間を割り振っていいのかという点

TOEFL導入するならほかの受験科目全部必要ないだろ

193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:02:24.24 pp9tj2iT0
>>183
だーからまともな数学的理解力あれば、「暗記」という形ではなく
こういう考え方でやればいいのかという「理解」としてパターン化するわけ

おまえの言う「暗記」という文脈では理解は必要なく、ただ当てはめるということになるw

194:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:02:36.89 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    大学受験みたく いたずら変な問題を沢山解かせるだとか 労力をかけなければ・・・・  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         普通に大学1~2年の教養なんてのを 大学受験に取り組んで    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/          3~4年の専門は 大学院に入る前に 徹底的に教育して                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄     大学入学=大学院入学にすればいい。 無駄を省けるし・・・教育の再生になる
         \/____/

195:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:02:48.61 9RkYEHD6O
>>175
★ゆとり教育問題の本質は、
「現行の学習指導要領によって学力低下が起きている。だから学習指導要領を改訂せよ」とマスコミや政治家が盛んにキャンペーンをやってきた事。
 しかし、『実際は、現行の学習指導要領の下では学力低下は起きていなかった』。
■40年前と比較して、特に「底辺層の基礎学力」は向上。また学力格差は「縮小」している
【教育】 “全国学力テスト結果発表” 上位だった大阪はワースト3に、沖縄は正答率低く…40年間で都道府県格差縮まる★3 スレリンク(newsplus板)
 今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、『40年間で都道府県格差が縮小し中位層が厚くなっている』ことが読み取れる。
 『当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた』。
 一方、同一問題の前回との比較では、「魚をやく」(小6)の書き取りの正答率は33.8%(抽出)から70.9%に37.1ポイント、
「おもしろみがハンゲンした」(中3)も26.9%から67.2%へ40.3ポイントも上昇した。
『数学でも、中3の連立方程式も53.4%から72.7%に上がった』。

■「ゆとり教育で学力低下。円周率は3」の嘘を垂れ流したのは、学習塾。さらに、それに乗っかったマスコミによる《恐怖と消費のキャンペーン》。
 『そもそも、「円周率を3で採用した教科書自体が存在していない」ことは、あまり指摘されない』。
◆円周率は3 - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
◆ゆとり「円周率は3」の話はウソだった URLリンク(www.msng.info)
◆ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった URLリンク(www.msng.info)

196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:03:14.80 Mcw/9fj80
TOEICとトイフルの違い教えろ

197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:03:25.28 2YFH7oF6O
三木谷みたいな一企業の野郎が国の言語問題を揺るがせる現状がそもそも大問題だわ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:03:26.79 EzuKt/G0O
英語話せないのを問題にするなら

アメリカの州議会に凸ったりコピペメールを爆撃させて、
慰安婦問題を拗らせた鬼女たちも取り締まれ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:03:41.54 a4OGffXh0
ここで偉そうにしてるのは留学経験もなく
まして帰国子女でもなく英検一級とか余裕でとれちゃうのが多いのかなw
こんなことして英語英語じゃ国民的な時間と労力で国が滅びるわマジで

200:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:03:45.73 VFJuiHeE0
>>193
センターやら東大やらの数学の試験見てりゃわかるんだけど、青チャート記憶が必須の想定だから。
そして九九を覚えないで数学やるほうがアホなんだよ。公式は導き出せるが、導き出し方を学びつつ、「覚える」だろ。ばーかw

>>180>>184
ローカル言語日本語の国へグローバル学びに来る優秀な学生なんぞいない。

>>186
全部見直せない学校や家庭は「落ちこぼれる」だけだ。
もうさー、こんなの10年以上前からわかってた流れじゃんー。対策してなかったやつらが悪いんだよ。

>>181
2chの英語板って、中学英語程度で大喜びしてるウンコしかいないじゃん。

201:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:04:21.72 kO2Us59y0
必須なら無料化か捗るな

202:女体のTPPで、最近増えてる高くて質の悪い女肉を駆逐しよう
13/03/21 04:04:31.87 KFt8DIlM0
男性の人生と、日本を建て直す方法

タイ少女との同棲日記 URLリンク(yoshiki-thai.seesaa.net)
在タイサラリーマン。酒に酔った勢いで24歳も年下の女の子と結婚してしまう。彼女曰く、「おやじが好き」(はぁと)
URLリンク(yoshiki-thai.up.seesaa.net)
URLリンク(yoshiki-thai.up.seesaa.net)
URLリンク(yoshiki-thai.up.seesaa.net)
URLリンク(yoshiki-thai.up.seesaa.net)
URLリンク(yoshiki-thai.up.seesaa.net)

117 名前:スレ主 ◆L2sKD00GPo [sage] 投稿日:2012/12/08(土) 19:06:42.11 ID:tKEgvG6L
同じものが安く売っていたらどうしますか?
私なら安いものを買います。

八百屋のオヤジがこのニンジンは100万円の価値があるから買ってけって言われたって、
スーパーで50円で売っているならスーパーで買いますよ。

若くて可愛くて自分だけを一生愛してくれて、家事も子育ても完璧な子が、
家賃4万円のぼろアパートでも一緒に住んでくれて、自分が病気の時は看病してくれて、
日本語ができるようになったら一緒に働いて家計を助けたいという少女がいたら
その子と結婚したいと思いますか?

そんな子世界に億単位でいますよ。

●賢い男性は、さくっと外人嫁!
616 名前:名無しさん ~君の性差~[] 投稿日:2012/12/19(水) 01:42:31.73 ID:Pc4M0OoB
今の時代、ネットで日本女のバカらしさと外人女の素晴らしさ知らずに、
怠け者BBAのATM奴隷になる男性は、本当に、人生ドブに捨ててると思うわ。(外人処女スレ part6から)■【板】●タイちゃんねる BBS URLリンク(jbbs.livedoor.jp)  ●大人の海外 URLリンク(pele.bbspink.com) 
■【まとめサイト】● 外国人処女と結婚する URLリンク(www50.atwiki.jp) ●外国人処女と結婚する URLリンク(w.livedoor.jp) ●外人嫁・海外脱出など URLリンク(www59.atwiki.jp)

203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:04:42.51 pp9tj2iT0
>>200
おまえ馬鹿じゃねえのw
公式憶える憶えないレベルの話なんてしてねえよw

204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:04:42.96 f8k6qEijP
こんな事しても、授業が教師の言うことを一方的に書き写すだけのものじゃ何も変わらんよ
とは言ってもディベートとかあーいうの大嫌いだが

205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:04:48.73 ck8kNE780
フォニックスや発音記号からきっちりやらせるとした場合
基準はアメリカ英語になるのか
つうか教員がまともに教えられるのかね

206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:04:53.86 ycVNTHMN0
TOEFL受験料安くしてくれるんなら何だっていいよ

207:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:05:14.42 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   いちいち 東大を持ちだしてくんなよ >>200
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       青チャート 青チャートって・・・ もう青チャートなんてものより別の参考書もありそうなもんだぜ   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       いつの時代の人なんだかwwww                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

208:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:05:31.97 LVp0SHtO0
これ実現するとしたら何年後?
来年は流石にないか?

209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:05:34.51 4MafQ2Ed0
おっ、珍しく嫌儲にネトサポ来てるじゃーんw

210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:05:37.97 eBr5EoqH0
そもそも
教えるほうの英語教師はTOEFLできるの

211:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:05:37.85 qpmx0QJ9O
>>180
だからそもそも日本では英語通じないから留学生もこないんだよ
シンガポールやフィリピンみたいな英語も公用語の一つになってる国の頭いい高校生大学生は英語通じて研究レベルも高いアメリカイギリスに行くだろ。
シンガポールの首相もインドの首相もマレーシアの首相もイギリスの大学卒業。
まあこの辺はイギリス連邦ってのもあるだろうがとにかく英語出来ないと学問の世界では話にならない
はっきり言って優秀な層の人間にとって日本語は妨げにしかなってない

212:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:06:01.95 VFJuiHeE0
>>197
楽天が勝ってもAmazonが勝っても、結果は同じだろ。
まあミキタニは俺も嫌いだが。

>>203
お前、センター数学満点取れない子だろw
二次試験の数学でも理解できてないだろw
公式覚えるんじゃなくて青チャートまるごと覚えろっていう話だ。
応用の発想の多くが含まれてるからな。あの例題たちには。

213:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:06:05.63 CBavY+Yj0
TPPといい日本はほんとうにアメリカの51番目の州になるようですね

214:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:06:37.83 ilrlhHh+0
もし来年から導入されたと過程すると既に詰みかけの俺がマジで詰むからやめてね

215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:06:52.40 pCWN1XKz0
いやー、高校生にtoeflは難しすぎるでしよ
iBTは鬼だわ、あれ
ITPは割りかしいける

216:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:07:15.55 qCi29V1G0
>>199
もう無理だろ
非英語圏国家は駆逐されるしかないんじゃねえの
最後の砦は中共だなw

217:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:07:37.57 a4OGffXh0
>>181
2chで英語に興味もって学ぼうという気のある奴でもそんなもんなんだって
現実無視で英語ばかり優先したら日本の教育がぶっ壊れる
しかも英語が経済発展に必須でもまるでないし

218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:08:08.03 q5sXIGNc0
>>210
普通の中高教師だったら無理だろうな
留学なんてしてたら教員資格はまず取れない

219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:08:09.68 9RkYEHD6O
>>188
デフレだから7%生活保護引き下げなんて、厚生労働省の専門家の審議会は提案も議論もしていない。自民党が勝手に言い始めた

220:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:08:10.71 o4Hag4jT0
>>210
英語教師増やすってこの前話出てたよ
TOEFL教育できるようなALTの上位互換ネイティブ大量に連れてくるんだろ

221:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:08:17.49 EzuKt/G0O
ちなみに数学の基礎力&応用力つけるには
青チャートじゃなく、教科書と教科書解説本を暗記した方がいい

