【超絶可哀想】月手取り29万円の生活保護でも生活苦、2児の母が貧困訴える朝日記事に疑問噴出へat POVERTY
【超絶可哀想】月手取り29万円の生活保護でも生活苦、2児の母が貧困訴える朝日記事に疑問噴出へ - 暇つぶし2ch152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/03/08 11:03:07.74 fU1h+ghkO
>>149
簡単だよ。やるやらないだけの話。財源はあるしね

>>151
★所得控除と税額控除の違い
◆所得税の計算方法
 ▽所得税=(収入-経費-所得控除)×所得税率-《税額控除》
 ▽課税される所得=収入-経費(-《所得控除》)=課税される利益 ▽所得税額=(課税所得-《所得控除》)×所得税率
 「実際の年収」から色々な控除を引いたものが「課税所得」で、これに税率を掛けて納める「税金」になり、残ったのが「所得」。
◆控除とは…差し引くこと
◆所得控除…税率を掛ける前の所得「課税される所得」から差し引く(控除する)から、“所得”控除。
 『その人の懐事情に応じて、課税される所得(課税される利益)を減額』。
 さらに所得控除は、住民税や国民健康保険にも関係する。
◆税額控除…税率を掛けて算出した後の「所得税額」(税金)そのものから直接差し引く(控除する)から、“税額”控除。
 『国の判断によって税額(税金)そのものを減額する施策』。納税額を直接減額するものだけに、金額的なインパクトは大きい。
■納税額を直接軽減、威力が大きい税額控除
 「所得控除」は、「課税される所得(課税される利益)」を軽減するため、高所得者に有利に働く。所得の多い世帯ほど優遇幅が大きくなるという矛盾。
 「税額控除」は、所得に関係なく「税額」から直接軽減するため、低所得者に有利に働く。
 実際、米国などでは教育税額控除、勤労者税額控除など、税額控除が子育て支援や低所得者層への政策に使われている。子供2人以上の世帯に対する税額控除は、所得の40%と大きい。控除額が所得税額を上回る場合には、超過分が支給される。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch