13/02/17 20:56:47.26 NjdGPdSr0 BE:1691454454-2BP(1920)
sssp://img.2ch.net/ico/a2.gif
企業に出てから勉強すれば十分間に合うよ
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:57:14.39 fIewHPo70
底辺大学講師 ポテト食べる学生に「テストの時はダメよ」
URLリンク(www.news-postseven.com)
2009年春、4年制の大学への進学率が初めて50%を超えた。1965年には10人に1人、
1990年に4人に1人だったのが、いまや2人に1人以上が大卒だ。
ところが、「最高学府」で学ぶ若者が増えたことは、ちっともこの国の発展に繋がっていない。
なにしろ、その学府の中身ときたら……。
東京都心の閑静な住宅街に、某私立大学のキャンパスがある。偏差値は40程度で、
底辺校といわれる大学だ。平日の昼過ぎ、授業中の教室を覗くと、
小学校の「学級崩壊」よりもひどい光景が広がっていた。
現代史学の講義中で、生徒は約200人。講師に背を向けておしゃべりに興じる生徒など、
まだかわいいものだ。見渡すと、ハンバーガーとポテトを頬張る女子学生、
4人で固まってポータブルゲーム機を弄ぶ男子学生たち、
大きなイヤホンをつけて肩でリズムをとる者、机に突っ伏してイビキをかく者……。
ペンを持ってノートに向かっているのは数人だけ。
講師が声を張り上げる。「静かにしなさい。そこッ、テストの時に食べ物を食べていたら、
即アウトですからね!」
唖然とするような注意だが、それぐらいでは生徒は見向きもしない。数分後、講師の堪忍袋の緒が切れた。
「講義は聞きたい人にだけやります。出席はしたことにしてあげますから、聞きたくない人はもう帰ってください!」
一瞬、教室が静まりかえったかと思うと、学生たちは次から次へと立ち上がり、
教室から出ていった。残ったのはたった15人だけだった―。
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:57:14.78 mWEHA/SJ0
日本軍人が英語ペラペラだったのに嘆かわしいな
14:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:58:17.49 VdlS6X1K0
学力よりコミュ力
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:58:25.17 /UkqVYiP0
日本の大学は自分のやりたいものを探すところ
自己啓発の場だよ
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:58:37.13 deGi3urQ0
【日本の大学は奴隷工場】
海外の大学:国家に役立つ人材を育てるため学費はタダか格安
日本の大学:国公立大まで学費高額、勉強する暇があったらバイトして金納めろ
海外の大学:優秀な学生は無償奨学金で応援
日本の大学:貧乏学生に借金負わせて卒業後も搾取
海外の大学:在学中は一生懸命勉強しろ、研究しろ
日本の大学:授業をさぼってでも就職活動しろと大学側が指示
海外の大学:学問に興味ない奴は来るな もっと研究したい奴は院へ
日本の大学:就職のための学士号、就職のためのマスター&ドクター、中身は不要
海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か
海外の大学:社会に出たら実力勝負
日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別
海外の大学:学位工場を規制して、まともな教育を守ろう
日本の大学:学位を売るだけじゃなく、学生を働かせて金儲けしよう
17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:59:24.33 fIewHPo70
底辺大学ともなれば、「少数・分数の計算」「ローマ字で自分の名前が書けない」という学力で
入学してくる学生も珍しくないという。
「“勉強を好きになってもらうことを目的~”とシラバス(学習計画)に書かれた必修科目が
あるくらいですから。例えば、英語はアルファベットの読み書き、英和辞書の使い方から
教えないといけないんです」と嘆くのは、私立大学准教授のNさん。
そのため、学生のレベルを上げる補習を設ける大学も多いが、補習内容は衝撃的だ。
「教材は小学生用の算数ドリルを使用しています。ある学生が簡単な算数の計算に苦戦しているので、
聞くと“問題文の漢字が読めません”って。もう算数を教えるレベルじゃないんですよね。
あるイギリス人教授は『黒板に漢字を書かないよう気を遣っている』って言っていました」(N氏)
また、経済学部で教壇に立つ大学講師のSさんが『マルクス主義について』課題を与えたところ、
珍レポートが続出したという。
「多くの学生がフィリピンの昔の大統領(※正:マルコス)について書いてきました。おそらく疑いもせず、
丸写ししたんでしょうね。ネットのコピペでもいいから、検索ワードぐらい正確に打ってほしかった。
あと、サッカー元日本代表の田中“マルクス”闘莉王について書く学生もいましたね。
僕の課題の出し方が悪いんですかね……」
確かに、マルクス主義はド底辺大学生には難問すぎたのかもしれない
URLリンク(nikkan-spa.jp)
18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:59:28.81 1dBN2+l+O
遊んでばかりの日本の大学生と、必死に勉強してる留学生見たら留学生採用枠増やすよな
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:59:31.43 Ag8LO1jH0
日本企業がコミュ力重視だから学生は勉強しない
そして日本メーカーはこの有様
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:59:31.55 XCmEPHlNP
実力主義とは違うからなこの国
21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 20:59:53.09 ah+aAEHO0
知るかバカ
そんな事よりコミュ力だ
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:00:00.22 YVNJj9c50
>>6
大学が社会で役に立つことを教えてないからな。
教授のオナニーに付き合わされる悲しさ
23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:00:30.49 7VtF5kZb0
まーた日本の○○は~スレか
飽きないなおまえら
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:00:31.83 kRrGL+Zz0
予習全くしてなかった俺がいうのもなんだが
全く授業の内容がわかりません
25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:01:16.60 coefrXGk0
教授が教える気ないからな
研究の時間授業なんぞに潰されて嫌々教室に行くのを研究室にいると見られるよ
26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:01:16.62 MA5kra6a0
大学のサークル潰したほうがいいんじゃないの?
勉強だけやってろ
やらないせめてバイトしろ
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:01:40.27 3oBKII2m0
学生「しゅ、就活が忙しいからな(震え声)」
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:01:40.92 kA8brKnY0
作者の気持ちを徹底的に考え抜くことによって圧倒的なコミュ力が身に付く。
これこそが日本再生のカギである。
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:01:50.79 p9Dhr8e40
運営側が一番悪いだろ
なんで学生のせいだけにしてんの?
30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:01:58.45 Gs5rBQ7Y0
日本の学生はバイトやサークルでコミュ力を鍛えてるからな
学業頑張ったところで就職に繋がるわけではないし
31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:02:26.91 ZeXEMr0N0
大学=遊ぶところって認識がもう一般的だから。
しかも遊んでたヤツの方がいいとこに就職するからな
32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:02:26.89 e7rGbNQH0
>>18
せやな
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:02:37.99 NdNYyP5M0
自分が書いた高い教科書を買わせたりしてる糞教授
34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:02:53.33 i/tQJLi00
まーた低学歴の巣窟ブロカスがソースか
35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:02:56.72 S2UFDwOJ0
日本が衰退した理由なんて
自民党の利権政治って結論が出てるだろ
大学とか関係ないから
36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:03:06.11 mzgOraAW0
ゆとりは同じ日本人ではない
はい論破
37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:03:29.16 6aQA/3ys0
まずジャップ野郎の大学生のダメさの八割は「文章が書けないこと」で説明がつく
38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:04:00.61 900CKt8a0
大学=遊ぶところってイメージは昔のものだろう
F欄はいまでもそうなんだろうけど
39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:04:18.32 MdbFH/yXi
やっぱ入口を広くして出口を狭くすべきだな
さもないと入口を通過したことで満足してしまいがちになる
40:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:04:20.30 ircs+qOk0
馬鹿「やっぱ大学で勉強しかしてない奴って違うと思う 大学はそういう場所じゃないよ
もっと自由で、豊かで・・・」
と言ってた奴が結局就活失敗して公務員試験に挑戦してるあたり
41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:04:28.44 rIeU3ap80
何十年も前からよく言われてるよな
大学入学前は日本人が上だけど在学中に一気に引き離されるって
42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:04:51.56 B9OXnwAT0
海外では学校で教えてもらった勉強が仕事の役に立ってるの?
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:04:58.97 c510e2Hj0
授業料タダにしてくれたら頑張るよ
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:00.81 025zJbap0
コミュ力重視ってのも変な話だよな
んなもんあって当然だろ
どんだけレベル低いんだ
45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:02.73 jyLJG/150
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:03.91 w36FURI50
いい加減バカは切り捨てていくべき
バカに合わせるから全体がバカになる
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:16.67 03AzNvZX0
卒業するの難しくすればいいじゃん
48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:17.19 tT3kTY0y0
3年から公務員試験の勉強しかしてかなったわ俺
正直勿体無い後悔してる
49:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:20.03 624zjWz50
その外国人がこのスレを見たら「な、言っただろ?」って言いそう
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/17 21:05:32.65 fU0P/Cq/0
世界よこれがコミュ力だ
51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:40.66 B5+OsV8F0
大学の研究室=遊ぶところだからな
ネットオセロ強くなったわ
52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:05:44.74 c+DlEjdC0
就活()のせい
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:06:09.54 lbq2+VZ90
日本の大学 ” Daigaku ” は勉強するところではなく
就職予備校だというのは昔からだろ。
そんなの戦後からずっと続いてる話だし、
現在の日本の凋落とは何の関係もない。
54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:06:15.43 DGbx+xgzO
ああこれね
ビルマ人の大学教授も言ってたね
そうは言っても就職活動とかで資格とったり、
今の学生は僕らの頃より勉強してはいるんですよ・・・
とだけは言っといてやったぞ学生ども
まガンバレよ
55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:06:20.80 ELI0C6PXP
いや日本の大学がやる気ないのは昔から変わらねーだろw
むしろ日本の成長支えた団塊の世代なんて学校サボってデモってたぐらいだぞ
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:06:33.35 C5qxktml0
まあ大学の授業は、これが何の役に立つのかを全く言わずに
基礎理論の説明とかを、自分が書いた教科書使って淡々と説明するだけだからな
応用例を示せば、もうちょっと聞こうという気にはなっただろうな
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:06:59.40 fmJzpfGf0
ならアメリカみたいにコミュ力重視の入試にすんの?