最近の青チャは解説が下手くそ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:08:22.85 pp9tj2iT0
>>212
>>164
知恵遅れ?どんな分野でも最初の暗記は必要だから。それが公平な教育。
数学のギフテッドがあるやつとか妄想してるだろ。アホだなぁ。

200 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/21(木) 04:03:45.73 ID:VFJuiHeE0 [9/10]
>>193
センターやら東大やらの数学の試験見てりゃわかるんだけど、青チャート記憶が必須の想定だから。
そして九九を覚えないで数学やるほうがアホなんだよ。公式は導き出せるが、導き出し方を学びつつ、「覚える」だろ。ばーかw

↑の2つをみても、おまえの言ってる「暗記」は非常にレベルの低いものを対象としてるんだがw
おれは実践大学受験レベルの解法レベルの話しかしてないw

223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:08:24.29 VFJuiHeE0
>>213
それは俺も思った。まあ、敗戦したからしょうがないね(´・ω・`)60年前の時点で悟れよ、お前ら
天皇家も生かしてもらったわけだし士族の名門も残してもらってる。俺はアメ公にそれほど不満はないよ。

>>214
ざまあwwww
>>215
iBT80ってそんなに高いハードルじゃないでしょ

>>216
そうそうw 中共選ぶかアメ公選ぶかって時代だよなw
>>217
まともに英語なり何なり勉強したかったら2chやニコニコではやらんよなー。
あくまでもストレス解消のみだよ、2chとニコニコなんて。マジになってるやつは池沼。

224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:08:49.20 1WXKkG1Y0
学校の教師にはスピーキングとライティングを教えられる人材はいないだろう
多分リスニングもまともにできないだろうな
まずそれを教えられる人材の育成から始めないと

225:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:09:00.08 ilrlhHh+0
青茶の例題暗記ってよく奨められるけど実際どうなの
センター対策としては良い訳?
二次数学は人並みに取れるけどセンター数学がどうも苦手で困った

226:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:09:43.34 yxmp7pzG0
みんな留学しちまうだろ
どうみても韓国

227:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 04:10:27.01 QCKt2ir10
>>196
TOEIC ビジネス英語 日本・韓国あたりしか通用しない
TOEFL 米大学留学用 高い 受験にパスポート必要
TOEFL-ITP 団体受験用の非公式TOEFL 安い

テスト作ってる団体は同じだったような

228:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:11:20.09 VFJuiHeE0
>>221
教科書解説本もなかなか良くなってたね。冗長だけど。

>>225
青茶例題暗記と公式暗記は、何もない状態から公式を導き出せるような人に教わったら無敵になるよ。
公式をその場で作れるくらい才能があれば、覚える必要はないんだけどねぇ。
英語もそうだけど、文法理論を複数理解してるような人から学ぶと一気に世界が変わる。
5文型しか知らないウンコに教わるよりは文法書の名著を片手にTOEFL繰り返すほうがいい。

>>222
池沼は透明NGなw
>>224
英語の出来ない教師もNGにしたいわw

229:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:11:37.75 z30FKHqI0
日本語を捨てて英語公用語化とかエリートしか得しねえよ
大多数の日本人は食い物にされて終わり
言語がいかに優秀な障壁か全くわかっていない

大学をエリート養成機関に戻すんなら分かるが
それでも語学は入ってからでいいだろう

230:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:11:42.56 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>225  青チャートは数学を勉強する人のために使う本 汎用性はあるが実践向けではない
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.          
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/      
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

231:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:12:01.77 a4OGffXh0
>>223
おまえもいま2chやってるだろ どう考えても無理な話なので
その無理を押し通そうとしたら恐ろしい歪みが発生する

232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:12:26.27 yxmp7pzG0
フィリッピン

233:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:12:49.49 pp9tj2iT0
>>228
反論できない恥ずかしい奴w

あのな、まともに数学できる奴は解法を理解した上で
パターン化するわけ。だから毛色の違う問題にも対応できる

ただの暗記じゃ大筋をちょっとでも替えられたら対応できんわなw

234:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:12:57.05 4MafQ2Ed0
日本語じゃなくて英語でレスしろよw

235:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:13:04.97 qCi29V1G0
>>226
というか、非英語圏国家が削られてくモデル・ケースと言っても良いかも知れんな韓国は
経済は外資に完全支配、ごく一部の外資の犬を生み出すためだけの国家モデルに全国民強制参加
あぶれた奴は国内で一生底辺労働
政治はツマラン抗争永遠に続く
日本もあれになるんじゃねえの

236:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:13:25.14 UBXEcgsc0
その前に文法英語やめろ
話はそれからだ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:13:29.86 kO2Us59y0
政治家にも義務づけたいよな

238:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:13:54.33 qpmx0QJ9O
>>216
中国でも経済成長に伴って子供をアメリカで教育させる親が増えてる
母国語話者数としては圧倒的な中国語ですら英語の優位性には勝てない

239:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:14:00.50 VFJuiHeE0
>>229
インターネットがなく、
グローバル化もなく、
労働と賃金のフラット化もない
そんな時代だったら、お前の言うとおり。

>>33>>83
アメ公の日本オタクが日本語の本を、日本より買い漁ってるんだけどさ、
古文書みたいなのもペーパーバックで漢字そのままに出してたぞ。
そして、マニアはそれを読んで英文訳しとる。

正直、日本に詳しい北米人を見てると、日本の底辺は皆殺しにするべきだと思うわ。外に出すのが恥ずかしい。

>>231
勉強に集中するときは2chとかニコニコには近寄らんよ。今年もそろそろ集中時期が始まるから
連投catvが2chで遊ぶのは10年前から冬のストレス時期だけ。

240:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:14:22.51 SKz+jUR60
>>234
you too.

241:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:14:28.72 Mcw/9fj80
>>225
センターレベルで青チャートとかアホだろ
黄チャートでもオーバーワークだ

242:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:14:33.04 I6Fof0ws0
さすがにアホかと
段階的に英語教育を進めてきたわけでもないのにドヤ顔でこんなことやられても
完全に天下り先の確保としか思えないわ

>>225
まともな受験生なら例題は詰まらずに解けるようにしてるといいと思うぞ
結局数学なんて(Ⅲは特に)解法暗記した数で決まる

243:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:14:49.51 pp9tj2iT0
>>236
トーフルも文法英語必須だがな。大学教育で対応できる英語力
前提なんだから、適当な口語英語じゃ通用しないぞ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:15:14.22 ck8kNE780
平成30年て結構すぐだけど整備できるんか
それ以前に日本の大学の環境やら体質が変わる時間としても全然足りないだろ
直接海外の大学目指しちゃえばいいんじゃね

245:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:15:22.33 /2n6XISXO
引きこもりだけど大学行きたくなった
けど何から手をだせばいいか
どう勉強すればいいかわからん
とりあえず高認は楽にとれた

246:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:15:28.62 a4OGffXh0
少なくても学部レベルまでは母国語できっちり教育できる日本なんだから
それで全国民に高い教育を与えるように頑張れ そこが日本の強みじゃん

>>235
完全 韓国の後追いさせようとしてる同じ目的でな
日本国家のために全然ならん

247:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:15:41.38 4qWODI370
在日の嫁を持つ友人から情報 こんなチラシが嫁宛に入ってたらしい

「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞がTPPの問題点を指摘、安倍政権を批判する記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。
ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」

248:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:16:11.66 xZB5mokC0
>>237
最低英検2級は欲しいな
法にすると制限選挙とか言いだされて不味いから党内規で候補者に義務つけりゃいいのになw

249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:16:35.82 o4Hag4jT0
出だしの意見だからこんなもんだと思うけど、もし本気でTOEFL導入する気なら自民党は頭おかしい
さすがに公の場で反対意見出させてもらうわ

250:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:16:39.21 VFJuiHeE0
>>216>>235
現実的にはそうなるだろうな。つーか、韓国きめえけどさ、日本のキモオタも同じ方向にきめえから。
ニコニコ動画と韓流は全く同じだよ。

>>236
文法は、日本の英語教育の5文型だけではない、というのをまず教えるべきだろうな。

>>238
教育テキストの質が違うからな。90年代までは日本語のテキストも結構レベル高かったんだが、
ゼロ年代に入ってから、圧倒的に英語テキストが重要になった。特にICT分野。
今後は3D分野で英語テキストを直接読めないと速度に勝てない。

>>242
数学に関してはその通り。
英国に関しては積み重ねてない分、デストロイ&ビルドするしかない

251:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:17:36.11 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    数3は簡単だもんな  C(行列)も簡単か・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         確か・・・B(数列)とかが難しいんだよな    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/      
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:17:47.06 qpmx0QJ9O
これからの時代エリート層含めて日本語だけで生きていきたいなら世界征服して現地で日本語教育するくらいしか方法ない
それくらい英語の波が強すぎる

253:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:17:56.86 Qlwxg5/V0
英検3級とか中二の時にとったぞ・・

254:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:18:05.78 yxmp7pzG0
まあ逆に言うと「韓国に置いて行かれてる」ように見えている可能性もあるのか

255:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:18:45.89 qw+GzJQw0
>>180
国費留学生はいっぱい来てるし、来てもらうルールもいっぱい作ってる
でも日本語不自由な留学生はぶっちゃけ邪魔

256:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 04:18:50.39 QCKt2ir10
数年前、上智が、
TOEFLもどきのテスト作る計画発表してたけど、
あれどうなった?

やっぱり上智程度では無理だった?

257:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:19:11.29 VFJuiHeE0
>>252
もう西英米に世界制覇されちゃったしな。
スペイン語か英語か中国語で、1つしか選べないなら英語だわ。

>>254
韓国は「悪例」だからなんとかしてあそこまで落ちないように立ちまわるのが政治家の仕事

258:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:19:12.25 4MafQ2Ed0
平日の夜中にこんなにレスする奴は社会人では無いのか?
やたら勉強やら大学には詳しいみたいだが

259:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:19:12.87 67wC93k10
悪くないと思うんだけど
>2月の会合では楽天の三木谷浩史社長兼会長が「英語ができないため日本企業が内向きになる」と述べ、
>大学入試へのTOEFL導入を提案していた。
この部分がすごくひっかかる

260:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:20:12.31 KBPRxvFW0
>>258
受験終わってウキウキなんだろ

261:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:20:16.67 4qWODI370
>>247
なんで、こんなに下品な煽りが多いのか不思議だったが、そういうわけか。
竹島式典見送りの時と同じ手口だね

262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:20:17.74 98snbJaF0 BE:2416533757-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
教育が低レベルのうちは何やっても無駄だろうな
教育を決めるのは上の人間だから
上野人間があほなうちは何やっても無駄だろうな

あー、いらいらしてきたいらいらいらいらいらいら

263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:20:44.06 SKz+jUR60
バカが教育いじるとだめになる見本
安倍ちゃんは教育をいじりたいみたいだが、教育行政に深い見識があるわけでもないのにやめとけ
その辺は橋下もしかり

264:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:20:46.38 qw+GzJQw0
>>258
ヒント:春休み

265:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:21:11.03 pp9tj2iT0
ID:4qWODI370

266:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:21:21.16 /2n6XISXO
(・ω・)

267:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:21:29.75 VFJuiHeE0
>>258>>260>>264
お前らにとっては夜かもしれんが、毎朝3時に起きてる俺にとっては「朝」なんだよ。
ニュースとメールをチェックしながら遊んでるんだ。
あれ?お前らのID見てると、「徹夜で2ch?」ゴミ過ぎるwwww

>>262
家庭で教われるやつが生き残る。まあいつもと一緒

>>259
俺もミキタニはひっかかる。が、まあTOEFL志向なら俺得なんで何も困らん。

268:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:21:36.91 /CL+xhe10
TOEFLのレベル知っててこんな案を出したのかな?
東大二次試験の英語の方が簡単じゃねーかw
しかも、教える人材はどう確保する気なんだろ。
TOEFLより遥かに簡単なTOEICの平均点が
高校英語教師で620なんだから、どう考えても無理だろw
てか、TOEIC620が高校生に英語教えるなよwww

269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:21:44.27 yxmp7pzG0
講義が英語で行われることになってんのかな
受験時の英語力がピークで4年かけて衰えていくとか哀れすぎるんだけど

270:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:21:45.56 9RkYEHD6O
★「強い日本」を目指す安倍に体罰やイジメはなくせない。彼の目標は「強制国家」だ。安倍の教育改革が、どれほど怖ろしいかは、国民やマスコミが気づくべきだ
■2006年には「美しい日本」と言っていた安倍は、今や「強い日本」とふんぞり返っている。
 『彼が帰りたがっている「強い日本」とは、いつのことだろう?』
 世界第二位の経済大国だった頃のことなのか?日清・日露という、当時の世界の大国に勝った軍国日本のことなのだろうか?
 『前者は既にあり得ないから、もしかすると後者かも知れない。恐ろしい話である』。
■「(ゆとり教育で)学力が下がった」は、マスコミや、少子化で生徒の奪い合いになった塾による嘘
 小・中学校については2003年度の教育課程実施状況調査で、高校生については2005年度の高等学校・教育課程実施状況調査で、「学力低下は起きていない、それどころか学力は向上していた」と判明済み。
◆Benesse教育情報サイト:ゆとり教育で「学力改善」は本当?……教育課程実施状況調査 URLリンク(benesse.jp)
◆ゆとり教育 - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
 ゆとり教育は、小学校では1980年度から2010年度、中学校では、1981年度から2011年度、高校では1982年度から2014年度(数学及び理科は2013年度)まで施行される教育である。

271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:22:10.46 a4OGffXh0
英語なんてそのうち自動翻訳機が発達して必要度が急落するに決まってる
ビジネスや学術的な英語など真っ先にテンプレ化して訳せるようになるだろ
いまでも仕事で翻訳機使ってそれで助かってる人も多いし
漢字捨てる以上の愚行 日本語そのものを捨てようと推奨してるみたいなもんだから

272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:22:12.80 ISGhkuVk0
利権か

273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:22:21.11 qCi29V1G0
>>246
まあ難しいと思うぞ
教科書に関しては、確かに最近日本語で良い本が出てきてる気がする
物理しか知らねえけど
でも手遅れ感が甚だしい
いまさら教育改革無理だろ
今教育に携わってる人間の内、馬鹿が残らず心臓発作起こして片っ端から死なない限り無理

274:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:22:37.87 eBr5EoqH0
>>258
たぶん間違っていると思うけど
文章の書き方が、維新の会を応援しているある信者の書き込みに似ているな
そいつは平日の昼間とかよく書き込んでいる

1回の書き込みで
アンカーを一度に3つや4つ書くところとか

275:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:22:54.78 qw+GzJQw0
>>267
真性ゴミのお前が何言っても説得力ないから

276:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 04:23:32.15 QCKt2ir10
>>268
そのレベルの英語教師が、
もうすぐ「英語で」授業しなければならなくなる
新課程どうなるか色んな意味で楽しみ

277:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:23:33.77 VFJuiHeE0
>>268
東大の二次試験の英語って、そんなに簡単だっけ?
量は圧倒的にTOEFLが多いと思うけど。
でも、TOEFLは何度も受けれるから難易度は下がると思うし、
一発勝負の東大英語はきついと思うが。

278:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:23:34.76 vbvradwj0
ボッタクリ試験採用すんのやめーや

279:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:23:46.57 pp9tj2iT0
>>269
使わない能力が衰えるのは当然。逆に言えばそれだけ「無駄」だってことだ

まあ英語系の学部はもちろん、それなりの理系も論文書いたり見たりするのに普通に英語使うから
そんなに衰えるとは思わんが。

それはともかく、これをさらにトーフルレベルまで勉強して、どんだけの時間無駄にする
奴が増えるのかって話w

280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:23:52.00 o4Hag4jT0
日本は文法が・・・みたいなこといってる奴もいるけど、TOEFLのがはるかに変態だぞ
TOEICは英語がある程度できれば簡単だけど、TOEFLは英語できる奴でも相応の対策が必要になる

281:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:24:15.42 9RkYEHD6O
>>270
■強い日本=強いられる日本人
 安倍が経済とともに、二大目標としている「教育再生実行会議」が、2013/01/24に初会合を開いた。
 冒頭首相は、「強い日本を取り戻すため、教育再生が不可欠」と言い、「たとえ物議を醸すことがあっても、恐れずに意見を言って欲しい」と挨拶した。
 「強い日本を取り戻すため」が危険極まりない。
 『なぜなら、もしこれが経済大国に戻りたいなら、戦後の教育で達成し、ゆとり教育で学力は向上していたのだから、いじる必要はない。従って安倍は、軍事を含めた総合力で、「強い」国にしたいのである』。
 『隠すことはないだろう。安倍晋三の持論は、「戦後体制からの脱却」なのだから。つまり、戦後民主主義を捨てて、愛国心や「国を守る気概」を前面に押し出した、保守主義的教育である』。
 当然、戦前・戦中の体制を否定せず、民主主義に配慮することを無くしたいのだ。そうした配慮や反省を教科書から削り、「強い(強制される)」日本国民を作っていきたい。
 その考え方は、「天から与えられる人権だと、国への義務を忘れるから、天賦人権説を否定」した、自民党の憲法改正草案にも表れている。
■はっきり言っておく。「イジメ・体罰」問題と「強い日本づくり」は、二律背反で両立しない。
 体罰の理由は「強いチーム」を作るためである。
 強い日本を作りたい安倍に、体罰は無くせない。体罰の線引きを唱える者が政務三役にいることからも明らか。
 「口で言って解らない人は、手を上げても解るはずがない」。
 『体罰は「強制」である』。
 安倍政権では、『安倍が憧れるアメリカですら学校で国歌や国旗を強制していないのに』、君が代や日の丸は、ますます「強制される」ことになるだろう。
 『「強制」と「自由」は相反するものである。「基本的人権や自由を保障した、戦後レジームを改めたい」安倍首相の理念は、まさに「強制の体制に戻りたい」のだろう』。
 戦後日本は、たとえ「強く(強いられること)」なくても「やさしい(自由を保障された)」国に住めた。これからの世代が可哀想である。
 安倍の教育改革が、どれほど怖ろしいかは、国民やマスコミが気づくべきだ。

282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:24:25.14 TK0ZPWxD0
今の中年世代なんて英検二級でどや顔してたのになぁ・・・

センターの英単語数はたったの2000語(現在は6000語)
おまけに就活は青田買いに内定旅行

いやぁ・・・自分に甘く他人に厳しいよなぁ・・・オッサン世代って

283:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:24:40.95 pMM+GFZ70
受験料高いわ
英検準1級取ってからでも遅くないな

284:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:24:50.28 ilrlhHh+0
>>228
>何もない状態から公式を導き出せるような人
青茶では無いが、こんな人にとりあえず1年教わったら、流石に二次力は以前とは比べ物にならないくらい付いたんだ
ただ、やはりセンターがね

>>230
確かに汎用性は高いんだよね
しかし、チャート丸暗記戦法を使うと、「あ、この問題見たことある、けど…」となって結局解けない終いになる問題が多数(二次に限る)

>>241
大丈夫、センター対策にチャートやったことはない

>>242
一応例題レベルなら突っ掛かりなくこなせる感じ
Ⅲは本当に暗記ゲーだと思う

285:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:25:21.29 4MafQ2Ed0
朝3時に起きる仕事って何だ?
夜勤とかならもっと早いし、普通の会社務めならこんなに早く起きないし。
新聞配達とかならそのぐらいの時間かもしれないが

286:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:25:25.87 deQQ2QOj0
>>175
まあ落ち着けやw
ゆとりも見直されたし失敗だったわけだ
制度を決めたボンクラを馬鹿にしてるだけでこの話題の中でゆとりを馬鹿にしてるわけじゃないからな

287:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:25:56.49 qCi29V1G0
>>270
正直、キチガイ軍事国家目指してた方がマシかもしれんぞw
案外、日本が英語圏と国交断絶でもすれば再び世界が非均一になっていくかも知れん
絶対にそんな政治家はいないと断言できるが

288:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:25:59.60 VFJuiHeE0
>>271
翻訳機翻訳機って言うけどさ、翻訳機が万能になるにしても、今の研究見てたらあと100年以上はかかるぞ。
せめて翻訳に使われてるソフトの現状を知ってるんだよな?