ある意味、日本の大学よりよっぽど不平等な入試方式だけどいいのか
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:06:59.94 eijQAWcV0
というかコミュ力って歪んでんじゃん
違法労働の強制や非効率的な慣習
日本における社会参画は完全に狂ってる
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:07:39.23 6aQA/3ys0
>>51
その当時はこんな脳みそ空っぽのジャップより更にアホな奴らが世界にいたんだろ
ガラパゴスクソジャップは加速度的に進化する世界に取り残されたんだろうな
60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:07:46.72 88aO0OC10
世界よ
これがコミュ力だ
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:07:57.01 ircs+qOk0
>>42
当然
つうか大学の学部に関係ない仕事に応募しても「はあ?」って顔されてハネられるよ
62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:08:31.14 e7rGbNQH0
昔よりはマシになったと思うぞ
論文丸写しとか通用しないし
持ち込み不可の試験に間違って資料持ち込んだら退学だし
63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:08:58.73 lu8ppr4I0
これは耳が痛い
この環境は変えないといけないだろうな
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:09:01.13 zG/5j+3P0
大学で何を勉強したかなんて何の意味もないからな、どこの大学を出たかしか社会は求めてないし
資格取る勉強でもするか、一度しかない青春の思い出作りした方がいいわ。無意味な勉強をする意味がない
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:09:01.94 cbsCDn9F0
結局大学での勉強が社会の役に立つのか立たないのかどっちなんだよ
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:09:39.55 iyVz9Le/0
コミュ力(笑)
67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:09:40.98 6aQA/3ys0
>>56
大学にまで来て人から教えられないと学問の面白さがわからないような奴はヘッポコ丸だ
自立心と探究心が最初から欠けてる奴も大学に入れることに問題があるわ
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:09:44.67 yKr0PzBzP
もっと社会に出て役に立つことを教えろよ
つーかそれが当たり前だろうに
下手すりゃ教授が学生以上に世間知らずだから困る
69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:10:14.16 S48VC32R0
おっしゃるとおりでございます
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:10:27.63 1YYvWrbV0
アメリカじゃ何事も職業訓練
エキスパートへの道だからな
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:10:27.37 lIGb+eLu0
何を勉強をしていいかわからない
文系は大学で勉強しても企業でのキャリアに繋がらない
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:10:28.32 S2UFDwOJ0
日本の文系の4年間
1年 基礎教養科目 バイト ← ?? なんのために大学入ったのがわからなくなる弊害
2年 基礎教養科目 バイト ← ??
3年 就活 バイト
4年 就活 論文 卒業旅行 バイト
就活「学生時代はバイト・サークルがんばりました。」 これしか言えなくて当然だろう
専門科目を4年間勉強してないんだから・・・
73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:07.59 KT0M23osP BE:4520678988-2BP(96)
sssp://img.2ch.net/ico/mydoc.gif
中韓人から見たら日本のアニメで高校生が全く勉強しないのが理解出来ないらしいな
何でもあっちでは日本の数段上を行く過当競争の学歴実力試験社会だとか
74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:23.18 4C6LLdCi0
入学するまでだし大学とか
75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:23.98 sOU+FGbC0
周りの環境というのは大切なんだよ
「飲みに行こうぜ!」「うぇーい!」ばっかの大学もあるだろうが
一流大では、「○○のテーマで議論しようぜ」「この本使って勉強会しようぜ」
とかいう会話が普通にある
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:31.75 iNK2SYcK0
修士までいっても自分の専門通りの職にはなかなかつけないしな
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:35.80 KEDWhQ7S0
今の子らが勉強しないが衰退の原因ではないだろ
もっと前の世代だ
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:38.20 rpFf75G50
このスレを見るだけでも受け身のアホが多いのがわかるな
79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:38.68 e7rGbNQH0
>>67
いいところに就職するためにはいい大学に入って卒業しなければならない
学問への興味は卒業に必須ではないから、なおざりにできる
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:11:39.32 Lq1NHi0R0
ドラマとかの影響もあるだろ
大学生は勉強しなくて遊んで恋愛してる描写ばっかりだし
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:12:18.09 eijQAWcV0
>>72
これは流石に穿ちすぎじゃない?
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:12:24.28 ceSdPDWN0
うっせーこちとら3年後期から就職活動させられて
まともに研究できないんだぞ
俺は院に行くことにしたけど
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:12:27.48 C5qxktml0
>>73
でもさあ、あいつらはあいつらでパクリしかしてないし
その勉強役に立ってんのかと思ってしまう
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:12:43.61 TzDEcLix0
確かに大学は終わってるが日本はどうやっても落ちるだろ
数年前までは軌跡だっただけ
85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:00.33 nvU+pqNF0
日本人は寿命が長いし若い期間が長いから大学時代は遊んでても平気なんだよ
勉強は社会人になってからやることになるから
86:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:07.09 TTe7q9ys0
留学生は入学時優遇が効くから日本の大学は卒業楽で違和感あるだろうけど、
日本の大学は入学がキツいんだろ。
まぁ、大学選ばなければどこでも入れるくらいFランが溢れてるけど。
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:21.00 B7/Z12T4O
勉強したくて大学目指すって言ってた友人も今ではテニサーでテンプレ大学生になってたわ
まあそんなもんだろうな
88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:25.69 rMd5shyr0
バイトもせずにゲーム作ったりしてたら就職できなかったわ
意味がわからないよ
89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:30.66 /Ss/YPUh0
街中でスマホいじってるバカ見ると、あー世も末だなって思うわ。
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:32.54 KH6ixe9l0
うっせーよ
俺は不良なんだよ
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:35.15 zyARkHdu0
日本の大学生は安いバイト労働力の確保と受験産業の養分だろ
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:13:35.97 kMpZ+KUW0
文系って4年間何やって過ごしてるの?
連中らの学生時代頑張ったことって何を書くんだ
理系の俺は1年から3年までぎっちり基礎から応用の勉強
実験、図面作製、レポート地獄
3年は就職活動で4年は研究
マジで勉強しかしてないから、頑張ったことは勉強って書くつもりだが大丈夫かな
大学行って遊ぶって思ってるのは頭がおかしい
93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:14:00.87 lIGb+eLu0
勉強したからって劇的に生活が変わるってわけでもないしな
中国やアメリカとは違って
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:14:07.77 WkJ9UIZT0
某ゲームメーカーの副社長が講演で来たときに、就職のために大学で学んでおくことは?って質問に、大学で学んだことなんか会社に入っても役に立たないから、会社に入ってから学ぶ基礎だけ作っとけって言ってた。
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:14:32.46 6aQA/3ys0
>>79
いやだから、学問をおざりにするヘッポコ丸が大学にいるのがそもそもおかしいだろうよ
>>73
あいつらの「勉強」ってのは科挙と同じだから同じさ。詰め込んだら使わなくてもいい
本当の学問は未だ欧米にしか無い
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:14:33.10 py1Leocq0
お前は2番だ 悪くない
だが2番とはなんだ?
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:14:42.25 e7rGbNQH0
>>82
院に行ったら行ったで
せっかくいろいろわかってきて設備も使えるようになったところで
就活しなきゃならない
入った年に就活開始だからな
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:14:44.76 KTv55qWi0
>>83
お前自信は何か価値あるもの生み出したか?
99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:02.65 4Gjjvtlw0
スレ読んでるだけでも酷い有様が伝わってくるねぇ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:09.92 UztLBEam0
ジャップw
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:12.39 TzDEcLix0
>>92
大丈夫じゃないよ
だからこうなってるんだろ
そんなこともわからないのか
前者のほうが認められるんだよ
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:15.50 C5qxktml0
>>98
トンスル飲んで落ちつけよ
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:25.81 yvd7iAEI0
遊ぶことしか頭にないクズ共
104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:27.18 KT0M23osP BE:2542882649-2BP(96)
sssp://img.2ch.net/ico/mydoc.gif
>>17
>多くの学生がフィリピンの昔の大統領(※正:マルコス)について書いてきました
流石にネタだろ
マルクス知らなくてマルコス知ってるとか頭良いと思う
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:29.82 AIC500Fs0
うぇ~いwwの方が就活うまくいってるもんなあ
文系はもちろん、理系も
106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:15:53.74 iNK2SYcK0
>>92
機械系は製図が大変だよな
107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:16:01.06 FtceNf7Y0
教育制度と文部科学省がカスすぎるから
108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:16:04.37 lbq2+VZ90
じゃあ、1960-80年代の大学生は
勉強熱心で優秀だったのか?
っていうと別にそういうわけでもなく、
今とたいして変わらんでしょう。
大学の教育方針や大学生の質に関わる
何か大きな教育改革があったのかというと
そういうわけでもない。
国の衰退を、大学の教育のせいにすんな。
109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:16:07.98 kMpZ+KUW0
>>101
勉強はあかんか
一応それで書いて、技術職の書類選考通って面接あるんだけど
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:16:12.23 0rQVKeIi0
ディスカッションするような授業に出たことがない
111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:16:52.65 eZ6wYK2B0
ぐうの音も出ない正論
112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:17:02.35 s3eyfFSz0
大学入った時点でゴールだから
113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:17:25.86 jyLJG/150
白人様は勤勉だな
そら世界一の大国にもなるわ
114:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:17:35.01 6aQA/3ys0
>>108
優秀だっただろ。今より社会がやばくはなかったしな
だいたい今の大学はあと40年分の地獄の労働人生を前にした最後の思い出作りの場だしな
ボス戦の前によくあるセーブポイントみたいなもん
115:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:17:57.66 tnteSB+40
高校までは勉強するだろ
大学はやらんけど
116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:06.99 JvGVrsjF0
アメリカ人講師の話聞いてると勉強は大してしてなかったみたいだがなぁ
ただディスカッションは多いみたいで
117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:13.87 kMpZ+KUW0
>>106
今はCADが主流だけど、最初のうちは手書きだよね
やっぱ手書きできないと何作ってるか理解できないし、基礎が出来上がるから素晴らしい
そのあとCADを使うとすんなり頭に入ってきて作業が捗る
118:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:15.90 ynJ/04ZG0
学部1・2年から色々な研究室潜っとけ
119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:30.55 evz10+Bc0
授業のレベルが低すぎた
社会で役立ったのはほとんど独学
旧帝でこれじゃもうだめだろ
120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:35.63 UztLBEam0
わざわざ日本のクソ大学に留学してくる外人って何がしたいの?
121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:40.69 pxYwovvrO
学生闘争以降の大学が就職予備校や就活サークル状態になったのが問題
122:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:50.27 f1W6VQ0F0
これも新卒主義の弊害
一括採用のためには、毎年同じ時期に安定した数が"卒業"してくれないと困る
→出口を絞るなんてとんでもない!
123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:18:56.90 doZ8VeLp0 BE:1201538096-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/nigete.gif
アメリカの理系と日本の文系を比べてるのか
124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:01.33 28YXZwtf0
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:04.18 ZHlTqrtr0
まあ日本は子どもより大人の学力が極端に低いってソースもあるしな
特に30~40歳くらいの奴
126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:15.93 ircs+qOk0
昔はいまより受験戦争が厳しかったから学生の質もまあまあ高かっただろ
昔のマーチがいまの早慶くらいの難易度に換算可能だし
127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:18.19 KT0M23osP BE:706356252-2BP(96)
sssp://img.2ch.net/ico/mydoc.gif
???「大学生は在日!」
128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:22.01 KEDWhQ7S0
文系だって、まじめに本読んで抽象的な思考を身に着けて、
本の内容をまとめて文章化したりする作業を真面目にやってりゃ
社会にでても役に立つ場面はでてくる
129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:23.56 mIN5ZwVl0
>>104
教授;マルクスについて論文書け
学生A;論文何書くんだっけ、何だったっけ確かマルコスか。よしググるか
こういう事だろ
130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:37.59 7VtF5kZb0
このスレ見りゃ分かるが日本の学生が勉強をしないって言われてもやれ社会が悪いだの何が悪いだの文句垂れてるだけで勉強しようとはしないのが日本の学生です
学問しに大学行った訳じゃないもんね
良い所に就職するために行ってるだけだもんね
しょうがないね
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:45.95 7de2PRwE0
12年既卒だけど留学するわ
農学分野のおすすめ大学教えろ
132:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:48.92 x0lyPdpA0
就活とか忙しくないよ?
エントリーシート書くだけで終わるんだが(´;ω;`)
133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:52.52 Z5qKFl6E0
入試がゴールだもんなあ
いい大学入れないとその時点でゲームオーバーだしやる気もなくすわ
134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:19:59.09 UztLBEam0
>>108
そいつらが社畜システムつくって日本を滅ぼしたんだろ
公共事業で借金将来に押し付けてりゃサルでも好景気を作り出せるわな
135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:20:04.45 iNK2SYcK0
>>117
だよね
初めは手書きバカにしてたけど手書きで書かないとまったく頭に入らないし身につかない
だけどコンパスセットが高すぎる・・・一番安くて7千円って
136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:20:07.34 JvGVrsjF0
あと同じ大学出身の教授はいつも今の学生は勉強しすぎでテスト真面目に作らんといかんからめんどくさいと言ってるし
昔は授業出ないで一夜漬けもしてるか分からんようなレベルで単位来るのが当たり前だったみたいだし
137:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:20:16.89 ILJ/XFPh0
Fランは便所だから履歴書にも便所卒って書けよ
138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:20:40.65 rBBkJO3j0
>>1
このアメリカの大学ってどのくらいのレベルの話なんだろうな
平均的なアメリカの大学なんだろうか
139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:20:40.93 B7/Z12T4O
中学受験した時に塾でおっさん講師に「いい大学入って思いっきり遊びたかったら今勉強しなさい」とか言われた記憶あるもん
今さら日本人の大学への姿勢変えるとか無理無理カタツムリよ
140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:20:42.94 i5olHrtY0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:20:55.05 i30XuZhB0
オレそこそこの国立文系だったけど文系はガチでやばいと思う。
ダラダラしようと思っても1年2年3年になるにつれて理系は気合い入れざるを得ない状況に追い込まれるけど
文系は仮に最初目的意識高くても1年2年3年と歳を追うごとに理系と逆にモラトリアムを楽しむだけのカスに成り下がる。
自分の入学当時の理想通りに勉学を全うできるのは5%もいないと思う
142:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:03.85 e7rGbNQH0
>>126
集団の競争が激しいからといって集団そのものが優秀とは限らない
少なくとも教育技術は日々進歩してる
143:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:04.35 NFuD9MaN0
東京理科大は米国大学並とはいかないらしいが卒業もクッソ難しいと聞くけど実際どうなの?
144:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:17.54 ilEpkMqF0
逆に言えば、勉強すればかなり有利になれる国だよ
大学に限らず、就職してから勉強するやつは更に減るわけだし
145:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:24.58 0U4+ixzjO
>>108
その時代は頭がいいやつか裕福な奴しか大学に行けなかった時代だろ
馬鹿は中卒高卒で働いてたんだし
146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:24.72 yt4gaVJ0P
学生に内定出すのは禁止すればいいんだよな
卒業してから就職活動をすればいい
その代わり、新卒は一年間だけナマポを受けれるようにしていいだろう
147:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:41.37 uHUs2Pl50
俺なんか社会人になってから学生時代以上に勉強してるけどな
148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:42.03 6aQA/3ys0
東アジアの学生の特徴として目的達成の後は加速度的に馬鹿になってくというのがあるな
韓国のあの国連事務局長だってリーマン・ショックの最中に世界中で名誉職やら賞もらうために公務ほっぽり出しまくってたし
儒教だよなぁ。科挙に合格した後は地方の王様ヅラして農民を顎で使い予後は利権で食っていける文化だし
149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:43.35 KT0M23osP BE:3955594278-2BP(96)
sssp://img.2ch.net/ico/mydoc.gif
>>83
馬鹿か
色々な分野で追い抜かれてきてるだろ
150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:45.87 kMpZ+KUW0
>>135
学割というか、製図セットで1万だから、俺のはかなりリーズナブルだな
151:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:21:48.96 3TyuX+eW0
日本の大学は入学がゴールだし
152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:22:01.84 py1Leocq0
諭吉のおっさんが存命の頃はマジで勉強しまくってたらしいが
福翁自伝の風邪を引いて枕がないのに初めて気がついたって件は戦慄したわ
153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:22:09.18 nWuMv3KC0
とりあえず学歴重視をやめろよ
「安定」だけ求めてる奴ばっかり来るだろ
154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:22:30.39 FEn86YWo0
>>139
日本人は持続的に競争し続けることができないよね
155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:22:56.22 lW3HXQcK0
ケツを叩かないと勉強しない性分の日本人にゆとり期間なんて毒にしかならなかった
156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:05.99 6sJAXhL3O
>>147
むしろこっちが多そう
157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:12.61 wDN3u6ur0
阪大基礎工だったけど研究室に入ってからは毎週3回もある輪講のおかげで研究とは別に毎日3時間は勉強してたぞ
158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:25.58 E2+YvKbJ0
日本人の大学生ってブッサイクなのに髪染めて、似合わない高そう服着てるのはなんなの?
笑わせたいの?
159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:48.49 TwOTKUeQ0
俺たちジャップのやり方が気に入らないなら朝鮮半島に帰れ
160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:49.20 VHEty3hYO
脱ゆとり目指してるんだし確かに問題は問題として受け止めないと
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:55.37 KEDWhQ7S0
>>156
日本ってOJT気質なんだよねとは思う
やりながら学ぶ的な
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:58.77 FJDmqldM0
今勢いあるインドや韓国はキチガイ並みの学歴社会、受験戦争やってるしな
163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:23:59.10 JAC+0FHMP
取らなきゃならない単位数はどんくらい違うんだ?
164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:24:10.07 KT0M23osP BE:1765890555-2BP(96)
sssp://img.2ch.net/ico/mydoc.gif
>>92
で、この世界で成功してるのはほとんどが文系な訳だが…
165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:24:20.28 ircs+qOk0
>>142
昔 勉強出来ないやつはそもそも大学生になれなかった
今 体罰馬鹿でもスポーツ推薦で大学生
166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:24:46.95 jyLJG/150
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ニート諸君、
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | 乙であります!
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:24:48.69 1dBN2+l+O
>>108
その時代はまだ、周辺国も発展途上でその程度で通じてたんだろ。
状況は変化するんだよ、仕方ないじゃん
168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:24:49.19 hpavlDMp0
>>6
面接の初っ端で、あなたが学業以外で頑張ったことを教えてください。って言われるくらいだからな
169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:25:18.32 Y86jYMd40
結局就職に繋がらなきゃ意味ないですし
170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:25:27.48 rTipIFxS0
高校より試験簡単だからなー
持ち込み可とか舐め過ぎ
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:25:35.44 f9biPObN0
昔だと論文丸写し、講義で出席取らない、試験で替え玉とやりたい放題だった
なのに老害は最近の大学生は勉強しないとか言ってるんだよな
172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:25:52.73 Epz1I07A0
授業中ちょっと聞いて、後は試験前に一夜漬けして
それだけで簡単に優を取れるから異常
さらにそんな甘々な試験を落とす奴がいるのっても異常
173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:25:56.38 54sIX1BJ0
日本の文系は終わってるな
174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:26:09.21 yt4gaVJ0P
アメリカの学生は、卒業していきなり就職というのは少ないそうだな
一年くらいやりたいことやったり、旅行や放浪をして自分の身の振り方を考えるらしい
175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:26:24.08 lu8ppr4I0
社会に出て確かに死ぬ程勉強しなきゃいけなかったしな
大学はやっぱ勉強だけに集中しないといけないだろうとは思うわ
176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:26:25.41 zdh7I0xu0
>>6
それどころか
在学中の青田刈りを産学連携、挙国一致でやってるからな
倫理憲章も形骸化、基地外国家だよ
177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:26:38.72 euB00sUO0
大学は入るまでが勝負だから。おかげで日本人の高校生活は大抵悲惨なものになる
178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:26:44.61 ELI0C6PXP
単純に日本の成長は環境のおかげだよ
何日本人が昔は優秀だったとか自惚れてるんだよ?
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:02.50 S2UFDwOJ0
「学生時代は何してましたか?」
馬鹿正直「勉強してました。論文は~説と~説についてまとめ、最後に自分の意見もまとめました。毎日図書館通いましたね。」
馬鹿面接「そう・・・。それ以外にがんばったことは?」
180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:07.70 WeUYUwhC0
>>6で終わってた
181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:07.67 ilEpkMqF0
学生が尊重されない風潮もどうかとは思うけどね
一定以上の年齢の人間が学生になることをよしとしない空気が
勉強するぐらいなら働けみたいな部分がまだあるし
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:34.31 kMpZ+KUW0
>>164
母数がだいぶ違うからな・・・
成功という定義をどう取るかによるけど
183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:44.75 fTa5BIKr0
高学歴だろうと低学歴だろうと教養が圧倒的にないのはなんでなんだ
184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:49.57 Ur1jk82s0
企業が勉強を評価しないというが大学自体も評価しないからな
成績優秀の友達数人がゼミ落とされてるのを見て勉強するって何なのかわからなくなった
性格面も秀でてるとは言わないが悪いやつではないのに
185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:50.09 ircs+qOk0
>>174
職歴ありベテラン中途と新卒がまったく同じラインで採用選考受けるのはそれはそれできついと思うが
186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:50.67 6aQA/3ys0
あと最近不安なのが大学生で語学やってる奴の多いこと多いこと
語学なんて座学で学べばマジで寝食忘れて勉強しないと身につかないほどキツいが、
逆に一年も留学すりゃ日常会話ぐらいはできるようになる、他の勉強放り出して座学に四年も掛けてやっとTOEICレベル、
そんなのは割に合わなさすぎる、って言ってる人がいて物凄く納得した
187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:53.75 mqY20EyM0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
シャープやソニーやパナソニックの経営陣見る限り理系だろうが文系だろうが大差ないよ
そもそも英語が読めない話せないエンジニアとか多国籍企業が欲しがると思う?
188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:27:59.59 57Qw4aMb0 BE:690438252-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
大卒が大卒じゃない
189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:28:04.51 54sIX1BJ0
勉強時間で優劣をつけるようになったら
文系なんて誰一人就職できんわ
190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:28:19.98 8AueX5Zi0
文句言わず働く企業奴隷を量産するのが日本の教育で、大学時代は就職までの骨休み時間
就職したら企業が新卒社員を育てるってのが慣例だったからじゃね
191:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:28:52.47 FUgXKcjz0
なるほどね
ガリ勉の沢山いる環境で学びたいならソウル大学をオススメするよ(^O^)
192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:28:57.20 w0+fE0W40
受験勉強はしてるだろ
193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:29:18.39 VbYdc7DJP
実際海外の大学だとどうなってんの?
大学で勉強したことが就職した後に生かされてるの?
理工系以外で
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:29:23.30 CNiuJeq10
>>174
あちらには新卒だの既卒だの意味不明な枠が無いからな
自己研鑽のチャンスがいくらでもある
195:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:29:34.65 nOsK235B0
底辺大学にあっては入試が何の意味もなさないんだな。
バカな学生は入試でふるい落とすのが入試の本来の役割だろ。
196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:29:47.68 Epz1I07A0
まあ勉強することを評価しない風潮もおかしいな
別にコミュ力重視だなんだもいいと思うけど、やっぱ勉強できてその上にあるもの
勉強できてコミュ力ある奴とか、勉強できてスポーツも励んでた人間とか
そういうのを評価するようにしないと
授業にまともに出なかった奴が、会社に対して真面目に取り組むとは思えない
197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:30:04.00 3o/sGbwG0
日本が終わりすぎで哀しい
198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:30:33.90 tnteSB+40
繁栄してた時から大学生は勉強していないだろ
199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:30:40.60 bkktUMTE0
>>187
レスつかないからって二回もなりきりレスしてる
旧速からずーっとつまらんことやってるね
200:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:30:46.87 wjQrbdsU0
大学=遊ぶとこ だから
201:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:30:51.38 qs3bHPrp0
大人も馬鹿の国でガキが賢いわけねーw
この時点でもうジャップは馬鹿w
202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:00.22 7G3egGyE0
ケニア人の俺から言わせてもらえば日本の大学なんて意味が無いよ。
勉強を必死にやるケニア人から言わせれば侮辱されたような気分だよ。
203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:00.49 ynJ/04ZG0
学部で就職する奴は、高3冬の時点でセンター試験の点数でも首にぶら下げながら就活させればええやん
アカデミックに残りたいとか、技術・知識身につけたいって奴だけが大学に来るだけでもだいぶ良くなりそうな気がするが
204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:03.53 MIS0DISY0
ガキが少なすぎて全入にしないと無理なんだよ
20年前の水準で切ったら生徒数が半分ぐらいになってしまうw
そら大学もシナチョンかき集めないと潰れるわな
205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:04.16 6aQA/3ys0
>>190
今後日本人がどんどんプチ移民するようになってくんだろうな
馬鹿だから経済がどんどん悪くなっていって、人件費を韓国とかに追い抜かれ、国内企業は全滅
海外の企業に「ジャップの若い奴はそれなりに学もあるし他の移民よりおとなしいから受付嬢とかに使おうかな」って感じで
顎先で使われるようになってくのさ
206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:13.33 34rak6sJ0
ってか、平均したら昔のほうが圧倒的に勉強してないじゃん
どんだけ落ちこぼれがいてどんだけ中卒高卒がいて
どんだけ犯罪率の高かった時代よ
実際、全国学力テストの同一問比較じゃ
1960年代より2000年代のほうがはるかに正答率高いし
207:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:30.30 zwR8IVQN0
学生は勉強することが当たり前という形で就職面接が行われるが
実態としては過去問ロンダと剽窃とカンニングと代返で成り立っている学生が8割を超えるから
まともな学生が育っているとは思えない
正直真面目にやっていて馬鹿らしくなる時がある
教授も過去問から変えないから暗記していったほうが点数とれるし
就職採用担当のやつに問いたいね
授業まともに出ないバイトやサークルで女といちゃついていたやつが”仕事”をできるのかと
新しいものを作るのはコミュ力じゃできねーんだぞ文系は知らんが
208:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:34.20 za3C6zH/0
教科書買えば単位とれる
209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:44.57 AmN9lX+M0
大学生にもなって子供と一緒にアニメ見てゲームしてロリコンでアイドル追っかけて勉強もしなければ人脈も作らない社会経験もしない
大学は一番色々できる時期なのに
210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:31:58.95 A5BGR1V+0
>>22
死ねよ糞馬鹿
大学まで行って教えてもらおうなんて甘ったれたこと抜かしてんじゃねぇよタコ助
211:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:32:01.46 e7rGbNQH0
世代でみれば昔よりまともになってると思うがな
昔の大学生様に今は簡単になれるから、質が落ちてるようにみえるだけで
問題は他の国の成長より日本の成長が鈍化してることかな
212:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:32:02.43 WIDC9xfw0
>>90
じっさい迷惑DQN大学生が多すぎる
213:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:32:07.76 yvd7iAEI0
新しい知識や技術を学ぶことに対してすごく消極的だよな
嫌々勉強してるって感じだ
214:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:32:32.89 3o/sGbwG0
腑抜け国日本
215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:32:44.92 1G4e4+wZ0
理系は勉強してるじゃん
216:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:33:11.72 d0sx1GhR0
土人国家だからな法じゃなくて感情ばっか
ファッビョーンの国と本質的に変わりない
217:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:33:14.31 t5SHPROH0
>>67
まさにそれ
218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:33:23.31 KEDWhQ7S0
集中して勉強するタイミングが違うだけって感じもするな
219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:33:25.46 doZ8VeLp0 BE:222507252-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>108
中卒高卒の職人や
理系が頑張って高度成長期バブルと成長したけど
品質じゃ勝てても安売り合戦じゃ中国アジアに勝てなくなって
日本はアホな文系が牛耳ってるから立ちゆかなくなったんじゃないの(妄想)
220:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:33:28.58 R+Rx4rtZ0
昔の高卒に上下があるように大卒にもあるってことだろ
大卒の底辺は高卒で働けってのは確かだが雇ってくれないんだから仕方ない
221:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:33:49.10 KCnuv/FV0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:33:56.60 u5U4lIBa0 BE:2254521694-2BP(2073)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
勉強大好きで大学院まで行った人が採用されない国ですよ
223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:34:03.66 t6Ueh8Pj0
大学もそうだけど会社入ってからも勉強しない人多いよ
するのはせいぜい資格試験ぐらい
自分の専門分野に詳しくなりたいって願望はないのかね
224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:34:23.57 fXA4cQJb0
スレタイに外国人って入れると湧いてくるだろ
225:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:34:50.59 w0+fE0W40
文系に必要なのはコミュ力だからな
226:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:35:06.67 VHEty3hYO
昔よりってのは確かに間違ってないだろうし
楽したおっさんらに言われたくはないだろうが
この場合比べる相手は楽してた昔の日本人じゃなくて
海外のアホみたいに努力してる学生だからな
可哀相だとは思うけど
227:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:35:08.51 57Qw4aMb0 BE:966613272-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
教授がたのプレゼンテーション能力が意外と低い
考察が全然足りてねえ気がするのだが
228:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:35:24.43 FUgXKcjz0
もうね
米国の外国人→米国に住んでるチョン
だからね
そんぐらいアメリカは中国・韓国移民に汚染されてる
リトル東京在住者のブログ見ても2012年の段階で韓国人に乗っ取られ始めてる
229:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:35:25.51 L2RVxIcN0
>>83
ネットの情報だけを鵜呑みにするこういうバカを見ても、日本のオワコンっぷりがよく分かるわ
230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:35:43.09 34rak6sJ0
>>219
高度経済成長はアメリカがドル360円に固定してくれたから
バブルはアメリカがプラザ合意で円高にして、びびった日銀が金だぶだぶにしたから
それだけ
231:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:35:51.31 B9OXnwAT0
>>210
じゃあ何しに大学いくの?
232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:35:58.64 OXZXwVVd0
日本を経済成長させたのって戦争で勉強どころじゃなかった世代の人達じゃね?
233:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:36:06.95 GQCthI8x0
割とマジで、日本の大学は改革が必要だと思うわ
234:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:36:10.96 RdJyhBwp0
大学って教員の糞研究に付き合わされるからなあ
235:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:36:21.02 66jM5Kko0
えらい短絡的で因果関係の説明もないのな
自分語りがしたかっただけかよ
236:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:36:24.31 d3bb3FH90
変なのが多いけど大学に行けなかった人が恨み言言ってるのかな
そりゃ大学出てるかどうかだけで就職に大きく影響するもんな
文系が勉強してないのはたぶん数十年前から変わってないと思うよ
237:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:36:36.48 RL2kKdsG0
えっコミュ力高めればいいんだろ?
238:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:36:37.46 skOfS6SW0
コミュ力だけ上げても基本が馬鹿だと話が続かないんだぜ
239:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:36:51.69 lIGb+eLu0
個人の素質のみ求められても難しいところがある
これから国民の下流化、二極化が進むからますますひどい状況になるよ
240:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:37:17.79 8AueX5Zi0
私大なんて半分推薦だろ
入試ですら形骸化、入ってからも勉強しない
もう文型私大いらねえよ
マジで無駄つぶせ
241:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:37:22.49 6aQA/3ys0
>>217
まぁ、学問の面白さに気づくような学問をそもそも高校までに教えてないことにも問題があるんだけどな
高校までのは詰め込みで、大学からドバーッとそれらを有機的に使えるようになるような感じか
窮屈だよなぁ高校生までの日本の若者って
242:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:37:29.11 mxOWN8i0P
ジャップの大学はいかにぼっちにならないかだけ考えてればいい
243:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:37:32.68 cxeSvgw+0
「いい日本」は戦前生まれが作った
「悪い日本」は戦後生まれが作った
244:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:37:54.63 KT0M23osP BE:3955594087-2BP(96)
sssp://img.2ch.net/ico/mydoc.gif
>>182
言い訳なんてやめろよ
245:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:37:55.09 yt4gaVJ0P
>>185
もちろんキツイけど、学生の時や、その一年の間に何をしたかをアピールして売り込むし
雇う方もそれは承知してるから、彼が何を志向しているのかを重視するようだ
日本では解雇規制を緩和しろとか言うけど、例えばアメリカなんかではそういう
雇用文化があるからうまくいくんだよね
新卒主義や青田買いばかりが横行する日本では明らかに逆効果
246:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:37:59.55 34rak6sJ0
>>232
だいたい経済成長期してた当時の大学生は
勉強もせず、デモや闘争に明け暮れてたからな
247:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:38:12.15 w0+fE0W40
上位理系がちゃんとしてりゃ問題ない
248:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:38:16.70 QZqjNeHP0
ジャップは自分よりバカで柔順な社蓄を求めてるからな
下手に知恵ついてたらコントロールしづらいじゃん
249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:38:32.04 zFhX78pt0
そんな勉強しても何の役にも立たないけどな
250:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:39:14.07 RdJyhBwp0
団塊のころはデモで授業やってないのにいつの間にか卒業してたとかそんなもん
251:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:39:22.02 fVrgjeKeP
就活のエピソード作りに忙しいからな
コミュ力があれば良いし
252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:39:37.07 vmqYHUR70
自分はニュージーランド人留学生だけど、
あんまり羊もキュウイも好きじゃない。
253:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:39:44.81 ytZcw4K80
日本の大学は自分がいかにリア充であるかを示すのが大事
だから勉強なんかそっちのけで友達作り思い出作りに必死
254:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:39:47.55 mxOWN8i0P
いくら勉強したところでぼっちでコミュ障なら面接受からない
よって勉強は二の次でボッチを回避することだけを考えて大学にいけばいい
255:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:39:53.85 yL/cZheG0
アメリカの大学はディスカッションが多いらしいけど
理系は何するの?
256:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:39:58.52 6aQA/3ys0
ジャップの企業はバカな社畜を求めてるとは言うが、その社畜の質は高いんだよな
問題は安くないってことでさ。だから移民を入れろと言うんだ
257:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:40:14.27 u5U4lIBa0 BE:939384735-2BP(2073)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
生きなきゃいけないから、働かなきゃいけないから、勉強しなきゃいけない
日本人の大半って、生きること含めて義務感なんだよな
主体的に生きようとしてるわけでもなければ、働こうとしてるわけでもなくて
勉強してるわけでもないんだわ
自殺率の高さからもわかるけど、生きるってことに対するこだわりは強くない
世俗化した仏教はクソで、生きることの大事さを洗脳できずに
ただわかったようなこと言って諦めながら生きることだけ教える
258:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:40:15.03 kMpZ+KUW0
某企業の説明会行ったんだけど
文系は営業職(飛び込みや新規獲得やクレーム処理)だけあって
理系は簡単な法人のルート営業、研究開発職の採用予定
一次面接の予約がそこで取れるのだが、営業職に文系が群がって
所謂ハキハキ系が、ぼく営業やりたいです!つって人事にすり寄ってた
人大杉で急遽その場で日程増やす事態になった
理系は綺麗に半分に別れて面接の予約を取った
その後、筆記だが、営業は面接が何回もあるらしい
過酷過ぎる。まあ俺は技術営業で予約とったけど不安だ
259:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:40:25.45 kA8brKnY0
>>90
かっけーし!
260:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:40:33.94 r1sEi89w0
勉強=我慢って刷り込みが小学生の頃から染み付いてるんだよな
我慢して受験して宿題して試験勉強して、大学入るまでその繰り返し
大学入ったらさらに難しい勉強で我慢しなきゃいけないんだろうけど
思ったより楽な勉強で卒業させてくれるからだったら我慢なんかしなくてもいいじゃんってなる
楽しくて勉強してる奴ってたまにいるけどその精神構造が羨ましい
261:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:40:56.09 ppKGr6k+0
コミュ力を盾にして勉学に励まない奴多すぎ
262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:41:12.85 AK1SYqVE0
実は東大生は勉強したり、難しい本を読んでいるんだろうな・・・
そして官僚になる人材になるんだろう
で、勉強しなかった人間がマスコミに就職して官僚叩き
263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:41:22.33 LnD3/OiA0
>>3
レスつかなくてかなちいねぼく
264:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:41:22.79 DWS432S50
ボランティアがんばりましたー
サークル運営しましたー
そんなん多すぎるわ
265:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:41:34.78 57Qw4aMb0 BE:966613272-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
勉強したらコミュ力さがったっち
266:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:41:54.31 rtVLt0RJ0
「今の大学生は糞。高卒の方が優秀」(高卒ニート 30歳)
267:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:05.34 tnFr/muZ0
大学でやったことを生かして就職するには高校のうちから将来のことちゃんと考えないといけないからなあ
大半の学生はとりあえず進学しとくって感じだから難しいんだよ
268:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:05.65 COZes2Ta0
大学に行く必要が無い馬鹿が大学に行くようになったからだよな
もういっそ高校時点の上位3%くらいだけが大学入学の資格有りとかにしとけよ
269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:05.97 yt4gaVJ0P
日本の大学は、上位の大学以外は高等専門学校にすればいいと思うよ
専門職育成ならそっちの方がいいし、研究職に行きたいなら大学に転学できるように
すれば問題ない
270:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:15.61 e7rGbNQH0
大学の数と定員を減らして欲しいな
文化的な生活を営むに最低限の教育は高校までですますようにすれば国の義務も果たしてるだろうし
その分残った大学に予算かけて教育水準あげろ
ついでに企業が求めるコンピテンシーやらリーダーシップやらも自然に身につく教育を盛り込め
271:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:21.06 RCcShtTw0
たぶん小学校のころが一番頭の回転良かったマジでキレキレだったわ
272:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:29.46 2UJLHI1e0
一番大事な青少年期に遊びもせずに必死で勉強勉強しまくるから反動が来るんだろ
273:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:34.74 mxOWN8i0P
勉強をとるかコミュ力をとるかどっちかなんだよ
勉強してたらコミュ力は下がる、コミュ力上げてたら勉強できない
ジャップの社会ではコミュ力>>>>>勉強だからね
274:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:34.98 w0+fE0W40
まあ大学自体今の半分くらいでいいだろな
275:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:42:39.13 lu8ppr4I0
>>262
そりゃ当然日本にもアホほど勉強してる奴は今も昔も当然居て当たり前だけど
そんな奴は2chなんかやってないだろうな
276:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:43:02.31 xNpfObhP0
アメリカでも馬鹿学生は勉強しないイメージ
マリファナ吸ってパーティーじゃないの?
277:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:43:29.42 9orbXSlH0
会社で散々甘やかされた団塊&Jr. の男女見てりゃ子供が勉強しないのも当然
日本女性は寄りかかろうとするだけで自分がないっ外人が言うだろ
男もな
278:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:43:29.71 iFJDq6fi0
なんで受験であれだけ勉強できるのに大学は言ったとたんにしなくなるの?
279:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:43:38.70 57Qw4aMb0 BE:2209402548-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
平均からの乖離を目指せ
平均を目指していたら、平均とともにおちぶれるぞーーーーーーーー
280:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:43:49.16 6aQA/3ys0
大学で勉強に励まない奴は励まない奴のままでいいんだよ
尻を叩かれるように強迫的に勉強するのは高校まででいいだろう
281:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:43:52.55 Rx42LMog0
一日平均39分もあるわけねーだろ
Fランなんか0だよ
282:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:44:04.83 Ii54iqs40
またジャップが世界に恥を晒したか
283:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:44:09.16 M/xMmfHq0
お前らがネットで大学の権威を全面否定すればよい
これから10年くらい頑張れ
てーか授業受けるってだけなら全部ネットでも良くね?って思うだよ
放送大学のネット版みたいな奴でニコ生みたいなのをやればいいんじゃね?
違うか?
お前ら選挙でも履歴書作成でも何でもかんでもネットでやれや~って言いながらなんでわざわざ大学に通おうとかするんだ
ぼっちなんだろ?
284:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:44:12.87 aHmHLKBt0
限られた人間しか学校に行けない時代は学校に行けることが有り難がられたんだよ
1965年にさかのぼれば30%ぐらいの人間は中卒だしそいつらは嫌でも家業の手伝いやらされたりしてた
そこから高校を増やし経済発展があって高校就学率は95%超えまで上がり結果的に学校に行けることの優越性がなくなった
ついで教育の平均化も学習の意欲減少に拍車をかけている
日本の高校の場合は専門性のある学校でも英国数理の普通科目が多い
生徒の個性を伸ばすような方策が弱く横並びの教育が是とされている
これらの環境要因がいわゆる「勉強なんかしたくない」とか「社会に出て役に立たないのに」といった消極的な意識を生み出し
勉強することのモチベーションを奪っている
むしろ社会人になってから好きな勉強が好きなだけできるために学習に喜びを見出す人間が多い
285:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:44:55.08 3JLDemaT0
Benihana美味いよね
予習するより食べに行った方が良い
286:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:45:22.24 C14zjaDk0
文系なんて大学じゃないからw
287:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:45:31.80 na8f7JB40
>>6
そんなわけねーだろ
お前がF欄なだけ
288:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:45:54.50 dcTa824o0
死ぬまで一生勉強なんだけどもそれに気がつく奴がすくねえ
つーかブロゴスをソースにすんのやめてくれねえか
289:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:46:15.44 e7rGbNQH0
筑駒やら開成の奴らは楽しそうに勉強する光景を良く見る気がする
そのメンタリティがどうやって醸成されたのか気になる
290:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:46:17.21 R3EmyxAe0
日本の大学は学歴とモラトリアムを得るための場所だよ
291:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:46:23.25 6jSkY8mKP
そら企業のイイ年こいたオッサンがロクに勉強もせずに遊び呆けて就職してるからな
根本的に採用する側が的外れな価値観を持っとる
学生なんて良くも悪くも採用されやすくなる様に動いてんだから
学生の動きは今の日本企業の姿そのものだよ
アホが奇を衒ったようないみのない採用してんじゃねぇ。外人相手には縮こまってやれねえ癖に。
292:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:46:37.97 rtVLt0RJ0
ろくな内定先もらえなかった、またはそれすらもらえなかった理系のクズが
コミュリョクガーコミュリョクガーと言い訳してるけど
勉強だけできる無能は会社にいらない、って気づいてない?
社会が言うコミュ力は、勉強ができる上での話だから
いい加減社会性のなさに気づけ無能ども
293:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:46:49.37 kMpZ+KUW0
>>287
でも、勉強以外で何か力入れたか、聞かれるよ
俺も聞かれた
294:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:47:00.08 6aQA/3ys0
だいたいジャップの大学生って、卒論をマトモに書かないんだよな
卒論っていうのは大学という公的機関によって発行されてるってことの価値を多分知らないんだよな
つまり卒論を書くってのは本質的には「小説賞で大賞取ってそれが本になる」ことと同じなんだよね
今後一生本を出版するなんて名誉に浴しないだろうジャップに取っては人生最初で最後の機械なのにな
295:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:47:06.04 8HIrzxtp0
勉強はせずに言い訳・理屈ばかり言う
296:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:47:09.89 1Hm66JMx0
その代わり今の20代30代は会社入ったら社畜という名を基に
馬車馬のように毎日12時まで働かされるでー
大学で勉強云々は正直そんなに関係ないと思う
297:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:47:16.19 aLsCdKim0
昔みたいにひと握りのエリートだけが大学に行くようにした方がいいんじゃないの?
298:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:47:21.16 FbIHP07n0
>>42
日本だったら東大教養学部でも任天堂に入社できるからな
恐ろしい社会だよ全く
299:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:47:49.65 w0+fE0W40
>>297
そっちのが社会にとってはいいだろな
300:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:48:03.52 Ni0gWeAx0
ゆ と り
301:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:48:30.70 u5U4lIBa0 BE:1753517647-2BP(2073)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
勉強の楽しさを教えられない親、教師
こいつらにも問題あるよね
302:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:48:33.90 VHEty3hYO
>>297
卒業できなくすべきなんだろうな
303:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:49:09.40 M/xMmfHq0
>>299
こんだけ情報があふれている社会でそれは不可能だろう
窓から勝手に覗きこんででも盗み勉強しちゃおうという輩が現れる
インドの大学受験予備校とかそんなのばっかりらしいぞ
304:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:49:17.69 88aO0OC10
大学は旧帝だけでおk
税金も浮く
305:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:49:33.00 kMpZ+KUW0
>>297
これ
大卒のみと言われてる仕事の多くは高卒でもできる仕事が多い
306:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:49:46.99 7VtF5kZb0
大学入るのも出るのも糞難しくして本気で勉強したいやつ以外進学しないようにすれば良いのに
全入なんて間違ってるわ
大卒が増えれば増えるほど大卒が当たり前になって価値が下がってくのに
どうせ大半が就職したいだけなんだから高卒で雇ってやれよ人件費も安上がりで良いだろ
307:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:49:51.38 xkrQVZdq0
解雇規制緩和
■現状認識
×解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇などにより30歳以降の中高年労働者を退職に追い込む
×解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険(非課税)が給付されないため退職で労働者が困窮
×解雇できないことに安住し仕事をしない低生産な労働力が増える
×低生産性の労働者の負担を非正規雇用が穴埋め
△解雇が原則違法のために中高年の再雇用はリスクが高く転職先の給料は減少傾向
△高額報酬を与えるリスクが高い。高需要の人材でも平均的報酬の傾向
△高額報酬者は50代の中高年労働者に集中
△労働人口減少により人、物、サービスの価値は上昇するはずだが、労働人口の固定化により人余りの産業が存在する
○会社に対する忠誠心保持
■解雇規制緩和の利点
○安価で使い勝手の良く解雇が可能な若年労働者の採用が楽にできる
○需要の高い技能者、人材を高額報酬で雇うことが可能となる(※欧米並に1500~2000万円以上の技能労働者が増える)
○縮小産業から成長産業に労働力が移動
◎会社都合の解雇により退職後に即時で雇用保険の給付が実施される
◎退職時に対価となる報酬(退職割増金等)をもらえる
◎高度な技能者を目指す人材が増える
◎派遣労働者などの非正規の減少
■解雇規制緩和の弊害
△不景気時の解雇増加
△忠誠心低下
△生産性の低い労働者、縮小業界にいる労働者の給料減少
×高額報酬の中高年労働者のリストラ加速
×若年労働者などの採用が易くなる一方で、人材の選別がおき生産性の低い労働者の解雇などがおきる
■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長、給付額拡大、生活支援金制度(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
308:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:50:02.91 WeUYUwhC0
>>273
プレゼン、説明能力だったら勉強できる人の方がポテンシャル高いよ
根回しとか人間関係を構築、維持する能力は面接時にコミュ力ある人の方が上だろうけどね
309:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:50:31.68 rtVLt0RJ0
仕事を文化祭の準備と置き換えるとわかる
コミュニケーション能力がカスのガリ勉くんは
文化祭準備で戦力になりましたか?
ガリ勉くんは普段はなさないような人、苦手な人と積極的に会話して
積極的に輪に入り、協力してましたか?
310:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:50:32.67 e7rGbNQH0
>>294
旧帝でなぜ理学部物理学科が人気あるかというと、卒論を書かなくていいかららしい
それくらい消極的になる要因ってのも可笑しいな
311:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:50:54.14 kaqmeGB+0
>>301
というよりも、勉強の目的を教えてくれないからだと思う。
例えば、微分積分にしたところで、どういう経緯で生まれてきた考え方で、
今後どういう場面で使うのか、というところを併せて教えてくれないと、
ただの苦行になっちまう。
まさか、「大学受験の範囲に入っているから」なんていう馬鹿げた
理由だけで勉強意欲が続くものではないもの。
312:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:51:26.85 iFJDq6fi0
ぶっちゃけ仕事に必要なことなんて会社に入ってから覚えられるんだよな。
313:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:51:34.36 TKp5ttV70
>>290
そのつもりでF欄行って、行かなければ手に入るはずだった親の資産を食いつぶして、
「大卒です、楽して正規になりたいです」って身の程わきまえないで就活とか言いながら
職探しして、何とかどこかに滑り込んだ人生って、高卒と比較して生涯収入とか上なのかね
314:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:52:01.48 AmN9lX+M0
文系はなくなっても困らないな一部文系資格も専門学校で勉強して取るようなもんだし
文系で勉強しろって言われてもやることなくて困るんだな
315:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:52:33.35 Su3KTggk0
勉強してんのは理系の院生ぐらいだな
あとはてきとーに遊んでても卒業できるは
316:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:52:34.12 6aQA/3ys0
>>310
もったいないよな。俺の恩師は「まず何できなくても文章だけ書けるようになれ。そうすりゃ単位やる」って言ってた
これは本当にありがたい言葉で、文章書けないと何を考えてても他人に主張ができないんだよね。学問の根本は書く、主張できることだ
お陰で卒論なんか最低提出ラインの四倍書いたわ
317:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:52:35.39 57Qw4aMb0 BE:4971154289-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
大学院は必要だけど大学は正直いらないんだよなあ
318:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:52:36.24 89IMjydy0
学力よりもコミュニケーション優先だから
319:Wなんとか ◆WgrkHw/8SY
13/02/17 21:52:42.05 x/s5hLky0
ニィィィィィィィィィィィィィ
( ´,_ゝ`)プッ
320:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:52:55.80 SxMON0qk0
じゃあ企業が大学作って役に立つ人間育てていくしかねえなあ
321:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:53:19.83 kaqmeGB+0
>>312
だから本当は、一度社会に出た後に、「やっぱりこの部分はもっと学問的な
知識が必要だな」と思った段階で、大学なり院なりに戻られるようにするのが
良いのだろうね。というか、欧米って、そういう感じなんでしょ?
322:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:53:52.97 51HljjOe0
先進的な教育やってるってフィンランドが持ち上げられるけど
ノキア没落で経済傾きそうだよね(´・ω・`)
323:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:53:57.50 COZes2Ta0
>>313
似たような感じで高校行ってる奴らもいるからな
高校も大学も一握りだけがいけよもう
馬鹿が高校行くくらいならまだ専門行った方がマシだ
324:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:54:00.75 nWayhKLC0
大学で勉強する必要なんてねーしな
大学に入った時点でどこの企業にはいれるかなんてある程度決まってるし勉強するぐらいなら企業の求めるコミュ力を鍛えるために遊んでる方がいい
325:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:54:29.84 +hdeR6OU0
大学で勉強するより就活することのほうが重要だし
326:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:54:44.65 9orbXSlH0
>>292
おやおや語学すら理系に負けてしまう文系さんかな^^
327:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:54:52.07 LJ9e0HTy0
マジかよ大学生日本に影響ありすぎwww
328:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:55:15.75 u5U4lIBa0 BE:2191896375-2BP(2073)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>311
たしかにね
苦行でしかないんだよね
329:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:55:34.42 RBzUDewcO
学業成績よりコミュ力で人生決まる国だからな
そりゃ大学生も勉強しないでインドに旅立つわ
330:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:55:49.41 eBZJFj/j0
まあ こんな場所で息巻いてるお前らが
人様のことをとやかく言える立場ではないけどな。
331:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:55:53.15 kMpZ+KUW0
>>308
社会はその両方を求めてる
332:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:55:58.38 57Qw4aMb0 BE:3866453287-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
>>328
苦行というのはバグとしか思えない数式を見てからにしてください
333:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:56:11.43 r1sEi89w0
勉強しといて会社に就職しようなんて研究職や大学の教員になれなかった半端者だろ
334:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:56:17.81 uapoeklyO
日本は大学の勉強なんて関係ない
どこの大学に所属してるかってのが大事
要は中身は見ない
だから国が腐ってる
今も昔も薄っぺらい
335:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:56:25.98 CqIbLWoQT
勉強頑張った先に何があるのかいまいち見えないから勉強しなくなってしまった
最初は何となくで頑張ってたが、最近はもうダラダラ過ごすだけで成績もガタ落ち
やれやれだぜ
336:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:56:36.06 jhCl7Oe80
日本の場合
高校←勉強する
大学←遊ぶ
会社←死ぬほど働かされる
なので大学が息抜きの場になってる
337:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:56:48.82 RdJyhBwp0
>>333
やだよ、ワープア教員なんて
338:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:56:56.68 CFUQD9SU0
いや、これは企業を支える主力年代に問題があるだろ
339:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:57:19.39 /XwMSxWk0
大学で勉強しない風潮作った老害共が作った社会
340:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:57:54.47 cnEqG0wE0
2chやってる奴らが大学について議論とかwwwお前らも偉くなったもんだなwwww
341:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:58:02.36 AG4+LROw0
また今日も酷い高卒がわいてんな
理系の専門職に接したことないのがまるわかりじゃん
342:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:58:19.50 COZes2Ta0
>>334
すげぇ勉強してるはずの医者でさえ実力主義じゃなくて学閥主義(笑)なのはギャグとしか思えねーよな・・・
343:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:58:29.79 TKp5ttV70
>>311
俺にとっちゃ、「おまえが知らないことを教えてやろう」だけで十分だったけどな。
344:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:58:37.92 RTK3RbNi0
大学とか勉強したくないやつも就職のために無理に入ってるからな
企業が高卒で獲るようにすればすべてが解決する
本当に学びたいやつだけが大学に入るようにするのが正しい姿だ
345:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:58:40.58 FbIHP07n0
>>262
官僚って仕事に関して優秀なのかなとは思う
勉強ができる=仕事ができる
ではないからな
勉強はできなくても仕事ができる奴は世の中にゴマンといる
346:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:58:47.45 xNpfObhP0
ともあれ日本の幼稚な社会性なんだよね
企業も大学もすべてにおいてもの凄い閉塞感
ほんとこの国終わりだわ
347:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:59:17.72 p65Xv3Qj0
>>324
これなんだよ
Aラン大→有名企業採用確定だから遊ぶ
Fラン大→大学名で足切りされるから勉強しても意味なし
これじゃ双方ともに勉強する気が失せる
348:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 21:59:43.29 cT1DXDzd0
>>1
海外おかしいよ
なんで大学だけそんな勉強なの?
小中高校からそういうことやらせてから言えよ
って言ってみていいですか?
なんで高校と大学にそんなでかい溝があるんだろう
349:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:00:05.65 54sIX1BJ0
>>308
上は理系
下は文系って感じかな
日本の文系の馴れ合いコミュ力は
海外で通用しない
飲み会や遊びでコミュ力なんてのは一度破壊して
ビジネス戦略としてしっかり学ぶようにしないと
350:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:00:17.28 57Qw4aMb0 BE:3106971195-2BP(2008)
sssp://img.2ch.net/ico/mona1.gif
本当に良い講義や書籍を見れば、その世界が見える
世界が見えてこないのはまだまだですね
351:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:00:18.46 m7RyGAg60
勉強はできなくても仕事ができる奴ってのは
教育の機会に恵まれなかっただけだろ
352:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:00:34.35 TZ1n2/JE0
今この場にいる奴の半分くらいが大卒じゃないんだろ
もうお前らには騙されないからなw
353:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:00:36.19 e7rGbNQH0
>>340
2ch見てる大学生なんて腐るほどいるし別に間違っちゃいないと思うが
354:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:01:49.39 COZes2Ta0
>>348
子供の時は遊んで感性を伸ばして大人になるに従って勉強量増やすのは理に適ってるだろ
日本の高校生の平均勉強時間>大学生の平均勉強時間に疑問持てよ
355:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:02:18.71 9RiWJMZC0
これ大学の話だけじゃないぞ
保育所で働く人に聞いた話だけどアフリカから日本に来て
子供を預けている親も日本の学校に入れないとはっきり言っていた
その人は日本の小学生に英語を教える教師なんだけど日本の子供が勝手に席立って
騒ぎ出す光景を見て絶対に日本で教育をさせたくないと感じたそうだ
子供は保育所終わったら英国に連れていくと言っていた
356:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:02:32.12 Rx42LMog0
>>348
そうだね
でも、だからこそ大卒に価値がでるんだね
識字率、国民の教養レベルは世界トップクラス
↓
Fラン乱立全入時代(笑)
357:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:02:51.13 kMpZ+KUW0
>>347
Fラン理系だが、大手もそれなりに選べるよ
超優良、人気企業だと怪しいけど、俗に言う隠れ優良ならバンバン内定してる
358:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:03:40.27 DJVz1A4X0
社会に出て初めて大学の勉強した内容が深まる感じだよな
まあ大学行ったことないから分からないが
359:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:04:16.12 CurFR/UJ0
意味のない比較だよな 社会が求めてないんだからしょうがない
教育全般でみたら これでもアメリカなんぞより日本の方が遙かに教育レベルは高い
しかも大学が学級崩壊みたいのはアメリカの方がずっと先に問題になってるよ
360:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:04:24.32 0GSYbbMaP
見返りねーんだから仕方ないじゃん
日本人は最低限の勉強を効率良くすることに慣れ過ぎてる
受験脳
361:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:06:02.19 klhVaKQA0
理系だけどあんまり勉強した覚えはない
こんなんで駅弁機械工学修士
学卒なんかもっとえぐいがお前らのカメラや車作ってる
きついとうわさに聞くのは東京理科大くらい
362:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:06:31.93 e7rGbNQH0
>>360
数年前中国人がなぜ日本人は見返りがないのにゴミの分別をちゃんとするんだろう?って言ってたの思い出したわ
363:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:07:07.24 r1sEi89w0
TOEICの平均点がちょっと勉強した程度じゃ取れない思いのほか高くてワロタ
勉強しない言う割にやってる奴はやってるんだなあとしかも何万人という単位で
364:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:07:12.39 ewJjegrn0
大学で勉強をしないことが合理的といえる社会構造してるからねしょうがないよ
社会の側が変わらなければ学生は変わらないさね
365:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:07:39.67 6BnpLI9GP
モラトリアムのためだけにDラン行ったけど、まあFでもDでも大して変わりなかったな
学歴あまり関係ないとこ就いたから
366:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:10:09.55 o8G+Vnov0
高校の頃勉強は出来たが大学4年も通うのが嫌で就職したわ
今は後悔してる
とても後悔してる
367:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:10:22.37 yOs/M1AU0
日本より衰退してるテメーの国の心配しろやヴァーカ
368:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:10:26.60 kkNZf6d30
勉強と呼ぶにも値しない、そこから何かを学んだ訳でもない、
ただ受動的に経験したことを根拠に偉そうに振舞う奴が多すぎ
369:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:10:38.31 x3B3Z0vz0
ポストつくりの為にFラン量産した結果だろ
Fラン潰すか専門学校化したらいいじゃん 大学って名乗ってるのがおかしい
370:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:10:50.96 CurFR/UJ0
恐るべきお子さま大学生たち―崩壊するアメリカの大学
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容(「BOOK」データベースより)
「アメリカの大学生はよく勉強している」の大ウソ。甘やかせば授業にならない。
きびしくすれば学生による授業評価でクビになる!現役カレッジ教師によるショッキングなレポート。
内容(「MARC」データベースより)
「テキストって読まないといけないんですか」「採点が厳しすぎるぞ。
まるで自分が神様みたいにふるまって」 甘やかせば授業にならない、厳しくすればクビになる。
「米国の大学生はよく勉強する」のウソを現役教師がレポート。
371:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:11:27.11 KD1avKTb0
高学歴でも自分全然ガリ勉しないで合格しましたアピールするから
勉強しない俺かっけーwって美意識が上から下まであるのは確か
372:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:12:39.65 TZ1n2/JE0
中韓は受験時に当たり前のようにカンニングするし
ダメリカの有名大学で大規模なカンニングが発覚したばかり
他人の芝は青く見える典型例
373:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:13:14.12 K593fayvi
>>17
いつも思うけど偏差値にかかわらず分数やローマ字書けないアスペやLDはどこでもいるわ
374:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:14:11.75 MnSEhhW60
学校の勉強が就職と関係ないから勉強しても意味ない。
375:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:14:14.98 ZlZ4RYgt0 BE:991478227-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
大学の講義でいい成績取っても何の意味もないからな
意味の無いことをしないのは現代人の特徴だろ
376:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:14:16.12 Y2UQv6QQi
>>108
そのころのパソコンや英語すらロクにできないのに
出世してしまった世代の連中が若者を叩くほうがおかしいよな
377:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:14:19.27 DZYn4cIR0
ただしFラン私立に限る
378:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:14:23.68 x3B3Z0vz0
>>371
本当これ
小学校から大学に至るまで勉強してないで
高得点とるのがかっこいいみたいな文化あるよな
小学生がトイレでウンコするとみんな集まってくるメンタリティと大差ない
テスト直前みんなで勉強してないの大合唱 だが実際は大半が勉強してる
ガリ勉がかっこ悪いみたいなのやめるべきだわな
379:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:14:26.12 tLXjHolX0
大学のテストは過去問さえ手に入れば半分カンニング状態だし
まじめにやる奴が馬鹿を見る
380:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:15:21.00 r1sEi89w0
大学入ると良くも悪くも視野が広がるし誘惑増えるし勉強しなきゃいけないって思考停止が消える
高校の延長みたいな感じで高校4,5,6,7年生みたいになってりゃ思考停止でも勉強続けてたんじゃね
高専がそんな感じか
381:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:15:22.61 QMf46CU0P
>>378
ガリ勉がナードとして苛められるのは各国共通なんだけど?
382:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:16:08.21 FbIHP07n0
>>369
むしろ旧帝を上級国立大学法人とかにしてそれ以外を中級と下級に色分けすればいい
名称はどうでもいいけど
旧帝は卒業と同時に博士
中級は修士
下級は学士を付与して卒業や進級をアホみたいに難しくすればいい
逆に頭は悪くてもヤル気のある奴は旧帝でも入れる
そうすればちょっとはマシになるよ
383:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:16:30.47 v2Q3BpqZP
>>260
勉強しないと将来困るぞって刷り込まれてやってるもんな
将来が確定したら急に怠ける
384:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:16:45.58 DZYn4cIR0
>>365
Dランって?
私立って時点で一部を除くただの大卒免許塾なんだから
385:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:17:18.96 Y2UQv6QQi
>>383
勝ち組は勝ち組でだらけるし負け組は負け組で諦めるからな
誰も得しない観念といえる
386:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:17:21.53 ZlZ4RYgt0 BE:2832792858-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
>>382
博士や修士の意味わかってるか?
ガチで高卒なの?
387:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:17:42.30 t/4pIq330
東大卒の馬鹿さ見れば分かるだろ
388:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:17:49.10 ONNFRSL/P
勉強しなかった俺も国立だったから就職できた後は会社をしゃぶり尽くす
389:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:17:58.37 RGTCQCz80
>>354
ガキの頃に基礎叩き込んでおくのもひとつの方法じゃないか
楽器とか将棋とか年いってから始めても限界あるみたいだし
390:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:18:27.23 2eZJaKnf0
日本の場合、私立大学なんて全部いらんだろ
学生は1~3教科で入学できるアホの集まり
補助金やめて全部つぶせよ
391:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:18:41.30 rOdp+eJL0
昔の高校→勉強をしたい人間がいくところ。
昔の大学→目的があり特定の企業に就職を希望する人間、より勉強がしたい人間がいくところ。
今の高校→実質義務教育
今の大学→目的がなくとりあえず行くところ。まだまだ遊び足りないので4年間延長して遊びにいくところ
392:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:18:41.37 x3B3Z0vz0
>>381
程度の問題だわ
日本は度がすぎる
>>382
大学いってないだろお前・・・
393:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:18:46.80 Y2UQv6QQi
会社だってしっかり勉強した人間を見抜けず小手先のコミュ力とやらに
騙されるからなあ
394:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:18:50.52 e7rGbNQH0
>>381
世界標準だとしても、やめるべきだと俺も思うね
395:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:19:07.01 DJVz1A4X0
放送大学とかあるけど、学位関係なく大学の授業を
ネットで情報を無料発信すればいいんだよな絶対需要あるだろ。
396:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:19:43.87 ZlZ4RYgt0 BE:5736404399-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
大学をつぶせば解決すると思ってる奴は
どういう理屈でそうなるのかを詳しく教えてほしいわ
理解不能な言説は多々あるけどその中でも結構上位に来る意味不明さ
397:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:19:53.57 Y2UQv6QQi
>>391
今の大学は高校まで真面目にやったやつがボーナスとして
社会にでて奴隷になる前につかの間の幸せを味わえる期間となってるな
398:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:19:53.86 TZ1n2/JE0
>>391
大学までが実質的に義務教育だろ
399:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:20:07.77 6BnpLI9GP
>>384
国立だよ
別に私立でも国立でもそれは変わりないだろ
400:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:20:21.76 Su3KTggk0
>>382
おまえ面白いな^^
もっとかきこんでくれ^^
401:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:20:35.10 GsQ+guMK0
大学入る理由が勉強じゃなくて体裁だからな
貴族が作法を知らぬ武士を小馬鹿にするような事が古くからある国だし
402:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:21:00.50 Y2UQv6QQi
>>258
これから日本は製造業とかで負けまくるから理系の仕事など
どんどん無くなるだろうなあ
403:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:21:03.43 qFML8rfk0
これゆとりのせいになるの?
それともこんなシステムをつくった今の老害がいけないの?
404:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:21:09.45 COZes2Ta0
>>393
たまに自称面接官のゴミ共が俺はちゃんと見抜けてるからみたいな書き込みしてやがるしな
405:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:21:16.51 AG4+LROw0
>>348
海外だと階級ごとの住み分けが高校卒業の時点で確定事項になるんだよ
同じ教育を受けさせる意味なんて無くなるから受けさせないってだけ
だから大学以降ついてこれない人間はサクッとおいてくしとんでもなくドライだよ
406:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:21:19.61 e7rGbNQH0
>>396
ん?
Fラン潰してどういう弊害が出るのか挙げてみてくれ
407:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:21:39.27 2eZJaKnf0
日本は世界一学費がバカ高いから
大学生はみんなバイト漬け
学問なんかやってる暇ねーんだよ
4年後に卒業する頃には
パッパラパーの社畜予備軍が大量生産
408:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:22:03.09 ZlZ4RYgt0 BE:4461648179-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
>>406
質問に質問で返すなって教わらなったの?
409:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:22:29.76 aiK+avfNO
日本の学生に多額の金出させて
留学生に補助金ばらまいてる奴等が矛先そらしてるだけ
410:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:22:48.74 R+Rx4rtZ0
>>223
ハウツー本が売れたりする時代なんでそれはちょっと違うっぽい
団塊世代のほうがよっぽど興味ないよ
411:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:23:21.87 e7rGbNQH0
>>408
ああ、俺の主張は>>270に書いたよ
412:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:23:48.75 NS3NSUTp0
>>321
それは多数派までいくかどうかは知らないけどマジでそうみたいだな
留学してきてる友人は職業経験がすでにあるのが多い
413:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:23:57.37 LS6zMsvU0
髷と武士の心さえ残っていたらこんな国にはならなかったろうに
414:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:24:07.25 FbIHP07n0
>>386
それぐらい勉強させるって意味だよ
415:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:24:30.82 Geu67FRtP
>>6
勉強は当たり前って考えからきてるんだろうけど
本来は何研究したかとか聞くべきだよな
勉強以外に何したかじゃ高卒でもいいじゃんって思う
416:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:24:45.53 Y2UQv6QQi
でもまぁ学生はまだ頑張ってるよ、日本で一番レベルが低いのは
経営者だからな、ろくに機能してない緩々の労基法に守られて
コストカットさえしてりゃあ経営者ですってどや顔できるんだから
学生は振り回されて可哀相だわ
417:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:24:50.14 S3mfgWUr0
>生徒を無視して授業は進んでしまいます
これが許されればまあいろんな事が出来るな
418:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:24:55.69 KD1avKTb0
>>414
その言い分はちょっと苦しいな
419:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:24:56.51 w8FgXWIO0
>>2
これに限るな。高校時代ガリ勉根暗→大学デビューで遊び呆ける
勉強しないが学歴のプライドがある
高学歴と言われてる日本の大学生がどんどん馬鹿になるわけだは
420:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:25:05.08 ZlZ4RYgt0 BE:637378733-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
>>411
日本の大学進学率は約50%で米国は70%、OECD平均が60%ってことは知ってる?
421:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:25:07.61 95PAvV9R0
まあ企業にとっては結果が重要であってそれは必ずしも勉強の延長上に無いんだろう
422:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:25:56.83 6CX4jaK40
>>109
書類選考はまともな思考と企業のレベルにあった学歴持ってれば通るだろ
423:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
13/02/17 22:26:25.29 QMf46CU0P
>>406
日本の大学進学率って先進国の中じゃ相当低いんだけど
それで予算や人材が分散して大学の質が下がってるっていうならアメリカとかどうなんの?
少しは考えてからレスしろよ