>>246
お前が日本マニアの北米人より日本のこと知ってるようには思えんわ。
江戸時代以前の文献とかナマのまま読んでるか?

>>273
いろいろ手遅れ過ぎるんだよな。となるとスクラップアンドビルドってことになる。

>>276
バカ教師を一掃するには良い制度なんだよな、コレ。

289:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:26:02.68 pp9tj2iT0
>>282
オッサンがきびしいんじゃなくて、おっさんの一部政治家や自称有能経営者が厳しいだけ

ただのおっさんどもは労働に疲れ果てて、居酒屋で愚痴るのみ

290:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:26:49.48 I6Fof0ws0
>>173
ホッカルは医学部の何を知っているのかと問い詰めたい

291:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:27:00.64 TK0ZPWxD0
マスゴミはゆとり教育=学力低下みたいに洗脳してるけど
実際のセンター試験の過去問と平均点から察するに、オッサン世代のほうが数段上のアホ世代なんだけどね
計算量は三分の一、英語はリスニング無し、英単語数も半分以下、これで平均点が馬鹿みたいに低い

292:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:27:16.85 a4OGffXh0
これだけじゃないけど自民党の出してくる奴は正気を疑うのが多い
こいつらキチガイじゃないか唖然とするわw

293:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:27:52.63 kcGDFXKz0
TOEFLの学習に時間が取られるから他の教科の成績が落ちる
これは英語話せるだけのバカ、TPPで入ってくる外資のための奴隷を育成する政策

294:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 04:27:56.93 QCKt2ir10
>>288
ダメ教師だけでなく、同時に普通の生徒も一掃されるよ・・・

295:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:28:08.60 nUpzAX0D0
TOEFL糞たけーからなあ

296:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:28:13.12 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    医学部に入った人間の殆どが医者になれるという時点で 医学部は厳しくない
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        事実 医学部に入れば 医者になれる。    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/      
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

297:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:28:18.36 qCi29V1G0
>>271
ああ機械翻訳ね
それは最後の望みだな
正直可能性はないわけじゃない
勿論現状じゃ足りんだろうけど
いつ計算機科学に最後のブレークスルーが来るとも分からん
そうなったら楽しいだろうな

298:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:28:23.77 9RkYEHD6O
■安倍のアメリカ崇拝(従属)の深刻度
◆Sekilala&Zowie 【自民党新総裁】07年9月29日号(週刊現代)本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)~阿修羅より転載 URLリンク(threechords.blog134.fc2.com)
 安倍晋三『美しい国へ』(文春新書,2006年),『安倍晋三対論集』(PHP研究所,2006年)を読み終える。いくつも感想はあるのだが,ごく基本的なところだけ。
 驚くべきことだが,この本には『ブッシュ大統領,小泉首相とともに,アメリカでCIAによるブリーフィングを受けた』ことが自慢話のように描かれている。
 『それが一国の政府代表のとるべき態度だろうか。それはアメリカによって,日本がアメリカの属国あるいはアメリカ国内の一つの州と同列のものと扱われたということではないか』。
 『そのことの重大さに気付かないほどに,この人のアメリカ崇拝(従属)は深刻である』。
■『日本は、「アメリカの属国」であって、「アメリカ国内の一つの州と同列」ではない』。
 大統領を選ぶ権利もなければ、州として知事を選ぶ権利も、何も与えられない。ただの植民地である。(日米地位協定やオスプレイ問題が、如実にそれを現す)


>>286
ゆとり教育の見直しが間違い。「ゆとり教育で学力が下がった」という間違った前提からは、間違った結果しか生まれない

299:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:28:30.17 pp9tj2iT0
>>291
またおまえかw
文体でよーくわかるわ。

平均の捉え方がただ10年で区切って、問題の高低レベルちゃんと比較しないと
無理だとおしえてやったろうがw

同じ問題解かせない限り比較なんざ無理なんだよ。

300:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:28:30.97 5/G+/7pR0
>>212
こいつアホな中学生っぽいな
受験本に影響されて、自分もその通りにやれば勉強できると思ってるゴミクズwww
とりあえず、TOEICのスコアをアップしてみろよ

301:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:28:33.38 VFJuiHeE0
>>284
何もない状態から公式まで到達できる人に数学教わってたんだけど、
それまで教わってた数学は何だったんだ?ってくらいだった。
そういう人に青茶全部覚えろって言われて、教えてもらいながら覚えてると、
俺も公式をかすかに導きだし始めたな。どこかで「なるほど!」って時期が来た。
英語や国語では、教えてくれる人ってのに出会えてたんだが、
数学ではそういうところから仕込める人に出会ってなかったと学んだわ。

センターは記憶力勝負だと思う。

>>285
ヒントじゃないけど、投資活動。本業だけで稼ぐには辛い時代だわー。

302:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:28:37.01 R+F3DrOV0
>>285
料理人か漁師か農家だろ

303:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:29:01.32 TK0ZPWxD0
TOEFL受けたことある人ならわかると思うけど、あんなの高卒に強制するとか鬼畜だよ
英検でどや顔してたオッサン世代って本当他人には厳しいよな~

304:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:29:42.10 a4OGffXh0
>>293
どう考えてもそれに尽きる それ以外には考えられないバカがキチガイでもなければ

305:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:29:43.51 qpmx0QJ9O
もう政治家や学者や企業側が英語力を求める方向に動いてんだからお前らがいくら文句言っても無駄
愚痴ってる暇あるなら英単語一つでも覚えた方が得だぞ

306:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:30:15.88 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     数学で難しいのは 数A と 数B だけだと思う。
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.          1~3 C は 簡単。
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/          数A と 数B って 何をやるのか 覚えてないけど・・・                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/       少し難しかった思い出がある。
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

307:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:30:25.38 SKz+jUR60
>>292
安倍自身がそうだが所謂「親学」に染まってる奴が今の保守派に結構いて
幼児教育とかで超理論ぶち上げてるしなあ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:30:55.75 VFJuiHeE0
>>294
正直さ、偏差値50台の学生見てると、死んだほうがいいんじゃないかあいつらって思わない?

>>300>>303
TOEFLは学生時代に受けてたからw

>>293>>304
つーかさ、偏差値60未満の大学の学生のゴミクズっぷり見てると振り落としたくもなるだろ
iBT80やPBT550はアホでも出来るって知ってる。

>>302
料理か漁師/猟師か農家で「生活していけるレベルまで稼げる」ならもうその生活は「理想」

309:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:30:58.75 oP/CX1s30
>>110
無理に決まってんだろ
本気で受験勉強してる高校生は読解や文法だけに注力してるのに
リーディングすらままならないのが現状なのに
今ですらみんなさぼってんじゃなくてそれなりにやってイマイチな出来なのに
遥かに負担が大きいことを「効率化」の一言でやらそうなんて暴挙でしかない

310:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 04:31:06.66 QCKt2ir10
>>303
新入生全員にITP受けさせる大学は結構ある
ただ、平均点が意味のない点数(400点未満)になっちゃうことも・・・

311:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:31:31.94 o4Hag4jT0
英語学習強化には賛成だけど、TOEFL一律導入は基地外沙汰としか思えん

312:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:32:22.83 9QQ9vlxu0
TOEFL導入いいけど
そのかわり、受験科目の英語外せ
受験英語は単語覚える以外、害悪だ

313:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:33:02.39 VFJuiHeE0
>>271>>292>>304 >>297
俺らが生きてる間に量子コンピュータが3bitから先に進んで
超高速で自然な翻訳が可能だとでも思ってるのかな、この池沼どもは

>>263
安倍ちゃんがアレなのは同意だが
>>307
自民党のキチガイ部分に発狂してるやつの言うことが「機械翻訳があれば言語は覚えなくていい!」
どう考えても翻訳に使われてるシステム1つも知らない幼児だろ。

>>305
現実的には正解

314:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:33:11.94 5/G+/7pR0
>>225
センター数学は、1対1をやるのが一番いい
センターは過去に出ていない分野がでるので、過去問だけだと満点は狙いにくい
大学の研究室に青チャート置いてあって、問題を出す際の出題範囲の参考には使うらしいけど
青チャートは減点されないであろう解答集であって、単語帳みたいにして使う

315:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:33:15.67 pp9tj2iT0
>>312
トーフルも受験英語の延長線上。

まったく別のモノではありえないというより、より難しいだけ。

316:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
13/03/21 04:33:36.69 +I0rS53g0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   数学オリンピックってのは―
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       出題範囲は概ね高校二年生程度までで微積分、確率統計、行列は含まないらしいな・・・    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/      
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

317:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:33:45.91 qw+GzJQw0
>>303
今TOEIC800で次の英検準1級受けようと思ったけど、英検は単語が糞むずい。内容やリスニングは普通だが。
TOEICはショボいのから凄いのまで同じ試験だから語彙のレベルが低い。
英検2級は高校生でも余裕だが、準1級はそこそこドヤ顔できると思う。1級は神。
TOEFLは知らん

318:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/21 04:33:55.39 Mcw/9fj80
ホットカルピスってどこ大卒?

319:時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/21 04:34:13.49 QCKt2ir10
>>309
中学段階で教える単語量が少なすぎるのが問題
暗記力の高い中学の内に大量に詰め込んでおけば、
遥に英語力伸びるはず

やり方次第で学力はかなり伸びると思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch